したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大阪の高層ビル・再開発 56

1名無し@良識派さん:2019/06/16(日) 20:44:25
大阪の高層ビル&再開発について語りましょう。

(大阪の高層ビルを語るスレです。反高層ビル、ネガティブ情報、煽り、
大阪への批判、他地域との比較や高層ビルに関係無い話等はご遠慮下さい。)

<前スレ>大阪の高層ビル・再開発 55 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1483803722/l50

うめきた先行開発区域プロジェクト グランフロント大阪 http://www.grandfront-osaka.jp/
うめきた(大阪駅北地区)プロジェクト http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000005308.html
ヨドバシ梅田2期 http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000081/81720/0015yodobashiumeda_p.pdf
常翔学園大工大梅田キャンパス http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5760
梅田1丁目1番地計画(大阪神・新阪急ビル建て替え) http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20140326-ndplan14.pdf
梅田3丁目計画(大阪中央郵便局跡地) http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000051228.html
医誠会 新病院建設プロジェクト(朝日放送等跡地) http://iseikaihp.com/about/n_hospital.html
中之島フェスティバルタワー http://www.festivaltower.jp/
京阪・大林 中之島共同開発 http://www.keihan.co.jp/corporate/release/orig_pdf/data_h20/2008-05-19-02.pdf
リーガロイヤルホテル再開発 http://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2011/20110916.pdf
伏見町三丁目地区 http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000081/81720/0017fushimimachi3_p.pdf
新MID大阪京橋ビル(仮称) https://www.mid.co.jp/pdf/news/20150424.pdf
新南海会館ビル(仮称) http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/150226.pdf
難波 精華小学校跡地再開発 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000204528.html
住友倉庫南堀江複合施設建設計画 http://www.sumitomo-soko.co.jp/images/topics/1348737554/1348737554_12.pdf
大阪市 都市計画局 http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/index.html
大阪市市政 都市再生特別地区 http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000081720.html
大阪市環境影響評価手続き実施事業一覧 http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000011055.html
大阪国際(伊丹)空港高さ制限回答システム http://www.nkiac.co.jp/itm_seigen/index.html
まとめwiki http://www35.atwiki.jp/next_osaka/

229名無し@良識派さん:2021/06/16(水) 06:56:49
大阪・中之島の未来医療国際拠点は8月に着工/17階建て延べ5・7万平方㍍
日本生命など3社
2021.06.16

https://www.constnews.com/?p=97559

大阪・中之島4丁目に未来医療国際拠点を整備する「中之島MultiーlinkS」は、8月中旬に着工する。
建築主は日本生命保険相互会社(東京都千代田区)、京阪ホールディングス(大阪市中央区)、関電不動産開発(大阪市北区)の3社で、ビル内には事務所、病院、診療所、集会場、物販店舗、展示場、飲食店が入る。
ビルの規模は17階建て延べ約5万7000平方㍍。建物高さは86㍍。現在は解体工事を進めている。完成は2024年1月中旬の予定だ。

230名無し@良識派さん:2021/06/22(火) 18:02:56
門真市に41階建て超高層マンションを計画/住戸数は567戸/住友不動産など
2021.06.22

https://www.constnews.com/?p=97864

住友不動産(東京都新宿区)などは、京阪本線の古川橋駅の北側に41階建て、建物高さ約138㍍の超高層マンションを開発する。事業コンセプトは「日本で一番、子どもの笑顔が輝くまち」。
住戸数は567戸で、門真市内ナンバーワンの大規模・超高層タワーマンションとなる。1階にキッズスペースやテレワークコーナー、2階にフィットネスルーム、4階にゲストルーム、21階にパーティールーム(スカイラウンジ)などの共用施設も充実させる。
2023年3月下旬に門真市と土地譲渡契約を結び、23年4月上旬に引き渡しを受ける計画だ。

231名無し@良識派さん:2021/07/26(月) 14:58:37
御堂筋沿いのオフィス・商業複合ビルが着工/23年12月の竣工めざす/NTT都市開発

https://www.constnews.com/?p=99183

2021.07.26
NTT都市開発(東京都千代田区)が御堂筋沿いに計画していたオフィス・商業複合ビルの新築工事に着手した。建物名称は「アーバンネット御堂筋ビル」に決めた。新築するビルは21階建てで、建物高さは100.00㍍。
建築物の主用途は、事務所、店舗、集会場、駐車場。低層部は店舗・多目的ホール、中高層部が賃貸オフィスとする。2023年12月の竣工を予定している。

ビルの規模は、S(CFT構造)一部SRC・RC造地下2階地上21階建て塔屋1層延べ4万2362平方㍍。基本設計はNTTファシリティーズ、実施設計施工は鹿島建設関西支店(大阪市中央区)が担当する。

建設地は、大阪市中央区淡路町4-30-2(地番)の一部の敷地2770平方㍍。土地はNTT都市開発が所有している。抵当権は設定されていない。

敷地内には、事務所ビル「UD御堂筋ビル」と「アネックスビル」が建っていた。UD御堂筋ビルは、パソナが大阪本社として使っていた。パソナ大阪本社は19年2月12日から大阪・淀屋橋に移転した。

232名無し@良識派さん:2021/08/04(水) 18:32:35
御堂筋ダイビル建替計画の建築計画のお知らせ掲示
https://osakanearfuture.com/2021/08/04/%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%ab%e5%bb%ba%e7%af%89%e8%a8%88%e7%94%bb%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%81%8c%e6%8e%b2%e7%a4%ba%ef%bc%81%ef%bc%88%e4%bb%ae%e7%a7%b0%ef%bc%89%e5%be%a1%e5%a0%82/
残念ながら100m超えませんでした。
やっぱり一体開発できないと高層化できる場所が限られてくるね。

233名無し@良識派さん:2021/08/05(木) 00:35:41
>>232
もともと20階程度とわかっていたしそんなに期待はしてなかったけどね。

234名無し@良識派さん:2021/08/05(木) 07:51:10
ダブルツリーbyヒルトン大阪城」は2024年春にオープン!旧日経大阪本社跡「大阪・大手前一丁目プロジェクト」
https://saitoshika-west.com/blog-entry-7948.html

235名無し@良識派さん:2021/08/05(木) 18:48:31
MGM、大阪IRの初期開発に最大約2,730億円を投入予定

https://www.asgam.jp/index.php/2021/08/05/mgm-expecting-to-inject-maximum-us2-5-billion-into-initial-osaka-ir-development-jp/

236名無し@良識派さん:2021/08/09(月) 07:06:01
関西電力病院の西側駐車場に高さ168mのタワーマンション計画が浮上!(仮称)大阪市福島区福島2丁目プロジェクト

https://saitoshika-west.com/blog-entry-7953.html

237名無し@良識派さん:2021/08/09(月) 11:55:37
1兆円の想定超え巨額投資に沸く大阪IR

https://news.yahoo.co.jp/articles/8edbbc94ab675ecb4e82cab541e0fb1b57c85aac

>大阪府の吉村洋文知事は7月21日の会見で「段階的ではなく、開業当初から1兆円の投資規模になる」と断言。

238名無し@良識派さん:2021/08/17(火) 17:50:18
大阪に最上級のヒルトン 25年関西万博前に開業へ
8/17(火) 17:09

https://news.yahoo.co.jp/articles/64f998c922aaf189ac76b21636951e87874a2779

 米ホテル大手のヒルトンが、JR大阪駅前の開発区域に最上級の「ウォルドーフ・アストリア」ブランドのホテルを開業する方向で計画していることが17日、分かった。早ければ2025年の大阪・関西万博開幕前に開業する予定だ。
新型コロナウイルス収束後に京都や大阪への観光に訪れる富裕層の宿泊を見込む。

 開発区域は「うめきた2期」と呼ばれ、貨物駅の跡地。ヒルトンのホテルのほか、オフィスやマンションなどを含めた複合施設を建設する。1期では大型複合施設「グランフロント大阪」などが開業した。ウォルドーフ・アストリアの進出は2期の目玉施設となる見通し。

239名無し@良識派さん:2021/08/17(火) 18:06:30
>>238

240名無し@良識派さん:2021/08/17(火) 18:09:39
>>238
結果的に大阪が先か


ヒルトンの最上級ラグジュアリーブランド「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」が日本初進出
〜三井不動産とヒルトンがブランディング及びマネジメント契約を締結、2026年に開業予定〜
2020年10月27日

