したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌・北海道スレッド45

1名無し@良識派さん:2017/12/23(土) 20:09:05
画像・数値などのデータは引用元のURL・書籍名などを書きましょう。
道外他都市との比較は荒れの原因となるのでやめましょう。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/travel/5980/

983名無し@良識派さん:2018/02/26(月) 15:00:00
追加。確かにオリンピックで女性が活躍するのは尊敬に値するけど、怖いんだよね。実際に会いたくないな?みたいな。特にスノボ女とスケート女は、ぼこぼこにされそうでやだ!それに比べ、フィギュアとカ-リングは違う。やっぱり絶対に残さなくては!

984名無し@良識派さん:2018/02/26(月) 21:45:36
日本のメダルランキング

総獲得メダル数13枚

髙木で5枚
北海道で7枚

北海道は人口少ないのに優秀すぎだろ
金、銀、銅獲得の髙木は国民栄誉賞でいいな

985名無し@良識派さん:2018/02/26(月) 21:48:00
>>981
カーリングもオリンピック出場してメダル獲ったぞ
陸上は道内選手が多いからオリンピック出て当たり前です

986名無し@良識派さん:2018/02/26(月) 21:56:04
方言の話題になると、使わない自慢かならず出てくるよね
だよね、は札幌でも男女問わず普通に使っているわ、だよねーと語尾を伸ばすのは女性っぽい言い方

987名無し@良識派さん:2018/02/26(月) 23:02:54
道調査 海外IR事業者 関心度 11社回答、うち、9社が苫小牧市を第一候補
(カジノIRジャパン)

・2月20日、北海道は、議会・観光対策特別委員会において、海外IR事業者の関心度調査を発表
・調査は、欧米、アジアなど海外IR事業者34社を対象とし、11社が回答
・IR誘致を表明する苫小牧市、釧路市、留寿都村のうち、8社が「苫小牧市」。1社が「苫小牧か留寿都」、1社が「留寿都」、1社が「特定しない」
・ちなみに、2015-2016年、各市町村が策定したIR経済効果(あずさ監査法人に委託)は、以下の通り。苫小牧市が圧倒的
・日本のIR事業主体は、地域企業、海外IR事業者などで構成するコンソーシアム。今回の北海道の調査は、地域企業のパートナー候補となる、海外IR事業者の関心を探ったと推定される。

988名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 02:08:55
ただの簡音便化だから札幌でも神奈川でも普通に使うもんね。
’やだね’や’しらね’や’うるせ’と同じだから。

989名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 07:46:15
MICE用施設の建設地 パークホテル敷地 表明 秋元市長「札幌の新たな顔」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/167657

札幌市の秋元克広市長は26日、市が新たに整備する大規模な会議や展示会など「MICE(マイス)」を開催できる施設の建設地について、中島公園に隣接する札幌パークホテル(中央区南10西3)の敷地とする方針を、市議会代表質問で正式表明した。事業費は300億円前後と概算し、2025年度の完成を目指す。

 市はMICE施設をめぐり、中島公園地区のほか、今年秋に閉館する「さっぽろ芸術文化の館」(旧北海道厚生年金会館、中央区北1西12)跡地の2カ所から選ぶ考えを示していた。

 秋元市長は、中島公園地区について「交通アクセスや宿泊・飲食機能などの周辺環境が優れている」と述べた。

 パークホテル所有者の不動産業サンケイビル(東京)から整備を共同事業で行う提案を受けていることも説明し、「ホールなどと宿泊施設を一体整備できる。札幌の新たな顔となる可能性がある」と話した。

 また、札幌市は5千人規模の国際会議に対応するため、施設の延べ床面積は2万5千〜3万平方メートルが必要と見込み、経済波及効果を年間220億円と試算していることを明らかにした。

990名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 07:51:23
「LS北見に寄付したい」続々 北見市ふるさと納税急増
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/167668

