したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

仙台すげー良かったよ 69

1名無し@良識派さん:2019/04/27(土) 16:47:48
駅前に、すげーでかい超高層ビルがあったしペデも商店街も充実、
牛タン、笹かま、冷やし中華に、一の蔵、何を食べても飲んでもうまかった。
新しい地下鉄も建設中で、超高層ビルもこれからどんどん建つみたい。
東京に比べれば土地も安いし、何よりあのケヤキ並木が最高!
保土ヶ谷のマンションをうっぱらって、このまま仙台に移住しちゃおうか
なんて、かみさんと、マジで話したくらい、仙台すげー良かったよ。
そんな仙台の話題、どんどん、お願いします。

【前スレ】
仙台すげー良かったよ 68
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1525570454/l30

166名無し@良識派さん:2019/07/18(木) 22:16:44
そう遠くない将来に、駅前の巨大開発が公表されるだろうね。
さくら野側とEDEN側の両方に高さ80〜120m程度の高層ビルが建設されてもおかしくない。

167名無し@良識派さん:2019/07/19(金) 07:37:41
環境アセスの緩和と、景観条例の高さ規制の緩和、これが第2段の施策に入るよう都市整備極にメールしようぜ。

168名無し@良識派さん:2019/07/19(金) 07:44:13
これまでコンパクトシティとか言ってたのに、高さばかりを目の敵にしていたチグハグな
政策を総決算するときが来た。

真のコンパクトシティを実現するためには、都心部で高さ規制のない土地の有効活用が不可欠。

169名無し@良識派さん:2019/07/21(日) 08:03:08
高さ制限の見直しはより魅力的な都心部を形成するのに必要不可欠
規制逃れの醜い建物が林立することは避けてほしい

170名無し@良識派さん:2019/07/25(木) 22:10:47
JR2社が団体専用新幹線で連携、仙台・金沢間を乗り換えなしで運行へ
旅行会社のツアーで

https://www.travelvoice.jp/20190724-135072

171名無し@良識派さん:2019/08/01(木) 17:11:52
「2時間の映画が約3秒でダウンロード可能」
5G実用化へ 仙台市で全国初の免許交付
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000009-oxv-l04

172名無し@良識派さん:2019/08/02(金) 01:33:04
仙台都心地域が都市再生緊急整備地域の候補地域として設定されました
http://www.city.sendai.jp/toshi-kekakuchose/kurashi/machi/kaihatsu/toshikekaku/toshisaise/kohotiiki.html

173名無し@良識派さん:2019/08/02(金) 05:50:35
>>172
むむっ。期待が高まるなぁ。
区域の拡大だけじゃなく、高さ規制の緩和と環境アセスメントの緩和が実現しますように。

174名無し@良識派さん:2019/08/02(金) 10:51:03
>>172
将来イメージのイラストで、駅前は3階建てのビルと公園になっていますな

175名無し@良識派さん:2019/08/02(金) 17:10:32
>>174
駅前がやたら広々としてますな。

土地は高度利用しなきゃね。

176名無し@良識派さん:2019/08/02(金) 17:19:39
いや、上に伸びてるでしょ

177名無し@良識派さん:2019/08/02(金) 20:17:06
>>174>>175
駅前が3階建てのビルと公園になってるって、いったいどの画像を指してそう言ってるの?
駅側から青葉通りをみたイメージ図はあるけど、どう見ても高層ビルしかないじゃない。
煽り?

178175:2019/08/02(金) 20:54:42
>>177
たしかに、透明なのが見えてますね。
でもここにあるイメージは、全くあてになりませんよ。

179名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 00:53:27
仙台市の都心再構築プロジェクト 緊急整備地域の拡大へ準備協議会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_11027.html
仙台中心部、再開発始動へ オフィス建て替え市が促す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48143820S9A800C1L01000/
仙台駅東口の再開発へ協議会
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48143990S9A800C1L01000/

上2つは最近のまとめ記事みたいな感じだけど3つ目は初出情報
ヨドバシ含め動向が気になるところ

180名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 01:39:38
これ、16階建てで少し残念だけど、デザイン良くない?
宮城野ビル(仮称) バッハホテル
https://skyskysky.net/construction/202000-44.html

