したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪の繁華街総合スレ

1名無しさん:2008/06/06(金) 18:10:52
梅田・北新地、難波・心斎橋の大繁華街の他、
天王寺・阿倍野、京橋、鶴橋、新世界、天六・扇町、
十三、上本町、天満橋、新大阪・南方、千林、駒川中野などなど、
大阪の個性溢れる街々の昔と今、そして将来について語りましょう!

※他都市の街との比較は厳禁です!
このような行為を見かけられたら、直ちに管理人さんに連絡して
削除依頼をしていただきますよう、ご協力お願いします。

201名無しさん:2009/09/06(日) 20:30:20
>>197
パチンコ店は防音がしっかりしていますから言うほどうるさくないですよ?
タバコくさいって事は店の中に入らないとわからない。結局あんたもやってるやんw
>>200
普通の住宅街や繁華街ってってなんですか?
逆にパチンコ屋のひとつもない街って果たして繁華街っていえるのかね?

202名無しさん:2009/09/07(月) 00:18:18
パチンコ店て詐欺にもかたんしてると思う。パチンコ店に行った人のたばこのにおいががまんできなかった。さくら商法とか玉だす必勝法とかかたんしてそうです。

203名無しさん:2009/09/07(月) 00:27:13
>パチンコ店は防音がしっかりしていますから言うほどうるさくないですよ?
>タバコくさいって事は店の中に入らないとわからない。結局あんたもやってるやんw

心斎橋筋の旧そごう前のパチンコ店は、心斎橋筋を通るだけでうるさいですよ。
しかも、店に入らなくても前を通るとタバコの臭いが立ちこめてきますよ。

204名無しさん:2009/09/07(月) 00:32:58
>逆にパチンコ屋のひとつもない街って果たして繁華街っていえるのかね?

パチンコ店のない繁華街は十分あり得ます。
現に、西梅田や御堂筋(難波近辺を除く)にはパチンコ店はありません。

むしろ逆です。
つまり、パチンコ店ぐらいしか来ない繁華街の方が繁華街と言えるかどうかです。

205名無しさん:2009/09/07(月) 00:36:08
204の補足です。

JR奈良駅前のダイエー跡に、市は駅前にふさわしいテナントが入ることを希望していたそうですが、結局パチンコ店しか入りませんでした。
パチンコ店「しか」入らなかったわけです。

206名無しさん:2009/09/07(月) 00:39:52
パチンコ店に行ってた人と会うとたばこの臭くてその人と早く離れたいと思う。

207531:2009/09/07(月) 01:58:24
パチンコはあっていい場所とあるべきでない場所があるでしょう。
条例かなんかで区分けできないものか??
そごう前のパチンコ屋なんかもう最悪。あんなものがある限りいくら周りを奇麗な建物で埋めても意味がない。

208名無しさん:2009/09/07(月) 11:38:42
パチンコ店がはいるになら、駐車場の方いいですね。景気が悪いのでパチンコ店をなくして他のものにお金使ってもらう方いいと思う。

209名無しさん:2009/09/07(月) 12:14:23
みなみはパチンコ屋がおおすぎ、パチンコ屋が規制してなくしてほしい。みなみに行く気がしないよ。町が汚くなるし、治安悪くなる。女性や子供が歩けなくなる。

210名無しさん:2009/09/07(月) 12:31:26
国が区画整理すればいいかも、国が大阪のためにしてくれるわけないけどね。

211名無しさん:2009/09/07(月) 12:34:38
でも日本中でパチンコ店のこと悩んでると思う。

212名無しさん:2009/09/07(月) 21:13:00
>>204
本町や西梅田が繁華街だと思ってるの?馬鹿?
もっともパチンコ店のないオフィス街で働いた人も帰りにパチンコっていうのは当たり前。

213名無しさん:2009/09/07(月) 21:19:00
>>207
で、あなた葉総合で何を買いましたか?何も買ってないでしょ。
あんたみたいな金落とさない貧乏人より、そごうでブランドもん買って、帰りにパチンコ打つ姉ちゃんのほうがよっぽど乗客です。

214名無しさん:2009/09/07(月) 23:13:11
>>208
その前にあなたが住むボロ家も何とかしたほうがいいでしょう。
さっさと取り壊し月極駐輪場などに使ったほうが世のためでしょうね。

215名無しさん:2009/09/08(火) 00:28:19
>>212

>本町や西梅田が繁華街だと思ってるの?馬鹿?

話の本筋をはずした疑問には一切答えない。

以上

216名無しさん:2009/09/08(火) 01:19:20
>>213
あそこがパチンコ屋でなくてもお金を循環させる装置は作れるでしょ。
パチンコというものが、あの場所にあるべきものなのかどうなのか、そういう話をしている。
私がそこで金を落したかどうかなどどうでもいい。

217名無しさん:2009/09/08(火) 19:43:08
>>216
あなたみたいな屑が金を落とさないから心斎橋が衰退するのです。
パチンコ屋に目を向けずブランド物のバッグのひとつでも買ってあげれば、そごうは潰れずにすんだのに。

218名無しさん:2009/09/09(水) 03:59:51
人格攻撃に走ってはダメですよ

219名無しさん:2009/09/09(水) 10:59:34
>>217
そうか、私のような大半の屑がパチ屋もそごうもスルーしてお金落さないから、心斎橋が衰退するんだね。
ならそこにそごうでもパチ屋でもない物作らなきゃ。
そうすればきっと私のような大半の屑が商店街を今より有効利用できるよ。

220名無しさん:2009/10/17(土) 03:29:43
昨日オープンした様です。
夕方のニュースでも取り上げられていましたね〜。
(ミシュラン発売のニュースの扱いが大きかったので、
あんまり目立っていませんでしたが;)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【南海難波駅の旧「ロケット広場」がリニューアル−「なんばガレリア」に】
http://namba.keizai.biz/headline/1001
難波経済新聞(2009年10月13日)

 南海電鉄は10月7日、2007年8月に「ロケット」を撤去し、暫定的に「(仮称)ウエルカムロビー」としていた難波駅の旧「ロケット広場」の名称を「なんばガレリア」と決定し、今月16日にオープンすると発表した。

 1978年に竣工した旧「ロケット広場」は、29年間にわたりミナミの定番「待ち合わせスポット」として多くの人に親しまれてきたが、南海電鉄と南海都市創造が進める「南海難波駅改良工事」に伴い2007年8月23日に撤去された。その後リニューアル工事を進め、難波駅の1階と3階を結ぶ「大階段」周辺に今年1月22日、高さ30メートル、広さ1,200平方メートルの明るく開放的な吹き抜け空間が誕生した。

 「ガレリア」とは、イタリア語で「高い位置にガラスなどの屋根を持つ歩行者空間」を意味し、旧「ロケット広場」を含む「大階段」周辺の吹き抜け空間一帯を「なんばガレリア」とし、旧「ロケット広場」部分は「ガレリアコート」と名付けた。

 10月3日には難波駅3階コンコースから高島屋への入り口を新設したほか、なんばCITY、なんばパークスへの人の流れを創出するため、2階中央改札口でエスカレーターを移設した。そのほか駅窓口の集約などで生まれた空間を利用し、3階にはスイーツのテークアウト店「スイーツボックス」を15日にオープン、16日には「ユニクロ」、パン店「北欧」、ロールケーキ店「GOKOKU」、パームクーヘン店「五穀バーム」、和菓子店「小豆工房」、チーズケーキ店「プレーンノンノ」が新規出店する。

 同社では昨年度より3カ年の中期経営計画「堅進126計画」を策定し、なんばエリアのさらなる価値向上を目指して駅周辺のリニューアル工事を進めている。難波駅では定期券や特急券の販売など駅機能を集約した「難波駅サービスセンター」を新設したほか、駅構内などの案内業務を行う「トランスアテンダント」を2階と3階改札口付近に配置するなど、ハード面、ソフト面ともに全国ナンバーワンを目指し「なんば駅No.1 計画」としてさまざまな施策に取り組んでいる。

 難波駅に隣接する商業施設「なんばCITY」でも大規模工事を行っており、16日に1期工事分(約4,400平方メートル)がリニューアルオープンする。2011年4月には2期工事も終了し全面リニューアルが完了する予定で、なんばパークスと高島屋との間を結ぶショッピングモールとして周辺施設への回遊性の向上を目指す。

 16日10時から「オープニングセレモニー」として、大阪フィルハーモニー交響楽団による演奏や、同社亘信二社長のあいさつなどが行われる。

2214丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/17(土) 15:35:15
関西・大阪の活性化とミナミの役割を考える 20日にシンポ
2009.10.16 08:48
 第6回大阪ミナミ芸術祭シンポジウム(主催・ミナミまち育てネットワーク、会長・山中諄南海電鉄会長兼CEO)が20日午後1時半から、大阪市中央区のワッハ上方ホールで行われる。
 大阪ミナミ芸術祭は今月1日から11月7日までの間、「食」や「ジャズ」「映像」を3大テーマにミナミで開催されており、シンポジウムはその一環として開催される。
 近畿経済産業局の深野弘行局長が基調講演。続いて、大阪21世紀協会の堀井良殷理事長をコーディネーターに、「関西・大阪の活性化とミナミの役割−観光・文化的側面から」をテーマに開く。
 入場無料。定員100人。問い合わせは「ミナミまち育てネットワーク事務局」((電)06・6646・1085)へ。メールアドレスはminami−machi@energy.ocn.ne.jp
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091016/trd0910160848001-n1.htm

2224丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/17(土) 15:36:13
日本最初の興行地・大阪ミナミで17日から映画祭
2009.10.16 08:47
 大阪・ミナミで17日から、名画6作品を7日間にわたって上映する「大阪ミナミ映画祭」が開かれる。劇場やうどん店など5カ所が会場として設けられる。今では珍しくなった無声映画の上映や、23日には女優の三島ゆり子さんのトークショーも予定されている。
 ミナミでかつて日本初の映画興行が行われたことなどを顕彰し、地域活性化を目的に始まったイベントで、今年で5回目。地元商店会や大阪市などの実行委員会が主催する。
 プログラムは▽「横堀川」(17、18日)▽「當り矢金八捕物帖 千里の虎」(20日)▽「悪名」(21日)▽「沓掛時次郎」(22日)▽「緋牡丹博徒」(23日)▽「夜討曽我」(24日)。無声映画も2作品あり、「沓掛時次郎」は活動弁士の澤登翠さんが、「夜討曽我」は浪曲師の春野恵子さんが弁士を務める。
 料金は500円〜2500円。問い合わせは「TORII HALL」内の実行委員会((電)06・6211・2506)へ。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/091016/tnr0910160848008-n1.htm

日本最初の映画興行は千日前。大阪は“映画の街”でもある。
USJ・パラマウントと合わせて“映画の街”を世界的にアピールできないだろうか?

