したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌・北海道スレッド45

1名無し@良識派さん:2017/12/23(土) 20:09:05
画像・数値などのデータは引用元のURL・書籍名などを書きましょう。
道外他都市との比較は荒れの原因となるのでやめましょう。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/travel/5980/

90名無し@良識派さん:2017/12/29(金) 21:17:55
>>83を見たら、高橋知事は「ムンクの叫び」の顔になっている。かなり病んでいそうだ。今の北海道は、札幌と云う名の「天国」とその他の「不毛地帯」で成り立っている。大丈夫ぶか?

91名無し@良識派さん:2017/12/29(金) 21:48:57
>>90
都市と地方で極端な貧富の差が出るのは世界的傾向でしょ。
正確にはエリアとして勝ち組と負け組に分かれる。北海道でいえば札幌都市圏+ニセコ周辺のエリアとその他の地方。

92名無し@良識派さん:2017/12/29(金) 21:55:19
>>91
でも、北海道は他の地域と比べ極端過ぎませんか?九州もひどいと云われつつ、北海道に比べれば大したことはありません。パワーが集まるスポットとか、何か人には言えない秘密がありそう。

93名無し@良識派さん:2017/12/29(金) 23:16:32
>>78
右往左往振り回しすぎ
でもヨッシャー!

94名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 10:17:48
札幌市、真駒内「五輪通」拡幅検討 日ハム新球場を想定

プロ野球北海道日本ハムの新球場を核としたボールパーク(BP)構想で、道立真駒内公園(札幌市南区)が建設地となる場合を想定し、札幌市は新年度、公園内を貫く「五輪通」の拡幅の検討を本格化する。BPができると付近の車の往来が大幅に増え、渋滞緩和が必要となるため。約1・8キロを片側2車線とし、20億円規模の事業費を見込む。

 五輪通は1972年札幌冬季五輪で、メイン会場の真駒内公園への接続道路として整備された。札幌市が維持管理する道道で全長約5・3キロ。このうち国道230号(石山通)と市道「平岸通」の間が拡幅対象となる。片側1車線で、現在でも公園で大きな催しがあると渋滞が起きる。市は整備時期を定めていなかったが、真駒内公園をBP候補地に加えたのに合わせ、検討を急ぐことにした。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/154403

95名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 10:35:17
日ハム新球場、予定地来春決定へ 「真駒内」先行

日本ハムグループは道内で計画している北海道日本ハムファイターズの新球場建設予定地を、2018年3月をめどに決める方針だ。15日に札幌市が球団に新候補地として道立真駒内公園を正式提案。北広島市の候補地と合わせ事実上、2案に絞り込まれた。

 札幌市は17年4月に候補地として、現在の本拠地である札幌ドームに近い道立産業共進会場跡地周辺と、JR札幌駅に近い北海道大学構内を提案した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25210970Y7A221C1L41000/

96名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 11:21:53
<札幌>観光入り込み客1031万人 今年度上期は過去最多

札幌市が21日発表した今年度上半期(4?9月)の観光入り込み客数は、前年同期比17.2%増の約1031万9000人で、上期としては過去最多となった。外国人宿泊者数は同24.1%増の約110万9000人で、5年連続で最多を更新した。


 国・地域別の外国人宿泊者数は(1)韓国27万6650人(前年同期比49.1%増)(2)台湾25万240人(同19.8%増)(3)中国23万621人(同12.8%増)(4)香港11万4639人(同16.6%増)(5)タイ5万2905人(同5.2%減)??など。


 市は大幅増の要因として、韓国と新千歳空港を結ぶ新たな路線が就航したことや、市が海外向けに実施している誘客プロモーション効果などを挙げている。秋元克広市長は「今後もより多くの観光客が札幌を訪れるよう、観光イベントの魅力アップや誘客プロモーションなどに取り組んでいきたい」と話した。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1223/mai_171223_5902489579.html

97名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 11:29:23
第96回都市計画審議会の議事録見たら、真駒内の高さ制限をなくしてタワーマンションを建て、土地をうまく運用して住み替えを促進すべきと主張する委員がいましたね。
そういう委員もまだいるのですね。

98名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 11:43:43
市議会の議事録おもしろいね、大型再開発まだまだひかえているみたい

現市役所は20階建てだけど、現在6,000平米不足で周辺民間ビルを賃貸りしていおり、賃借料として年間2億円がかかっているみたい。
となると、新市役所は30階建て以上になることは確実だね。

99名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 11:59:03
これからの大通は連鎖型再開発になる

北1西10で建設中のNHKが完成したら、大通西1土地が札幌市の所有になり、2020年に劇団敷劇場が移転して大通東1再開発がはじまる

100名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 12:21:16
大通地区
大通西1再開発 160m級?
大通東1再開発 190m級
北1東1再開発 カレスサッポロオフィス20階

すすきの地区
南2西3再開発 130m
千秋庵ビル再開発 14階
JRAビルA館再開発 13階

札駅地区
大同生命ビル再開発 14階
ヒューリックビル再開発
北4西3再開発 西武跡地
北5西2再開発 駅前交流拠点再開発
北5西1再開発 駅前交流拠点再開発 180m?
北8西1再開発 180m
北7東1再開発 テイセンボウル跡地
北5東1再開発 駅前交流拠点再開発
北6東2再開発 卸センター跡地
北6東3再開発 卸センター跡地
北6東4再開発 卸センター跡地 60m
北4東4再開発 75m×2

