したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

仙台すげー良かったよ 66

1名無し@良識派さん:2017/04/17(月) 14:45:26
駅前に、すげーでかい超高層ビルがあったしペデも商店街も充実、
牛タン、笹かま、冷やし中華に、一の蔵、何を食べても飲んでもうまかった。
新しい地下鉄も建設中で、超高層ビルもこれからどんどん建つみたい。
東京に比べれば土地も安いし、何よりあのケヤキ並木が最高!
保土ヶ谷のマンションをうっぱらって、このまま仙台に移住しちゃおうか
なんて、かみさんと、マジで話したくらい、仙台すげー良かったよ。
そんな仙台の話題、どんどん、お願いします。

【前スレ】
仙台すげー良かったよ 65
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1474858564/

161名無し@良識派さん:2017/05/11(木) 23:34:30
さくら野跡はメトロポリタンイーストみたいに低層階商業施設 高層階ホテル
でいいんじゃないですかね

162名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 01:22:59
>>154

他都市から可愛そうな仙台に関心を持っていただきありがとうございます。
それは下記のような理由によります。

実は、2000年6月に廃止されるまで、日本には大店法(大規模小売店舗法)
という大型店を超強力に規制する法律がありました。

これを傘に、仙台においては新規大型店舗(百貨店)の進出が他地方より
も強力に阻害されていました。たとえば、あのいまわしきエンタツのあた
り(現在パルコ2のある部分の北側の角地)に、大昔、西武デパートが計
画されましたが、このシステムで潰されました。

ここの土地はのろわれた、いわば「逆パワースポット」ですね。
西武百貨店の前には、プリンスホテルの計画も地元業者の反対で粉砕さ
れた、その後には某氏による34階超高層の粉砕もありました。もう思い出
すのも悲しいです。

参考までに法律の内容の一部です。

「大規模小売店の新規出店にあたって、事前の届出により、各地区の商工
会議所または商工会が組織する商業活動調整協議会(商調協)および大規
模小売店舗審議会の意見に基づき、当時の通産大臣は、店舗面積、開店日、
休業日数、閉店時刻の各事項につき、必要に応じ勧告や命令によって調整
できることが定められた。(ニッポニカより引用)」

>>156

追記:以前、いまのロフトのところにあったのはAMS西武(旧緑屋)であり、
西武百貨店ではありません。お間違えなきよう。

163名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 01:35:30
>>162
154さんではありませんが、よく事情が分かりました。
商工会議所が新規大型店の進出を阻止できるような法律だったんですね。
解説ありがとうございます。

あと、その後、このスレで人気の無い某市長の間に、大店法と似たような
規制が復活し、イオンなどの進出がダメになったと聞いたことがあるのですが……。

もし事情を知っている方がおりましたら、解説賜りたいです。

164名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 04:21:40
154です。勉強になりました。
かつては駅前に西武、今は東急、駅に大丸近くには京王のホテル(数年内にさらにもう1棟)ある都市に住んでおり、
ミニ東京と呼ばれていたこともありましたので、地理的に東京に近く鉄路での交流人口の多い仙台を不思議に思ったのです。

しかし、仙台は東京建物仙台ビルや花京院スクエア、仙台トラストタワーなど美しい高層オフィスが多い印象があります。
また、駅前のパルコの規模はアエルと相まって、圧倒されました。
いわゆる百貨店が芳しくない中では、新しいスタイルの商業施設が誕生できるチャンスを持っている街が仙台かもしれませんね。

165名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 08:07:34
仙台市内の規制が厳しいから、外周部の利府とか名取に大型イオンモールが出来て、かえって中心部空洞化が促進されてしまった気がするよ。
それでも、結局は中途半端な規模のイオンが卸町や農学部跡地にもこれから出来るそうだし、妨害しても中央資本の進出は止められないわけだよね?

