したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

街づくり関係(都市景観・都市計画)スレ その2

1:2008/07/19(土) 22:03:45
一応立てておきました。
皆様方、忌憚ない意見をお願いします。

964名無しさん:2009/10/10(土) 10:02:33
なんでやねん

965名無しさん:2009/10/12(月) 15:35:43
横浜ラーメン街みたいな感じでたこ焼きモールみたいな施設が欲しいなあ

966名無しさん:2009/10/12(月) 18:41:55
いらん。
もうたこやき屋は腐るほどあるし、
家の近所にあればいい。
都心は禁止にした方がいい。

967名無しさん:2009/10/12(月) 18:53:20
そもそも、なんで大阪ときいてタコ焼きが代表されるようになったんだ?
大阪は他にも焼きそばとかお好み焼きとか、似たようなのあるだろ。
大阪=タコ焼き、という公式はいつ出来上がったのやら。

968名無しさん:2009/10/12(月) 19:06:13
>>967
花博以降ぐらいじゃないでしょうか。大阪では別に普通にあるものでしたけど
現在のように観光地で売られて、定番かのような扱われることはなかったと
思います。道頓堀の全国的な観光地形成もこの頃だとも言われていますし

この頃からたこ焼きが持てはやされて、逆輸入的に定番として受け入れられる
形になったかなと。その後のAPEC大阪でも執拗な知事アピールがテレビ放送
されていましたし

969名無しさん:2009/10/12(月) 23:40:34
梅田はどんどん開発が進んでいますが、
難波にもそろそろ何か街を一新する様な大規模な再開発が欲しいところですね。

個人的には地上の人の流れを分断してしまっている、
南海難波とJR難波の間のラブホテル街をどうにかしてもらいたい…。
OCAT〜リバープレイス〜堀江辺りの四ツ橋筋沿いが賑やかになってきて以降、
特にそう思うようになりました。

>>965
↓もう既にありますよ。
ユニバーサルシティウォーク「たこ焼きミュージアム」
http://www.ucw.co.jp/otm/

そもそもたこ焼きは小腹が空いた時に気軽に食べるもの。
たこ焼き専門の施設など造っても最初のうちだけ繁盛して終わり…
というのが目に見えている様な気がします。

970AKI:2009/10/12(月) 23:55:54
海外のように普通のホテルが時間貸しが、定着すれば無意味になるんでしょうけど
条例レベルでどうにかするしかないですね。もっと転用すればビジネス的に成功に
繋がる状況を生み出すしかないのかな。

横浜ラーメン博物館はご当地ラーメンなので、たこ焼きでご当地たこ焼きを集めるのは
限界がありますね。観光地対応というのはわかりますが、やはり無理が。そろそろ認識
して欲しいかな。

個人的には塾の帰りに食べたたこ焼きに勝る物は今までないですね。

971名無しさん:2009/10/13(火) 14:18:45
横浜開国博 予算157億円 入場者120万人
水都大阪 予算17億円 入場者190万人

972トヨクニハウス:2009/10/13(火) 20:34:55
>>969
確かに分断してますね。
梅田のように人工的な感じがしないのも
また街に活気がある理由の一つかと思ったりしますが
動線を繋ぐメリットは大きいそうですね。

ラーメン博物館は
ノスタルジックな町並みの再現や
ラーメン目当ての方が少ないように思えました。

たこ焼きを中心としたノスタルジックな町並みの再現し
入場料を取らずに屋外で再現すれば
なかなか面白いかもしれませんね。

973名無しさん:2009/10/14(水) 02:25:54
出来れば新歌舞伎座跡の開発と同時に、
あのホテル街の一掃に乗り出し欲しいですね。
同時に歌舞伎座裏の飲食店街も、電線を地中化したり街灯を増やしたりして、
もっと多くの人達が気軽に行ける飲食店街にしてもらいたいです。

