したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その2

1よっさん:2008/05/11(日) 22:02:08
ブログでは、大阪中心のニュースじゃないと、なかなか取り上げにくいので、
気になるニュースがあったら、ここに貼っていこうと思います。

前スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1163244543/

968よっさん:2008/11/18(火) 23:59:52
NHK京都のニュースより
http://www.nhk.or.jp/kyoto/lnews/05.html
京都市の11月定例議会開会
京都市の11月定例議会が始まり、景気の落ち込みによって厳しい経営を強いられている中小企業への支援を含む総額97億円あまりの補正予算案など、51の議案が提出されました。

京都市の11月定例議会は、門川市長らが出席して18日から始まり、冒頭、星川副市長が、51の議案の提案理由を説明しました。この中で、▼厳しい経営を強いられている中小企業への資金の貸し出しを緩和するための対策として70億円、▼清水寺の境内に1500立方メートルの大型防火水槽を整備する費用として1億8400万円など、一般会計と特別会計の総額97億5000万円余りの補正予算案が報告されました。
この他、同和地区の出身者を対象に京都市が貸し出した奨学金の返済を、実質的に市が肩代わりをする「自立促進援助金制度」を廃止し、返還の免除などについて新たに定めた制度案などが審議されることになっています。
京都市の11月定例議会は来月16日までで、20日から2日間、議会の各会派による代表質問が行われる予定です。

969よっさん:2008/11/19(水) 09:27:00
日経ネットより
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081118c6b1802f18.html
大戸川ダム中止要求、滋賀知事に自民反発 推進派「議会同意が先」
 滋賀、京都、大阪など4府県知事が共同で計画中止を求めた大戸川ダム(大津市)を巡り、滋賀県の嘉田由紀子知事と県議会最大会派の自民党・湖翔クラブの対立が激しくなっている。

 嘉田知事は18日の記者会見で、4府県知事の合意を踏まえ、28日に開会予定の県議会初日に同ダムの計画中止を求める知事意見を提出すると表明。一方、同クラブは19日、三浦治雄代表らが近畿地方整備局の木下誠也局長を訪ね、淀川水系河川整備計画での同ダム推進を訴える。

 滋賀県は国の計画案に対する知事意見の表明に際して議会の議決が必要。同クラブは17日に開いた嘉田知事との政策懇談会で、4府県知事の共同意見表明について「議会の同意を得てから合意すべきで、順序が逆だ」などと反発。同ダム計画の県負担費が、同ダムに代わる治水対策よりも大幅に少ない財政負担で済むことなどを挙げ、ダム推進の立場から知事を激しく批判した。

>某コラムニストK氏がよく言う「利権共産談合主義」の権現たる自民党らしい動きですね。

970よっさん:2008/11/19(水) 17:58:07
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003492.html
紫香楽宮、警備本格的な都――身分チェックの木簡出土、甲賀市教委
2008/11/19配信
 滋賀県甲賀市の紫香楽宮(742―745年)跡で、官人が宮中に出入りする際、門で身元をチェックし通行を許可する「門籍制」が敷かれていたことを示す木簡が出土し、市教育委員会が19日までに明らかにした。平城宮、藤原宮に次ぎ3例目。紫香楽宮も本格的な警備体制を備えた都だったことを裏付ける史料となりそうだ。

 門籍制は、宮中で働く中級以下の官人に適用され、通行する門が指定されていた。官位と姓名を記した木簡が門にあり、衛兵が点検したとされる。市教委は「どこに門が設けられていたかなど宮の構造を解明する手掛かりになる重要な発見」と話している。

 木簡は、長さ17.7センチ、幅2.5センチで厚さ0.5センチ。墨書で「申外西門籍□多治比□」(□は判読不能)と記してあった。「外西門」は門の名前、「多治比」は付近の豪族だった多治比氏と推定される。

 「申」をえとの「申」と解釈すると、宮中の南西の方角に門があったと想定できるという。また「外」と書かれていることから、これまでに見つかっている朝堂前殿などの主要な建物を囲み、門を備えた塀があった可能性が出てきた。

 遺跡の中心部から北東150メートルの区域を2―3月に調査。イモ類の「止己呂」や「家伊毛」など食料の名前を記した木簡も出土した。以前に「御炊殿」と書かれた木簡が付近で見つかっており、天皇家などの食事を作る部署があったとみられる。

 一般公開は19―22日の午前9時半から午後4時半まで。
(共同)

971よっさん:2008/11/19(水) 18:49:13
ABC WEBNEWSより
http://webnews.asahi.co.jp/
<和歌山>「白砂を守れ」白良浜海岸に防砂ネット    (11/19 12:59)
和歌山県白浜町の白良浜海岸では、冬の季節風で名物の白い砂が飛び散るのを防ぐため防砂ネットを張る作業が始まりました。

午前9時から、白浜町の職員ら15人がおよそ600メートルある海岸で杭を立てながら長さ30メール・高さ70センチのネットを10メートル間隔で張っていました。白良浜海岸の白い砂は、粒子が細かく冬から春にかけて吹く強い北西の季節風によって飛ばされてしまうため、27年前から飛散防止用のネットを張る対策をとっています。きょう一日かけて40個のネットが張られ、来年3月中旬まで設置されます。ネットが作り出す幾何学模様は、すっかり白浜の冬の風物詩となっています。

972よっさん:2008/11/19(水) 19:08:52
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081119-OYO1T00489.htm?from=main1
鳥取・学テ開示、使用制約を県情報公開審議会が批判
 来年度以降の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果開示に踏み切る前提として、鳥取県教委が開示情報の使い方に制約を付ける方針を示している県情報公開条例の改正案について、19日開かれた県情報公開審議会(5人)で「改正は不要」との批判が相次いだ。ただ、県教委側は22日に改正案をまとめ、県議会に諮る姿勢を堅持した。

