したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

街作り関係(都市計画・都市景観)スレ

1nakano-shima★:2006/10/21(土) 19:45:15
ここに道路つくれ!立体交差にしろ!阪神高速をつくれ!橋をかけろ!
ここに超高層ビルをたてろ!御堂筋には身勝手な超高層はゆるさん!

そんな感じの話をここでしましょう。

954名無しさん:2008/06/24(火) 15:41:16
街路樹に関してですが、大阪市内の街路樹のメンテナンスを行っている大阪市ゆとりとみどり振興局のホームページにこんな内容がありました。

街路樹については、四季を通じて細やかな管理作業を行っていますが、平成元年からは、樹木自信が持つ生命力を生かし、樹木本来の姿を呼び戻すことによって、緑のボリュームアップをはかるために、生育上不要な枝や通行の障害になる枝を払う程度にして、大幅な枝切りはしないことにしました。
http://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/park/ryokka/machinikokage/index.html

ビル・超高層・大型開発スレに「大阪の道路の街路樹は余りにも貧弱。というのは枝を毎年刈り取って、緑を育てようとしていないから」というご意見もあったのですが、実際のところどうなのでしょうね。平成元年からということなので、もう20年近く経つんですけど。

955名無しさん:2008/06/24(火) 17:17:58
それ以降も毎年バシバシきり刻まれてますよ。
丸裸同然にです。

956名無しさん:2008/06/24(火) 17:19:10
>>948
中之島の剣先公園の突端には、大きな噴水が川面から吹き上がることが決定しています。

957名無しさん:2008/06/24(火) 20:23:33
>>956
それは知りませんでした、有り難うございます。
どうせ作るなら世界一の高さにしてギネスに申請したら面白いかな、
水しぶきが掛かってしまうかな。

958名無しさん:2008/06/25(水) 00:54:17
南港なんですが、海に囲まれてるというイメージはすでにあるので、それを最大限利用して水都大阪の象徴的な先端地区にできないものですかね??
もうどっちかというとリゾートっぽい雰囲気にして。ホテルと住居、アミューズメントを主にする感じ。
オフィスを建てるにはアドバンテージが少なすぎるかと思うので。
地区内に運河や噴水のような設備をもっと増やしたり、これから建てる施設、ホテル、マンションに関しては徹底的に水・水辺・海辺をテーマにしてもらう。
市中心部とは違った、優雅で自然に溢れ、かつ先進的な雰囲気で押し出す。

ベイエリアはすでにUSJ、海遊館などレジャー、リゾートの雰囲気があるので、
海や夕日、市内の夜景を一望できるという立地を考えれば
海外からの客、市内での居住者、共に増えてる今、南港もやり方しだいで十分売りになるエリアだと思うのですが、どうでしょう??

素人的な考えですが、とにかくなんだか南港は宝の持ち腐れという風に感じるんですが。なんとかならないですかね??

959名無しさん:2008/06/25(水) 02:07:19
この度、彩都ライフサイエンスパークに、学校法人福田学園(仮称)大阪保健医療大学彩都キャンパスの立地が決定いたしました。

http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/fumin/html/19137.html

大阪府 2008年06月23日

学校法人福田学園(1895年創立)は、2000年に「大阪リハビリテーション専門学校」を設立し、理学療法士や作業療法士または言語聴覚士等の医療専門技術者を養成しています。
2009年春にはさらなる高度医療技術者の養成のため「(仮称)大阪保健医療大学」を設置すべく、現在認可申請中です。
このたび、その彩都キャンパスにおいて「体育館・運動場/スポーツ医科学研究所」を設置し、スポーツの保健・福祉への応用研究に取り組む予定です。

◆彩都ライフサイエンスパークへの進出概要◆
  ・体育館・運動場/スポーツ医科学研究所
  ・立地敷地 約7,500㎡
  ・延床面積 (未定)
  ・事業開始時期:平成21年度予定

960名無しさん:2008/06/25(水) 08:35:21
大阪の風景
http://blog.goo.ne.jp/so-long7/c/631d342adab16819be88bfa69bd117fa

961名無しさん:2008/06/25(水) 08:37:43
http://blog.goo.ne.jp/so-long7/c/631d342adab16819be88bfa69bd117fa/1

962よっさん:2008/07/02(水) 20:10:30
ABC WEBNEWSより
http://webnews.asahi.co.jp/
<大阪>「梅田北ヤード」2期エリア 開発検討委

(7/2 18:25)

