[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【北九州空港】北九州スレッド10【東九州道】
1
:
名無し@良識派さん
:2023/08/27(日) 19:45:41
【前スレ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1323732565/
485
:
名無し@良識派さん
:2023/11/24(金) 06:42:22
>>483
関連記事と関連動画ニュース
ヤマトのA321P2F貨物機、北九州も訓練開始 関空経由の三角運航
https://www.aviationwire.jp/archives/288681
ヤマトグループ貨物専用機が北九州空港に
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=11260244&ymd=2023-11-23
486
:
名無し@良識派さん
:2023/11/24(金) 11:35:45
映画の街・北九州、ロケ700件超支援 経済効果21億円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC2361C0T21C23A0000000/
487
:
名無し@良識派さん
:2023/11/24(金) 19:45:37
>>485
関連情報
貨物専用機の機材見学会(内覧会)の 日程が決まりました
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001058000.pdf
488
:
名無し@良識派さん
:2023/11/25(土) 08:49:16
総延長49.5km関門道、九州道、東九州道にノンストップで直通、市内ネットワーク化された利便性・速達性バツグン北九州都市高速
【2023ツーリング #207 】2023.10.21(12)【北九州市:北九州都市高速(長野IC⇒紫川JCT⇒小倉駅北IC)⇒199号・新砂津大橋】
https://www.youtube.com/watch?v=bqpGHLqnlAs
489
:
名無し@良識派さん
:2023/11/25(土) 11:10:16
>>25
関連記事
北九州市を「グローバル挑戦都市」に 最優先は「経済成長」 新ビジョン素案を公表
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1148978/
北九州市は22日、武内和久市長就任に伴って16年ぶりに策定する「新ビジョン(基本構想、基本計画)」の素案を公表した。
目指す都市像のキーワードは「グローバル挑戦都市」。最優先目標には「経済成長」を掲げ、“武内流”を印象づけた。
490
:
名無し@良識派さん
:2023/11/25(土) 16:09:27
カンボジアのプノンペン都と北九州市とは姉妹都市関係にあるので、納得ですね!
「アンコールワット」近郊にある観覧車、「スペースワールド」から第二の人生…新名所に
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20231125-OYTNT50059/
491
:
名無し@良識派さん
:2023/11/25(土) 18:23:53
アニメや漫画が集結 北九州ポップカルチャーフェス
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=11271204&ymd=2023-11-25
492
:
名無し@良識派さん
:2023/11/26(日) 11:49:10
小倉昭和館が12月8、9日にプレオープン 名作を無料上映
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1150065/
493
:
名無し@良識派さん
:2023/11/27(月) 00:48:12
>>473
「北九州空港滑走路延長事業着工式」開催のお知らせ
https://www.pa.qsr.mlit.go.jp/kitakyusyu/topics/pdf/231121_press%20release.pdf
494
:
名無し@良識派さん
:2023/11/27(月) 13:38:18
海外の大規模災害で派遣 「国際消防救助隊」の訓練 北九州市
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20231127/5010022571.html
495
:
名無し@良識派さん
:2023/11/27(月) 17:17:33
北九州国際映画祭 LiLiCo氏×リーガロイヤルホテル小倉総料理長による「映画と食」に関する講演会 「LiLiCoと楽しむ映画と料理のおしゃべりランチ」実施決定
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001058171.pdf
496
:
名無し@良識派さん
:2023/11/27(月) 21:47:00
>>489
関連動画ニュース
北九州市が「バックアップ首都構想」実現に向けた戦略まとめる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20231127/5020014616.html
497
:
名無し@良識派さん
:2023/11/27(月) 23:32:16
九州一のフェリーターミナル新門司港の貨物取扱量は北九州港の全貨物量の半分を占める。今後、モーダルシフトが進み、新門司港の物流拠点性がさらにアップすることが期待される。
物流の『2024年問題』迫る ドライバー不足解決に向けて運送会社の工夫は
