したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース

1nakano-shima★:2006/11/23(木) 20:18:40
ブログで記事にできない、小さなニュース等をここに貼っていこうと思います。

951名無しさん:2007/12/01(土) 16:00:30
借金17兆円で全国ワースト1位は東京

952よっさん:2007/12/01(土) 20:31:27
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/06.html

「地方の時代」映像祭
「地方の時代」映像祭コンクールの入賞作品が、きょう発表され、グランプリには、東海テレビ放送の「約束〜日本一のダムが奪うもの〜」が選ばれました。

このコンクールは、NHKや日本民間放送連盟などが実行委員会を作り、優秀な映像作品を毎年表彰しているもので、きょう、大阪・吹田市の関西大学で、贈賞式が行われました。
ことしは、応募のあった120作品の中から、東海テレビ放送の「約束〜日本一のダムが奪うもの〜」がグランプリに選ばれました。
この作品は、岐阜県で進められている「徳山ダム」の建設に伴って、ふるさとを追われた人々の姿や、約束されていた道路網が整備されず、先祖から受け継いだ土地に行けなくなった人々の怒りを描いたドキュメンタリーです。
放送局部門の優秀賞には、NHK神戸放送局と大阪放送局制作の「トリアージ救命の優先順位」や、NHK広島放送局と大阪放送局が制作した「高速ツアーバス格安競争の裏で」など、5つの作品が選ばれました。
これらの入賞作品は、あす、吹田市の関西大学で上映されることになっています。

953名無しさん:2007/12/01(土) 22:48:23
上新電機、日本橋にロボット専門売り場 2007/12/01配信
大阪・日本橋にある上新電機の情報機器専門館「J&Pテクノランド」に1日、ロボット専門売り場が登場した。約100平方メートルの売り場に無線コントローラーで自由に動かせる2足歩行ロボットや防犯用の巡回監視ロボット、ロボットを手作りするための金属加工機などを取りそろえた。
売り場では2日まで、オープニングイベントとしてロボットメーカーの社員が2足歩行ロボットなどを使ったデモンストレーションを実施する。高さ30センチメートルほどのロボット6台がリズムを合わせて踊る様子に、店を訪れた神戸市の児玉和郎さん(32)は「こんなにスムーズに動くとは思ってもみなかった。買ってみたい」と目を輝かせていた。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001348.html

954名無しさん:2007/12/02(日) 05:18:16
3大都市は地方とは言わないんだが

955よっさん:2007/12/02(日) 16:19:11
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html

ヒト型ロボット実演会
子どもたちに最先端の科学に触れてもらおうと、ヒトの形をしたロボットの実演会が大阪・寝屋川市で開かれました。

これは、子どもたちに最先端のロボット技術に触れてもらうことで科学に興味を持ってもらうおうと地元のNPOと大阪電気通信大学が開いたもので、大阪・寝屋川市の会場には朝から50人近い子どもたちが保護者とともに訪れました。
会場では大学が学生の教材として使っている30センチ余りのヒトの形をしたロボットを子どもたちが自由に操縦できるコーナーが設けられました。
子どもたちはリモコンを使ってロボットを歩かせたり、倒れたロボットを起き上がらせたりして、ヒトと同じように動くロボットの操縦を楽しんでいました。
会場を訪れた男の子は、「ロボットが横歩きをするのが面白かったです」と話していました。
ロボットの実演会はきょう午後4時まで開かれ、午後からはロボットによるボクシング大会も行われます。

956よっさん:2007/12/03(月) 09:05:08
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html

市立病院の産婦人科 統合へ
産婦人科の医師が不足する中、大阪の泉佐野市と、隣の貝塚市はそれぞれの市立病院の産婦人科を来年4月に統合したうえで、分べんを泉佐野市の病院、婦人科の手術を貝塚市の病院と役割を分担することになりました。

市立泉佐野病院と市立貝塚病院の産婦人科には、それぞれ、大阪大学医学部から5人の常勤の医師が派遣されていますが、産婦人科の医師が不足する中大学側は「現状のまま医師の派遣を続けるのは難しい」という意向を示しています。このため、2つの市は来年4月に2つの病院の産婦人科を統合したうえで、分べんと新生児の医療など、産科は泉佐野病院、婦人科の手術と入院は貝塚病院と役割を分担することになりました。
一方で、妊婦の検診など外来診療は2つの病院とも続けることにしています。
これに伴って、双方の病院で必要だった当直医は分べんを担当する泉佐野病院だけで済むうえに、常勤の医師の数を減らすことができるということです。
泉佐野市と貝塚市では「ともに産婦人科医療を行えなくなる事態を避けるため最善の策を選んだ」と話しています。
大阪府医療対策課は、府内では、複数の公立病院が産婦人科を統合してそれぞれで役割を分担するケースはこれまでないのではないかと話しています。

957よっさん:2007/12/03(月) 09:06:07
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html

きょうの関西
【大阪】
夜間に電気の明かりを消し、代わりにろうそくを灯すことでふだんの生活を見つめ直してもらおうという催しが、北区の茶屋町で行われます。この催しは、梅田周辺の企業などでつくる実行委員会が夏と冬の年に2回行っています。午後8時から10時まで、商業ビルやホテルなどが照明を落とします。

958よっさん:2007/12/03(月) 09:12:58
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog120302.htm

映画原作者はベルボーイ 「XX 魔境伝説」 新阪急ホテル・上甲さん
 携帯電話がかぎになるスリラー映画として話題を呼び、1日から公開が始まった「XX(エクスクロス) 魔境伝説」。原作を執筆した上甲宣之さん(33)は大阪在住で、しかも日常は新阪急ホテル(大阪市)のベルボーイとして働きながら、執筆を続ける“二足のわらじ”生活。両立は大変だが「ホテルにはいろんな人が来るし、物語になりそうな『ドラマ』も多い」と明るく話す。

 短く刈った髪に端正な顔立ち。赤の制服に身を包み、客の横に自然に歩み寄る。エレベーターまでさりげなく誘導する姿は完全なるホテルマンだが、小説も5作を数えると、「近くの書店で(僕のことを)知った人から声をかけられると照れます」と笑う。

 本好きが高じて、大卒後はいったんフリーターとなって執筆活動を続けて、文学賞に応募し続けた。だが将来も考え、25歳ごろから専門学校にも通い、ホテルへの就職も目指すことに。

 一方で、今回の映画の原作でもある「そのケータイはXX(エクスクロス)で」が、宝島社の第1回「このミステリーがすごい!」大賞(平成14年)で話題を呼んだ。受賞は逃したものの翌年には出版が決まり、今回映画化の栄誉も得た。

 温泉地を訪れた女子大生2人が、突然襲ってくる村人らと死闘を展開するストーリー。「本は結局、一種の余暇。その瞬間を熱中し、いろんな思いをめぐらせてもらえればいい」と話す。