 県側が、開示を受けた人の「責務」として「学校の序列化や過度の競争が生じないよう配慮する」などの条文を盛り込むとした県教委の改正案を説明。委員から「情報をどう使うかは自由だ。責務規定は開示請求者を萎縮(いしゅく)させる」などの意見が噴出した。

973よっさん:2008/11/19(水) 19:10:43
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081119-OYO1T00492.htm?from=main2
「盗難は学校の責任」、教諭恐喝容疑で父親を逮捕…京都
 娘が学校内で盗難被害に遭ったのは「学校側の責任」と迫り、教諭から計9万3000円を脅し取ったとして、京都府警綾部署は19日、同府綾部市神宮寺町、土木作業員藤田幸紀夫容疑者(39)を恐喝容疑で逮捕した。

 発表では、藤田容疑者は10月4日、娘が携帯電話を学校内で盗まれたことから同校教諭(54)を自宅に呼び出し、「学校の管理責任だ。(学校に)街宣車持って行ったろか」などと言って5万円を脅し取ったほか、その後も繰り返し学校に電話をかけるなどして同14日に4万3000円を脅し取った疑い。藤田容疑者は「携帯電話を弁償してもらったり、通話料をもらったりしただけ」と容疑を否認しているという。

(2008年11月19日 読売新聞)

974よっさん:2008/11/19(水) 19:22:58
京都新聞より
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008111900107&genre=A2&area=S00
大戸川ダム、4知事意見反映せぬ
近畿整備局長意向を説明 県会自民会派に
 国土交通省近畿地方整備局の木下誠也局長は19日、淀川水系河川整備計画案について「正しい理解をいただく努力を続ける」と述べ、大戸川ダム(大津市)建設中止を求めた京都、滋賀など4府県知事の共同意見を現時点で反映させる考えがないことを示した。

 同ダムの建設推進を求めて同日訪問した滋賀県議会会派の自民党・湖翔クラブとの会談で述べた。木下局長は「説明がうまくない部分もあり、誤解されている」として、府県や地元市町に対し「ダムの効用を含め、正しく事実認識をしてもらわないといけない」と、現行の計画案の妥当性を強調し、4府県に対し、あらためて建設の必要性を訴えていく姿勢を鮮明にした。

975よっさん:2008/11/19(水) 19:39:52
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/06.html
西宮ガーデンズで内覧会
兵庫県西宮市に完成した西日本最大級の複合商業施設「西宮ガーデンズ」が今月26日にオープンするのを前にきょう内覧会が行われました。

西宮ガーデンズは西宮球場跡地の阪急「西宮北口駅」そばの敷地に阪急電鉄が開発しました。
地上4階建て、一部5階建ての施設は延べ床面積が24万7000平方メートルで、阪急百貨店をはじめ、生活雑貨や衣類・装飾品の専門店それに飲食店や映画館など268の店が出店しています。
この中には、アメリカで1400店舗以上を展開し、日本ではこれまで首都圏が中心だったアイスクリーム店など関西に初めて進出する店もあります。
また周辺に住宅地も多いため家族向けに日用品や手ごろな価格の商品を売る大型店が出店しているのも特徴です。
さらに家族連れがゆっくりと時間を過ごすことができるスペースやペットブームをとらえていっしょに買い物に来た犬を預かるコーナーも設けられています。
年間2000万人の来場者と600億円の売上げを見込む西宮ガーデンズは今月26日にオープンします。

976よっさん:2008/11/19(水) 19:41:33
NHK滋賀のニュースより
http://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/01.html
給付金13市は所得制限せず
政府が景気浮揚策の柱としている2兆円規模の定額給付金について19日、県内13市の市長が集まって対応を話し合い、支給の窓口となっている自治体の判断に委ねられることになった所得制限は
設けないことで一致しました。

19日、大津市で開かれた、県内13市の市長会では、定額給付金への対応について議題にあがりました。
この中では支給の窓口となる自治体に判断が委ねられることになった所得制限について、県内の自治体の間で対応に違いが出るのは好ましくないとして、所得制限を設けないことで一致したということです。
県市長会の会長を務める大津市の目片市長は「本来、所得制限を設けるかどうかは国が決めるべきことなのに自治体に委ねられるのは迷惑で、所得制限を設けないことを決めた」と話していました。
一方、県内の13町でつくる県町村会では、今月25日に開かれる全国の町村会会長の話し合いの結果を受けて対応を決めたいとしています。

977よっさん:2008/11/20(木) 20:06:24
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200811180078.html
琵琶湖の深層部酸素量が過去最低下回り、魚の生息ピンチ
 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター(大津市)は18日、高島市沖の琵琶湖の深層部(水深約90メートル)で、酸素濃度が過去最低を下回ったと発表した。昨年も酸素濃度が極端に下がり、固有魚のイサザ(ハゼ科)の大量死が確認されている。今年も魚が死んでいる状況がみられるといい、センターは低酸素になった原因などを調査する。

 センターによると、今月17日の定点調査で、湖水1リットルあたりに含まれる酸素量は0.5ミリグラム。過去最低だった87年10月と02年10月の0.9ミリグラムを下回った。魚類が生息するには一般的に2〜3ミリグラム程度が必要とされ、過去10年間の平均値は3〜4ミリグラムだった。

