したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

仙台すげー良かったよ 66

1名無し@良識派さん:2017/04/17(月) 14:45:26
駅前に、すげーでかい超高層ビルがあったしペデも商店街も充実、
牛タン、笹かま、冷やし中華に、一の蔵、何を食べても飲んでもうまかった。
新しい地下鉄も建設中で、超高層ビルもこれからどんどん建つみたい。
東京に比べれば土地も安いし、何よりあのケヤキ並木が最高!
保土ヶ谷のマンションをうっぱらって、このまま仙台に移住しちゃおうか
なんて、かみさんと、マジで話したくらい、仙台すげー良かったよ。
そんな仙台の話題、どんどん、お願いします。

【前スレ】
仙台すげー良かったよ 65
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1474858564/

60名無し@良識派さん:2017/04/23(日) 19:02:29
博多本当にいいとこです❗
いまから屋台行ってきまーす。

61名無し@良識派さん:2017/04/23(日) 19:22:00
<仙台空港アクセス線>利用客最多344万人
仙台空港アクセス線の2016年度利用客数(速報値)が344万6990人(前年度比2.3%増)を記録し、5年連続で過去最多を更新したことが21日、県のまとめで分かった。
仙台空港鉄道(名取市)が運営する名取-仙台空港間3駅の乗降客数を集計した。駅別では仙台空港170万9557人(3.0%増)、美田園50万1129人(0.7%増)、杜せきのした123万6304人(1.9%増)だった。
台北線とソウル線の増便に伴い、空港利用者が増えたことが主な要因。杜せきのした駅近くの商業施設も増加を後押しした。
県空港臨空地域課は「格安航空会社(LCC)利用者は鉄道を利用する傾向が強い。LCCのピーチ・アビエーション(大阪)が今夏、仙台空港を拠点化するのに合わせ、さらなる増加が期待できる」と話した。
仙台空港の16年度利用者も、前年度比1.6%増の316万3757人(速報値)。国際線は40.8%増の22万5471人で好調だったが、国内線はスカイマーク(東京)が15年に神戸線を撤退した影響が続き、0.5%減の293万8286人にとどまった。
2017年04月23日日曜日河北新報

軌道系が人の動きを加速させる好例、仙台港鉄道も客車を運行させる施策を

62名無し@良識派さん:2017/04/23(日) 20:31:54
他都市からの書き込みはホントすぐ分かるな

63名無し@良識派さん:2017/04/23(日) 21:11:31
福岡がうらやましい

64名無し@良識派さん:2017/04/23(日) 21:19:45
札幌や福岡は地理的に伸びてもらわないといけない。
仙台はすぐ近くに東京があるからしかたない。というか、もう遠目の首都圏といってもいいくらいだしね。

65名無し@良識派さん:2017/04/23(日) 22:03:00
福岡はもちろんいい街ですが、仙台には仙台にしかない利点も
あります。
たとえば国際会議場や動物園は地下鉄で直接いける仙台の方
が便利だし、球場もJR駅の近い仙台が便利です。それぞれの
特長があるということです。

66名無し@良識派さん:2017/04/23(日) 22:13:43
>>65
仙台はいいものを持ってるんだけど、それを規制規制でいかしきれてないね。

67名無し@良識派さん:2017/04/23(日) 22:27:07
>>66
おっしゃるとおりですね。伊達政宗の時代からすばらしい進取の気概がある街のはずなのですが。

68名無し@良識派さん:2017/04/23(日) 23:45:18
奥山女史引退に伴ってパ.ン ダはどうなるのでしょう?

69名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 01:25:06
>>68
再開発に関係ない話題をわざとふって、スレを荒らさないの。

70名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 01:37:17
>>69
たぶん、パンダの話から中国の話に入り、日本を中国から守るためには
〜さんが望ましい、愛.国バンザ〜イといういつものパターンで話をしたい人だと思うw
気をつけなきゃね。

71名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 01:58:55
>>58
現在の福岡市の人口は156万人ですよ。

72名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 12:20:22
安易な規制緩和はおすすめしませんよ どこかの国に乗っ取られるので

通りがかりの福岡人より

73名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 15:21:21
>>72
品位を欠く投稿です。
削除をお願いします。

74名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 15:37:07
>>72
規制緩和でどっかの国に乗っ取られるって、正気かw?
いま欧米ではやってる極.右.脳の日本版?