 現在夕方から深夜までホテルに勤め、深夜から朝まで執筆する日々が続く。上甲さんは「映画を見て、原作にも興味を持ってもらえればうれしい」と話している。
 (2007/12/03)

959よっさん:2007/12/04(火) 08:01:07
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html

きょうの関西
【大阪】
大阪・八尾市を中心とする約60の企業が自慢の技術や製品を紹介するイベントがきょうから2日間、大阪・中央区のマイドームおおさかで開かれます。このイベントは八尾市や八尾商工会議所などでつくる実行委員会が毎年開いているもので、ことしで6回目になります。会場では、企業などが商品を並べたり技術を紹介するパネルを展示したりして、新たな取引先の開拓を目指します。

960よっさん:2007/12/04(火) 09:24:04
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001373.html

衛星関連の人材を育成──東大阪宇宙開発協組、来春から定期講座
2007/12/04配信
 人工衛星「まいど1号」の開発を進めている東大阪宇宙開発協同組合(東大阪市、竹内修理事長)は来春から、航空宇宙関連の事業に携わる人材の育成に取り組む。組合幹部のほか、東京大や大阪府立大の教授など外部の専門家も講師として招いて定期的に講座を開設。衛星の制御システムの開発手法やプロジェクト管理方法を指南する。

 対象とするのは、主に東大阪地区の中小企業の幹部や従業員ら。来年3月までに初回の講習会を開催。月に1―2回程度のペースで続ける。これまでの衛星開発を通じて培った技術などを紹介していく。受講は有料にする方針。無料セミナーも開く。

 東大阪地区は中小企業が多く、加工技術などモノづくりには定評がある。ただ、IT(情報技術)関連の企業集積は薄く、事業を手がける企業も少ないのが実情。「衛星ビジネスはITの固まり」(竹内理事長)だけに、技術情報やノウハウを開示することで地域の企業の技術力向上や、プロジェクトに参加する企業のすそ野拡大につなげる狙いがある。

961よっさん:2007/12/04(火) 09:24:53
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001375.html

大阪市の行政コスト収支、11億円赤字──2006年度費用4.2%減、160億円改善
2007/12/04配信
 大阪市は2006年度普通決算に基づき、1年間の収入と行政サービスにかかった費用との関係を示す「行政コスト計算書」を作成した。06年度は歳出全般の見直しを進めた結果、行政コスト(費用)は05年度比4.2%減の1兆2871億円となった。収入と費用との差し引きは実質11億円のマイナスで、前の年度に比べ収支が160億円改善した。

 歳出見直しの効果は表れたものの、人口1人当たりの年間行政コストは51万3000円(政令指定都市平均は35万円前後)。「人口1人当たりでは依然として17の政令市の中で最も高コスト体質になっている」(市財政局)という。

 理由としては、職員数や学校の教員数が多く人件費がなお高いことや、生活保護費をはじめとする扶助費が大きいことがコストを押し上げる要因になっているとみている。市財政局は「人口や税収に応じた『身の丈』に合わせるよう、行政コストの圧縮に努める」としている。

962よっさん:2007/12/04(火) 09:25:33
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001376.html

阪急の標識板、ケーキに登場──大阪新阪急ホテル
2007/12/04配信

大阪新阪急ホテルが発売する運行標識板をかたどったケーキ
 大阪新阪急ホテル(大阪市)は3日、阪急電鉄の運行標識板をかたどったケーキを期間限定で発売すると発表した。10月に迎えた阪急創立100周年の記念事業の一環。

 運行標識板は電車の両端に掲げて種別や運行区間を知らせる看板。ケーキは「特急」「準急」「急行」「快速急行」の4種類のデザインを用意。赤や緑の食用着色剤などを混ぜた白いチョコレートで標識板に似せた図柄を描いた。土台部分はチョコレートスポンジにジャムなどを挟んだ。

 料金は2500円。販売時期は来年1月7日から3月15日までで、2日前までの予約制。同ホテルでは約200個の販売を目指すという。

963よっさん:2007/12/04(火) 19:21:00
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200712/news1204.html#12041

■ 太閤さんご満悦 「茶々」ら大阪城集合

大阪城に入城した(左から)富田靖子さん、和央ようかさん、寺島しのぶさん=3日午後5時15分、大阪市中央区

 大阪城の太閤さんもびっくり! 大阪市中央区の大阪城で三日、東映の正月映画「茶々−天涯の貴妃(おんな)−」(橋本一監督、二十二日全国公開)のプレミアムイベントで、豊臣秀吉の側室・茶々役の和央ようかさん(39)、はつ役の富田靖子さん(38)、小督役の寺島しのぶさん(34)らが、青屋門広場に敷かれた百五十メートルのレッドカーペットを打ち掛け姿で行進し、約千人のファンから歓声が上がった。

 井上靖さんの原作「淀どの日記」を時代劇の老舗「東映京都」が十億円の製作費をかけて撮った大作。大阪出身で元宝塚男役トップの和央さんが、映画初主演で取り組んだ。

 この日は三人の後ろに約五十人の甲冑(かっちゅう)武者と豊臣の軍勢が並び、戦国時代にタイムスリップした雰囲気。ライトアップされた大阪城に、合戦をイメージする炎の照明が当てられた。

 和央さんは「レッドカーペット百五十メートルを内またで歩くのは撮影より大変だったが、秀吉さんに迎えられて気持ちよかった。全身で“おんな”を演じたので、ぜひ映画を見てください」と笑顔でPRした。

964よっさん:2007/12/04(火) 19:31:06
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071204ke04.htm

大阪モーターショー 入場者最高37万2500人
 大阪・南港のインテックス大阪で開かれていた西日本最大の自動車展示会「第5回大阪モーターショー」は、3日閉幕した。4日間の合計入場者数は前回より約4万2000人多い37万2542人で、過去最高だった。

 日産自動車の「GT―R」や三菱自動車の「ランサーエボリューション10(テン)」など、前評判の高いスポーツカー目当てに大勢の自動車ファンが詰めかけた。燃料電池車や電気自動車など、環境への負荷の小さい「エコカー」も関心を集めた。

 実行委員会は「人気車が出そろったことが盛況につながった」としている。次回は09年に開かれる予定。

(2007年12月4日 読売新聞)

>東京モーターショーには出品しなかったイタリアのフィアットが出品するなど、独自性を発揮しつつある
 大阪モーターショー。2009年も期待大です。

965よっさん:2007/12/05(水) 09:27:16
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news001.htm

万博から37年光の木復活
15日 記念公園で点灯開始
 大阪万博(1970年)の際、スイス館に展示された巨大デコレーションツリー「光の木」(高さ21メートル、直径55メートル)の一部が、15日から吹田市の万博記念公園でのイルミネーションイベントで、37年ぶりに復活する。保管する万博記念機構が修復作業中で、「大切に残してきた財産。多くの人に見てほしい」と話す。