【北見】平昌冬季五輪カーリング女子で銅メダルを獲得したLS北見の活躍を受け、北見市には、チームへの寄付に関する問い合わせが全国から舞い込んでいる。企業チームではないLSの活動資金集めの苦労が報道で知られたためとみられる。北見市の知名度アップに伴い、ふるさと納税の申込件数も前年同期の4倍以上に上り、市はうれしい悲鳴を上げている。

 市教委によると、1次リーグ終盤から寄付に関する問い合わせが増え始め、道内のほか、東京や大阪から「自分も力になりたい」などの電話が個人を中心に20件ほど寄せられた。市は寄付金の受け皿となる「北見市カーリング支援推進委員会」を紹介している。

 2011年度に発足した推進委は、年会費として個人から一口2千円、法人・団体から同1万円を集め、LS北見など地元カーリング選手の遠征費に充てる。15年度はわずか8万円だったが、五輪出場が決まった本年度の会員は1月現在で68人、60団体、計106万円と大幅に増えた。

 LS北見効果は同市のふるさと納税にも出ている。1日平均10〜20件程度の申し込みが、準決勝進出を決めた21日に81件と急増し、銅メダル獲得翌日の25日には312件に。2月の申込件数は26日時点で前年同期の4倍以上となる千件を超え、寄付額は同3・4倍の1360万円を突破した。

991名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 08:05:38
>>986
今話題になっているのは「だよね」、でなく「そだね」では?
もちろん、「そだね」は札幌でも老若男女あたり前に使われているよ。

992名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 09:31:36
先ほど「とくだね」で、ソダネとそうだねの使う地区を北海道地図で説明していた。沙羅ちゃんや高木姉妹の上川町や幕別町はそうだねだそうだ。だから、沙羅ちゃんはソダネは使わない。元々、漁師言葉らしい。

993名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 09:46:06
>>991
おいおい、札幌では聞かないぞ。海岸部の言葉らしい。漁師仕事でも、女性が集まりサポーター的な仕事があり、そこで使われていたらしい。だから女性が良く使うらしい。

994名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 09:57:56
「とくダネ」では、ソダネは100パーセントOK、OKがビミョーになるごとに、ソとダの間にウの割合が増えてくるそうだ。確かにそうかも?

995名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 10:47:28
>>985
カーリングなんて1週間も練習すれば簡単に上達するよ。
アルペンスキー、スピードスケート、フィギュアスケートなどと同列に扱うのは程度がv低いよ。

996名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 11:18:34
>>995
こういった暴言があるから困る。確かに入りやすい競技であり家族で楽しめる。だがボーリングとは違う。トップクラスになると数ミリの差が勝負になるし、その時の観客数により氷の環境が変わるので投げ方もそれに合わせなければいけない。頭を使う理知的なスポーツですよ。だから選手も、高木姉妹みたく間の抜けた顔や、沙羅みたく天然ボケは居ないよ。

997名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 11:26:26
特に、スノボやアルペンスキーの、そのままごく妻になっても違和感の無い茶髪女性とは違う。でないと、一歩間違えば命をおとすのだから。本当に頭を使う競技なのです。

998名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 11:30:25
>>996
高木美帆もサラも勉強もできたみたいだよ。見た目で判断するのは自分がバ・カといっているようなもの。
カーリングは知的というが、それぐらいテレビ見てたら分かるやろ。チェスとかと一緒にするのは盛りすぎ。

999名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 12:46:56
勉強ができるは解りますが、回りと比べてでしょう。ともかく、エプロン姿が似合わない方々が多いですね。カ娘の藤澤始め、お弁当を作ってくれたら、デザートにちょこっと「赤いサイロ」が入っていそう。

1000名無し@良識派さん:2018/02/27(火) 12:51:31
>>999
つまりカ娘はアスリートでな無いってこと。
主婦の片手間でメダルが取れるって事ですか?
逆に彼女に失礼では?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板