そういう根拠なき差別思想を振り撒きながら既得権益守るのは止めた方がいいよ。

福岡市民を装った仙台小人だと思うけど。

75名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 16:29:32
仙台市役所建て替え案

A.現在地に1棟(80m・有力)
B.現在地に時期をずらして2棟(80mx2)

どうもこう壁ビルが好きなのかね、行政は
県庁もそうだし
向かいの合庁もそうだし
規制があるからだろうけど、これが「仙台らしい景観」なのかね
税金大幅節約出来る
マンション、文化施設等との合築は検討しない(多分)のも不満だね

76名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 17:57:15
80m×2棟よりも160m×1棟の方が建設費がかかるじゃないでしょうか。

77名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 18:14:13
高層、合築できない理由を真剣に考える奥山。現状維持で考えるからまた手狭になる。ホールはぜひ必要。また、高層化によって、震災時等の災害時、有効な広い緑地確保ができることをどう考えているんだか?最後の仕事は百年先を考えて決断してほしい。

78名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 18:17:42
建築費ゼロでできる豊島区役所から学べ市議会議員!

79名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 18:35:14
本庁舎はマンションや市営住宅とのセット開発は嫌だよ。
区役所ならいいけど、高層なら何でも歓迎みたいな意見には同意できない。

音楽ホールや高級ホテル、美術館・博物館的な施設とのセットならいいかな。

80名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 20:24:17
もう辞める奥山には新市役所を語ってもらいたくないね

81名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 20:54:26
>>76
高いにしても1.2倍ほどでしょ。
その程度の差ならばランドマークとしての都市の風格向上や、
土地の有効活用による景観面での優位性の点で
十分ペイしてお釣りが来るでしょう。

82名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 21:45:07
新市役所

建設場所は、現庁舎の正面玄関前にある車寄せや駐車場の一帯とする案が有力。
新たに用地を取得したり、近接する勾当台公園に建設したりするよりも財政負担が軽く
早期建設が可能と見ている。


全スレで「勾当台公園が良いんじゃないか」って書き込んだんだけど
一応検討されてたんだ・・・軽く蹴っ飛ばされたけど ^^

83名無し@良識派さん:2017/04/24(月) 22:57:14
いかに安くいかに早く完成させるかにこだわる。公共事業だから。

85名無し@良識派さん:2017/04/25(火) 08:16:01
>>80
同感。
この際、新市長には高さ規制や容積率の緩和を強く求めたい。
新市役所には最低でも高崎市役所を越えるようなランドマーク的な建物を求めたい。
壁ビルは景観上も望ましくない。

86名無し@良識派さん:2017/04/25(火) 08:23:08
新市庁舎には風格のある建設物を求めたいが、金のかかる公共事業を始めると
必ず市民団体とK新聞が騒いで、計画縮小させられるんだよな。

90名無し@良識派さん:2017/04/25(火) 23:48:49
楽天マジ強いなあ。
きょうは東京ドームにファンが4万にも集まった模様。
嶋のホームランに痺れちゃった。

91名無し@良識派さん:2017/04/26(水) 00:01:49
今村復興大臣の「東北で良かった」発言

怒りで体が震えたわ。

東北と九州ってなんか政治の相性が悪いなあ。

92名無し@良識派さん:2017/04/26(水) 01:27:16
>>91
同感です。あの発言は多くの人が犠牲
になった東北人にとっては辛い。

93名無し@良識派さん:2017/04/26(水) 05:19:13
自分の地元の隣の熊本でも大震災があったのに、
東京じゃなくて良かったと思っているのかな?

94名無し@良識派さん:2017/04/26(水) 12:25:09
私が代表して言うのもなんですが、九州人がたびたび迷惑かけてすみません… 
本当に人として有り得ない発言ですよね; .; そういうことを自分の地元に対しても言えるのかな? って言いたいです。

東北の皆さんと九州の人が分断されたらとても悲しいです::

私は出来る限りお金を貯めて、東北にいきたいと思っている一人です。その時は復興をとげた姿を見て回ることを楽しみにしてます!

もちろん仙台を拠点として^^

長文失礼しました!