JR大阪駅北側の「梅田北ヤード」第2期をどのように開発するかを検討する企画委員会が、初めて開かれました。

第1期の開発エリアは2011年春に街開きの予定ですが、残る第2期については具体的な計画がたっていません。委員会は来年3月までに開発ビジョンをまとめ、大阪市や財界などで組織する、「まちづくり推進協議会」に提出する方針です。

963名無しさん:2008/07/02(水) 20:52:56
来年3月までですか・・
中途半端な計画だけはやめて欲しい

964名無しさん:2008/07/02(水) 21:07:57
協議をはじめるのが遅い

>>958
水都を考えるとやはり河口を考えるべきでしょうね

965名無しさん:2008/07/02(水) 21:08:30
公園でも公園じゃなくても良いから、山盛りの緑を!!!

966名無しさん:2008/07/02(水) 21:24:23
アクティの展望台から北ヤードの現場見ましたけど
新北ビルとAブロックっの間て結構狭くないですかね?
ほんまにイメージパースに描かれてるような北口広場ってできるんかな?

967名無しさん:2008/07/02(水) 23:21:23
朝日放送のムーブで須田という金融ジャーナリストが、大阪の
マンションバブルは崩壊で、東京ほどオフィス需要が無い大阪
で北ヤード開発しても供給過剰で悲惨になると言ってた。
結局安い賃料で入居させて赤字スパイラルに陥ると。
それなら余計に新幹線を梅田に乗り入れた方が需要増えると思う。

968名無しさん:2008/07/02(水) 23:40:24
金融ジャーナリストは今の経済状況でしか
語りませんから。

969名無しさん:2008/07/02(水) 23:58:22
北ヤード程度でそれほど空室率が上がるとは思えないんですがね

970名無しさん:2008/07/03(木) 00:04:26
勝谷は朝日のツインも批判してなかったけ?

971名無しさん:2008/07/03(木) 00:15:50
じゃあその空いた場所に公園を作ればいいです。北ヤードでは割高でしょう。効率的です。

972名無しさん:2008/07/03(木) 01:04:29
出た!公園人間。

973名無しさん:2008/07/03(木) 01:20:23
いや北ヤードに公園を作るべきではないので、という意味です。空くならそこでいいでしょう。

974名無しさん:2008/07/03(木) 01:21:28
>>967
やはり新幹線を通すか、通さないかで北ヤードの運命が変わるといっても過言ではないでしょうね。
国内における大阪の拠点性を高めるには、梅田に新幹線を通さなければならない。
私達も大阪市にメールを送ったほうが良いかもしれません。

975名無しさん:2008/07/03(木) 02:08:51
やはりリニアかな

976名無しさん:2008/07/03(木) 08:50:13
>>974
でも別に東京だってオフィス需要のある六本木とやら新宿とやらに新幹線は通ってない訳で。
横浜だって新横浜の需要はそれほどあるわけでもなし、京都だって京都駅周辺はショッピングはともかく
オフィス需要は四条烏丸界隈中心だし。
梅田なんて電車1駅6分もあれば新幹線駅に辿り着けるのに別に新幹線を引っ張ってくる必要もないんじゃないかと。

そんな工事をする金があれば「大阪をもっと魅力的な街にするための方策」に費用をかけた方がいい。

977名無しさん:2008/07/03(木) 13:57:06
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3084640
この動画素晴らしいです
大都会大阪を味わえる

978名無しさん:2008/07/03(木) 17:23:42
新幹線は今でも御堂筋とJRに接続されてますからね。
そんなに不便は感じませんが。

しかし北ヤード開発終了後
オフィスが過剰供給になるってのは一理ありますね。

梅田は問題ないんだろうけど
中堅ビジネス街である谷町沿いとかダメージ受けるかもね。

何だか大阪の中でだけでパイの奪い合いしているような。

979名無しさん:2008/07/03(木) 17:42:19
本町などのオフィス街が廃れて梅田一極集中の可能性も否定できない

980名無しさん:2008/07/03(木) 19:55:09
北ヤードのシンボル軸にはケヤキがいいな

981名無しさん:2008/07/08(火) 09:18:01
道頓堀とかは自転車乗り入れ禁止して欲しい

ミナミの迷惑自転車に"秘策" 大阪市が考案
 
大阪市は、大阪・ミナミの放置自転車対策のため、千日前通と長堀通の歩道に、24時間営業の有料駐輪場(計877台分)を民間に建設してもらい、納付金を取るという“一石三鳥”の事業を立案、8日から事業者を募集する。今年12月の開設が目標。市によると、同様の民活事業は市で初めてで、全国的にも珍しい。

