したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪市長

1nakano-shima★:2007/09/03(月) 21:29:08
大阪市長に関する、ニュースや情報はこちらへ。

961矛盾:2008/06/19(木) 08:12:49
だが地方の市町村では民間が撤退するから自治体が運営するし、温暖化対策で極力マイカーを利用せず、
地下鉄の駅までバスを利用することも多く、バスの赤字を気にするとマイカー利用が増えたり、地下鉄の乗客も減る懸念もある。郊外が阪急バスなのはその乗客がまた阪急電車に乗るからで、市バスは赤字だけで語れないですよ

962名無しさん:2008/06/19(木) 10:59:52
大阪涼しく“霧の冷房” 個人、企業に市が補助

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080619-OYT8T00106.htm

読売新聞 2008年06月19日

過ごしにくい大阪の夏を冷やすため、大阪市は、水道水を加圧して霧を発生させる「ミスト装置」を個人や企業が導入する際の助成制度を創設した。すでに十数件の問い合わせがあり、18日にはモデル事業で市立3小学校などの装置が稼働。市は「普及すれば、ヒートアイランド現象を抑制できる」と意気込んでいる。
パイプの微細な穴から出る霧が気化する際に、周囲の熱を奪う。周辺の温度を2〜3度下げる効果があるという。昨夏の世界陸上大阪大会で、マラソン選手たちが霧の中を通り抜ける様子が報道され、関心が高まった。
装置の購入費やレンタル料、施工費は個人負担。ミストに使う水を専用メーターで量り、市が水道料金を84〜40%減免。月に1度の保守点検も市水道局職員が行う。
例えば5メートルのパイプ(10穴)を3か月間レンタルすれば施工費を含めて約25万円かかる。1日8時間稼働させ、3か月で24トンの水を使うと、水道料金が約3000円のところ、50%引かれて約1500円になる。
市立中央小(中央区)では、屋外の渡り廊下の天井や、校舎4階の教室の窓際に設置。9月末まで、気温30度以上、湿度70%以下で稼働させ、効果を見る。
霧を浴びてみた6年の西村七海さん(11)は、「外で遊んだ後に教室に戻ると暑くて大変だったのでうれしい」。千坂佳克校長も「集中力が増して、勉強もはかどりそう」と期待していた。
問い合わせは、市水道局給水担当(06・6616・5483)。

963名無しさん:2008/06/19(木) 11:26:15
それだったらバスは地下鉄の補完に徹して
重複路線は廃止していけばいい

964名無しさん:2008/06/19(木) 12:27:07
>>961
>バスに関する提言の柱は路線を、ドル箱の「幹線系」、地下鉄の駅まで運ぶ
>「フィーダー系」、そして補助金を受ける福祉路線、の3つに仕分けし、こ
>のうちフィーダー系のみ地下鉄と一体で運営してもいいというものだったと
>いう
http://www.mbs.jp/voice/special/200806/17_13667.shtml
福祉系をやりましょう案だったみたいですね。骨抜きされて無視されたみたいです

どちらにしろ改革しないといけないんじゃ
地方財政健全化法もあるようなので、注ぎ込むみたいなので

965“素人市長”の半年:検証・平松大阪市政/下 政治決断へ課題山積:2008/06/19(木) 18:46:12
 ◇市民目線どこまで

 「怪獣さんのお返事は? ギャオー」。大阪市北区の福祉会館に、乳幼児に笑顔を向けて絵本を読む平松邦夫市長の姿があった。「市民との対話」を掲げ、4月から始めた「なにわ元気アップ会議」の初回。小児科医療の不足、駅のバリアフリー……。なごやかな雰囲気の一方で、母親からは深刻な訴えが相次いだ。

 今月10日の9回目の会には美化運動に携わる15人が参加し、「街の広告規制や放置自転車問題は、縦割り行政では解決が難しい」と指摘。平松市長は「垣根をなくそうと、部局間の担当者を集めた会議などをしている」と応じた。ある参加者は「市民の声で一つでも前向きに動けば」と期待しつつ、「パフォーマンスにならないように」と付け加えた。

 担当する情報公開室は「区役所の窓口対応や公園の遊具などの苦情には即応している。ニーズを分析して施策に反映できるかが今後の課題」と説明する。しかし、市長自身がどんな意見に共感し、何を変えるつもりなのかはまだ見えない。

 トップの交代を印象付けた局面もある。環境局が1月、環境事業センターの業務日誌を「公文書ではない」と強弁し、市民に公開しなかった問題。未明まで紛糾した記者会見に平松市長が駆け付け、その場で担当者に問いただし、公文書と結論付けた。裏金問題で、2回の調査後に経済局で不適正な管理と流用が判明した際も、3回目の調査を即決した。