 光の木はアルプスの樹氷を表現、当時は夜になると枝先の約3万2000個の電球が点灯し、来場者の記念撮影スポットだった。部品が残るのは、光の木を構成する約1000本の「枝」のうち2本。それぞれ縦2〜2・7メートル、横約2・1メートル、高さ1・35〜1・4メートルで、枝の先に直径約15センチの巨大電球が計60個付いている。劣化などで使える電球は約30個で、同じものを作るのは難しく、足りない分は直径約12・5センチの電球を特注した。

 さらに、鉄骨と化粧板で約2メートルの「幹」を作り、枝を取り付ける予定。現在、茨木市内の舞台装飾会社でアルミ製の枝を磨き、配線などの点検を進めている。

 イベントは、同機構が「イルミナイト万博ワールドイルミネーションエキスポ」と名付けて初開催。ツリーのほかにも、万博当時、ライトアップされたソ連館の60分の1模型や、万博のエンブレムをキャンドルで表現した作品などが「太陽の広場」に並ぶ。期間は15、16日、22〜24日で、午後5〜9時(入園は8時30分まで)に点灯。入場料は大人250円、小中学生70円。問い合わせは同機構(06・6877・3339)。
(2007年12月5日 読売新聞)

966名無しさん:2007/12/05(水) 17:49:46
ガンバ誘致へ JR茨木駅前に新スタジアム建設計画

◆青年会議所が市に提言書を提出◆
JR茨木駅前に、G大阪の新スタジアム建設プランが浮上したことが3日、分かった。「複合型スタジアム建設」のため、社団法人茨木青年会議所がG大阪の誘致活動を行うことを決定。近日中にも茨木市に提言書を提出する。場所は来年3月に撤退するサッポロビール大阪工場跡地。3万人規模の国際試合ができる屋根付き球技専用スタジアムを併設し、総合型地域スポーツクラブの拠点施設、介護予防施設なども予定している。

◆市長も前向き「夢のある話」◆
ガンバに朗報だ。茨木市に新スタジアムを建設するプランが浮上した。社団法人茨木青年会議所が「複合型スタジアム建設」を計画。その実現のためG大阪の誘致活動が行われることになった。近日中にも茨木市に新スタジアム建設のための提言書を提出する予定で、野村宣一茨木市長(66)も「夢のある話。街を盛り上げるためにはとてもいいこと」と前向きに話した。
建設予定地は、来年3月に撤退するサッポロビール大阪工場の跡地で、広さは約12万平方メートル。スタジアム建設に必要な土地面積は3万平方メートルで、条件は十分にクリアしている。3万人規模の国際試合ができる屋根付き球技専用スタジアムを併設し、総合型地域スポーツクラブの拠点施設、介護予防施設、保育所、屋外コンサートが可能な施設も建設を予定している。アクセスもJR茨木駅から徒歩5分と最高の立地条件だ。西野監督は「環境が整うということはクラブにとってもいいこと」と話した。以前からG大阪のホームタウン誘致計画を掲げてきた高槻市は、建設予定地の京大農用地に遺跡が見つかったことにより頓挫。断念せざるを得ない状況だ。
今後の流れとしては08年スタジアム建設実行委員会を設立。5万人を目標に署名活動し、09年〜10年に1億円を目標に募金活動を行う予定をしている。

(スポーツニッポン 2007.12.5)

967名無しさん:2007/12/05(水) 18:47:24
>>966
JR茨木駅から徒歩5分の場所なら、近畿一円からのアクセス
が期待できるので、是非誘致して欲しいですね。

968よっさん:2007/12/06(木) 08:20:01
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html

きょうの関西
【大阪】
新潟県魚沼産コシヒカリなど各地の名産品や観光スポットを紹介する催しが、きょうとあす、大阪で開かれます。この催しは、北海道から鹿児島県までの18の道と県が開くもので、JR大阪駅近くの大阪駅前第1ビルでは、新潟県の名産品、魚沼産コシヒカリや鹿児島県産の焼酎が販売されるほか、北海道の名産品でサケのくん製の鮭とばの試食が行われることになっています。

969よっさん:2007/12/06(木) 09:29:08
asahi.comより
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000712050001

豊作願い 葉ボタンで大ネズミ 富田林
2007年12月05日

富田林市甘南備の市農業公園「サバーファーム」で4日、来年のえとの「子(ネズミ)」を、1万6千株もの葉ボタンを使って描いた地上絵が完成した=写真、地上15メートルのクレーンから。

 01年からほぼ毎年催されている企画。今年は縦40メートル、横20メートルの大きさで、職員約10人が1週間がかりで作った。赤と白の葉ボタンを組み合わせて、ネズミが作物を取り合う様子を描き、豊年を願ったという。

 開園時間は午前9時半〜午後5時、冬季の入園料大人500円、中学生以下250円。月曜休み(祝日なら翌日)。問い合わせは同園(0721・35・3500)へ。

970名無しさん:2007/12/07(金) 00:15:36
大阪モーターショーのフォトギャラリー
http://www.asahi.com/kansai/photo/osaka_motor/index.html

971よっさん:2007/12/07(金) 09:42:36
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html

きょうの関西
【大阪】
障害者の自立を支援している団体が企業に向けて雇用などの面で協力を呼びかける催しが、東大阪市で開かれます。これは大阪府などでつくる実行委員会が障害者週間に合わせて企画したものです。NPOや社会福祉法人などが社会貢献活動に関心を持つ企業の担当者に対し、障害者を清掃作業やデータ入力などの業務で雇用したり障害者が作った小物や食料品を購入したりしてもらうよう協力を呼びかけることになっています。

972名無しさん:2007/12/07(金) 18:07:08
カプセルホテルは大阪市発祥

973よっさん:2007/12/07(金) 20:17:53
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html

来秋の朝ドラは「だんだん」来年9月から始まるNHKの朝の連続テレビ小説は、生まれてすぐに離ればなれになった双子の姉妹が再び出会い、デュエット歌手として活躍する物語「だんだん」に決まり、きょう、主役を演じる女優の三倉茉奈さんと佳奈さんらが出席して制作発表会が行われました。

