したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札仙広福 Part10

894名無し@良識派さん:2019/11/09(土) 11:08:17
「北海道人口1,000万人」とは?
https://honichi.com/news/2019/11/07/hokkaidox10million/

北海道人口1,000万人計画とは、平成17年度に国土交通省および北海道開発局が主導して開催した「夢未来懇談会」において提案された計画です。

人口増加による北海道の将来的な可能性に期待した計画であり、その背景には中国資本が大きく関わっていました。

以下では、北海道人口1000万人計画の概要について解説します。

国土交通省 北海道開発局が提案した計画
「北海道人口1,000万人」は、株式会社北海道チャイナワークの代表取締役である張相律氏によって提唱されています。

同計画は、海外からの移民受け入れ促進により北海道の人口を1,000万人規模に増やすことで、計画的な経済成長を促していくための戦略を示したものです。その規模の大きさや発想の飛躍に、当時、懇談会参加者に大きな衝撃を与えたと言われています。

土地を購入し続けて中国太平洋進出の拠点…?
近年、北海道では外国人による森林購入が相次いでおり2017年には500ヘクタール以上の森林が購入されています。

累計では外国人によって購入された森林の面積は約2,400ヘクタールと言われており、購入者のほとんどが中国資本であることがわかっています。

専門家の中には土地購入の背景に何らかの意図を指摘する人もおり、北海道人口1,000万人計画との関連性も疑われています。

北海道を訪れた中国首相
北海道の将来性に期待する意向は中国企業や中国人の間だけでなく、中国の李克強首相にも伝播しています。

2018年に催された日中韓3ヶ国首脳会談で来日した李首相は、北海道を訪れた際に日本国内でも高い競争力を持つ北海道の農業に興味を示しており、北海道における日中の先端技術を活かした農業活性化に協力したい旨の発言を残しています。

中国では民間レベルだけでなく政府レベルで北海道の将来的な発展に期待しており、中国資本を組み込むことによりシナジー効果を生み出そうという考え方が広まっています。

なぜ北海道に中国人が多いのか?
2019年2月に北海道が発表したデータによれば、2018年4月?9月の半期において北海道を訪れた外国人客数135万5900人の内、約2割は中国からの訪日客でした。

北海道にこれほど中国人が訪れている背景にはどのような要因があるのでしょうか。

以下では、北海道が中国人から人気を集めている理由について解説します。

ブームのきっかけ「非誠勿擾」
2008年に中国で公開された映画「非誠勿擾」は北海道を舞台としたラブストーリーで、中国の歴代興行収入1位を記録しています。

釧路や阿寒湖、網走をはじめ道内各地で撮影された映像の美しさは多くの観客を魅了し、中国における北海道人気の先駆けとなりました。

公開から10年以上が経過した現在でも「非誠勿擾」のロケ地を訪れることを目的とした中国人観光客は少なくありません。

中国において北海道旅行の人気が高まった要因として「非誠勿擾」が果たした役割は非常に大きいと言えるでしょう。

良質な雪
スキーは訪日中国人の間で特に人気の高いレジャー体験の1つです。

広大な国土を有する中国ですが降雪地帯はそう多くないため、雪を見たことがないという中国人も多く、北海道で楽しめるウィンタースポーツは人気のアクティビティです。

はじめのうちは上手く滑るのが難しいスキーですが、雪になじみのない中国人にとっては幻想的な白銀の世界で良質な雪と触れ合える環境に身を置くこと自体が貴重な体験ということもあり、満足度も高いようです。

また、中国の大型連休である春節が雪まつりの開催時期と重なるため、北海道を訪れる中国人が多くなっています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板