2234丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/17(土) 16:54:58
クリスマスまで待てない…阿倍野でイルミネーション点灯
大阪市阿倍野区の近鉄大阪阿部野橋駅南側の商業ビル「Hoop(フープ)」で16日夜、32万個の電球に彩られた「イルミネーションゲート」の試験点灯があり、幻想的な光の競演を、通勤客らが楽しんだ=写真=。
 「関西で一番早いクリスマスイルミネーション」として知られ、約70メートルにわたり、高さ6メートルのゲートや黄金色や白、青、赤色などの電球で彩られたクリスマスツリーや光の川などが輝く。
 点灯は17日から来年1月11日の間、夕方から午後11時まで。
(里見研撮影)
(2009年10月17日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/season/20091017kn01.htm

2244丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/23(金) 00:21:57
大阪・梅田の繁華街がピンチ! 百貨店改装で通路閉鎖、客足半減
2009.10.22 15:50
阪急百貨店うめだ本店の建て替え工事に伴う、JR大阪駅と阪急梅田駅を結ぶ屋内通路の閉鎖で、大阪・キタを代表する繁華街「阪急東通商店街」が大きな打撃を受けている。人の流れが変わり、JR方面からの客が激減、飲食店などが売り上げを落としている。通路再開は2年半後。店主らは「閉鎖の間に、店がつぶれてしまう」と不安をつのらせ、阪急側に対策を申し入れることも検討している。
はや売り上げ2割ダウン
 「まさかここまで減るとは思わなかった」。同商店街のお好み焼き店「美舟」の店主、舟橋修治さん(60)の表情はさえない。
 先月24日の閉鎖以降、平日の仕事帰りの客が減り、売り上げは昨年の同時期に比べ2割ほど下がった。「去年は不況で、落ちるところまで落ちたと思ったけど、それより悪い」とため息をつく。和食チェーンの店長(45)も「想像以上の影響。売り上げの数字を見るのが怖くなった」。
 近くのカラオケ店でも2割近く客足が落ちた。店では売り上げの回復に向け、営業会議を繰り返しているが、男性店長(28)は「どう対策をすればいいのか、正直、分からない」と途方に暮れている。
「共存」訴え
 閉鎖された通路は、阪急百貨店をはさんで、西側のJR大阪駅と商店街の入り口がある東側を結ぶ歩行者の“大動脈”。通行できなくなったことで、JR側から商店街に行くには、阪急百貨店沿いに南へ迂回(うかい)しなければならなくなった。以前に比べ距離は大きく変わらないが、北方面の迂回ルートを使って阪急電鉄を利用する人が多くなり、商店街への人の流れが減った。
 阪急東通商店会連合会会長の野口功さん(75)は「阪急という名前を掲げた商店街として、これまでやってきた。阪急さんには、地元の街のことも一緒に考えてほしい」と訴える
 野口さんによると、東通商店街以外にも、影響が出ている商店街があり、今月26日に開かれる北区の各商店会の代表者が集まる会議で議題にし、阪急側に看板設置など、対策を申し入れることも検討するという。
 通路の再開は、平成24年の春。それまで、店を維持できるがどうか分からないとこぼす経営者も少なくない。お好み焼き店の舟橋さんは「通路が閉鎖されただけで影響があるのは、商店街の方にも原因があるのかもしれない。お客さんが遠回りしても来たくなるよう、自分たちの努力も必要。通路の閉鎖を、街づくりを考える機会にしたい」と話している。
 阪急電鉄広報部は「閉鎖する通路に直結する地下街や近く商店街さんには6月から8月にかけて説明をした。影響については、まだ、直接お話をうかがっていないので答えようがない」としている。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091022/sty0910221556004-n1.htm

阪急百貨店うめだ本店の建て替え工事で、JR大阪駅と阪急梅田駅を結ぶ屋内通路が閉鎖。大阪・キタを代表する繁華街「阪急東通商店街」が大きな打撃を受けている
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/091022/sty0910221556004-p1.htm(地図)

2254丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/23(金) 00:23:55
>>224
東通商店街は阪急あっての存在。
通路がふさがれて存亡の危機にあるのなら、いっそ、地権者の阪急と相談して、大開発計画打ち上げるべき。

あのあたりは、最近マシになったが、風俗案内店が寄り集まっていた。客引き(違法)も見かけた。

不景気で商店街に穴があくと、その手の産業が侵入しだす。
地元商店街がそれを見逃すと、彼らは増殖し、“客層”は変わり、街は“場末化”への悪循環を歩みだす。

“客足半減”は、むしろ“客層転換”のチャンスではないか?

東通商店街のブロック一帯を超高層化してはどうか? 
“阪急村”を横断して、新装阪急から東通商店街まで、“空中回廊”でもつくれば話題性もできる。

226名無しさん:2009/10/23(金) 02:31:40
ヤフーのトップページにいつまで載ってるんだよ

227名無しさん:2009/10/23(金) 03:42:21
>>224
あの辺(阪急東通)もそろそろ大規模な再開発が必要な気がします。
少なくとも新御堂筋より西側は何らかの形で街を造り変えて欲しい…。

今のあの一帯はパチンコ屋とゲームセンターにほぼ占拠されていて、
折角の便利な立地があまり生かせていません。
すぐそばにあるHEPファイブや阪急メンズ館との相乗効果を出す為にも、
東通沿いに何か若者向の商業施設を造った方が良いのではないでしょうか?
(ただ梅田は基本的に大型商業施設中心の街なので、逆に大きなビルを建てずに
路地などを生かした街として再開発してみるのも良いかも)


それにしてもこういう不景気なニュースだけは大々的にヤフートップに掲載されますね;。
梅田阪急の1期棟開業なんて一切載らなかったのに・・・。
これでは全国の人が「大阪はどんどん衰退している」と勘違いして当然です。

228名無しさん:2009/10/23(金) 11:36:53
この際アーケード撤廃して欲しいね

229名無しさん:2009/10/23(金) 23:50:21
>>228
は?アーケードはいるに決まってるでしょ。どこの田舎の方?

230名無しさん:2009/10/24(土) 00:37:04
いや、アーケードは無い方がいいよ。
あれがある事で、開放感がなく、暗いイメージになる。
どんだけ雨降るの?
撤去するだけで全然違う街になるよ。

231名無しさん:2009/10/24(土) 13:14:46
★★ ファミリーマートが非常識で迷惑な犯罪店舗を営業させて良いのでしょうか ★★
今から約30年くらい前ならコンビニはなかった、深夜までたむろする少年もほとんどいなかった
しかしコンビニができて治安が悪くなった24時間眠らせない街になった、コンビニは利用する側や
経営する側にとって便利であり金儲けの道具であるが関係ない者にとっては迷惑でしかない例えば
大阪にファミリーマート三津屋店があるがその店には駐車場がない、その為多くの客や納品業者が
道路に車を駐車させ買い物をする、この道路は交通量が多くバス路線であり朝夕は駐停車が禁止
されている、しかしこの店の為に停滞する、この道路沿いにはファミマ3軒とライフがありますがどの店にも
駐車場がある為路上駐車がほとんどない、しかしこの三津屋店は迷惑だという認識は全くないのに
この店は客の車を道路に駐車させるように誘導までしております、本来ならば店の周りに客が
駐車させないように立て看板くらい立てるべきなのに道路を私物化し汚い金儲けをするのはどうでしょうか
ファミリーマートもこのことを知りながらこのような迷惑な営業をさせております、このような店を営業
させることを大企業がして許されるのでしょうか。

http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/4d12223c1a0800b91a0beb006a966f75/

232名無しさん:2009/10/24(土) 21:06:45
>>230
あんた馬鹿?
アーケードありの場合
①雨に濡れない→安心して買い物。
②アーケード自体に電灯がつけられる為夜も明るい→女性も安心。
③日差しが直接差し込まない→日傘を差すうっとおしいおばさんが減る。

アーケードなしの場合
①雨に濡れる→購買意欲の低下。
②街頭つけても暗い→一人歩きの女性は危険。
③照りつける紫外線→肌に悪い→街を歩くおばさんが日傘をさして邪魔。

233名無しさん:2009/10/24(土) 21:33:12
>>232
アーケードがあるから人が来る商店街はレベルが低いんです.
心斎橋筋はアーケードのお陰でいまやコンビニやドラッグに占拠されています.
パリのフォーブルサントノーレにもミラノのスピーガにもアーケードはありません.
どうしても欲しければミラノのガレリアぐらいにしないと.
大都市のブランド商店街と住宅地のお買い物商店街は区別しないといけません.

234名無しさん:2009/10/24(土) 22:10:19
>>232

>あんた馬鹿

って...。かなり時代遅れですね。
もう定年過ぎの年配の方でしょうか?

>>233さんが書かれているようにイタリアにあるような天井が高く、
オシャレなアーケードならまだしも、大阪の商店街のアーケードは
どこも古臭くて汚い。
コテコテ取材はいつもアーケードの商店街。
日差しがキツイだの、雨に濡れるだの、近所の商店街に
夕飯の買物に行く主婦相手ならまだしも
梅田や心斎橋で必要ですか?

繁華街ならネオンもあり、アーケードの照明がなくても
かなり明るいでしょ?ちなみに西中島や江坂などはアーケードないですが
夜でも女性一人でも暗くて怖いという印象派ありません。

また、あまり東京と比較したくないけど東京も昔はアーケードは
数多くあったそうですが(渋谷にもあった)今はほとんど
撤去されているそうです。

235名無しさん:2009/10/24(土) 23:10:30
神戸の商店街は洒落ている
これを見るとさすが神戸と思う
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/30/20/b0040920_2234862.jpg
http://www.ekiblo.jp/user/uribou/files/0906190201.jpg

236名無しさん:2009/10/24(土) 23:30:27
三ノ宮もアーケードない方がいいと思うよ。

237名無しさん:2009/11/01(日) 17:19:08
アーケードは時代遅れ、オープンモールはカッコイイというのも、
実は東京によって作り上げられたイメージなんですけどね。
(元々アーケード街は西日本の方が圧倒的に多い)

大阪にはせっかくアーケード街が沢山あるのですから、
わざわざ東京の真似をしてアーケードを撤去しなくても、
屋根を取り替えたりして綺麗なアーケード街を増やしていけば良いのではないでしょうか?

アーケード街だってちゃんと綺麗に整備すれば、
素晴らしい空間に生まれ変わらせる事が出来るのです。↓
http://www.kamimura-arcade.co.jp/marugame1.htm(高松中央商店街の再開発事例)

238名無しさん:2009/11/01(日) 18:01:54
ですので、それはミラノをモデルにしてるであって
今、大阪にある古臭いアーケードとは違いますよね?