181名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 07:29:00
仙台スレに少し元気が出てきたかな? スレが少しずつ動き出したね。

182名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 08:06:12
「EDEN(エデン)」がテナント契約を延長 仙台駅前再開発は22年以降か

仙台市青葉区中央1丁目の商業施設「EDEN(エデン)」を運営するオリックス(東京)の関連会社が、テナント契約の期限を2020年1月末から2年間延長したことが2日、関係者への取材で分かった。
隣接地で解体工事中の商業ビル「GSビル」跡地を含めた一体的な再開発は22年以降になる見通しとなった。エデンは11年7月、仙台ホテル跡地にオープン。飲食店など14店が入り、18年1月にテナ
ント契約を2年間延長していた。関係者によると、オリックスはエデンとGSビル跡地とを合わせた再開発を検討する中で、テナント契約の解除を通告する期限の今年7月末までに具体的な整備方針が決まらず、
契約を延長した。オリックス側は順次、各テナントと再契約の交渉に入る。GSビルは1957年に建設された「日乃出興業ビル」が前身で、オリックス出資の合同会社が所有する。市が2017年に公表した
耐震診断結果で、震度6強〜7程度の地震で倒壊などの危険性が指摘されたことを受け、18年6月に解体が始まり、今年9月末に工事が終了する。オリックスグループ広報部は「テナントとの契約事項は公表
できないが、エデンを閉店する方針は今のところない」とし、一体的な再開発については「さまざまな方向性で検討している段階だ」と説明した。
JR仙台駅西口では17年2月、エデンとGSビルから青葉通を挟んで向かいのさくら野百貨店仙台店が破綻。複数の地権者が再開発に向けた協議を進めている。

183名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 08:10:20
ダメだこりゃ・・・
土地の形状がいびつで、面積も中途半だから再開発しにくいんだろうなぁ。

184名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 08:14:09
>>183
仙台市の容積率アップの方針により、よりプランがグレードアップしてもらえるのなら、
2年くらい待てます。
中途半端なプランならなくて良い。

185名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 08:14:50
GSビル跡地は駐車場かエキツジにあったようなコンテナハウスでの商業が展開されるんだろう。

186名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 08:15:14
むしろこれはロフト再開発を諦めていないという事では。

187名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 15:16:30
>>184
同感。逆に期待できるな。

188名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 15:29:09
>>186
うむっ。ワクワクしてきたぁ〜✨ あそこは高さ規制、無制限だから。

189名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 16:22:42
エデンの場所なら高機能オフィスや高級ホテル作っても需要はあるし、この2年間にうまく話がまとまるといいね

190名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 18:52:08
ロフトのビルもアムス西武時代からでそこそこ古いからな

191名無し@良識派さん:2019/08/06(火) 08:59:32
地方都市には大都会の象徴と言える35〜40階クラスの超高層オフィスビルは本当に建たないな。動きがあるのは東京・大阪・名古屋圏のみ。
資本の集中場所が明確な日本国。今後も変わることはあるまい。

192名無し@良識派さん:2019/08/06(火) 20:55:14
ついに仙台市の人口が109万人を突破しましたね!

8月1日現在 1,090,034  対前月増減数 +703

193名無し@良識派さん:2019/08/07(水) 09:50:22
ちょうど、花火や七夕まつりで達成祝賀ですね!

194名無し@良識派さん:2019/08/07(水) 16:04:24
あと2年くらいで達成できればうれしいね。

195名無し@良識派さん:2019/08/08(木) 11:36:54
河北は109マン越えの記事にしても「今後は減少の局面に」などとマイナス思考の見出しな。
いつものことだけど

196名無し@良識派さん:2019/08/22(木) 09:24:23
仙台バイパスもようやく立体交差の動きが出てきたね!

http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=24063

197名無し@良識派さん:2019/08/22(木) 20:13:26
パルコ2に「H&M」 10月上旬にはタピオカドリンク店も 仙台店、本館含め大規模改装へ
8/21(水) 11:23配信 河北新報