95名無し@良識派さん:2017/04/26(水) 18:17:12
あのお粗末(元)大臣の地元 佐賀の人たちも怒ってたね。

 現在は「在庫一掃」バージョンなんだろうけど、矢張り復興相と
言うのは軽く見られているから、あの程度の人物が「あてがわれる」んだ
ろうね。 あのM党時代に初代大臣を務めて9日でお払い箱になった
御仁から始まってね。

96名無し@良識派さん:2017/04/26(水) 18:48:12
>>94
ありがとうございます。
失言大臣は恨んでも九州は憎んでおりません。
ぜひ一度仙台東北においでください。

97名無し@良識派さん:2017/04/28(金) 01:01:59

元大臣の方も問題外ですが、その親分N氏はそれよりまた数段ひどい
ですね。あのような最低の失言を最大限に擁護する発言があり人間性
を疑いました。

98名無し@良識派さん:2017/04/28(金) 12:05:34
何しても甘やかす国民の方が悪いでしょ
失言の人たちは自分の日頃の本心を言ってるだけ

99名無し@良識派さん:2017/04/28(金) 13:25:47
良い行いは評価せず 少しでも失敗すると揚げ足を取るのは政党間や派閥間ではありがちでしょうけど それでも今回の失言は酷すぎますよ

100名無し@良識派さん:2017/04/28(金) 15:54:07
ヨドバシ慎重やね
どの都市のヨドバシも慎重(着手遅れ気味)だったし
ましてこのご時世
ネット販売が好調で広大な店舗面積必要無くなったのかも
また、現店舗の第2ビルを出た後の入居者の見通しが付かないとか・・・
いずれにしても情報が欲しいね

101名無し@良識派さん:2017/04/28(金) 16:55:11
素人の想像ですが、東京オリンピックの影響で建築会社が忙しかったり、建築費(資材費や人件費)
が高騰しているのが影響しているのではないでしょうか?

102名無し@良識派さん:2017/04/28(金) 16:58:19
追加ですが仙台の(全国の)マンションが高騰しているのもそのような理由なのでは?

103名無し@良識派さん:2017/04/28(金) 22:34:10
東口ホテル棟が完成したらそれと同時に着工

とかじゃないですか?

104名無し@良識派さん:2017/04/29(土) 02:26:28
これは鋭いご指摘ですね。
近くのホテル棟の建築で周辺通路などが渋滞とかしているかも知れませんからね。
わざわざ混雑しているところでやる必要もないですから。
業務棟なら少し離れているから関係ないでしょうが。

105名無し@良識派さん:2017/04/29(土) 10:10:57
ヨドバシは一切情報を出しませんからね。
こういうのを仙経などの情報誌にリサーチしてほしいですよね。

106名無し@良識派さん:2017/04/29(土) 12:48:41
ヨドバシの着工について、この環境アセスの審議記録を見ると、やはりJR東口ビル工事との重なりが問題視されていることがよくわかる。
http://www.city.sendai.jp/kankyochose/shise/security/kokai/fuzoku/fuzokukikan/kankyo/ekyo/documents/conferencenote.pdf

107名無し@良識派さん:2017/04/29(土) 14:10:54
東口はかなり金をかけて再開発したはずなのに、なんで東口に隣接した南北の道路は片側1車線で設計したんだろう?
土日は駐車場入れ替えとタクシー、高速バスが重なって、渋滞が酷すぎ。

108名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 01:07:40
設計というよりは、あそこだけ昔の道路そのまま残したという感じです。おっしゃる
ようにひどいですよね

若い人はわからないかもしれませんが(大昔なので)、わたしも地下道ができたころ
(ソニービルのところにヨドバシ初期店舗のあったころ?)から同様に感じていまし
た。宮城野通りや旧代々木の前の道路は立派なのに、「なんでここだけ狭いままなの」
という感じです。

あと西口側でも、駅前通の北端が行き止まり(イオンのミニスーパのあたりで急に狭
くなる)なのもひどいですよね。

109名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 01:32:38
>>106
なるほど。貴重な情報乙です。
JRの工事とのバッティングを避けるために着工が
遅れている可能性、確かにありますね。

それにしてもこの議事録読むと、市の環境影響評価の
委員達、本当に揚げ足取りばっかだね。

環境に負荷がかかるから工期をずらせとか、とんでも
ない言いがかりにみえる。

工期をずらしてだらだらと工事を続ける弊害や
工期をずらして着工を遅らせることで企業が被る弊害
などを全く考慮しない環境原理主義的な考えは、非常に
上から目線の危うい考え方だと思う。

朝.鮮半島情勢の緊張化や大地震の発生リスクなど、工期を
あとにずらせばずらすほど、ヨドバシの計画が白紙化する
可能性が高まってしまうことを、市の担当者達も真剣に
考えて、早期着工をヨドバシに促すべきでしょうね。

あと、河北などのメディアが全然こういう報道しないのは
最近進行するメディアの取材力の劣化を感じてしまうね。

酔っ払い運転で逮捕されるようなデスクの下では、仙台の
未来を占うような重要な事柄をきちんと取材できる記者が
いないということか?