全部は無理でもせめて心斎橋ー難波間は高松風に
フルリニュアルすれば、アーケードでもいいけどね。

239名無しさん:2009/11/01(日) 19:50:48
でも、天満宮近くの天神橋筋商店街の入口に飾られた御迎人形は趣きあって良いですよ。

240名無しさん:2009/11/01(日) 21:57:08
アーケードがあるときから心斎橋は老舗と名店の街でしたよ。
心斎橋筋がああなったのは、バブル時の税金高騰の所為なんですが。

2414丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/06(金) 14:29:34
おもてなしのまち復興を 北新地社交料飲協会会長に聞く
2009年11月6日
 関西を代表する夜の「社交場」、北新地。華やかなネオンのまちにも不況の波が押し寄せる一方で、伝統と歴史を見直し、「おもてなし」のまちを復興させようという取り組みも始まった。6月に北新地社交料飲協会の会長に就任した東司丘(としおか)興一理事長に聞いた。
 東司丘理事長は「北新地は日本の景気を映す鏡」とし、現状を新規出店の倍の店が消えていくイメージと嘆く。
 「実感として悪い。年末は例年以上の冷え込みになる。一概に悪いとは言えないが、低料金の飲食店が増え、社交場としての機能が低下している」
 今年になって北新地らしさを復活させようという動きも活発化してきた。「北新地えびす詣(もうで)招福行列」を70年ぶりに復興し、北新地に春を呼び込む風物詩「節分お水汲み祭」を開催。かつて北新地でも行われていた天神祭の陸渡御の再興を目指す行事も執り行われた。
「北新地には歴史と伝統がある。それを大切に地域と一体となってまちづくりを進めたい。陸渡御を復活させることは、一朝一夕にできることではないが、じっくりと取り組んでいく」
 まちづくりの根本として力を入れるのは、「安全・安心で美しいまち」だ。
 「毎年秋に行っているのが『橋洗い』。北新地への南からの入り口となる中之島ガーデンブリッジを(北新地で働く人たちが)洗う。放置自転車問題には官民一体で取り組む。駐輪場を確保するとともに、迷惑駐輪防止も強化する。防犯面では、天満警察署との防犯パレードなども行った」
 新地で働くクラブホステスの意識も高まっており、まちの活性化のための行事に積極的に参加しているという。
 「20日には北新地クイーンを選ぶ。ホステスさんたちも自分を育ててくれたまちの活性化に役立ちたいという気持ちを持つ人が増えている。おもてなしのできる人を選びたい。歴史と伝統に培われたおもてなしのまちが北新地」
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091106/20091106029.html

242よっさん:2009/11/06(金) 20:55:40
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091106/20091106030.html
世界一長いレッドカーペット 天神橋筋商店街に出現
2009年11月6日
 日本最長の大阪を代表する商店街として知られる大阪市北区の天神橋筋商店街に5日、912・9メートルの世界最長のレッドカーペットが出現し、俳優の阿部サダヲさん、竹内結子さん、映画監督の水田伸生さんが練り歩いた。

 同イベントは14日公開の東宝系映画「なくもんか」のPRの一環。人情あふれる商店街でハムカツ屋を営む主人公と家族が巻き起こすホームドラマにちなみ、同商店街でイベントを実施した。

 阿部さんらは鳴り物とちょうちんの先導に続き、映画ののぼりが多数設置された商店街を歩いた。ただならぬ雰囲気に買い物客らがカーペット周囲に集まり、握手を求めたり歓声を上げたりして一行を歓迎した。

 「平日の昼下がりなのに人が多く、長さも迫力も世界一だった」と竹内さん。阿部さんは「公開前なのにもうヒットしていると勘違いさせてもらうほどの熱気」とご満悦だった。イベント後は大阪天満宮で映画のヒットを祈願した。

243名無しさん:2009/11/06(金) 22:02:59
>>237
アーケードの有無はむしろ道幅によるところが大きいので別に場所や地域というわけではないですよ。
アーケードをするにせよ、現状でいいとは思わないです。

2444丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/07(土) 20:23:38
大阪・キタの街路樹に珍客…アライグマ、取り逃がす
 7日午前2時35分頃、大阪市北区西天満4の御堂筋にいた飲食店店長の男性(45)から「アライグマがいる」との110番があった。駆けつけた府警天満署員が、街路樹の地面から約6メートルの高さ付近で体長約40センチの動物を確認。尾のしま模様などからアライグマと判断し、同市消防局と連携して網で捕獲しようとしたが、約2時間15分後、街路樹を下りて逃げ出し、行方がわからなくなった。けが人はなかった。
 見つかったのはキタの繁華街・北新地近く。店長の男性の前を横切り、街路樹に登ったという。
 アライグマは北米原産。かつてペットとして輸入されていたが、捨てられるなどして野生化し、農作物を荒らす被害が全国で問題化している。現在は、外来生物法で飼育は原則、禁止されている。
 同署幹部は「ペットが逃げ出したのだろうか。こんな繁華街にいるなんて……」と驚いていた。
(2009年11月7日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre1/20091107-OYO8T00664.htm

245名無し不動さん:2009/11/11(水) 04:15:19
保護費ピンハネで4人逮捕 慈善装いホームレス集める
 ホームレスを集めて生活保護費を不正受給させ、
大半をピンハネしていたとして、大阪府警西署は13日、
詐欺容疑で大阪市平野区瓜破、
元宝石販売会社社長坂本昌一容疑者(28)ら4人を逮捕した。
ボランティア団体をかたって50人以上を集め、
詐取した総額は2000万円以上に上るとみられる。
暴力団の資金源になっている可能性があり、
同署は組織犯罪処罰法の適用も検討する。  
調べでは、坂本容疑者らは昨年9月、ホームレス男性2人を使い、
住居費を水増しした虚偽の申請書類を
東大阪市の福祉事務所に提出させ、
今年1月にかけて支給された生活保護費計100万円近くを詐取した疑い。
ttp://www.47news.jp/CN/200602/CN2006021301002157.html



坂本昌一が
ホームスタジオっていう不動産屋に居るって本当ですか?
ttp://www.home-studio.jp

2464丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/11(水) 15:05:35
オバマ大統領夫人の愛用服も…ブランド争奪めぐりデパート業界熱い前哨戦 (1/2ページ)
2009.10.14 11:17
建て替えや増床計画で2年後に日本一の百貨店激戦区となる「2011年問題」を抱える大阪で、百貨店の優良ブランド誘致合戦が本格化している。平成21年8月中間決算で百貨店各社が減益となる中、9月に新装開業した大阪・梅田の阪急百貨店梅田本店は、婦人服・雑貨で12の海外ブランドを新規誘致。初物好きの関西人気質をつかんだ。平成23年にJR大阪駅に進出する三越伊勢丹や増床を終える大丸梅田店も“隠し球”の準備を進め、水面下で激しい戦いが続いている。
日本初、関西初が続々
 「放っておくと、三越伊勢丹などに取られてしまう。そうならないようすべて押さえにかかった」
 海外ブランド誘致を手がけた阪急百貨店のインターナショナル商品統括部の武田肇執行役員は力説した。
 パリの老舗ハンドバッグブランド「ゴヤール」やエリザベス女王も愛用する高級婦人靴「ロジェ・ヴィヴィエ」、ミシェル・オバマ米大統領夫人が就任式後のパーティーで着用し、一躍世界の注目を集めた「ジェイソン・ウー」など…。リニューアルした阪急梅田本店には、日本国内や関西では、ここしかない初出店のブランドが並ぶ。
 2011年以降、百貨店の最も猛烈な競合地帯となる大阪・梅田。阪急阪神、大丸、三越伊勢丹が隣接し、平成24年には東京・新宿をしのぐ全国一の百貨店街に生まれ変わる。
 だが、消費の冷え込みは明白で、近畿百貨店協会によると、大阪地区の百貨店売り上げ高は8月まで昨年4月以来17カ月連続で前年実績を下回った。それだけに、強い集客力を持つオンリーワンのブランド誘致や新たな売り場の展開は、競争の死命の一端を制するといっても過言ではない。
 各百貨店ともカギを握るのは、新テナントの誘致や商品の仕入れから販売まで管理をマネジメントするマーチャン・ダイジング(商品政策=MD)担当者ら。
 武田氏自身も先端ファッションが集積するパリやミラノなどに年間約90日出張。現地の展示会やファッションショーなどの場で、次に誘致する新興ブランドの調査に余念がない。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091014/biz0910141122006-n1.htm
攻める三越伊勢丹、どう攻める?
 対する三越伊勢丹や大丸も水面下での調査や交渉を着々と進めている。
 ジェイアール大阪三越伊勢丹では、品ぞろえから販売までを自社で手がける「自主編集売り場」の比率拡大や、伊勢丹新宿本店で実績のある大型の紳士服・雑貨売り場設置などの新店構想と並行して、目玉となる複数のブランドとの交渉を進めている。だが、「現時点では正式に決まったものは何もない」(同社)と情報管理を徹底している。
 また、8月末で営業を終了したそごう心斎橋本店を買収し、11月に心斎橋店北館としてリニューアルオープンする大丸は、日本初2店、関西初8店を含む27ブランドの「初出店」を誘致。バッグなどが芸能人に人気の「モロコバー」(関西初)や低価格な女性ブランド「ティティアンドコー」(同)など、若者向けのカジュアル衣料・雑貨で集客を図る考えだ。梅田店でも新規出店ブランドの選定を進めているが、「最終的な契約は来年以降」とギリギリまで他社の動向を見極める構えだ。      

 ■2011年問題 百貨店の相次ぐ増床や新規出店で平成23年に売り場面積が拡大し、冷え込む消費に対して過剰になることが懸念されている。大阪市内の百貨店の売り場面積は平成26年には現在の1・5倍に拡大。大阪・梅田ではJR大阪駅を中心とする半径300メートル圏内に阪急阪神、大丸、三越伊勢丹が隣接し、現在の2倍近い計約25万平方メートルの売り場面積となり、最も激しい競合地帯となる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091014/biz0910141122006-n2.htm

2474丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/21(土) 20:07:13
<なるほどデータBOX>大阪の地下街、国内最大
2009/11/16配信
日本一長いといわれる「天神橋筋商店街」を抱える大阪。実は地下街でも全国最大規模を誇る。単独の地下街の延べ床面積としては、四つ橋筋から堺筋まで約730メートルをつなぐ「クリスタ長堀」(大阪・中央)の8万1800平方メートルが国内最大で、2位で東京駅地下の「八重洲地下街」(東京・中央)の6万4300平方メートルを引き離す。

 大阪の玄関口、梅田では複数の地下街が連結し、巨大な地下街を形成している。「ホワイティうめだ」「ディアモール大阪」「ドージマ地下センター」の3つの主要な地下街が「阪急3番街」や「大阪駅前ビル」、阪急・阪神の両百貨店の地下階などと連結。東西と南北の長さはそれぞれ約1.2キロに達する、事実上「日本最大の地下街」だ。

 地下街はJRや私鉄、地下鉄合わせて7駅を結ぶ要となっているほか、飲食店や衣料品店などが集まる一大商業空間でもある。

 大阪で最初の地下街は1957年に開業した「ナンバ地下センター(現NAMBAなんなん)」。当時、社会問題だった交通渋滞と交通事故への対策の一環から造られた。60年代以降、梅田や阿倍野でも順次、地下街の建設が進んだ。

 ホワイティうめだなど大阪で5つの地下街の管理運営を手掛けているのが大阪地下街(大阪市、岡本勉社長)だ。同社によると、テナント料収入からなる営業収入はここ10年、70億円前後の横ばいで推移している。景気後退で百貨店などの売り上げが急減する一方、地下街は安定した来街者が見込めるため、テナントの売り上げが堅調だという。

 ただ、大阪市内では大規模再開発が続いており、商業施設の集客合戦で地下街が今後も安泰とは言い切れない。「周辺施設の存在感に埋もれて陳腐化しないよう、魅力を高め続ける必要がある」(大阪地下街)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002974.html

2484丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/22(日) 12:01:08
法善寺横丁のガールズバーが出店断念、無料案内所も閉鎖 (1/2ページ)
2009.11.22 01:01
 作家、織田作之助の小説「夫婦善哉」で知られる大阪・ミナミの法善寺横丁に、女性従業員が接客する「ガールズバー」の出店計画が持ち上がり、地元商店街の猛烈な反対を受け、業者側が出店を断念したことが21日、分かった。商店街の反対を押し切って昨年夏にオープンした飲食店の無料案内所も9月末に突然閉鎖したという。商店街側は抗議を重ねるなど、粘りで伝統の風情を守り抜いた格好だが、不景気でビルの空き室の増加が予想される中、「次は何が出店するのか」と戦々恐々で、出店規定の厳格化も検討している。
 ガールズバーの出店計画が発覚したのは9月末。千日前商店街に面した3階建て店舗の2階と3階を使い、11月初めのオープンを目指していた。
 商店街側は業者に対し、商店主らの申し合わせで出店を制限している「接待飲食業」にあたるとして抗議。しかし、業者側は「定義があいまいで法的根拠もない」として強行する構えをみせていた。
 その後、2回の協議の場が持たれたものの、議論は平行線をたどったままだった。ところが10月中旬になり、業者側が商店街側に「地元ともめてまで出店しても営業が難しいと判断した」と計画の中止を伝えてきたという。
 一方、無料案内所「情報館ミナミ屋」は昨年6月、法善寺横丁の東側入り口付近にオープンした。商店街側はこのときも出店に反対したが、ミナミ屋側は聞き入れずに開店し、周辺の飲食店情報を紹介していた。
 商店街側は「いずれ性風俗店の案内もするのではないか」と警戒を強め、たびたび店内に立ち入って性風俗店情報を案内していないかどうかチェック。さらに「横丁にふさわしくないから閉店してほしい」と何度も申し入れた結果、9月末に閉鎖した。ミナミ屋側はその際、「何度も反対されたことがプレッシャーだった」と漏らしていたという。
 千日前商店街振興組合の田島義久理事長(56)は「今回は何とか横丁の雰囲気を守ることができてほっとしたが、次にどんな店が来るのか不安。出店規定を厳格化するなど対策を検討したい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091122/trd0911220105001-n1.htm

249名無しさん:2009/11/22(日) 17:18:07
>>240 敷居が低くなって、下駄履き婆アとそこから排泄されたDQNが押し寄せたからだろう。
中之島とかには来させないように必死と違うか?

