したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2004 伊達にこれがあれば景気回復 人口増加!

1高橋 かなり:2004/02/11(水) 12:33
 個人的に伊達が好きな私、仕事でもあれば住み着きたいのだが・・・。
みんなの意見求む。

13名無しさん:2004/02/12(木) 13:37
伊達のドトールはFC出店だよね。
FC出店なら吉野家も出店ありだろうけど、吉野家は出店費用が
高かったような気がした。
それだけの金を出せる人が、伊達にいるかどうかだけど、伊達で吉野家が収益を
出す経営をするのは難しいような気がします。

14名無しさん:2004/02/12(木) 14:31
それなのに吉牛がどうとかこうとか・・・
くだらなすぎ

15名無しさん:2004/02/12(木) 15:48
大学でもあればその門前で商売できるんだが。

16牛丼食べたい:2004/02/12(木) 19:28
室蘭周辺にないのであったらいいなという期待を
込めて牛丼家さんの事を書いたので、おっしゃる通り
深く考えてから書くべきだったのならスミマセン。
たかが牛丼を食べに遠くまで来る人はいないのかも
しれませんが、あれば食べる人は割といるのでは?
なんて考えたのです。(室蘭からでも)
例えばラーメンよりはるかに値段が安いので。

17名無しさん:2004/02/12(木) 21:36
室●工大や苫小牧駒●大学の門前にさえないのに?

吉野家でまちおこしかよ?
おめでてーな。
よーしパパ、特盛頼んじゃうぞ。
(以下略

18名無しさん:2004/02/13(金) 00:16
(あくまで個人的予想だけど・・・)
駐車場付きの安い貸家があれば人口が増えるし、市民税の収入も増えると思う。
伊達の家賃って高くないですか?
室蘭・登別方面、虻田・洞爺方面(医療関係かな?)のベットタウン化に特化するしか
大きめの企業を呼び込めない風潮(?)のある伊達では
若者を増やす方法ってない気がする。
人口が増えれば多少なりとも地元にお金が落ちるだろうし
少しは景気回復するのではないでしょうか?

19名無しさん:2004/02/13(金) 00:20
家賃高いのかあ、知らなかったよ

20名無しさん:2004/02/13(金) 00:33
田舎なのに家賃が高いよね。

2118:2004/02/13(金) 00:52
やっぱり、衣食住のなかで「住」って一番大事な気がするんですよ。
住むところさえあれば
多少服が古かったり薄着でもなんとかなるだろうし
何食か食べれなくてもなんとかなると思うんで。

22名無しさん:2004/02/13(金) 01:43
たしかに2DKで平均6万だから、田舎にしては高いね。
その理由は1にも2にも住宅が足りないから。それと公営住宅
も3年待ちだ。住宅行政を考えてほしいね。

23名無しさん:2004/02/13(金) 06:25
あれ?! なんでも税金でやるのは良くないんじゃなかったか?

24名無しさん:2004/02/13(金) 07:57
税金も使い道だと思います。なまじ、裏に消えるお金が多いから
ぶーたれ小僧がだてくるんであって・・・

25名無しさん:2004/02/13(金) 10:16
箱物作りたい人は箱物作れと言うし、
住宅に入りたい人は住宅作れと言う。

それぞれが、自分に都合の良いように税金使えって言ってるということね。
自分のことしか言ってないという点では、同類だな。

26名無しさん:2004/02/13(金) 10:55
市民のために良質で安価な住宅を供給することは、税金の無駄遣いには
ならないと思うけどね。

27名無しさん:2004/02/13(金) 11:23
持ち家持ってるやつにすれば、
「良質で安価な公営賃貸住宅」こそ無駄遣いじゃん。

頑張って住宅ローン払ってるやつもいるんだから。

けっきょく、
みんな自分に関わること自分の欲しいものだけは「無駄使いではない」と思ってて、
自分に関係無いことは「無駄使いだから要らない。」と言うわけさ。
自分の意見だけは正当だと言い張ってるだけで、
それも、一方的な意見に過ぎないのだよ。

それが悪いとは言わないが、
せめて、一方的であることだけは自覚してくれないとな。

28名無しさん:2004/02/13(金) 12:34
そうだよ。アパート経営者の人からすれば、民業圧迫だし。

民間活力を削ぐことになるよ。

29名無しさん:2004/02/13(金) 12:54
民間アパート経営者も経営努力をすべき。

30名無しさん:2004/02/13(金) 13:13
伊達にこれがあれば景気回復

ところで伊達が景気のいい時はあったの?