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000033161.html

241名無し@良識派さん:2021/08/18(水) 11:46:24
天王寺区に29階建て超高層マンションを計画/12月上旬に着工/大阪メトロと関電不動産開発
2021.08.18

https://www.constnews.com/?p=99860

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ、大阪市西区)と関電不動産開発(大阪市北区)は、大阪市天王寺区に29階建ての超高層マンションを計画している。建物高さは99・98㍍。12月上旬に着工し、2024年7月下旬の完成を予定している。

242名無し@良識派さん:2021/08/23(月) 08:30:24
一体開発に向けてテナントの退去進む
御堂筋沿いの大阪日興ビルと梅田OSビル/SMBC日興証券大阪支店が9月に移転
2021.08.23

https://www.constnews.com/?p=99992

大阪・梅田のオフィスビル「大阪日興ビル」と、梅田OSホテルなどが入るホテル兼賃貸事業用ビル「梅田OSビル」の一体的な開発に向けて、テナントの退出が進んでいる。
大阪日興ビルに入るSMBC日興証券の大阪支店は9月6日から梅田阪急ビルオフィスタワーに移転する。新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言で休館中の梅田OSホテルも遅くとも2021年度末までに営業を終える方向だ。

243名無し@良識派さん:2021/09/09(木) 00:59:15
梅田三丁目計画、地上建方始まる

https://youtu.be/3rQJL4lquf8

244名無し@良識派さん:2021/09/24(金) 17:07:26
7年の工事も終盤へ「阪神梅田本店」、10月8日に先行開業

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3cc02c15df16540e60e2f705fa81ce0927bda4

245名無し@良識派さん:2021/09/28(火) 07:27:50
22年4月に着工/うめきた2期地区北街区の分譲マンション
積水ハウスなど
2021.09.28

https://www.constnews.com/?p=101553

積水ハウス(大阪市北区)などがうめきた2期地区の北街区(大阪市北区)に計画する分譲マンションは2022年4月初旬に着工する。建物は46階建てで、高さは172・55㍍。完成は26年3月下旬の予定だ。

246名無し@良識派さん:2021/09/28(火) 17:53:12
初期投資1兆800億円!!!

MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスのコンソーシアムを選定/大阪IRの設置運営事業予定者/大阪府・市
https://www.constnews.com/?p=101614

イメージ図
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20210928001022.html?oai=ASP9X3VKRP9WPTIL03L&ref=yahoo

247名無し@良識派さん:2021/09/28(火) 19:24:45
超高層ビルどこにもないぞー

248名無し@良識派さん:2021/09/28(火) 20:15:30
>>247
ホテルは35階位ありますよ

https://youtu.be/zExppM3H_BI

249名無し@良識派さん:2021/09/28(火) 21:01:22
初期の構想の時は未来的で250mぐらいのビルが何本か建ってワクワクするような感じだったけど、一気に縮んじゃったな。
それに高さだけじゃなくて施設全体のデザインも古臭くない?

250名無し@良識派さん:2021/09/28(火) 21:45:14
>>249
ホテルの形は上から観るとこんな感じ
http://imgur.com/qYzjBnb.png

251名無し@良識派さん:2021/09/28(火) 22:07:35
これ下手したら150mも無いぞ。

252名無し@良識派さん:2021/09/28(火) 22:42:33
>>251
別にいいやん。

253名無し@良識派さん:2021/09/29(水) 23:56:28
大阪IR「建築計画のお知らせ」さんがさっそくYou Tubeにアップ
https://youtu.be/i7iXan8FTs8

254名無し@良識派さん:2021/09/30(木) 10:10:07
ド派手にしてほしい

255名無し@良識派さん:2021/10/02(土) 15:27:43
>>247
超巨大開発案件はこの周辺でも行われるだろうから、気長に待っておこう

256名無し@良識派さん:2021/10/02(土) 16:26:32
とりあえずロッテタワー抜かそう

257名無し@良識派さん:2021/10/03(日) 00:44:14
MGMリゾーツが大阪IRコンセプトを発表

https://www.asgam.jp/index.php/2021/09/29/mgm-resorts-unveils-osaka-ir-concept-jp/

MGMリゾーツの大阪の統合型リゾート(IR)には、3つのホテルブランド全体で計2,500の客室、約6.8万㎡のMICE施設、大阪や日本を最大限披露する観光施設が備わる見込みである。

大阪府・市がMGMと日本企業のオリックス株式会社を大阪IRの設置運営事業予定者に選定後、同コンソーシアムによる同IRのコンセプトの詳細が、27日(火)に初めて発表された。

MGMはその後、独自のプレスリリースを発表し以下のように述べた。
大阪港の人工島・夢洲で開発されるIRは、「大阪が国際ビジネスや観光、世界最高水準の施設とエンターテインメントで国際的に有名な都市としての役割を果たしつつ、日本を世界トップの観光地として確立するよう設計されている。

我々は日本での専任開発チームを7年以上有しており、その間、日本の経済界と関わり文化への造詣を深め、日本独自の歴史と遺産を統合するためのプロジェクトの基礎を築いてきた」。

大阪IRで目玉となる3つのホテルは、MGM大阪、MGMヴィラ、MUSUBIホテル。いずれも、さまざまな飲食店、小売店、スパ、フィットネスジムと宴会場を備えている。

また、最大6千人超が利用可能となる約3.7万㎡の会議施設と、さらにイノベーション・ラボを含む約3万㎡の展示施設が整備される予定だ。夢洲シアターは、最大3,500名まで収容可能となる。

最終的に、大阪IRはリゾート周辺地域を対象とした「日本観光のショーケース」計画の構築を進める。これは大阪が関西ツーリズムセンター、ガーデンシアター、ジャパンフードパビリオン、関西アート&カルチャーミュージアムの施設を備え、日本における国際観光のゲートウェイとしての地位を確立するためである。

同社は、雇用者数1万5,000人、年間来場者数を2,000万人、そして初期投資額約1兆円を見込んでいる。

MGMリゾーツのCEO兼社長のビル・ホーンバックル氏は以下のようにコメントを出した。

「大阪にワールドクラスの統合型リゾートを開発するという目標を達成するために、大阪府および大阪市が包括的で熟考された選定プロセスを実施し、私たちが大阪のパートナーに選ばれ たことを大変光栄に思います。

日本ほど、ツーリズムとホスピタリティの未来が明るく、楽しみな場所はなく、大阪はその未来の始まりにふさわしい場所です。
大阪をワールドクラスの観光地として確立し、ゲートウェイとしての IR を通じて、日本の豊かな文化と歴史を世界にアピールできる機会に一歩近づけ たことは、非常に喜ばしいことです。

今後、大阪府および大阪市と緊密に連携し、大阪の皆様が誇りに思うことのできる、象徴的な IR の実現に向けて尽力してまいります」。

258名無し@良識派さん:2021/10/03(日) 03:00:51
MGMリゾーツ
https://youtu.be/_XDAJKf2aNQ

259名無し@良識派さん:2021/10/04(月) 21:09:07
347億円超で竹中工務店・安井建築設計事務所Gが落札/大阪公立大学森之宮学舎整備事業/公立大学法人大阪
2021.10.04

https://www.constnews.com/?p=101864

大阪府立大学と大阪市立大学を運営する公立大学法人大阪(大阪市阿倍野区)は、大阪・森之宮に新キャンパスを整備する「大阪公立大学(仮称)森之宮学舎整備事業」を一般競争入札し、347億5300万円(税別)で竹中工務店・安井建築設計事務所グループに決めた。
実施設計、建設工事、工事監理を一括して発注する。9月10日に入札した。予定価格は381億3786万1000円(税別)だった。
第1期として延べ7・7万平方㍍を新築する

260名無し@良識派さん:2021/10/04(月) 21:40:06
MGMコタイに2019年MGM VILLA コタイ"ザ・マンション"がオープンした。超VIP用の宿泊施設。日本で言うマンションではなく正真正銘のmansion大豪邸の意味である。

https://www.asgam.jp/index.php/2019/03/22/mgm-cotai-launches-luxury-the-mansion-vip-enclave-jp/

MGM大阪にも出来る。超VIPは超高層では駄目なんだろうな。全体のイメージ図では何処に出来るのかわからないが、どの辺かな?