NHK大阪放送局で開かれた制作発表会には、三倉茉奈さんと佳奈さんや脚本を担当する森脇京子さんらが出席しました。
タイトルの「だんだん」は島根県出雲地方の方言で「ありがとう」の意味です。
ドラマの主人公は生まれてすぐに離ればなれになった双子の姉妹でひとりは松江市の宍道湖のシジミ漁師の娘として、もうひとりは京都の花街の芸妓の娘として育ちます。
ふたりは18歳になって再び出会い、デュエット歌手としてスター街道を駆け上がるというストーリーです。
三倉茉奈さんと佳奈さんが連続テレビ小説に出演するのは11年前、「ふたりっ子」でヒロインの少女時代を演じて以来です。
三倉茉奈さんは「ヒロインとして帰ってこられて幸せです。
見た人が朝から元気が出て幸せになるドラマにしたいです」と話し、佳奈さんも、「芸妓の娘の役なのでこれから日舞などを勉強してしっかり役作りしていきたい」と豊富を語っていました。
脚本を担当する森脇京子さんは「肉親を殺害する事件が相次ぐ中で家族の絆の大切さを訴えるドラマにしたい」と話していました。
「だんだん」の撮影は来年5月から島根県で始まり、放送は来年の9月29日からスタートします。

974よっさん:2007/12/07(金) 20:24:26
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712070042.html

心音停止から15分、講習受けた母の心肺蘇生で男児救命
2007年12月07日

 大阪市で9月、入浴中に心臓が突然止まった男児が、母親から人工呼吸などの心肺蘇生処置を施され、無事一命を取り留めることができた。救急車が到着したのは約15分後。母親はその間、2週間前に受けた心肺蘇生法の講習を思い出しながら、父親と交代で処置をした。治療にあたった医師は「母親の処置がなければ助かっていなかった。蘇生処置がうまくいった珍しい例だ」と話している。

 大阪市天王寺区の西村天翔(そらる)ちゃん(4)は、先天性の心臓の異常「ファロー四徴症」などの障害があり、通院治療を受けている。

 9月19日午前2時半ごろ、父将人(まさと)さん(32)が自宅の浴室で天翔ちゃんの体を洗っていると、天翔ちゃんはいきなり息苦しそうな表情に急変。その直後、人形のようにぐったりしてしまった。

 「息してない!」

 将人さんの大きな叫び声で、寝ていた母真尋(まひろ)さん(32)がとび起き、天翔ちゃんを寝室まで運んだ。胸に耳をあてたが、心音は聞こえなかった。

 〈そうだ。2回と30回でやればいい――〉

 真尋さんの頭をよぎったのは、2週間前、かかりつけの大阪市立総合医療センター(大阪市都島区)で受けた心肺蘇生法の講習会だった。救急医と看護師がマネキンを使い、人工呼吸と胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法を丁寧に教えてくれた。「とにかく2回人工呼吸して30回胸を押すこと」。医師の言葉が鮮明に残っていた。

 「1、2、3、4、5、6……」

 真尋さんは天翔ちゃんの胸を押しながら声を出して30回数え、口で2回息を吹き込んだ。将人さんと交代しながら、汗だくになって15分ほど繰り返すと、119番で呼んだ救急車が到着。救急救命士に引き継ぎ、救急車の中でも心肺蘇生処置が続けられた。

 午前3時16分、救急車が同医療センターに到着すると、医師が天翔ちゃんに気管挿管して吐物を吸引。同29分に自発呼吸が再開した。

 入院2日後にわかった検査結果はすべて問題なし。真尋さんは主治医から「呼吸が止まった直後から蘇生処置をしていなかったら助かっていなかった。後遺症なく回復できたのは奇跡のようです」と告げられた。

 真尋さんは振り返る。「友人に誘われ、たまたま受けた講習だった。今になって初めてその大切さを実感した」

975よっさん:2007/12/07(金) 20:26:13
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200712060227.html

紅白“出演”ZARDの故・坂井泉水さん大阪から映像で
2007年12月07日

 今年5月に40歳の若さで亡くなった「ZARD」のボーカルで作詞家の坂井泉水(いずみ)さんが、大みそかの第58回NHK紅白歌合戦に映像で“出演”する。6日、NHKが発表した。

 31日夜にNHK大阪ホールで、坂井さんの未公開映像によるフィルムコンサートを開き、紅白歌合戦内で中継する。生前に収録された坂井さんの歌と映像に合わせて、ZARDにゆかりがあったメンバーで組んだバンドが生演奏するという。

 コンサートは入場無料だが整理券が必要。申し込みは、往復はがきに郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記して、〒540・8501 NHK大阪放送局「NHK大阪ホール大晦日スペシャル」係へ。17日必着。申し込み多数の場合は抽選。問い合わせは同ホールイベントガイド(06・6947・5000)。

976よっさん:2007/12/07(金) 20:33:00
asahi.comより
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000712070002

行く年を 大阪弁で 五七五 難波で
2007年12月07日

大阪・難波の商店街「NAMBAなんなん」のあちこちに、今年の様々な出来事を、大阪弁を盛り込んだ川柳でユーモラスに表現した「大阪弁川柳」が張ってある。「なんなんタウン商店街振興組合」(新阜(におか)利治理事長)が全国から募集した「第11回NAMBAなんなん大阪弁川柳コンテスト」の入賞作品。悲しいことや、あきれることも多かった今年1年が、大阪弁で表現すると、どことなくほのぼのとした雰囲気に。あなたなら、どんな句を詠みますか。
 コンテストは7〜10月に募集し、近畿を中心に全国から5936点が集まった。全日本川柳協会幹事の岩井三窓さんが選んだ入賞候補198点の中から、11月19日の最終選考会で「なんなん大賞」、優秀賞、佳作の計13点が選ばれた。

「なんなん大賞」は、「えべっさん あんたもメタボ 気いつけや」=大阪・北川康宏さん(56)。あわてるえべっさんの姿が目に浮かぶ。

 優秀賞は「あらへんの 地球を冷やす 冷蔵庫」=静岡・山下奈美さん(35)▽「団塊は これからでっせ やりまっせ」=大阪・中村利之さん(63)。

 佳作10点は、暮らしの中の身近な出来事を詠んだ作品が目立つ。「タバコ消し ほな行きまひょか 御堂筋」=大阪・北川賢二さん(51)=は、10月から始まった大阪市の御堂筋全面禁煙を詠んだ。ほかには「穏やかに なったとちゃうで ボケはった」=大阪・富田保子さん(64)▽「人情が テレビとともに 薄うなる」=鳥取・小谷暢之さん(45)▽「電車はな アンタの家と ちゃうねんで」=大阪・中野友恵さん▽「ゴンタする 子の親がまた どんならん」=大阪・福田浩子さん(70)=など。

 入賞作以外でも、世相を巧みに詠み込んだ作品に、思わずニヤリ。

 参院選の争点となった年金問題は、「あらへんて 年金消えて わややがな」▽「許さへん ひとの年金 ちょろまかし」▽「かなんなあ 猛暑記録と 社保記録」など関心が高いようだ。安倍前首相の突然の退陣には、「ぼんぼんに 荷ィ重過ぎた 首相の座」▽「お坊ちゃん 意にそわないと もうやんぴ」と、手厳しい。