9744丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/14(水) 10:24:54
WTC周辺を「環境技術島」に まちづくり協が中間とりまとめ案 
2009.10.13 23:34
大阪市は13日、第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)への大阪府庁移転の実現に向けて、府と市、経済界が周辺地区の活性化策を検討する「夢洲(ゆめしま)・咲洲(さきしま)地区まちづくり推進協議会」の中間とりまとめ案を発表した。両地区を「グリーン・テクノロジー・アイランド(環境技術島)」と位置づけ、3者による企業誘致協働チームを10月中に設置する。
 中間とりまとめ案は、15日に開く第2回会合での合意を目指し市が作成した。
 5年以内の取り組みでは、環境先進都市のモデルとして環境・新エネルギー産業の集積を目指したまちづくりに向け、両地区約60ヘクタールに企業誘致を進め、2700億円の設備投資を呼び込み3200人の雇用創出を目指す数値目標を設定。税制優遇措置の実現に向けた国への働きかけやコンベンション機能の強化のほか、市部局のWTC周辺への移転も視野に入れる。
 中長期的な検討課題としては、経済特区制度の創設をはじめ、大阪市営地下鉄四つ橋線(西梅田−住之江公園)の堺市への延伸やJR桜島線(西九条−桜島)のWTCへの延伸を盛り込んだ。ただ桜島線については多額の整備費などから「費用対効果の見極めが必要」と指摘。橋下徹知事によるカジノ構想も「エンターテインメント機能等の付加」との表現にとどまった。
 橋下知事は記者団に「桜島線の延伸も盛り込まれた。僕は極めて(高く)評価している」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091013/lcl0910132335009-n1.htm

9754丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/14(水) 10:33:04
WTC周辺を「環境技術島」に まちづくり協が中間とりまとめ案 
2009.10.13 23:34
大阪市は13日、第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)への大阪府庁移転の実現に向けて、府と市、経済界が周辺地区の活性化策を検討する「夢洲(ゆめしま)・咲洲(さきしま)地区まちづくり推進協議会」の中間とりまとめ案を発表した。両地区を「グリーン・テクノロジー・アイランド(環境技術島)」と位置づけ、3者による企業誘致協働チームを10月中に設置する。
 中間とりまとめ案は、15日に開く第2回会合での合意を目指し市が作成した。
 5年以内の取り組みでは、環境先進都市のモデルとして環境・新エネルギー産業の集積を目指したまちづくりに向け、両地区約60ヘクタールに企業誘致を進め、2700億円の設備投資を呼び込み3200人の雇用創出を目指す数値目標を設定。税制優遇措置の実現に向けた国への働きかけやコンベンション機能の強化のほか、市部局のWTC周辺への移転も視野に入れる。
 中長期的な検討課題としては、経済特区制度の創設をはじめ、大阪市営地下鉄四つ橋線(西梅田−住之江公園)の堺市への延伸やJR桜島線(西九条−桜島)のWTCへの延伸を盛り込んだ。ただ桜島線については多額の整備費などから「費用対効果の見極めが必要」と指摘。橋下徹知事によるカジノ構想も「エンターテインメント機能等の付加」との表現にとどまった。
 橋下知事は記者団に「桜島線の延伸も盛り込まれた。僕は極めて(高く)評価している」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091013/lcl0910132335009-n1.htm

JR桜島線からWTCまで
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/091013/lcl0910132335009-p2.htm

9764丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/14(水) 10:35:20
大阪市・府・関西経済3団体、臨海部活性化へ優遇制度を検討
2009/10/14配信
 大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」への大阪府庁移転を後押しするため、市・府・関西経済3団体が共同で進める臨海部活性化策の中間とりまとめ案が13日、明らかになった。臨海部に環境・新エネルギー産業を集積するための優遇制度の創設や税制特例措置の実現などを盛り込んだ。

 3者でつくる「夢洲・咲洲地区まちづくり推進協議会」の15日の会合で公表する。企業誘致策のほか、咲洲トンネルの無料化などアクセス改善策、府庁移転後は府市連携のための市関連部局の移転、経済団体が拠点を設けることなども検討するとした。

 また中長期的な課題として、JR桜島線の臨海部への延伸や市営地下鉄四つ橋線の堺方面への延伸なども目標に掲げた。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002407.html