2504丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/23(月) 13:22:54
優れたホステスを選ぶ「北新地クイーン」が決定 (1/2ページ)
2008.11.21 21:02
 大阪・キタの繁華街、北新地の高級クラブなどで働く若手ホステスの中から接客やもてなしに優れたホステスを選ぶ「北新地クイーン」の最終審査が21日、大阪市内のホテルで開かれ、「倶楽部うえだ」で勤務する藤崎まり子さんが初代クイーンに選ばれた。
 北新地で営業するクラブやバーなど約400店舗で構成する北新地社交料飲協会が今年2月、長年受け継がれたもてなしの心を継承し、不況で遠のいた客足を再び取り戻そうと初めて開催された。
 9、10月に実施された書類審査と面接を通過した20代のホステスら16人がこの日の最終審査に臨んだ。
 最終審査は、この日午後6時から大阪市内のホテルで始まった協会主催のパーティーに出席した各種業界団体の代表者ら30人が投票。これまでの審査結果と合わせてクイーン1人、準クイーン2人を決めた。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081121/trd0811212108010-n1.htm
クイーンとなった藤崎さんは今後1年間、北新地をPRするために各地のイベントなどに出演する。
 クイーンとなった藤崎さんは「私たちは夢を売る仕事をしているが、お客さまから夢をもらうこともある。不景気と言われるが、北新地の灯を消さないようにみんなで盛り上げていきたい」と喜びを語った。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081121/trd0811212108010-n2.htm

華やか 北新地クイーン決まる(動画)
http://www.asahi.com/video/news/TKY200911210131.html

2514丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/24(火) 13:42:46
「若者化」、街の将来像模索…大丸心斎橋店北館開業
 大丸心斎橋店の北館(大阪市中央区、旧そごう心斎橋本店)が開業し、10日が経過した。地下1、2階に「うふふガールズ」と名付けた売り場を設け、これまで手薄だった10歳代後半から20歳代前半の女性向けの衣料品や雑貨を充実させた。若い女性客が多く集まり、出足は好調だ。一方で、大丸や地元商店主らが積極的に取り組んできた「大人の街・心斎橋」の再生は、困難なのだろうか。
 北館は開業日の14日が土曜だったこともあり、予想を上回る7万8000人が訪れた。その後、平日でも1日平均4万人が足を運んでいる。初日に買い物に来た愛媛県伊予市の女性会社員(24)は「百貨店は値段が高い印象があったが、(うふふガールズは)価格が手頃で雰囲気も良い」と気に入った様子だった。
 一方、心斎橋の“常連”という大阪市内の主婦(78)は「私のような年齢の人間は、買い物がしにくくなった」と嘆く。
 心斎橋筋商店街振興組合によると、1980年代前半までの心斎橋は、仕立屋や呉服店、貴金属店、古書店など「大人向け」の店が立ち並んでいた。しかし、御堂筋を隔てて西にわずか200メートルの場所にある「アメリカ村」が「若者向けの個性的な店が集まるエリア」として脚光を浴び出すと、心斎橋では客層とのギャップから閉店が相次ぎ、次第に空き店舗が目立つようになった。空き店舗の跡には10〜20歳代向けの服飾・雑貨店が入居し、携帯電話ショップ、パチンコ店なども増えた。
 こうした状況に危機感を強めたのが大丸だ。「パチンコ店などの進出を防いで大人の街の雰囲気を守る」(大丸)という目的で、89年から空き店舗を買い取って30歳以上の消費者を狙った服飾・雑貨店を出店させる取り組みを進めた。出店は20店を超えた。
 2005年に再開したそごう心斎橋本店も、団塊の世代をターゲットにした。しかし若者化の流れは、予想以上に進んでいた。そごう心斎橋本店が、開業後わずか4年の今年8月末に閉店に追い込まれたのも、こうした流れを読み切れなかったためだ。
 「うふふガールズ」は好調だが、北館の延べ16フロアのうち2フロアに過ぎず、「大人の街・心斎橋」を目指しながらかなわなかった大丸の「妥協の産物」との見方もできる。大丸と協力して街づくりを進めてきた商店主らも「どういう商店街を目指すのか基本理念を明確にしないと」(平松康一郎・同商店街振興組合事務局長)と将来の姿を模索する。心斎橋のシンボルと言える大丸心斎橋店の転換は、街の転機を印象づけた。(経済部 井戸田崇志)
(2009年11月24日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091124-OYO8T00233.htm

252よっさん:2009/12/02(水) 19:00:49
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200912020055.html
3D広告、壁ぐにゃり 道頓堀のビルにサンタ舞う
大阪・ミナミの戎(えびす)橋で1日、建設中の商業ビルの壁面に立体映像を映す日本初の「3D広告」の上映が始まった。サンタクロースや妖精が壁の前を飛び交い、壁の一部が波打ったりふくらんだりして見えると、橋の上を埋め尽くしたカップルらが歓声を上げた。

 NTTドコモが自社の携帯電話やサービスをPRするため、クリスマスにちなんだ内容など縦17メートル、横12メートルの画像を8台のプロジェクターで映写。映像に影を付けたり、色を調整したりすることで立体に見えるよう工夫している。6日までの間、午後5時から11時まで見られるという。

253よっさん:2009/12/02(水) 19:09:49
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091201/20091201195.html
ビル壁面に巨大3D広告 大阪でNTTドコモ
2009年12月1日 19:09
 ビル壁面から巨大な絵やメッセージが飛び出した―。NTTドコモは1日、大阪・戎橋で来春開業する複合商業施設の壁に、大型の3次元立体(3D)広告を映し出した。同社によると、プロジェクターを使った3Dの屋外広告は日本で初めて。6日までの毎日午後5〜11時に放映する。

 新たな広告手法の試みの一つ。同社は大阪市中央区の旧KPOキリンプラザ大阪の跡地に開業する「ラズ心斎橋」に向けて、隣接する戎橋の向かい側のビルからプロジェクターで投射する。

 ゴンドラに乗った清掃員がビルの外側で壁を掃除する動画や、ビル中央が球状に盛り上がってメッセージが浮かび上がる広告などを映し出し、肌寒い街を行き交うサラリーマンや若者らは足を止め、カメラ付き携帯電話を向けるなど見入っていた。クリスマスツリーなど合計約10種類の映像が繰り返される。

254黒澤主義:2010/01/20(水) 19:32:37
道頓堀のビジョン「トンボリステーション」、顔認識システムを導入

http://namba.keizai.biz/headline/1146/

道頓堀で大型ビジョン「トンボリステーション」「トンボリ・リバーサイドビジョン」を運営するプラネット(大阪市西区北堀江1、TEL 06-6534-3981)は12月末より、カメラで撮影した通行人の顔部分に画像を重ねてリアルタイムに表示するパターン認識システム「CAOS(顔ッス)」の運営を開始した。

同社は、道頓堀の戎橋南側のベルスードビル(中央区道頓堀1)壁面で約200インチの「トンボリステーション」を、戎橋北側のオグラビル(宗右衛門町)で同「トンボリ・リバーサイドビジョン」を運営している。ビジョンでは音楽、映画など企業のCMを放映するほか、ニュース、占い、自社制作の生番組「ラジカルビデオジョッキー」を毎日3時間放映するなど、エンタメ情報を中心に発信している。両ビジョンとも、視聴可能範囲の1日あたり通行人は、平日=約21万人、休日=約29万人。

パターン認識システム「CAOS(顔ッス)」は、ビジョン前にいる人々をカメラで撮影し、あらかじめ作成しておいたグラフィック画像を顔の周りにリアルタイムに当てはめることができるもの。年末に行った試験運用では、1日数回、サンタクロースの帽子をかぶせたり、干支の寅の耳を付けたりするなど季節に応じた画像を通行人の顔に当てはめるプロモーションを行った。

同社クリエーティブグループの織田雄一さんは「自分の姿がビジョンに映るので、デジカメや携帯電話で撮影するなどのアクションを行う人が多く、注目度も高い。既にプロモーション案件の引き合いもある」と話す。利用企業の種類は問わないが、「キャラクターを持っている企業の場合、そのキャラクターに変身するなどのプロモーションができる」という。「画面内に広告フレームを加えることで、デジカメなどで撮影した際に広告を映し込むこともでき、2次的な広告効果も見込める」とも。

利用料金は、10分間の放映を1日5回7日間行った場合で213万円。放映時間や回数、期間に応じて料金は変動する。

(なんば経済新聞 2010年1月20日)

255黒澤主義:2010/01/20(水) 19:39:45
【「ふるさと名産」街】ささやかに 街角の昭和

http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK201001200035.html

阪神梅田駅の地下街。あわせて200メートルほどの壁ぎわに、全国の都道府県の名前を掲げたこぢんまりした店舗が並ぶ。間口約3メートル、奥行き数十センチ。ぎっしりと地元産品を置き、それぞれの郷土色で彩る。初めて訪れたのは30年余り前。祭りのような活気が伝わってくるとともに、「どんな人が買うのだろう?」と子ども心に不思議に感じた。

1951年にオープンした「全国銘菓名物街」が前身。一般的には正式名称の「ふるさと名産」街より、誰が呼んだか、「アリバイ横丁」の別名で知られてきた。その土地に赴かなくても土産が買えるため、出張や旅行に行ったように見せかける工作ができる、という理由からだ。もちろん実際にそんな人が多かったのかはわからない。

       ◇

その名物スポットも近年は様変わりだ。店主の高齢化に加え、宅配便・ネット販売の普及などの「逆風」にさらされ、閉める店が増えている。かつては40ほどの店があったが、今は鳥取、島根、佐賀、長崎、宮崎、長野、熊本、和歌山、東京、愛知、香川の11都県のみ。運営する阪神百貨店は、新規出店を受け付けていないという。

