レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
福岡市・福岡都市圏情報49
-
【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう
【非推奨行為】
・みだりに管理人へ呼びかけること
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み
【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み
・方言の使用
※ひどい書き込みは書き込み規制されますので注意を。
今後も福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。
-
さあ、目指せドバイ!!!
-
3月20日現在
住友生命福岡ビル・西通りビジネスセンター跡
https://imgur.com/tfILW0t タワークレーン完成
https://imgur.com/wfhEFyH
ヒューリック福岡
https://imgur.com/e2yYL2m 足場がさらに組まれる
-
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240320-OYT1T50007/
こういうのが投資マインドを冷やすんだよな。超高層無理なら無理で構わないから
門限は何とかして欲しい。例の着陸経路の変更で。
-
>>953
福岡空港の写真が、最近は迷惑施設の写真のように見えてしまう。
-
スカイマーク027便とスターフライヤー55便は 北九州振り替えでも構わないと言う乗客ばかりだから どうしても福岡着でなければならない客は19:35羽田発のJALが実質最終便となる。これすらも21:35到着予定なので
特にビジュアルアプローチで間隔が詰めれない運航では上空をくるくる旋回して
結果門限を過ぎてしまう。
しかし世界で最も便利な空港と宣伝してるが
首都発の最終便が19:35とは?
これははっきり言って使えないポンコツ空港ではないか?皆忖度してえらい持ち上げてるけど外国の人は忖度してくれません。
フィリピンに送り帰された乗客はテレビニュースのインタビューで もう2度と福岡には行きませんこりごりですと語っていたな。
https://i.imgur.com/4tP8RIK.png
-
>>955
https://i.imgur.com/M67k6CH.png
悪天でも 機材の故障でもなくて
ちょっと点検などで時間遅れたり団体客の頭数揃うのがほんのちょっと遅れただけで
早々と欠航決めてしまう。乗客はたまったものじゃないですよ。本当に賠償責任云々の
話になりますよ普通は。
-
福岡空港が欠陥空港だという皆さんの指摘、私もそう思うようになりましたね。
これはあかん。
-
1番問題なのは 滑走路増設して平行誘導路を二重化してターミナルも増築新築しても
この門限だけは この板付にあるうちは
どうにも解決しない事だ。
我々もつい副産物である福岡の空の解放、これはビルの高さの面だけで語って来たが
本当の福岡の空の解放とは 実はこの門限の方が 高いビルが建てられない事よりも大変な問題だとそろそろ認識しないとね。
北九州が24時間運用可能と言う事でまず航空貨物の方がシフトされだしているが
旅客の方も 貨物はそうだけど旅客は北九州なんかにはシフトしないよ!と あまり余裕をかましてあぐらをかいてると 北九州や熊本に奪われかねないのでは?熊本は門限延長しようと思えば出来るからね。
-
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240320-OYT1T50007/
https://i.imgur.com/1UbikhB.png
この19:00 羽田発の全日本機 これでも今回のような事が有れば客の心理として19:00 台では遅い。福岡行くなら18:00 台の便に乗らないと!と言った心理が働く。
前にフジテレビ系列のニュースの特集コーナーで ちょうど福岡の天神ビッグバンと福岡空港の問題を放送してたけど その時の航空ジャーナリストが懸念していた事が実際に起こっている。これはもっと高いビルが欲しいとかそんなレベルの問題では最早なくなっているのではないか?
