したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大都市大阪と地方

836よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/06(日) 17:22:58 ID:lv0wdWPE0
錦江湾のタイで新幹線ずし
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20110303-OYT8T00180.htm

唐芋レアケーキ博多駅で販売
 12日の九州新幹線全線開業を前に、JR鹿児島中央駅の駅ビル「アミュプラザ鹿児島」内の飲食店17店が、地元食材を使った新メニュー「一店逸品!かごんまグルメ」の販売を始めた。

 1日の販売開始に先駆けて行われた審査でグランプリを受賞したのは、地下1階の回転ずし店「寿しまどか」の「新幹線さくらたい」(550円)。新幹線「さくら」をイメージして、錦江湾産のタイを使った一口サイズの握りを編成車両数と同じ8貫並べ、梅やウニなどを載せた。先頭部はキュウリになっている。

 注文を受けると、店内に「新幹線発車しまーす」と威勢の良いかけ声が響き、専用の台に盛りつけられて登場。夫婦で旅行に訪れていた福岡県小郡市横隈の金丸邦雄さん(71)、チズさん(69)は「きれいで見ていて楽しく、食べてもおいしい」と太鼓判を押していた。

 店長の武島加奈子さん(35)は「県外からの観光客に鹿児島の食べ物のおいしさをアピールしたい」と意気込んでいた。

 このほか、各飲食店では「塩だれ黒豚蒸し丼」「桜島噴火カリーセット」などを販売。いずれもアミュプラザ鹿児島限定で、1年間レギュラーメニューとして提供していく。

あまおう入りの唐芋レアケーキ

 鹿屋市の洋菓子製造販売会社「フェスティバロ」(郷原茂樹社長)は、九州新幹線の全線開業に合わせ、3日に開業する新博多駅ビル「JR博多シティ」内の新店舗と博多阪急百貨店で販売する新商品を発表した。

 JR博多シティの新店舗は、全国の菓子、総菜店が並ぶ「いっぴん通り」にあり、県内からの出店は同社のみ。看板商品である唐芋レアケーキに福岡県特産のイチゴ「あまおう」を練り込んだ「HAKATA」など新商品3種類を販売する。博多阪急百貨店には、サツマイモを使ったオリジナル和菓子3種類を出品する。

 同社は地元産にこだわり、鹿屋市の直営農場で生産したサツマイモを使用したお菓子作りを続けている。県内外に20店舗を展開しており、全線開業を受けて福岡市での販売強化を図る方針で、郷原社長は「鹿児島とは違うお菓子を博多で販売し、新しいブランドを確立したい。福岡を拠点に韓国などへの事業展開も考えたい」と意気込んでいる。

(2011年3月3日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板