熊本県の店を営むのは田村喜代子さん(82)。60年近く、この地下街で働き続けてきた。「70年の大阪万博のころまで、いまの10倍は忙しかったね」。集団就職などで熊本から関西に移り住んだ若者たちが休日にやってきて、地元メーカーの即席めん「アベックラーメン」を手に取り、「懐かしかねぇ」と歓声をあげた。熊本育ちの田村さんが手作りの辛子レンコンを並べると飛ぶように売れた。

往事のにぎわいこそないが、常連客が今も訪ねてくれるのが、心の張りになっている。「ここが人生で一番長く過ごした場所。体が続く限り、やらなきゃ」。休みは元日だけ。小さな電気ストーブにあたりながら、毎日店を切り盛りする。

       ◇

記者が2年前まで勤務していた鳥取県の店には、県出身の水木しげるさんの「ゲゲゲの鬼太郎」貯金箱や、らっきょう漬けが並ぶ。人気のとうふ竹輪は1本126円。あっさり、もっちりとうまい。兵庫県西宮市の男性(67)も「妻が鳥取出身。出かけると、『買うてきて』といつも頼まれます」と話した。

商品を眺めていると、「○○さんを知っとるだか?」といった、お国なまりの鳥取の人々が浮かんできた。ニュータウン育ちの記者にとって「ふるさと」を感じさせる場所だ。寄せては返す人波が洗う大都会の地下街。そこに、ささやかだが、郷土愛をひき寄せる磁場が点々と連なっている。(木元健二)

《推薦》朝日放送アナウンサー 喜多ゆかりさん

■並ぶ物産にびっくり

毎日のように「ふるさと名産」の並ぶ梅田の地下街を歩いています。埼玉県出身の私にとって、最初はなんだか不思議な光景でした。というのも、各県の物産を売る、ということの意味合いが、よく分かりませんでした。埼玉ですと、若者を中心に「自分は首都圏の人」といった感覚の人が多く、私自身も、それまでは郷土愛というものを感じたことが、あまりなかったのです。

ところが、関西で暮らしていると、みなさんの郷土愛が、驚くほど強いことに気づきました。京都、大阪、神戸……とそれぞれの街に誇りを持っている。そんな心根から、繁華街の中心にふるさと名産が根付いているんじゃないでしょうか。人情が濃い土地柄ですし、「よそから関西に来た人も懐かしがるんちゃうか」といった狙いの企画だったのでは。

朝日放送アナウンサーになって6年目、関西の気風に結構なじんできた私。いまは埼玉の店はありませんが、もしあれば、どんな品が置かれるのでしょう? きっと懐かしい思いを抱くと思います。

(朝日新聞 2010年1月20日)

256名無し:2010/01/20(水) 19:58:48

街それぞれが強い個性を持っていますね大阪、京都、神戸は。
利用しない手はありませんよ

2574丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/01/30(土) 14:31:50
悪い意味での「名物」。はやく撤去を・・・・

道頓堀・名物たこ焼き店「大たこ」、明け渡し命令
2010年1月30日8時28分
 大阪・道頓堀の名物たこ焼き店「大(おお)たこ」が大阪市の土地を不法占拠して営業しているとして、市が土地の明け渡しなどを店側に求めた訴訟の控訴審判決が29日、大阪高裁であった。安原清蔵裁判長は、市の明け渡し請求を退けて土地使用料の支払いのみを命じた一審判決を変更。明け渡しと使用料支払いの両方を店側に命じた。高裁判決が確定すれば、店は移転を余儀なくされる可能性がある。
 高裁判決は、問題の市有地が大阪有数の商業地にあることや、店側が1972年の開業以来、土地利用の対価を長年支払ってこなかった点を挙げ、市の明け渡し請求を認めた。一方、店側が「土地の占有から20年以上が過ぎ、民法上の取得時効が完成している」と土地の所有権移転を求めた訴えについては、店舗が撤去可能な屋台形式であることなどから退けた。
 昨年3月の一審・大阪地裁判決は、市が不法占拠を長年放置していたことなどから明け渡し請求までは認めず、過去の土地使用料計約200万円の支払いのみを店側に命じていた。
 大たこは大阪の観光名所として多くのメディアに取り上げられ、市の観光情報サイトで紹介されたこともある。
 判決後、大たこの代表者は「上告を含めて対応を検討したい」と話した。大阪市の平松邦夫市長は「適正な判断が示されたと受け止めている」との談話を出した。(阪本輝昭)
http://www.asahi.com/food/news/OSK201001300001.html

258名無しさん:2010/01/31(日) 15:41:18
>>257
これはいいニュース。
あのような不法占拠は絶対に許してはいけない。
それにしても1972年からあの場所で土地使用していて200万って安すぎますね。

259黒澤主義:2010/02/01(月) 23:24:42
なんばパークス 3月11日にリニューアル 新店など63店を刷新

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100201/biz1002011933031-n1.htm

南海電気鉄道は1日、現在改装工事を行っているなんばパークスを3月11日にリニューアルオープンすると発表した。あわせて、リニューアルに伴う新規店舗の概要も発表。日本初や関西初など19店を含む63店が出店し、なんばパークスの店舗数は改装前に比べて10店舗増の250店になる。

日本初では、ハワイのサーフィン系ファッションを扱う「ホノルア」が出店するほか、30代の女性に人気のデザイナー、板倉慶二さんのブランドショップ「ダイアリー」が東京の渋谷パルコに次いで関西に初上陸するなど、「大人の女性をターゲットにした店舗を拡充した」という。今回のリニューアルでは、平成15年10月にオープンしたなんばパークスの第1期区画(1〜5階)の店舗を見直し、新店舗の誘致や移転、改装を行った。

難波地区では現在、増床工事を行っている高島屋大阪店が3月2日に第1期増床オープンし、上層部に関西最大級の飲食店街を設けるなど売り場の拡充を行う予定。南海電鉄では、高島屋の増床が完了する23年の春をめどに、南海難波駅の商業施設「なんばCITY」の改装も進めており、相乗効果で大阪・ミナミの活性化を図る。

(msn産経ニュース 2010年2月1日)

260黒澤主義:2010/02/04(木) 21:03:23
>>259

なんばパークス、3月にリニューアルへ−総店舗数250店舗に拡大

http://namba.keizai.biz/headline/1170/

南海都市創造と高島屋は3月11日、「なんばパークス」(大阪市浪速区難波中2、TEL 06-6644-7100)の物販ゾーンをリニューアルオープンする。

なんばパークスは、2003年10月に第1期オープン、2007年4月に全館開業した複合商業施設。隣接する「なんばCITY」や「高島屋大阪店」との回遊性の向上を図るなどし、全館開業2年目(2008年4月〜)の年間来場者は2,900万人を誇る。

今回のリニューアルは、7年前に第1期オープンした物販ゾーン(1階〜5階)を中心に行うもので、日本初出店1店舗、関西初出店8店舗、大阪初出店4店舗を含む新規出店=36店舗、移転・改装=27店舗の計63店舗が対象。これに伴い、なんばパークスの総店舗数はこれまでの240店舗から250店舗へと拡大、メーンターゲットに据える「洗練された大人の女性」に向け、高品質・ハイグレードな商品を充実させるとともに、男性や子ども向け商品も強化する。

なんばCITYと接続する1階は「ストリートカジュアルストリート」と名付け、ハワイのライフスタイルブランド「ホノルア」が新規出店する。なんばパークスのメートストリートになる2階にはメンズ・レディス複合業態の大型セレクトショップを多数導入、「シップス」「カージュ」「フレディ&グロスター」など8店舗が新規出店するほか、「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング」が同ブランドでは日本最大の店舗として移転改装オープンする。

なんばパークスのメーンターゲットとなる30代の女性に向けたレディスブランドが集積する3階は、「アクチュエル」「ダイアリー」など10店舗が新規出店するほか、「ヒットマン&Co.」など8店舗が移転・改装する。4階には、「フランクリン&マーシャル オオサカ」「マクスギャラリー」「アドニス グリーン」「291295LABO P.G.S」など8店舗が新規出店するほか、5階を「母と子」をターゲットにリニューアルし、キッズ・ベビー用品の「アウラ ストア」や、ママカフェ・離乳食バーの「アウラ カフェ ウィズ ベビー」など6店舗が新規出店する。

(なんば経済新聞 2010年2月4日)

261名無しさん:2010/02/05(金) 02:05:53
>>257
>>258
こちらからどうぞ

道頓堀本家大たこ
https://xc530.eccart.jp/r452/inquiry_index/?IndexSESSID=97cc554c2398bbb795b26adaca38ebbb9f70acf5b843b1d480eaca1ca7f855ca

262名無しさん:2010/03/02(火) 22:54:45
ついに郄島屋増床第1期がオープンしましたね。
大丸心斎橋のうふふガールズに対抗してるような雰囲気もしますけど。
その大丸心斎橋もユナイテッドアローズ等のセレクトショップがオープン。今度うふふガールズのメンズバージョンが出来るようだ。
H&Mが核テナントのラズ心斎橋やコレクトポイント等、続々とオープンしてますね〜。

263名無しさん:2010/03/05(金) 20:59:26
日本版チケッツ 大阪・ミナミにオープン 演劇などの当日券販売
2010年3月5日

演劇やコンサートなどの当日券を一括販売する全国初の窓口「TODAYS TICKET CENTER(TTC)」が5日、大阪・ミナミにオープンした。米国で人気の当日券売り場「tkts」(チケッツ)を参考にしたシステムで、観光名所として知られる道頓堀の名物人形「くいだおれ太郎」のそばに設置したブースで当日券を割安で販売する。

運営するNPO法人「ライブエンターテイメント推進協議会」(大阪市住之江区)によると、米ニューヨークの劇場街・ブロードウェーの「tkts」では、年間約140万枚の当日券を、定価の3〜5割引で販売しているという。同法人の小原啓渡理事長も「劇場は敷居が高いと敬遠している人や、観光客といった潜在的な需要を掘り起こしたい」と力を込める。

窓口は、くいだおれ太郎が設置されている「中座くいだおれビル」1階の土産物店の一角。劇場や劇団など14団体が参加を表明し、演劇、文楽や落語、コンサートのチケットを中心に扱う。

利用者は、公演の情報や空席の状況を確認して料金を支払って引換券を受け取り、劇場で引換券を当日券と交換する。オープン初日は4劇団の当日券が1〜2割引で販売され、珍しそうにのぞく人の姿もあった。

5月まで実証実験を行い、問題点を改善し、6月から本格運用に移行する。大阪・梅田への窓口設置も視野に入れているという。
http://www.sankei-kansai.com/2010/03/05/20100305-021224.php

264黒澤主義:2010/03/17(水) 00:52:44
メード・コスプレ系が集積 大阪・日本橋の動向調査

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100316/20100316040.html

電気街の大阪・日本橋をめぐり、コンサルティング会社「デシリットル・ファクトリー」(大阪市中央区)は、2009年出店動向をまとめ、調査を開始した05年以降初めて、地域から退出する店舗数が新規出店数を上回ったと発表した。景気後退の影響で物販店舗の落ち込みが大きかった半面、メードやコスプレ系は増加。アニメなどサブカルチャーの街へと変容している現状を浮き彫りにした。

昨年の出店数は48店で、退店数51店に及ばなかった。物販店は14店純減し、飲食店が2店純増。サービス業では9店純増していた。

出店で特徴的なのはメード・コスプレ系店舗の集積。サービス業では7店増え、疲労回復などを目指すリフレクソロジーの割合が高まっているという。コスプレ店員が接客するゲームセンターも2店増えた。