 琵琶湖では毎冬、気温低下や雪解け水の影響で湖水が上下に循環し、深層部に酸素が届く。同じ定点の酸素量は昨年10月も1.7ミリグラムと少なく、2年前に暖冬で循環が滞ったことが影響したとみられている。石川俊之研究員は「昨年の低酸素の影響を引きずっている可能性がある。今年の春や秋の気温が高めだったことも関係しているかもしれない」と話した。(大高敦)

978よっさん:2008/11/20(木) 20:09:01
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200811180079.html
伏見奉行所跡から月桂冠のとっくり、新撰組も一杯?
京都市伏見区で発掘が進む幕末の伏見奉行所跡から、大きな陶製とっくりが出土した。高さ約30センチで「かさぎや」(笠置屋)と書かれている。

 酒造大手・月桂冠(同区)が江戸期に使っていた屋号で、奉行所御用達だったようだ。当時は客が空のとっくりを店に持ち込み、酒を買い求めるのが一般的だった。

 奉行所は幕府と新政府がぶつかった鳥羽伏見の戦いで、新撰組(しんせんぐみ)などが陣取った。発掘した西近畿文化財調査研究所の担当者は「土方歳三もこのとっくりで一杯やったのかも」。

979よっさん:2008/11/21(金) 18:59:32
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/21/20081121-003921.html
太子ゆかりの中宮寺「表御殿」初公開へ 奈良・斑鳩
 聖徳太子ゆかりの中宮寺(奈良県斑鳩町)で、江戸時代後期の書院建築「表御殿」(国登録有形文化財)の内部が、昨年から行われていた修復工事の完了にあわせ、来月から特別公開されることが21日、分かった。同寺は、皇族らを門主としてきた格式高い門跡尼寺。宮家を迎える表御殿内部は公開されたことがなく、一般公開は建立以来初めてという。

 中宮寺は聖徳太子が母、穴穂部間人(あなほべのはしひと)皇后のために建立したとされ、飛鳥時代を代表する本尊・菩薩半跏(はんか)像(国宝)で知られる。表御殿は本堂北側に立ち、木造平屋建て入り母屋造り広さ約120平方メートル。皇族らを迎えてきた建物だが、老朽化が進むなどして傷みが激しかったため昨年から修復を始め、屋根のふき替えなどを行って耐震性を強化した。

 内部は「上段の間」など6間で構成。各部屋を飾る江戸時代の襖(ふすま)絵なども傷んでいたため絵の下の骨組みなどを修復した。上段の間の襖絵は金地に花鳥を施した華やかな作品。「控の間」には吉野山の桜と竜田川の紅葉を描いた襖絵があり、優雅な雰囲気を漂わせている。

 特別公開は12月8日から来年2月28日まで(12月26日〜来年1月12日を除く)の予定。

980よっさん:2008/11/21(金) 20:10:44
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081121-OYO1T00504.htm?from=top
仏像救出に「トリアージ」、京都の消防署が搬出計画
 寺社で火災が起きた際、所蔵する文化財を搬出して被害を最小限に食い止めるシステム作りに、京都市の消防署が取り組んでいる。災害時に、けがの程度に応じて負傷者の搬送・治療の優先順位を決める「トリアージ」を応用したり、文化財の位置を示す図面を作ったりして、効率よく<救出作戦>を進めるための試み。市内の寺社には、仏像、美術工芸品など国宝や重要文化財が1600件以上あり、各消防署は実用化を急ぐ。

 これまで各消防署は、建物内の文化財の配置までは把握しておらず、火災現場からの搬出で混乱することも多かったという。今年5月に起きた長楽寺(東山区)収蔵庫の火災では、重文の仏像彫刻7体や古文書類を無事運び出したが、その時点では価値がわからず、手当たり次第に搬出した。

 管内に世界遺産・清水寺などを抱える東山消防署(同)は昨秋から検討。緊急時に運び出す優先順位を明確にするため、トリアージにならった仕組みを考案した。

 名称や4段階の文化財指定区分、大きさ、配置などを記したタグ(札)を文化財ごとに作成。火災時は優先度の高い順にタグを消防隊員に手渡し、隊員はタグを元に捜して搬出する。

 また、長楽寺の火災を教訓に、識別しやすいようにタグは写真入りに。六波羅蜜寺(同)をモデルに、国宝や重文など15件のタグを試験的に作っており、さらに改良を重ねるという。

 一方、南消防署(南区)は、寺社の建物の平面図に文化財の位置を記号で示す方法を考えた。記号は、指定区分ごとに「○(国宝)」「◎(重文)」などとし、それぞれの搬出に必要な人数を青(1人)や赤(2人以上)で色分けする。

 同市消防局は「あらゆる手立てを整えることが重要。日本が誇る京都の文化を守るため、実用化を進めたい」としている。

(2008年11月21日 読売新聞)

981よっさん:2008/11/22(土) 12:13:44
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003549.html
新神戸ロープウェー、市が08年度内に買収
2008/11/22配信
 神戸市は外郭団体の神戸市都市整備公社から、「新神戸ロープウェー」の設備を今年度中に買い取る方針を決めた。補正予算に5億7000万円を計上する。利用者が減り1993年度から赤字が続いていたため、買い取りで公社の負担を軽減する。運営は引き続き民間に委託して存続する。

 新神戸ロープウェーはJR新神戸駅近くと布引ハーブ園との間約1.5キロを結ぶ。設備は公社が所有し、実際の運営は2006年度から民間事業者に委託している。老朽化が進んでおり2年後をメドに改修が必要となるため、市が買い取り公社の負担を減らすことにした。

 現在運営を委託している民間事業者は09年度までの契約。市は10年度以降、PFI(民間資金を活用した社会資本整備)方式などで、改修と運営を引き受ける民間事業者を探す方針だ。