261名無し@良識派さん:2021/10/04(月) 22:02:27
>>260

262名無し@良識派さん:2021/10/05(火) 22:07:13
大阪IR 「区域整備計画(案)を年内にも作成」 吉村洋文知事

https://www.asgam.jp/index.php/2021/10/05/osaka-ir-development-plan-to-be-completed-by-end-of-year-jp/

大阪府の吉村洋文知事は4日の府議会本会議で、大阪府・市が誘致を進めるIR(カジノを含む統合型リゾート施設)について、国に提出する区域整備計画(案)を年内にも作成することを明らかにした。
4日の府議会本会議で笹川理(おさむ)府議(維.新)の質問に吉村知事が答弁した。

笹川府議は「大阪のパートナーとして、MGMとオリックスのコンソーシアムが選定された。
両者からは1兆円規模の初期投資をはじめ、国内外の観光客を惹きつける圧倒的なリゾート空間やハイクオリティーでユニークな国際観光拠点など魅力的な提案があり、
実現に期待を寄せている」と述べた上で、「今後、区域整備計画を策定し、議会の議決を経て、来年4月までに国へ申請し、認定を勝ち取らねばならない。
今後、世界との都市間競争も見据え、魅力的なIRをつくるために2社と共同しながらどのように取り組みを進めていくのか」と、知事に所見を求めた。

質問を受けた吉村知事は「世界最高水準の成長型IRを実現できるものと考えている」「開発コンセプトは『結びの水都』とし、
日本最大級の国際会議場や、スポーツイベント等も開催可能な展示ホール、グレードの異なる3つの宿泊施設、豊富なラインナップのライブパフォーマンス等が楽しめる『夢洲シアター』、
さらには観光ゲートウェイとしての関西ツーリズムセンターや、大阪・関西の食文化を体験できる施設などを備えた非常に意欲的な提案となっている」と提案を評価し、
「大阪府・市としては今回選定した事業者と共同し、提案内容の確認・調整を行いながら、地域経済の振興に資する魅力的な区域整備計画の作成を進めていく。
今後、年内をモットーに、区域整備計画(案)を作成し、議会の議決をいただく、国への申請を行うなど必要な手続きを着実に進めていく」と述べ、
国に提出する区域整備計画(案)を2021年内にも作成することを明らかにした。

大阪では9月28日、MGMリゾーツとオリックスのコンソーシアムがIR設置・運営予定事業者に選定され、2020年代後半の開業予定、約1兆800億円の開発予算が見込まれている。

263名無し@良識派さん:2021/10/05(火) 23:06:29
400mはよ

264名無し@良識派さん:2021/10/11(月) 08:21:30
夢洲の「カジノを含む統合型リゾート(IR)」 紆余曲折を経てこのまで来たのは大阪愛溢れる「オリックス」のおかげ!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2021/10/post-68146f.html

265名無し@良識派さん:2021/10/13(水) 16:26:12
20階建てホテルやオープンスペースなど整備/NTT西日本本社跡地などの開発/NTT西日本やNTT都市開発など
2021.10.13

https://www.constnews.com/?p=102261

西日本電信電話(NTT西日本、大阪市中央区)やNTT都市開発(東京都千代田区)などは、NTT西日本本社を含む「法円坂北特定街区」の開発計画を明らかにした。
街区全体面積は約1万3600平方㍍で、ホテルやオープンスペースなどを整備する。高さ102㍍で20階建てのホテルの客室数は約220室で、多目的ホールやレストランなどを備える。ホテルは2023年1月に着工し、25年1月の竣工、25年春の開業を目指している。

NTT西日本、総合企画を担当するNTTアーバンソリューションズ(東京都千代田区)、NTT都市開発の3社が共同で発表した。

敷地は西から史跡指定地(敷地面積約5800平方㍍)、中央のNTT西日本本社が建つA敷地(同約4900平方㍍)、東のNTT西日本馬場町ビルが建つB敷地(同約2900平方㍍)に分けて開発する。
史跡指定地とB敷地はNTT西日本が、ホテルを開発するA敷地はNTT都市開発が整備主体となる。

ホテルの規模は、S一部SRC造地下3階地上20階建て塔屋2層延べ約3万9000平方㍍。基本設計はNTTファシリティーズ、実施設計と施工は竹中工務店が担当する。ホテルブランドは未定としている。

B敷地では、既存ビルを減築し、地下2階地上1階建て延べ約5000平方㍍の通信ビルとする。大阪城天守閣を正面に臨むオープンスペースを屋上に整備する。また、史跡指定地は難波宮跡の遺構を表現した形状の広場として開放する。建設地は、大阪市中央区馬場町。

NTT西日本は、大阪市都島区に新本社ビルの建設を進めており、10月末に竣工する。新本社ビルの規模は、S造地下1階地上12階建て延べ3万8541平方㍍。設計はNTTファシリティーズ、施工は竹中工務店が担当している。建設地は、大阪市都島区東野田町4-15-82の敷地3万1008平方㍍。

266名無し@良識派さん:2021/10/13(水) 16:40:05
リバー産業などと仮契約、20階建てマンション棟など建設/もと勝山住宅跡地を売却する公募型プロポ/大阪市
2021.10.13

https://www.constnews.com/?p=102256

大阪市は、もと勝山住宅跡地を売却する公募型プロポーザルを実施し、リバー産業(大阪府岸和田市)と共同応募者を事業予定者として仮契約を結んだ。
共同応募者は福祉局による特別養護老人ホーム整備事業者の募集で選定作業中のために非公表とし、11月中旬に予定する選定結果公表に合わせて明らかにする。
提案価格は38億2600万円。計画提案書によるとA敷地に共同住宅を、B敷地に特養施設棟や集会室棟、自主管理公園を整備し、住戸数200戸の共同住宅棟は20階建てで、15階部分まで壁面緑化する計画だ。

267名無し@良識派さん:2021/10/13(水) 21:17:37
>>265別記事
NTT西日本、本社跡地にホテル 25年開業、大阪都心を一望

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cdaccbaf1e3ca67111fa1bfa65ac32b9312ff31

 NTT西日本などは13日、大阪市中央区の本社移転に伴い、跡地に高級ホテルを誘致すると発表した。ホテルのブランド名など詳細は改めて公表する。客室数は約220室で、大阪城や都心部が一望できる。大阪・関西万博が開かれる2025年春の開業を目指し、新型コロナ収束後の観光需要の取り込みを狙う。

 大阪城公園の南側にある現本社の移転後に高さ102メートル、地上20階建てのホテル棟などを建設する。着工は23年2月の予定。50平方メートル以上の広い客室やスイートルームが一定数あり、富裕層を中心に訪日客の宿泊を見込む。国際会議などに利用可能な多目的ホールも備える計画。

世界初の高圧で水素充填 水素燃料電池で動く船が航行テストに成功 万博での活躍を目指す

268名無し@良識派さん:2021/10/13(水) 21:27:01
>>267
最後の2行(タイトルの)内容
https://news.yahoo.co.jp/articles/ced47b4fa7c416845480df672587b810df9ed9bb

269名無し@良識派さん:2021/10/19(火) 13:50:38
梅田周辺の街並みを一気にみて巡る(2021年10月)
https://youtu.be/Wm0r64oZpJU

270名無し@良識派さん:2021/10/19(火) 17:30:36
これもゴリモンさんの動画で先月のものですがハービスのヘリポート開閉が動画でアップされていて珍しいので貼っておきます。
https://youtu.be/vlr6BowRvLU

271名無し@良識派さん:2021/10/22(金) 08:24:15
大阪市中央区に30階建ての分譲マンションを計画/22年4月から新築工事に着手/阪急阪神不動産
2021.10.22

https://www.constnews.com/?p=102594

阪急阪神不動産(大阪市北区)は、大阪市中央区に30階建ての分譲マンションを計画している。建物高さは101・54㍍。敷地内では既存建物の解体工事を進めている。新築工事は2022年4月下旬の着工を予定している。

272名無し@良識派さん:2021/10/22(金) 19:39:24
>>271
最高部は103.94m。計画のお知らせより

273名無し@良識派さん:2021/10/23(土) 17:51:22
【大阪】大阪市 港区築港埋立地区5㌶にホテルなど開発検討

http://www.senmonshi.com/archive/02/02106KIomI0L0RN.asp

 大阪市は、大阪港駅に近い港区築港埋立地区を今後埋め立て、ホテルやマンションの開発を想定したPFI事業を目指す方針だ。
現在海となる同地区を埋め立て約5・1㌶の開発用地を創出。今後デベロッパーなど民間事業者とのヒアリングを行い、事業の可能性を検討する。