また、全体的な出店傾向として、メーンストリートの堺筋・日本橋筋商店街では、小規模な物件ほど空き店舗になってからの後継テナントが短期間で決まり、数十坪以上の大規模物件ほど誘致が遅れるという。

また、繁華街・なんばに近い西側で、通称オタロードと呼ばれる日本橋筋西通商店街近辺では、これまで店舗の集積がほとんどなかったエリアに新規出店の動きが見られるようになったという。

(大阪日日新聞 2010年3月16日)

265黒澤主義:2010/03/24(水) 22:03:45
【“梅田地下帝国”】迷わず歩くキミは大阪人や

http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK201003240010.html

15年前、東京から転勤してきた私は、歓迎会をしてくれるという大学の先輩とJR大阪駅で待ち合わせた。大阪暮らしが長い先輩は、地下街をぐんぐん進む。1階分エスカレーターで上がったり、薄暗い通路を通ったり。どこを歩いているかもわからない私に、先輩が言った。「この地下を自在に歩けるようになったら、一人前の大阪人」

       ◇

大阪・梅田の地下には、広大な別世界がある。人呼んで“梅田地下帝国”。阪急三番街から堂島までの南北約1.2キロ、泉の広場から西梅田のオオサカガーデンシティーまでの東西約1.2キロの一帯に、「ホワイティうめだ」「ディアモール大阪」「ドージマ地下センター」の3地下街が広がる。地下はJRの大阪と北新地、阪急、阪神の梅田、地下鉄の梅田、東梅田、西梅田の各駅に通じ、駅前第1〜4ビルや阪急、阪神両百貨店、沿道のビル群とも結ぶ。数え上げただけで、頭がクラクラだ。

“帝国”の歴史は、1963年開業のウメダ地下センターから。後発の地下街やビルは別会社なうえ、東から西へ傾斜した地形のせいで地階床面の深さが少しずつ違い、同一平面で連絡できない場所が生じて複雑な構造に。斜めに交差する地上道路に沿って地下通路も斜めなので、初心者には難度が高い。

作家の堀晃(ほり・あきら)さん(65)は、ここを舞台にSF「梅田地下オデッセイ」(78年)を書いた。人々が地下街に突然閉じこめられる、ちょっと怖い物語。人工的に管理された巨大な消費空間で、シャッター一つで密閉される点が「さまよう巨大宇宙船」を思わせ、創作意欲を刺激されたという。近作「笑う闇」(08年)でも、開業が近い「北ヤード」も織り込んで再び“帝国”を取り上げた。「成り行き的な拡大が巨大迷路の面白さを生み、闇市の屋台を取り込んだ路地の雰囲気もある。新しく明るい地下街よりずうっと魅力的」

       ◇

とはいえ1日240万人が通行する公共空間。「迷宮」なんて評価は返上したいと、鉄道会社や地下街管理会社、行政などが連絡会を結成。事業者ごとにバラバラだった案内表示を統一、共通マップを作成。さらに通路の南北方向にアルファベット、東西方向に数字を割り振り、その組み合わせですべての地上出口に統一的な番号をつけた。設計会社などの研究会も、床材や照度の工夫で迷わず歩ける街路づくりを検討中だ。

今では地下を縦横に歩ける私。思い出は尽きないが、この春、転勤で大阪を離れる。これからこの街はどう姿を変えていくのだろう。サラバ、愛(いと)しの“帝国”――。(織井優佳)

■推薦

画家 マツモトヨーコさん

「世界一のクモの巣」

京都に住んでいた20年ほど前、アルバイト先の大阪・西天満の画廊まで毎日通いました。雨の日は傘を差すのが嫌で、阪急の改札口から地下をどこまで行けるか試行錯誤しました。「泉の広場」経由なども歩いた結果、東梅田方向の最南端のビル地階を東側に抜け、お初天神通りで地上に出る経路に落ち着きました。後日、後輩に披露して「うわ、けものみちや〜」と感心されました。疲れている帰りは、階段を避けてエスカレーターをフル活用する別ルート。おなかが痛くなった時にさっと入れるトイレの位置も頭に入れてました。どこまでもつながっていて熟練するとすごく便利だけど、京都の知人は「息ができない!」と恐ろしがっていましたね。

旅先の外国で地下街があったのはソウルぐらい。欧米にはほとんどない。東京も名古屋も、地下街は大きいけど構造はわかりやすい。クモかシロアリの巣みたいに次々つながってここまで広がった地下帝国は、日本一どころか世界一。大阪で新生活を始める人は、とにかく歩き倒してマスターしましょう。

〈略歴〉 58年、大阪府生まれ。京都市立芸術大大学院修了。本紙連載をまとめた著書「偏愛京都」など。

(朝日新聞 2010年3月24日)

266名無しさん:2010/04/08(木) 01:05:09
ミナミ、10年後集客減…百貨店増床で大商予測 キタ、「天王寺・あべの」は増加
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100405-OYO8T00232.htm

大阪商工会議所は、2020年の大阪都心の流通業界の姿を予想した調査結果をまとめた。12年前後に大阪市内で百貨店の出店や改築が相次ぎ、大幅な増床となることが3大集客エリアに与える影響について、「キタ」(梅田周辺)と「天王寺・あべの」で買い物客数や売り上げが伸びるのに対し、「ミナミ」(心斎橋・難波・日本橋周辺)は落ち込むとしている。

調査によると、3大エリアの20年の売り場面積は、04年より54%増の約70万平方メートルに拡大するものの、買い物客は9%増の約951万人、衣服・身の回り品の販売額は8%増の約6748億円にまでしか増えない。このため、売り場効率が落ちたり、エリア間の格差が広がったりするという。エリア別の買い物客の動向を比べると、JR大阪三越伊勢丹の進出や大丸梅田店の増床などが相次ぐ「キタ」は19%増、近鉄百貨店阿倍野本店の建て替えや再開発が進む「天王寺・あべの」は24%増と見込まれる。一方、高島屋大阪店の増床などにとどまる「ミナミ」は9%減の見通しだ。

大商は、全体として都心の流通業界を取り巻く経営環境は厳しいとして、国内外からの観光客の呼び込み、大型店と地域商店街の連携による街全体の魅力向上などが必要だとしている。

(2010年4月5日 読売新聞)

267名無しさん:2010/04/08(木) 01:35:24
>>266
梅田、天王寺で今後大型商業施設が相次いで開業する影響からか、
難波一帯にとってはかなり厳しい予測が出ていますね。

ミナミ集客減の原因には、大型商業施設の少なさもあるとは思いますが、
個人的にはやはり街に対するイメージも大きく影響している様な気がします。
最近では南海電鉄が、難波のイメージアップに力を入れていますが、
これからはこうした「脱コテコテ」「脱ステレオタイプ」の動きを
もっとミナミ全体に広げていかなければならないのではないでしょうか?

268名無しさん:2010/04/08(木) 19:42:56
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201004080020.html
ミスド「高級カフェ」 アンドナンドが千日前にオープン
ミスタードーナツは、従来より高級感のあるドーナツを販売する「カフェ アンドナンド」を29日、大阪市中央区千日前にオープンする。2007年、都市型カフェの新業態として東京・渋谷に初出店しており、今回が関西初の店舗となる。全国では6店目。座席は64席。

 豆にこだわったコーヒー(税込み300円から)や、従来よりも割高な180〜280円前後のドーナツを提供する。従来のミスド店舗は、主に郊外の駅前に立地し、学生や20〜30歳代の主婦層の持ち帰り客が中心だった。高級感を出すことで、新たに20〜40歳代のビジネス客の取り込みを目指す。

269よっさん:2010/04/16(金) 12:49:41
http://namba.keizai.biz/headline/1278/
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」「アンドナンド」が同日オープン
広域なんば圏に4月29日、いずれも関西初出店となる話題のドーナツ店「クリスピー・クリーム・ドーナツ 心斎橋店」(大阪市中央区心斎橋2)と「cafe andonand(カフェ アンドナンド) なんば千日前ショップ」(千日前2)が同日オープンする。

 クリスピー・クリーム・ドーナツは1937年、米ノースカロライナ州で創業したドーナツチェーン店。国内ではクリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン(東京都渋谷区)が関東に12店舗、名古屋に1店舗展開しており、心斎橋店が14店舗目となる。

 出店するのは、心斎橋筋と周防町通り(ヨーロッパ通り)の交差点の南東角に新築中の「アーバネックス心斎橋ビル」1階〜2階部分。97坪の広さに76席を設ける。ドーナツ作りの様子をガラス越しに見ることができるドーナツマシン「ドーナツシアター」や、看板商品のドーナツ「オリジナル・グレーズド」を製造する際に点灯する赤い「HOT LIGHT」など、視覚的にも楽しめる要素を盛り込んだ。営業時間は7時〜23時。

 オープンを記念し、同店限定「OSAKAドーナツ」が入った12個入りセット「大阪限定 ダズンボックス」(1,800円)と、ロゴマークの入った「大阪限定 オリジナル トートバッグ」(1,500円、ダズンボックスと同時購入の場合は1,000円)を数量限定で販売する。カラフルヘアの笑顔の男の子をモチーフにした「OSAKAドーナツ」は、「“笑い”という文化の発信地である大阪でクリスピー・クリーム・ドーナツを楽しんでいただきたい」(同社)と企画したもの。そのほかオープン当日は先着500人にロゴマーク入りの「コットンポーチ」を進呈する。

 「カフェ アンドナンド」は、「ミスタードーナツ」を経営するダスキン(大阪府吹田市)が手がける「大人のミスド」。2007年に東京都渋谷区に1号店を出店して以来、東京に3店舗、神奈川と北海道に各1店舗を展開しており、千日前店が6店舗目となる。

 出店するのは、なんばオリエンタルホテルの1階部分。店内にテーブル54席、カウンター10席の計64席を設けるほか、商店街に面した屋外にテラス席16席を設ける。営業時間は8時〜23時(オープンから4日間のみ10時〜22時)。

270よっさん:2010/04/30(金) 21:50:34
http://namba.keizai.biz/headline/1296/
道頓堀にクラブとレストランを融合した新空間−「ジラフ大阪」開業
道頓堀に4月30日、クラブとレストランを融合した「GIRAFFE osaka(ジラフ大阪)」(大阪市中央区宗右衛門町7、TEL 06-6211-1516)がオープンする。

 道頓堀川沿いの「とんぼりリバーウォーク」に位置する同店は、1階にエントランス、2階にダンスフロア、3階にレストランとラウンジを設ける「エンターテインメント空間」。4階にはダーツやカラオケルームを配した空間を増設する予定も。和テイストのイタリアン料理を提供する3階のレストラン「アミーユ」(76席)は、23時からクラブのVIPエリアに早替わりする。毎日行われるクラブイベントは、関西で活躍するDJを中心に東京や名古屋からゲストDJも招き、日替わりでR&Bやディスコなどさまざまなジャンルのイベントを行う予定。30日のグランドオープンには、歌手のMayJ.さんが出演するスペシャルイベントを行う。

 「毎日通えて、毎日遊べる場所を作りたかった」と話す担当者。シンボルマークのジラフ(キリン)については、「キリンの1日の睡眠時間が短いことから『眠らないクラブ』を連想した。背が高くすらっと長い脚を持つキリンから連想する優美さも、光やインテリアで華麗な空間を演出した当店のシンボルにふさわしいと思い採用した」という。「川に面した立地条件を生かし、今後船を使ったイベントも考えている」とも。