苗穂地区
北3東11再開発 90m×2
北5東10再開発 90m

こう見ると中心部は札駅がお多いね

101名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 12:25:12
札幌都心再開発遅れる恐れ 新幹線札幌駅ホーム問題

北海道新幹線札幌駅のホーム位置問題で「地下案」が検討対象から外れ、鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR北海道の今後の協議は、膠着(こうちゃく)状態だった「現駅案」「東側案」のいずれを選ぶかに戻る。決着への道筋は不透明感を増し、札幌市が本年度内を目指す駅周辺整備の基本計画策定も、2018年度にずれ込む見通しが強まった。市は「これでは30年度末の新幹線開業に間に合わない」(まちづくり政策局)と、都心再開発への支障を危惧している。

 「金がかかり、無理ではないかと話していた」。札幌市幹部は、地下案を当初から心配していたという。秋元克広札幌市長も21日の記者会見で「JR北海道などに検討経過を明らかにするよう求めているが回答がなく、止まっているか進んでいるかも分からない」といら立ちを見せていた。

 札幌市は新幹線延伸に合わせ、札幌駅前にバスターミナルや商業施設などを整備する構想を持つ。本年度内に「まちづくり計画」をまとめ、具体化へ駒を進める考えだった。

 ここに機構とJRの協議難航が影を落とし始めた。当初は昨年12月に、機構が推す「現駅案」とJRが推す「東側案」のいずれかで結論を出す予定だった。それから1年、第3の「地下案」も消え、協議は振り出しに。市幹部は「とにかく早い決着を」と困惑する。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/154391

102名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 12:32:37
やっぱJR北海道は無能企業だな
すなおに東側案にすればいいんだよ
路線を北側に拡張すればいい

103名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 12:53:18
慌てないで再開発すればいい。
妥協して新幹線開業に合わせる必要はないよ。

元より駅前の再開発なんて20年単位の時間がかかるのは当たり前なんだから。
JRタワーを含む南口再開発は計画から開業まで25年もかかっている。

104名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 15:09:41
どちらになってもいいように設計しておけばいいよ

105名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 17:10:17
既存ホームでも東側になってもどちらでもいいようにデザインすればいいんじゃないかな。
地下ではない事が決まったのならもう基本デザインできるよね。

106名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 18:40:25
>>103
百貨店跡なんかは地権が複雑なので法的にも20年絶たないと動けないからね。
表面上1つの建物でも、古い街になればなるほど地権が複雑であるから厄介なんだよ。

107名無し@良識派さん:2017/12/30(土) 19:54:03
>>102
本当にJRは無能なのだろうか?ギリギリまで粘っての策があるのでは。JR北の社長はキレモノの風貌、そう信じたい。

108名無し@良識派さん:2017/12/31(日) 18:59:52
鉄道事業は無能でしょうな。
ベテランいなくて技術継承ができていなのが原因、この先も変わらないでしょう。

109名無し@良識派さん:2017/12/31(日) 19:03:54
今月の広報さっぽろで再開発特集されていますね。
今後は高層化を進めていく理由が説明されています。
大通東1、大通西1再開発はかなり大きな規模になりそうですね。
延床から考えたらよっぽどデブビルでない限り少なくとも170mはいきそうですね。

110名無し@良識派さん:2018/01/01(月) 18:21:52
ビルの再開発は10年先までいっぱいだけど、市電延伸も早く決めて欲しいですよ。
新しい地下歩行空間整備も早くに決めてほしいね。

111名無し@良識派さん:2018/01/02(火) 12:59:49
2018年に人気が出そうな世界の旅先10都市は? 日本からは札幌がランクイン
https://news.mynavi.jp/article/20171227-563253/

ブッキング・ドットコム・ジャパンはこのほど、オンラインアンケート調査の結果に基づき、2018年に人気が出そうな世界の旅先10都市を発表した。世界各国から1万8,509の回答を集めた結果、アメリカ・ナッシュビルやペルー・リマといった都市が挙がり、日本からは札幌がランクインを果たした。

アンケート対象国はイギリス、アメリカ、ブラジル、中国、ドイツ、イタリア、スペイン、フランス、インド、シンガポール、ロシア(各国1,000人以上)、オーストラリア、アルゼンチン、ベルギー、カナダ、デンマーク、香港、クロアチア、インドネシア、日本、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、スウェーデン、タイ、台湾(各国500人以上)となっており、計1万8,509人からの回答が集められた。ブッキング・ドットコムがオススメする宿泊先とともに、人気が出そうな旅先10都市をお届けする。


世界的に渡航先として人気の高い日本。これまでは、東京の賑やかなナイトライフや風情溢れる京都の街並みを求めて多くの観光客が日本を訪れていたが、2018年はその人気が「札幌」にシフトすることが予想されている。豊かな自然が作り出す風景、効能豊かな温泉、新鮮な海の幸、地元ならではの食材を使った料理、そしてバラエティに富んだレストランなど、魅力がいっぱいの札幌は、季節を問わずにこれからも観光客が増える見込みだ。

