したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

福岡市・福岡都市圏情報45

1名無し@良識派さん:2021/12/11(土) 20:06:06
【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう

【非推奨行為】
・みだりに管理人へ呼びかけること
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み

【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み
・方言の使用

※ひどい書き込みは書き込み規制されますので注意を。
今後も福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。

838名無し@良識派さん:2022/11/21(月) 20:34:56
空港線の空港延伸は1993年、当時は現在の国内線のところに国際線ターミナルもあった。
その後国際線旅客数の増加に対応するため、1999年に国際線ターミナルが現在地(国内線の反対側)に移転。
国際線の移転も見越せてればよかったんですがね...

839名無し@良識派さん:2022/11/21(月) 23:07:49
>>838
なるほど、わずかな時間のずれでこんなことになるとは・・

七隈線は国際線
空港線は国内線
となっても今度は国内線-国際線間の移動が手薄になるし
やっぱり1路線で国内線、国際線を結んでほしい・・

840名無し@良識派さん:2022/11/21(月) 23:16:06
滑走路の下を通せるなら空港線を延伸する方がどう考えても合理的
それとも空港線に関しては長者原方面への延伸の可能性を残したいのか

841名無し@良識派さん:2022/11/21(月) 23:36:09
もし空港線を滑走路の下を通して国際線まで伸ばしてかつ長者原延伸もするとなるとSじみたいな感じになるからそれなら一旦ららぽーとまで伸ばしてからの東平尾公園方向に曲がるとかがよさそう。でもまぁ無理か

842名無し:2022/11/21(月) 23:39:19
東比恵から延伸した方が良い

843名無し@良識派さん:2022/11/22(火) 09:40:04
そもそも物理的に七隈線が博多駅ビルの地下を通ることは可能なんだろうか?
駅ビルの基礎打つときに地下鉄が通れる設計をしてるなら別だが、あるいはその基礎の下を通るのか
いずれにしても福岡市の正式発表を待ちたいところ

844名無し@良識派さん:2022/11/22(火) 12:17:39
七隈線博多駅は最初は地下4階に頭端式のホームで博多駅行き止まりの予定であったが
地下5階にすることで東側方面の延伸の可能性を残したといえるでしょう。
工事としてはアンダーピニング工法となります。

問題としてはクリオコート博多の下にもアンダーイニングが必要となり
これは土地所有者の同意が必要となりますし
さらには山王公園の地下には洪水時に発動する地下神殿があることです。

また山王公園から地下水路が張り巡らせられており
その深さと地下鉄が干渉しないかという問題があります。

翌日の高島さんは否定はしなかったけれど十分に論議されておらず、
今後の検討が必要になるでしょうね。

845名無し@良識派さん:2022/11/22(火) 16:35:10
>>844
なるほどぉ。勉強になりました。

846名無し@良識派さん:2022/11/23(水) 16:29:24
>>842
1番現実的。

847名無し@良識派さん:2022/11/23(水) 16:32:30
空港線延伸で最も短い距離で繋ぐのが現実的
https://i.imgur.com/c4w0Uil.jpg

848名無し@良識派さん:2022/11/23(水) 16:52:55
博多大都心構想キターーーーーーー

849名無し@良識派さん:2022/11/23(水) 19:55:52
ついに福ビル工事現場のタワークレーン1基が完成したようです
最終的には4基体制になると思います

https://i.imgur.com/uWDN5xY.jpg
https://i.imgur.com/VDiTIST.jpg

850名無し@良識派さん:2022/11/24(木) 09:31:27
福ビルは2年後竣工か
イムズもだいぶ解体が進みましたね、ただ愛眼ビルが・・・どうにかならんものか

851名無し@良識派さん:2022/11/24(木) 19:14:14
>>850
完成まではまだまだですね

ところで、福ビルのタワークレーンがとんでもない高さにクライミングしてました。
https://i.imgur.com/OemRdzh.jpg

852名無し@良識派さん:2022/11/25(金) 02:26:05
福ビル工事のライブ映像はTNCよりも西日本新聞meってアプリの中にあるライブカメラの方が全体見れるよ