 「どこまで指示せな動かへんのやろ」。平松市長が周辺に悩みを漏らしたことがある。一方、市幹部からは「市長が何を望んでいるのか、確信がないまま走っている」との声も。職員との関係について、5月議会ではこう答弁した。「丸めこまれているのか、自分のペースに巻き込んでいるのか。私は後者だと信じている」

    ■

 不祥事や府の改革への受け身の対応に追われた感が強い半年間だった。だが、目前には政治決断が迫られる課題が山積している。

 2次破綻(はたん)が懸念される第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)を巡っては市が支払った賃料の妥当性が争われた訴訟の判決が26日に言い渡される。市が敗訴すればWTCの経営に大きな打撃となる可能性が高く、抜本処理策の策定は待ったなしだ。平松市長は債権放棄を求めて金融機関を行脚したが、色よい返事は得られていない。

 経常経費の削減も迫られている。市政改革マニフェスト(5年計画)は900億円カットを掲げるが、3年目で48%しか実現できていない。職員の給与や手当の削減まで踏み込むのか、9月までに結論が求められている。

 経済▽文化・観光▽子どもの生きる力▽安全・快適な暮らしをそれぞれテーマとする有識者の専門部会が今月発足した。これをてこに今秋、従来の行政の発想を超えた市民目線の施策を打ち出せるか。「素人市長」の真価がいよいよ問われる。(堀雅充、田中龍士が担当しました)

毎日新聞 2008年6月19日 大阪夕刊
http://www.mainichi.jp/kansai/archive/news/2008/06/19/20080619ddf041010018000c.html

966大阪バンザイ:2008/06/19(木) 19:05:21
市幹部からは「市長が何を望んでいるのか、確信がないまま走っている」

つまり何がしたいのか、きちんと明確な方針、細かい指示を出してない事の裏返し。

きちんと市民に対してはっきりとわかる実績をのこしてから60点、合格点など言う自己採点をして欲しいものです。

968名無しさん:2008/06/19(木) 19:14:29
まあ自己採点ですから。甘くてもいいとは思います。思いますが、
自分に甘いという裏返しとも取れますね。身内に甘いということにも繋がるのに
もう少し考えて点数を付けるべきでしょう。別に自分でギリギリ合格や自己採点
など実際の話、言わなくてもいいはずです。

969名無しさん:2008/06/19(木) 20:14:47
なんぼなんでも甘すぎる。激甘やね。

970大阪バンザイ:2008/06/19(木) 21:10:33
「丸めこまれているのか、自分のペースに巻き込んでいるのか。私は後者だと信じている」

ご自身が信じるのは結構だが、丸めこまれているか、いないか、あの歳できちんとジャッジできないのは最悪。

VOICEでもキャスターの方からつっこまれてましたが、いつまで「素人」を言い訳にするつもりなんでしょうか。

971名無しさん:2008/06/20(金) 00:38:31
素人を言い訳にするなら、民間出身を売りにすべきではない
民間出身、マスコミ出身を全面に出せばいいんじゃないか
ジャーナリストとしておかしいものはおかしいと打ち出すのが
前職を生かすことでしょう

972名無しさん:2008/06/20(金) 06:52:23
「保証金返せ」「違約金払え」…フェスゲ、訴訟合戦へ

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080620-OYO1T00117.htm?from=top

読売新聞 2008年06月20日

大阪市の土地信託事業で経営破たんした都市型遊園地「フェスティバルゲート」(浪速区)の売却が頓挫した問題で、26億円で落札しながら契約を結ばなかった韓国系開発会社「フェスティバル・プラザ・エーピーピー」(淀川区)は、市に没収された保証金2億6000万円の返還などを求める訴訟を近く大阪地裁に起こすことを正式に決めた。市も違約金8億1000万円の支払いを同社に求める訴訟を検討しており、施設の行方が定まらないまま、訴訟合戦となる可能性が高まってきた。
同社は今年2月の入札で落札したが、期限の3月末を過ぎても契約を保留。市は5月、基本協約を解除して保証金を没収し、違約金を請求した。
一方、同社によると、今月10日、ソウルで開いた役員会で「契約が不調に終わった原因は市側にあり、違約金の支払い義務はない」として提訴を決定。保証金返還のほか、慰謝料の請求なども検討している。
同社が問題視するのは、施設内の未退去テナントが市と信託銀行2行を相手取った損害賠償請求訴訟。3月の大阪地裁判決で2行が敗訴したため、施設を購入すると、同社が市から引き継ぐテナントに対する明け渡し訴訟でも「テナントに有利な判決が出る恐れがある」と懸念しているという。
白龍奎(ペクヨンギュ)取締役は「損賠訴訟については市から入札時に説明がなく、明け渡し訴訟に伴うリスクを十分把握できなかった」と主張。一方、市の担当者は「訴訟関係の資料は公開してきた」と反論し、違約金の支払いがない場合、提訴に踏み切らざるを得ないとする。
市は現在、施設の維持管理に月1000万円の負担を続けている。年内にも再入札する予定だが、市幹部は「訴訟合戦になれば、施設のイメージダウンは計り知れない。円満に解決したいのだが」と話している。