日本の文化を肌で感じるには、ゲストハウスや旅館が最適。特に外国人に人気の「Guest House Yuyu」では自転車のレンタルも可能なため、ここを拠点に札幌の街をサイクリングしてみるのもいいかもしれない。

112名無し@良識派さん:2018/01/02(火) 13:08:16
創業の地への恩返し、素晴らしいです。
旭川駅前はツルハの複合ビルだらけになりそう。

ホテル含む複合施設計画も ツルハが旧西武旭川A館跡地7割取得
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/153842

【旭川】ドラッグストア最大手のツルハホールディングス(HD、札幌)は26日、昨年9月末に閉店した旧西武旭川店A館跡地(約3200平方メートル)の一部を取得したことを明らかにした。取得したのは跡地の7割、約2200平方メートルとみられる。ツルハHDは新ビルで再開発を進め、下層階にドラッグストアを設ける方針。一方、関係者によると、下層階には商業施設も入れ、上層階にはホテルを誘致して複合ビルとする計画が浮上しているという。

 西武跡地は、JR旭川駅前の一等地。旭川市の西川将人市長は26日、「商業のシンボル的な場所での事業展開は、中心市街地の活性化に大きく貢献すると期待している」と話した。同市は年明けから、ツルハHDと再開発に関する協議を始める方針。中心市街地活性化に関連した補助制度を使った支援なども検討する。

 ツルハHDは、そごう・西武(東京)が保有する土地を25日に取得した。取得価格は非公表。ビルの着工、完成時期や建物の概要についても、「何階建てにするかなど詳しい計画はこれから」としている。

 ツルハHDは旭川駅北口の東側でも、来年秋の開業に向けて、ホテルやバスの待合室などが入る地下1階地上12階建ての複合商業施設の建設を進めている。

113名無し@良識派さん:2018/01/02(火) 17:56:32
旭川空港、国際化へ前進 定期便3月復活、新ビル11月完成
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/154689

114名無し@良識派さん:2018/01/02(火) 19:08:09
旭川空港は函館なんかと一緒にせーので民営化されるから、良くも悪くも大きく変わるだろうな

115名無し@良識派さん:2018/01/02(火) 20:10:56
北海道の観光は本当に調子がいい、プロモーションしなくてもSNSで各国に配信されている

外国人観光客は >>111 で京都から札幌にシフトするとのことなので、今年は昨年の倍近い外国人観光客が訪れることが予想される

60mを超える高層ホテルの着工も増えているので中心部は工事だらけになりそうです

116名無し@良識派さん:2018/01/02(火) 21:00:34
日本において百貨店は斜陽だが、札幌はインバウンドで売上増が続いている。
百貨店は減っているのに、札幌の外国人観光客による売上で道内全体の売上増になった。

道内百貨店の11月合計売上高、訪日客需要の好調続く 3%増、11カ月連続
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2470300015122017L41000/

道内百貨店の11月の合計売上高は142億5500万円と、前年同月比で3%増えた。2016年9月末に閉店した西武旭川店の影響を除けば、売上高の増加は11カ月連続。訪日外国人(インバウンド)への免税販売が引き続き好調で、札幌市内の店舗が売り上げを伸ばしている。

 大丸札幌店は8.3%増。インバウンド部門が65%増と好調で、化粧品や高級時計の販売が伸びた。月の後半から気温が下がり、靴の販売が増加。

117名無し@良識派さん:2018/01/02(火) 21:04:51
札幌の企業がインバウンド需要により業界1位に

ドラッグストア業界で1位に躍り出る北海道地盤のツルハ
https://maonline.jp/articles/tsuruha

勢力争いが続くドラッグストア業界
出入口から入って左側へ向かうと食パンが売っていました。6枚入り98円。ペットボトルの飲料水も所狭しと並んでいて、品揃えも豊富です。ミネラルウォーターは安い物で70円ぐらい。店内にはほかにも、スナック菓子やスイーツ類。チーズやヨーグルト。おにぎりやお弁当、冷凍食品。さらにはアルコール類まで売られています。値段はどれもスーパーと変わらない安さでした。

ここはスーパーではなく、渋谷・センター街にあるドラッグストア大手「ツルハドラッグ」の店舗です。店内には医薬品はもちろん、シャンプーや洗剤、化粧品など、ドラッグストアが扱う商品もあります。

店内の半分ほどのスペースに医薬品や日用品。もう半分に食料品が並んでいます。もう一度言いますが、ここはドラッグストアです。

ツルハが杏林堂を子会社化
再編の流れが続くドラッグストア業界では医薬品や化粧品だけではなく、食料品などにも力を入れ始めています。その一つであるドラッグストア大手のツルハホールディングス<3391>(以下、ツルハHD)は、積極的なM&Aで業界首位に躍り出ます。

2017年8月7日、北海道を地盤に成長してきたドラッグストア大手のツルハHDは、静岡県の浜松市を中心にドラッグストアと調剤薬局を展開する杏林堂グループHDの発行済株式総数の51%を取得し、子会社化すると発表しました。株式取得予定日は9月下旬を予定しています。