853名無し@良識派さん:2022/11/25(金) 23:25:22
福岡市中央区天神4丁目、弁天橋近くの駐車場でオフィスビルの開発が予定されている。
 建築物の名称は、「(仮称)AUSPICE天神新築工事」、用途は事務所、構造はRC造の10階建で、来年2月頃の着工が予定されている。建築主は(株)アスコット(東証スタンダード)、設計者は(株)R.E.D建築設計事務所(福岡市早良区)。

 北西側の都久志会館跡地では、ソフトウェア開発・応研(株)が自社ビル建設を予定している。
https://www.data-max.co.jp/article/60812

854名無し@良識派さん:2022/11/26(土) 08:49:05
天神センタービルはアスベスト対策が必要で解体に3年かかる模様
https://www.data-max.co.jp/article/60786?rank
ビッグバン期限内には間に合わんし特例認めて貰えんかね
金かけて工期短縮できればいいけど

855名無し@良識派さん:2022/11/28(月) 22:33:36
(仮称)グランドメゾン 渡辺通2丁目計画の外観デザインが出てました。

https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/98387/1/hyouka2022-017.pdf?20221125193851

856名無し@良識派さん:2022/11/29(火) 06:06:34
福岡の商店街「新天町」再開発へ 天神ビッグバン活用
https://mainichi.jp/articles/20221128/k00/00m/020/368000c

857名無し@良識派さん:2022/11/29(火) 13:14:30
西鉄福岡駅も再開発。
ソラリアステージや三越も??
https://www.youtube.com/watch?v=jB_MAW8A_C4

858名無し@良識派さん:2022/11/29(火) 13:22:32
多分、ソラリアステージより一段低くなっている部分だとは思うが。

859名無し@良識派さん:2022/11/29(火) 14:00:57
現パルコ本館とソラリアステージの間にあるコンコースの所です
上の階は実質パルコと一帯化してるので当然同時開発になるという事でしょう

860名無し@良識派さん:2022/11/29(火) 14:44:57
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/678347/

この半世紀近く福岡の街づくりは、アーケード街から複合ビルへの転換という再開発を進めたけど、いよいよ総仕上げを迎えた感がある。
だだ新天町は高層化した上で低層階を大丸のパサージュ広場みたいにするとか、福岡らしいデザイン力を発揮して天神の魅力を一層増して欲しい。

861名無し@良識派さん:2022/11/29(火) 15:20:51
ビオロの運営がJR九州に変更だって。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1020839/

862名無し@良識派さん:2022/11/29(火) 20:41:12
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=9387020&ymd=2022-11-29

福岡が「2023年に行くべき旅行先」
食都として欧米にも認知されつつある福岡

863名無し@良識派さん:2022/11/29(火) 23:17:08
>>862
日本から福岡だけが選ばれたのは嬉しいね。

864名無し@良識派さん:2022/11/29(火) 23:31:22
https://www.lonelyplanet.com/articles/fukuoka-four-day-itinerary

この方が福岡在住というのが大きい

865名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 00:05:54
韓国人も福岡旅行の目的が食べ物って人多いよね

866名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 00:55:38
韓国人旅行者はもうメジャーな店に飽き足らずに警固とか薬院なんかの隠れ家的な店に行っている
若い女性客は必ずカフェ巡りをしてるけど確かに福岡って独自のカフェ文化があって凝った店が多い

867名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 09:12:24
>>866
あなたが言うことは正しいと思いますが独特の文化なら日本各地にあるのだと思いますよ。

868名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 11:23:48
>>867
ええ、当然日本各地全てに独自の文化がありますよね。このスレは福岡なのでそれを書いたまでです。
一応書いておきますが私はとくに韓国好きではありませんよ。むしろその逆ですが。
何かご機嫌を損ねましたでしょうか?