973名無しさん:2008/06/20(金) 06:55:21
地域力再生機構の支援困難に WTC最終処理

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080620/lcl0806200019000-n1.htm

MSN産経ニュース 2008年06月20日

産業再生機構の地方版として内閣府が設立を目指す「地域力再生機構(仮称)」法案の今国会での成立が困難な状況になった。後期高齢者医療制度などをめぐる与野党対立のあおりから合意のめどが立たないためで、継続審議となる見込みだ。経営危機に陥っている大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、特定調停が成立)が再生支援事業の主要案件として浮上していたが、WTCの2次破綻に同機構の創設が間に合わない可能性が高くなっている。
地域力再生機構は、ダイエーや旧カネボウなど大企業を中心に計41件の再建を手がけ、昨年3月に解散した産業再生機構の手法を引き継ぎ、全国の自治体が抱える赤字三セクや地域中核企業の再生支援を目指す。再生可能な事業を切り離して債権を整理し、投資ファンドを含めた民間に売却するなどのスキームを検討する。自治体の負の遺産を処理することで、地域活性化につなげる狙いがある。
計画では資本金300億円で、国、都道府県、民間金融機関が3分の1ずつの100億円を出資する。
赤字三セク再生の切り札として期待されているが、継続審議となると、次期国会の今秋の臨時国会で法案が成立したとしても、その後に資金集めが始まるため、地方議会の審議などを考えると本格始動は早くても来年度以降になる。
対象案件とされていたWTCは現在、2次破綻(はたん)の危機に直面している。すでに入居する市部局の賃料が高いとの批判から、市は今年4月にさかのぼって8・5%引き下げる方向でWTC側と協議中。賃料が下がれば、現在の入居率が維持できても平成21年度には破綻する見通し。さらに賃料が不当に高いとして市民団体が市を訴えている住民訴訟の判決が6月26日に迫っており、判決次第ではさらに破綻時期が早まる可能性もある。市は処理策の検討に入っており、地域力再生機構の活用も選択肢に入れていた。
平松邦夫市長は19日、WTCについて「中途半端の状態でおいて置くわけにはいかない。地域力再生機構が成立したときに、市民負担を減らしたり、市民に対する説明責任を果たすためにどう利用できるのかを見極めていきたい」と話し、機構設立になお強い期待感をにじませた。

974名無しさん:2008/06/20(金) 15:43:25
大阪市採用試験、応募3割減少…裏金問題や財政難影響?

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080620-OYO1T00522.htm?from=top

読売新聞 2008年06月20日

大阪市が2年半ぶりに再開する一般行政職員(大卒程度)の採用試験で、応募者が凍結前より3割以上減少していることがわかった。裏金問題や財政難によるイメージ悪化が背景にあるとみられる。橋下徹知事による人件費カットの影響もあって応募者数が前年度比4割減となった大阪府とそろっての〈人気急落〉に、「優秀な人材が集まらなくなるのでは」と懸念する声が広がっている。
市は行政改革の一環で2006年度を最後に行政職員の採用を凍結したが、昨年12月に就任した平松邦夫市長が「活力が失われる」と採用再開を決断。10月採用と09年4月採用の2コースに分けて各十数人を募集し、今月29日に1次の筆記試験を行うことにした。
市は、再開に当たって、上限年齢を26歳から32歳に引き上げ、首都圏の鉄道に広告を出すなどして受験者の獲得に努め、5月15日〜30日に郵送やインターネットで応募を受け付けた。ところが、志願者は今秋分629人、来春分656人の計1285人にとどまり、凍結直前の06年度の1952人から急減した。
職員厚遇問題で風当たりが強くなる以前の05年度(2626人)や04年度(2830人)と比べると、落ち込み幅はさらに広がる。市人事委員会は▽民間の採用者数が増えた▽採用が十分に周知されなかった――などを理由に挙げるが、市幹部は「裏金問題などが追い打ちをかけたかもしれない。優秀な人材を集めたいのだが……」と気をもむ。
民間企業が内定を5月ごろに出す影響もあって自治体の応募者は全国的に減少傾向にある。大阪府では来春入庁職員の採用試験(大卒程度)応募者数が1422人と現在の採用方式となった1999年度以降最少となり、橋下知事の〈締め付け〉イメージの影響を指摘する声もある。一方、神戸市の場合、09年度の応募者は採用者数増もあって1318人と06年度(582人)の2・3倍。京都府は847人で06年度(853人)とほぼ同数。東京都は5715人で06年度(6249人)の1割弱の減にとどまる。