9774丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/14(水) 10:35:59
関西経済同友会代表幹事 WTC周辺開発は「半歩前進」と評価 (1/2ページ)
2009.10.13 23:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091013/lcl0910132337010-n1.htm
関西経済同友会の中野健二郎代表幹事(三井住友銀行副会長)は13日、産経新聞のインタビューに応じ、大阪市が作成した「夢洲(ゆめしま)・咲洲(さきしま)地区まちづくり推進協議会」の中間とりまとめ案について「地区の開発がようやく動き始めた。半歩前進」と評価したうえで、「焦点を絞って具体策を盛り込むべきだ」と注文をつけた。一問一答は次の通り。
 −−中間とりまとめ案をどう評価する
 「あれだけ税金をかけた地区なので、大阪市としてもこのままではいかんという意識になってきたのは評価できる。ただ、特区にしろ、コンベンション機能の充実にしろ、企業を誘致するためのインセンティブを示すなど具体性がいる」
 −−どうすべきか
 「たとえば、せっかく経済特区構想を盛り込むのであれば、別紙で『こういうことをやりたい』という素案を示すべきだ。固定資産税の減免率を打ち出すことも必要だろう。(とりまとめ案の)方向性はいいが、項目の羅列に終始している面は否めない」」
 −−大阪市の関係者は、関西財界が夢洲・咲洲地区の開発について何をしてくれるかと見守っている
 「それこそ官の発想の貧困だ。地方の自治を担っているのだから、企業をどう誘致するのかを考えるのが先で、発想が逆。ベースとなるインフラを示してもらわないと、経済界としてもアイデアを出せない。あの地区の開発がうまくいかなかったのは、企業にとって投資魅力がないから」
 −−財界は大阪府庁舎のWTCへの移転を後押ししている
 「大阪市もお金がなく、府庁舎も建て替えを迫られている。それだったら、あるものを生かすべきだ。不幸なことにWTCは破綻(はたん)したが、府庁舎が移転すれば、人の動きが出て活性化する」
 −−夢洲・咲洲地区の開発に、府庁舎のWTC移転は欠かせないのか
 「この地区の開発は一義的に大阪市が責任をもってやるべきだが、府庁舎の移転は開発の象徴であり、府・市連携の象徴となる。民間企業がWTCを買っても、周辺までの開発はできないだろう」
 −−橋下徹知事が唱えるカジノ構想は?
 「日本の閉塞(へいそく)感を打ち破るための構想としてはいいと思う。ただ、具体的に一歩一歩詰めていくことが必要だ」

978大阪市民 ◆eajyrCv7DI:2009/10/14(水) 12:02:35
某所に投稿した持論ですが、こちらにも書かせていただきますね。

14 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/10/13(火) 12:33:31 ID:W7cqurXE
何を悲観的になってるのやら。これは向上フラグだよ。

といってもさっぱりだろうから、わかりやすく説明するぞ。
関空会社は、今末期がん患者なんだよ。がん細胞はもちろん建設費を含む巨額の赤字。
でもこのがんは、摘出手術さえすりゃ完治できるもの。で、国や府の補助金はいわば投薬療法なわけ。
ところが、この薬は一時しのぎのものでしかなく、あまり意味がないもの。
そこでそんな無意味な投薬は止めましょうって言ってるの。

そしたら患者である関空会社は死んじゃうじゃないかと思うだろうけど、大丈夫。オペさえすれば完治するんだから。
そのオペの術式名は「会社更生法」または「民事再生法」だよ。

関空会社の場合は民事再生法の方ががいいかな。経営陣の動きそのものは立派なものだし。
もちろん相当の出血(リストラなど)は伴う可能性はあるけど、これさえやれば完治できるわけだし、
がん細胞である借金さえ摘出してしまえば、後は元気に事業を継続できるよ。

だから、補給金がとまるからって慌てることなんざないってことだよ。
(コピーここまで)

ということです。
巨額の借金返済に追われている関空会社にとって、補助金はまさに生命線です。それが止まれば確かに息の根は止まってしまいます。
ですがそれでいいのです。
なぜなら、関空会社の最大の大株主は国であり、また「関西国際空港会社法」という法律にも、
「関西空港が廃港またはその事業が破綻したときは、国がその負債を肩代わりする」とはっきり記載されているからなんですよ。
つまり、補助金を止めて関空会社を潰しても、国はその負債の支払いを免れることはできないのです。