杏林堂薬局は静岡県内でドラッグストアや調剤薬局を77店舗(4月15日現在)展開しており、県内で高い知名度を誇っています。

118名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 16:18:25
2017年10月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        地方ブロック
札幌市:13,057,064    北海道:14,474,832
仙台市: 6,343,151   東 北:14,037,207
京都市:19,443,985
神戸市:11,642,534
広島市:9,660,913   中 国:20,302,134
福岡市:16,523,803   九 州:38,682,367

119名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 16:24:28
2017年11月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        地方ブロック
札幌市:13,438,563    北海道:14,991,588
仙台市: 6,799,032   東 北:14,971,459
京都市:22,175,122
神戸市:12,989,635
広島市:10,910,305   中 国:23,265,177
福岡市:18,402,010   九 州:45,633,013

120名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 17:58:38
百貨店の売上額を単位人口で割った値の順位は、富裕層比率の順位にほぼ比例するんやで。

121名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 18:06:49
観光宿泊拠点の四皇である東京・大阪・札幌・京都には観光資源的なものでは逆立ちしても敵わないから、それに次ぎそうな北関東・甲信越や九州・沖縄はどうなのか。
・尾瀬、那須、日光、草津、偕楽園、軽井沢、白馬
・別府、熊本城、阿蘇、ハウステンボス、軍艦島、高千穂、桜島、太宰府、美ら海
うん、東北も全然負けてないのに。
中国地方と移動のしづらさが被るから拠点性と&観光地が遠くにバラけすぎてるというのが問題。

122名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 18:48:45
>>120
札幌は外国人観光客で売上増しているから人口は関係ないのは明らか。
百貨店は斜陽産業だよ。
どこの都市も撤退が続いている。

123名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 19:08:05
>>121
東北は北東北以外は観光地がないからね。
新幹線の札幌延伸を願っているのは札幌より東北なんだよね。
北海道を訪れた観光客を東北へ誘致したいのが本音。

124名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 19:48:28
札幌から全国制覇する企業が増えているね

125名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 19:55:14
>>123
東北は北東北以外に観光地が無いってどういうこと?

126名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 20:30:26
北海道の観光は右肩上がりで増加中
おもしろいのは道内はもとより日本でもほとんど知名度のない地域に外国人観光客が多く訪れている。

北海道の食料自給率

(1) カロリーベース食料自給率
平成26年度から14%増の221%でした。

(2) 生産額ベース食料自給率
平成26年度から4%増の212%でした。

http://www.maff.go.jp/hokkaido/kikaku/FAN/FANhokkaidonojikyuuritu.html

ホテルの食事もほぼ道産食材が中心であり、これは道内の一次産業へも多く貢献している。

127名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 20:42:30
北海道は今まで一次産業が中心であったが、ここ数年で急速に六次産業化が進んでいますね。
道央圏を中心に食品加工場の進出が相次いでいて、企業進出が4年連続で前年度を上回っています。
さらに、外資による大型倉庫の建設ラッシュも続きました。

10年前は中心部にある水産加工直営店は観光客もまばらでしたが、
現在は外にまで外国人観光客が溢れる程の大盛況。

5年前なら、観光客が増えているというのは数字だけで実感はなかったけど、
最近は本当に外国人観光客が増えたなとと実感できますね。

時間帯にもよるけど、JRや地下鉄が外国人観光客だらけということもあります。
このままだと交通網が飽和します、インフラ整備は待ったなしです。

128名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 20:51:54
新千歳空港の国外LCCの増加、発着数の緩和は着実に好影響を与えています。

札幌でも一昨年から高齢層ではなく青年層の人口増が顕著になっています。
もうすぐ197万人を超えますが、200万人超えは間違いなさそうです。

新千歳活況、アパート続々 働き手5年で1400人増 まるごと借り上げ/完成前「満室」も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/154764

129名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 21:03:57
>>123
東北新幹線は開通、延伸しても観光客増加はほとんどなかったんだよね。

北海道新幹線開通を最も望んでいたのは東北なんですよね。
実際に北海道新幹線の恩恵が一番あったのは北海道に近い青森で北海道に近ければ近いほどインバウンドの恩恵がある。

<北海道新幹線開業>東北もインバウンド増
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170623_72054.html

東北運輸局が発表した今年1〜3月の東北の外国人宿泊者数は、延べ20万2780人で前年同期に比べ58%増えた。全国では3%増にとどまり、伸び率が際立った。
 東北運輸局や東北各県の担当者は、最大の要因として北海道新幹線効果を指摘する。10年の1〜3月と比べた場合、北海道に近い青森の伸び率が221%と東北で最も高いことも裏付けとなる。

130名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 21:17:10
>>123
違う。札幌まで延伸すれば北日本支店は仙台→札幌に、函館はここで終点になればが本音ですよ。伸びないで!が合言葉です。

131名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 21:21:02
>>123
北海道の中心地は札幌です。東北の中心地は仙台ではなく、あくまで東京なのです。
東北は東京から最も遠い場所なのです。

時間軸変形地図というのを見たことがある人もいると思いますが、
東京を中心とした場合、仙台よりも札幌の方が近いのです。

https://www.kajima.co.jp/news/digest/dec_2015/multimodal_view/index-j.html

交通費変形地図というのもあります。

北海道よりも秋田のほうが遠かった? 交通費を基準に再構築された日本地図が話題に
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1018502.html