 平成19年の道路法施行令改正で、駐輪場の開設に対して占用許可が出せるようになったことから考案された。駐輪場は、千日前通歩道のビックカメラ前から日本橋1丁目交差点にかけて3カ所(自転車675台、原付バイク53台分)と、長堀橋南側歩道の新橋交差点から西長堀交差点にかけての1カ所(自転車149台分)を予定している。

 市建設局の路政担当が、同じ局の自転車対策担当に無料で占用許可を出し、自転車対策担当が民間事業者を公募する。審査で選ばれた事業者が、歩道上に駐輪設備を建設し管理運営を行い、収益から一定額を市に納める。期間は5年。

 市では、新事業により、ピーク時に1万4000台に達するミナミの放置自転車問題が改善され、1億6000万円が必要とされる駐輪場の設置費用を節約でき、納付金も得られるとしている。

(2008年7月 8日 07:53)
http://www.sankei-kansai.com/2008/07/08/20080708-000827.html

982名無しさん:2008/07/08(火) 10:06:46
>>981
歩行者天国なので実際は禁止のはず。押して歩くのもダメという話も聞きましたけど。
エリアエリア毎に作らないといけないけど。多少は緩和されるかな

983よっさん:2008/07/08(火) 22:46:06
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/07/08/20080708-000844.html
ATC前に新フェリー埠頭 大阪市、活性化に期待
 大阪市住之江区の第三セクター「アジア太平洋トレードセンター」(ATC)前のコンテナ埠頭(ふとう)を転用した大阪港として3番目の国内フェリー埠頭「大阪南港コスモフェリーターミナル」が8日、開港した。市は経営不振に悩むATC、「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)も含めた地区活性化も期待している。

 大阪港の国内便フェリーターミナルは、これまでニュートラムのフェリーターミナル駅に近い「フェリーターミナル」とその奥にある「かもめフェリーターミナル」の2カ所だったが、フェリーターミナルを拠点にしてきた関西汽船が、新フェリーターミナルに全便を移転。別府、大分、小豆島行(季節便)の3航路を就航させる。

 大阪港の夢洲と咲洲東側にコンテナターミナル機能を集約化し、物流機能強化する取り組み。現在は1バースだけだが、将来的には4バースすべてのフェリー埠頭化を進める。

 この日は、従来のフェリーターミナルで乗客を降ろしたフェリー『さんふらわあ』が、別府に向けて出発するため、新フェリーターミナルに初入港した。

984よっさん:2008/07/09(水) 19:06:21
毎日jpより
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080709ddlk27100443000c.html
大阪芸大:サテライト、ほたるまちにオープン /大阪
 大阪芸術大学(本部・河南町青山)の「ほたるまちキャンパス」が8日、大阪市福島区福島の再開発エリア「ほたるまち」にオープンした。東京にある2拠点に続く三つ目のサテライトキャンパス。5月に開業した「堂島リバーフォーラム」で、開設式と同大学管弦楽団などによる記念演奏会があった。

 「ほたるまち」は阪大医学部付属病院跡地再開発(約2万1000平方メートル)の総称。「ほたるまちキャンパス」は堂島リバーフォーラム3階の約720平方メートルに、5月開設の「慶応義塾大リバーサイドキャンパス」とフロアを二分する形で入居した。当面、美術品展示などに使い、来年度以降、公開講座などでも活用していく方針。

毎日新聞 2008年7月9日 地方版

985名無しさん:2008/07/12(土) 12:19:18
http://www.mri.co.jp/PRESS/2008/pr080710_ksc02.pdf
鉄道沿線民の繁華街利用調査です
結構興味深いデーターです

986名無しさん:2008/07/15(火) 20:20:49
関西経済連合会は15日、JR大阪駅を中心にした半径約1キロのエリアから通過車両を排除し、
安心して歩ける「人に優しい街」にすべきだとする中長期の街づくり構想をまとめた。

同エリアでは、大阪駅北側地区再開発をはじめ大規模事業が相次ぎ計画されており、
それらに合わせて関西の玄関口にふさわしい特徴と品格を備えたエリアを目指す。

構想では、車両は通り抜けを認めず迂回させるほか、周囲の幹線道路沿いに駐車場を整備し、
区域内に進入する車も極力制限する。代わりに、域内を走るループバスの整備など公共交通機関を
中心にし、レンタサイクルの活用で、環境にも優しい街の実現を目指すという。