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news964syxst9in5gv28at.html
498
:
名無し@良識派さん
:2023/11/28(火) 06:52:37
>>796
関連記事
北九州市、企業誘致へ新戦略 社会貢献や脱炭素アピール
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC272E30X21C23A1000000/
北九州市は27日、「バックアップ首都構想」と呼ぶ新たな企業誘致戦略の検討結果をまとめた。環境先進都市としてのブランド力に加え
、洋上風力発電などの再生可能エネルギーを活用できる環境が社会貢献やカーボンニュートラルにつながることを企業にアピールする
。質の高い教育や自然に恵まれた環境についても、企業を呼び込む魅力という視点で磨いていく。同構想は地震が少ないことや交通の
インフラ充実という特徴を生かして、東京に集中する大企業の本社機能を呼び込むことを目指す。将来は政府機関の誘致にもつなげる。
戦略を検討してきた全庁横断のプロジェクトチームが同日、武内和久市長に魅力を磨く基盤づくりと企業へのアピール手法について
報告した。基盤づくりの戦略6項目として、①人材供給力の強化②産業用地不足への対応などインフラ拡充③環境・社会貢献の強調
④産学官や地域連携⑤恵まれた自然を生かしたライフスタイルの実現⑥教育・子育て・医療の充実――を挙げた。アピール手法では
企業からの要望をデータベースで共有し、トップセールス用に新たに作成するプレゼン資料に反映していく。報告を受けた武内市長は
「市職員全員がベクトルを共有することに意味があった。バックアップ機能の強さは全国にはまだ知られていないが、エビデンス
(科学的根拠)を整えて訴求力を高めていく」と話した。さらに規制緩和や特区制度を生かした産業用地の整備、人材確保の実現を求めた。
499
:
名無し@良識派さん
:2023/11/28(火) 07:48:17
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」
世界遺産キッズアカデミー発表会を開催します
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001057994.pdf
○世界遺産「明治日本の産業革命遺産」(平成27年登録)は、幕末から明治にかけ、重工業分野において急速な産業化を進め、
日本を世界の経済大国に押し上げた過程を証言する遺産です。
○今年度、本遺産の構成資産がある地元小学校の児童を対象として、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」
についての学びと児童の交流を目的とした「世界遺産キッズアカデミー」を開催しています。○このたび、当アカデミーの講座を
受けた参加児童が自ら調べ、学んだ成果をオンラインで発表する「世界遺産キッズアカデミー発表会」を開催します。
○発表会では、各学校の児童が相互に質問し合うなど、オンラインならではの新たな交流促進を図ります。
1 主催
「明治日本の産業革命遺産」福岡県世界遺産連絡会議
(福岡県、北九州市、大牟田市、中間市)
2 日時
令和5年12月1日(金)10時45分〜12時00分
3 場所
北九州市立花尾小学校(北九州市八幡東区祇園1-6-1)
4 参加校
・北九州市立花尾小学校
5年生(3クラス 計99人)
・大牟田市立駛馬(はやめ)小学校(大牟田市馬場町17)
6年生(2クラス 計47人)
・中間市立中間東小学校(中間市中尾4-2-1)
6年生(2クラス 計82人)
5 発表テーマ ※変更になる場合があります。
・北九州市立花尾小学校:八幡製鉄所の「過去・現在・未来」について
・大牟田市立駛馬小学校:「宮原坑すごかポイント」の紹介
・中間市立中間東小学校:私たちの世界遺産「遠賀川水源地ポンプ室はすごいんだぬん」
6 取材について
小学校に取材を希望される場合は、11月29日(水)17時までに担当課まで御連絡願います。
7 その他
発表会の様子は、後日「明治日本の産業革命遺産」福岡県オンラインミュージアムにて公開します。(
https://mir-museum.fukuoka.jp
)
【問い合わせ先】
500
:
名無し@良識派さん
:2023/11/28(火) 10:11:52
>>498
関連資料
「バックアップ首都構想」戦略検討報告書
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000878458.pdf
501
:
名無し@良識派さん
:2023/11/28(火) 15:09:32
「北九州ゆめみらいワーク2023」に出展
〜仕事も、学びも、地元の魅力を体験〜市制60周年記念 12月7日・8日に開催
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000113373.html
OSPグループの中核企業で、シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、販促ツールまでをワンストップで製造する
大阪シーリング印刷株式会社(本社:大阪市天王寺区、代表取締役社長:松口 正)は、 2023年12月7日(木)・8日(金)に
西日本総合展示場 新館で開催される、「北九州ゆめみらいワーク2023」に出展します。本イベントは、北九州市内の地元企業や団体、
大学・短大・専門学校が出展し、高校生や中学生に仕事体験や社会人との交流を通じて仕事の魅力、研究などを伝える内容です。
開催目的は、地元企業と北九州市の魅力を伝え、学生の職業観の醸成と将来の地元就職につなげることです。今年は8回目の開催で、