 2階は「光と音の演出」にこだわった質の高いクラブ空間として、趣向の異なる3階は40代でも楽しめるゆったり遊べる空間として、特に女性と大人の世代を意識した空間づくりを目指したという。28日に行われたレセプションパーティーに参加した20代の女性は、内装の豪華さに「めっちゃきれいで感激。おしゃれして通いたくなる」と感想を残した。

 入場料金は、23時まで=無料、23時以降=男性2,000円(ドリンクチケット付き。金曜・土曜は女性・男性ともに2,500円)。営業時間は、レストラン=17時〜23時、クラブ=22時〜翌5時。

271名無しさん:2010/04/30(金) 22:14:57
今テレビ見てたら、珍しく東京に都合の悪い特集組んでる。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/

>東京に残らなく「地元に帰りたい」という若者が増えている。
>このままでは若者が東京から消える日も!?石原東京都知事を迎え、
>東京と地方の現状と今後について考える。

だってさ。
石原が負け惜しみで、「東京に人が集まりすぎて迷惑してんだよ!!」
なんて言ってるw

272名無しさん:2010/04/30(金) 22:23:00
>>267
さてその予想が当たるでしょうか。
梅田よりも難波ミナミの方に魅力を感じる人は多いようですし・・・
確かに路面店が優勢のミナミでは、百貨店は厳しいかもしれませんが
それは多分梅田でもっと厳しいような気がします。

273名無しさん:2010/04/30(金) 22:39:17
>>271
見てみましたが、ただの自画自賛番組ですね。

274名無しさん:2010/04/30(金) 22:39:52
梅田と比べるとミナミはブランド店以外の小売店含めて飲食店も平均価格が安いですから
そういうのが無くなってほしくはないですね。いい意味での色は失ってほしくないです。
街ごとに特色はあってもいいと思います。どこも行っても同じような街なんて面白くないですよ。

275名無しさん:2010/04/30(金) 22:40:50
>>271
まぁ迷惑してるんなら1極集中やめればいいだけなんですけどね。
地方の人間は来るな、でも東京に何もかも集めますじゃ筋は通らんでしょう。

276名無しさん:2010/04/30(金) 22:57:40
魅力を感じる感じないは主観と住んでる地域によって変わってくるでしょう。
個人的には茶屋町含めた梅田と難波、心斎橋は同じぐらい魅力を感じます。
ただ客観的にデータとしてみた場合、販売額は売り場面積が影響してくるので
市場規模としての難波は少し厳しくなるのかもしれません。
まあだからと言って、魅力=販売額が絶対では無いですしね。
梅田、難波ともに頑張って貰いたいとは思います。

277名無しさん:2010/04/30(金) 23:02:25
難波線が通って足が便利になってから、難波ミナミに北摂や神戸からの客がかなり増えたそうですから。
インタされていた神戸人は、最初はごちゃごちゃした感があったが
行けばいくほど魅力に気づき好きになっていく、とミナミの魅力を語っていましたね。
多種多様な街があるからこそ面白い。
それこそが財産でしょうね。

278名無しさん:2010/04/30(金) 23:46:56
>>277
神戸などからの人が増えて難波千日前界隈がもっと洗練されたらいいんだけど。
現実は見るも無惨ですからね。

279名無しさん:2010/05/01(土) 01:30:51
人が増えれば基本的には更にゴチャゴチャすると思いますよ。もちろん大歓迎ですが。

洗練されてるかどうかってのは結局は「都市計画」の問題に行きつくと思います。
何を法的に規制して、何を許可して町をどういう方向へ持っていくのか、それだけで全然違います。
ミナミで言えば、最近は風俗案内所が一掃されました。街の印象としては大きな成果ですね。

ミナミでも大丸、オーパの他、ブランドショップが並んでる心斎橋の御堂筋近辺、
また難波駅周辺だと、なんばパークス、高島屋、マルイなど、ポイントポイントで見ればオシャレな箱も多いですし、
いわゆるゴチャゴチャした道頓堀、千日前、西心斎橋のアメ村、東心斎橋のバーや大人の飲食店が密集してるエリアとは
それなりにほどよく分別されている気もします。
その中にいきなり古風な法善寺横丁なんかがあったりして、雑多なのは否定できない事実ですが。

ただミナミ自体がかなり広いですから、人が何を求めて来るかの需要は違います。ゴチャゴチャした部分を求めてやってくる人も多いわけです。
そういう人達全ての需要を満たしてくれる街ですね。

高層ビルが立ち並んで、梅田と同じような町になってしまったらそれこそ無個性で面白くないです。
ただ、道頓堀川とかもそうですが、全体的に清潔感を出す努力をしていけば、もっといい街になると思います。

280名無しさん:2010/05/01(土) 01:38:51
放置自転車をなくすだけでも随分スッキリと見えるでしょうね。
三宮とか自転車がほとんど止まっていません。

281名無しさん:2010/05/01(土) 01:44:50
>>278
神戸の人が来たから洗練されるというのは無理でしょう。
特に神戸が難波以上に洗練されているというわけでもありませんし。
難波や神戸は、洗練されている場所もあればそうでない場所もあるという意味で同じですよ。

282名無しさん:2010/05/01(土) 01:46:14
>>280
駐輪してますよ。
ただ坂の激しい神戸の自転車率は、大阪の何十分の一かに過ぎませんから
絶対数が少なければ駐輪は少なくなりますよ。

放置自転車への対応には賛成ですけどね。

283名無しさん:2010/05/01(土) 01:47:40
>>279
その雑多さこそが魅力ですね。複合的多面的で奥が深い。

284名無しさん:2010/05/01(土) 01:55:15
三宮周辺の街並みは関西の繁華街で一番洗練されてると思います。
特に北野と旧居留地。

285名無しさん:2010/05/01(土) 01:59:39
一番とは思いませんが、洗練されている方だとは思います。一番かどうかは個人の主観に過ぎませんから。
ただ三ノ宮の一部や北野界隈は=神戸ではありません。
神戸は、洗練された場所も猥雑な場所もさまざまな場所を包括する都市の名です。
京都や大阪と同じように。

286名無しさん:2010/05/01(土) 02:00:32
北野と旧居留地は繁華街の範疇には入らないのでは?

287名無しさん:2010/05/01(土) 09:41:46
パリだって落書きだらけで汚い通りもある。
それも含めてパリでしょう。
パリの汚い所をクローズアップして洗練されていないなんて見方はしないのに
何故大阪にだけそういう見方をするのかな。
それじゃダブルスタンダードですよね。
旧居留地の雰囲気は大好きですが、あれも西九条の辺りにあった外国人居留地が
移ってできたものだと聞きました。

288名無しさん:2010/05/01(土) 16:11:27
大阪じゃなくて心斎橋や難波のことを言ってるんですよ。
都市の中心部はその都市の顔なんだから、そこが汚かったら、その都市のイメージが汚いものになるのは当然。
逆に考えれば中心部さえ綺麗にすれば、都市のイメージは綺麗なものになるんだから、徹底的に梅田〜難波間の
美化を進めるべき。
パリも神戸も東京も「顔」はある程度綺麗にしてますから。

289よっさん:2010/05/01(土) 16:37:54
難波は「南海難波駅」や「なんばパークス」「法善寺横町」など、関東の人間から見たら綺麗で素晴らしい所が多数ある。
だから私の中では『難波 イコール 素晴らしい駅があって、素晴らしいショッピングゾーンがあって、かつ多様な魅力がある街』というイメージです。

「難波 イコール 汚い」という先入観で見すぎな人が多すぎると思いますね。
そしてそういうイメージだけで難波を批判的に捉えすぎと思われます。

もちろん難波に問題が無いわけではないですよ。
でもそれは何処の都市でも同じ事。

世間一般でイメージが良いと思われる都市、例えば京都だって東京だって神戸だって問題は山積しています。
都市景観の面から見ても問題は数多い。
だからといってその山積している問題だけで、これらの都市を語る事はしないですよね。
なのに大阪の街だけは問題だけを捉えて語るのは違うと思いますが。

大阪の街を語るには他の都市と同様に『良い面を認める』『そして問題点を改める』、この二段階を忘れてはいけないと思います。

290名無しさん:2010/05/01(土) 20:52:03
大体難波と神戸で比較するのがおかしい。
なんばと三ノ宮ならわかりますが。神戸という言い方をして居留地も北野も三ノ宮もひっくるめるなら
難波も中之島や大阪城をひっくるめないとおかしいでしょう。

291名無しさん:2010/05/02(日) 00:04:38
最初から難波と三宮で比較してるんですけどね。
それなのに>>280に対して>>282>>284に対して>>285というように
難波と神戸の比較に変えられてレスを返されるわけで…

292名無しさん:2010/05/02(日) 00:40:14
282は別段神戸と認定されてないけど・・?
284は北野と居留地を入れているからでしょう。
三ノ宮とその二つを入れた周辺とは違いますよ。

293よっさん:2010/05/02(日) 13:13:00
http://mainichi.jp/kansai/news/20100501ddf041040010000c.html
スポニチプラザ大阪:見える編集局、ミナミに開設
 スポニチの情報発信基地「スポニチプラザ大阪」が1日、大阪・ミナミの鰻(うなぎ)谷に誕生した。スポーツ選手らへの取材や執筆する様子を、間近で見ることができる「見える編集局」だ。吉本興業のタレントらが登場したり、スポーツや芸能、観光のイベントを開催したりする予定。「地域や読者の皆さんと一緒にミナミをもっと元気にしたい」と意気込んでいる。

 この日、元プロ野球阪神タイガース選手の赤星憲広さんらがテープカット。3日から一般向けにオープンする。「スポニチプラザ大阪」は大阪市中央区東心斎橋1の19の11 鰻谷スクエア1階、営業は午前11時〜午後7時、無休。問い合わせは(06・6244・2311)。【林田七恵】

294よっさん:2010/05/04(火) 18:21:27
http://namba.keizai.biz/headline/1302/
国内最大級の屋上庭園「パークスガーデン」−スタッフ8人が日々支える
 5月4日は「みどりの日」。南海なんば駅に隣接する大型商業施設「なんばパークス」(大阪市浪速区難波中2、TEL 06-6644-7100)では2003年10月にオープンした屋上庭園「パークスガーデン」が、人々の憩いの場として親しまれている。

 1万平方メートルの広さに300種、7万株の植物を植えた同ガーデンは、「国内最大級の規模を誇る」という。2005年10月、「都心のオアシスを創出した」緑化に対する好例として財団法人都市緑化技術開発機構が主催する「第4回 屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール」で「屋上緑化大賞・国土交通大臣賞」を受賞した。

 「人と自然が共存する庭園を造りたかった」と話すのは、同ガーデンの企画から設計、施行に携わり、現在まで管理を一貫して行う「パークスガーデン事務局」統括責任者の西塙征広さん。「緑に飢えた」なんばの事情を実感していたという大阪・日本橋出身の西塙さんが、自身の経験をもとに「地域の人が緑や花を見に訪れることができる、『楽園』となるような庭園造り」という構想を練っていった。