パルコ2に「H&M」 10月上旬にはタピオカドリンク店も 仙台店、本館含め大規模改装へ
H&Mが出店することが決まった仙台パルコ2
 仙台市青葉区のJR仙台駅西口のファッションビル「パルコ仙台店」は、12月までに本館とパルコ2を合わせて26店、計約3400平方メートルの大規模改装を実施する。パルコ2には、ファストファッションブランド「H&M」が11月21日オープンする。幅広い客層にアピールして買い回りを増やす狙い。

 全国のパルコで初となるH&Mは、全面改装する4階に入り、売り場面積約1400平方メートルを確保。仙台駅前では、さくら野百貨店仙台店(2017年2月閉店)で営業していた17年5月以来、約2年半ぶりの出店となる。さくら野からの移転先である太白区のザ・モール仙台長町店も営業を継続し、市内2店舗体制となる。

 パルコ2の5階は、ピラティス専用マシンを使用するスタジオ「ピラティス ケー」(8月29日開店)、旅行代理店「エイチ・アイ・エス」(10月4日)といったサービス関連を充実させる。

 1階にはタピオカドリンク店「ザ ペッツストリートファクトリー」が10月上旬に加わる。

 本館は化粧品販売「メイクアップキッチン」、婦人服「キャスト」など東北初の3店が入るほか、パルコ2から婦人服「ジル バイ ジルスチュアート」などが移転する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000021-khks-l04

198名無し@良識派さん:2019/08/23(金) 08:07:08
>196
ここに立体化の概要について示されています。

http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/310111/shiryou3002/shiryou3.pdf

ただ、将来建設されるであろう仙台東道路との兼ね合いについては何も書いてないのが気がかりです・・・

199名無し@良識派さん:2019/08/23(金) 09:10:09
仙山線の複線化もぜひ進めてほしい。

200名無し@良識派さん:2019/08/23(金) 11:04:21
>>198
情報乙。東道路の件も確かに気になるね。どの道を通すんだろうか? 西道路とは直結させないのかな?

201名無し@良識派さん:2019/08/24(土) 12:56:59
#仙台市議会議員選挙 候補 #佐藤正昭
「Zepp仙台(ゼップ仙台)」の再開計画が前進。ヨドバシカメラの藤沢社長に面談。ヨドバシカメラの仙台東口再開発事業計画の中に、若者から要望の多いZepp仙台の再整備を盛り込んでもらえるよう要請。これに応えて再開計画が動き出し今年の秋口には着工の見通し。
https://twitter.com/satomasaaki123/status/1165057406541320192

202名無し@良識派さん:2019/08/24(土) 17:01:48
有能な議員さんですね。
ヨドバシは15階建となると、ホテルも入るのかな?

203名無し@良識派さん:2019/08/24(土) 22:08:03
これも素晴らしい。
https://twitter.com/i/status/1164807203036884992

204名無し@良識派さん:2019/08/25(日) 02:23:07
いや、この人が働きかけたからこうなるわけじゃなくて、元々ヨドバシはそういうスタンスで念押しみたいな意味合いでしょ
何もやらないよりは良いけど、いかにも自分の手柄と思わせるように投票日前日に発表するのはあざといなと思った

205名無し@良識派さん:2019/08/25(日) 14:51:59
ヨドバシ第1ビルは東急ホテルが入って20階建じゃなかったの?

206名無し@良識派さん:2019/08/25(日) 21:30:58
>>205
河北新報の報道では東急ホテルが入ったA棟は20階建でしたね

207名無し@良識派さん:2019/08/26(月) 11:57:58
この秋口から工事が始まるのならヨドバシから着工の公式アナウンスがあってよい時期だよなぁ
っていうか着工周知のタイムリミットだし