 一方、同公社が直接運営する「まやビューライン」も老朽化が進んでおり、公社は自主運行を断念する方針を市に伝えているが、多額の改修費用がかかるため、市は費用を負担する方針を決めていない。

982よっさん:2008/11/22(土) 13:08:02
京都新聞より
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008112200057&genre=C4&area=K00
補助金支出、年度末に集中
京都府 「使い切り」常態化
 京都府が会計検査院から国庫補助金の不適正な処理を指摘された問題で、消耗品購入など府が支出した事務費のうち、約4割が年度末に集中し、年度末に余った予算を駆け込みで支出する「使い切り」が常態化していたことが分かった。

 府の内部調査では、2006年度までの5年間に、国土交通省と農林水産省から受けた国庫補助金のうち、コピー用紙や文房具の購入などに充てた事務費約26億円(約7万件)のうち、約4割にあたる約10億円分(約1万9000件)が3月から出納上年度内と認められる5月までに集中して支出されていた。

 物品の納入が次年度に持ち越されたため、会計検査院から不適切と指摘された事例は約350件、約1800万円。別に府の調査で、物品を架空発注して業者に公金をプールする「預け」6件も既に発覚している。

 府の大槻茂会計管理者は「余った予算の減額補正は、翌年度の予算を削られるという心理的プレッシャーにもなる」と、職員に「使い切り」意識があることを認めている。

983よっさん:2008/11/22(土) 13:14:08
神戸新聞NEWSより
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001579127.shtml
施設老朽化で耐震性に不安、休館も 姫路・手柄山 
JR姫路駅の南西約1キロに位置する手柄山中央公園。水族館や文化センター、陸上競技場など姫路市の文化、スポーツ施設が集まる。1946年から20年間、市長を務めた故石見(いわみ)元秀氏が、戦後復興の都市基盤整備とともに建設を進めた。元秀氏の引退から40年が過ぎる中、廃止された施設もあるが、今も残り、耐震性に不安を抱える施設が多い。元秀氏の三男石見利勝氏が市長の現在、建て替えや他施設への機能移転の時期を迎えている。(姫路支社・坂本 勝)

 市立水族館は、手柄山中央公園などで姫路大博覧会が開かれた六六年四月、展示館の一つとして開館。博覧会終了後の六月に営業を始め、サンショウウオなど、かつては身近に見られた生き物を中心に展示した。

 九一年には市南部の臨海部に新水族館を建設する構想が持ち上がったが、予想以上に事業費が膨らむなどし、景気も悪化したため先送りされた。

 築四十二年が過ぎ、安全性確保が難しくなったため、今月四日から休館。一時、耐震補強工事も検討したが、予想以上に老朽化が著しく断念した。市は現地建て替えの方向で来年三月末までに基本計画をつくる。

 「四十二年間ありがとう。新水族館で会いましょう」-。営業最終日となった十月三十一日、近くの小学生を招き、入館者に感謝する催しを開催。孫や子を連れた市民らは「息子が小さいとき当時走っていたモノレールに乗って訪れた」「親子三代にわたりよく通った」と振り返り、休館を惜しんだ。十一月一-三日は無料開放し、三日には過去最多の一万七十人が入館した。

 建て替えには最低三年の休館が必要になる。市川憲平(のりたか)館長は「本来ならば、休館する前に、新しい水族館が建っているべきもの。休館になってしまい、本当に申し訳ない」と頭を下げる。

 築四十九年がたった姫路球場も老朽化が著しい。内野観客席のコンクリートがはがれ、大雨が降ると内野席の一階が浸水する。耐震補強や観客席の改修などが急務で、市は大規模改修を検討中だ。球場、水族館のほか、姫路城の特別史跡内にある動物園も合わせた市立三施設について、本年度に新設した市会特別委員会が将来像を議論する。

 一方で、市は約四十年前、姫路大博覧会に合わせ、姫路駅-手柄山間約一・八キロを八年間走った後、廃線になったモノレール車両を二〇一一年度に一般公開する方向で検討中だ。手柄山の旧駅舎は一部を、緑の相談所として利用しているが、ホームや車両が眠る車庫は立ち入り禁止。公開する際は、耐震化工事がやはり必要になる。

 石見市長は「手柄山中央公園には、二度と戦争をしないと誓う太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔がある。市民が憩い、家族で団らんを楽しむ場であるほか、平和の発信基地でもある」と思い入れは強い。十月には、同公園の慰霊塔近くを会場に、国際音楽祭を初めて開いた。

 市の施設が集積する同公園をどう生かし、次代に残すか。いずれの施設も建て替えには巨費がかかる。明確な方針が求められている。

 手柄山中央公園 面積36ヘクタールの市民公園。「太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔」が標高49メートルの手柄山頂上に立ち、慰霊塔が完成した1956年以降、整備が本格化した。66年、姫路大博覧会の会場になった。

984よっさん:2008/11/23(日) 12:25:00
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/23/20081123-003950.html
和歌山城の公園敷地に民家 違法占用、市が黙認
 8代将軍の吉宗を生んだ紀州徳川家の居城、和歌山城(和歌山市、国史跡)の公園敷地の一部が都市公園法に違反し、30年以上前から民家や商店として使用されていたことが22日、分かった。公園を管理する和歌山市側は立ち退きを命じるどころか、使用許可書を交付し、使用料まで徴収していた。和歌山城では23日まで、空襲で焼失した天守閣の再建50周年を記念するイベントが開催中。市のシンボルとして親しまれてきた和歌山城での違法状態を放置してきた市の責任が問われそうだ。