869名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 11:31:33
https://icotto.jp/presses/20812

870名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 18:34:27
新天町再開発
早くも基本構想が出てきました
https://youtu.be/DrwN7HDXk9A

871名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 19:10:07
商店街らしさを残しつつ高層化。
賑わいの広場を設ける。
100mは行きそうだな。
天神は100mがデフォルトで連なる。
ただ完成は2030年と先の話。
https://www.youtube.com/watch?v=DrwN7HDXk9A

872名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 19:14:21
あら、ダブった。

873名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 20:16:39
福ビル街区や新イムズを脇役に追いやるような大きな計画だな
ビッグバン案件では最大か
どっちかのビルにシネコンが入ると予想

874名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 20:24:57
シネコン入りそうだね。
あと天神に足りないのはデジタルサイネージ。
豹が飛びだすようなやつや、NYのタイムズスクエア、韓国のテヘラン路を
超えるようなデジタルサイネージを造って欲しい。
そうすれば見た目には銀座を超える。(異論あるだろうが)
銀座4丁目は高さ制限(確か55m?)あるのにあれだけ都会的なのは
建物の重厚感とガラス張りと密度と歩道の広さ。

875名無し@良識派さん:2022/11/30(水) 21:17:36
敷地の広さとビルの高さを考慮すれば東西2棟合計で20万平米以上の延床面積になりそう。
これはキャナルシティ博多、JR博多シティに続く巨大開発になりそうですね。

876名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 01:28:16
当初飛ばし気味だった新天町高層化も正式に発表されたし
中央郵便局建て替えの記事も信用してよさそうかな
逆に確定的だった天神センタービルの雲行きが怪しくなってるけど

877名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 12:50:12
九電は福岡に貢献する気はないのか

878名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 16:53:49
パルコ&新天町再開発延床予想

福ビル 敷地面積8600㎡ 延床面積14万7千㎡を基準に考えると
東街区(パルコ+新天町ビル+西鉄 敷地面積7900㎡ )
西街区(新天町商店街 敷地面積5900㎡=13800㎡ )
合計13800㎡
13800㎡÷8600㎡=新福ビル敷地面積のおよそ1.6倍
容積率は同じだと仮定すると
新福ビル 延べ床面積14.7万㎡×1.6倍=およそ23.5万㎡
渡辺通り西側は高さ制限も115mと東側より緩く、容積率を最大限活用しやすいので
おそらく容積率はMAX使い切ると思います

879名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 17:08:20
>>877
どういうこと?

880名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 17:59:28
>>879
天神ビルの事だと思われます。
昨今の電力業界の現状を鑑みるに不動産投資なんてしている場合では無いと
いう事でしょう。東日本大震災がなければ九電本店ビルもとっくに建て替えられ
ていた事でしょう。
そうであれば天神ビルは大手デベロッパーに売却しないかな。地下の変電施設の事は
承知していますが、売却するならあの土地は欲しがる企業は多いでしょう。

881名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 18:34:06
>>876
天神センタービルですかあ。
まあ、アスベストという環境に関する問題なだけに、
福岡市も特例を認めてくれると思うのですけどねえ。

882名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 20:16:50
>>880
ありがと。

883名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 21:47:51
九電の(まあ電力会社全般だが)余裕がなくなっちゃったのが痛手ですね
本来もっと不動産事業に手を出したかったんだろうなと
渡辺通の九電ビル群も本社だけ古いし

884名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 22:12:37
九電側からしたら自己所有の物件について、全く無関係な人間からあーだこーだ言われても無視すればいいだけな事だ。
話がずれていると思いますよ。

885名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 22:45:22
>>884
もちろんそんな事は分かっていますよ。
でもここはそういう掲示板だと理解していますが。
何かご機嫌を損ねましたでしょうか?

西鉄が西新パレス跡地を福岡記念病院へ売却することになったとの記事が出ました。
ものすごく意外でした。地下鉄西新駅至近の広大な用地なので照葉ばりの超高層マンションを
建てるものだと思っていましたので。
あ、これも全く無関係な人間からあーだこーだになるのかな?