構想をまとめた大阪工業大の村橋正武教授は「歩行者が歩いて楽しい場所にすることで、さらに
多くの人が集まり、活発な交流のある街が形成できる。新しいモデルをここから発信したい」
と話している。

987:2008/07/15(火) 20:47:05
「エコ」という大義名分は必要ないです。それは確実に足枷になりますから。
以前のレスで「都市の緑化は国際都市の地位を確立する一歩だ」という文言がありましたが
狭くて人口の多い日本の都市の都心部で、そのような「緑化インフラ?」なぞ到底ありえないことです。
ちなみに北ヤードを無分別に開発しろと言っている訳ではありません。
ただ「エコ」優先で不便になればどうにもならないと思うのです。

988大阪駅周辺「大梅田」、歩き回れる街づくり提言 関経連:2008/07/16(水) 00:43:33
2008年7月15日

 関西経済連合会は15日、JR大阪駅から半径約1キロの圏域を「大梅田」とし、歩行者が自由に歩き回れる街づくりを目指すべきだとする報告書を発表した。「大梅田」内への自動車の乗り入れを抑制、周遊バスやレンタサイクル(貸自転車)などを使うことを提案している。

 昨年秋に立ち上げた「大梅田グランドデザイン研究会」(座長=村橋正武・大阪工業大教授)がまとめた。キーワードは「環境共生都心」。報告書をもとに大阪市など関係団体への働きかける。

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200807150058.html

989名無しさん:2008/07/16(水) 08:31:34
>>987
”狭くて人口の多い都市”はヨーロッパにもいくらでもあります。しかし、特に北西ヨーロッパには、エコ優先、緑化重視の政策で、ひとりひとりの生身の人間にとって、心地良く、住みやすい街に生まれ変わった都市が多数存在します。
日本の大都市でも、多少なりともヨーロッパとは異なるものになったとしても、同様の政策が取れないはずがありません。
エコと利便性が両立し得ないものとする発想は、利便性の呪縛に囚われた、今や不合理といってもいい、前世紀の遺物だと思います。

990名無しさん:2008/07/16(水) 21:43:49
>>986
「エコ都市」大梅田 関経連構想、通過車両を排除
http://www.sankei-kansai.com/2008/07/16/20080716-001028.html

991よっさん:2008/07/17(木) 08:18:31
 なんでも‘欧米が・・・’というのは止めたほうがよい。

 物事は何にしても「良い面」と「悪い面」がある。欧米人は全知全能の神ではないのですから。

992よっさん:2008/07/17(木) 08:19:11
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001061.html
彩都中部開発へ企業調査──大阪府、立地評価や意欲問う
2008/07/17配信
 大阪府は府北部の大規模ニュータウン「彩都(さいと)」の中部地区の開発をにらみ、誘致対象企業や開発事業者へのアンケート調査を実施する。立地先としての評価や土地活用の提案など市場ニーズを把握、開発推進の判断材料とする。

 17日から医薬・バイオや環境・省エネルギー関連などの約2000社に調査票を郵送し、施設の移転・新築計画や中部地区への関心について質問。また建設業や金融機関など約20社に開発事業参画への意欲や具体的な提案を問う。

 質問内容は有識者らで構成する「彩都・中部地区に関(かか)わる提案型市場調査検討会」の議論を経て作成。今秋に調査結果を検討し、開発主体の都市再生機構と開発推進について協議する。

 彩都は西部(313ヘクタール)、中部(63ヘクタール)、東部(367ヘクタール)の3地区で構成。既に西部地区は開発が進行中だが、中部と東部は手つかずで山林のまま残っている。バブル崩壊による宅地需要などの停滞を受け、都市再生機構は今春、東部地区の開発撤退を表明。中部地区も06年に武田薬品工業の研究所誘致に失敗した後、具体的な企業立地は決まっていない。

993名無しさん:2008/07/17(木) 11:38:27
「大梅田グランドデザイン研究会」の座長って私立大学の教授でしょ?
しょせん現場を知らない学者の発想だから必ず失敗するでしょう。
大梅田とか言いながら一般の車を規制するなんて話にならない。

それからココ何年か、エコだの環境だのという単語がメディアで発信
されてるけど、偏向報道を初めとするメディアの胡散臭さを知ってる
人からすれば、エコも怪しいな。
勝谷が言ってたが、エコ利権は確実にあるでしょう。