 問題の土地は、和歌山城を含む「和歌山公園」の西南角にある石垣と接する部分。石垣から約1・5メートル以内は公園の敷地とされているが、全長約135メートルにわたり石垣のきわまで民家や商店などが立ち並んでいるほか、一部は月決め駐車場として貸し出されている。

 市の和歌山城管理事務所はこの敷地部分について、記録が残る昭和52年ごろから毎年度、建物の所有者に「住宅」や「店舗」としての使用許可書を交付。さらに18件から使用料として年間計約24万円を受け取っている。

 都市公園法は公園の敷地に設置できるものを、公園施設以外には電柱や水道管、公衆電話などの公共物に限定。また、使用許可が正当なものだとしても、駐車場として第三者に貸し出す行為は市都市公園管理条例に違反する。

 市はこうした違法な使用状況について市民から指摘を受け、平成20年度から使用許可書の書式を変えたり、市長が駐車場としての使用に承認を与えたりするなどして条例違反は回避。しかし、住宅などとして使われている都市公園法違反の状況は変わらないままだ。

 同事務所は産経新聞の取材に対し、毎年、慣例として使用許可を与えていたことを認めたうえで、「許可の更新時に使用状況を逐一確認していなかった」と釈明。市と公園に接する土地の所有者との間で、昭和31年に石垣から約1・5メートルを境界とする協定が結ばれたが、「すでに敷地部分が占有されていたため、〝苦肉の策〟で使用許可を与えたのではないか」(金崎健太郎副市長)という。

 同事務所は建物の所有者が代わった際には、使用許可を更新しない方針。しかし明け渡しを求める考えはなく、占有状態をすべて解消するには相当の年月がかかるとみられる。

985よっさん:2008/11/23(日) 12:54:55
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081123112500182053.shtml
■阪神高速「神戸山手線」 トンネル工事現場の見学会
阪神高速道路のトンネル工事現場を見学できるツアーが神戸で開かれています。

 アカペラグループの歌声が響くここは、建設中のトンネルの中です。

 阪神高速道路では、高速道路ができる過程や取り組みを知ってもらおうと、11月18日の「土木の日」に合わせて、この時期に見学会を行っています。

 4度目となる今回は、「神戸山手線」長田区内の建設現場で、応募した900人は午前と午後に分かれ、担当者の説明を聞きながら現場を見て回りました。

 見学は30分とごく限られた時間でしたが、参加した子どもたちは建設中の巨大なトンネルを歩くというめったにない体験に目を輝かせていました。

986よっさん:2008/11/24(月) 00:15:00
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081123170000182101.shtml
■淀川流域ダムに3知事意見
 淀川流域のダム建設について話し合うシンポジウムが開かれ、大阪・京都・滋賀の3知事も出席しました。

 シンポジウムには、大阪府の橋下知事、京都府の山田知事、滋賀県の嘉田知事らが出席しました。

 今月11日、知事らは国が計画している滋賀県の大戸川ダムについて建設反対の共同声明を出したばかりで、3人の口から合意に至るまでの経緯が改めて語られました。

「2人とも忙しいところ琵琶湖に来てもらい、琵琶湖の水で乾杯して、そのときに共同意見の話も」(滋賀県・嘉田由紀子知事)
「そのときに、みんなで意見をまとめていこうじゃないか、と」(京都府・山田啓二知事)
「大阪府の状況からみて、治水だけでなく福祉、教育、いろんなバランスをとらざるをえない」(大阪府・橋下徹知事)

 また知事からは、「同じ場に国交省側も参加し、直接説明責任を果たしてほしかった」との声も出ました。

987よっさん:2008/11/24(月) 00:23:35
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811220114.html
阪神大震災は滑り残し? 千年周期のはずが400年で
阪神大震災を引き起こした兵庫県南部地震は、その400年前に起きた大地震の「滑り残し」で起きた可能性があるという分析結果を、飯尾能久・京都大地震予知研究センター教授がまとめた。茨城県つくば市である日本地震学会で、24日に発表する。

 兵庫県南部地震のような内陸型地震の周期は一般的に数千年とされ、短くても千年に一度程度と考えられている。しかし、六甲・淡路島断層帯では1596年に慶長伏見地震が起こったとされ、わずか400年後に兵庫県南部地震が起こり、その理由はよくわかっていなかった。

 飯尾教授は九州から近畿の広い範囲の断層帯の動きをコンピューター上で再現し、関連がないか調べた。すると、四国北部にある中央構造線断層帯が動いた場合、六甲・淡路島断層帯が動きやすくなるように地下のひずみの変化が起こることがわかった。

 慶長伏見地震は、九州北部で発生した地震によって、地下のひずみの変化が四国を経由して近畿に伝わって起きたと考えられる。六甲・淡路島断層帯は横から押される形で、動きやすい地表面近くの浅い部分がずれて地震が起きた。地中深くの岩盤のひずみは「滑り残し」として残ったため、その後のわずかな期間で兵庫県南部地震を引き起こしたと考えられるという。

 飯尾教授は「今後、活断層ごとの地震発生確率を評価する場合には、活断層同士が互いに与える影響についても考慮する必要が出てくるのではないか」と話している。

988よっさん:2008/11/24(月) 00:39:50
神戸新聞NEWSより
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001580525.shtml
尼崎市がコールセンター開設へ 問い合わせに迅速対応 
 尼崎市は、「住民票はどこで取れるのか」など市民からの電話問い合わせに専門のオペレーターが答える「コールセンター」を、十二月十日に開設する。兵庫県内の自治体では初の取り組みで、迅速な対応と職員の負担軽減が狙い。来年三月からは土日曜日、祝日も受け付ける。


