したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札仙広福 Part10

838名無し@良識派さん:2019/11/04(月) 20:27:07

ラグビーW杯、九州「特需」沸いた 訪日客続々、桜咲く 誘導、もてなし課題も

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/553856/

ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で、試合会場となった九州の3都市では、大挙して訪れたファンの対応に追われトラブルも一部であったが、
無事終わったことに関係者はほっと胸をなで下ろした。

福岡市のJR博多駅前は8日間開設し、度々入場規制が敷かれるほどの盛況ぶりだった。
官民でつくる福岡開催推進委員会は、日本戦では、市内の公園もPV会場にして対応。

福岡市のJR博多駅前にあるANAクラウンプラザホテル福岡は、
ふだんは欧米系の宿泊客は全体の5%ほどというが、
「大会期間中は半分を占める日もあった」。
福岡を拠点に熊本や大分の試合に足を延ばすファンも目立ったという。

ビール業界ではW杯スポンサーの「ハイネケン」が好調。
日本国内で製造・販売するキリンビールによると、
ハイネケンの九州・沖縄での売上高は、10月1〜18日で前年同期の3倍。
試合会場やファンゾーンで独占販売できるのも大きいが、
キリンビール九州統括本部は「外国人客が宿泊するホテルや飲食店でも相当の消費があった」とみる。

日本政策投資銀行九州支店(福岡市)は、
2015年に九州での経済波及効果を350億円と予測するリポートを発表。
ただ、日本代表の快進撃などで大会は予想以上の盛況ぶりで、
担当者は「波及効果はもっと拡大した可能性がある」としている。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板