975名無しさん:2008/06/20(金) 15:44:00
大阪府の水道事業、大阪市が「継承」を提案

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200806200069.html

朝日新聞 2008年06月18日

水道事業の府市統合に向けた大阪府と大阪市の協議が20日、大阪府公館(中央区)で始まり、平松邦夫市長が17年度までに府の水道事業を市が引き継ぐ内容の計画を橋下徹知事に提案した。無償譲渡が前提で府水道の2640億円の負債も市が引き受ける。
市の説明では府は事業投資を2460億円削減できるうえ、府内の市町村に1立方メートルあたり現在より10.10円安い78円で供給できるという。
計画によると、引き継ぎは段階的に進め、第一段階で庭窪浄水場(守口市)を府から継承し、その後、連絡管を市が設置するなどして70万〜80万トンを府南部の自治体に直接販売する。17年度にすべての水道関係施設(06年度末で計約5680億円)の引き継ぎを終える。
ただ、実現には府広域的水道整備計画を見直し、府議会の同意を得る必要がある。
府市の水道事業については4月、橋下徹知事と平松邦夫市長が統合に向けて協議を始めることで合意していた。

976矛盾:2008/06/20(金) 19:41:47
いつも思うのはこのサイトを含め、知事には甘く平松市長には世論は厳しい。だが無理な市民サービスを切りつめる削減がなく、むしろ知事と意見が異なることを国会のねじれ現象ではないが有効に活用したらいい。

977大阪バンザイ:2008/06/20(金) 20:05:20
認識がそもそも間違っていらしゃるのでは、メディアが知事に異常に厳しく、くだらない批判が多く

平松市長に対して無批判、大甘なのですよ。

意見が異なる事を有効活用?何を、どう有効に活用しろと?

978名無しさん:2008/06/20(金) 21:25:55
平松市長のバランス感覚や慎重さは批判しないが、
それが職員に上手く取り込まれた慎重さや調整に見えるから
批判したくなるんだよね・・・・・

自分の考えであれば、別に反対もしないが、水道事業にしたって
なぜ、市職員の利権を維持するような市による府の水道事業
吸収案なんって市職員が望むような案に拘るのか。

首長二人が共同で全国最高の大阪の水道事業立ち上げる志は
ないのか、平松市長の思考は市の論理の枠内から一歩も踏み出してない。
それを慎重さやバランスと思ってるなら平松氏には期待できない。

979名無しさん:2008/06/20(金) 22:33:31
何もやらない政治家・首長は、結局市民のためにならない。
大阪市民は何もしない平松市長にリコール運動を進めたらどうか。

980名無しさん:2008/06/20(金) 22:46:12
>>976
世論がそうなのだから、実態としてそうなのですよ。平松市長やメディアはまず現実を見るべきでしょう。

おっしゃる通り有効に利用することは可能です。平松市長が代案を用意すればいいのです。対立軸としてあれば選択肢として認めるでしょう。

それがないことが問題です。国会ならかろうじて両輪となっていますが。片方がないのでないのです。両輪が並ぶということで府民が選択できるのですが、おそらく世論の恐ろしさ故に並ばない。並べば勝つ目もあるのに、世論で負けると踏んで並ばない。どちらが正しいか選択すらできないのでは、ねじれの有効活用は無理です。

文化行政は大阪市が責任持って府民サービスとして提供すればいいのです。署名が多いのだから、平松市長を支持する府民も出るでしょう。

素人であるとか平松市長のやり方やカラーと言い訳して欲しくないです。勝ってもうたというより、市長になってしまったのだから、なったらなったなりの平松市長のやり方はあるはずです。比較されるのは嫌でしょう、でも向こうから引きずり出されてるのに何もないのでは何もないのです。残念ですが、平松市長には何もないです。

981名無しさん:2008/06/20(金) 23:25:06
今日のムーブでは平松市長が出演していました。裏金について厳しく若松氏が言われていました
処分はこれからするそうですが、刑事責任は調査委員会が無理なので無理だそうです

市議委員会は二元代表制だから市長として公開すると言うわけにはいかないそうです
わかりますが、市長が参加する以上は公開されてもいいでしょう。カメラの問題に
言及されても困ります

全体的に何が言いたいのかよくわかりませんでした。どうも弁明してる印象しか
ありませんでした。残念。

>>979
その方がいいかも。かわいそうになってくるし

982名無しさん:2008/06/20(金) 23:31:36
就任から半年・平松大阪市長(上)