886名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 22:47:03
天神ビッグバンは当初の想定より多くの案件が出されて期間も延長となったし
とりあえず福岡は今のところネガティブ要素なしで順調かと

887名無し@良識派さん:2022/12/01(木) 23:03:10
福岡の再開発とかゴミと書込みした人元気ですか?まあゴミでも全然いいけどね

888名無し@良識派さん:2022/12/02(金) 03:49:47
毎回九電ネタに過剰反応する人が現れるね
九電の社畜?

地域独占を認められた特殊な私企業なんだから
論評されても当たり前でしょ

私企業なんだから批判するな、関係ないだろは
昭和の時代でもなかった傲慢な発想

889名無し@良識派さん:2022/12/02(金) 17:12:11
鉄骨屋です。天神ビッグバン最後の凄い案件が発表されると思います。

890名無し@良識派さん:2022/12/02(金) 18:37:52
>>889
天神ビルかな

891名無し@良識派さん:2022/12/02(金) 18:48:20
>>889

大丸かな?

892名無し@良識派さん:2022/12/02(金) 19:38:41
住友生命福岡ビル 天神西通りビジネスセンター建替え
解体工事が今年12月までの予定でしたが
早くも来年1月本体工事着工のようです
https://i.imgur.com/zyDPCT6.jpg
順調にいけば来年の今頃タワークレーンが立ち上がってると思います

893名無し@良識派さん:2022/12/03(土) 00:34:29
福ビルのタワークレーン2つ目も完成してる

894名無し@良識派さん:2022/12/03(土) 02:20:12
天神や博多の再開発より

コマーシャルモールのTSUTAYA跡が決まらないのが
大変心配です。

895名無し@良識派さん:2022/12/03(土) 02:49:17
>>885
意味不明な言い回しはやめた方がいいです。
企業に対して批判するのは問題ないと思うけど民地に対して、無関係な他人があーだこーだ言っても意味はないと言っただけです。それに、
不動産投資しろだの、何だのあんたは全く関係ないやろ!と九電に言われてお仕舞いです。

896名無し@良識派さん:2022/12/03(土) 07:26:52
>>895
これは驚きですね。
ここの掲示板は全て他人の民地にあーだこーだ言う所なんですけどね。掲示板の趣旨全否定ですか?それが不愉快なら何故ここに居るの?

897名無し@良識派さん:2022/12/03(土) 10:49:42
ネット掲示板なんてそんなもんだろうと思うけどね

九電の経営的な余裕がなくなったのは客観的事実
都市開発事業部の方が更なる再開発に手を出したいと過去インタビューで答えていた
共創館や北館を立て替えたが本社は立て替えていない→経営的に安定していれば本社(本館、別館)も立て替えたのではないか?

このような事を述べて何がいけなかったんだろうか・・・

898名無し@良識派さん:2022/12/03(土) 11:13:28
>>895
痛々しいほどの社畜根性だな。こんな社員抱えてりゃあ、経営もうまく行かないわけだわ。

899名無し@良識派さん:2022/12/03(土) 21:43:46
電力会社の話題をすると荒れるのでやめましょう

ワクチン、原発、エネルギー、政治この辺の話題は避けるのが良い

900名無し@良識派さん:2022/12/03(土) 21:47:09
898は品が無いので、この書き込みも含めて削除して頂けると幸いです

901名無し@良識派さん:2022/12/03(土) 22:31:53
福ビル2本目のタワークレーン撮影してきました
https://i.imgur.com/5za1jMF.jpg

902名無し@良識派さん:2022/12/03(土) 22:45:11
もう1枚
https://i.imgur.com/2C10V28.jpg

903名無し@良識派さん:2022/12/04(日) 13:57:45
900は小さいね。
スルーすればいい話じゃん。

904名無し@良識派さん:2022/12/04(日) 18:20:32
都市高速の空港直通はどうなったんだろう
地下で通すとかいう話だったような

905名無し@良識派さん:2022/12/04(日) 18:26:49
福ビル街区はクレーンが建って見ると、相当な規模だとあらためて思う。
ここに高さ規制ギリの立方体に近いビルが出来るなんて福岡ならでは。かなりの迫力だろうな。