この>>106さんのような人の方が河北なんかよりずっと
調査報道の力があるような気がする。

110名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 01:38:14
札仙広福スレで見たデータだけど、仙台の百貨店の惨状、これはなんとか
しないといけないね。規制規制規制で再開発を邪魔してきた因果がこの結果
何だろうと思う。

2016年8月17日の日経流通新聞(日経MJ)で掲載された全国百貨店売上ランキング
http://motokadenchan.seesaa.net/article/441488448.html

【2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,724億円(+5.4%)
2位 阪急うめだ本店 2,183億円(+10.4%)
3位 西武池袋本店  1,900億円(+1.4%)
4位 三越日本橋本店 1,683億円(+1.7%)
5位 高島屋日本橋店 1,366億円(+5.2%)
6位 高島屋横浜店  1,320億円(-2.1%)
7位 JR名古屋高島屋 1,301億円(+3.2%)
8位 高島屋大阪店  1,276億円(+4.2%)
9位 松坂屋名古屋店 1,248億円(-0.6%)
10位 そごう横浜店  1,142億円(+1.1%)
11位 あべのハルカス近鉄本店 1,026億円(-1.0%)
12位 東武池袋本店  1,019億円(-3.1%)
13位 小田急新宿本店  949億円(+2.4%)
14位 東急渋谷本店   918億円(+3.0%)
15位 大丸心斎橋店   910億円(+7.8%)
16位 高島屋京都店   859億円(+1.8%)
17位 三越銀座店    852億円(+14.6%)
18位 大丸神戸店    850億円(-1.1%)
19位 JR京都伊勢丹   801億円(+1.3%)
20位 名古屋栄三越   791億円(+1.4%)
21位 京王新宿本店   787億円(+1.6%)
22位 松屋銀座本店   764億円(+18.1%)
23位 岩田屋本店    739億円(+5.7%)
24位 大丸東京店    731億円(+4.3%)
25位 高島屋新宿店   704億円(+3.7%)
26位 大丸京都店    700億円(-0.5%)
27位 そごう千葉店   680億円(-0.3%)
28位 大丸梅田店    652億円(+2.1%)
29位 大丸札幌店    627億円(+2.2%)
30位 阪神梅田本店   589億円(-17.7%)
31位 鶴屋百貨店    576億円(+3.9%)
32位 大丸福岡天神店  567億円(-1.2%)
33位 福屋八丁堀本店  515億円(-1.7%)
34位 京阪守口店    510億円(-3.0%)
35位 そごう神戸店   467億円(+1.5%)
36位 天満屋岡山本店  465億円(-3.3%)
37位 名鉄本店     461億円(-1.2%)
38位 井筒屋本店    455億円(-2.2%)
39位 山形屋      446億円(-2.4%)
40位 博多阪急     438億円(+3.7%)
41位 藤崎百貨店    431億円(-0.3%)←【仙台唯一のランクイン】
42位 そごう広島店   431億円(+0.2%)
43位 高島屋玉川店   429億円(+1.1%)
44位 西部渋谷店    423億円(+5.4%)
45位 伊勢丹浦和店   418億円(-1.0%)
46位 松坂屋上野店   415億円(-4.0%)
47位 東武船橋店    400億円(-1.3%)
48位 京急百貨店    391億円(-2.2%)
49位 小田急町田店   375億円(+0.6%)
50位 伊勢丹立川店   373億円(-3.0%)

111名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 05:37:41
仙台の人口増加に赤信号点滅!