2008年06月20日

◆一体感ない職員 驚き

 19日に就任半年を迎えた大阪市の平松邦夫市長のインタビュー要旨を、2回に分けて紹介する。

 ――裏金調査で、リーダーシップは発揮できましたか。

 役所の組織が縦割りになっていることに気づかず、最初は指示が行き渡らなかった。気づいてからはきちんと対処できたと思う。誰も3回も調査をやると思わなかったようだが、私が直接職員にメールで「最後のチャンスだ」と訴えたら新たに30件出てきた。

 ――縦割りの弊害はどんなところで感じましたか。

 市長が指示すれば、下まで同じ温度でスッと伝わると思っていた。甘かった。ステップを踏むごとに温度や色が変わって伝わる。若手職員と昼食会をした時、「新聞に自分の所属する局以外の話が載っても、自分に関係のあることだという感覚はない」と言われ、一体感のなさに驚いた。

 ――現役市長としての責任をどう考えますか。

 予算を使い切る風土など、変な金の使い方を誘発する部分が役所内にあったと思う。再発防止のために制度の変更もするし、改革をする。

 ――大阪府の橋下徹知事の存在感の前に埋没しているように見えます。

 知事には日本中の注目を集められるパワーと表現力があり、大胆な施策を打ち出す。手法としてはすごい。ただ、私はその手法を採れるキャラクターではない。知事とは比較的情報交換できているが、文化施策は相いれない。私は残したいものを選択・集中して世間にアピールするべきだと思う。大阪フィルハーモニー交響楽団や文楽協会への支援継続を訴え続ける。

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000806200001

983名無しさん:2008/06/20(金) 23:46:30
大阪市採用試験、応募3割減少…裏金問題や財政難影響?

 大阪市が2年半ぶりに再開する一般行政職員(大卒程度)の採用試験で、応募者が凍結前より3割以上減少していることがわかった。裏金問題や財政難によるイメージ悪化が背景にあるとみられる。橋下徹知事による人件費カットの影響もあって応募者数が前年度比4割減となった大阪府とそろっての〈人気急落〉に、「優秀な人材が集まらなくなるのでは」と懸念する声が広がっている。

 市は行政改革の一環で2006年度を最後に行政職員の採用を凍結したが、昨年12月に就任した平松邦夫市長が「活力が失われる」と採用再開を決断。10月採用と09年4月採用の2コースに分けて各十数人を募集し、今月29日に1次の筆記試験を行うことにした。

 市は、再開に当たって、上限年齢を26歳から32歳に引き上げ、首都圏の鉄道に広告を出すなどして受験者の獲得に努め、5月15日〜30日に郵送やインターネットで応募を受け付けた。ところが、志願者は今秋分629人、来春分656人の計1285人にとどまり、凍結直前の06年度の1952人から急減した。

 職員厚遇問題で風当たりが強くなる以前の05年度(2626人)や04年度(2830人)と比べると、落ち込み幅はさらに広がる。市人事委員会は ▽民間の採用者数が増えた▽採用が十分に周知されなかった――などを理由に挙げるが、市幹部は「裏金問題などが追い打ちをかけたかもしれない。優秀な人材を集めたいのだが……」と気をもむ。

 民間企業が内定を5月ごろに出す影響もあって自治体の応募者は全国的に減少傾向にある。大阪府では来春入庁職員の採用試験(大卒程度)応募者数が1422人と現在の採用方式となった1999年度以降最少となり、橋下知事の〈締め付け〉イメージの影響を指摘する声もある。一方、神戸市の場合、09年度の応募者は採用者数増もあって1318人と06年度(582人)の2・3倍。京都府は847人で06年度(853人)とほぼ同数。東京都は5715人で06年度(6249人)の1割弱の減にとどまる。
(2008年6月20日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080620-OYO1T00522.htm?from=top

984名無しさん:2008/06/21(土) 01:40:04
大阪市の駐車場管理、民間に変えたら2年で3億円増収(2008年6月20日22時3分)
http://www.asahi.com/politics/update/0620/OSK200806200128.html

 大阪市が、外郭団体や職員労組OB団体に任せていた駐車場14カ所の管理業務を民間業者に切り替えたところ、06、07年度の2年間で計約3億円の増収になった。市契約管財局が20日発表した。2倍以上の増収につながった駐車場もある。予想以上の成果に、担当者は「今後も民間委託を進めたい」と喜ぶ。
 5兆円を超える借金に悩む市は06年度、増収を図るため、競争を伴わない随意契約などでOB団体などに駐車場管理を委託する方法から、一般競争入札で賃貸料を競わせる方式に切り替えた。
 増収幅が最も大きかったのは旧梅田東小跡地の梅田東駐車場(北区、102台)。07年度の賃貸料は1億9150万円で、前年度の2.32倍になった。OB団体が管理していた市役所の地下駐車場(261台)も民間に管理を委ねたところ、同年度に6058万円の使用料が入り、市の収入は2.13倍に増えた。

