したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌・北海道スレッド45

553名無し@良識派さん:2018/01/30(火) 07:21:57
高信頼のファシリティと高い運用サポート力が強み 災害リスクの低い札幌にHOTnetが新データセンターを開設
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/cdc/dcguide/1101843.html

床面積で約1500平方メートル、約500ラックを収容可能なS.T.E.P 札幌データセンター。その優位性の1つは、全国各地からのアクセスに優れたロケーションにある都市型データセンターでありながら、電源不足や災害リスクも低い地方型データセンターのメリットも享受できることにある。

 札幌は東京・名古屋・関西・福岡方面から1日114便の航空便が運航しており(2017年9月現在)、新千歳空港から札幌駅までも快速列車を利用し約37分。S.T.E.P 札幌データセンターへは札幌駅から地下鉄で約20分、最寄り駅から徒歩15分以内で到着可能だ。

自然災害についても、札幌市自体、今後30年間に震度6弱以上の地震が発生する確率は0.1〜3%、台風の到来も年間平均1.8回であるほか、最も近い沿岸部から15km離れた位置にあることから、被害を受けるリスクも非常に低い。

 対してファシリティも万が一の災害発生に備え、耐震強度 震度7に対応する免震構造を採用。安全性と信頼性に優れた電源設備も北海道電力グループならではの強みで、受電設備は異なる変電所から本線・予備線の特別高圧2系統が受電可能だ。また、非常用発電設備もN+1の冗長構成を採用しているほか、72時間の無給油連続運転時間を可能とする自家発電装置が用意されている。

 セキュリティ面についても24時間365日の有人監視体制に加え、監視カメラ、セキュリティゲート、ICカード認証、生体認証、共連れ防止などの仕組みによる7段階のセキュリティ、手のひら形認証によるラックの解錠といった、Tier4準拠のセキュリティ基準を備えている。

 ネットワークについても通信事業者としての優位性が発揮されている。100Gbpsの回線を異なる局・経路で2ルート引き込んでおり、冗長化された信頼性の高い通信環境を実現。また、東京〜札幌間のネットワーク接続についても、20Gbpsの速度を有し、かつ、二重化されたバックボーンとなる首都圏でのアクセスポイント「TOKYO Connect」を用意、距離の問題を解決している。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板