だから、経済界は静観してるんですよ。
関空会社が破綻しても空港そのものが無くなるわけではない。そして、負債はすべて国が負うことになっている。
むしろあえて破綻させたほうが、重荷がなくなり逆にプラスになる。
経済界が静観しているのも、知事が法的整理を口にしたのも、すべてこういう考えあってのことだと思いますよ。
だから、私はこの状況をそんなに悲観視することはないと思います。

979大阪市民 ◆eajyrCv7DI:2009/10/14(水) 12:05:42
あ、しまった。
関空スレに書いたつもりが間違えてこちらに投稿してしまいました。

関空スレに貼りなおすとともに、こちらの削除依頼を連絡スレにしておきます。
申し訳ありませんでした。

980名無しさん:2009/10/15(木) 14:12:22
大阪独自に粉ミシュランつくろうよ
もちろん編集は全員大阪在住の関西人で

981名無しさん:2009/10/15(木) 14:18:13
粉と限る必然性が判りません。
大阪には全ての最高級の料理がありますよ。

982名無しさん:2009/10/15(木) 20:31:44
名物に美味いものなし。したがって大阪に名物など存在しない。

983福島区民:2009/10/15(木) 20:42:05
調査員も全員、邦人だらけみたいですし、フランスの権威本というよりは
ただの国内グルメマップ程度の価値しか持たないでしょう。
東京はパリよりも多い星を獲得したらしいのですが
だからといってフランス人が東京に詰め掛けたという話も聞きません。
ミシュランの日本版で、どれだけのヨーロッパ人が日本に関心を
持ったか怪しいものです。

984名無しさん:2009/10/15(木) 20:53:17
WTC移転後押し、臨海部活性化策中間案を了承――大阪府・市・経済3団体
日経ネット関西2009/10/15
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002439.html
 大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」への大阪府庁移転を後押しするため、府・市、関西経済3団体がつくる協議会は15日、第2回会合を開き、臨海部活性化策の中間とりまとめ案についておおむね了承した。今後、府庁移転の意義をより明確にするなどしたうえで成案化する。

 府市が共同でまとめた案について、佐藤茂雄・大阪商工会議所副会頭は「府庁移転を出発点に湾岸部のにぎわいをどう内陸につなげるかという移転の意義を明確にすべきだ」と注文。中野健二郎・関西経済同友会代表幹事は「新エネルギー産業誘致など即工場でなく、大型商業施設誘致も検討すべきだ」とした。

 会議後、平松邦夫市長は記者団に「頂いた意見を府庁移転の説得材料とし、21日の府議会で説明したい」と話した。

985よっさん:2009/10/15(木) 21:35:31
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0324781
WTC周辺活性化へ 街づくり推進を協議
大阪府庁のWTC移転実現に向けて、自治体や経済界でつくる協議会が開かれました。WTC周辺の活性化案に、経済界からは注文が相次ぎました。大阪府庁のWTC移転案は現在、府議会で審議中ですが、橋下知事や平松市長は、WTC周辺の活性化策を打ち出すことで、移転に理解を得たい考えです。15日、示された案では、咲洲・夢洲地区に環境や新エネルギー分野の企業誘致を進めていくほか、JR桜島線や地下鉄四つ橋線の延伸により、アクセスを改善する構想も盛り込まれています。下妻博・関経連会長は、「ひとつの起爆剤は府庁の移転があるかないかにかかっている」と述べ、また中野健二郎・関西経済同友会代表幹事は、「核になる都市ができ上がらないと、周辺は動かない」などと、このように経済界からは注文が相次ぎました。来週には平松市長が大阪府議会の意見交換会に出席する予定で、府庁移転をめぐる議論は大詰めを迎えます。

