したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大都市大阪と地方

868よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/15(火) 22:59:25 ID:.l5hXy0w0
市境越え救援物資
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110315-OYT8T00056.htm

 東日本巨大地震を受け、府内では14日、箕面市で被災地に届ける救援物資の受け付けが始まった。一方、寝屋川市などが被災地に義援金を送ると発表、府も岩手県に職員を派遣するなど自治体の支援が本格化した。

 ■救援物資

 救援物資の受け付けは箕面市船場西の総合保健福祉センター分館で始まり、物資を手にした市民らが次々訪れた。

 市社会福祉協議会が設置。受け付けているのは、未使用のタオルや毛布、粉ミルク、紙おむつ、消費期限の切れていない食料品などで、午前9時〜午後5時に開設する。

 家にあったタオルを持ってきた吹田市樫切山の主婦菅原由紀さん(40)は「阪神大震災では他人のために何もできず、今回は何かしなければと思った。少しでも早く届けてほしい」と切望。箕面市船場西の主婦安宅寛子さん(34)は「阪神大震災を思い出し、いてもたってもいられなかった。お年寄りの方が多いみたいなので」と毛布を持参した。食料品を運び込んだ豊中市北緑丘の会社員河田博人さん(35)は「節電を心がけるなど私たちにもできることがあるはず」と話していた。

 14日だけで府内外の85人から、タオル1800枚をはじめ約2200点が寄せられた。

 茨木市1000万円

 ■義援金を被災地へ

 被災者への義援金として寝屋川市は、予備費から2400万円を送ると発表した。また、市内に本社がある自動車部品製造会社「エクセディ」から市に、1000万円を被災地のために使ってほしいという寄付の申し出があった。市は地震復興支援基金の設置を検討、「復興は長期化するので、基金を設置し、被災地の要請に柔軟に対応できるようにしたい」としている。

 このほか、茨木市が1000万円、池田市が500万円、枚方市が300万円、吹田市が100万円を送る。

 また、大阪市議会が市議1人当たり5万円計435万円、枚方市議会が同2万円計66万円、池田市議会が計30万円を送る。

 一方、堺市西区で13日開催された「堺古楽コンサート」の実行委員会は、売り上げの一部2万5000円と会場で寄せられた約12万5000円を、日本赤十字社を通じて被災地に寄付すると発表した。

         (途中略)

  ■自治体職員の派遣

 府は、大きな被害が出ている岩手県に危機管理室の職員5人を派遣した。近畿などの2府5県で構成する「関西広域連合」の現地事務所を開設し、現地連絡員として被災地に必要な物資や人材の情報収集を行う。

 橋下知事は、出発する職員らに対し「現地情報が不足しており、待っていては時機を失う。被災地のニーズの把握に努めてほしい」と指示した。

 大阪市は、被災地に派遣した医師や技師ら市職員を支援したり、被災情報を収集したりするため、仙台市に現地対策本部を設ける方針を明らかにした。近く幹部職員ら5人を派遣し、最終的に10人程度に増やす。事務所には、座席を取り払うなどし、宿泊機能を持たせた市バスの活用を検討している。

 また市は、アルファ米3万食、毛布7000枚、飲料水1万7280本などの救援物資をトラック7台に積み、仙台市に搬送した。

 堺市は、行方不明者が1万人以上の岩手県大槌町に、避難所で健康相談にあたる保健師を4人派遣。市主催行事など多くの人が集まる場所には必ず募金箱を設けることも確認した。

 また、市には市民らから「現地にボランティアに行きたい」との問い合わせが相次いでいるといい、NPOや企業からのボランティアのとりまとめや派遣の方法について検討を始めた。

(2011年3月15日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板