132名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 21:38:11
>>130
北海道の鉄道は札幌から放射状に広がっていましたが、東北地方の鉄道や道路は仙台へ向かっているのではなく、すべて東京へ向かっているのです。
東北を救うのは道州制しかないと思います。

北海道の影響力は今でも北東北までに及んでいるのに新幹線が札幌まで延伸したら札幌への集中が更に進んでしまいます。

仙台で有名な牛タンも国内産ではないのです。
山形に高品質な牛がいるのに、それを活かせていないのです。
札幌のスープカレーは地産地消です。
いま東北に観光客が増えても東北全体に恩恵はありません。

選択と集中の世の中、JR東日本ではなく、JR東北が誕生しないといつまで経っても東京から遠い地域となり後回しにされ続けます。
道州制の早い時期の導入が期待されます。

133名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 22:26:38
北海道は札幌を中心に開拓されたわけではないが、結果的に札幌が中心になるように高速道路や鉄道が整備されていった。
東北の各県は北海道が開拓される前から東京が中心をであったので、廃藩置県の段階で仙台が東北に中心になるには手遅れであり、その仙台も大きな都市ではなく合併で今のけど規模になった。

134名無し@良識派さん:2018/01/03(水) 23:44:14
【画像】北海道の福袋待機列、凍死寸前
http://warotanikki.com/86765

1: 2018/01/03(水) 07:04:59.15 ID:l3zf2W/wa
w

5: 2018/01/03(水) 07:07:17.48 ID:vdYuIlLg0
これ何人か死んでるだろ

6: 2018/01/03(水) 07:07:18.76 ID:n9jbnNmV0
八甲田山かな?

7: 2018/01/03(水) 07:07:22.12 ID:gkwmuSuea
流石に草

8: 2018/01/03(水) 07:07:25.02 ID:3w2zfDHY0
こんなんで死んだら恥ずかしいどころちゃうで

135名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 00:31:16
中国すげーな

136名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 01:29:58
観光と農水産業で北海道と東北を比較した場合、北海道の優位はそう簡単には動かないと思います。
でも工業生産額で言うと、北海道6.5兆に対して東北16兆で完敗ですよ。
それに新幹線の札幌延線で東北が北海道の支配下になるという書き込みがあるけど、逆ではないでしょうか?
大抵の業界は北海道支店・支社と東北支店・支社を比較した場合、東北支店・支社の方が売上規模が大きいです。
それは単純に東北の方が経済規模・人口が多いから。
支店・支社を纏めるなら規模の大きいところに小さいところが吸収されます。
だから、むしろ札幌の店が仙台の店に吸収されるということになると思いますが...

137名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 06:44:44
都道府県ごとの一番人気のプロ野球球団の地図を見たら、青森県は日ハムでしたよ。楽天は宮城県と秋田県のみ。他の東北各県は巨人でした。何か面白い地図でした。仙台の支配区域は意外と狭いかも?

138名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 08:07:31
>>136
東京から近いということは合理化の対象となります。
新幹線が延伸した程度で仙台が札幌に統合されたりその逆もないでしょう。
しかし人口減少で東京に近い方から合理化されていくことはありえます。地価や賃料、人件費が安くて人口が多い札幌は最後まで残るというのが業界での見解で、オフィスビルの建設が続いています。
もちろん合理化で札幌から撤退する企業もあるでしょうが、その先は仙台ではなく東京でしょう。

139名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 11:18:05
市電一周の車窓動画見たんだけど、観光客が乗ったとしても中心部以外だとロープウェイ位しかこれといった場所が見当たらなかったんだよね。
途中で降りてみようかなって場所も特にないよね。

140名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 11:37:56
http://j-town.net/tokyo/research/results/116231.html
都道府県別のプロ野球ファンが解りますよ。

141名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 11:51:26
>>140
すみません、140は2015年です。
2017年の最新を貼ります。
town20170622114247.jpg
青森県が、札幌の支配下に変化しているのが理解。

142名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 12:02:53
http://j-town.net/images/2017/town/town20170622114247.jpg
を開いて下さい。すみません。

143名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 12:31:00
>>141
プロ野球で支配地域語られてもなぁ...
野球に人生かけてる人なら重要なんだろうけど。

144名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 13:12:21
>>143
意外と、そうゆうのに本音が現れるものだよ。

145名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 13:22:58
>>139
日本はロープウェイすらない都市が多いですからね。
福岡も仙台もないはず。

146名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 16:12:18
>>136
>むしろ札幌の店が仙台の店に吸収されるということになると思いますが.
同意。
仙台が北日本の母店、札幌が子店。
このほうが合理的でしょうね。..

