したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

福岡市・福岡都市圏情報42

1名無し@良識派さん:2019/02/01(金) 18:52:58
【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう

【非推奨行為】
・みだりに管理人へ呼びかけること
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み

【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み
・方言の使用

※ひどい書き込みは書き込み規制されますので注意を。
今後も福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。

※前スレ
福岡市・福岡都市圏情報40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1526692988/
福岡市・福岡都市圏情報41
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1544242091/

754名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 14:07:33
膨大な借地料を払い続ける限り
福岡空港の黒字化など未来永劫有り得ない。

755名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 15:00:24
>>750
期待しましょう。
>>751
経路変更&滑走路2本をもってしても取りこぼすような場合は当面は北九州・佐賀と協力していくほか無いですね。
JR西か九にアクセス新幹線を伸ばして貰わないと北九州はちょっと遠いですけど。

756名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 15:17:31
>>755
連携で言うと佐賀が現実的ですね。

757名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 15:52:06
移転してたら連携なんて考える必要さえもなかったんだよなぁ。
海上だからいくらでも拡張できる。

とにかく福岡は先を見据えることができてないような気がする。
空港の件もそうだが、交通問題でも鉄道網が効率的に整備されずにパンクする結末になりそうだ。

758名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 17:01:09
現在地では運用時間は夏期にサマータイムに準じて始発を一時間位早めるくらいで最終便は今のままだろう。
これが他の一県庁所在地の都市の空港なら解るが アジアのハブを目指すと
言っている日本でも有数の乗客数を誇る空港としてはキャパが圧倒的に足りない。成長にブレーキを掛け続ける歪んだ航空政策を強いられる。大きな矛盾。

759名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 18:05:35
掲げてる目標は素晴らしいけど
それを達成する為のツールの事が
軽視と云うか 殆んど考えられていない。

760名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 20:58:10
関西国際空港の次に利用者数の多い福岡空港。

今の2800m滑走路に2500mを増設って言っても、それでも利用者数に見合っていない。
ターミナルも合計19万㎡(2020年国内線再整備完了後)。

関西は4500mと3500m(しかもオープンパラレル)に24時間可。ターミナル合計面積36万㎡。
新千歳でも3000mが2本に同じく24時間可。ターミナル合計面積36万㎡(2020年併用開始部分を含む)。

再整備完了後でも、利用者数に見合った設備とは言えない。
根本的な問題であり、着陸経路の変更で上手くいく話ではないでしょ。
とにかく空港の土地が狭すぎて拡張が困難ってことに尽きる。

結論:なぜあの時に移転を選ばなかったのか謎すぎる。今になって言ってもどうしようもないけれども。

761名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 21:51:02
海上空港に1兆円と言われており、「お金が無い」これにつきますよ。
別に必要性は誰しもが感じていましたが、「お金が無い」。
で今の整備方法が福岡経済会の限界なので、知恵を絞るしか無いですね。
新千歳は自A隊が使用していた空港横に広大な土地があった、沖縄の現空港は
浅い海に面していて埋め立ても簡単であったと言うことでしょう。

762名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 21:55:40
各空港の営業損益を見ると、59億4200万円の赤字となった那覇が最大で、民間の土地へ支払う土地建物借料42億2300万円が収支を圧迫している。
福岡空港も土地建物借料が81億4700万円と突出しており、営業収益が前年度比8億2600万円増の91億1200万円となったにもかかわらず、営業損益は那覇、羽田に次ぐ44億2600万円の赤字となった。

763名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 22:18:22
経済界の資金力なんてほとんど関係ないでしょ。
関西空港の1期事業(1兆5000億円)なんて、民間は800億円程度の負担。
中部はトヨタが強いから50%民間負担(PFI事業)だったそうだが。

福岡は9200億だったから民間の負担はもっと減る。

今でも国が騒音対策費と土地代に140億以上払ってるんだから、国としてもいい話だったと思うんだがなぁ。

764名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 22:26:33
地主と政治家がズブズブ
これに尽きるよ。

せっかくアジアに近いのに
便を増やしようがない。

765名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 22:33:22
市街地に近いのにも程がある
新宮沖でも羽田都心より十分近かったのに