-
博多コネクトスクエア竣工
九州旅客鉄道(株)(JR九州)を代表企業とし、福岡地所(株)、(株)麻生を構成員とする企業グループが開発を進めていた「コネクトスクエア博多」(福岡市博多区)が15日、竣工した。福岡東総合庁舎敷地有効活用事業として開発していたもので、福岡市が官民連携で推進する「博多コネクティッド」における一翼を担う。
建物は鉄骨造(一部RC造、SRC造)で、地上12階、地下1階、延床面積2万1,442.91 m2。博多駅筑紫口すぐの立地で、1階が飲食店舗、2〜3 階が福岡県博多県税事務所、4〜12 階が一般オフィステナントで構成される。
筑紫口中央通りに面したピロティ広場は、博多まちづくり推進協議会と連携した様々なイベント利用に対応し、筑紫口エリアの賑わいの繋がりに寄与する。「都心の森1万本プロジェクト」に参画しており、広場や歩行空間には花や緑、ベンチを配した。
エントランスホールの内装には、福岡産の木材を利用し、CO2固定化による環境負荷の軽減、建物屋上には太陽光発電設備を設置し、地球温暖化対策に貢献するとしている。
建物には揺れを低減させる制振ダンパーを設置し、地震時の安全性を確保。非常用発電機は72時間(3日間)稼働分の燃料を確保するほか、建物内の防災備蓄庫には緊急時の食糧・飲料水・毛布などの生活必需品を3日間分常備するなど、災害対策の充実も図っている。
-
ビジュアルアプローチで運用するから
これだけ上空旋回待機が増えるのに
管制はあ.ほなのか?
https://i.imgur.com/NAq11ya.jpg
https://i.imgur.com/5Gx9UTy.jpg
https://i.imgur.com/i5vjDRe.jpg
https://i.imgur.com/E0JSTGe.jpg
https://i.imgur.com/4v2w4Yk.jpg
https://i.imgur.com/gVG0zzb.jpg
-
>>960
>「コネクトスクエア博多」
>地上12階
地上12階
地上12階
地上12階
地上12階……
-
https://i.imgur.com/31ir1NW.jpg
https://i.imgur.com/otOtAUm.jpg
https://i.imgur.com/G3oeyKs.jpg
https://i.imgur.com/l3LQhzx.jpg
https://i.imgur.com/uPBLskp.jpg
https://i.imgur.com/FLFpmX2.jpg
https://i.imgur.com/cDS7dtm.jpg
平均遅延時間18分
ここまで執拗にビジュアルアプローチ運用に拘り もう流石にこれ以上遅延は
あり得ないと言った状況で 急に風向き変わった訳でも無かろうに
RWY16運用にチェンジしたのが
スカイマークのBC23便
ここから少しづつ遅れを取り戻し
今現在約16分の遅れとなっている。
愚かだな、最初からビジュアルアプローチなど使わずにILSで運用していたら
こんな遅れにもならなかったのに。
明日大阪航空局に聞いてみるよ。
なぜ敢えて遅れが生じやすいビジュアルアプローチ運用にしたのかを質問してみる。自分が乗客の立場になった時
これは必要な質問であるから。
-
福岡が発展したのは福岡空港が存在がでかかったし民営化前はこんなに門限の厳格ではなかった。
福岡空港の社長や福岡県が癌なんだよ。北九州シフトが甚だしいよね。門限延長の話題が黙殺されているのはおかしいよ。福岡県に意見を言いましょう。
-
さてここから福岡名物の遅延·欠航祭りだ。大阪航空局ふざるなよマジで。
https://i.imgur.com/pkpnJ2b.jpg
https://i.imgur.com/pMGhHtN.jpg
https://i.imgur.com/76GVVYl.jpg
https://i.imgur.com/fRlH9TV.jpg
-
福岡空港を使うのは博打と思われそう。予約する時に搭乗当日の日本中の天候はわからないから。
飛行機運用の最後のほうが門限リスクが高まるし。
そのうち福岡空港離れがおきそうだ。やはり門限がない北九州空港の存在はでかい。北九州市の空港移転はよかったね。そのうち関西空港のような存在になりそう。福岡は今の小牧ぐらいに落ちぶれる。
-
>>956
これは航空会社もかわいそうじゃね。
明らかに福岡空港の態度が傲慢なんだよ。もっと福岡空港の門限延長の声をあげないと。
機種や発着回数とか協議しかたはいくらでもある。たぶん意地でも北九州空港を活用したい福岡県の意向が強くでていると思います。
-
新幹線駅前賑わいランキング
https://youtu.be/A0qxxUmaK1Q?si=UNh2q_cDL17xhzqO
-
これは各所に電話取材して解ってきた事なのだが 私が主張する南からの新入は全て太刀洗上空からのILSに統一した方が処理能力は圧倒的に増大する!