147名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 17:25:08
>>146
残念ながらもしそうなら、既にそうなっていますね。
仙台のオフォスビルの空室率とオフィスビル再開発数を見てから話をしましょう。

148名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 17:53:41
>>147
単なる東京資本の投資の順番でしょ。
仙台は2007年〜2010年にかけて凄まじい再開発ラッシュだった。
札幌はこの間特に何も動きがなかった。
今はその逆になっただけ。
仙台は空室率がかなり改善してきてる。
逆に札幌は再開発が多い分、数年後空室率が上がってると思うよ。

149名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 18:39:15
対立煽りの他都市比較はやめなされ

150名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 18:41:06
>>148
残念ですがそうではありません、仙台のその自称凄まじい再開発ラッシュで何が残りましたか?
地下鉄は6連化されましたか?30階の駅ビルは建ちましたか?
札幌の会社が仙台に吸収されて仙台に大企業の支店ができましたか?
仙台に大手企業の本社が進出しましたか?
まったくされていないですよね、札幌が大型オフィスが竣工しても開業前に満床が続いている。
仙台の再開発の裏で札幌は毎年再開発が行われ、地下歩行空間や市電の環状線が開通した。
仙台と札幌では規模が違います。
観光客も企業も集まらない仙台よりも、観光客も企業も集まる札幌に支店を置くのはごく自然の流れですよ。
仙台は東京本社の営業所があれば人口規模からも十分なのです。

151名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 19:18:38
そんなに必死にならないで・・・

152名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 19:20:03
>>148
ようは、仙台は投資で需要無視でビルが建ったということだよね?
その結果、他の政令指定都市ではあり得ないビル余りが発生し、賃料低下をまねいてていている。

札幌よりも賃料が安いのになぜ企業は仙台にオフィスを構えないのか、疑問に思いませんか?
札幌は中心部以外のオフィスの空室率まで下がり初めていますよ。
28階のオフィスがもすぐ開業しますが、すでに床に空きは少ないようですよ。
築30年足らずのビルを解体して一体再開発する計画が先月に発表されましたが、札幌の企業が仙台に吸収されるなら、わざわざそんな無駄な開発は行いませんよね。
お分かりいただけたでしょうか。

153名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 19:20:12
札幌の新しい駅ビルだって、わからないよ。

JRタワーと同等規模のものが建つと思いきや、
分棟化して60mクラスが2棟のツインタワーになる可能性だってある。

三井ビルが高級ホテルの誘致を断念した経緯や、
未だウェスティン以上の格式を備えた大規模シティホテルを有していない様は、
北日本一を自称する上では危機意識を持つべき事実でしょうね。

154名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 19:34:24
高さなんてどうでもいいな
150mでも十分だと思うよ
高さよりも数と林立かな

155名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 19:41:03
仙台の賃料は札幌より高いよ
https://www.e-miki.com/market/sapporo/index.html
https://www.e-miki.com/market/sendai/index.html
仙台が不運だったのは再開発ラッシュの直後にリーマンショックで中央資本が一斉に引いた事
震災復興特需が無ければもっと酷かっただろう
札幌もJR北が崩壊すると更に中央依存が高まるだろうし他人事じゃ済まない

156名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 19:42:43
東北北海度で最高層の座をゆずって何年経つだろうか。
その間、どうでも良くなったのでしょうか?

北1西1も当初は約160mとか、話があって
AERより高いガラス張りのビルが出来ると期待していたけど、

結局出来たのは、高さ124m。
東北電力本社ビルよりも低い。

個人的には、三井ビルの一件もあって、
悔しかったね。

157名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 19:58:59
仙台は、不謹慎かもしれませんが、東日本大震災の震度6級の余震がいつ起きてもおかしくありません。しかし、それでも北日本支店を仙台に設置するのは、新幹線が札幌まで延伸されてないからが大きいと思われ。賃貸が高いのは、オフィスビルが可能な中心部の敷地は、札幌の方が圧倒的に広いからでは?JR仙台駅から東北大学がある山は、札幌駅から西11丁目の石山通りまでの距離ですよ。

158名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 20:06:04
高いビルあっても観光客集まらなければ意味がないよね。
高層ビルは地下街で繋がっていれば観光客にも優しいよ。
高さなんて何の意味もない。

159名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 20:10:02
北海道の地産地消の意識が新しい商売につながる、素晴らしいですね。

道産バニラに挑戦 石屋製菓が試験栽培 20年の量産化目指す
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/154850

菓子製造販売大手の石屋製菓(札幌)は、「道産バニラ」の商業生産に乗り出す。札幌市内の農業用ハウスで試験栽培に着手しており、2020年にも量産体制の確立を目指す。菓子の甘い香りを生み出す香料として広く使われながら、輸入に頼っている熱帯原産のバニラは近年、価格が高騰し、国内の菓子業界で品薄が懸念されている。同社は新たな北海道ブランドとして道産バニラを使った洋菓子開発につなげるほか、菓子原料として他社への販売や輸出も検討している。

 石屋製菓は主力商品「白い恋人」に使う小麦粉を道産100%にするなど、原料に道産素材を可能な限り活用し付加価値を高めてきた。ただ洋菓子に欠かせないバニラは輸入品を使っている。しかも輸入バニラは主産地マダガスカルの天候不順による生産量減少や中国での消費拡大などで価格が高騰。16年の平均輸入価格は1キロ当たり約2万5千円と過去5年で7倍になっており、同社は自社栽培ができないか模索してきた。

 高温多湿を好むバニラは温暖な九州の一部地域で試験栽培の動きはあるものの、商業生産には至っていない。「スイーツ王国の北海道で量産できないか」―。石屋側から相談を受けた北海道銀行は、高断熱の農業ハウス技術でロシア極東での野菜栽培の実績を持つ農業施設建設のホッコウ(札幌)を紹介。熱帯植物の専門家の協力も得て、ホッコウ関連の農業生産法人アド・ワン・ファームの丘珠農場(札幌市東区)で昨年10月、海外などから集めた千株超の苗を試験的に植えた。