だったら、最初から仙台市内に、超巨大な商業施設を建てていただいた方が良かったのではないかと思う。
近県からも集客出来て、全国から視察にも来るくらいのやつをね。

166名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 12:50:34
仙台オフィスビル空き室 改善8.16%
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170512_12045.html

オフィスビル仲介の三鬼商事仙台支店がまとめた
仙台市内のオフィスビルの4月の平均空き室率は前月比0.35ポイント低下の8.16%だった。
改善は4カ月ぶり。
郊外からの移転や館内増床などで大型契約が続き
1998年6月(8.12%)以来の低水準となった。

調査した5地点のうち4地点が改善、1地点が横ばい。
県庁・市役所は0.68ポイント低下の10.11%
仙台駅前は0.59ポイント低下の5.93%
仙台駅東は0.24ポイント低下の11.21%
泉区などの周辺オフィスは0.19ポイント低下の8.70%となった。

仙台駅前が6%台を下回ったのは1997年12月以来。
横ばいの一番町は8.36%だった。

仙台支店の担当者は「4月にビル1棟が稼働して以降、建築中のビルはない。
仙台はIT系を中心に企業の進出が続く見込みで、悪化する傾向はない」と分析した。
調査対象は延べ床面積990平方メートル以上の351棟。

167名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 17:08:57
オフィスビルの空室率と延べ床面積と両方を見なければあまり意味を成さないような気が。

168名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 18:13:20
福岡の板は夢があっていいねえ。 建設関係の新聞を見ても
再開発の文字が躍ってるものね。 そこへ行くと我が仙台は…(グスン)。

169名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 20:12:24
確かに福岡は人口にしても超高層にしても日本の地方都市で
いちばん勢いがありすばらしいですが、下記を見れば仙台も
そう悪くはないことがわかります。たぶん「景観」条例で高
さが抑えられ仕方なく壁ビルになっているだけですよ。規模
に関しては決して悪くないのではないかと思います。

[SkyscraperPage.com]

Skyscrapers of Japan
https://skyscraperpage.com/database/country/85

Sendai Skyscraper Diagram
https://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=1905


[日本の超高層ビル]

建設・計画中(高さ59m以上・2015年以降の竣工)
http://skyskysky.net/construction-japan.html

上記の仙台ページ
http://skyskysky.net/construction-japan/04miyagi/01sendai.html

170名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 23:39:16
>>169
>「景観」条例で高さが抑えられ仕方なく壁ビルになっているだけですよ。

いやいや、それだからこそ、仙台は問題なんですよ。
一刻も早く高さ規制を撤廃し、ムダで圧迫感のある壁ビル、デブビルを
なくすべきです。このままでは、市内全域がデブビルだらけになってしまい
あと五十年以上、ビルが居座り続けることになります!

171名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 23:41:27
さくら野跡地は真下の東西連絡地下道も含めて再開発にならんかな

あんなにいいスペースあるのにただの歩く道なだけなのはアカンやろ
 
ミニファミマあるんだからあの地下道も地下街できるはず

172名無し@良識派さん:2017/05/12(金) 23:46:39
>>171
誰が市長になるかにかかっているかも知れません。
商工会議所の息のかかった人が市長になると、たぶん
影で凄まじい圧力があるでしょうから無理だと思います。

(当選させてやった……感謝しろ……ところで頼みが……を
潰してくれ……了解です……選挙の恩返しをします……次の選挙も
よろしく……in 料亭)

173名無し@良識派さん:2017/05/13(土) 00:00:04
これはオフィスはともかく、住宅に関しては「大規模開発がされていない
わけではない」と言いたかったのです。誤解を与えていたらすみません。


>>169 で紹介したサイトは2015年以降の竣工、計画がよくまとまっている
ようですが、下記が抜けていました。これまたすごい壁ビルになりますね。
規模が大きいのはいいのですが..


「あすと長町26街区計画」
24階建、80.75メートル、391戸、平成29年6月に工事開始、
平成31年7月完成予定。


「仙台風景写真館」さんのサイトに出ていました。
http://sendaipics.fc2web.com/wadai02/report383.html

174名無し@良識派さん:2017/05/13(土) 00:04:23
すみません。>>173 は1行抜けていました。管理人様、削除いただければ幸いです。

>>169 ですが、わたしも >>170 様のおっしゃるとおりだと考えています。
これはオフィスはともかく、住宅に関しては「大規模開発がされていない
わけではない」と言いたかったのです。誤解を与えていたらすみません。


>>169 で紹介したサイトは2015年以降の竣工、計画がよくまとまっている
ようですが、下記が抜けていました。これまたすごい壁ビルになりますね。
規模が大きいのはいいのですが..