過去に参加した学生から「知らなかったことが知れた。とても貴重な機会だった。」というコメントがよせられるなど、毎年、参加者からも好評です。
502
:
名無し@良識派さん
:2023/11/28(火) 17:15:13
>>459
北九州市、33年度に市内総生産額4兆円 基本計画に目標
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC282TA0Y3A121C2000000/
503
:
名無し@良識派さん
:2023/11/28(火) 18:22:59
北九州GX推進コンソーシアム設立総会開催
2050年カーボンニュートラルに向けたグリーントランスフォーメーション(GX)の動きは世界的に加速しており、わが国でも今後
10年間で150兆円を超える官民GX投資が見込まれています。北九州市はカーボンニュートラルを成長の機会と捉え、官民GX投資
をこの街に呼び込むため、北九州の産学官金による「北九州GX推進コンソーシアム」を設立します。この設立総会では、
コンソーシアム設立のねらいや北九州市がGXで目指す「稼げるまち」へのビジョンを示します。また、政府や地球環境戦略研究機関
による講演に加え、COP28会場のドバイ(UAE)と中継を繋ぎ、最新の国際情報についてレポートします。ぜひご参加ください。
令和5年12月12日(火曜日)13時30分から18時30分
【設立総会・講演会】北九州国際会議場 メインホール
【交流会】 北九州国際会議場 イベントホール(北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号)
504
:
名無し@良識派さん
:2023/11/29(水) 09:58:00
東九州新幹線 大分県が調査結果公表 宮崎県は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d77015c5799a81525ed90ff5543775de2bd374
505
:
名無し@良識派さん
:2023/11/29(水) 10:42:52
九州唯一24時間海上空港「北九州空港」、西日本最大の海上貨物取扱量を誇る「北九州港」、本州からの貨物列車すべてが停車する
九州一の発着量を誇る全国140か所を超える貨物停車駅で全国区第7位の「北九州貨物ターミナル駅」陸海空の九州・西中国物流拠点都市北九州市!
「2024年問題」でシンポジウム 多様な物流システムをPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20231128/5020014623.html
506
:
名無し@良識派さん
:2023/11/29(水) 14:43:55
未だ九州第二の大都市 北九州市 前編
https://www.youtube.com/watch?v=oB1oOVgPOy8
未だ九州第二の大都市 北九州市 後編
https://www.youtube.com/watch?v=9eeLAuMtzlg
507
:
名無し@良識派さん
:2023/11/29(水) 17:25:25
>>390
順調に刊行点数を増やす『地球の歩き方』国内編ならではのこだわり 今後は「北九州市」「世田谷区」「東京の島々」も準備中
https://www.moneypost.jp/1086730
508
:
名無し@良識派さん
:2023/11/29(水) 18:29:00
>>495
北九州国際映画祭 公式ガイドブックが完成!及び、上映作品の鑑賞チケット追加販売決定!
https://kitakyushu-kiff.jp/book/index.html
#target/page_no=5
509
:
名無し@良識派さん
:2023/11/29(水) 20:39:14
北九州市60年のあゆみ
https://www.youtube.com/watch?v=lyFm4BXieS0
510
:
名無し@良識派さん
:2023/11/29(水) 23:05:49
>>508
〜北九州フィルム・コミッション支援作品〜
タイ王国のBL(ボーイズラブ)映画『Dear Kitakyushu』の北九州国際映画祭での上映日時等が決定!!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001058617.pdf
511
:
名無し@良識派さん
:2023/11/30(木) 12:22:15
>>485
関連記事
ヤマト・JAL「貨物専用機」お披露目、注目すべきは“輸送量”ではなく“輸送物” キーワードは「付加価値」だ
https://merkmal-biz.jp/post/54045
航空便を使うことの最大のデメリットは「運賃の高さ」だが、高付加価値な貨物であればあるほど、航空輸送の運賃の高さは無視しうる問題となる。なお今回ヤマトHDの運航が予定されている地域のうち、九州にはTSMC、北海道にはラピダスの半導体工場の建設が
進められている。これら製品の相当部分は、成田空港経由で海外に輸出されるだろうが、その際、ヤマトHDの航空便が活用されることも考えられるだろう。
512
:
名無し@良識派さん
:2023/11/30(木) 16:27:12
>>511
関連動画ニュース
北九州空港に就航 ヤマトHDの貨物専用機内部公開
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=11307341&ymd=2023-11-30
513
:
名無し@良識派さん
:2023/11/30(木) 18:00:10
北九州空港 旅客数・貨物輸送量