 対象地は港区海岸通2丁目地先。埋立地の面積は約5万1000平方㍍。同地区はみなと通の南側となり、北側には海遊館などがある。
船による移動が可能となれば、USJや夢洲など湾岸エリアの施設ともアクセス性が高まる立地で、今後IRが誘致できればさらに魅力が増すエリアとなる。

 本年度の官民連携事業導入可能性検討調査の結果を踏まえて、順調にいけば2022年度に実施方針素案の作成、23年度に関係者との調整、24年度に実施方針案を公表する予定だ。
その後、民間事業者からの意見を募集、特定事業の選定を行い、早ければ25年度にPFI事業者を募集する。

 市は、同地区の官民連携事業導入可能性検討調査を中央復建コンサルタンツ(大阪市東淀川区)に委託。22年3月1日までに調査を終える。

 今回の業務ではデベロッパーなどへのヒアリング調査、事業手法やヒアリング調査での提案に対する収支、事業評価の検討、都市計画法や港湾計画などの修正の整理などを行う。

 港区築港埋立地区で埋め立てを含む臨港緑地整備事業の実施に当たり、財政負担の軽減と民間事業者による緑地整備などの有効活用を目指すため、官民連携事業の導入可能性を検討する。
同地区は現在、港湾計画上緑地となっているが、民間事業者からホテルなどの提案があれば、港湾計画の変更も検討する。

274名無し@良識派さん:2021/10/24(日) 16:28:58
枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 地上26階、高さ126.65mの「高層棟」 & 地上29階、高さ109.00mの「住宅棟」 詳細な立面図
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2021/10/post-1c0c63.html

275名無し@良識派さん:2021/10/29(金) 17:46:34
門真市と基本協定/幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業/住友不動産・京阪電鉄不動産・ミサワホーム

https://www.constnews.com/?p=102962

住友不動産(東京都新宿区)、京阪電鉄不動産(大阪市中央区)、ミサワホーム(東京都新宿区)の事業者グループは、京阪電車古川橋駅北側の「幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」の基本協定を大阪府門真市と結んだ。
41階建ての超高層マンション(567戸)や2階建ての商業棟を整備する。11月から基本計画に着手し、基本設計、実施設計を進める。2023年3月以降に市議会の議決を得て土地譲渡契約を結ぶ。
23年4月以降に土地の引き渡しを受けて着工する。竣工は26年春ごろを予定している。

276名無し@良識派さん:2021/11/04(木) 20:39:33
オリックス、初期出資額は最大2700億円規模に-大阪統合型リゾート

初期投資総額は1兆800億円、半分強をノンリコースローンで調達へ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-04/R21DG5DWRGG001

オリックスは4日、大阪府と大阪市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)の事業者に選定されたことに関連し、共同提案者の米MGMリゾーツ・インターナショナルと同じく最大2700億円規模のエクイティ出資を見込んでいることを明らかにした。

  矢野人磨呂執行役は同日の決算会見で、初期投資額約1兆800億円のうち、半分強をノンリコースローンでまかなう予定と説明。
負債を除いた負担割合については、オリックスとMGMが40%ずつ、現在出資を募っている関西系企業などが計20%としたい計画といい、オリックスの出資額は最大2700億円規模とした。
原資は「毎期の利益の蓄積で十分対応していける」とし、基本的には手元資金でまかなう意向だ。

  IR事業に関し、矢野執行役は「大阪だから参加する部分はある。大阪全体を底上げしていきたい」と述べ、関西系企業参加への期待を示した。
同じくコンソーシアム方式で運営している関西国際空港などの事業会社は、中核のオリックスと仏ヴァンシ・エアポート以外に関西電力、近鉄グループホールディングス、パナソニックをはじめとする関西系企業などが計20%出資している。

277名無し@良識派さん:2021/11/10(水) 19:31:42
阿波座の日生病院跡に重機が何台かあったから工事始まりそう
低層医療モールだったと思うけど敷地が広いだけにもったいないね

278名無し@良識派さん:2021/11/13(土) 01:20:47
うめきた2期の3ホテル ヒルトンと阪急阪神HDが運営へ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF219720R21C21A0000000/

JR大阪駅北側の再開発エリア「うめきた2期」で計画する3つのホテルについて、米ヒルトンと阪急阪神ホールディングス(HD)が運営することが分かった。2024年にも一部を開業する。
25年国際博覧会(大阪・関西万博)や統合型リゾート(IR)を開く前に、梅田直結の立地を生かし宿泊客を取りこむ。

ヒルトンは北街区に日本初進出となる「キャノピー」ブランドを約300室、南街区には最高級ブランド「ウォルドーフ・アストリア」で約250室を運営する見通し。阪急阪神HDは南街区の28階建ての複合ビルの上層部に約480室のホテルを設ける。

うめきた2期は旧梅田貨物駅の跡地を利用した約17ヘクタール規模の再開発計画で、公園を中心に北街区と南街区の2エリアに分かれる。各エリアでホテルやオフィス、マンションの建設が進む。27年度に全面街開きする予定だ。

大阪市内では万博に向けて観光やビジネスの客を取りこもうとホテルの開設が相次ぐ。不動産サービス大手、ジョーンズラングラサール(JLL)の辻川高寛氏は「市内のホテル客室数は20年に約9万室だったが、24年までにさらに1万室程度の新規供給が見込まれる」と指摘する。

279名無し@良識派さん:2021/11/13(土) 01:27:02
>>278
日本初進出となる『キャノピーbyヒルトン』は、知名度は低いですが、ヒルトンが展開するホテルブランド群の中では、ラグジュアリーにカテゴライズされる4つのブランド(ウォルドーフ・アストリア、コンラッド、LRX、キャノピー)の1つで、快適性や設計、利用者一人ひとりの経験を重視する次世代のライフスタイル型ブティックホテルの新ブランドです。

280名無し@良識派さん:2021/11/24(水) 11:49:09
既出ですが

ヒルトン最高級「ウォルドーフ・アストリア」日本初進出 大阪・うめきた2期
11/24(水) 11:39

https://news.yahoo.co.jp/articles/609fe310841274897e779412fe0bdf494a1cb8f8

令和8(2026)年度に全体開業を目指すJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期」の開発事業者は24日、同地区に米ヒルトンの最上級ホテル「ウォルドーフ・アストリア」と高級ホテル「キャノピーbyヒルトン」が日本に初進出すると発表した。
うめきた2期では3つのホテルの進出計画があり、残りの1ホテルは阪急阪神ホテルズ運営で宿泊特化型ホテル(名称未定)が出店する。

令和6年夏のまち開きに合わせ、まずは同年度上半期にキャノピーを、同年度下半期に宿泊特化型ホテル開業を予定している。ウォルドーフは7年度上半期の開業を目指す。

うめきた2期は都市公園を中心に住宅やオフィス、商業施設などで構成した再開発計画。会議や大規模展示会などでの活用を想定したMICE(マイス)施設も整備される。
計画される3つのホテルはビジネスや国際交流の受け皿となるほか、7年開催の大阪・関西万博なども見据え、国内外の観光客も取り込む狙いだ。
国際会議や首脳会談の舞台として実績の多いウォルドーフ・アストリア(252室)と、宿泊特化型ホテル(482室)が南街区に入り、キャノピー(308室)が北街区に入って、住み分けを図る。

281名無し@良識派さん:2021/12/18(土) 17:04:33
大阪IR、29年度開業めざす 関西企業など20社が出資

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF154PX0V11C21A2000000/

大阪府と大阪市が誘致するカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業時期を2029年度とする計画が明らかになった。
国に提出するために府と市が作成している区域整備計画に明記される見通し。関西企業を中心に20社がIRの事業体に出資することも判明した。

府・市は区域整備計画を21日に大阪市内で開く副首都推進本部会議で公表する予定。府・市や事業者はこれまで開業年について「20年代後半」として調整してきた。
関係者によると、遅くとも29年の秋から冬の開業を目指す。

大阪IRは府・市が9月に米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスなどの共同グループを事業者として決定。
人工島・夢洲(ゆめしま)に初期投資額約1兆800億円で、国内外から年間約2050万人を呼び込むIR施設を建設する計画だ。

関西の主要企業など20社がIRの事業体に出資することも計画に記載する。共同グループは初期投資額を出資と銀行からの借り入れで賄う方針を示していた。
府・市は22年3月ごろまでに両議会で計画の同意を取り付け、4月ごろにも国に対し認定の申請をする予定だ。