906名無し@良識派さん:2022/12/04(日) 23:14:52
次々と再開発計画が出てくるが、需要が全く追いついていない。大名ガーデンシティはまもなく竣工だけど、いまだに空室が多いのが気がかり。フラッグシップ的なオフィスビルの船出として寂しい状況。

本来なら10年以上かけて徐々にオフィスビルが供給されるのが望ましいが、短期で一気に供給されている弊害が出ているね。世界的な有名IT企業の誘致を狙っているようだが、どこもレイオフ中でタイミングが悪すぎる。天神ビックバン開始が5年早ければ状況は大きく変わっていたかもしれない。

次の景気拡大時にオフィスビル供給がないたため、まとまったスペースの確保ができず福岡に進出できないということにならなければ良いが。

907名無し@良識派さん:2022/12/05(月) 15:48:32
天神ビッグバンで建設されるビル群は高さが同じぐらいで狭いエリア限定地区なので遠方、例えば金の隈あたりの都市高速などから見たら天神方面に見える超高層ビル群は凹凸があまりないので1つの巨大塊ビルに見えるでしょう!

908名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 02:37:02
テスト

909名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 02:43:36
天神ビルと福銀本店は 一体建替えに動きます。正月の新聞の紙面を賑やかす事でしょう。

910名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 08:57:35
天神ビルの変電所移転工事やってたって言うしマジで来るのかな

911名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 10:10:40
天神ビッグバンですが郵便局あたりが寂しいですね?余談ですがホテルニュー大谷も建替えしたいと言われていましたがあの地域まで特例で高さ制限緩和してもらいたいものです。
建替えしたくても中途しますよね。
九電本社前にあるホテルのことです。

912名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 14:50:34
>>909
福銀本店と駅前の西日本シティ銀行本店は黒川紀章と磯崎新デザインで年代を感じさせない重厚感とか好きだったから個人的には惜しい気がする

913名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 15:01:51
>>911
FBSが移転してからとくにサンセルコの放置状態が酷いですね。ニューオータニもこのままでは看板が泣きますよ。

914名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 17:00:10
福銀本店は確かに勿体ない気がするが50年近く経ってるんだな
大丸天神が入ってる西日本渡辺ビルと同じ年か

915名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 17:10:23
>>912
基本的な意匠は継承して高さを115m
前後で建て替えて貰えれば。

916名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 17:48:25
福ビル地下1階の床面が見えてきた

917名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 18:12:11
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20221206-OYTNT50066/

福岡家庭裁判所跡地に動きが出てきましたね。
あの辺は100m位なら建てられる場所と思われますので、是非ラグジュアリーホテル
一棟建ての高層ビルを期待したいところです。
しかし福岡の再開発の勢いは止まりませんね。

918名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 18:30:20
天神ビルは変電施設の件も踏まえて一体開発で期限延長するだろうし
そうなると今年中の申請が必須になるから年内に動きがなかったら厳しいか

919名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 19:56:55
山陽新幹線全線開通の1975年に合わせて、西日本渡辺ビル・福銀本店・天神センタービル等のオフィスビルが完成。
翌年76年に天神コア・天神地下街・岩田屋新館オープンで、第一天神流通戦争と言われた。
天神コアとニチイ(ビブレ)以前には、西鉄街と因幡町というアーケード商店街があった。

920名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 20:20:27
天神センタービルや西日本新聞会館は規制ギリギリの高さで揃っているので
元々高層オフィスとして申請したとのではと思う