766名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 22:39:36
今、資料を見直したら博多駅〜新宮沖間は鉄道で15〜20分でアクセスできると書いてあった。
確かに今の5分よりかは遅いけど、十分やん。

資料、これの6ページ
https://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/pdf/torimatome.pdf

767名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 22:45:03
照葉7丁目に西鉄による44階建タワーマンションの建築計画が浮上

768名無し@良識派さん:2019/04/03(水) 23:13:33
結局この手の既得権益を守りたい人達の力は想像以上に強いって事ですよ。
特に西日本はそんな感じだな。
そして一般市民は全く無関心。
福岡空港が借地料で赤字なんて知らないだろうし、知ろうともしないだろ。

769名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 06:46:08
超高層情報の後までしつこく空港の話ですか、お里が知れますね。

770名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 07:07:18
西鉄ということは照葉7丁目計画の内画地Aで元々41階建てで計画されていた方が44階建てとして動き出した可能性があると言うことですかね。
もしそうであればビッグニュースですし、B画地の積水担当(46階)ツインタワーの実現にも期待したくなります。

771名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 07:15:07
>>673
今の神戸や人工島の実状見たら過剰投資だった。

772名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 16:38:59
》767 看板ありましたね。44階建て6月着工だね。

773名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 19:44:10
>>772
キターこれでまた景観が変わる

774名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 20:44:00
ガセでない事を望む。

775名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 20:58:01
アイタワーやセンターマークスタワーのようなデザインじゃなければいいですけどね。個人的にはブリリアタワー西新のような感じがいいです。

776名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 21:15:58
大丈夫、ガセではないですよ。看板は交差点の角に3月19日に設置されました。施主は西鉄です。しかし車が無いと不便だし、都市高速道路が島内まで出来ても東浜ランプがボトルネックで慢性渋滞じゃなかろか?

777名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 22:04:56
ブリリアタワー西新 
https://i.imgur.com/Q3EX9iU.jpg
防護シートが設置され
免振階の柱も見えるようになってきました。
いよいよ免振装置据え付け、続いて7階工事と
本格的に組みあがり始めます。
https://i.imgur.com/Q3EX9iU.jpg

778名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 22:07:57

同じ画像を2つ貼り付けてしまいました・・

779名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 22:45:12
44階だと145m位かな?

780名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 23:21:32
アイタワーやセンターマークスタワーは階高が低めなんで
44階でも高さ福岡一は狙ってくると思う。

44階 155mと予想

781名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 23:33:04
中洲川端駅で火災だそう。
東京大阪なら他の線が振り替え輸送するんだろうけど、福岡の場合、空港方面と姪浜方面へはバスしか振り替え手段がないのは痛いです。地方とは言え全国有数の大動脈だけに。

782名無し@良識派さん:2019/04/04(木) 23:52:41
福岡一を狙うなら48階��50階を建てそうですけどね。
まだお知らせ看板が貼られてないので実感が沸きませんが、今後の詳細が楽しみですね。
高速延伸によってアイランドシティはまだまだ発展しそうですし、軌道も夢で終わらせないで欲しいです。

あとオフィスとホテルの超高層複合ビルができれば最高ですが、難しいですかね。

783名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 00:42:45
>>782
7丁目はまだ高層マンション建てると思うから後々50階くらいの出てくるだろう

784名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 00:50:59
50階は高さ制限的に無理

785名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 01:49:33
頑張っても48階くらいかな

786名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 01:50:25
どんなデザインになるのかな
既存のデザインは止めて欲しい
https://i.imgur.com/4XUCyus.jpg

787名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 02:02:42
大分前に発表されたイメージパースに則って欲しいね

788名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 02:11:20
たしか44階のタワーマンションが建設されるところって前に41階構想があったところと一緒だよね
元46階のところも48階くらいにならないかな

789名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 08:35:50
>>786
ありがとうございます

790名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 09:31:32
久々に超高層だ!
とても楽しみです。
ぜひともデザインにもこだわって欲しい。

791名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 12:38:46
>>786
こりゃあまじすごい。

792名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 12:46:54
4月2日のテレビ東京系列
「YOUは何しに日本へ?」で発表された4空港の国際線利用状況

空港名  国際路線 1日の利用客
成 田: 100  24000人
関 西:  72  13000人
福 岡:  20   3000人
新千歳:  10   2000人

793名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 13:06:49
>>792
国際線の強化(路線誘致)は必須ですね。

794名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 15:31:16
>>792
福岡と新千歳は知らないけど成田で3倍、関空は4倍いるよ。
日本人客のことかな? だとすれば新千歳は多すぎない??