986よっさん:2009/10/15(木) 21:39:03
・・・橋下知事が掲げる「コンベンション機能強化による街づくり」に関係するので、こちらに貼ります。

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091015111700286534.shtml
■インテックス大阪 民間人参入へ
大阪市の平松市長は、南港にある国際展示場「インテックス大阪」の運営を市の外郭団体から民間人を登用する新たな枠組みに変更する考えを示しました。

 平松市長は大阪府庁のWTC移転を後押しする府と市、経済界の協議会の中でベイエリア活性化のためには海外見本市の開催などコンベンション機能の強化が欠かせないと発言。

 さらにそのため「インテックス大阪」の運営を、市の外郭団体から誘致活動のノウハウを持った民間人を当用する新たな組織に変更する考えを示しました。

 「半官半民なのか官のままなのか、あるいは民間になるのか、これから議論していきたい」(大阪市 平松邦夫市長)

 協議会ではこの他、地下鉄四つ橋線を堺市まで、USJで止まっているJR桜島線をWTCまで、それぞれ延伸する案も議論されました。

987よっさん:2009/10/15(木) 22:02:19
・・・この記事を貼るのは、大阪市が中之島に計画している現代美術館は、このような「美術館+オフィス」という形はどうだろうかと考えたからです。

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200910150033a.nwc
美術館+オフィス 二兎追うも…
総工費8600万ドル(約76億8200万円)をかけたシアトル美術館(米ワシントン州)の新館がオープンしたのは2007年1月。数カ月前に完成した美術館の「彫刻公園」が称賛を浴びたばかりだった。42階建てのビルはオフィス複合施設としての利用を見込み、外観のデザインがガラスと金属パネルを組み合わせた落ち着いたものになっている。

 ◆店子の銀行が破綻

 オープン当初、このビルには昨年破綻(はたん)した米貯蓄貸付組合(S&L)最大手ワシントン・ミューチュアル銀行(WaMu)の本社が入居していた。将来はその家賃収入で美術館のスペース拡張も見込まれていた。

 ところがサブプライム住宅ローン問題の発生で、計画が大きく狂ってしまった。WaMuが支払う予定だったテナント料金は年間580万ドル。美術館はこれを建設プロジェクトの負債6500万ドルの支払いに充てるつもりだった。

 4階までの美術館新館の延べ床面積は10万平方フィート(約9300平方メートル)。WaMuは美術館が所有する残り24万平方フィートを美術館が必要とするまで借り受けることで合意していた。

 ところが、WaMuの破綻後、米連邦預金保険公社(FDIC)がWaMuの資産を米銀JPモルガン・チェースに売却した際、美術館との契約は含まれていなかった。JPモルガンは美術館に1000万ドルの資金援助を行ったものの、シアトル地区の職員をピーク時の5000人から800人に削減、新たなオフィススペースも不要になった。

 美術館はいま、新しいテナントを探す必要に迫られている。受け取るあてがなくなった毎年580万ドルのテナント料を確保するか、運営費を厳しく削減しなければならない。既に寄付金は減少し始めている。美術館は職員を12%削減し、年間予算も100万ドル以上カットして2510万ドルに修正した。緊急の財政危機に直面しているわけではないが、この先数年にわたって予算不足に悩まされることになる。

 ◆「ただで増築」皮算用

 美術館にとってWaMuとの提携は間違いではなかったのか? 仲介したシアトルの不動産開発パイン・ストリート・グループのマネジングパートナー、マット・グリフィン氏は「100年以上も地元で事業を展開し、320億ドルの価値を持つ会社とビジネスを行わない人がいるだろうか」と主張する。

 グリフィン氏は美術館の新しいテナントを探しているが、現在の経済情勢では簡単なことではない。

 JPモルガンは先月、このビルを生命保険大手ノースウェスタン・ミューチュアル・ライフ・インシュアランスに売却すると発表した。ノースウェスタン傘下のラッセル・インベストメントグループが入居予定だが、美術館が所有するフロアは売却対象に含まれない。

 “ただ同然”で新館を増築するという虫のいい話は、結局、美術館に何らかの影響を残すことになる。そもそもWaMuは美術館らしい外観、内装を必要としていなかった。オフィスとしての使用を考慮して天井が低く抑えられているため、窮屈な感じもぬぐえない。垂直方向に展示スペースが展開されるため、人の流れもスムーズにいかない。WaMu側は通常よりも広めのオフィスビルがほしかっただけなのだ。

