したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌・北海道スレッド45

549名無し@良識派さん:2018/01/29(月) 22:17:51
直前合宿、道に続々…欧米8か国から
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20180129-OYTNT50072.html

平昌五輪の開幕が来月9日に迫る中、米国やスイス、スウェーデンなど8か国の選手ら約100人が道内で事前合宿を行う。開催国の韓国に近く、本番直前まで練習に専念できるほか、施設が整っていて雪質も良い――と選手に人気で、アジアの「冬季スポーツ基地」として、北海道の評価も一段と高まると期待されている。

札幌市豊平区のどうぎんカーリングスタジアムで26日、平昌五輪の混合ダブルスに出場するロシアの選手が、地元の大学生と交流試合を行った。モスクワから2日前に着いたばかりで、「長時間の移動と時差で疲れが抜けない」と選手の調子は今ひとつというが、日本と韓国は時差もなく、来月4日まで合宿を続けて札幌で体を慣らし、本番に備えるつもりだ。

 コーチが国際大会で札幌を訪れたことがあり、合宿地に選んだ。「施設の氷の状態やストーンも良い。必要なものは何でもそろう素晴らしい環境だ」と好評だ。ロシアは組織的ドーピング問題で選手団派遣が禁じられ、今回は個人資格の参加となるが、アナスタシア・ブリーズガロワ選手(25)は「札幌で観光したり、すしを食べたりして体調を整え、メダルを目指したい」と意気込んだ。

 スポーツの国際大会や合宿の誘致に取り組む「さっぽろグローバルスポーツコミッション」(会長=秋元克広・札幌市長)などによると、事前合宿を行う8か国の競技種目はカーリングのほか、スキージャンプ、スキー距離、フリースタイルスキー・エアリアル。それぞれの施設が整う札幌市や伊達市、美深町が合宿地に選ばれた。

エアリアルの施設がある美深町では27日から、カナダやベラルーシなど5か国の選手ら計30人が相次いで合宿に入る。同町の美深スキー場に国内唯一の国際スキー連盟公認のエアリアル常設コースがあることを宣伝して誘致活動を進め、外国チームの合宿が今回初めて実現した。

 同町教育委員会によると、新千歳空港経由で平昌まで1日で行ける「地の利」も評価された。福井直人・体育振興係長は「合宿で町内の宿泊施設がほぼ満室状態で、地元への経済効果も大きい。2022年の北京冬季五輪もあり、今後も誘致していきたい」と話した。

 伊達市では26日から順次、スウェーデンのスキー距離の選手ら計24人の合宿を受け入れている。同市は「伊達に良いコースがあることをPRする絶好の機会」と、合宿を行う代表チームを空港まで送迎するなどして支援する。

 今月31日に歓迎式典を開く計画だが、安藤明・伊達市大滝総合支所長は「選手がインフルエンザにかかるなどしないように注意し、交流や接触は最小限にしている」と気を配っていると明かした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板