令和3年10月〜令和4年9月 664,666人(国内)0人(国際)664,666人(合計) 2,375トン(国内)18,584トン(国際)20,959トン(合計)
令和4年10月〜令和5年9月 997,684人(国内)42,423人(国際)1,040,107人(合計)2,220トン(国内)12,313トン(国際)14,533トン(合計)
前年比 333,018人(国内)42,423人(国際)375,441人(合計) -155トン(国内)-6,271トン(国際)-6,426トン(合計)
514
:
名無し@良識派さん
:2023/11/30(木) 19:04:05
北九州空港 旅客数・貨物輸送量
令和3年10月〜令和4年9月 664,666人(国内)0人(国際)664,666人(合計) 2,375トン(国内)18,584トン(国際)20,959トン(合計)
令和4年10月〜令和5年9月 997,684人(国内)42,423人(国際)1,040,107人(合計)2,220トン(国内)12,313トン(国際)14,533トン(合計)
前年比 333,018人(国内)42,423人(国際)375,441人(合計) -155トン(国内)-6,271トン(国際)-6,426トン(合計)
515
:
名無し@良識派さん
:2023/11/30(木) 19:08:55
“宇部かま”で知られる「宇部蒲鉾」 北九州ニッスイに事業譲渡 来年2月まで製造・販売を継続、従業員は希望者全員北九州ニッスイで雇用へ 山口・宇部
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/867520?display=1
「宇部かま」で知られる宇部蒲鉾(本社・山口県宇部市川上、谷川恵信代表取締役社長)が、魚肉練り製品や冷凍食品の製造を
手がける北九州ニッスイ(本社・福岡県北九州市戸畑区、山本宏樹木代表取締役社長)に、事業譲渡されることになりました。
宇部蒲鉾によると、29日に行われた臨時株主総会で、北九州ニッスイへの事業譲渡が承認可決されました。水産練り製品の市場が
縮小する中、コロナ禍の影響や原材料の高騰により、債務超過に陥ったということです。2024年2月末まで生産や販売を継続し、
3月1日をめどに北九州ニッスイの宇部工場となります。従業員は退職後、希望者は全員北九州ニッスイに雇用される予定です。
宇部蒲鉾は1941年に創立し「宇部かま」の愛称で長年親しまれてきました。宇部蒲鉾は「ニッスイのグループ企業のもとで生産し続け
、従業員の雇用も維持していくことが会社や地域発展のために最善であると判断した」としています。
516
:
名無し@良識派さん
:2023/11/30(木) 19:18:32
北九州空港はいっそ貨物専用にしたらよい
それがお似合い
517
:
名無し@良識派さん
:2023/11/30(木) 19:29:48
宅配便大手のヤマト 北九州空港で貨物専用機の機内を公開
https://www.tvq.co.jp/news/news.html?did=2023113000000004
518
:
名無し@良識派さん
:2023/11/30(木) 19:46:21
スターフライヤー 旅客輸送実績
北九州〜羽田 70.6%
福岡〜羽田 95.5%
関西〜羽田 85.1%
山口宇部〜羽田70.6%
福岡〜中部 85.3%
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9206/tdnet/2368581/00.pdf
519
:
名無し@良識派さん
:2023/11/30(木) 21:30:50
北九州都市モノレール輸送実績
令和3年10月〜令和4年9月 10,861,260人(1日あたり29,757人)キロあたり1,234千人
令和4年10月〜令和5年9月 11,670,402人(1日あたり31,974人)キロあたり1,326千人
前年比 809,142人(1日あたり2,217人) キロあたり92千人
交通渋滞も信号待ちも踏切もない定時性、速達性に優れ大都市に欠くことができない都心と郊外を結ぶモノレール・新交通システム
【全国の主なモノレール・新交通システムとの比較 令和元年(2019年)キロあたり輸送人員(千人/年)実績】
1東京モノレール6,363
2多摩都市モノレール3,281
3大阪モノレール2,327
4横浜シーサイドライン1,767
5北九州モノレール1,409
6広島新交通(アストラムライン) 1,302
7千葉都市モノレール1,277
8沖縄都市モノレール1,162
520
:
名無し@良識派さん
:2023/11/30(木) 23:45:06
日本九州自由行Day3-門司港、小倉20231117
https://www.youtube.com/watch?v=PFnJ67qRyUY
521
:
名無し@良識派さん
:2023/12/01(金) 07:46:15
>>509
渋沢栄一が描いた「北九州戦略」 門司港遺構が物語る近代日本発展の原点
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1152049/
門司港レトロ地区の発掘調査で、明治期の初代門司駅や門司港築港にまつわる遺構が出土し、話題となっている。これらの鉄道・
港湾遺構の歴史ひもとくと、「鉄の街」として発展を遂げ市制60周年を迎えた北九州の歩みと、近代日本をけん引したある人物の
「足跡」が重なって見える。その人物とは「日本資本主義の父」と称され、来夏から新1万円札の「顔」となる実業家、渋沢栄一(1840〜1931)だ。
522
:
名無し@良識派さん
:2023/12/01(金) 10:07:31
石炭から石油へのエネルギー転換で筑豊炭田という地の利を失い衰退した北九州が今、再生エネルギーでまさに復活を遂げようとしている!