208名無し@良識派さん:2019/08/26(月) 12:01:20
市の環境アセス審査会に変更届けも出していないのに本当かな〜

209名無し@良識派さん:2019/08/26(月) 18:50:18
当該企業が公表もしていないことを一議員が先走って話すなんてのはいけないですね

210名無し@良識派さん:2019/08/26(月) 21:20:52
しかも選挙期間中に

211名無し@良識派さん:2019/08/26(月) 21:49:55
ヨドバシ仙台第1ビルの建設予定(Wikiより)
2014年6月、ヨドバシ仙台第1ビル計画の環境影響評価事前調査書を仙台市に提出した。取り壊したヨドバシカメラ旧店舗跡地に、A棟8階建・B棟14階建の新ビルを建設。仙台市に対し、音楽ホールや第2ビルとの地下連絡通路、バス乗降場の整備、ペデストリアンデッキの延伸等を条件に容積率の緩和を求め、市はこれを容認。
敷地面積約15,500m2、延床面積約116,700m2。2015年3月着工、2016年3月完成となっていたが、環境影響評価事前調査書再提出のため2016年10月着工、2018年10月開業に延期となった。その際A棟9階・B棟7階建に変更となった。2018年2月7日、ヨドバシ仙台第1ビルの計画を変更し、ヨドバシカメラの店舗や商業テナント、
立体駐車場、音楽ホール、エクセルホテル東急が入居する商業施設としての整備を検討していることが報道される。この計画では地上20階規模の高層ビルを建設し、施設全体の延床面積は約128,800m2。計画変更には仙台市による容積率の緩和が必要となるが、市も前向きとされている。早ければ2019年春の着工、2021年後半の
開業が予定されている。

二転三転・・・この先もどうなるかわからないw

212名無し@良識派さん:2019/08/26(月) 23:06:01
>>209
この議員のツイッターの書き込みは、もしかしたら本人なんじゃないのw あるいは支持者?
この議員の公式サイト見てたら、仙台にパンダは要らないっていう主張をしている人らしい。
このスレでもそういう主張する人いたし、開発問題に関心ある人なら、ここは大抵の人が
覗いているから、本人が書き込んでいてもおかしくはないね。

213名無し@良識派さん:2019/08/27(火) 20:46:05
もし「秋口」を過ぎても工事が始まらない時にはこの議員の事務所に問い合わせをしなくてはならない
「選挙直前にツィッターでアピールした内容を受けて一票入れたんだぞ」とw

214名無し@良識派さん:2019/08/28(水) 00:51:57
当該市議HPにもありました。
7月にも同様の投稿があり、その時点では夏を目処に着工という話だったようです。
その後に計画変更等で秋着工の変更の知らせでも届いたんでしょうか。

https://sato-masaaki.com/仙台市東口に「ゼップ仙台」再開計画が前進/

215名無し@良識派さん:2019/08/28(水) 09:02:13
このHPを見ると、この議員が至るところで開発案件を実施に導いている様子が載っているんだが、もう市長以上の働きっぷりw
当選順位は・・・

216名無し@良識派さん:2019/08/30(金) 10:40:31
ヨドバシは容積率の緩和を得たいが為に建設着工を遅らせてきたという説があるけど、
その説が正しければ、現在の場所が規制緩和区域になるまでもう少し着工を延期す
るんではないだろうか? そうであれば、秋口の着工はないと思う。来年以降にずれ
込む予感。

217名無し@良識派さん:2019/08/30(金) 12:10:24
ヨドバシ第1ビルにはオフィスが入る予定は無いので今回の規制緩和とはあんまり関係無い
デッキ延長やバスターミナル、音楽ホール整備等の都市機能貢献でもともと容積緩和は認められているはずなので、結局ヨドバシ側のタイミングの問題
下のインタビューの5ページにヨドバシ社長の店舗開発に関する見解が書いてる
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00027/

218名無し@良識派さん:2019/08/30(金) 13:17:34
>>217
なるほど。
でも、オフィス入れて超高層ビル(仙台タワー)+店舗に計画やり直すという可
能性はないのかな?

219名無し@良識派さん:2019/08/30(金) 13:28:23
宮城県内の居住満足度、勾当台公園が首位
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49164090Z20C19A8L01000/

1位から10位のうち、9つを仙台市内の駅が占めたそうです。さすがですね。

220名無し@良識派さん:2019/08/30(金) 15:20:46
つまり、S議員が都合の良く選挙アピール材料にしただけのことで、秋口着工の信憑性はない

221名無し@良識派さん:2019/09/02(月) 00:34:21
本当に着工するなら少なくとも着工の
2,3か月前には建築計画のお知らせ看板が設置されてないと
いけないからな。本当に秋口ならあと数週間以内には
設置されないといけない。

