したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大都市大阪と地方

843よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/09(水) 21:29:49 ID:97QML26Q0
車内販売、もてなし充実 山陽・九州新幹線 12日開業
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201103080045.html
 12日から始まる山陽・九州新幹線の直通運転。JRは、新型車両「さくら」「みずほ」に加え、車内販売もウリに集客拡大を狙っている。(長野佑介)

    ◇

 まずはもてなしの心からと、JR西日本は開業から1カ月間、車内で弁当や飲み物を販売するパーサー「さくらクルー」に選(え)りすぐりのメンバーを投入する。管轄する山陽新幹線(新大阪―博多)の区間に120人が乗り込む。

 「ジェイアール西日本フードサービスネット(FSN)」が、山陽新幹線で働くパーサー300人のふだんの仕事ぶりを、身だしなみや笑顔など87項目にわたるチェックシートで評価。ベテランパーサーのインストラクターが100点満点で採点して選んだ。倍率は2・5倍だ。

 同社大阪列車営業支店の梨木典子さん(23)は、着用するピンクのスカーフに憧れ、さくらクルーを目指した。「注文を受けたときのお辞儀のタイミング」など苦手分野を克服し、望みをかなえた。

 インストラクターの山添るりさん(27)も、開業初日の熊本発新大阪行き「さくら」始発列車に、博多から乗車する。「楽しみな半面、気が引き締まります。最上の車内サービスでお客さまをもてなしたい」

    ◇

 JR西の車内販売は新たに九つの商品が加わり、約80品目になる。そのひとつが乗客からリクエストの多かった生ビールだ。2000年の東海道・山陽新幹線の食堂車廃止以来、JR西の新幹線では11年ぶりの復活となる。販売に必要な飲食店営業許可を取得。専用ワゴンを制作中で、夜間限定で3月下旬から税込み450円前後で販売する予定だ。

http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201103080045_01.html
 大阪の串カツ、福岡のめんたいこ、熊本の辛子レンコン、鹿児島の黒豚……。沿線9府県ゆかりの総菜をそろえた記念弁当「みずほとさくら」(税込み千円)は、今月から山陽新幹線全線で先行販売している。鹿児島産の芋焼酎「さくらの風」(同390円)もすでに販売中だ。また、新大阪駅から鹿児島中央駅まで全30駅の名前や路線図が記された特製トランプ(同840円)も商品に加えた。

 山陽新幹線の車内販売の売り上げは09年度、リーマン・ショックを境に、08年度の25億円から22億円に急落した。JRは「反転攻勢をかけたい」と意気込む。

    ◇

 車内サービスは博多を境にガラリと変わる。「さくらクルー」や生ビールなどのサービスは新大阪―博多間だけ。博多―鹿児島中央間はJR九州が受け持つ。

 JR九州サービス部は、九州らしさを前面に出して勝負する。特産のイチゴ「博多あまおう」を使ったジェラート(同300円)や鹿児島産のミネラルウオーターを新たに売る予定で、九州ゆかりの商品の追加も検討中だ。担当者は「(JR西の)生ビールは『想定外』だった」と言いつつ、「いい意味で競争すれば互いのサービス向上につながる」と闘志を見せる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板