北九州、再生エネ先進都市へ 洋上風力や水素拠点集積
飛躍する九州・沖縄経済
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC2599S0V21C23A0000000/
523
:
名無し@良識派さん
:2023/12/01(金) 10:52:18
着実に進捗する北九州市響灘洋上風力発電産業総合拠点化事業!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000966827.pdf
524
:
名無し@良識派さん
:2023/12/01(金) 12:51:18
ヤマト「貨物専用機」機体公開、北九州空港は2路線で開始…来夏以降は3路線6便に拡大
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20231201-OYTNT50031/
ヤマトホールディングス(HD)は30日、2024年4月に運航を開始する貨物専用機を、北九州空港(北九州市)で報道陣に公開
した。同空港では2路線で始め、夏以降は羽田、成田、那覇を結ぶ3路線で1日6便に拡大する。専用の物流施設も導入する計画で、
首都圏との輸送拠点とする方針だ。専用機は旅客機を貨物専用に改造しており、30日に公開された機体内部には座席がなく、荷物が
積めるスペースだけとなっていた。ヤマトはまず、北九州と成田、那覇を結ぶ路線と成田―新千歳、那覇の計4路線で運航を始め、
来年夏以降は北九州―羽田など計6路線への拡大を予定している。運航は日本航空グループに委託する。北九州空港では24時間発着
可能な利点を生かし、成田から午前0時台に到着する便や、午前1時台の羽田行きなどを計画している。24年4月の運航開始に
合わせて空港内に整備される物流施設を活用し、新たな雇用も予定している。ヤマトは宅配便などの小口輸送だけでなく、九州の
生鮮品や、半導体など高付加価値の工業製品の物流も担いたい考えで、北九州空港で取材に応じた栗栖利蔵副社長は「航空機の
スピードを生かし、新たな輸送需要を掘り起こしていきたい」と強調した。北九州空港は貨物専用の定期便が就航している九州唯一の
空港で、現在は大韓航空が韓国便を、米貨物大手UPSが中国便を運航している。国土交通省によると、北九州空港の22年の
貨物取扱量は5年前の3・4倍に伸びており、ヤマトの就航で一段と拡大が見込まれる。地元の期待も強く、北九州市は7月、ヤマト
と連携協定を結んだ。同市空港企画課の高岡智靖課長は「空港までの陸送も含め、さらなる物流拠点化のきっかけになる」と話している。
525
:
名無し@良識派さん
:2023/12/01(金) 18:47:20
>>13
関連記事
コスコ
新潟―博多・門司の内航ルート利用
鈴与海運が日本海側航路を開始
https://www.daily-cargo.com/news/shipping/2023/12/158214/
コスコシッピングラインズは12月から、鈴与海運が新たに開設する新潟―門司・博多間の内航コンテナ船によるフィーダーサービス
を利用する。門司港と博多港でコスコのグローバルネットワークに接続し、日本海側の新潟港から中国・東南アジアや欧米、豪州など
に輸送していく方針だ。「物流の2024年問題」などを踏まえ、荷主が最寄りの地方港利用を検討する動きが出る中、コスコは地方港サービス体制の整備を加速している。
526
:
名無し@良識派さん
:2023/12/02(土) 07:38:44
国内線定期便機内ペット同伴サービス
「FLY WITH PET !」国内線全路線に拡大!