795名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 22:00:37
設計士がアイタワーと同じ人ですね…

796名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 23:40:29
どのようなデザインになるのか楽しみです!

797名無し@良識派さん:2019/04/05(金) 23:59:38
また軌道ガーが湧きそうだけどでも実際に照葉凄いよね

798名無し@良識派さん:2019/04/06(土) 00:27:35
>>797
湧くも何もここまで超高層タワマン建ってる(当然居住者増える)のに、
軌道の話しが全く無い方が不思議でしょ。

799名無し@良識派さん:2019/04/06(土) 00:52:48
都市高速とバスでいいと思ってるのでしょ
三大都市圏と違って車社会が根付いてるから

800名無し@良識派さん:2019/04/06(土) 13:25:53
あれだけ人が住むなら、鉄道通した方が良さそうだけどね。
武蔵小杉状態やん。

801名無し@良識派さん:2019/04/06(土) 17:21:01
建築中または建築が決定している100m以上の超高層ビルまとめ

香椎照葉7丁目計画 44F 高さ140m??

ブリリアタワー西新 40F 高さ137m

モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート 32F 高さ115m??

大名小学校跡地 24F 高さ110m

ザ・パークハウス福岡タワーズ 28F 高さ100.45m

ザ・パークハウス福岡タワーズ 28F 高さ100.45m

803名無し@良識派さん:2019/04/06(土) 23:55:01
ブリリアタワー西新

完全に組みあがり始めました

https://i.imgur.com/fQ9E0Jg.jpg

804名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 00:56:07
>>803
いつも乙です。うちのバルコニーから見えるようになるのが楽しみです。

805名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 01:29:00
>>804
どういたしまして
完全な推測ですが、来月にはタワークレーンのクライミングがあると思うので
とりあえずクレーンだけでも見えるようになるかもしれないですね

807名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 02:30:13
乗ってやるよ。
東京と比較してくれてありがとう。

航空法で天神はいままで60m〜70m制限。博多は55m制限だったので
高いオフィスがないだけで、心配しなくてもビッグバンでいくつかできるよ。
博多駅も高さ制限がなければ倍の高さ(120m)にしたかったって
JR九州の社長が言っていたよ。

確かに東京や大阪に比べたら所詮地方都市なので比較対象にならないが
地方都市都市としては断トツの規模。
観光地でもないのに都心から8-10km離れたところに100m以上のタワーが
それなりに建っているところは地方では福岡市だけだよ。

808名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 09:08:36
でも、こうやって高層ビルの話が出来ることが楽しいし嬉しいですよね

810名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 10:42:01
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート 免振工事

https://montre21.com/distribution/resources/file/contentImg/images/IMG_0141%281%29.jpg

811名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 17:50:49
>>807
ついでに俺みたいな爺の記憶でなんだが、博多駅前1丁目の旧西銀本店でさえ
68年?の設計段階では20階建てだったはず。そのまま建てられたら福岡初の高層オフィスだった。

812名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 19:32:17
えー!そうだったんすか!
他にも幻の計画などあったら是非知りたいです!!

813名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 20:03:49
>>812
計画というわけじゃないけど、現在の博多駅ビルも再開発時にJRの社長さんが「高さ制限がなければ高層ビルに
して、床面積も(今の)20万㎡の倍くらいにしたかった」とおっしゃっていました。

814名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 22:24:38
積水ハウスが46階ツインタワーマンションを計画してた場所ついに動きを見せたそうですね。

今月積水ハウス自ら超高層マンション建設を検討してると発したそうだ。

815名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 22:39:56
>>813
倍とは凄いですね
実現していたらとおもうのですが

でも、これからですよね
今後に期待したいと思います

816名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 22:40:59
ふくおか経済に載ってたらしいですね。
規模は不明ですが46階×2棟だと嬉しいですね。