 二〇〇六年度、尼崎市には電話での問い合わせが計約十三万件あったが、その約半分が「子どもが生まれたが、どんな手続きが必要か」などの簡単な質問だった。

 市は職員に聞き取り調査し、約千八百の質問と回答を「よくある質問集」にまとめた。オペレーターはこれを基に応対。回答できない問い合わせだけを担当課につなぐ。

 業務は大阪市の業者を中心とする共同企業体に委託し、計六人が携わる。新たに寄せられた質問は市職員と共有し、質問集の充実につなげる。委託料は年間約四千万円。市は「試算では、将来的には職員三・五人分の業務が減る。人員削減につなげたい」とする。

 専用の電話番号が周知されるまで、現在の代表番号と併用する。来年二月末までは、平日の午前九時-午後五時に対応。三月二日からは、平日の午前八時半-午後七時▽土日曜日、祝日の午前九時-午後五時にも受け付ける。専用番号はTEL06・6375・5639(コールサンキュー)(岡西篤志)

989よっさん:2008/11/25(火) 21:06:22
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081125105300182511.shtml
■日本最古の寺院跡 飛鳥寺前で石敷き道路みつかる
日本で初めての本格的な寺院、奈良県明日香村の飛鳥寺の近くから、石を敷き詰めた7世紀の道路の跡が見つかりました。周辺には大化の改新の舞台となった重要な施設が集中しています。

 道路の跡が見つかったのは、現在の飛鳥寺本堂から南東に140メートルの場所で、東西と南北の道によるT字路だったとみられています。

 石が敷き詰められた道路の縁には花崗岩の縁石が施されていて、すぐ東側では石を階段状に組んだ排水溝も見つかりました。

 飛鳥寺は596年に蘇我馬子が建立した日本で最初の本格的な寺で、西側には天皇が儀式に使った「槻の木の広場」があり、中大兄皇子と中臣鎌足とのこの広場での出会いが大化の改新につながったと伝えられています。

 関係者は当時の道路網を知る上で貴重な資料だとしています。

990よっさん:2008/11/25(火) 22:19:09
NHK鳥取のニュースより
http://www.nhk.or.jp/tottori/lnews/02.html
カニの水揚げ少ない見込み
山陰沖の日本海でとれるズワイガニや魚の漁獲量の見通しを漁業関係者に説明する会議が境港市で開かれ、ズワイガニの今シーズンの水揚げ量は昨シーズンよりおよそ40%減る見通しが示されました。

会議には境港の漁業関係者およそ30人が出席し、はじめに鳥取県県水産試験場の担当者がことし10月に山陰沖で行ったズワイガニの資源量の調査結果を報告しました。
この中で水産試験場の担当者は今シーズンのズワイガニは「松葉がに」の名前で高値で取り引きされるオスと、「親がに」と呼ばれるメスともに漁獲量が昨シーズンよりおよそ40%減る見通しだと説明しました。
このほか、九州の沖合いなどで豊漁が続いているアジやサバは引き続き水揚げが増えることや、クロマグロも来シーズンの豊漁が期待できそうだという見通しを示しました。
県水産試験場の氏良介漁場開発室長は「特にメスのズワイガニが減っているので、小型のかにを再び海に戻すなど漁業者は資源確保の取り組みを続けてもらいたい」と話しています。

991よっさん:2008/11/25(火) 22:24:24
京都新聞より
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008112500193&genre=G1&area=K00
京大理学研究科に防犯カメラ設置
相次ぐ盗難で全館出入り口などに
 京都大理学研究科(京都市左京区)は25日、全館の出入り口などに防犯カメラ計26台を新たに設置したと発表した。6月に同研究科の教授室からパソコンが盗まれるなど今年に入って盗難事件が相次いでおり、「犯罪被害の抑止力を高めるため」と説明している。

 同研究科によると、防犯カメラは既設の4台に加え、理学研究科の6つすべての建物の1階出入り口付近に設置し、撮影した映像は2週間分保存する。21日から運用を始めており、主に夜間や休日に稼働させる。10月の教授会で増設を決め、学生自治会と職員組合も承認した。

 1月以降、理学研究科ではパソコンの盗難や置き引き、金庫荒らしなどの盗難事件が計10件発生した。京大の研究科で、全館にわたって防犯カメラを設置したのは初めてという。

992よっさん:2008/11/26(水) 19:29:53
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003624.html
明石市長「退職金廃止」一転「受け取る」――1期目2400万円
2008/11/26配信
 市長や副市長ら特別職の退職金廃止を表明していた兵庫県明石市の北口寛人市長(43)が26日、一転して1期目の退職金約2400万円を受け取る意向を示した。

 北口市長は2003年に初当選した。06年に市議会で「4年間の短い任期で退職金を受け取るのはいかがなものか」と廃止を表明。07年に退職金支払いを当面停止するよう条例改正した後に、再選された。

 しかし今月13日に特別職の報酬を検討する市の審議会が「功績に対する報償と給料の後払いという意味がある」として退職金を支給するよう答申。北口市長は26日、「答申を尊重し、12月定例市議会に条例改正議案を提出する。議会で市民に説明したい」とのコメントを出した。

 市によると、特別職の退職金は任期が終わるごとに支給されるという。
(共同)

993よっさん:2008/11/27(木) 22:06:45
ABC WENMEWSより
http://webnews.asahi.co.jp/
<京都>また裏金発覚 今度は府立大学と府立図書館で   (11/27 12:46)
出先機関などで裏金が相次いで発覚している京都府で、今度は府立大学と府立図書館から裏金が見つかりました。