共同グループの提案によると、大阪IRはカジノ施設のほか、国際会議場や展示場などのMICE施設、客室数が2500室規模で市内最大級となる3つのホテルを建設する。
ほかに世界や日本の演劇などが見られる3500席規模の「夢洲シアター」や大阪などの食を発信する「ジャパン・フードパビリオン」も設置する計画だ。

IR施設全体の延べ床面積は約77万平方メートルと想定、そのうちカジノ施設の面積は約6万平方メートルになる見通し。
MICE施設は6000人超を収容可能な国際会議場や展示面積が2万平方メートルの展示場を整備する。年間の売上高は約5400億円を見込む。

現在IRの誘致に名乗りを上げているのは大阪府・市のほか、和歌山県、長崎県の3つの地域。
IR関係者は「和歌山と長崎は住民感情や資金調達の面で不安が大きい。大阪以外の2地域は国への申請も難航するのではないか」と指摘している。

282名無し@良識派さん:2021/12/19(日) 20:49:37
旧大阪中央郵便局跡(梅田3丁目計画)建設状況
https://youtu.be/Pb3VCXCz-RM

283名無し@良識派さん:2021/12/21(火) 14:59:36
>>281関連記事
IR開業、2029年ごろ 大阪府市が整備計画骨子
https://www.sankei.com/article/20211221-OIL2BS7QDNIMRJAOVOFGYE6KBE/

284名無し@良識派さん:2021/12/21(火) 22:12:19
大阪IR、パナソニックや関電・近鉄GHDなど20社出資

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF201760Q1A221C2000000/

大阪府と大阪市が誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート(IR)で、出資を計画している関西企業など20社の陣容が判明した。
関西電力やパナソニック、近鉄グループホールディングス(GHD)などが出資する。初期投資額が約1兆800億円のプロジェクトに向けて、関西の経済界が一丸で支援する姿勢を打ち出す。

府・市は、国に提出する「区域整備計画」を21日に大阪市内で開く副首都推進本部会議で公表する。計画に関電などの他にNTT西日本や大和ハウス工業、大阪ガス、ダイキン工業など出資する企業名を記載する。

東京に本社を置くJTBなども参加し、出資を計画する企業はあわせて20社にのぼる。出資額は非公表だが、関係者によると1社あたり数億〜100億円程度となる見通しだ。計画ではこれまで2020年代後半としていた開業時期も29年度と盛り込む。

大阪IRは府・市が9月に米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスなどの共同グループを事業者として決定。人工島・夢洲(ゆめしま)に初期投資額約1兆800億円で、国内外から年間約2050万人を呼び込むIR施設を建設する計画だ。

共同グループの提案によると、大阪IRはカジノ施設のほか、国際会議場や展示場などのMICE施設、ホテル、劇場などを建設する。IR施設全体の延べ床面積は約77万平方メートルと想定、年間の売上高は約5400億円を見込む。

観光やビジネスで多くの来訪者が見込めるIRは、多くの企業にとってビジネスチャンスにもつながる。
NTTグループは2030年ごろに、大容量のデータをやりとりできる独自の通信基盤「IOWN(アイオン)」を実用化する目標で、IR施設でも次世代通信技術の導入を探るもようだ。

285名無し@良識派さん:2021/12/21(火) 22:16:52
大阪IR出資企業20社

岩谷産業株式会社
大阪瓦斯株式会社
株式会社大林組
関西電力株式会社
近鉄グループホールディングス株式会社
京阪ホールディングス株式会社
サントリーホールディングス株式会社
株式会社JTB
ダイキン工業株式会社
大成建設株式会社
大和ハウス工業株式会社
株式会社竹中工務店
南海電気鉄道株式会社
西日本電信電話株式会社
西日本旅客鉄道株式会社
日本通運株式会社
パナソニック株式会社
丸一鋼管株式会社
三菱電機株式会社
レンゴー株式会社

286名無し@良識派さん:2021/12/22(水) 15:40:06
大阪IR2029年開業へ 宮内シニア・チェアマン生出演!オリックスの戦略に迫る
万博、IR、関空 全て聞きます!

https://cdn.tv-osaka.co.jp/yasashii/news/?p=36720

287名無し@良識派さん:2021/12/23(木) 19:44:27
>>285関連記事
「逃げずにやると示した」 大阪IRに20社出資を歓迎、同友会・古市氏

https://www.iza.ne.jp/article/20211223-Z2OJ3IMPJZMNLKQQGIMNC2EURI/

大阪府市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の共同事業体に地元大手企業など20社が出資することについて、
関西経済同友会の古市健代表幹事(日本生命副会長)は23日、「メジャーな企業が明確なコミットを示したことで、(関西経済が)逃げずにやっていくことが示されてよかった」と記者会見で述べた。
生駒京子代表幹事も「ようやく動き出すようになった。大歓迎」と期待を示した。

米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックス連合が設置する共同事業体には、JR西日本や関西電力、パナソニックといった関西を代表する企業など20社が出資する。
古市氏は「特定の誰かがもうけるのではなく、地元経済、企業も一緒になって盛り上げる形が示されないといけない」と話し、各社の出資を歓迎した。

一方、2029(令和11)年秋から冬とする開業時期が土壌対策などの影響で1〜3年ずれ込む可能性があることに、古市氏は「五輪と違って恒久的な施設。早い方がいいが、それほど影響はない」とした。

288名無し@良識派さん:2021/12/29(水) 00:34:08
大阪IRプロジェクトは政治的ヘビー級からの支持を得る

https://www.gamblingnews.com/news/osakas-ir-project-gets-support-from-political-heavyweight/?amp

日本の統合型リゾート(IR)計画の最終段階が急速に近づいています。 提案書の提出が必要になるまであと数ヶ月で、大阪はつながりのある個人を呼び込みます。
大阪府市は、大阪の都市計画の補佐官として、和泉洋人元顧問を任命した。 これにはカジノリゾートの開発が含まれ、日本の政府によって承認された場合、2029年に開始される可能性があります。

大阪が注目のサポートを見つける

カジノ提案に対する大阪のオンラインコメントフェーズは、来年の1月21日から2月21日まで実行されます。 国は、IRを主催するために地方自治体からの提出により4月末までに決定する予定です。

地元メディアによると、和泉氏は2022年1月1日から2023年3月31日までの期間顧問を務める。彼は国土交通省の元職員である。 GGRAsiaによると、和泉氏は菅元首相と安倍元首相の顧問を務めた。 どちらも日本のカジノ自由化政策の支持者でした。

大阪府当局は、夢洲で提案されているカジノ計画を含む地区開発計画の最終草案を来年の2月と3月に府議会に提出する予定である。 大阪はその後、4月28日の期限に先立って4月に日本国会に提案を提出する。

289名無し@良識派さん:2021/12/29(水) 00:38:38
>>288
大阪府市の特別顧問に和泉洋人元総理大臣補佐官を起用の方針
12月24日 19時46分(NHKニュース)

大阪市の松井市長は、万博の開催をにらんだ新たな都市開発に向けて助言をもらいたいとして、国土交通省出身で菅内閣などで総理大臣補佐官を務めた和泉洋人氏を、大阪府と大阪市の特別顧問に起用する方針を明らかにしました。

和泉氏は68歳。
国土交通省で住宅局長などを務めたあと、平成25年からことしにかけて安倍内閣や菅内閣で総理大臣補佐官を務めました。
和泉氏は、これまで、JR大阪駅北側の「うめきた」開発などをめぐり、国と大阪府との調整役を務めるなどしていたということで、大阪府と大阪市は万博の開催をにらんだ新たな都市開発に向けて、手腕を発揮してほしいとしています。
期間は来年(2022年)1月1日から再来年(2023年)の3月末までで、和泉氏の希望で、特別顧問としての報酬や交通費は支払わないということです。
松井市長は、「規制緩和などを国に働きかけるなかで、これまでも大阪のまちづくりに尽力いただいた。幅広い人脈や経験をもとに、大阪の発展のために助言をもらいたい」と話しています。

290名無し@良識派さん:2022/01/06(木) 20:36:31
阪急梅田、大規模再開発へ
ホテルなど3施設建て替え

https://nordot.app/851774215936491520

 阪急阪神ホールディングス(HD)が、阪急電鉄の大阪梅田駅(大阪市北区)周辺の再開発を計画していることが6日、分かった。老朽化が目立っている三つの施設を建て替える大規模開発を進める。
詳細は今春に発表する長期的な経営計画に盛り込む予定。開業時期は2030年以降になりそうだ。