817名無し@良識派さん:2019/04/07(日) 23:29:28
札幌スレより、どうして福岡は規制が緩いのでしょうか。


471 : 名無し@良識派さん 2019/04/06(土) 21:18:44
環境アセスが都心部の再開発の遅れの要因となっていますね。
150m以上とかに緩和してほしいです。
返信
472 : 名無し@良識派さん 2019/04/07(日) 11:01:59
札幌市 延床10平米以上 かつ 100m以上
仙台市 延床5平米以上 または 100m以上
広島市 延床10平米以上 かつ 100m以上
福岡市 敷地面積20ha以上

福岡市は高さの制約もなく、延べ床面積の制約もないので最も基準が甘いです。
仙台市は延べ床面積、または高さでの制約であり、最も基準が厳しいです。

札幌市と広島市はまったく同じ条件ですね

818名無し@良識派さん:2019/04/08(月) 01:26:53
積水ハウスの超高層マンションは位置的にも高さ制限が既存の超高層マンションより
緩い側なので、インパクトを与えるためにも福岡一の高さは狙ってくるでしょうね
階数は46階のままでも高さは160m近くまでいきそう。

819名無し@良識派さん:2019/04/08(月) 08:34:12
福岡は、小泉内閣の時の都市再生特別地区にも入っていなかったんだね。
札幌、仙台、広島、小倉は入っていたのに。

820名無し@良識派さん:2019/04/09(火) 01:49:47
国の力を借りずとも地場資本が再開発をこなしてましたからね。西鉄の天神然り福岡地所のキャナル然り。

821名無し@良識派さん:2019/04/09(火) 02:12:00
東京は、沢山入っていたのに?

822名無し@良識派さん:2019/04/09(火) 13:44:05
>>792
福岡は国際航路の船便とクルーズ船もあるのですごい人数ですね。

823名無し@良識派さん:2019/04/09(火) 13:59:27
やたら、忖度忖度言われているが、今後の日本を担うのは福岡なんだから、税金が注ぎ込まれて当たり前。
東京は原発事故でアウト、大阪、名古屋、神戸は、南海トラフで終了するだろうから、大都市では福岡くらいしか残らない。
これからも、福岡にジャンジャンバリバリ湯水のように資本が投下されるべきだろう。

824名無し@良識派さん:2019/04/09(火) 20:04:34
陰湿な荒らし方だな

825名無し@良識派さん:2019/04/09(火) 21:38:25
トラフがおこっても大丈夫なような体制を。
原発も勿論対策を。

そして、日本全国の皆さんが潤うことを願います

826名無し@良識派さん:2019/04/09(火) 22:16:44
まあ、トラフ対策で日本海側にバックアップ作っとけよってのはある。

827名無し@良識派さん:2019/04/10(水) 15:01:54
【東京】地上47階・地下7階、大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア」11月開業へ

天神の駅ビルも、これ位のを造って欲しいね。

828名無し@良識派さん:2019/04/10(水) 15:24:49
できないのを分かって書き込まれてもね

830名無し@良識派さん:2019/04/10(水) 22:33:10
>>829
こういう人、定期的に現れるよね
管理人も大変だぁw

831名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 00:10:58
やっぱ福岡での撮影はいいね。
https://www.youtube.com/watch?v=MWGvdYb7mY0

832名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 01:07:26
できないのを分かって書き込まれてもね

833名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 03:56:47
>>831
福岡空港、かなり建築が進んでいるね。グランドオープンが楽しみだわ。

ちなみに、西新の超高層マンションも10階ほどの高さに骨組みが組まれてたよ。

834名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 13:34:15
昨日の夜は殆んど久留米上空からのアプローチだった。
https://i.imgur.com/5ZFJoLs.jpg


https://i.imgur.com/SoYBOFZ.jpg


https://i.imgur.com/5ZFJoLs.jpg
https://i.imgur.com/UY543He.jpg
https://i.imgur.com/2vSgGDA.jpg

835名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 13:38:00
まぁ 地場連合が経営握った時点で
単なる増便、処理能力向上だけではなく 高さ制限緩和も大っぴらには言わないけど 当然計算な内には入れてる。
RWY34 計器着陸デフォルト化迄
もうひと踏ん張りして下さい。