「あすと長町26街区計画」
24階建、80.75メートル、391戸、平成29年6月に工事開始、
平成31年7月完成予定。


「仙台風景写真館」さんのサイトに出ていました。
http://sendaipics.fc2web.com/wadai02/report383.html

175名無し@良識派さん:2017/05/13(土) 10:48:25
>>158
市は増えても県では4月だけで8万人近く減っています 去年の同期はプラマイゼロでした
人口減少は周辺地域から始まるので 遅かれ早かれ福岡市も減少に転じるでしょうね

176名無し@良識派さん:2017/05/13(土) 10:55:08
失礼しました 8千の間違いでした

177名無し@良識派さん:2017/05/13(土) 23:15:55
イーグルス、ヤバイ。
ホークスに追い上げられて来た。
明日、たのんまっせ。

178名無し@良識派さん:2017/05/14(日) 13:13:19
第27回仙台国際ハーフマラソン大会を応援してきました!雨天にもかかわらずに健闘した一万三千人の走者とその何倍もの人々による、それぞれの企業や大学、地域の応援団、いつまでたっても途切れない分厚い走者の列は何回見ても感動します。今後さらに大きく発展してほしいです。

179名無し@良識派さん:2017/05/14(日) 20:34:49
楽天、きょうは安心して見れたね。

180名無し@良識派さん:2017/05/15(月) 09:32:03
福岡に続き、札幌でも大幅な容積率緩和が行われるらしい(札幌スレより)

仙台も都市間競争に打ち勝つためには早急に、都心部での容積率緩和を打
ち出して再開発を後押ししないと、魅力的な大都市の形成に乗り遅れてしまう。
規制するのが仕事という常識を、一日も捨て去るべき!

札幌都心部で容積率緩和へ-市が都市開発制度運用方針で
http://e-kensin.net/news/article/9549.html
札幌市は2018年度の策定を目指す、札幌駅や大通周辺など都心部を対象とした都
市開発制度の運用方針具体化に着手する。まちづくり方針に沿った土地利用計画制度の
考え方を明確にした上で、これに沿った取り組みに対する容積率割増しなどの規制
緩和措置により、民間開発の誘導を図る。都心部のエリア設定についても検討の中
で詰めていく。

181名無し@良識派さん:2017/05/15(月) 09:43:04
89ERSは降格決定か
1年で戻れるといいなぁ

182名無し@良識派さん:2017/05/15(月) 20:00:43
博多ラーメンとかに買ったというのがちょっと信じられないけど、
久々に明るいニュース。

宮城のラーメンにNYうなる コンテスト2冠
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170515_12067.html
 飲食業「アール」(宮城県名取市)傘下のラーメン店「麺屋政宗」が4月下旬、
米ニューヨークで開かれた二つのラーメンコンテストに参加し、どちらも1位に選ばれ
た。同社は麺屋政宗の海外展開を進めており、今回の優勝でさらに弾みをつけたい考
えだ。

183名無し@良識派さん:2017/05/16(火) 07:22:14
博多ラーメン出てないじゃん

184名無し@良識派さん:2017/05/16(火) 11:13:03
NYからの出店が博多ラーメンなんだろうね。

185名無し@良識派さん:2017/05/16(火) 18:20:12
>>181

まず無理だろうねえ。 元々基礎力が違うし、降格によって意欲のある選手の
何人かは辞めるだろうしね。
 いっそのこと、東北のチームだけで「勝った 負けた」とやってればいいのでは…。

 ベガルタも、「まもなく」そうなるかも知れないしね。そうなると、こっちも東北の
マンバーでチンタラやる事になるのかなあ。

186名無し@良識派さん:2017/05/16(火) 18:27:19
>>188

マンバー → メンバー

187名無し@良識派さん:2017/05/16(火) 23:39:15
TKP、仙台市に会議・研修と宿泊の融合を目指し、ホテル建設着手〜ホテル・宴会場・会議室棟など
TKPの東北旗 艦店となる施設 〜2018年9月開業予定
株式会社ティーケーピー
2017年5月15日 19時29分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000024137.html

株式会社ティーケーピー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:河野貴輝、資本金:2億8,779万5千円、以下TKP)は宮城県仙台市宮城野区名掛丁に、会議・研修と宿泊の融合を目指し、ホテル・宴会場・会議室棟などを建設し、2018年9月に開業する予定です。

188名無し@良識派さん:2017/05/17(水) 00:24:33
>>187
TKPってアパホテルをFCで出店してるところだっけ?
図面だとアパでよく見られるデザインっぽいが。

189名無し@良識派さん:2017/05/17(水) 05:21:06
>>188
187ではありませんが、仰られるようにアパホテルの予定です。
仙台では、イベントがあると、ホテルがすぐパンクするので、ホテル建設は歓迎ですね。