これに対する答えは 皆、一様に
お客様が仰る通りで御座います!なんだよ
しかしその先の、ではなんで今からでも徐々にILS運用にシフトさせないのですか?の問いには急に黙ってしまうんだよなどなたも。それでそれ以上の事が
聞き出せないでいるのだけど なんとなくだが 福岡県か大阪航空局か霞が関の本省か?どこかがRWY34をILS進入に統一する事を渋っているように感じられた。FIACと福岡市役所は 明らかにILSルート統一を望んでいるのは解った。さりとてこっちも子供の遣いではないから 結果がNOであれ どこが反対しててこのビジュアルアプローチ運用が完全廃止出来ないのか?色々考えてある程度のシナリオは出来ているけどね。
-
私が電凸までして事情を聞こうとするのには訳がある。このスレの何人かからはILSマンや航空基地と言われて
イメジャー自体をNGにしたいので別のアップローダー使ってくれませんか?
等と例のビルとクレーンの画像アップの好きな方にお願いしてるスレ民が居た。
私は純粋に天神ビッグバン以上の更なる緩和を勝ち取りたい!博多駅もせめて90m程度の緩和は実現させたい!との願いだけでやってるのにすっかりスレの異端児どころか嵐扱いである。確かにイメジャーで貼り過ぎた事は反省している。しかし私はスレチでも嵐でもない。開発板に於けるスレチ、嵐とは超高層を否定する人の事だと考える。少なくとも私は当て嵌まらない。だから私の事を嵐扱いした人達を見返したい!私がRWY34の経路の変更で緩和の条件を引き出したい!これは間違ってはいないと確信があるので自己の名誉の為もあり啓発を行っている。だから
経路変更に反対する勢力があるとするならば それはどういう属性の人達で
真の理由は何なのかを知りたい。
最後に言っておくが私は地下鉄については筑紫通り南下でららぽーとを経由してそのあと大橋の方に抜けてあとは屋形原の免許試験場を経由しつつ福大方面に外環状道路沿いに伸ばすのが最適と考え何が何でも姪浜延伸を唱える人とは別人で有ることは言っておく。
-
>>966
博打もそうだし、昨日の出来事で決定的になったな。欠航になった269便全日本機は
羽田発が19:00の予定だった。それが
点検作業などで少し遅れた。だけどその少しの遅れも現在の過密スケジュールの福岡空港では欠航と直結する。
搭乗客の心理としてはその事は頭にずっと残るため今後は
もっと早い便じゃないと確実に乗れなくなるとの考えが当然起きる。
則ち18:30くらいを最終便の時間として設定する人が増えてくる。実際には 19:35羽田発の便だって門限ギリギリには福岡に到着するかも知れない、しかしその前の便(羽田便とは限らない)が何かしらの理由で空中で旋回しながら待機してたらもうその日の着陸は諦めるしかない。こういう不確実な乗り物となってしまえば東京発が18:51の博多行きのぞみの方が都心からは却ってゆっくりしていられる。東京駅から羽田は結構遠い。渋谷からでも東京駅発ののぞみなら ある程度時間の計算が可能
https://i.imgur.com/CbuFllm.png
https://i.imgur.com/yyWNHeA.png
https://i.imgur.com/bk4Twvb.png
-
いいかい?だいたい市長が空港門限問題を徹底スルーする自体がおかしいと感じないかね? しかし敢えてそこに触れない事で
正体は不明だがとある勢力との共通の利害が共有されてるとしたらさもありなん、解らない事はない繋がる。
天神の開発とか国際金融都市のアドバルーンは単なる目眩(くら)ましにさえ思えてくる程だ。穿った見方のようだがそう考えると色々な事が腑に落ちるのだ。このなんとも言えない違和感に
気付き始めてる人が一体このスレに何人居てるだろうか?