大都市推計人口 2017年4月1日

----総人口----対前月----対前年----都市名----

9,421,085|+31037|+93398|東京23区
1,496,035|+,,4406|+14852|川崎市
1,557,669|+,,,,567|+13577|福岡市
1,280,576|+,,2939|+11485|さいたま市
2,704,557|+,,2315|+,,9947|大阪市
2,303,070|-,,,3013|+,,8118|名古屋市
1,957,685|-,,,,,305|+,,5280|札幌市
3,728,124|+,,,,103|+,,3082|横浜市
1,196,456|-,,,,,723|+,,2174|広島市
1,080,263|-,,,4364|+,,,,413|仙台市

1,469,360|-,,,2122|-,,,2990|京都市
1,530,858|-,,,2432|-,,,3591|神戸市

112名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 05:42:04
<ILC>誘致へ「勝負の年」東北推進協総会
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170429_73037.html

 超大型加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の誘致を目指す東北ILC推進協
議会は28日、仙台市内で総会を開いた。政府が本年度中に国内誘致の可否を判
断することを受け、海外への情報発信を増やすなど誘致活動を強化することを確認した。
 
 約160人が出席。協議会代表の里見進東北大総長は「本年度はILC誘致の勝
負の年」と強調し、「国への要望活動やコスト削減の提示など全力で取り組みたい」
と話した。

 特別講演した東大素粒子物理国際研究センターの山下了特任教授も「今年8月ま
でがヤマ場」との見方を示し、「東北で広域連携を徹底し、コストを最小に抑えた
設計案を示すべきだ」と訴えた。

 総会ではILCの日本誘致に関する決議を採択。海外への情報発信を強化し、
国内誘致の方針を早期に決定するよう政府に求めた。

113名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 10:31:01
仙台は人口を増やす工夫をしてこなかったから人口減少期に移行するのは必然でしょう。
現市長さんにとっては「打つ手なし」って感じだった。

114名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 10:31:16
これ、ほんとうに必要ですかね? 効果が不明瞭な気が?
将来、転用可能性の件は?

115名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 10:34:26
>>114>>112 へのコメントです。
>>113 新氏さんには反応しないように。復興事業の方々の撤退の一時的な増加でしょう。
復興の皆様、本当にお疲れさまでした。感謝します。

116名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 11:10:02
リニアコライダーが出来たら、研究者とその家族で10万人以上人口が増えるはず。
さらに、世界中からも学術研究系の来客が増える。

117名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 12:20:19
いま、「ビートたけしのTVタックル」に秋葉さんが出ています。

118名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 15:19:07
かわきた新聞による支配から我々は開放されよう!

119名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 19:24:56
>>118  ○解放
    ×開放

120名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 19:28:55
仙台の冬季五輪立候補  福岡市福岡都市圏情報版で支持が盛り上がっていますね いつものエール本当に感謝します。ありがたいことです。

121名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 22:20:44
>>116
人口増とか一番恩恵がありそうなのは一関市だろうけど、東北の人口が増えるのは良いことだね。
海外の研究者が、仙台空港を利用することもあるだろうし、ILCはぜひ作ってほしい。

122名無し@良識派さん:2017/04/30(日) 22:27:20
いじめ記事
かわきた新聞がいちいち書きたてることが仙台の子供たちに相当悪影響を及ぼしている。記者たちは気づかないのかな・・・

123名無し@良識派さん:2017/05/02(火) 10:58:10
【日経】
元衆院議員の大久保三代氏(40)が1日無所属での出馬を表明した。

やっと1人出て来た。
それにしても地元河北の情報収集力ってどうなんだろ?
地元の首長選挙関係はいち早く発信すべきだろうに・・・

124名無し@良識派さん:2017/05/02(火) 21:36:48
自称ブロック紙()

125名無し@良識派さん:2017/05/03(水) 13:26:19
>>122
かわきた新聞は今の報道体制を敷くことで被害者を叩きたいんでは?
かつて郷土の誇りとしてDJポリスの実名をばらした禅かがあるだけに
斜にものをとらえたくなります

126名無し@良識派さん:2017/05/04(木) 15:48:05
祝、楽天がっちり首位キープ!

127名無し@良識派さん:2017/05/04(木) 15:55:20
祝、楽天がっちり首位キープ!

128名無し@良識派さん:2017/05/04(木) 20:59:19
ユアスタ座席増公約の市長候補に一票!