160名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 20:16:10
訪日中国人の検索ランキング2017、都道府県名・温泉・観光地などトップ5、中国の検索大手「バイドゥ」が発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171231-00010000-travelv-bus_all

中国の検索大手「バイドゥ(百度)」の日本法人はこのほど、2017年の訪日中国人による検索動向を発表した。それによると、都道府県別・人気ワードランキングの1位は「大阪府」、2位は「東京都」で昨年と同じ。3位は京都府、4位は沖縄県。昨年3位だった「北海道」がトップ5から外れ、今年の5位には「奈良県」がランクインした。

一方、温泉関連ワードランキングをみると、1位「定山渓温泉」、2位「洞爺湖温泉」、3位「登別温泉」と北海道がトップ3に。訪日中国人は「北海道」といった広域名ではなく、具体的な温泉地名を使用している傾向が明らかになった。

▼都道府県 検索ランキング
1.大阪府(大阪府)
2.東京都(東京都)
3.京都府(北海道)
4.沖縄県(沖縄県)
5.奈良県(京都府)

▼温泉 検索ランキング
1.定山渓温泉
2.洞爺湖温泉
3.登別温泉
4.白浜温泉
5.川湯温泉

温泉はほぼ道内の温泉。

161名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 21:14:28
>>152
札幌が仙台より優位であると云いたいのは良く理解出来ます。
しかし、仙台市民感覚は厳しいですよ。まず、宮城県より北の東北各県は、存在すら認めません。例えば、青森ナンバーで仙台の藤崎デパートの駐車場に入れようとすると、まず意地悪されます。東京のナンバーの車が来たら、彼らの車が優先で岩手ナンバーも冷たく対応を受けます。仙台市民から云わせれば、仙台より北は未開の地域=蝦夷地なのです。表向きは解りませんが、人間扱いはしません。ましてや、更に北のサッポロ(アイヌでは乾いた大きな川の意味らしいが)は、文化が伝わって無い穢れの地域なのです。札幌市民も、しっかりそこは理解しないと。仙台人は、雅と称する文化人ですから、ハッキリと言わないので、札幌市民は思わず誤解してしまうのです。エビスの人間扱いされているのに、哀れの一言です。

162名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 21:23:14
どうでもいいけど、そろそろ仙台をディスるの止めない?
仙台がよっぽど気に食わない人がいるんだろうけど、いい加減見苦しいよ。

163名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 21:33:46
>>161
だれが優位だと言っている?
札幌の企業が仙台に吸収されると言い切っているのに、なぜ今そうなっていないのか理由を聞いているだけ
ここはIDが表示されないから他の人と勘違いしていない?

164名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 21:35:13
>>162
誤解。
北日本の中心は仙台です。少なくとも仙台市民はそう認識してます。札幌は北狄の感覚なのです。仙台の徳を、更に北部の地域に教え込むみたいな。札幌は朝貢して当たり前。嘘だと思えば仙台人に本音をぶつけたらいいでしょう。だから、楽天は日ハムだけには絶対に負けれ無いのです。御理解出来ましたか?私は親切心で云っているのです。

165名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 21:46:12
>>161
仙台度量狭すぎでしょ。
北東北だけインバウンドが高いことを面白く思ってない理由はそれなんだね。

166名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 21:51:05
>>164
人口で札幌に負け、地下鉄で札幌に負け、プロ野球で札幌に負け、観光客で札幌にまけ、高層ビルの数で札幌に負け、地下街で札幌に負けている鬱憤が一気に爆発した感じですかね?
仙台も頑張れば札幌に勝てる日が来るかも知れないので応援しているよ。

167名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 21:51:56
一度、札幌ナンバーで仙台市内を走って見て下さい。どんなに意地悪されるか、どう扱われるか見に染みますよ。逆に、仙台ナンバーで札幌市内を走っても「ようこそ、こんな街に来て頂いてありがとう」ではないですか?

168名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 21:58:20
>>166
お気持ちは良く解りませす。トラストビルのウェスティンホテルは、ほとんどが観光客で無くビジネス関係です。札幌にビジネスで泊まる方々は、良くてルートイン、大方は東横インかアパですよね。ビジネスマンの質が違うのです。確かに、観光客では負けているのは認めますが…。

169名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 21:59:30
仙台の駅前にツルハがあった、秋保温泉に札幌の企業が運営しているホテルがある。
けど、札幌に仙台企業の店やホテルはない。

仙台人が考えていることと実態のズレはかなり大きいかも。
少しずつ仙台スレで教えてあげた方がいいかな。

170名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 22:06:59
>>167
仙台ナンバーの商用車多いですよ
仙台から撤退して札幌に吸収された企業が多く商用車を札幌で使っているそうです。

北海道は来るもの拒まずの文化なので観光客もそれを肌で感じてリピートするのでしょう。仙台はもう少し心を開いた方がいいでしょうね。
なぜ札幌とここまで差がついたのかを真剣に考える時期に達していると思います。