994名無しさん:2008/07/17(木) 12:34:13
まぁ雑談レベルってことで実現はまずないと思う

995名無しさん:2008/07/17(木) 17:20:36
欧米は全知全能の神ではありませんし、何でも欧米にならえとは思いませんが
エコや緑化を二の次に考えるのは、既に現代において自分の首をしめるのと同義語ですらありますよ。
自分たちが自分たちだけの力で生かされているのではない事を、
もっと謙虚に考えるべきでしょう。

996995:2008/07/17(木) 17:22:27
私は>989さんではありません。書いておくのを忘れたので、念のため記しておきます。

997名無しさん:2008/07/17(木) 19:07:45
>>991
欧米の良いところを例示すると、必ずこういうことを言うアホが出てくる。
困ったもんだ。
>>993
エコの大切さと利権の問題は次元の違う話。
勝谷がなんぼのもんや。

998名無しさん:2008/07/17(木) 19:39:16
欧米か!

999よっさん:2008/07/17(木) 19:47:54
 正しいエコとは何か考えましょう。
 一例を挙げます。
 今、車社会からの脱却という事で、市民に親しまれやすい公共交通機関という事でLRTが注目されています。
 確かにこれは便利。広島の広電、富山のライトレール、いずれも大きな成果を挙げています。

 しかし欧州ではLRTの導入にあたって事前の調査や需要予測を見誤り、予定していたほど車の市内流入の抑止が出来なかったり、LRTの始終駅まで車で来る人が激増してLRT沿線以外で大渋滞が起きたり駐車場不足の問題が起きたりしています。

 大阪では梅田への車の流入を規制するという事ですが、大阪にとって大事な新御堂筋からの車まで規制するのか、大型商業施設への搬入を行うトラックはどうするのか、タクシーはどうするのか、曽根崎通りをどうするのか、問題は山積みです。

 エコは大事、これは言うまでもない。しかしエコが大事でエゴになったら意味が無いのです。
 私がエコとして通っているもので「エゴ」だと思うのが「玉蜀黍で出来たエコバック」。

 石油を使わないから「エコ」だと言うのでしょうが、その玉蜀黍の一つかみさえ口に出来ずに空腹で死んでいく人がこの世には多数いる事を思えば、これは「金持ちの自己満足のエコという名のエゴ」だと思います。

1000よっさん:2008/07/17(木) 19:58:21
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/07/17/20080717-001065.html
ナンバー規制見送り 尼崎・国道43号
 平成12年の尼崎公害訴訟の和解に基づく国道43号での大型車の交通規制について、兵庫県警と警察庁は17日にも阪神高速湾岸線を中心に迂回(うかい)路に指定し、信号の時間調整などで大型車を43号から迂回路に誘導するなどの交通量緩和策を検討するよう国土交通省に提案する。同省が提案していたナンバープレートの末尾数字による通行規制や通行車線の削減の実施は見送る見通し。

 43号の大型交通車の通行規制は、15年の総務省公害等調整委員会のあっせん事項で、午前9時〜正午に限りナンバー末尾の数字を奇数と偶数に分け、それぞれの車両が通行できる日を変えて規制することが盛り込まれていた。また、国交省は車線制限の時間を昼間にも拡大し、3車線のうち中央分離帯寄りの1〜2車線に制限することについても検討を求めた。このため県警は警察庁や大阪府警とともに、規制した際の交通量の試算などを進めていた。

 その結果、兵庫県警などは強制的な通行規制よりも迂回路指定などの方が、交通量緩和の実現性が高いと判断した。ナンバー規制は43号につながるすべての道路で大型車の通行を監視する必要があり、違反車への対応などで現実的ではないほか、車線制限も抜本的な環境数値の軽減とならない可能性が高いと予測した。兵庫県警などは国交省への提案とともに近く、尼崎公害訴訟の原告団にも説明するとみられる。

「時計逆戻り」

 尼崎公害訴訟原告団の松光子団長の話「県警から報告を受けていないが、規制によって大型車の通行量が減ると期待していただけに、まるで時計の針を逆戻りさせたようだ。和解から8年がたっても、ぜんそく患者もなくなっておらず、何も改善されていない。これまでの交渉は何だったのかと思いたくなる」

>車の流入を規制するのは本当に難しいですよ。ましてや梅田のようにビジネスでも遊びでも車の需要が非常に多く、それに加えて箕面・千里・彩都などと大阪府南部を結ぶ主要道路の一つである新御堂筋が梅田の至近を通っている。
 梅田を車から解放するのは理想としては理解出来ますが、経済活動への影響・実際に規制する場合の膨大な労力を考えると現実的ではないように思うのですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板