 もちろん利点もあった。増築のおかげで美術館はコレクションを増やし、さらに1000点以上の作品が持ち込まれることになっている。

 ◆失敗例はほかにも

 大きな破綻がなくとも不動産と文化の結婚は、恐ろしい結果に陥りがちだ。

 ニューヨークの諸団体は文化の購入コストに精通している。ブロードウェーの劇場のいくつかは美しいとは言い難いビルの下に押し込まれている。1980年代には居住用高層ビルの「ミュージアムタワー」が同じビルに入居していたニューヨーク近代美術館(MoMA)の修繕費用を引き受けた。2004年の新館オープンに併せてMoMAは撤退したがミュージアムタワーそのものは健在だ。

 MoMAは過ちを繰り返そうとしているようだ。美術館と1960年代に建てられた典型的なオフィスビルの間に、仏建築家ジャン・ヌーヴェル氏設計による高さ320メートルのタワーを建設する計画だ。ホテルとアパートが同居するこのタワーは美しいミッドタウンの一画を影で覆い隠すことにもなる。

 文化施設の増築にはオフィスビルとの複合施設ではなく、別な方法を探したほうがいい。このシアトル美術館の失敗から得た教訓をいまこそ生かすときだ。(James S. Russell

988名無しさん:2009/10/15(木) 23:27:37
懐石料理なんかは京都、東京にも名店があるけど、
本当においしいたこ焼き、お好み焼きの店は
やっはり大阪だと思うんだよなあ。
きっと外国の人も好きになると思うよ。
あとホルモンとか。

989名無しさん:2009/10/15(木) 23:42:48
「油かす」や「さいぼし」も大阪の名物ですね。

990名無しさん:2009/10/16(金) 01:48:22
油粕は大阪の河内の一部と京都でよく食べられていたものですよ。

991名無しさん:2009/10/16(金) 08:21:24
大阪臨海部の活性化、企業誘致し2700億円投資促す──府・市・経済3団体が中間案合意
日経ネット関西2009/10/16
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002443.html
 大阪府、大阪市、関西経済3団体で構成する「夢洲(ゆめしま)・咲洲(さきしま)地区まちづくり推進協議会」は15日、府・市が中心となって策定した大阪臨海部の活性化策の中間とりまとめ案に大筋で合意した。産業振興策としては府庁の移転先に検討されている市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」周辺への企業誘致を柱に掲げた。今後5年以内を目標に2700億円の投資を促す。

 活性化策として、5年以内の実現をめざす短期的な取り組みと、20〜30年後を見据えた中長期的な検討課題を盛り込んだ。企業誘致などの産業振興策のほか、交通の改善策、国際会議などのコンベンション機能の強化策をそれぞれ短期と中長期に分けて整理した。

 市は夢洲の産業用地を2012年から分譲する計画で、咲洲でも先行して分譲を進めている。産業振興策では、短期の取り組みとして夢洲と咲洲に新エネルギー関連企業などを誘致し、設備投資約2700億円、雇用創出約3200人以上の目標を掲げた。

 企業誘致に取り組むため、府、市、経済3団体の担当者で構成する官民組織を月内にも発足させる。早ければ今年度内に誘致したい候補企業のリストを作り、企業の要望を聞き取った上で助成金制度の内容などについて検討を始める。近畿圏の企業のほか、首都圏を本拠とする環境・新エネルギー関連の企業や大学、研究機関の誘致も想定し、11月12日には東京都内でセミナーを開く。

992名無しさん:2009/10/16(金) 23:41:08
西成を観光地化できんかねえ
あれこそ大阪にしかない大阪だと思うが

993名無しさん:2009/10/17(土) 00:19:41
どう観光地化させるんだよ
浮浪者見学ツアーてか?