 今年は信じられないような事件が多かった。「知恵だそや 救急妊婦が 泣かんよう」▽「赤福の 語源も泣くで 騙(だま)しなや」▽「そらそうや お伊勢さんかて おこらはる」▽「いうことを きかな入れるで すもう部屋」▽「反則も イジメもおばちゃん 見てまっせ」▽「日替わりで 殺人ニュース もういやや」。

 NAMBAなんなんの十数カ所に入賞作を掲示しているほか、ホームページ(http://nannan.osaka-chikagai.jp/senryu/)でも紹介している。

977よっさん:2007/12/07(金) 20:43:51
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE071207181100069952.shtml

■エキスポランド “イメチェン”工事…再開のメドなし

 今年5月にジェットコースターで死亡事故を起こした大阪のエキスポランドが、今月の10日から休園することになりました。

 エキスポランドは今年5月、ジェットコースターで死亡事故が起き、8月の営業再開後もアトラクションのトラブルが相次ぎ、客足が遠のいていました。

 入園者数も5分の1近くにまで落ち込み、赤字が続いています。

 7日の会見でエキスポランドは、今月の10日から休園し、アトラクションを全面的に見直すことを発表しました。

 ジェットコースターなど、いわゆる「絶叫系」のアトラクションを減らし、イメージチェンジを図りたいとしていますが、再開のメドは立っていません。

「事故あったので仕方ないのかも。子どもも楽しんでいるみたいなので、来られれば来たい」(客)

 また、山田三郎社長が代表権のない会長になり、清水忠一総括総務部長が社長に就任するとの人事も発表されました。
(12/07 19:26)

978よっさん:2007/12/08(土) 13:09:26
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071208ke02.htm

USJ 女性社員の企画ヒット
商品を開発 リピーター定着

 米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)を運営するユー・エス・ジェイで、女性社員の活用が広がっている。女性入場者の比率が上昇していることに着目し、女性社員の視点で商品開発などをしたところ、これらの商品の人気でさらに入場者が増えるという好循環になっている。

 女性だけで作った食品部門のチームがメニューづくりを担当し、今春から取り入れた「アフタヌーンティー」は、女性客やカップルの間で人気が高い。英国の上流階級風に紅茶と一緒にサンドイッチやケーキを食べる。今や定番メニューになった。従来は男性の調理師らがメニュー作りを担当していたが、女性を起用したところヒットメニューがでた。

 パーク内で販売する商品の開発では、女性社員のチームが買い物などに使えるエコバッグを企画した。担当者は「女性のリピーター客は、単にお土産ではなく、日用品として使える品を求める」と話す。

 USJでは、2004年に就任したグレン・ガンペル社長が、リピート客に若い女性や家族連れが多い点に着目し、みやげ物店にハリウッドの俳優などを意識した「セレブ」のイメージを取り入れるなどの方針を採用した。この結果、女性客の比率は上がり続け、01年の開園当初に59%だったのが、06年には67%になった。

 女性社員の視点を活用するプロジェクトは昨年7月に始まったが、効果を踏まえ、約800人の社員の約3割を占める女性社員の管理職比率を、13%から20%以上に上げる方針だ。
(2007年12月8日 読売新聞)

979よっさん:2007/12/08(土) 13:10:39
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/season/20071208kn05.htm

高架橋明るく…大阪

 大阪市中央区の東横堀川で7日夜、阪神高速環状線の高架橋をライトアップする試験点灯が行われた。色とりどりの光が川面や橋げたを照らし、通行人らが足を止めて見とれていた。

 普段は暗がりになりがちな橋の下に、にぎわいを呼ぼうと、市や大阪商工会議所、同高速道路会社など10団体でつくる実行委が企画し、今年で2回目。高麗橋から平野橋までの約200メートルにわたり、川岸の公園や橋脚の土台などに照明80基を設置した。

 橋げたや防音壁には、青い雪やピンクの桜の花びら、黄葉のイチョウなどを次々に映し出し、「大阪の四季」を表現した。ライトアップは10〜25日の午後5時から同10時まで。
(2007年12月8日 読売新聞)

980名無しさん:2007/12/08(土) 23:41:02
<データ読解>関西で住んでみたい街──夙川2位、梅田6位浮上
2007/11/05配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000874.html

大阪勢のトップは「梅田」の6位。前年の14位から躍進した。梅田は「『25歳独身』だったら住んでみたい街」のランキングでは神戸や東京を抑えて1位。

不動産経済研究所大阪事務所の石丸敏之所長は「ここ4―5年で梅田のマンションは3割近く値を上げた。若い人には高根の花となり、あこがれる人が増えたのでは」と分析している。

再開発が進む梅田地区はオフィスビルだけでなく阪急百貨店や大丸など商業施設の増床も相次ぐ。超高層マンションの建築も進み、「職住近接」を望む都会派からの支持が広がっているようだ。

981よっさん:2007/12/08(土) 23:59:02
 梅田は交通至便であり、遊ぶ場所もあり、職住接近で買い物も働くのにも便利。
 そして適度な刺激もある。将来の発展を身近に感じられる。

 これからの梅田は、大注目のエリアでしょう。

982名無しさん:2007/12/09(日) 00:12:08
大阪市内で都市としての再開発を行わずに小さいマンションを建てるのには反対ですね
きっちり街作りをしてから建てて欲しい

983名無しさん:2007/12/09(日) 00:52:58
>>982
同意です。
芦屋市や北摂でも進行していることですが、広い区画の細分化が進んでおり、景観上問題になってます。
また、近所同士の付き合いができる程度の密度や人の入れ替わりでないと、治安の面でも問題ですね。

984名無しさん:2007/12/09(日) 01:09:33
日本橋とか小さいマンションがぽこぽこできてます。
寂しい限りです。

985よっさん:2007/12/09(日) 13:59:13
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712080100.html

関西3府県、私立高の2割に「関関同立」入学枠が存在
2007年12月08日

 「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大へ一定数の入学枠をもつ全日制私立高校が、京都、大阪、兵庫の3府県で08年度には全体の約2割にあたる36校になることがわかった。数年前までは、まとまった入学枠をもつのは、大学の系列高校(付属校)の10校ほどだった。しかし最近は、少子化を背景に、系列でなかった大学と高校が急速に関係を深めている。

 最近の入学枠確保は主に3通りある。一つは、高校を運営する学校法人を大学が吸収合併するなどし、系列化する方法。すべて、または多くの卒業生がその大学へ進める。二つ目は、特定の大学への進学を保証するコース(クラス)を高校につくるやり方。三つ目は、大学と高校が協定を結び、5人程度〜数十人の入学枠を設ける手法。大学が高校に推薦枠を与える「指定校推薦」も前からあるが、人数は数人が多い。