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9206/announcement/94221/00.pdf
株式会社スターフライヤー(代表取締役社長執行役員:町田 修、所在地:福岡県北九州市、以下、スターフライヤー)は、
国内線定期便において日本初となる機内ペット同伴サービス、「FLY WITH PET !」の対象路線を国内線全路線、
全便に拡大いたしますので、お知らせいたします。
527
:
名無し@良識派さん
:2023/12/02(土) 08:27:35
>>519
無限に広がる大宇宙を聞きながらモノレールからの夜景
https://www.youtube.com/watch?v=vNNMgKsHQ9s
528
:
名無し@良識派さん
:2023/12/02(土) 12:44:37
>>493
「物流2024年問題対応の貨物輸送拠点に」北九州空港の滑走路延伸 着工
https://www.youtube.com/watch?v=AWEfeDSGPKw
529
:
名無し@良識派さん
:2023/12/02(土) 18:21:30
小倉駅前関門海峡一望19階建て新築ビジネスホテル「東横イン小倉駅北口」オープン計画
https://www.newskitaq.com/2023/12/19.html
建築中で既報の、「東横イン 小倉駅北口」(福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目16-21)が、2024年3月オープン予定で準備中だ。(写真は12月1日撮影)
小倉駅からすぐの場所で、ミクスタ(ミクニワールドスタジアム北九州)などにも近い好立地となっている。
現在、50名のオープニング採用を計画している
530
:
名無し@良識派さん
:2023/12/02(土) 19:26:34
福岡空港問題を考えれば、これからの百年はまじで北九州市の時代になるかもね。
製造業があることのメリットが見直されてきたし。
ゴミのような工藤会も壊滅寸前だし、北九は大きく変化するかも。
531
:
名無し@良識派さん
:2023/12/02(土) 20:13:37
戻るインバウンド 福岡空港は滑走路増設、北九州は延伸
飛躍する九州・沖縄経済
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC3146M0R31C23A0000000/
532
:
名無し@良識派さん
:2023/12/02(土) 22:42:30
>>505
北九州市は海上物流において瀬戸内海・太平洋側の(東京・横須賀・関西・四国)長距離フェリー・RORO船による定期便が就航。
そして日本海側のひびきのコンテナ船や沖縄向けRORO船の定期便就航によりパーフェクトな海上輸送拠点機能を有する港湾都市
となった。北九州市港湾空港局の佐溝圭太郎局長は「貨物の取扱量も増えてきているので、今まで整備してきたさまざまなインフラが
このタイミングでポテンシャルを発揮してきている」と話す。これから北九州港は、日本海側の新規の定期航路就航により海上貨物
取扱量が増え更なる北九州港の活性化につながりそうだ。また欧州・北米への直行便が可能となる北九州空港滑走路3,000m延伸後、
sea&airやrail&air実現のためにも喫緊に小倉駅から足立山を貫くトンネル経由の北九州空港連絡鉄道が必要不可欠となる。
533
:
名無し@良識派さん
:2023/12/03(日) 07:18:48
>>522
いよいよ再生エネルギーで「環境未来都市」北九州市の時代到来ですね!
再エネ拡大「30年に3倍」、118カ国誓約 COP28
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA293L70Z21C23A1000000/
534
:
名無し@良識派さん
:2023/12/03(日) 10:32:49
>>531
北九州空港の滑走路延伸「我々の悲願」「稼げる空港に」…テープカットで着工祝う
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20231202-OYTNT50131/
北九州空港(北九州市)の滑走路延伸工事が始まった2日、北九州市小倉北区のリーガロイヤルホテル小倉で行われた式典には関係
自治体の首長や国会議員ら約170人が出席し、テープカットで着工を祝った。2006年に開港した同空港の滑走路は2500
メートル。長距離を飛行する欧州や北米便の大型貨物機が、十分な量の貨物や燃料を載せて離陸するには長さが足りなかった。同市や
県などは24時間運用可能な海上空港という特徴を生かして物流拠点化を図ろうと、国に滑走路延伸の要望を続けてきた。式典で、
服部知事は「滑走路延長は我々の悲願。輸送コスト削減や環境負荷の軽減など経済と環境の好循環を生み出し、九州や西中国地方の
競争力強化につながると期待している」と述べ、武内和久市長は「3000メートルの滑走路運用開始を見据えて取り組みを加速し、
北九州空港を稼げる空港にしていく」と強調した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板