994名無しさん:2009/10/17(土) 00:27:51
>>992

残念ながら首都圏にもあるんですよねえ。

東京・山谷
http://tokyodeep.info/2008/11/28.html

横浜・寿町
http://tokyodeep.info/2009/07/225.html

995名無しさん:2009/10/17(土) 03:01:42
あいりん地区は論外ですが、
それ以外の地域なら東京の下町の様に、
「下町情緒溢れる街」としてPRしてもみても良いのではないでしょうか。
東京の下町では、それこそ西成にある様な普通の商店街が、
「下町情緒溢れる街」として観光地化されていますからね。

個人的には駅からも近く、程々に賑わっている、
天下茶屋辺りから試験的に「下町情緒の味わえる街」として
売り出してみれば良い様に思います。

ただ大阪の場合「西成は数ある大阪の街のうちの一つである」
という点もきちんと主張しておかないと、
西成が“大阪の代表”として扱われる様になる危険性もあるでしょうね;。
(ガイドブック等に載る様になって以降の新世界が、
“大阪を代表”として扱われだしたのと同じ様に・・・)

996名無しさん:2009/10/17(土) 04:26:28
最近はあいりん地区の簡易宿泊所に泊まる観光客も増えていると聞きますが、あの辺って外国人観光客が観光の拠点とするには案外打ってつけの場所なのかも場所なのかもしれません。
あそこなら関空まで乗り換えなし、京都や奈良、高野山といった知名度の高い観光地への移動に関しても便利が良かったりします。
あいりん地区が大阪らしいなんて勘違いもいいところですが、かといって臭い物に蓋をするのではなしに街そのものの浄化をある程度計るというのも一計のように思います。

997996:2009/10/17(土) 04:32:52
訂正
 × 案外打ってつけの場所なのかも場所なのかもしれません。
 ○ 案外打ってつけの場所なのかもしれません。

998名無しさん:2009/10/17(土) 11:09:36
シンゴ西成が案内役であいりん地区を回れば
安全だしいいと思うぞ。
最後は公園でライブ&炊き出しとか。

999名無しさん:2009/10/17(土) 11:20:11
関西にはおおきな空自の基地が無いので有事に不安
関空の全部じゃなくても半分を基地にするのはいいかも

1000名無しさん:2009/10/17(土) 11:21:04
ありゃ、核スレ間違えた、ごめん

1001<削除>:<削除>
<削除>

1002<削除>:<削除>
<削除>

1003<削除>:<削除>
<削除>

1004<削除>:<削除>
<削除>

1005名無しさん:2013/01/13(日) 14:12:10 ID:uLPGzC4A0
東京都が国交省に高さ制限緩和と羽田に離着陸する航空機に対して
国内基準から国際基準に変更するように要望書を提出したそうです。
この要望書が可決されれば東京都の高さ制限が緩和されます。

大阪も市長、府知事に国交省に高さ制限緩和、伊丹に発着する航空機
に対して国内基準から国際基準に変更して高さ制限を緩和。
そうなれば梅田、中之島、淀屋橋界隈の高さ制限がかなり緩和される。
伊丹空港は廃港はかなり先になるので、国際基準で緩和するのが得策。

1006名無しさん:2013/01/13(日) 18:26:36 ID:J4nD8NLc0
>>1005

橋下はメディアで目立つことはするくせに
なぜしてないの?

1007名無しさん:2013/01/13(日) 21:57:12 ID:ChFNBdSs0
>>1006
目立たないから。以上。

1008名無しさん:2013/01/14(月) 20:41:52 ID:VbjZtQkY0
ガンバ大阪の新スタジアム7月に着工!

サッカーファンの間では「欧州の有名スタジアムに負けない本格的なサッカー専用スタジアムがようやく日本に出来る!」と、かなり話題となっているそうです。また、建設費を民間で賄う所も民の街である大阪らしい事例だと思います。隣接して建設される(仮称)エキスポランド跡地複合施設開発事業と合わせて、千里丘陵に一大集客ゾーンが誕生することになります。
http://saitoshika.blog119.fc2.com/blog-entry-1728.html
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/000.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_20130113224716.jpg