 建て替えを検討しているのは、24年度末ごろに営業終了が決まっている「大阪新阪急ホテル」と、商業施設の「阪急三番街」、オフィスビル「阪急ターミナルビル」。
駅自体の機能は維持し、鉄道運行に影響が出ないように配慮するという。

 3施設は1960〜70年代開業で、老朽化への対応が課題となっていた。

291名無し@良識派さん:2022/01/06(木) 20:51:23
梅田とJR大阪駅周辺、空中デッキで連結構想も…阪急がキタで半世紀ぶり大規模開発

https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb933a26dadd3ac140c7a3652869a4eee10cad2

阪急阪神ホールディングス(HD)が、阪急電鉄・大阪梅田駅(大阪市北区)周辺の大規模再開発を計画していることが分かった。
閉館が決まっている「大阪新阪急ホテル」に加え、商業施設「阪急三番街」やオフィスビル「阪急ターミナルビル」の建て替えを検討する。開業は2030年以降とみられ、半世紀ぶりの大規模開発となる。
将来的に西側のJR大阪駅周辺の施設と空中デッキで結ぶ構想で、ビジネスや観光拠点としての大阪・キタの機能が高まりそうだ。

 JR大阪駅周辺では、「うめきた2期」など大規模な再開発が進む一方、阪急阪神HDが多くの施設を保有する大阪梅田駅周辺には老朽化した建物が多い。

 阪急阪神HDは現在、阪神百貨店梅田本店と新阪急ビルの建て替えを進めている。今春の全面開業を予定しており、今後は駅周辺の再開発に軸足を移す。駅自体の機能は維持し、鉄道の運行に影響はない。

 24年度末に閉館する駅西側の新阪急ホテル(地上10階、地下2階)は1964年に開業し、961の客室と西日本最大級のビュッフェレストランなどを備える。
飲食や衣料品など計約260店舗が入居する三番街(地上4階、地下4階)や、オフィスなどが入る駅南側のターミナルビル(地上17階、地下4階)も70年前後の開業で、いずれも老朽化が目立っていた。

 阪急阪神HDの角和夫会長は読売新聞の取材に対し、「2022年は新阪急ホテルの建て替えに向け始動する」とした上で、「ホテルを建て替えるということは、ホテルに連なるターミナルビルと三番街も(建て替えの)対象になる」と話した。
再開発については、阪急阪神HDが今春に発表する長期的な経営計画に盛り込む見通しだ。今後、建て替えの順番や着工時期の本格検討に入り、大学などの誘致も念頭に、新たなビルの利用方法を詰める。

292名無し@良識派さん:2022/01/06(木) 20:56:13
梅田とJR大阪駅周辺、空中デッキで連結構想も…阪急がキタで半世紀ぶり大規模開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb933a26dadd3ac140c7a3652869a4eee10cad2

293名無し@良識派さん:2022/01/08(土) 00:23:39
大阪IR会社/大林、竹中、大成ら出資/22年4月、国に区域整備計画申請

https://www.decn.co.jp/?p=124520

294名無し@良識派さん:2022/01/10(月) 21:53:26
【再開発】大阪上本町が生まれ変わる?近鉄の壮大なターミナル計画

https://youtu.be/pfybVyQw-Zk

295名無し@良識派さん:2022/01/21(金) 19:35:13
「梅田全体の価値が上がる」…阪急電鉄・嶋田次期社長、大規模再開発に意欲

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220121-OYO1T50009/

4月1日付で阪急電鉄の社長に就任する嶋田泰夫・常務取締役(57)=写真=が、読売新聞の取材に応じた。
親会社の阪急阪神ホールディングス(HD)が計画する大阪梅田駅(大阪市北区)の大規模再開発について、「梅田は阪急にとって最も大事な拠点だ。再開発で梅田全体の価値が上がる」と意義を強調した。

 大規模再開発では、「大阪新阪急ホテル」や「阪急三番街」、「阪急ターミナルビル」の建て替えが想定されている。
阪急電鉄はこれまで沿線に商業施設や住宅地を開発して地域の魅力を高め、本業の鉄道の収益を伸ばす戦略を重視してきた。嶋田氏は「梅田をはじめ、京都や神戸で豊かな街づくりを地道に続けていく」と力を込めた。

 一方、コロナ禍で生活様式が変化する中、グループの総力を挙げて、新たなサービスを生み出す体制作りを進める方針も明らかにした。

 具体的には、鉄道やホテル、旅行会社の顧客に加え、宝塚歌劇のファンなど、事業ごとに管理している利用情報や購買データを共通化し、積極的な活用を進める。宝塚のファンにお薦めの旅行ツアーを紹介することなどが想定される。

 嶋田氏は「『トライ&エラー』を繰り返しながら、顧客の好みの変化に対応したサービスを提供していきたい」と語った。

296名無し@良識派さん:2022/01/27(木) 17:57:00
ハイアットの新ブランドが大阪・日本橋に日本初進出/24年前半に開業/キャプション by Hyattなんば 

https://www.constnews.com/?p=106526

米・ハイアットのホテルブランド「キャプション by Hyatt」が大阪・日本橋に日本初進出することが分かった。
同ブランドは主に都市部で開発し、ライフスタイルホテルの個性と、セレクトサービスホテルの柔軟で効率的なスタイルを融合させた、 新しい形の快適な空間を提供する。
「キャプション by Hyattなんば 大阪」は167室の客室のほか、料飲施設やジムを備え、2024年前半の開業を目指している。
同ブランドは、日本進出第2弾として「キャプション by Hyatt兜町 東京」(東京都中央区)を25年に開業させる予定だ。

297名無し@良識派さん:2022/02/09(水) 11:46:52
新大阪駅周辺でエリア計画を作成/新大阪連絡線新駅ビル開発など計画
新大阪周辺地域都市再生緊急整備地域検討協議会会議
2022.02.09

https://www.constnews.com/?p=107107

国や大阪府、大阪市などで構成する「新大阪周辺地域都市再生緊急整備地域検討協議会会議」は、「新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域まちづくり方針2022(素案)」を公表した。
新大阪周辺地域として新大阪駅、十三駅、淡路駅の3エリアのうち、民間都市開発の機運が高まっている新大阪駅エリアで先行してエリア計画の作成を進めている。
新大阪駅エリアでは、新幹線新駅関連プロジェクトとして広域交通結節施設、大規模交流施設、新大阪連絡線新駅ビル開発などを掲げている。

298名無し@良識派さん:2022/02/16(水) 19:30:32
大阪IRと基本協定
大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業
大阪府・市
2022.02.16

https://www.constnews.com/?p=107354

大阪府・市は、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」(IR事業)で、MGMリゾーツ・インターナショナルの完全子会社である合同会社日本MGMリゾーツと、オリックスが共同で設立した大阪IR(大阪市北区)との間で基本協定書を結んだ。
主な規定項目は、事業日程と事業関連書類の遵守、認定申請手続、事業条件の変更要件・手続、表明保証、履行保証金(6・5億円)、MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの連帯保証、SPCによる費用負担、土地課題対策の実施・費用負担など。

299名無し@良識派さん:2022/02/17(木) 01:39:48
>>298
大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画
https://www.pref.osaka.lg.jp/irs-suishin/kuikiseibikeikaku/index.html

300名無し@良識派さん:2022/02/18(金) 22:41:27
大阪市新年度予算1兆8400億円 万博・IRインフラ整備に58億5700万円を計上

https://www.asgam.jp/index.php/2022/02/18/osaka-sets-aside-us51-million-for-ir-site-works-in-2022-jp/

大阪市は16日、一般会計の総額で約1兆8,400億円となる2022年度予算案を発表した。前年度に比べ、約118億円の増加となった。
2025年に開催される大阪・関西万博や、現在誘致を目指しているIR(統合型リゾート施設)に向けたインフラ整備の費用なども計上された。

 ワクチン接種やPCR検査など新型コロナ関連の経費として、476億円9700万円を計上。
2025年に開催される大阪・関西万博や、現在誘致を進めているIR(統合型リゾート施設)の会場となる夢洲にアクセスする地下鉄や道路の整備費など
約272億円(大阪メトロの新駅の改札前広場整備など約117億円、周辺道路の拡幅など約155億円)のうち、58億4700万円を今回の予算案に計上した。