985名無しさん:2008/06/21(土) 02:05:28
>>979>>981

「勝ってもうた」はないですよね。
選んだ市民の期待に応えられないようですし
もう、限界でしょう。
彼の為にも大阪市民の為に身関さんに戻して
あげるのが一番いいでしょう。

986名無しさん:2008/06/21(土) 02:09:33
●関市長時代の改革の成果ーー駐車場民間委託
以下は朝日。
大阪市が、外郭団体や職員労組OB団体に任せていた駐車場14カ所の管理業務を民間業者に切り替えたところ、06、07年度の2年間で計約3億円の増収になった。市契約管財局が20日発表した。2倍以上の増収につながった駐車場もある。予想以上の成果に、担当者は「今後も民間委託を進めたい」と喜ぶ。 5兆円を超える借金に悩む市は06年度、増収を図るため、競争を伴わない随意契約などでOB団体などに駐車場管理を委託する方法から、一般競争入札で賃貸料を競わせる方式に切り替えた。 増収幅が最も大きかったのは旧梅田東小跡地の梅田東駐車場(北区、102台)。07年度の賃貸料は1億9150万円で、前年度の2.32倍になった。OB団体が管理していた市役所の地下駐車場(261台)も民間に管理を委ねたところ、同年度に6058万円の使用料が入り、市の収入は2.13倍に増えた。

987名無しさん:2008/06/21(土) 20:57:26
大阪市:駐車場賃料収入、一般入札導入で3億円増

 大阪市が外郭団体に随意契約で貸し出していた駐車場14カ所について、条件付き一般競争入札に改めたところ、賃料収入が年間で約3億円も増えたことが分かった。外郭団体との不透明なもたれあいが、市に損害を与え続けていた格好だ。

 市によると、外郭団体との随意契約は73年度ごろから続けられ、06年度に入札に切り替えた。06年度に7カ所、07年度に7カ所の入札を実施した結果、賃料収入の総額は、1億4600万円(随意契約最終年度)から4億5400万円(07年度)と3倍に増えた。市内の一等地にある梅田東駐車場(同市北区茶屋町、102台)は06年度に駐車場運営会社が落札し、1億900万円の増収につながった。【田中龍士】

毎日新聞 2008年6月21日 大阪夕刊
http://www.mainichi.jp/kansai/news/20080621ddf041010038000c.html

988就任から半年・平松大阪市長(下):2008/06/21(土) 21:01:30
2008年06月21日

 ◆市民目線を忘れない

 ――公約に掲げた情報公開は進んでいますか。

 就任前後で市役所の広報態勢はずいぶん変わった。職員には「絶対隠すな。不祥事はむしろ積極的に出せ」と言っている。大阪府に比べて公開度が劣るという人もいるが、個人情報もある。私自身、テレビ局にいたので、むき出しの情報の怖さを知っている。ある程度整理して出したい。

 ――市議会野党の自民、公明との関係はどうですか。

 対立するところは対立するが、市の活力を取り戻すために党派に関係なくまとまらなければいけないと思う。議会との関係で一番大きかったのは、今年度予算案を可決していただいたことだ。予算は「平松色がない」と批判された。しかし、「子ども施策を重点にしたい」の一言で、行財政を何も知らない私に職員が力を貸してくれてつくりあげた。自分では平松色があると思っている。

 ――市長になって変わったことは何ですか。

 休みがありません。大好きだったパチンコも行く気にならない。ゴルフは就任以来1度だけ、ゴールデンウイークに行った。しかし、一緒に行った友人がトイレで「大阪市長が来てんで。まさか公金やないやろな」と他の客がうわさしているのを聞いてきた。厳しい目で見られている。

 ――半年を振り返って、自己採点で何点くらいか。

 素人としてはよくやっている。市政を停滞させていないし、前向きな施策も少しずつ打ち出している。合格点が60点としたら60点もらえるのでは。市議には「まだ素人と言っているのか」と言われるが、市民目線を忘れたくない。

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000806210002

989名無しさん:2008/06/21(土) 21:12:06
平松市長ってリーダーシップが感じられない。
北ヤード二期計画も白紙のまま長引きそう・・・・・

990名無しさん:2008/06/22(日) 01:36:24
市長にはなったものの、実はなんもプランも持って無かったのかね。。

991大阪バンザイ:2008/06/22(日) 01:45:16
本当に、あと3年半もこの人が大阪市長かと思うと残念でなりません。

992名無しさん:2008/06/22(日) 16:05:03
与党市長、野党多数議会なのにねじれ現象を生かすこともできないのが…
ねじれ現象を生かせるというのはやはり幻想なのかも

993名無しさん:2008/06/22(日) 23:09:34
間違っても次の選挙で再選されるようなことのないように、今のうちから徹底的に批判していくべきでしょう。