 西塙さんの描く庭園の理想像に共感して集まった8人のスタッフとともに、「日々姿を変える植物の声に耳を傾けて手入れを行う」姿勢で管理にあたる。その背景には、「人工的に造った庭園だからこそ、管理する私たちが『生きた、自然な空間』を演出することが大事」という思いが込められている。自然樹形や食物連鎖を保つため、過大なせん定は行わず、虫や落ち葉なども訪れた人が不快に思わない程度に「あえて」残している。「訪問者にとっても、スタッフにとっても、日々新しい発見のある空間」を目指しているという。

 また、西塙さんがオープン当初から力を入れていることに「お客さまへのホスピタリティ」がある。「ガーデンのコンセプトは『市民参加型の庭園』。『生きた庭園造り』には、訪問者に楽しんでもらうイベントやセミナーの開催は欠かせない」と西塙さん。オープン当初から月1回の割合でスタッフによる「寄せ植え体験」やハーブの体験セミナー、平日は約1時間半のガーデン案内を行っているほか、「アーバンファーム(都市型貸菜園)」として20区画を市民に貸し出している。

 西塙さんは、「常駐のスタッフが管理を行うという庭園はまだまだ少ない。植物も人間と同じで、放っておけばそれだけの結果でしか応えてくれない。私たちが続けていくことで、これが庭園管理の新スタンダードとして確立され、これがきっかけとなって、屋上だけでなく地上にももっと緑化が進んでいってくれれば」と話す。

295よっさん:2010/05/06(木) 19:04:23
http://namba.keizai.biz/headline/1303/
なんばの屋上を菜園に−「おもしろ農業」が提案する「農的」生活
 湊町のマルイト難波ビル東側の「A.I.R. 1963ビルディング」(大阪市浪速区元町1)の屋上に昨年9月「菜園」が登場し、農業ライフスタイル雑誌に登場するなど話題となっている。主催する「おもしろ農業」(大阪市西区南堀江1、TEL 06-6532-1550)代表の山村勝平さんに話をうかがった。

 同菜園は、「緑の少ない大阪で生活することにしんどさを感じていた」という奈良県の農家出身の山村さんが、「何か自分にできることを」と考え、始めたもの。屋上を選んだ理由については「都市のデッドスペースを有効活用できる1つの方法だと思った。また、ヒートアイランド現象を緩和するなど、都市ビルの環境を改善することにもつながる」と話す。

 1区画(1平方メートル)を月3,000円で市民に貸し出し、現在10組が栽培に取り組んでいる。種のまき方などの指導や日々の管理は同社が行い、各菜園の状況はブログやメールで随時連絡する。利用者は8時から24時まで好きなときに出入りすることができる。「いきなり本格的に農業を始めるとなると難しい。屋上で気軽に菜園作りに取り組める機会を提供することで、身近に農業を感じられる『農的』生活を推奨していきたい」と山村さん。

 大手広告代理店を早期退職し、農業に興味を持っている男性や、近所のマンションに住む主婦、たこ焼き屋開業を目標に自家製の小麦を育てる若者など、利用者は世代も目的もさまざま。「菜園という共通の興味を通じ利用者間のつながりが生まれ、新しくビジネスを始める人も出てきた」(山村さん)。3つある共用菜園に種まきをしたり、屋上の空きスペースを使ったもちつき大会を開催したりと、積極的に「菜園利用者のコミュニティ作り」に努めている。

 山村さん自身も、利用者の1人である心理カウンセラーに出会い、一緒に「農業で人を元気にしよう」と「半農半心理カウンセリング」事業を始めた。「土を掘ることは、自分を深く掘り下げることにつながる」と提案する山村さんは、「メンタル面での農業の効果を心理学的に分析し、『農業セラピー』という1つの分野を確立させたい」と意欲をみせる。「今後はビルだけではなく、マンションや店舗の屋上などにも菜園を広げていきたい。自分たちの活動を通して、大阪の空気、社会、人の心をきれいにしていけたら」とも。

296よっさん:2010/05/07(金) 12:56:35
http://namba.keizai.biz/headline/1307/
心斎橋筋商店街に「アーバンリサーチ」大型複合店−5月28日出店へ
 セレクトショップ「URBAN RESEARCH」などを手がけるアーバンリサーチ(大阪市西区北堀江2)は5月28日、心斎橋筋商店街に大型複合店「URBAN RESEARCH Store(アーバンリサーチストア)」(中央区心斎橋筋1、TEL 06-6251-0346)をオープンする。

 同店は、4月24日にオープンしたセレクトショップ「ROSE BUD(ローズ バッド)大阪店」(中央区心斎橋筋1)の北隣に位置する。地下1階、地上3階の4フロア構成で、店舗面積は約900平方メートル。店内には50インチのデジタルサイネージ4台も導入するという。

 地下1階〜1階のレディスフロアでは「KBF」「KBF+」「URBAN RESEARCH」「DOORS」「ROSSO」の各ブランドの商品を、2階のライフスタイルフロアでは家具、書籍、雑貨などを販売する。3階のメンズフロアでは「URBAN RESEARCH」「DOORS」「ROSSO」の各ブランドの商品を販売。

 「既存ブランドに加え、デーリーユースに向けた高品質でアプローチしやすいファッションをストアブランドとして展開する。これまでは提案していなかったホームウエア・リラックスウエアなどの新展開も予定している」(同社)。

297よっさん:2010/05/08(土) 12:41:54
http://namba.keizai.biz/headline/1309/
大丸心斎橋店に「エディー・バウアー」−初のメンズオンリー店
 エディー・バウアー・ジャパン(東京都世田谷区)は4月23日、大丸心斎橋店(大阪市中央区心斎橋筋1)に「エディー・バウアー 大丸心斎橋店」(TEL 06-6251-2710)をオープンした。

 エディー・バウアーは、1920年に米国シアトルで誕生したスポーツショップがルーツ。1936年に特許を取得したダウンジャケット「スカイライナー」がヒットし、60年以上にわたり生産され続けている。

 本館6階の紳士服フロアにオープンした同店は百貨店初出店となるもので、初のメンズオンリー店。大丸心斎橋店紳士服飾部マネジャーの坂倉美伸さんは「エディー・バウアーのターゲット層が35〜70歳で、本館のターゲット層の40〜50代とマッチしている。商品のクオリティーが良く、買いやすい価格帯のブランド」と出店の経緯を話す。

 売場面積は44坪で、店内にはジャケットやパンツなどの「ドレス」コーナー、シャツやジーンズ、ベルトなどの「スポーティ」コーナー、シャツやTシャツ、パンツなどの「カジュアル」コーナーを展開する。

 中山智晴店長は「涼しくてパリッとした感じの竹素材のジャケットや、フランスの麻を使ったしっとりしたジャケットがおすすめ」と話す。同ジャケットの価格帯は1万6,900円〜1万7,900円。冷感素材のシャツ(6,900円)も人気という。そのほか、パンツ(6,900円、7,900円)、ジーンズ(5,900円)、ポロシャツ(4,900円)など。客単価は1万2,000円〜1万3,000円。

 営業時間は10時〜20時。

298よっさん:2010/05/09(日) 19:46:51
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100509ddlk27040192000c.html
里山:都心でフェス きょうまで、大阪・新梅田シティ /大阪
 都心で自然に親しもう−−。大阪市北区の新梅田シティで8日、「バードウィーク&5本の樹フェスティバル」(積水ハウス主催)が始まった。生態系への関心を高めてもらう試み。敷地内に造成された「新・里山」で、親子連れらが探検ラリーなどを楽しんだ。9日まで、無料。

 新・里山は約8000平方メートル。水田や野菜畑、竹林があり、花が咲き、野鳥や昆虫を観察できる。積水ハウスなどが、庭づくりなどを通した生態系保全に取り組む一環で06年に造成し、今では都心の「憩いの場」になった。

 フェスは昨年に続き2回目。里山のチョウやアザミなどを探すラリーや観察会が開かれ、屋台やものづくり体験のテントも。家族で訪れた大阪市立鶴見南小2年、石黒遥さん(7)と妹の美和ちゃん(4)は「花や緑を見ていると素敵な気持ちになれる。生き物を探すのも楽しい」と話していた。【田辺一城】

299よっさん:2010/05/13(木) 19:52:58
http://namba.keizai.biz/headline/1313/
「ビームス 大阪」が移転リニューアル−大阪初登場レーベルも
 心斎橋の旧・三菱東京UFJ銀行跡に5月15日、「ビームス 大阪」(大阪市中央区心斎橋筋1、TEL 06-6121-8511)が移転リニューアルオープンする。

 同店は、すぐ近くにあった旧「ビームス 大阪」(心斎橋筋2)を5月10日で閉鎖し移転するもので、大丸心斎橋店・南館の西隣に位置する御堂筋沿いの路面店。

 店舗面積は、1階=レディスフロア、2階=メンズフロア合わせて357坪。レディスフロアでは国内外からセレクトしたカジュアル衣料のほか、通勤にも使えるデーリーウエア、パーティードレスなどを展開、メンズフロアではストリートカジュアルやインポートブランド、スーツ、Tシャツなどを展開する。

 取扱レーベルは、レディス=「レイ ビームス」「ビームス ボーイ」「ラピス ビームス」「bpr ビームス」「エッフェ ビームス」「ビームス ライツ」、メンズ=「ビームス」「ビームス プラス」「ビームスF」「インターナショナルギャラリー ビームス」「ブリッラ ペル イル グスト」「ビームス ライツ」「bpr ビームス」「ビームスT」。ビームス ライツはレディス・メンズともに大阪初登場となる。

 同店は大丸心斎橋店の周辺店舗として大丸松坂屋百貨店が誘致したもの。昨年11月に開業した北館1階・2階に2月26日、セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」「ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ」「アーバンリサーチロッソ」「ステュディオス」「クールン ア ソング」をオープンしたほか、4月24日に周辺店舗として「ローズ バッド」を誘致。30代をメーンターゲットに据えたカジュアルブランドの集積を進めている。

 営業時間は11時〜20時30分。

300よっさん:2010/05/13(木) 20:14:43
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100513ddlk27040381000c.html
暮らしの中のうるし展:日常使用の漆器を紹介−−なんば・高島屋 /大阪

 石川県輪島市で輪島塗などの木地業を営む桐本泰一さんが漆器の日常使いを提案する「輪島キリモト『暮らしの中のうるし展』」が12日、大阪市中央区難波5の高島屋大阪店6階暮らしのレシピコーナーで始まった。

 桐本さんは、輪島塗のデザインなどに携わる傍ら、「扱いにくい」と最近の家庭では敬遠されがちな漆製品をもっと暮らしの中で使ってもらおうと、提案を続けている。

 今回は漆器のほか小物、家具、漆の壁面パネルなど210点を展示。輪島塗の技法を踏襲した本堅地▽傷が付きにくい蒔地(まきじ)▽美しい木目を生かした拭(ふ)き漆−−といった、さまざまな技法を紹介している。桐本さんは「本物の漆の良さを、ぜひ知ってほしい」と話す。25日まで。午前10時〜午後8時(25日は午後7時まで)。【駒崎秀樹】

==============

 ◇輪島キリモトから端反椀、読者2人にプレゼント
 輪島キリモトから端反椀(はぞりわん)(1万5750円)を読者2人にプレゼントします。木地はケヤキで本朱塗り、布着せ本堅地技法の汁椀サイズ。応募は〒928−0011 石川県輪島市杉平町成坪32、輪島キリモトへ、はがきで。発表は発送をもって代えます。応募者にはダイレクトメールなどをお送りすることがあります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板