-
あのね、わざわざ良識板と銘打って建てたスレなので感情的になったりとかはやはり駄目なんだよ。
そうすると超高層についても現在緩和されてる範囲内で話をしよう!書き込みをしよう!地下鉄も予算が限られてるのだから現実的な達成可能な範囲内で書き込みをしよう! これは分かるんだよ。少なくとも空港移転は40年は無いのだから40年先にこの候補地へ移転してはどうか?とスケッチで描いてイメジャーで貼る。この行為が今喫緊の課題と云うか必要な事とは思えないから 今だけの事を書いて下さいと言えば良いんじゃね?出来るだけカレントな視点の書き込みをすると言う事で。そう言ってくれたらこっちも
それもそうだな?。って考えるさ。
ただそれだけならこっちも感情的になる必要もないんだけど見てると低層で密度が濃い方がより都会的とか1つの将来構想なのに採算面で駄目押ししてくる人にはやはり逆らいたくなるもんだ人間ってさ。三鬼商事のデータ貼られるとそりゃ大義名分はその人に有るかも?だけどこの板の性質上(開発推進派の側面から)そんな意見はやはり受け入れ難いのだよ。その為の超高層開発掲示板なんだからさ。蓮舫がやった事業仕分けじゃ無いんだしそこは開発促進掲示板と言う事で多少のブレーキの遊びは有って然るべきかと思うの。
-
>>970
素晴らしい行動力だと思います
応援しますよ
-
>>970
毎度長文で読むのが大変ですが・・・実際に行動に移されているのは応援したいです。
考えも、素人目線でも的を射ている気がするので、空港が容易に移設できない状況下で一番現実的な考えと見受けられます。
ただ、ここは非常に少ないコミュニティで外への発信力が非常に弱いかと見受けられる為、SNSやメディアなど幅広く拡散させて大きなムーブメントを起こして頂ければと思います。
-
臭ぇ芝居
これからも欠航したりダイバートしたり十数階建てのビルが建ったりするたびに
ウザ画像の投下や空港に文句垂れるような邪魔かつ非生産的なこと続けるつもり?
-
>>976
性根がねじ曲がりすぎている
空港利権で長年甘い汁を吸いすぎたせいだろうな
-
>>976
飛行機関係は確かにイメジャー貼ったのは私だが それ以外は別人だと言っているだろう?
日本語のわからない人なのか?
鉄道に関しては姪浜絶対延伸と言うスタンスでは無いし コネクトスクエアの12階は高さは無理だがデザインは東京にもなかなか見られない良いビルだと評価している。君には全部同じひとに見えてるかも知れないけどそれは誤りだぞ。少なくとも空港移転を唱える人は3名は居るよよここに。
-
>>976
その文句を言うのなら大阪航空局に電話してくれ!曰く、RWY34の大刀洗からの直線進入だとキャパシティをフルに活かせるのに 何故相変わらずビジュアルアプローチ運用を続けるのか?
君からも抗議と云うか質問の電話をしてくれ!文句を私に言うなら先にやる事をやってくれ
以上。
-
>>976
臭ぇ芝居で悪かったな。だけど
その君が気に入らない芝居が全て1人の人物によるものだと思ってるなら
とんだ勘違いだから考え改ためないとな。口論する為にレス消費はしたくないからNG放り込むけどもう絡んで来るなよ坊や。
-
サンモール商店街西側の再開発って超高層になるのかなあ?
-
>>981
博多の皆さん、すみません。誤爆しました。
-
住友生命福岡ビル 西通りビジネスセンター跡
3月20日
https://imgur.com/tfILW0t
https://imgur.com/wfhEFyH
↓
3月23日
2基目のタワークレーン設置
https://imgur.com/lSHh61G
https://imgur.com/qBwrNe4
-
天神1丁目北14番街区
18階組上げ中
https://imgur.com/hBwYCnw
https://imgur.com/jikGjY8
ヒューリック福岡
3月20日
https://imgur.com/e2yYL2m
↓
3月23日
https://imgur.com/AKVCM7C
-
>>984
乙です。ヒューリックはあまり変わりませんが9階〜10階のところが
一段落すると、急に出来上がってくるんでしょうね。
-
>>985
1月下旬から現在まで高さがほとんど変わってないですもんね。
さすがにそろそろ上に伸びてほしいです。
-
福岡
商業地の地価上昇 4年連続全国1位
https://youtu.be/mil4zi90l04?si=DRenRod9K-cDe1Rz
-
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%BF%80%E6%B8%9B%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3-%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82-%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6-2035%E5%B9%B4-%E3%81%8C%E5%88%86%E5%B2%90%E7%82%B9%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/ar-BB1kA052?ocid=msedgntp&pc=NMTS&cvid=235669ce852a4c5ea3fa447035df304a&ei=10
2035年で人口が増えるのは川崎 さいたま 福岡だけ。
-
商業地が上がろうと人口増加、天神ビッグバンとか地方としては凄いが、しかし国策で台湾半導体企業を誘致した熊本から見たら福岡がくすんで見える!