836名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 13:44:18
この着陸経路変更で1番大事なのは
久留米市、鳥栖市、小郡市、基山町
筑紫野市、太宰府市の一部
これらの住民の理解が得られる事。
新たな騒音対策費が無駄遣いとか
野党から反対は出るだろうが
現在の飛行ルート下の住民に対しての継続的な騒音対策費を考えたら世帯数の上で 経路変更な方が費用を抑えられるし若干な運用時間の繰り下げも期待出来る分メリットが勝る。

837名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 13:49:19
https://twitter.com/fuku_saik/status/1115931609323069440?s=20

今日も日没後はRWY34はILS計器着陸か?

838名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 14:13:05
地場連合が運営握った時点で勝ち。
市長が変わっても関係ない。
今迄散々制約を受けて来たのだから
これから本領発揮です。

839名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 14:29:34
照葉7丁目の積水ハウスが受け持つ
B画地の高さ制限は172mらしいので
是非とも景気付けの意味も込めて
170m級のツインタワーで御願いします。

840名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 20:09:37
(仮称)香椎照葉7丁目計画、高さ150mと判明。

http://honobono3424mura.blog.fc2.com/blog-entry-493.html

841名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 20:31:57
久留米で約1500m 小郡で約1200m 筑紫野で約700m 太宰府大佐野付近で約500mぐらいらしいね。

今は箱崎で150〜200m 大橋 春日付近で250〜300を考えたらまだましじゃないかな?

福岡の為に新ルートの方が絶対にいいよ。

842名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 21:00:57
>>840
制限172mなのに、150mなのはちょっと残念。

843名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 21:07:09
すぐとなりのエリアの計画に期待ですね

844名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 21:34:14
同じ西鉄のセンターマークスタワーを販売中に
高さ福岡一を目玉にしたマンションの建設を開始したら何かとまずいからね

845名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 22:11:42
積水のツインタワーに160〜170mのを期待

846名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 22:25:20
情報が私のような素人としてとても有り難いです。
今後も高層も含めて情報ありましたら是非ぜひ
お願いしたいです!!

あと、いつも画素をアップされてる方も乙です!

847名無し@良識派さん:2019/04/11(木) 22:40:18
今後の予定

ザ・パークハウス福岡 100.45m×2棟
モントレーセンターコート 約110m
ブリリアタワー西新 137m
西鉄の香椎照葉超高層 150m
ザ・リッツ・カールトン福岡 110m
新福岡ビル 96m
ビジネスセンター 90m
積水の香椎照葉ツインタワー ?m

これから更に期待

848名無し@良識派さん:2019/04/13(土) 10:58:08
【ブッキング・コム】過去10年間で宿泊予約の増加トップ5
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000178.000015916.html

・訪日外国人
1)仙台市
2)由布市
3)福岡市
4)金沢市
5)大阪市

・日本人
1)川崎市
2)松山市
3)大阪市
4)新潟市
5)宇都宮市

849名無し@良識派さん:2019/04/14(日) 14:56:40
ブリリアタワー西新
前回の写真と比較しないとわからない程度の変化なので
4月6日の写真ももう一度
https://i.imgur.com/fQ9E0Jg.jpg

4月13日
https://i.imgur.com/ieF9EU5.jpg
木々の葉の成長の方が目につくかもしれませんが
工事は着実に進んでいます。

850名無し@良識派さん:2019/04/14(日) 17:21:22
今泉ドンキの隣接地
この場所駐車場では勿体無いとずっと思ってましたが、やっと再開発するようです
規模はわかりませんが、駐車場はすでに閉鎖され工事始まってました
仮称)今泉1丁目ビル

https://imgur.com/gallery/wq87aec

851名無し@良識派さん:2019/04/14(日) 17:25:37
>>849
写真乙です。

852名無し@良識派さん:2019/04/14(日) 19:21:24
>>850

情報ありがとうございます!
どんどん街か南下しているのですかね?

853名無し@良識派さん:2019/04/15(月) 17:56:36
JR九州が建設している高級ホテルの外観が見えてきましたね。
https://i.imgur.com/x3iIdKD.jpg




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板