[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
北川屋台のスレ
1
:
管理人
:2006/09/17(日) 22:43:29
北川屋台のスレッドです
19
:
柳太郎
:2009/09/30(水) 08:56:08
後一年長いなあ…
20
:
柳太郎
:2009/09/30(水) 09:04:51
http://o.pic.to/wvrvq
21
:
朝小龍mk.II
:2009/09/30(水) 19:02:14
>>柳太郎さん
贅沢ですな・・・
22
:
柳太郎
:2009/10/01(木) 18:36:42
>朝小龍mk.IIさん
出来上がり楽しみです(o^∀^o)
23
:
名には無くとも祭りさん
:2009/10/02(金) 09:53:49
北川が栄町で10/9、10にお披露目とレスに出てますが、何時頃か決まりましたか?
で、建てるだけ?それとも町内を運行するんでしょうか?
24
:
柳太郎
:2009/10/02(金) 14:07:58
組み立ては4日ですよ
25
:
名には無くとも祭りさん
:2009/10/07(水) 14:57:23
9日パルティフジかきくらべに参加みたいです。
26
:
名には無くとも祭りさん
:2009/10/08(木) 19:33:13
明日のかき比べは何時からでしょうか?
27
:
柳太郎
:2009/10/09(金) 07:51:16
今日は栄町集会所前にて提灯つけて展示のみみたいです
28
:
しん√
:2009/10/09(金) 12:19:37
栄町の集会所て何処に有るの
29
:
柳太郎
:2009/10/09(金) 13:43:25
>しん√さん
周桑病院前の通りの昔そごうマートがあったところです
30
:
名には無くとも祭りさん
:2009/10/09(金) 15:43:15
>>27
残念です...
31
:
柳太郎
:2009/10/09(金) 16:04:10
すいませんです;
32
:
しん√
:2009/10/09(金) 17:42:25
柳太朗さんありがとうございます(^O^)/
33
:
名には無くとも祭りさん
:2009/10/09(金) 18:28:34
栄町仕様で壬生川農協前で提灯に灯が入ってますね。
この後、運行するそうです。
34
:
柳太郎
:2009/10/09(金) 21:14:29
少しだけ運行しました;;
まだみんな要領わからずですが楽しんでました(o^∀^o)
明日は一時からパルティみたいです
35
:
柳太郎
:2010/01/03(日) 13:12:10
あけましておめでとうございます。
小松のみなさん今年もよろしくお願いします。
36
:
名には無くとも祭りさん
:2010/04/24(土) 22:55:13
新調屋台の進み具合はどうですか?
37
:
柳太郎
:2010/05/28(金) 12:15:38
後すこし………です
38
:
柳太郎
:2010/05/29(土) 19:52:28
台車、水引幕完成しました
39
:
柳太郎
:2010/06/09(水) 21:51:34
新調屋台御披露目は10月11日(月)体育の日に決まりました。
みなさん参加よろしくお願いします
40
:
祭りばやし
:2010/09/17(金) 23:40:49
北川さんの屋台は、今年新調ですね。どんな屋台なのか楽しみです。彫刻は何にしたのでしょうか。お披露目は10月11日11時に北川のボタンの駐車場でするんですよね。必ず見に行きます。
41
:
川原谷人
:2010/09/18(土) 00:11:18
いいですねっ
祭りわいわいしましょーーー
42
:
柳太郎
:2010/09/18(土) 10:34:06
>祭りばやしさん
彫刻は三国志です
呂布が手に持つ方天戟の刃の元に竜が巻いていたり自分的にはかなり気に入っています。
だんじりベースは全高490センチ重さ540と大きくはありません。担ぎやすい三階だんじりです
43
:
三島太郎
:2010/11/26(金) 23:05:26
祭りが済むと、カキコミが少ないのは寂しいですね。来年の祭りまであと何日なんですかねえ。いろいろ書いて、くださいな。
44
:
名には無くとも祭りさん
:2010/11/30(火) 00:18:41
まだ今日も私は祭り中ですよ。まだ私の祭りは終わってはないのだ。次の祭りまでもう少しです。みなさんあと11ヶ月しかありません。みなさん元気ですかー。元気があれば祭りもできるーう。
45
:
名には無くとも祭りさん
:2010/12/03(金) 11:32:45
新調だんじり拝見しました。
実測の重さの割に重量感ありますね。
格好の良いだんじりでした。
ただ・・・ 蛙股の力神の彫刻が・・
ウチのだんじり新調時、今までに無い物を、
変わった所にと取り入れた物だけに・・
46
:
柳太郎
:2010/12/03(金) 12:01:04
〜45さん
来年もう一度力神見てみて下さい
祭り終わって筋トレしてきたみたいでびっくりするくらいムキムキで強面になってますよ。
隅障子など修正箇所数点あるんでまた見に来て下さい☆
時間なかったため今年の完成度は80%くらいでした。
47
:
名には無くとも祭りさん
:2010/12/03(金) 14:34:39
>>46
そうですか 楽しみですね。
とゆうか、私が力神に対して思ったのは、出来栄えうんぬんでわなく
我がだんじりと同じ物を同じ所に取り入れられてた事です。
48
:
柳太郎
:2010/12/04(土) 09:08:13
>47さん
ちなみにどこのだんじりですか??