というかあの計画通りの規模ならば詳細確定後に
建築計画やら大規模小売店計画の周知、近隣への説明会など
いろいろ下準備をやらなきゃいけないからあと数か月で工事開始なんて
無理だと思う。
詳細確定、発表後から工事開始まで最低半年くらいの期間が
必要なはず・・

222名無し@良識派さん:2019/09/02(月) 06:38:48
えぐいツイッターで選挙アピールしたS議員、若林区で下から2番目のぎりぎり
当選らしいね。3900票しか取ってないし。

落選しそうになってかなり焦ってたのかも。
もし秋口に着工がなければ、猛抗議したいわ。
超高層マニアは、ガセネタや誇張情報には厳しいからね。

223名無し@良識派さん:2019/09/02(月) 19:24:55
>>222
多分来月の着工は無理でしょうね。

224名無し@良識派さん:2019/09/04(水) 02:29:57
9月1日付の推計人口は108万人台に戻ってしまったね。来月はまた109万人になるだろうけれど。

225名無し@良識派さん:2019/09/05(木) 22:03:29
県民会館の件、どう思う?

226名無し@良識派さん:2019/09/06(金) 06:46:43
東北最大級の劇場型、よいと思いますよ。劇団四季興行の実績を十分に考慮していますね。
県の意欲的な建設計画を受けて仙台市には多目的ホールだけはやめていただき、クラシック音楽に特化した音楽専用ホールを建設していただきたいと強く思います。
サントリーホール、オーチャードホール並み、2000席以上でパイオルガン付き、国内屈指の音響を兼ね揃えたホールを整備するべきと思います。そうすることが2大施設の棲み分けにつながります。
音楽専用ホールと劇場型ホールとでは音響が全く違います。別物です。このことを市民の何割の方が理解しているか、ですよね。

227名無し@良識派さん:2019/09/06(金) 18:23:51
>>226 それにしても県は動きが早い。
仙台市は何をするにしてもスローだね。
まだ建設場所すらきまってない

228名無し@良識派さん:2019/09/06(金) 18:54:21
この件については半ば県と市の「競い合い」的な様相も呈してきており、現状では県が一歩リードしているような。
でも、このことは非常に結構なことだと思います。県は先んじて多目的に使えるホールづくりを宣言したのですから、仙台市はもう音楽専用ホール建設の道しかないと思います。
これまで仙台市の箱物作りには市民の多様な意見を尊重するあげく、文化・スポーツ施設の両面において中途半端な施設づくり、個性のない施設づくりに陥ってきた経緯があると思います。
公共施設という観点では、市民からの反発が少なくて良いのかもしれませんがよいものにはならないでしょう。
県の刺激を大いに受けて、仙台市にも負けず劣らずの素晴らしい提案をスピーディに策定し公表してほしいと思います。

229名無し@良識派さん:2019/09/06(金) 19:44:26
ニュースを貼ってほしい。
仙台市民以外は理解が難しいので。

230名無し@良識派さん:2019/09/07(土) 06:57:33
宮城県が劇場型ホール、仙台市が音楽専用ホールを建設という流れは歓迎したい。
ただ、目指すのは単に「東北一」じゃなくて、「国内有数」とか「世界にも通用する」とか、そういう基準や志を持って「地方としては最高レベル」と言われるようなホールを作って欲しい。

具体的には、劇場型としては静岡県の「アクトシティ浜松大ホール」や滋賀県の「琵琶湖ホール」、音楽専用ホールとしては札幌市の「kitaraホール」あたりがライバルかな。
それらを回るようなホール、せめて肩を並べるようなホールを作って欲しいよ。

でも、仙台市・宮城県の体質として「東北一」や「東北最大級」の称号さえ維持出来れば、それ以上はやっぱりケチるのだろうね。
今回も、今までよりは立派でも全国的には話題にも登らない凡庸な施設、しか出来上がらない未来が見える。

231名無し@良識派さん:2019/09/07(土) 10:53:17
県はスピード感ある事業推進をやっている。後発の県民会館建て替え構想にあっという間に追い越されている仙台市。一体何やっているんだろう。
沿岸部を中心に数々の震災復興事業をこなし、スキーム管理に鍛えられた県政に、現状、市政は叶わないという感。政令指定都市なのに。
県は市をどんどん煽ってほしい。