 大阪市では、IR予定地の人工島・夢洲の土壌汚染や液状化対策などに市が約790億円を投じるとしており、IR開業までに必要となる整備費の総額は、1年前の想定から倍増となる1929億円にのぼることが明らかになった。
市は当初、IR事業に公費の投入をしないとしてきただけに、市が巨額の費用を投じることについて反発が広がっている。
2月10日の市議会本会議では、自.民党や共.産党の市議団がIR誘致の是非を問う住民投票の実施を訴え、自.民党市議団が住民投票条例案を提出した。
条例案は、最大会派の大阪維.新の会や公.明党の市議団の反対で否決された。

 大阪IRは初期投資額が約1兆800億円とされており、そのうち約5,300億円を米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスを中心としたコンソーシアムによる出資でまかない、残りの約5,500億円を融資で調達する予定。
コンソーシアムには関西電力やパナソニック、近鉄グループホールディングス、NTT西日本などが参加する。

 大阪府・市は3月ごろまでに両議会で区域整備計画の同意を取り付け、4月28日までに国に認定の申請をする予定。

301名無し@良識派さん:2022/02/20(日) 20:11:22
JR大阪駅前地下道工事と旧大阪中央郵便局跡地開発現場2022.2

https://youtu.be/wjVsoNVuU50

302名無し@良識派さん:2022/02/26(土) 12:48:26
梅田1丁目1番地計画が全体竣工/オフィスゾーンは3月24日に開業
阪神電気鉄道と阪急電鉄
2022.02.25

https://www.constnews.com/?p=107715

阪神電気鉄道(大阪市福島区)と阪急電鉄(大阪市北区)が大阪市北区で進めていた「梅田1丁目1番地計画」は25日、Ⅱ期工事部分が完成、全体竣工した。
高層部分のオフィスゾーンは3月24日に開業、「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」が全面開業する。オフィスゾーンには、ダイキン工業、東洋紡、エイチ・ツー・オー リテイリングなどが入居する。
今回の開業を受けて、4月1日に阪急うめだ本店が入居する梅田阪急ビルを「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に改称、近接する両ビルを「大阪梅田ツインタワーズ」と総称する。
また、阪神梅田本店のグランドオープンは4月6日を予定している。

事業主代行は阪急阪神不動産、基本設計は日本設計、設計施工は竹中工務店が務めた。建物の規模は、S一部SRC造地下3階地上38階建て延べ約26万平方㍍。

地下2階から地上9階に阪神梅田本店、11階にカンファレンスホール「梅田サウスホール」、11-38階にオフィスが入る。所在地は、大阪市北区梅田1-13-1。

303名無し@良識派さん:2022/03/02(水) 01:14:55
詳細が待たれますね。

【開発】道頓堀に30階建て複合ビル、信和不動産

https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/01492/

信和不動産(本社:大阪市)は、大阪市中央区道頓堀の土地2001m2を取得した。複合ビルの開発をめざす。

304名無し@良識派さん:2022/03/02(水) 01:48:43
西日本最大客室数 全2,060室 (仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉起工式 開催

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000483.000018265.html

アパホテルネットワークとして全国最大の688ホテル・105,388室(建築・設計中、海外、FC、パートナーホテルを含む)のホテルネットワークを展開する総合都市開発のアパグループ(本社:東京都港区赤坂3丁目2-3 代表:元谷外志雄)は、
本日(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉(大阪市浪速区湊町1-2)の計画地において起工式を執り行った。
今回の起工式を経て、大阪府下において30棟目の新築ホテルが着工となる。

(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉は、西日本最大客室数となる全2,060室、地上40階建の超高層タワー型ホテルとなる。
客室構成はシングル、ダブル、ツインといった標準客室のほか、スイートルーム、デラックスツインルーム、トリプルルームやコネクティングルームなどを計画し、幅広い層の需要に対応する。
館内設備として、最上階に展望レストランや展望プールを設け、大浴殿・露天風呂、大型レストラン、フィットネス施設のほかに、カフェやエステ、コンビニ等を計画している。
都会に居ながらリゾート気分を味わえ、滞在そのものを楽しめる「アーバンリゾート」として、大阪難波エリアの新たなランドマークとなるホテルを目指す。
設計は株式会社日企設計、施工は株式会社熊谷組、デザイン監修は株式会社辻本デザイン事務所が担当し、2024年10月下旬の開業を予定している。

305名無し@良識派さん:2022/03/03(木) 18:43:29
開業まで1年、うめきた地下・新しい「大阪駅」の工事現場が公開
線路が敷かれ現在8割ほど工事が進行中
https://youtu.be/sYzK2e1isAA

306名無し@良識派さん:2022/03/04(金) 01:26:16
>>305
うめきた 新駅建設現場報道公開
JR西日本
https://youtu.be/cX6uVbA_vLQ

307名無し@良識派さん:2022/03/16(水) 20:57:11
【うめきた】新しい大阪駅の完成イメージを公開
地上には3階建ての商業施設 来年春開業予定 JR西日本
https://youtu.be/Cuf5VowDkDs

308名無し@良識派さん:2022/03/20(日) 23:16:30
【梅田工事レポ109】郵便局跡地、うめきた2期など 2022/3/19
https://youtu.be/4AfRV7cBDwg

309名無し@良識派さん:2022/03/21(月) 23:55:28
IR誘致に向けて
大阪府公式チャンネル
https://youtu.be/Xdl5L_b-tzM

310名無し@良識派さん:2022/03/22(火) 21:29:20
>>307関連動画
JR WEST LABO
https://youtu.be/Sp-fXJWjgww

311名無し@良識派さん:2022/03/22(火) 23:50:26
新型コロナで地価下落の大阪 それでも海外投資家の熱が冷めないわけ

https://mainichi.jp/articles/20220321/k00/00m/020/149000c

国土交通省が22日発表した2022年の公示地価では、新型コロナウイルス禍の前に外国人観光客でにぎわっていた大阪・ミナミ(難波・心斎橋)の地価が大幅に下落した。
それでもコロナ後を見据えて、商業ビルやホテルを買収する動きは活発化。海外勢による関西エリアの不動産投資額は21年に前年を5割近く上回り、東京エリアを超えた。高い関心の背景には何があるのか。

実際の取引価格は
 ミナミの中心にある戎橋近くに建つ「デカ戎橋ビル」。ミナミのシンボルとして知られる巨大な電子看板「グリコサイン」のそばにあり、18〜20年の公示地価では大阪府内で最も高い地点だった。
19年に住友商事が取得した後、21年4月にドイツの不動産投資ファンドの手に渡った。

 この地点は今回の公示地価で前年比マイナス10・9%だったが、将来性も加味する実際の取引価格は事情が異なるようだ。
外資系ファンドの動きに詳しい不動産サービス会社のJLL関西支社リサーチディレクター、山口武氏は「(取引価格は公表されていないが)コロナ前と遜色ない水準で取引されたはずで、買いたたかれたわけではない。
大阪の中心部のホテルや商業ビルは今も投資家の関心が高く、実際の取引価格はほとんど下がっていないのが実状だ。・・

312名無し@良識派さん:2022/03/24(木) 17:17:57
JR西日本ホテルズがマリオット・インターナショナルと初提携「梅田3丁目計画(仮称)」へホテル出店のお知らせ

https://www.jiji.com/sp/article?k=000000003.000095932&g=prt

313名無し@良識派さん:2022/03/24(木) 17:41:24
大阪府議会がIR計画承認 維.新と公.明賛成、4月認定申請へ

https://nordot.app/879599806599462912

 大阪府と大阪市が誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)を巡り、府議会は24日、事業内容をまとめた区域整備計画を政治団体・大阪維.新の会と公.明党の会派などの賛成多数で承認した。
市議会でも29日に採決され、維.新と公.明の賛成多数で承認される見通し。

 府市は議会承認を踏まえ、4月28日までに国に認定申請する方針。大阪の他に和歌山、長崎両県も誘致を目指しており、国は最大3カ所を整備地域として選ぶ。

314名無し@良識派さん:2022/03/24(木) 21:13:09
大阪・新今宮の「でっかい要塞」点灯 星野リゾートのホテル4月開業
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2f25d37b7a9ae6bbcc73245994160b3f37fe6b