 系列化、コース、協定のいずれかの入学枠がある私立高について、関関同立の4私大に取材したところ、京都、大阪、兵庫の3府県で関西大13校、関西学院大6校、同志社大4校、立命館大17校あった(開校時からの系列校、08年度からの分も含む)。複数の大学と提携する高校もあり、実質は36校で、3府県の全日制私立高186校の19%を占めた。

 府県別では大阪17校(95校中)、京都14校(39校中)、兵庫5校(52校中)。京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大の「産近甲龍」を加えると計43校になった。

 関関同立との協定は関西以外の私立高にも広がり、同志社大は北陸学院(金沢市)などと、立命館大は星稜(同)、明徳義塾(高知県須崎市)、広島城北(広島市)などと結んでいる。

 こうした動きが本格化したのはこの数年だ。少子化で、入学者を確実におさえたい大学と、有力大のブランド力で受験生を増やしたい高校の思いが一致した。

 関関同立に限ると、系列化は立命館大が90年代半ばから本腰を入れ、00年代になって関学大や関大が続いた。コースは、関学大が今年度に3高校に設置したのが最も早い。協定は、立命館大と関大が06年度から始めた。

      ◇

 大阪市東淀川区の私立北陽高校は来春、「関西大学北陽高校」に生まれ変わり、1学年280人のうち160人は原則、関大への進学が保証される。野球やサッカーの強豪校だが、89年度に約1850人いた生徒は減り続け、今年度は約610人。ここ数年は定員割れが目立っていた。

 昨夏、関大に系列化を持ちかけて実現した。柴田洸一郎事務局長は「今後は進学にもスポーツにも強い学校として訴えていける」と喜ぶ。

 大阪市住吉区の帝塚山学院高校は今春、1年生に「関学クラス」が二つできた。すると、学校説明会の参加者が従来の3倍に増えた。中1にも関学クラスを設けており、同学院中学高校の山本三郎校長は「中高ともに学力も志願者数も目に見えて上がってきた。大学ブランドの威力は期待以上だ」と話す。

 大学の動きも盛んだ。

 立命館大は今春、「新付属校設置準備室」を設けた。担当者は「優秀な人材を中学や高校の時からじっくり育てられるのがいい」という。

986よっさん:2007/12/09(日) 14:15:40
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001476.html

大阪でNIEセミナー
2007/12/09配信
 第32回大阪NIE(教育に新聞を)セミナー(大阪NIE推進協議会主催)が8日、大阪市北区の朝日新聞大阪本社で開かれた。同紙の林梓生記者が連載中の「大阪力」の舞台裏について講演。実践発表で大阪府四条畷市立田原中学の樋口正洋教諭は、新聞の見出しを活用して自己表現力向上を図った取り組みを報告した。

987よっさん:2007/12/09(日) 17:47:18
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html

なにわ伝統野菜フェスタ
100年以上前から大阪で栽培されている「天王寺蕪」や「田辺大根」といった「なにわの伝統野菜」を多くの人に知ってもらい、生産の拡大につなげようという催しが大阪・港区で開かれました。

これは、大阪府内で100年以上前から栽培されている16種類の野菜を、大阪府などが「なにわの伝統野菜」として、認証しているものです。
8日はこのうち、収穫時期を迎
えた「天王寺蕪」と「田辺大根」が、大阪・港区の広場で無料で配られ、つけものやお菓子などに加工したものの販売も行われました。会場では、田辺大根を使ったカレーや天王寺蕪を使ったクリームシチューを食べられるコーナーも設けられ、列を作った多くの人が湯気が立ちこめる皿を受け取っては口いっぱいにほおばっていました。天王寺蕪のクリームシチューを食べた人は、「野菜の味が十分しみこんでいてとてもおいしかったです」と話していました。

988名無しさん:2007/12/09(日) 18:31:30
関西分譲・家賃相場1位大阪市・2位芦屋市・3位神戸市http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/6501/

989よっさん:2007/12/10(月) 08:14:53
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html

きょうの関西
【大阪】
飲食店のウエイターなどの接客サービスの技術を競う大会が、北区のホテルで行われます。これは、レストランなどで接客を担当するスタッフのサービス向上のため、飲食業界の活性化を図る活動を行っているNPO法人が企画しました。事前の審査で選ばれた5人が、技術を競います

990よっさん:2007/12/10(月) 17:57:01
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news001.htm

記者ファイル 泉州母子センター来春稼働
自治体の負担金有無 住民に“エゴ”しわ寄せ
 産婦人科医の不足対策で、泉佐野市立泉佐野病院と貝塚市立貝塚病院が、それぞれ産科と婦人科に分けて診療する「泉州広域母子医療センター」を来春から稼働させる。泉佐野市では、同センターへの負担金を拠出しない自治体からの正常分娩(ぶんべん)料金を、一律13万円引き上げるための条例改正案を今月議会に提案し、可決されると引き上げが決まる。自治体間の〈そろばん勘定〉のはざまで負担を強いられるのは、出産を控える妊婦がいる世帯だ。 (妻鹿国和)

 同センターは、陣痛・出産・回復を同じ部屋で行う「LDR分娩室」新設のほか、新生児集中治療室(NICU)に隣接する回復期治療室(GCU)の増床など、〈ハイリスク出産〉への迅速な対応などに期待がかかる。

 「泉州地域の産科医不足は待ったなしの状況。値上げをしたくてしているのではない」――。泉佐野病院の道下栄次・総務課参事は話す。同地域の産科医師一人あたりの分娩件数は、年間132件で、府平均の98件を大きく上回る。さらに昨年、両病院へ計10人の医師を派遣する大阪大病院・産婦人科が医師引き揚げを通告した。

 待ったなしの状況に、両市の呼びかけで2月、同地域の5市3町で協議会を設置。センター運営費用の負担割合などについて協議したが、岸和田、阪南、岬各市町からの賛同が得られなかった。そのため、毎年1億円発生する収支損益のうち、泉佐野、貝塚、泉南、熊取、田尻の5市町で7200万円を出し合うことに。泉佐野市以外のこの4市町からの妊婦は「市内扱い」として正常分娩料金を1万〜2万円引き下げる一方、「市外扱い」の妊婦への一律13万円値上げで穴埋めすることになった。

 「各市町の協力を得られなかったのは残念。だが、受益者負担を求めざるを得ない」。新田谷修司・泉佐野市長は、議案提案の記者会見で苦渋の表情を浮かべた。



 「広域医療についての議論は助成制度を含め、府が先導すべき問題」。協議会に参加した、岸和田市立保健センターの幹部は反論する。府には民間周産期施設への助成制度があるが、公立病院は適用外。国庫補助金の一般財源化に伴い、周産期医療施設などへの新たな国庫補助申請は「二重補助」にあたり、現行制度では不可能だ。