232名無し@良識派さん:2019/09/07(土) 12:24:23
村井知事が手がける大規模公共施設としてはグランディ21以来でしょうか。
これまで箱モノづくりを抑えていた分、今度の劇場建設にはある程度お金をかけるのではないでしょうか。
この劇場の直近に仙台東道路を通すという構想も待っていますし。

233名無し@良識派さん:2019/09/08(日) 22:51:11
千台かぁ

234名無し@良識派さん:2019/09/13(金) 16:54:36
仙台駅東口にも「都心再構築」 整備地域拡大へ市の準備協初会合
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190913_13024.html

235名無し@良識派さん:2019/09/13(金) 18:54:13
>>234
ヨドバシカメラはこの恩恵ないのかなぁ。
もう秋口なのに着工がないねえ。
あの政治家とんでもないなあ。

236名無し@良識派さん:2019/09/13(金) 23:42:21
ヨドバシはいつやるかわからなくて期待できないレベル。客入り見ると今の第2ビルだけで十分。
はよあの土地をやる気のある大手デベロッパーに売り渡せ。

237名無し@良識派さん:2019/09/19(木) 10:57:20
三木谷さん台湾のプロ野球団も買収したのかい。
仙台にももっと投資しておくれ。

238名無し@良識派さん:2019/09/19(木) 23:25:50
日経によると遂にあの藤崎が店舗解体し
周辺との一体開発を模索しているとの
インタビューが載ってたぞ。

>来年までに具体化させたいとのことだ。
>こうしたプロジェクトは行政と結びつかないと絶対に無理。
>せっかくやるんだったら一緒にやらないと。
>それで中途半端な物を造ってもあまり意味がない」

社長インタビューでは
ちょっといろいろ期待させるようなコメントをしてるが
本当にこれを信じて期待しちゃってもいいのかな?

239名無し@良識派さん:2019/09/20(金) 00:08:06
「来年に新店舗計画」仙台の老舗百貨店、藤崎社長
変わる仙台商業地図 藤崎200年(下)
2019年9月19日 17:44 [有料会員限定]

地場百貨店の藤崎(仙台市)の藤崎三郎助社長は創業200年にあたり日本経済新聞のインタビューに応じ、現行の店舗を解体して新店舗を建設する計画を「東京五輪・パラリンピックが開催される2020年に決めたい」と話した。仙台中心部で商業施設をはじめとした再構築プロジェクトが進んでおり、店舗改装は行政と連動して進めていく考えを示した。

――複数のビルに分散している現在の店舗を集約することになるのでしょうか。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49974500Z10C19A9L01000?s=4

本当だ

240名無し@良識派さん:2019/09/20(金) 10:22:57
行政と連動して=補助金次第 という感じかな?

241名無し@良識派さん:2019/09/21(土) 04:27:05
>>239
あの政商の藤崎が動き出すとな?
にわかには信じられないな。
どうせ中途半端な施設でしょって思ってしまう自分w

242名無し@良識派さん:2019/09/26(木) 23:29:53
JR東、仙台市内に賃貸住宅 首都圏以外で初
2019/9/26 日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50250980W9A920C1L01000/

JR東日本仙台支社とJR東日本のグループ会社のジェイアール東日本都市開発(東京都渋谷区)は26日、首都圏以外では初となる賃貸住宅を仙台市内に建設すると発表した。1〜2階は生活サービスなどのテナントが入居する12階建ての複合ビルで、9月に着工している。完成は2021年3月になる見通し。

JR東北本線、常磐線、仙台空港アクセス線、仙台市営地下鉄南北線の4路線が通る長町駅から徒歩1分で、JR東が所有する土地に建設する。総事業費は28億円。賃貸住宅は単身からファミリー層まで入居できるよう1Kから3LDKまで全90戸をそろえる。仙台支社の坂井究支社長は「住宅着工が増えている長町駅直結の複合ビルなので、成功させて活性化させたい」と語った。

243名無し@良識派さん:2019/09/27(金) 01:34:02
>>242
1〜2階がテナントというのがいいわ。
街に賑わいが出るからね。

244名無し@良識派さん:2019/09/27(金) 01:37:13
>>242
詳細はここにあるね。
http://jr-sendai.com/upload-images/2019/09/201909263.pdf

245名無し@良識派さん:2019/09/27(金) 03:19:59
長町駅東口あすと側も、いい感じになりそう。

隣接の高層マンションに配慮して賃貸住宅を敷地北側に寄せたのですね。

あとは、イオン予定地と歯医者の敷地がどうなるかですね。

246名無し@良識派さん:2019/09/28(土) 19:36:23
長町も早く副都心らしくなってほしい

247名無し@良識派さん:2019/09/28(土) 19:39:35
旧さくら野や旧仙台ホテルの一帯開発、東口ヨドバシの話が出てきませんが、近況をご存知の方いませんか?