315名無し@良識派さん:2022/03/25(金) 16:30:46
東西大人気物件の価格、特徴、購買層を比較!富裕層向けの「Brillia Tower堂島」VS.庶民でも何とか手が届く?「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」
https://news.yahoo.co.jp/articles/45b6c347f3afe045de16c243d52028dfb6e052a7

>「Brillia Tower堂島」の価格は、5250万円〜10億8000万円

「BrilliaTower堂島」の最上階には、豪華な共有施設がある
「Brillia Tower堂島」は、誰もが憧れる大阪を代表するハイグレードマンションになりそうだが、価格もそれにふさわしく、高額になっている。

 2021年11月の第1期販売の対象住戸の専有面積は37㎡〜236㎡台。間取りはstudio(1ルーム)タイプから3LDKまでで、価格は5250万円〜10億8000万円台だった。坪単価にすれば、447万円〜1509万円台になる。

 シングルやディンクス向けの都心にしては比較的リーズナブルな住戸もあるが、全体としては富裕層向けの超高額物件が中心となっている。
ちなみに、分譲対象外の53戸は、一般には販売されず、東京建物などの顧客に特別な価格で販売されているとみられる。もちろん、10億円以上の住戸が多いのではないだろうか。・・
以下省略

316名無し@良識派さん:2022/03/26(土) 23:13:37
キャプション by Hyatt なんば 大阪は6月着工
https://www.constnews.com/?p=108561

317名無し@良識派さん:2022/04/06(水) 07:01:56
いよいよ6月に着工/淀屋橋駅東地区都市再生事業/31階建ての業務・商業ビルを建設

https://www.constnews.com/?p=109105

「淀屋橋駅東地区都市再生事業」(大阪市中央区)の新築工事が6月10日にも始まる。現在は障害撤去工事を進めており、跡地に事務所と店舗が入る31階建ての複合ビルを建設する。完成は2025年7月末の予定だ。

318名無し@良識派さん:2022/04/12(火) 16:02:18
大阪市、万博跡地活用案の市場調査実施へ

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220412-OYO1T50006/

 大阪市の松井一郎市長は11日、読売新聞のインタビューに応じ、2025年大阪・関西万博の会場跡地の活用アイデアを事業者から募る市場調査を、今年度中に実施する方針を明らかにした。
跡地はエンターテインメントの拠点にする方針で、万博会場の道路などのインフラを一部残す方法を探るという。

 万博会場は、人工島・ 夢洲ゆめしま (大阪市此花区)の約390ヘクタールのうち約155ヘクタールに建設される。

 松井市長は「万博終了後、速やかに跡地利用ができるよう、市場調査をしたい。非日常を体験できるエンタメの拠点にしたい」と強調。「今から方向性を決めておけば、手戻りがない形で(万博会場の)整備を進められる」とも語った。

 市は万博跡地の北側で、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致も目指しており、29年秋〜冬頃の開業を想定している。

319名無し@良識派さん:2022/04/17(日) 00:05:07
梅田3丁目計画、現況
https://youtu.be/B6yQ_DGBL9Y

320名無し@良識派さん:2022/04/26(火) 17:22:17
大阪ガス「ガスビル」大規模改修へ
隣に高層複合ビル建設も

https://nordot.app/891589669970362368

大阪ガスは26日、「ガスビル」の愛称で知られる本社ビル(大阪市中央区)の大規模改修の検討を開始すると発表した。
隣接する西側の用地に新たに高層の複合ビルを建設し、本社機能の移転・集約も検討する。
総事業費は500億円超を想定し、2030年ごろに完了する見通しだ。

 1933年完成のガスビルは大阪のメインストリート御堂筋に面し、地域のランドマークとなっている。
国の登録有形文化財のため、歴史的建造物として保存しながらテナントやオフィスの誘致など用途の拡大を図る。
5月に学識経験者らでつくる保存検討委員会を設け、議論を進める。

321名無し@良識派さん:2022/04/26(火) 17:42:40
>>320
プレスリリース
https://www.osakagas.co.jp/sp/company/press/pr_2022/1306111_49640.html

322名無し@良識派さん:2022/04/26(火) 19:47:04
大阪IR、国に認定申請
https://nordot.app/891626203220295680

323名無し@良識派さん:2022/04/27(水) 21:09:18
「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画の認定の申請」について
2022年04月27日

https://www.orix.co.jp/grp/company/newsroom/newsrelease/220427_ORIXJ2.html

 オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、このたび、合同会社日本MGMリゾーツ(本社:東京都千代田区、社長:エドワード・バウワーズ、以下「MGM」)との共同投資により、
大阪IRの事業実施を目的として設立した大阪IR株式会社が、大阪府および大阪市とともに、大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画について国への認定の申請を行いましたのでお知らせします。

 オリックスとMGMは、本事業を通して、大阪・関西地域、ひいては国の観光および経済の持続的成長と発展に貢献していきたいと考えています。MGMとのパートナーシップのもと、官民連携し事業の実現に向け推進してまいります。

324名無し@良識派さん:2022/04/28(木) 00:10:45
大阪関西万博の玄関口『夢洲駅』の基本デザインが決定!片側に 60m×3mの超巨大サイネージを設置!

https://saitoshika-west.com/blog-entry-8238.html

325名無し@良識派さん:2022/05/06(金) 09:34:35
祝開業
OMO7大阪by星野リゾートー夜景

https://youtu.be/hV5PY65pytw

326名無し@良識派さん:2022/05/10(火) 06:55:25
「心斎橋プラザビル(新館・本館・東館)、心斎橋フジビル」の建て替え 総事業費は700億〜800億円 地上28階、高さ約132mの超高層ビルに!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2022/05/post-b59b6b.html

327名無し@良識派さん:2022/05/10(火) 07:06:06
>>326
ヒューリックなど、心斎橋で高層ビル 事業費700億円強

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC069VN0W2A500C2000000/

ヒューリックや竹中工務店など4社は大阪・心斎橋に高層ビルを開発する。高級ブランドやホテルなどが入居する地上130メートル規模の物件を2026年に開業し、総事業費は700億〜800億円を見込む。
利便性の高い一等地の再開発を通じて、新型コロナウイルス収束後に回復が期待される訪日観光客もにらんで街のにぎわいを創出する。

再開発するのは御堂筋や長堀通りに面した心斎橋の交差点の一角。心斎橋駅に直結し、フランスの高級ブランドのルイ・ヴィトンなどが入居していた「心斎橋プラザビル」など4棟をヒューリックが17年に取得。
同社は単独事業でなく地域に強みを持つ竹中工務店のほか、JR西日本不動産開発やパルコの計4社で再開発することにした。

敷地面積は約3300平方メートルで、22年秋に着工する予定。緑化などを背景に容積率の上乗せが認められ、26年春に地上28階、地下2階で高さ約132メートルの高層複合ビルを完成させる。
総事業費は施設取得費を含め700億円強としている。

新ビルでは地下や低層部に高級ブランドやクリニック、飲食店を誘致する。中層階の8〜14階はオフィスとして使う方針だ。
駅直結の利便性を売りとしつつ、多様化する企業のオフィス需要に対応。1フロアに約80〜約880平方メートルと幅広い区画を用意する。

高層部にはヒューリックが運営する高価格帯の「ザ・ゲートホテル」を開業する。国内では6件目で、部屋数は約220室を想定。
広さは平均35平方メートル程度で、1室の価格は3万円台を見込む。ホテルの最上階には屋上テラスを利用した「ルーフトップバー」を設置する予定だ。

ヒューリックは全国の主要都市で再開発を進めており、東京・銀座では中央通り沿いに高級旅館「ふふ東京銀座(仮称)」を含めた複合ビルを建設する。
同じく中央通り沿いにある商業施設「銀座コアビル」の敷地や建物の一部をこのほど取得。500億円強を投じ、27年ごろに12階建ての複合施設を完成させる。

前田隆也社長は心斎橋での再開発について「東京では銀座4丁目の交差点に匹敵する好立地で、国内外の観光客らの利用を期待する」と話す。
同社は足元のビル運営で耐震性を強化し、再生可能エネルギー由来の電力を使うなど脱炭素にも対応している。企業や来街者に寄り添った施設開発を進め、競争力の高い街づくりにつなげる。

328名無し@良識派さん:2022/05/11(水) 00:11:06
(仮称)心斎橋プロジェクト
完成パース

https://i.imgur.com/3Dujke7.jpg
https://i.imgur.com/QuZeBbp.jpg
https://i.imgur.com/HRx39bK.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板