129名無し@良識派さん:2017/05/05(金) 01:34:16
>市中心部では仙台駅東口のヨドバシ仙台第1ビルの建設計画がある。
>商業施設と駐車場を整備し、延べ床面積は10万平方メートル
>近くになる見込み。計画では18年10月の開業を目指している。
>ヨドバシカメラは「計画は詰まっており、あとは工事だけ。
>施工業者を決め、できるだけ早く開業したい」としている。

だそうだ。 昨日の日経web版より。

130名無し@良識派さん:2017/05/05(金) 06:06:57
>>129
計画の白紙化じゃなくて良かった良かった❗

131名無し@良識派さん:2017/05/05(金) 11:03:56
>>129
有難う。
鍵付きネタは一般の人は見られないから助かる。

132名無し@良識派さん:2017/05/05(金) 18:08:34
 市長選も秒読み段階だと言うのに、この静けさはなんだろう。ちらほら
名前が浮かぶのは小物ばかりで、とてもじゃないが政令指定都市のトップ
とは言い難い。
 となると、あのウメの存在が無視出来なくなるなあ。 諸兄も、心せよ!

133名無し@良識派さん:2017/05/05(金) 19:07:53
梅が選ばれるのならば、それは仙台が愚民の街に堕したと言うこと

134名無し@良識派さん:2017/05/05(金) 19:57:11
この掲示板での政治的主張は毎回大きく荒れる原因となるので別の掲示板でお願いいたします

135名無し@良識派さん:2017/05/05(金) 22:46:31
ヨドバシ、結局最初の計画通り1年で建ててしまうのかな
まあ多少の延期はしょうがないし早く着工してほしいところ

136名無し@良識派さん:2017/05/06(土) 18:16:42
>>134

とは言っても、政治がここの板に直結するしねえ。

137名無し@良識派さん:2017/05/06(土) 19:26:57
いつも思いますが この掲示板は梅否定派でない意見は速攻削除依頼されて削除 梅否定派だけが削除されないのは民主主義の視点から見てアンフェアではないでしょうか?

138名無し@良識派さん:2017/05/06(土) 21:47:15
ウメは政治でんでん(byアベ)のまえに統合失調治ったのかどうかが判断基準になる
ケヤキの木の精霊はこの世には存在しないものだから

139名無し@良識派さん:2017/05/07(日) 00:51:39
>>137
超高層建築を邪魔した人だからねえ。
この掲示板全体の敵だからじゃないの?

しかし、もう梅の話ではなく再開発の話したいね。

140名無し@良識派さん:2017/05/07(日) 01:58:09
イーグルス、10得点で首位キープ! 最近は野球見るのが楽しみになった。

141名無し@良識派さん:2017/05/07(日) 02:27:54
>>140
その楽天についての河北の記事いま見たけど、
これ記事として失格だよね。
何点で勝ったのかという大切な情報が抜けている。
こういうところ、河北の調査執筆力劣化の現れなんだろうか。

俺がデスクなら、大切な情報が抜けてるぞ、書き直せって絶対に
注意するわ。新人も馬.鹿ならデスクも飲酒運転で逮捕されるくらい
馬.鹿な会社だから、再開発への切り口も紋切り型の開発反対〜
超高層ビルはんたい〜自然を守れ〜的な論陣しか張れず、
スクープも全然出ないんだろうと思う。

<楽天>西武に20安打で快勝
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201705/2017050601001297.html

 楽天が今季最多の20安打で快勝。一回に島内の二塁打、聖沢の2点二塁打、
岡島の2点三塁打で5点を先行。六回に茂木の適時打で加点し、終盤も差を広
げた。美馬は8回2失点で開幕4連勝。西武は投手陣が崩れ、勝率5割を切った。

142名無し@良識派さん:2017/05/07(日) 09:45:43
>>141
一応、こんな記事もあるけどね。

<楽天>10得点で大勝
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170507_14011.html

あとここ最近さくら野に関する続報も。

<さくら野仙台>破綻1ヵ月前から解体求め調停
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170505_13029.html

まぁ何とも言えないけど。

143名無し@良識派さん:2017/05/07(日) 14:28:14
これが首都圏ならでっかい高層ビルが間髪おかずに立地するんだけどな。

144名無し@良識派さん:2017/05/07(日) 16:58:15
楽天20勝目に突入。ひやひやしたけど、接戦に競り勝つのは強い証拠だね。

頑張れ楽天!