3118:2004/02/13(金) 20:23
市街化調整区域とかの関係で家を簡単に建てられないのが
需要と供給のバランスをおかしくしているのかもしれませんが
市街化調整区域なくしちゃうと固定資産税が高くなるからなあ・・・。

立派なのはいらないから安い貸家が増えて欲しいなあ・・・。
就職先が少ないこともあるけど・・・
一人立ちしようとするときに住める場所がないから
市外へ出て行く若い人も多い気がする・・・。
若い人が多くなれば参入してくる企業も多くなると思うし
良い循環が生まれると思う。

32名無しさん:2004/02/13(金) 21:43
一部業者だけが景気の良い時期はあったよな。

33名無しさん:2004/02/25(水) 19:19
解決策も見つからないまま、
糸冬 了

34名無しさん:2004/05/11(火) 21:09
長和を工業地にすれば!

35名無しさん:2004/05/12(水) 00:28
>>34
http://www.city.date.hokkaido.jp/kikaku/kousen/index33.html
既になってるみたいだぞ!

36名無しさん:2005/02/24(木) 19:04:27
個人的にはモスバーガーととんでん。伊達ってファミレスが少ないよね。

37名無しさん:2005/02/25(金) 20:39:46
空港

38名無しさん:2005/02/25(金) 22:31:10
トヨタ自動車工業が来れば。
4菱は、まつたく番外。

39名無しさん:2005/02/26(土) 00:02:56
モスバーガー、伊達にできるじょ

40名無しさん:2005/05/01(日) 15:48:34
ソープ

41名無しさん:2005/05/07(土) 00:19:26
自衛隊の駐屯地と原子力発電所があれば人口増えて補助金が出るから
市としての収入増えるからいいんじゃない?
後は刑務所か?

42名無しさん:2005/05/10(火) 23:01:13
高島屋

43名無しさん:2005/05/19(木) 03:29:57
高島政伸

44名無しさん:2005/05/19(木) 08:03:56
弄月町に大昭和の子会社ができるらしい

45名無しさん:2005/07/04(月) 22:44:53
大滝を洞爺以上の温泉地にすれば観光客も増えると思う。
ストリップやそれ以上の風俗を裏のウリにして
会社の慰安旅行を呼び込むって言うのはどうだろう?

46名無しさん:2005/07/05(火) 19:20:57
それはいい考えだ!

47名無しさん:2005/07/26(火) 01:49:19
>>45
ただでさえ伊達の古い人間はよそ者受け付けないのに、ストリップ!?
進出企業、市をあげて訴えられるよ。とにかく体裁を気にする街なんだから。
そんなことしたら大変だよ!

48名無しさん:2005/07/28(木) 22:33:51
キャッツアイ

49名無しさん:2005/07/30(土) 06:38:38
屋摩口組本拠。

50名無しさん:2005/08/05(金) 20:45:32
テラダデパート

51名無しさん:2005/08/06(土) 22:47:05
レストラン大玉。

52名無しさん:2005/08/07(日) 07:25:58
伊達近郊に、国立大の研究所が出来るらしい。

53名無しさん:2005/09/21(水) 19:37:36
相変わらず今年も地価上昇率の高い町という事なワケだが

54名無しさん:2005/09/23(金) 06:50:58
フェラーリの販売店か生産工場。

55名無しさん:2005/09/23(金) 17:52:47
>>52まじすか!詳しくお願いします。

56名無しさん:2005/09/28(水) 19:38:38
伊達って家賃高いのは貸家の絶対数が少ないから?

57名無しさん:2005/10/01(土) 16:08:26
大学もしくは専門学校

58名無しさん:2005/10/01(土) 18:09:48
学生数自体が減っているのだから、学校等の新設は中々難しいかと。

59名無しさん:2005/12/05(月) 23:14:11
政宗跡の工事が始まったみたいだけど、何ができるんだ?

60名無しさん:2005/12/11(日) 10:29:32
東大の伊達分校

61名無しさん:2005/12/11(日) 10:46:06
伊達ドーム。

62名無しさん:2005/12/16(金) 22:19:53
層化画買胃の本部


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板