京都府によりますと、府立大学ではおよそ12万円あまりの現金と、図書券や切手およそ5万2500円分が見つかりました。金の出し入れの記録は残っておらず、出所も不明だということです。一方、府立図書館では封筒に入った現金およそ5600円と帳簿が見つかり、金の支出に関する記録は2000年が最後だということです。アルバイトへの賃金の過払い分や回数券の払戻金などをプールしていたとみられ、消耗品などの購入にあてていました。私的な流用はないということです。京都府では舞鶴市の出先機関で裏金が見つかったのをきっかけに全庁調査を進め、これまでに累計で1200万円に上る裏金を集めていたことが明らかになっています。

994よっさん:2008/11/28(金) 23:01:04
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081128ke05.htm
阪急西宮ガーデンズ初日、10万8000人
 阪急電鉄は27日、阪急西宮北口駅前に26日にオープンした大規模商業施設「阪急西宮ガーデンズ」の初日の来客数を10万8000人と発表した。ほぼ見込み通りといい、順調な滑り出しとなった。週末も1日平均8万3000人を見込んでいる。

 26日は午前9時30分の開店に約1500人が列をつくり、当初、開店予定時刻だった同10時までに7500人が訪れた。客は途切れることなく続き、午後5時には8万人を突破。その後も帰宅途中の会社員らが立ち寄り、閉店まで2万8000人が訪れた。

995よっさん:2008/11/29(土) 20:13:09
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003702.html
心筋、自分の細胞で再生──京都府立医大、臨床試験へ
2008/11/29配信
 京都府立医大は来春、重い心不全を起こした患者自らの幹細胞を使い、心筋を再生させて機能回復を図る臨床試験を実施する。循環器内科の松原弘明教授がブタを使った治療実験で有効性と安全性を確認。既に学内の倫理審査委員会が人での計画を承認した。厚生労働省の審査委員会に12月に申請する。

 松原教授によると、患者の心臓組織の一部から高い分化能力を持つ幹細胞を採取。体外で培養して増やし、心筋が弱った場所の周辺に注射する。増殖を促す薬剤を含んだゼラチン膜も張り、心筋への分化を促す。

 人為的に心筋梗塞を引き起こしたブタの実験では、注射した幹細胞の40%が患部に残り、治療前に比べ心機能が12%回復したという。

 松原教授は「重い心不全の患者は国内に約20万人いる。心臓移植が必要な患者を1人でも多く救いたい」と話している。
(共同)

996よっさん:2008/11/29(土) 21:24:49
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081129-OYO1T00465.htm?from=top
神戸の震災被災マンション、最後の再建…入居始まる
阪神大震災で被害を受け、建て替えか補修かを巡って住民が対立し、再建が難航していた神戸市灘区のマンションが、13年ぶりに建て直され、入居が始まった。震災時の住民のほとんどは生活拠点を移し、178世帯のうち、「わが家」に戻れたのは約2割の36世帯。新たに住宅ローンを組んだ住民が多く、高齢のため再入居を断念した人もいて、それぞれの思いは複雑だ。兵庫県によると、神戸市内の被災マンションの再建はこれが最後となり、一つの〈節目〉を迎えた。
 
 ローン「頑張る」 以前のマンション「六甲グランドパレス高羽」は外壁に亀裂が入るなどして、「全壊」と判定された。1997年に管理組合総会で建て替えが決まったが、補修を主張する住民が同年、決議の無効確認を求めて神戸地裁に提訴。2003年、最高裁で決議の有効性が認められ、ようやく06年末から再建が始まった。

 新マンションは14階建ての3棟で計170戸。名称は「グレイスビュー六甲山手」に変更され、全戸が完売した。総事業費は約52億円で、うち約9億円は国などの補助で賄われた。公的支援で再建する方法の一つとして、県住宅供給公社が土地・建物を買い取って再建、住民に再譲渡する方式が取られた。

 鍵渡し後の週末となった29日、坂本憲治さん(66)と典子さん(63)夫婦はマイホームに戻り、「わくわくして昨晩は眠れなかった」と感慨深そうに新居を見渡した。

 ともに地元出身で、ついの住み家に、と1980年にグランドパレスを購入した。被災後、退職金で市内の中古マンションを買ったが、「どうしても落ちつけなかった」。新たに組んだ住宅ローンは1800万円。返済は大変だが、憲治さんは「夫婦で働いて、頑張るしかない。一緒に再建を目指してきた人たちに感謝したい」と話した。
 
 もう70歳…無理 一方、神戸市須磨区の復興住宅で暮らす納(おさめ)佳三さん(69)は、「戻りたい」という妻を説き伏せ、再入居をあきらめた。

 マンションは、最寄り駅から約1・5キロの丘の上にある。「70歳になってあの坂を上るのは無理だと思った」と納さんは言う。再建組合の理事として奔走してきたが、「再建を願った住民の中には、亡くなった人もいる。13年は長すぎた」と漏らした。

     ◇

 兵庫県によると、震災で全半壊したマンション(10戸以上)172件のうち、建て替えは109件、補修は57件。6件は解体され、跡地は更地になった。

 建て替え、補修を巡っては、住民の合意の難しさが顕在化。同県内ではグランドパレスを含め、少なくとも5件で訴訟に発展した。

 半壊状態で残っていた被災地最後のマンション「宝塚第3コーポラス」(宝塚市)も、6月から解体が始まっており、来年9月に完成する予定になっている。

997よっさん:2008/11/29(土) 21:35:55
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
市教委 取材内容を事前報告
和歌山市教育委員会が、報道機関から受けた取材の内容を、報道される前に社名や記者の個人名も含めて市議会議員に書面などで報告していたことがわかり、教育委員会では「報道に圧力をかけることにもなりかねず、今後は一切行わない」としています。