 府精神保健疾病対策課は「地域間格差是正のため、府独自の助成制度新設の必要はある」とするが、いまだ打ち出せないでいる。岸和田市に近い泉大津市立病院が2009年に「周産期センター」を稼働予定だが、他の自治体への負担金拠出は求めていない。

 年間分娩数は、泉佐野、貝塚両院で各750件。今年の岸和田市からの妊婦は泉佐野病院で約40人(5・3%)、貝塚病院では約200人(26・6%)を占め、阪南市からは泉佐野病院に約60人(8%)が通う。出産を控えた阪南市の主婦(33)は「13万円の個人負担は大きすぎる。和歌山での出産も考えないと」と話す。



 取材の中で、「正常分娩は自由診療(保険適用外)だから、どこを選ぶかは自由」「13万円上げても民間病院並み」という言葉を聞いた。高くて安心な施設での出産を求めるか否かは市民の選択次第、ということなのだろう。各自治体の“エゴ”とも取れる中、しわ寄せを受けるのが「市外扱い」の世帯。地域間格差や所得格差をなくし、選択肢を広げるよう努めることが少子化対策にもつながる。

 読売新聞社会部大阪版「記者ファイル」係へ、感想や意見をお寄せください。

 ファクス 06・6361・3001 電子メール o‐naniwa@yomiuri.com
(2007年12月9日 読売新聞)

991よっさん:2007/12/10(月) 19:18:42
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog121002.htm

大阪府警本部新庁舎が竣工
 
平成15年から建設が進められていた大阪府警本部新庁舎の2期棟が10日、竣工(しゅんこう)した= 写真。

 1期棟と合わせた総工費は617億円で、高い耐震性と最先端情報通信や科学捜査設備など全国でも屈指の機能を持つ警察本部庁舎となる。来年秋には移転作業も完了し、約3700人が勤務する予定。

 府警本部の新庁舎は故黒川紀章氏の設計。2期棟は地上9階(1部10階)地下3階建てで、交通管制センターや屋上ヘリポートが整備されている。全体の延べ床面積は11万8000平方メートル。

 2期棟への移転は来年2月に実施。現在1期棟に入っている部署の半分と別館や民間ビルに入居している部署の半分が入庁した後、1期棟の最終改修を行い、秋には新庁舎に本部機能が集約されるという


 府警本部庁舎の建て替えは、昭和34年に建設された旧庁舎の老朽化に伴い、平成10年に1期工事を着工。14年秋に完成・移転した後、旧庁舎を取り壊し、15年4月に2期工事が着工された。
(2007/12/10)

992よっさん:2007/12/10(月) 19:23:47
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200712/news1209.html#12091

スノーウエアファッションショー 街でも着回しOK

「ARG」のウエアに身を包んで登場したモデルの葛岡碧さん=8日午後、大阪市北区

 本格的なウインタースポーツのシーズンを前に、スポーツウエアを取り扱う阪急百貨店イングス館(大阪市北区)で八日、「2008スノーウエアファッションショー」が行われた。ゲレンデだけでなくタウン着としても着回しが利くジャケットなどに、買い物客らは熱い視線を注いでいた。

 三回目を迎えた今年のショーでは、十三ブランドから二十一着を紹介。前半は、ウインタースポーツをリゾートの一環として楽しもうという団塊世代らをターゲットにした、体のラインをきれいに見せるスタイリッシュなウエアなど上質な大人向けのスタイルが登場した。

 後半は、ゲレンデでもファッションを楽しみたいという二十−三十代女性向けのカジュアルスタイルを紹介。ブランド「ARG」から、イメージキャラクターを務めるモデルの葛岡碧さんが登場した。葛岡さん自身がデザインに携わった、ラインストーンで雪の結晶をかたどったモチーフの入った白いウエアに、女性客からは「かわいい」と声が上がっていた。

993よっさん:2007/12/11(火) 08:23:29
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html

きょうの関西
【大阪】
人材派遣会社や業務請負会社に登録して働いている人たちを対象に電話での相談に応じる「派遣・請負労働110番」が北区で開設されます。「賃金が安すぎる」とか「突然、解雇された」などの相談に応じるとともに、労働状況の実態を把握しようと全大阪労働組合総連合などが実施するもので、弁護士ら4人が対応します。電話番号は06−6353−7807で、あす午前10時から午後6時まで無料で受け付けています。

994よっさん:2007/12/11(火) 09:09:49
MSN産経より
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/071211/osk0712110257002-n1.htm

災害時の葬祭業務で業界団体と協定締結 大阪市
2007.12.11 02:56
 大規模災害が発生し、多数の死者が出た場合の葬祭業務について、大阪市は10日、市規格葬儀取扱指定店組合(小西幸治組合長、53社加盟)と業務委託協定を締結した。組合側が「災害時に何か協力できることはないか」と市側に持ちかけ、協定が実現したという。

 対象となるのは、大阪市内で150世帯以上が被災するなどといった大規模な災害が発生した場合で、多数の死者が出たケース。遺体安置所の確保や棺の調達といった葬祭業務は本来、市の担当だが、対応できない事態に備え、組合が協力することを明記した。

 協力する業務はほかに、遺体の洗浄や運搬など。市危機管理室は「災害対策は行政だけでは限界がある。今後も民間との連携を深めたい」としている。

995よっさん:2007/12/11(火) 09:23:10
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001496.html

飛行船クルーズ、関西3コース――JTB西日本
2007/12/11配信
 JTB西日本(大阪市)は10日、世界最大の飛行船「ツェッペリンNT」で関西を周遊するツアーを12日から販売すると発表した。奈良・吉野や大阪、神戸の湾岸エリアを飛ぶ3コースを用意。個人の記念日利用や企業の報奨イベントでの需要を見込む。飛行船クルーズの販売は11月下旬から運航を開始した東京コースに続いて2回目で、関西コースの設定は初めて。

 出発日は来年3月20日から5月7日までのうち計19日。サクラの開花期の吉野や飛鳥上空を飛ぶ「まほろばクルーズ」(約2時間15分)、難波・心斎橋や神戸ベイエリアを飛ぶ「ベイエリアクルーズ」(約1時間半)、大阪湾岸エリアを飛ぶ「なにわクルーズ」(約1時間)、計408席を発売する。料金は9万―18万円。

996よっさん:2007/12/12(水) 07:16:35
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001514.html

大阪市、住宅密集地の改築に耐火義務──防災対策を強化へ
2007/12/12配信
 大阪市はJR大阪環状線の外周部を中心とした住宅密集地を重点対策地区と位置付け、防災・耐震対策の強化に乗り出す。住宅建て替えの際、耐火・準耐火構造の建築物にすることを義務づけるほか、従来、建て替えできなかった幅4メートル未満の狭い道路沿いでも建て替えを可能にする方針。同市は古い木造住宅の割合が全国の政令市で最も大きく、大地震発生時に深刻な被害が想定されていることから、被害抑制に向け対策を急ぐ。