差し支えなければ教えて下さい
49
:
三島太郎
:2010/12/04(土) 12:23:14
蛙又の力神ですが、あそこに力神を入れたのは私の考えです。氷見に一台入れているところがあり、もう何年も前から、蛙又には、ぜひとも《力神》を入れたいと考えておりました。だんじりの彫刻やその物語は、どこも似通ったものばかりです。また、蛙又に何を入れたらいけないというルールもありません。ただ、同じ彫刻師であっても、プライドがあるため、まったく同じものは造りません。うちの力神は現在、成長中ですので、来年またご覧になってみてください。ただ、あそこにこれを入れたらアカンというようなことは言わず、彫りで勝負しませんか。
50
:
名には無くとも祭りさん
:2010/12/04(土) 17:28:33
>>48
さん 伊曾乃神社氏子 西新町だんじりです。
>>49さん 氷見に一台あることは初めて知りました(驚)
うちらが初めての試みだと思って、近畿にある仁和寺の力神をモデルに
石水氏に制作依頼しました。 ってかそれも真似事ですかね(苦笑)
言われる通り、そこにルールはありません。
ただ、よそに無いうちのだんじりのこだわりある見どころと自画自賛して
ましたので。それだけです。
来年、増強した姿、拝見させてください。
51
:
三島太郎
:2010/12/04(土) 18:30:04
ご意見ありがとうごさいます。北川のいま成長している力神のモデルは愛知県の半田市の力神車です。来年も見にくてくださいね。
52
:
柳太郎
:2010/12/05(日) 13:05:07
西新町さんでしたか!
今年の屋台組み立ての時父と見に行きました
力神がいるのは知らなかったんでびっくりしました;;
たくましい力神でびっくりしました;;
うちのはペラペラやったんで(笑)
53
:
祭り太鼓
:2010/12/24(金) 00:08:18
「一本松に屋台を造りたいという話が出ている」ということを、今日、風の噂に聞きました。一本松では、今から25年ほど前、有志で屋台を買ってくる手前まで話が進んでいましたが、ポシャってしまいました。祭りの後にはこういう話がよく出るものですが、この話が本当ならいいのにね。頑張れ一本松。
54
:
名には無くとも祭りさん
:2010/12/24(金) 12:44:13
毎年そのての話がでるね( ̄∀ ̄)屋台数が増えれば、活気が高くなるのにね(^O^)
55
:
柳太郎
:2010/12/31(金) 20:02:11
頑張れ一本松
56
:
名には無くとも祭りさん
:2011/08/04(木) 09:24:03
大三島の鶴姫まつりで、北川屋台の破風の裏側にある力神像を見ました。去年はペラペラだったのに、今年は立体的に力強い力神になっていました。去年から成長していたのでびっくりしました。すばらしいですね。
57
:
三島太郎
:2011/10/02(日) 00:14:19
今日、大頭がだんじりを組み立てたようですね。おめでとうございます。だんじりを媒体にして、どんどん大頭の人達、また、小松の人達と仲良くして、石根小松全体がうまくまとまっていくといいですね。頑張ってください。期待していますよ。
58
:
大頭
:2011/10/02(日) 11:02:00
今年から、がんばるのでよろしくおねがいします
59
:
吉田さん
:2011/10/02(日) 22:55:40
>三島太郎さん
ありがとうございます。大頭の人全員で、大頭・石根・小松そして西条までもを盛り上げれるようにがんばります。
みんな、今年の祭りのためにがんばってきました。団長さんや責任者の方々はとってもがんばってくれています。
どこにも負けない元気のよさを、見てください^^
平和運行でいきますので、よろしくお願いします^^
60
:
モンゴリアン
:2011/10/02(日) 23:47:23
北川さんて本祭り以外に運行する予定ってありますか・
61
:
三島太郎
:2011/10/04(火) 07:08:20
15日に大郷の20周年記念に参加します。西条市民病院に14:00に集合して、みんなで大郷へ行きます。全部で10台くらいになると思います。
62
:
三島太郎
:2011/10/06(木) 23:41:29
夏の鶴姫まつりで燃え尽きていましたが、金木犀の香をかぐと、また、ムラムラしてきました。これは病気です。みなさんはどうですか。
63
:
柳太郎
:2011/10/07(金) 10:03:30
燃え尽きたいよったくせに(笑)
病気は治らんて
64
:
三島太郎
:2011/11/16(水) 23:31:45
祭つりが済んじゃうと、とんとカキコミが少なくなっちゃいますね。何か楽しい話はないのでしょうか。この間の運営委員会の打ち上げは話が盛り上がっちやって遅くまで飲んじゃいました。また来年も楽しい喧嘩のない祭りを目指して頑張りましょう。今年はどこかであったみたいですね。祭りがしらけるので、責任者のみなさん、かき夫の教育をよろしくお願いします。
65
:
柳太郎
:2011/11/17(木) 18:05:35
一度きたなら友を連れ月末に行くぜ大三島
66
:
三島太郎
:2011/11/18(金) 01:53:02
11月末の忘年会は、大三島でうまい魚でも食って、泊まってドンチャン騒ぎといきますか。いいですね。楽しみですね。たまにはパーッといきましょうや。なにぃ・・・、いつもパーッとやっているじゃないか?えっ*韻海譴任發泙盛気┐討い襪曚Δ覆鵑任垢茵◀┐悗悄*
67
:
三島太郎
:2011/11/18(金) 01:55:50
最後のところが文字化けしちゃいました。ごめん。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板