3年後には北九州市の製造出荷額超えて大分市と並ぶ一大地区になるらしいよ。
熊本に投資する会社凄い
福岡の誘致している企業のなんと売上の少ないこと。
-
>>989
何が言いたのかよくわからないけど、それでいいんじゃない?
福岡市以外の九州の街が発展するのは福岡人としても嬉しい。
それに福岡県南部や福岡市や直方市、北九州あたりにも好影響があるみたいだし。
福岡は水源が乏しいのだから、工業よりも
オフィスや流通で半導体産業を支えたらそれで良し。
-
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報12【新交通】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1707927622/
拝啓、管理人様に於かれましては常日頃ご多忙にも化関わらずスレの運営に時間を割いて下さりありがとうございます。
さて上の2ちゃんねるのDevelop (都市計画板)に於きまして 以下のような当したらば掲示板を侮辱又は罵倒するかのような書き込みを発見しましたのでもし管理人様的にも看過出来ずに問題のある書き込みと判断された場合は この恐らく可変式とは思いますが softbankのIDの者の規制を含めて検討して下さると幸いに存じます。
https://i.imgur.com/Bd87WBx.jpg
https://i.imgur.com/xpTVJvC.jpg
>>989
-
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC216A90R20C24A3000000/
-
>>989
それを福岡市スレにわざわざ書き込む必要ある?
-
もう少し北九州や久留米との心理的距離が近ければ大福岡市構想も現実味を帯びてくるのだが。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC271Z60X20C23A9000000/
-
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC2754D0X20C24A3000000/
JR九州、福岡・小郡に大型物流施設 初の自社開発
-
トヨタ九州の社員寮など自動車、物流関係施設が入居していますね。
工場作ろう!公園にしよう!となった旧空港●北九州空港
福岡県にある北九州空港は現在、北九州市内の海上に位置していますが、2006年までは現在の空港から約8km西、小倉南区曽根北町
に位置していました。新空港の開港後、旧空港は「北九州空港跡地産業団地」として再整備されています。旧空港は「九州自動車道や
JR駅に近接し交通利便性に優れた立地」(北九州市)とされ、滑走路や誘導路があった場所には、各社の倉庫や工場などが立ち並んで
います。また旧滑走路西側(RWY11)の末端付近は、2011年に九州労災病院が移転してきたためか、同エリア付近には薬局があり、
そのほかに住宅街なども見られます。旧空港のシンボルであった管制塔は2012年まで残ったものの解体され、いまや「ここが空港
だった」痕跡はほとんど見られません。
https://trafficnews.jp/post/131657
-
トランスコスモス、建設DXを支援する「BPOセンター福岡呉服町」を増床
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001706.000000183.html
■BPOセンター福岡呉服町 概要
所在地 :福岡県福岡市博多区
席数 :約480席(217増席)
延床面積 :約2349㎡(約988.㎡増床)
-
デンマークの世界的な建築事務所がデザイン「コネクトスクエア博多」竣工
https://twitfukuoka.com/?p=302553
デンマーク王立図書館をはじめ、世界で多くの実績を持つ建築デザイン事務所「シュミット・ハマー・ラッセン・アーキテクツ」(デンマーク)によるデザインです。3層毎に分節し、周囲に対して様々な角度で向き合うことで周囲のまちなみと調和します。縦基調のラインは景観にリズムを与えるとともに、筑紫口エリアの成長と発展を象徴します。
-
https://fukuoka-leapup.jp/city/202403.26799
開催中 福岡城さくらまつり
・お掘沿いさくらライトアップ
・グルメ屋台やキッチンカーが大集合
・福岡城歴史的建造物の特別公開
など、さまざまなイベントが行われます
-
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20240327/5010023854.html
屋台の営業継承申請の許可を福岡市に命じる判決 福岡地裁
03月27日
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板