ちなみに個人の募金は一口5万円からだそうです。新スタジアムの建設費は約140億円ですが、totoの助成金(最大30億円)を除く110億円を個人と法人の寄付金で賄う計画で、G大阪が母体の「スタジアム建設募金団体」が建設し、完成後は吹田市に寄贈されます。寄付金は間接的な自治体への寄付になる事から税制優遇措置の対象にる為、法人分は74億円(目標90億円)と健闘していますが、個人分は1.3億円(目標20億円)とかなり苦戦しているらしいです
ガンバ大阪の新スタジアムの寄付の申し込みは下記からどうぞ

http://www.field-of-smile.jp/contribution/index4.html

1009<削除>:<削除>
<削除>

1010<削除>:<削除>
<削除>

1011よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/25(月) 20:55:10 ID:JzWOu4IM0
大阪府『「大阪の住まい力アップ 第1回 リフォーム・リノベーションコンクール」受賞作品決定』
http://suumo.jp/journal/2013/03/25/40515/?vos=nsuusbsp20111206001

大阪府は、公的団体と民間団体等との連携により、中古住宅流通・リフォーム市場の活性化を図り、もって府民の住生活の向上と大阪の地域力・安全性の向上に資するために、平成24年12月、「大阪の住まい活性化フォーラム」を設立した。

「大阪の住まい力アップ 第1回 リフォーム・リノベーションコンクール」は、このフォーラムの活動の一環として、大阪府内のリフォーム・リノベーションの事例を募り、優秀な事例を選定し、府民へホームページ等で情報発信することにより、中古住宅をリフォーム・リノベーションして住みたい街に住むことの魅力を広げていくために、一般財団法人大阪住宅センターとの共催により実施したもの(募集期間:平成25年1月15日から2月15日)。

このたび、応募総数40点の中から、厳正なる審査の結果、受賞作品が決定した。

■戸建部門 最優秀賞
作品名:「住之江の元長屋」
設計者:一級建築士事務所 アトリエm
施工者:株式会社 市川工務店

■町家・長屋部門 最優秀賞
作品名:「須栄広四軒長屋」
設計者:大阪市立大学大学院生活科学研究科 小池研究室
施工者:株式会社 山本博工務店

■マンション部門 最優秀賞
作品名:「社員寮→区分所有型コーポラティブハウス」
設計者:IESIEN(株式会社VANS・斉藤建築設計室・ANT空間研究所・連建築舎
施工者:春 建築工房・有限会社 山高建設工業

■その他 優秀賞 計5点、特別賞1点

■ニュースリンク先
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=12967

1012よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/26(火) 22:37:33 ID:cxQA50Y20
地震など防災拠点完成 住民のアイデアもとに整備
2013年3月26日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130326/20130326021.html

 地震や津波など災害時の防災体制の重要性が叫ばれる中、町会単位でも避難場所を確保する動きが出てきた。大阪市生野区勝山北2丁目の企業所有地が市に提供され、一時避難場所として使用できる公共スペース「ももに広場」が造られた。地域住民のアイデアをもとに防災設備を備え、平常時は地域活動の場、災害時は防災拠点として使われる。

 地域防災力の向上を目的とする大阪市の「まちかど広場整備事業」を活用した。住宅密集地を対象に広場の整備を進める事業だが、船舶機器メーカーの高澤製作所(本社・東大阪市)が創業の地を市に無償で提供し、市から提案を受けた地元住民らがさまざまなアイデアを出し、「ももに広場」が誕生。民間無償提供地を使った初の事例となった。

 敷地面積は約200平方メートル。災害時に救援スペースとなる砂地(約40平方メートル)や炊き出しができる「かまどベンチ」、防災用具を備えた倉庫を設けた。門の開閉など、住民が中心となり管理運営する。

 23日に行われた開設記念式典では、住民らが「子どもから大人までみんなが協力し、防災の拠点として地域の安全を図っていく」と宣言し、約60人の出席者らとともにバケツリレーでたき火を消し、地域防災力の向上を誓った。

 管理運営会の岸村修会長は「ももに広場は町内で唯一の公共の空地。憩いの場として住民同士が顔見知りになり、防災につながれば」と期待している。

 4月28日には、住民らによる記念イベントが開催され、かまどベンチを使って作るぜんざいなどが振る舞われる。

1013<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板