和歌山市教育委員会によりますと、今月4日に施設の不適切な会計や学校耐震工事の入札などについてテレビ局や新聞社から取材を受けた後、報道される前にその内容を市議会議員に報告していたということです。
報告は内容によってすべての議員、あるいは関係する委員会の議員などを対象に電話や書面で行われましたが、このうち書面での報告では、市が取材対応の様子などを把握するために作っていた用紙が使われ、取材した記者の社名や名前、記事の掲載予定日のほか「意見が食い違った」など取材の際の様子も記入されていたということです。これについて和歌山市教育委員会教育総務課の川口雅広課長は「事件などの重要な事案の情報は議員と共有すべきだと思い提供していたが、報道機関や記者の名前まで提供してしまったことは誤りだったと考えている。報道への圧力になる可能性もあり、今後は一切取材を受けたことについて伝えないよう徹底したい」と話しています。

998よっさん:2008/11/29(土) 21:38:16
NHK奈良のニュースより
http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/01.html
県に100万円の“裏金”
奈良県の事務所が、業者に対し実際に購入した金額よりも高い金額を請求させ、その差額を業者に預ける形で、国の補助金や県の予算から、およそ100万円のいわゆる裏金を作っていたことが明らかになりました。

これは奈良県の調査委員会が、会計検査院から指摘を受けて裏金の調査を行った結果、明らかになったものです。
それによりますと、奈良県の4つの農林振興事務所が、コピー機の機器を買うとして国に補助金を申請しながら、実際にはそれよりも高い金額のパソコンの周辺機器を購入していました。
調査委員会が調べたところ、補助金では足りないおよそ22万円の差額は、購入先の販売業者に預けていた裏金から支払われていたことがわかったものです。
こうした裏金は国の補助金や県の予算で備品を購入する際に、業者に実際よりも高額の請求をさせ、その差額をプールする形で業者が管理していました。
調査委員会が業者に事情を聞いたところ、この裏金づくりには、県の10の部局のうち半分の5つの部局が関係し、こうした裏金は平成15年度からこれまでの間にあわせておよそ100万円がプールされ、このうちおよそ60万円の使いみちがわかっていないということです。

県の調査委員会は実体の解明ととともにほかにも不正な経理処理がないか調査をすることにしています。

奈良県の奥田喜則副知事は「県民の信頼を損ね、深くおわびします。調査を進め、結果を報告したい」と話しています。

999よっさん:2008/11/30(日) 08:41:43
KTVニュース関西版より
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
和歌山ー三重間 高速道路建設求めて 決起大会
和歌山県新宮市では、紀伊半島を一周する高速道路の建設を求めて、29日、決起大会が開かれました。
和歌山県南部から三重県南部の区間は、高速道路が通っておらず、国の計画にも盛り込まれていないことから、地元自治体などでは高速道路の建設を求めています。決起大会には和歌山、三重の両知事のほか、地元選出の二階経済産業大臣も出席し、住民を前に「和歌山県民、三重県民の総力を結集して、高速道路の紀伊半島一周を実現しなければなりません」と高速道路の必要性を改めて訴えました。一方で、政府は道路特定財源を来年度から一般財源化する方針を決めていて、財源の確保はさらに厳しくなるとみられています。大会は高速道路の整備を要望する決議を採択し、閉会しました。
( 2008/11/30 0:37: 更

1000よっさん:2008/11/30(日) 08:47:27
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081130-OYO1T00225.htm?from=main1
京都市、職員施設の借地料を30年間免除
 京都市職員1万1700人が加入する互助組織・財団法人「市職員厚生会」が、中京区の市有地で運営している保養施設「職員会館かもがわ」について、市が今秋までの30年間、契約で借地料の支払いを免除していたことがわかった。鴨川を望む立地で、市職員なら半額で会議室などを利用できる。市は深刻な財政難を受け、今秋からようやく借地料の徴収を決めた。

 市有地は約1460平方メートル。明治維新の立役者の一人、木戸孝允の旧邸があった敷地の一部で、子孫が市に寄贈した。

 施設は厚生会が1978年に建設。鉄筋コンクリート3階建てで、宴会、食事用の会議室や和室を備える。90人収容の大会議室を午前中に使用する場合、一般の利用料は1回1万円だが、市職員は5000円。

 市によると、建設当初、借地料を30年間免除する契約を同会と結んだ。今年9月の契約更新を機に、「職員厚遇に市民の視線が厳しくなっている」と、初めて年間約800万円の借地料を徴収することにした。だが、市内の不動産業者からは「相場の半額以下」との声も出ている。

 市は「長年、借地料を免除してきたのは、職員の福利厚生の一環で手続き的に問題はない。現在の借地料については、建物の収益性など条件は様々で、民間の賃料との比較は難しい」としている。

 厚生会は41年に発足。市は、職員からの会費収入と同額の2億3000万円(2007年度決算)を補助。だが、市財政は09〜11年度に964億円の財源不足が見込まれ、補助金を凍結する方針。

1001<削除>:<削除>
<削除>

1002<削除>:<削除>
<削除>

1003<削除>:<削除>
<削除>

1004<削除>:<削除>
<削除>

1005<削除>:<削除>
<削除>

1006<削除>:<削除>
<削除>

1007<削除>:<削除>
<削除>

1008<削除>:<削除>
<削除>

1009<削除>:<削除>
<削除>

1010<削除>:<削除>
<削除>

1011<削除>:<削除>
<削除>

1012<削除>:<削除>
<削除>

1013<削除>:<削除>
<削除>

1014<削除>:<削除>
<削除>

1015<削除>:<削除>
<削除>

1016<削除>:<削除>
<削除>

1017<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板