994名無しさん:2008/06/23(月) 00:10:27
次の選挙まで待ってられないですね
任期中は、平松市長を市民が動かした方がまだましです

995名無しさん:2008/06/24(火) 02:49:08
『ムーブ!』 6月20日放送分

平松市長生出演 市政半年 その1 裏金問題
http://jp.youtube.com/watch?v=jU1gOAJBHt8

平松市長生出演 市政半年 その2 大阪府との調整
http://jp.youtube.com/watch?v=EtxsvPag1eg

平松市長生出演 市政半年 その3 財政改革と情報公開
http://jp.youtube.com/watch?v=jk3q2InBH7I

996名無しさん:2008/06/24(火) 09:23:50
大阪再生 大型プロジェクトの行方(下) 阿倍野、赤字は市民負担──再開発、2000億円超重く
2008/06/24配信

大阪市の阿倍野再開発は、面積で東京の六本木ヒルズ(約11ヘクタール)を上回る28ヘクタールの巨大事業だ。市がすべての土地を購入し、ビルを建設して売却する事業は1976年の開始から30年以上を経て継続中だが、2000億円を超える赤字が市民の負担になる。

 再開発はマンション建設を主体に進んできた。最大の焦点はJR天王寺駅に近い北東側の大型商業施設用地。3棟計画されたが、2棟は未着工だ。土地買収がバブル期に重なり事業費がかさむ一方、バブル崩壊で市がビルを売却する予定だったそごうが進出を取りやめたために収入の見込みが大きく狂った。

 現在、イトーヨーカ堂、東急ハンズを核とする再開発エリアで最大の商業施設となる「A2棟」の用地購入交渉が大詰めを迎えている。市によると、市が購入していない土地は3件で、一部は収用手続きを進めている。A2棟は今春着工予定だったが交渉が長引き、着工は早くて来年1月とほぼ1年遅れる見通し。

 ビルは東急不動産が延べ床面積約18万3000平方メートルの建設を担当。当初、床面積の持ち分比率は市が9割(地元地権者分を含む)、東急不動産が1割の予定だったが、建設費も9割負担となるのが市に重すぎるため、同社の持ち分比率を増やしてもらう方針だ。

 再開発への民間の期待は高い。「延べ床面積は東京のたまプラーザを上回り東急グループの商業施設で最大。立地では勝てない梅田周辺の北ヤード地区や阪急百貨店本店建て替えよりも早くオープンして、先手を打ちたい」(友井俊介東急不動産関西事業部事業企画グループリーダー)と2011年度開業を目標に意気盛んだ。

 北側で24階建てマンションとホテルなどの複合ビルを計画するアイディーユーグループも「ホテルはリゾートトラストに賃貸するため、採算が読め有望な事業。一刻も早く着工したい」(小泉寛明アイディーユープラス取締役)。

 ただ、市の再開発事業の採算は厳しい。市の収支見通しでは再開発ビルが寿命となる63年度までにかかる土地購入、ビル建設・補修費などの支出が約1兆 1040億円なのに対し、ビル売却や賃貸などの収入は8920億円にとどまり、2120億円の赤字を見込んでいる。赤字額は大阪府のりんくうタウン事業(1745億円)を上回ることになる。

 当初の計画では、支出をビル売却で賄う特別会計としていたため、市民負担はゼロのはずだった。だが、赤字解消のため、遅くても建設が終わる13年度ごろには市債(08年3月末見込みで発行残高約2360億円)を「一般会計に移行する方向で調整している」(阿倍野再開発事務所)と明かす。一般会計の市債は市税で返済しなければならないため、市民にとって巨額の負担となる。

 平松邦夫市長は「基金を取り崩して返済に充てることはせず、歳出カットや未利用地の売却で対応する」と説明する。だが、本来は他の施策に使える市の資金、資産を阿倍野再開発の赤字穴埋めに回すことで、市政の足かせとなりそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000633.html

997名無しさん:2008/06/24(火) 21:11:59
大阪市職員数45,844人
名古屋市職員数29,720人
横浜市職員数27,350人

名古屋市の職員も横浜より多いみたいです。
確かに大阪市の職員は多いと思いますが、
横浜市は大阪市の比較対象として適当なんでしょうかね。
職員数に、GDPや予算の規模はどれぐらい関係あるんでしょうか?