248名無し@良識派さん:2019/09/28(土) 22:50:02
秋口にヨドバシが着工するとか言ったあの某佐藤議員、ガセネタ流しやがったな。リコールもんだな。

249名無し@良識派さん:2019/09/29(日) 12:54:00
当選のためには手段を選ばず、といった感じだな 佐藤議員は

250名無し@良識派さん:2019/09/29(日) 19:00:36
佐藤議員の3つの罪
1、まだ決まってもいないことをさも確定であるかのように言ったこと
2、しかもそれが自分の手柄であるかのように発表したこと
3、一番の悪は選挙の直前にSNSでそんなデ,マ情報を流したこと

これ、市議会で問題にすべきじゃないのか?

251名無し@良識派さん:2019/09/29(日) 20:53:52
仙台東道路の話も近況を知りたいです。

252名無し@良識派さん:2019/10/01(火) 08:01:54
新ビル建設について店員に聞いた時の反応からするとヨドバシはまだまだやる気ないみたいだよ
アセスを受け始めた時はそこそこ着工する気があったようだが、その後の景気状況や五輪がらみの建設費高騰、第2ビルの使途計画などで社内では周囲の期待に反して「待て」がかかっているものと思われる
なにせ大規模なビル建設だから慎重を期しているんだろうね

253名無し@良識派さん:2019/10/01(火) 22:06:55
>>250
事実誤認を狙ったような発言でしたね。
明言はしていないと言い逃れして終わりでしょ。

254名無し@良識派さん:2019/10/02(水) 05:18:31
一方でアセスを行なった市は動かない企業に対して今後の意向確認ぐらいするべきじゃないのかね。
そして市民(特に地元住民)に公表しないといけないのでは
奥手だなぁ仙台市は

255名無し@良識派さん:2019/10/02(水) 08:39:25
それにしても、これまで出てきたヨドバシビルの建設情報って、河北はどこから仕入れてきたんでしょうかねぇ。
「〜することがわかった」などという表現でいつも知らされるのですが見事に全部ハズレw
もうすこし事実をしっかりと確認してから報道してほしい。

256名無し@良識派さん:2019/10/06(日) 16:09:47
今日はイーグルス、負けていますね。あと2回ですが、流れが悪い。
でもCSですので、福岡にたくさん応援の方が行かれていますね。

福岡の球場は、立派なホテルのそばでいいですが、駅から遠いので
たいへんかと思います。(野球観戦はありませんが、そばに行った
ことがあります)、応援どうもお疲れさまです。

257名無し@良識派さん:2019/10/07(月) 18:59:26
楽天を応援しようぜぇ✨

258名無し@良識派さん:2019/10/08(火) 07:55:00
楽天、残念だったがシーズン最後まで楽しめてよかった
ベガルタもなんとか残留してくれ

259名無し@良識派さん:2019/10/12(土) 06:45:56
よそのスレから拾ってきた。やはり地方と首都圏ではやる(できる)ことが違う!

MM地区に整備検討 バレエ、オペラ主体の新劇場
https://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201910/CK2019100102000141.html

バレエ・オペラといった音楽のより細分的なジャンルに絞ってホール建設ができるってすごいわ・・・
がんばれ仙台音楽堂

262名無し@良識派さん:2019/10/13(日) 01:19:48
仙台駅前が水没してる?
仙台の皆さん、台風に気を付けてください。

265名無し@良識派さん:2019/10/24(木) 21:35:40
進まない仙台の再開発
一体どこをどう努力してるの?仙台市の都市開発部局の皆様、郡市長さん!
市民からは動きが全く見えません




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板