145名無し@良識派さん:2017/05/07(日) 18:15:30
野球が頑張っていると言うのに、サッカー、バスケはトホホホホホホホホ…。

146名無し@良識派さん:2017/05/08(月) 00:08:08
89ERS、残留プレーオフで奇跡を起こして欲しいね

147名無し@良識派さん:2017/05/09(火) 20:37:02
書き込みないので。
市長選は各派閥慎重みたいですね。
清月きの方は、商工会議所押しのようですから、微妙ですね。ワケルくんがなればいーのに。

148名無し@良識派さん:2017/05/10(水) 17:30:23
宮城県知事を辞職させ政令市長に立候補させるのは残念ながら現実的でなくひたすら県政が混乱するだけでないでしょうか

149名無し@良識派さん:2017/05/10(水) 19:00:36
仙台市人口推計 平成29年05月1日

1.084.616  +4.353(対前月)

過去8ヵ月

仙台市 10月1日 推計人口 1.085.400
仙台市 11月1日 推計人口 1.085.450
仙台市 12月1日 推計人口 1.085.288
仙台市 01月1日 推計人口 1.085.063
仙台市 02月1日 推計人口 1.084.965
仙台市 03月1日 推計人口 1.084.627
仙台市 04月1日 推計人口 1.080.263
仙台市 05月1日 推計人口 1.084.616

150名無し@良識派さん:2017/05/10(水) 19:58:15
H28.5.1の推計人口が1,083,420だから1,196人の増加だね。
やっぱり人口の増加数が減少してきているな。

151名無し@良識派さん:2017/05/10(水) 23:01:44
いまちず!、が、復活して怒涛の更新中だよ。
http://blog.imachizu.com

見たいとこの写真がいっぱいあるから助かるね✨

152名無し@良識派さん:2017/05/10(水) 23:20:39
三越伊勢丹、早期退職者募集の経営危機
らしいね。
仙台って、藤崎といい三越といい、どうし
てこうも負け組百貨店ばかり集まったん
だろかな。

153名無し@良識派さん:2017/05/11(木) 07:37:16
イオンモール 西松の設計・施工決まる
宮城県利府町・ショッピングCの新築計画
S4F延べ約10万㎡、9月ごろの着工見込む

 イオンモール(千葉市美浜区中瀬1の5の1 吉田昭夫代表取締役社長)は、宮城県利府町に大型商業施設となるイオンモール利府ショッピングセンター(仮称)の新築を計画しており、西松建設の実施設計・施工を決めた。
 イオンモール利府ショッピングセンターは、JR仙台総合車両基地と主要地方道仙台松島線(通称・利府街道)に挟まれた約32万7000㎡を対象に、組合施行で整備が進む利府町新中道土地区画整理事業の一角に計画。敷地面積は商業施設用地の約18万5000㎡。
 計画によると、ここにS4F延べ約10万㎡の商業施設を建設。核店舗はイオンでそのほかに複数の専門店が入居する。また、屋上には駐車場を設ける。
 今後、設計の完了を待って9月ごろの着工、工期は18〜24カ月を見込んでいる。
 なお、基本設計はINA新建築研究所が担当した。

154名無し@良識派さん:2017/05/11(木) 10:05:54
他都市在住の者ですが、何故、仙台に東急百貨店や西武百貨店のような電鉄系デパートがないのが不思議です。

155名無し@良識派さん:2017/05/11(木) 10:12:27
京王プラザホテルもあってもよさそうなんですけどね。
東京との地理的距離から考えると、仙台には十分に余地があると思うんですけど。

156名無し@良識派さん:2017/05/11(木) 12:51:23
>>154
西武百貨店は昔ありましたけどね

157名無し@良識派さん:2017/05/11(木) 17:57:07
これからは、地方においては「いわゆるデパート」でございます、の形態での
出店は不可能に近いのではないかねえ。
 昔なら、予想出来なかった「ショッピングモール」のようなスタイルが、伸びるんだろうね。
それだけに、「さくらの」の跡地はどうなるのか…。駐車場のキャパを考えると、モール
は考えられないとは思うんだけどね。 まさか、ホテルはないだろうしねえ。…でもないかな。

158名無し@良識派さん:2017/05/11(木) 18:13:32
>>150
2017年5月1日の仙台の人口が対前年同月比で1000人しか増えてないって、ちょっと
やばいね。福岡は13,000人も増えてるのに……

159名無し@良識派さん:2017/05/11(木) 20:43:02
>>154
仙台承.認がいるからですよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板