998名無しさん:2008/06/24(火) 22:04:50
拠点性、昼間人口を考慮しても
感覚的には大阪市は1万人は過剰ではないでしょうか?
35000-36000人ぐらいが適当な感じがする。

999名無しさん:2008/06/25(水) 02:00:18
<先望鏡>「見せ方」問われる平松市政――改革姿勢、大阪府と比較される宿命

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000621.html

日経新聞 2008年06月23日

「玉虫色」。物事などがはっきりせず、どうとでも解釈できることの例えだ。今月19日、就任半年を迎えた大阪市の平松邦夫市長は、自らのカラーをあえてこの「玉虫色」と表現する。
「もちろん悪い意味ではありません。玉虫というのは、光線によって金にも赤にも緑にも見える。1つでなく、すべての『色』を持って、状況に合わせて使いたい」。相手や局面で柔軟に対応するカラーを持ち味にしたいという。
この半年間、平松市政に対して市民から聞こえてくるのは「独自色が見えない」「改革が進んでいない」などの声だ。

  □   □

市政改革でいえば、5年間で2250億円を削減する「市政改革マニフェスト」が進んでいることに加え、今月中旬には、公債償還基金の取り崩しをやめ、約1200億円の追加削減をすることを表明。市営地下鉄の民営化問題は白紙に戻されたが、改革全体を見れば、むしろ前進しているといっていい。
それでも「改革が停滞している」という印象を与えてしまうのは、大阪府の橋下徹知事が全国の注目を集めるほどの、大胆な改革案を短期間に打ち出したためだろう。市に先月寄せられたメールや電話でも「橋下知事は歳出削減の具体的な策を出しているのに、大阪市は何をしているのか」「スピードが遅すぎる。何とも歯がゆい」など、明らかに大阪府と比較した批判、意見が目立つ。
ある市職員は「同じような改革を進めているのに、『見せ方』の違いで大きな差があるように思われてしまう」とぼやく。
大阪市の前には今、様々な壁が立ちはだかる。2回目の破綻の懸念が持たれる大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)など第三セクター問題、裏金など職員不祥事の再発防止、新たな1200億円の財政削減で「聖域ではない」とした人件費削減……。いずれも処理につまずけば、現時点での評価を市長自ら「合格点の60点」とした採点を「落第点」に下げかねない“爆弾”だ。
そうした中で、市長が「大事にしている」というのは市民や職員との触れ合い。その対話などから「最善の策」を導き出し、施策に反映させたい思いを持つ。

  □   □

「鳥の目、虫の目」という言葉があるが、府政を俯瞰(ふかん)して大方針を打ち出す橋下流を「鳥の目」だとすれば、地道な積み重ねから結論を探る平松流は「虫の目」といえるかもしれない。
だが、府が矢継ぎ早に改革案や施策を打ち出す中で、明確な市の将来像を早急に打ち出せなければ、大阪市政は色のはっきりしない、文字通りの「玉虫色」に埋没する危険もはらむ。
府と市という両輪がそれぞれ機能しなければ、大阪の活性化という車は動き出さない。平松市政に投げかけられる「いらだち」や「歯がゆさ」は期待の裏返しでもある。
「目線を市民に置き、市民の中に入り、新しい明るい大阪を創造してください。負の遺産を早く清算して、未来志向の市政に向かってください」
市には最近、こんな意見も寄せられている。

(編集委員 岩沢健)

1000名無しさん:2008/06/25(水) 18:23:30
191 名前:名無しさん 投稿日: 2008/06/25(水) 14:29:37
本日放送の『こんにちはコンちゃん』で、またいつものように橋下知事攻撃、平松市長擁護発言。
近藤氏
『市長に当選してからは、政治家の手法で動いているので、マスコミ出身という部分を封印している。
だからマスコミを上手く利用して自分を見せるという部分では上手くいっていない。それが見ていて歯がゆい。
橋下知事は周りのブレーンが良く、それを上手く使っているが、平松にはそれがいない。
知事は赤字財政となっても100点満点と自画自賛している、これは厚かましいぐらいだ。
平松市長は60点と控えめ。結局、平松市長は手堅いんですよ』
この人、よっぽど橋下知事がお気に召さないようです。
橋下知事が100点と言ったのは、職員の労をねぎらい、彼らに対して評したのであり、自画自賛ではない。
知事の印象を悪くしようとの意図が露骨すぎる。
平松市長が橋下知事ほど目立たないのは、マスコミ出身者という自らの立場を封印して、政治家に徹しているからだと?
いい加減にしてほしい。よくも毎回、訳のわからない理屈で擁護できるものだ。
仮にも電波に流しているのだから、中立性を持ってもらわないと。

ゲストの中村鋭一氏は、市長不信任の動きがあると言っていたので、平松市長は失職するかも知れません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213258543/191

1001<削除>:<削除>
<削除>

1002<削除>:<削除>
<削除>

1003<削除>:<削除>
<削除>

1004<削除>:<削除>
<削除>

1005<削除>:<削除>
<削除>

1006<削除>:<削除>
<削除>

1007<削除>:<削除>
<削除>

1008<削除>:<削除>
<削除>

1009<削除>:<削除>
<削除>

1010<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板