921名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 21:25:39
最後に残された野村不動産・天神センタービル

https://www.data-max.co.jp/article/60786?rank

テナント来年3月までに退去
 野村不動産(株)の福岡天神センタービル(福岡市中央区天神2丁目)の動向が注目されていたが、「テナント全社が来年3月までに撤去」と決定したとのことで空き室が目立ち始めている。
10Fの1/3は空き室になっている。あるテナントは博多駅東2丁目のビルに移転した。

ところが解体工事に3年を要することが判明した。
石綿(アスベスト)を利用した構造であるため、解体工事期間が普通の3倍かかるのである。
となると完工まで5年かかることになり、2027年まで工事が必要ということになる。そのころの景気動向は一体どうなっているのだろうか。誰にもわからない。

 完工するころに旧大名小学校跡地の再開発物件の入居セールスが完了していることになる。この物件の坪単価が当初の坪3万円から2.5万円に下げている。専門家評では「2.5万円を割る」となる。
野村不動産としては坪2.5万円の価格設定をしているようだが、現実はそれをはるかに下回るであろう。いよいよ天神界隈における再開発ビルの入居者奪い合いという過酷な競争が近づいてきているのである。

922名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 22:12:52
ただね、全く別の街になって行くのが
少し寂しい気はするけど。

923名無し@良識派さん:2022/12/06(火) 23:04:21
ラスボスとまでは言えないかも知れないが三菱ダイヤモンドビル、 紙与渡辺ビル、日の出ビルディング、大和証券
天神木村家ビル、りそな銀行、ラプロスビルの区画は必ず建て替えに動きますよ。

924名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 00:18:23
三菱ダイヤモンドビルは建て替えて30年くらいか
今度こそはと狙っているはず

925名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 00:29:29
昔西鉄市内線の路面電車が天神を縦横に走り、カマボコ屋根の西鉄福岡駅の下の一階にバスセンターがあって歩道を跨いでバスがでいり

926名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 00:36:21
925失礼しました。
バスが出入りして、その向かいにはアーケード街があった頃の天神に比べたら、今でも全く別の街です。
ただ天神ビッグバンが想像以上に進行していてる事には、都市としての勢いを感じざるを得ません。

927名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 01:22:32
>>924
そもそも前回の建て替えの時に25階建て120mを計画してた三菱地所だからね。

928名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 11:31:38
>>927
まさにそれが言いたかったんです!

70年代初頭博多駅前のシティ銀業務ビル(旧西日本相互銀行本店)でさえ確か20階で申請を却下されてますし。

929名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 16:14:26
航空法で無理ってわかるだろうに、なんで当時120mとか計画してたんだろう
いや建てようとしてくれるのは有り難いんだけれども

930名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 16:14:27
航空法で無理ってわかるだろうに、なんで当時120mとか計画してたんだろう
いや建てようとしてくれるのは有り難いんだけれども

931名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 16:17:45
>>930
失礼、ダブった・・・

932名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 18:45:45
福ビル工事 3つ目のタワークレーン出現!!

933名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 18:59:37
>>929
案外気付かないものなのかも?
博多駅前のホテル日航福岡も当初は超高層案だったと思う。

934名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 20:28:04
>>933
確かに
ちょっと話はズレますが、やはりここまで空港が近い都市も珍しいですからね
県外(市外?)の人の感覚からすれば、建物の高さ制限で京都は思いついても福岡は思いつかないかもですね

というか都市開発に興味ない福岡市民も高さ制限のこと知らなそうな気もしますw

935名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 20:28:07
>>933
イムズのコンペの時も森ビルは100m以上の案を出してた。

936名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 20:44:05
振り返ってみると福岡はいくつも高層計画が高さ制限で潰されてきたんだな
天神ではないが博多駅ビルも高層化したかったと言っていたし

改めて本当に天神ビッグバンは素晴らしい!!
無理だと思っていたことを成し遂げた!

937名無し@良識派さん:2022/12/07(水) 21:02:02
三菱地所であれJR九洲であれ個別では国交省は動かない
あまり政治的な事は書くべきでは無いだろうけど
高島市長が永田町経由で天神ビッグバンという規制緩和を成し遂げた事は画期的




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板