171名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 22:10:42
>>169
仙台の総合商社「カメイオ-ト」を知らないな。高級車ボルボを扱っているから、軽自動車の札幌市民には無縁かもしれないが。仙台は、東京に本社を置く上場一部の会社の支店で成り立っているのが、今の仙台市民の問題点と成っているのです。多分、札幌市民には聞いた事も無い会社があると思われ。札幌市民が、内地レベルの給料が貰えると飛びつく会社が沢山あります。多分、札幌では、北海道営業所の扱いですね。ごめんね。

172名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 22:15:12
>>168
仙台のビジネス客の少なさはホテルの客室数を見れば明らかなので無理しなくていいよ。

173名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 22:21:41
>>171
なぜ本社がないの?
札幌はアクサ生命本社あるし、雪印乳業、サッポロビールとかの本社あるのであまり興味ないかな。

174名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 22:30:15
仙台は背伸びをやめて政令市なのに民放局が北海道の奥地よりも少ないことをまずどうにかするのが最優先。
北海道のように来る者拒まず精神を身につけた方がいい。
仙台は嫌いじゃない、札幌ぼ企業も多く進出しているからね。

175名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 22:35:42
>>173
アクサは、単に札幌に地震災害が無いから、東京から逃げるように本社を作ったのですよ。サッポロビールと雪印の本社は、東京にありますが…。確か、登記上でも東京かと思われ。焦せるのは解りますが、良く調べてから。

176名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 22:57:46
>>174
仙台の男は、「伊達者」と云うダンディでお洒落な人間を云うのです。仙台より北は…。新幹線も青森まで、それより先は在来線で十分。すまないが、仙台市民は札幌が嫌いよりも、札幌には下に見られたら「オワリ」の感情です。だから、楽天が日ハムには、他の球団と違い、必死になり向かっていくのを感じませんか?もし、エラーでもしたら、その選手は後でボコボコです。仙台も東京から新幹線で二時間以内で行けるので、以前に云われた「東京の流行りや文化は、東北を越え札幌に来る」は、過去のおとぎ話です。仙台女は、お洒落で綺麗ですよ。札幌に行くと、女性が野暮ったくて化粧が濃いのはススキノの女なのかと思ったり、変にデブっている女は、北海道の地方から札幌に来たのかな?と優しく思ってますが。粗野で雑です、札幌は…。

177名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 23:04:12
追伸。ただロシアに攻めらたら、命をかけ助けに行きますよ。それくらいの義務感と覚悟はあります。大丈夫、心配しないでね。

178名無し@良識派さん:2018/01/04(木) 23:27:04
>>170
何故、ここまで差が付いたのか?人口は、倍に差を付けられたか、誰でも集まれば良い訳では無いし。すみませんが、生保の率と数は政令指定都市で大阪市の次ですよ。仙台市民は厳選されてますから。変な歓楽街も国分町と云う道一本の範囲ですから、そもそも必要無いのです。

179名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 04:00:42
生活保 受給者の割合
1福岡県 2.54%
2北海道 2.48%
3東京都 2.20%
4大阪府 2.17%

>>154=158
アレルギー君

180名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 05:05:49
>>175
よく確かめましょう、サッポロビールは本社は札幌、雪印も本社は札幌です。
アクサ生命と同じく2本社ですね。

181名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 07:07:33
仙台の人は札幌を意識しすぎだよ、もっ冷静になって

182名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 07:14:47
http://grading.jpn.org/y2040003.html

生活保護の割合
大阪府に次いで2位になっています。

183名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 08:26:58
>>180
サッポロビールって恵比寿にあるのが本社でしょ
雪印って市ヶ谷にあるのが本社でしょ→札幌のは確か本店

違ってたらごめんね

184名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 09:52:52

サッポロビールホールディングス↓
http://www.sapporoholdings.jp/company/index.html

雪印メグミルク株式会社↓
http://www.meg-snow.com/corporate/outline/

両社とも本社は東京のようです。

185名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 09:57:53
>>184
ありがとう。誰かが出して頂けると待ってました。本当に、札幌人はロマンチストですよね。このままでは、ユニクロやソフトバンクなんかも、札幌に本社があると言わるのではと危惧してました。因みに、「ニトリ」も本社は、東京北区です。前もって言わせて頂きます。

186名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 10:11:36
ちなみに
ビヤホールのサッポロライオンも本社は東京ですから
先に行っておきますね^^

187名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 10:22:02
>>185
もうこんがらがるわニトリは本社札幌よ

188名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 10:56:21
一人何役の書き込みはいつまで続くの?

189名無し@良識派さん:2018/01/05(金) 11:01:49
>>187
ごめんね。ニトリは、札幌市北区麻生が発祥地で近くの店舗の上に本社があるが、コールセンターが主体の実質登記上の本社。社長が北海道に愛着があり(そう言いながら、さっさと東京に移りましたが)、法人税を落としたい優しい気持ち(哀れみ)からの本社です。実質の本社は、東京都北区で社長室もあり、社員も全国から採用してます(札幌市民では人材の質が悪くてとの理由)。ニトリもサッポロビールも雪印も、札幌支店に転勤に成ったら泣きじゃくって、せめて仙台支店にと御願いされるそうです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板