 市は10月に有識者らで構成する「密集住宅市街地整備の戦略策定委員会」を設置。対策の拡充を検討してきた。今月17日に開く委員会で、最終案をまとめ、今年度中に計画を正式決定する。

 市が11日までにまとめた計画案では、住宅の耐火性向上や老朽住宅の建て替え促進で新たな対策を打ち出している。

 対象地域は東成区や生野区、阿倍野区、西成区などJR大阪環状線の外側を中心とした計約1300ヘクタール。戦災を免れ、耐震基準を満たしていない老朽住宅が狭い路地に数多く分布する。このエリアを市は「特に優先的な取り組みが必要な密集住宅市街地」と定めた。

 具体的には、市が防火条例を改正し、すべての新築・改築住宅を火災が延焼しにくい耐火構造か準耐火構造にすることを義務づける。

 現在は建ぺい率(土地に対する建物の敷地面積の割合)が60%以下の場合は一般の木造住宅を建築できる。条例改正によって鉄筋・鉄骨の耐火建築物か、木造の場合でも木材の表面を石こうボードで覆うなどして準耐火構造にするよう求める。
大阪市は17日に最終案をまとめる(大阪市生野区)


 一方、建て替えが進まない狭い道路沿いの住宅は、規制緩和によって建て替えを促す。幅4メートル未満の路地に接する敷地で住宅を建て替える場合、敷地を後退させて幅4メートルの道路を確保することが建築基準法で義務づけられているが、道路沿いの複数の地権者が一斉に道路用地を提供することは現実には困難。

 大阪市は独自の裁量で法を柔軟に運用し、幅2.7メートル程度の道を確保すれば住宅建て替えを認めるようにする。

 このほか、建て替えの見込みのない老朽住宅は更地にすることを奨励。防災拠点となる広場や道路用地の提供も市民に求めていく。

 総務省によると、新耐震基準ができた1981年より前に建てられた木造住宅の密集度(1平方キロメートル当たり戸数)は大阪市が全国の市町村で最も高い。

 市は直下型の上町断層帯地震が起こった場合、死者8500人、建物の全半壊27万棟(市内全域の建物棟数の55%)と推定。被害の大半は住宅密集地で起こる可能性が高く、防災対策が急務となっている。

997名無しさん:2007/12/12(水) 11:20:24
無名邦人シンガーR&B聖地で大絶賛
 米ニューヨーク・ハーレムにある黒人音楽の殿堂「アポロシアター」に無名の日本人が立った。大阪出身の中卒シンガー、清水翔太(18)。ベン・E・キング(69)を輩出した登竜門「アマチュアナイト」に参戦、観客から総立ちの拍手を浴びた。地元紙では「日本で最もセンセーショナルな歌手になる」と絶賛。本場での武者修行の経験を糧に来年2月デビューする。
 翔太がアポロシアターに立ったのは先月末。ニューヨークの週刊紙「アムステルダムニュース」の最新号は、チャールズ・ロジャース記者の署名記事で「彼のパフォーマンスを見られたことに感謝したい。パワフルなR&Bに感動した。間違いなく100万人に1人の逸材。日本で最もセンセーショナルな歌手になる」と絶賛。終演後、黒人音楽の代表的歌手のフレディ・ジャクソンが「ぜひ彼に会いたい」と楽屋を訪れた時の写真を掲載し、大々的に報じた。
 ジェームス・ブラウン、スティービー・ワンダーら多くのスター歌手を輩出したアポロシアター。毎週水曜日に開催される「アマチュアナイト」はデビューへの登竜門として知られ、ベン・E・キングやエラ・フィッツジェラルドら伝説的歌手もここから巣立った。
 10人の出場者の最後に翔太が登場すると、黒人の司会者は「ショータ?ソニー・ジャパンからデビューするらしいが、オレは知らねえな」と笑い飛ばした。観客もほとんどが黒人。完全アウエーの中、ベン・E・キングの「スタンド・バイ・ミー」を披露。魂を揺さぶるような歌声に観客は立ち上がって拍手。「ショータ!」の掛け声も飛ぶ中、司会者は「すげえな。ビックリしたよ。海を渡って歌いに来てくれたことに感謝したい」と褒めちぎった。
 翔太は中学時代、学校になじめず“引きこもり”だった。17歳の時に自分で吹き込んだ音源をレコード会社に送り、ソニーの辻野学ディレクターはその才能に驚いた。「彼の歌には感動・涙・勇気がある」と言う。
 武者修行で大きな手応えをつかんで、来年2月20日に自作曲「HOME」でデビュー。自分の居場所を探し続けた実体験に基づいた歌は、大きな反響を呼びそうだ。
 ◆清水 翔太(しみず・しょうた)1989年(平元)2月27日、大阪府生まれのシンガー・ソングライター。カラオケを経営する母親のもと、3歳からカラオケで歌い始める。中学卒業後、ミュージックスクールで歌を勉強。来年2月20日にシングル「HOME」でデビュー。血液型O。
[ 2007年12月12日付 紙面記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/12/12/01.html

998よっさん:2007/12/13(木) 22:10:10
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001552.html

大阪府、大学生ら対象に「教師塾」――教育現場で実習
2007/12/13配信
 大阪府教育委員会は来年度から、小中学校の教員を目指す大学生らを対象に、小学校などで実習を行う「教師塾」を開始する。景気回復で教員希望者が減少していることから、府教委は「現場を体験してもらうことで、優秀な人材の獲得につなげたい」としている。13日の府議会本会議で明らかにする。

 教師塾は来年9月から開講し、翌年の教員採用試験を目指す大学生らが対象。府内の小中学校で授業のアシスタントをして教育現場を体験してもらうほか、授業方法などの講義を行う。

 同様のプログラムは東京都や京都府が実施している。

999名無しさん:2007/12/13(木) 22:18:11
飛行船クルーズで梅田を通らないのは何か意図があるんですかね?

1000よっさん:2007/12/13(木) 22:24:55
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712130092.html

福娘45人、2974人から選ばれる 今宮戎神社
2007年12月13日

 今宮戎(えびす)神社(大阪市浪速区)の「十日戎」(来年1月9日〜11日)で参拝客に商売繁盛の縁起物を授ける「福娘」が決まり、13日、大阪市北区のABCホールで発表会があった。応募者2974人から選ばれた40人と、関西大で学ぶ韓国やベルギーの留学生5人を合わせた計45人がそろいの着物に身を包み、特技を披露したり、福娘に選ばれた喜びを語ったりしながら、笑顔で自己紹介した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板