190名無し@良識派さん:2017/05/17(水) 17:15:49
■ピーチ 仙台〜札幌/千歳・台北/桃園線を9月開設

ピーチは仙台〜札幌/千歳・台北/桃園線を開設し、仙台空港を拠点化すると発表した。
仙台〜札幌/千歳線は9月24日より1日2便
仙台〜台北/桃園線は9月25日より週4便の運航を行う。

ハッピーピーチの片道運賃は
仙台〜札幌/千歳線は4,290円から23,190円
仙台〜台北/桃園線は7,580円から39,980円となる。
いずれも支払手数料と空港使用料、諸税は別途必要となる。
航空券は5月24日午後3時より販売を開始する予定。

ピーチの仙台発着路線は2013年4月に運航を開始した大阪/関西線を合わせた
国内線2路線 国際線1路線の計3路線に拡大する。

ピーチは2011年に設立。
2012年3月に関西国際空港を拠点として運航を開始した。
2014年7月には那覇空港を第2拠点化しており仙台空港は3番目の拠点となる。
現在は18機のエアバスA320型機を保有しており1日90便以上を運航している。

http://flyteam.jp/news/article/79264


台湾線
これで全日空(エバー航空)・タイガーエアー・ピーチの3航空会社が運航
需要が心配だが、まず受け入れコンテンツの貧弱懸念解消をして欲しいね。

191名無し@良識派さん:2017/05/17(水) 18:10:02
>>187
 アパホテル そのものが建つわけではなかったんだね。
まあ、それはそれでいいけど、余程防音設備をしっかりしないとやばいだろうねえ。
なんせ、すぐ傍が線路(新幹線、在来線)だしね。 加えて旧X橋も目の前だからねえ。

192名無し@良識派さん:2017/05/18(木) 00:07:31
ペゲーロ、ウイラー、アマダーって、投げる方もビビるよね。

今年の楽天、絶対優勝するわ。

193名無し@良識派さん:2017/05/18(木) 00:09:51
>>192
ウィーラーね

194名無し@良識派さん:2017/05/18(木) 19:06:37
青葉区PJのビル建設(ドンキが入るところ)、工事の進捗が遅いですね。何かゆっくりと建設しているような。
なんでだろ?

195名無し@良識派さん:2017/05/19(金) 00:46:23
東口ホテル棟完成6/1決定

196名無し@良識派さん:2017/05/19(金) 02:49:03
ヨドバシの件は>>129にある通りなんだろうけど、>>106が載せてくれた仙台市環境影響評価審査会の議事録で
それより新しい去年のものを見た所、どうやらデザインにもケチを付けてた様で。

http://www.city.sendai.jp/kankyochose/shise/security/kokai/fuzoku/fuzokukikan/kankyo/ekyo/documents/0609gijiroku.pdf

(11ページ目)
>・・・景観に関してだが,景観に厳しい京都で認められたのだから,仙台でも当然認められると,そのように感じられる。
>仙台は仙台で,杜の都としてのプライドがあり,仙台に合ったものをつくっていただきたい。

着工が遅れてるのはこの所為もあるのかもね。

197名無し@良識派さん:2017/05/19(金) 09:20:22
>>196
確かに見た目が良いとは思えないな。

198名無し@良識派さん:2017/05/19(金) 10:40:18
成城石井がついに仙台にくるのか

199名無し@良識派さん:2017/05/19(金) 14:16:42
>>194
さくら野が潰れたから、再度あの土地との一体開発を目論んでる・・・とかなら良いけどねw
それでなくとも>>160のブログにあるような、

http://saitoshika-west.com/blog-entry-4178.html

ホテルと一体化した計画に変更する為とかなら。

200名無し@良識派さん:2017/05/19(金) 19:18:52
>>198 たいした店ではないけどね。けっこういったけど、ただのスーパでは。

201名無し@良識派さん:2017/05/19(金) 21:10:17
>>198
地下の北野エースみたいなもんだよ

202名無し@良識派さん:2017/05/19(金) 23:56:03
交通網改善へ協議継続確認 仙台市・富谷市
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170518_11026.html

仙台、富谷両市の行政課題を検討する「仙台市・富谷市広域行政協議会」の17年度総会が17日、富谷市役所であり、交通アクセス改善へ議論を継続していく事業計画などを承認した。

事業計画では、仙台北部道路の富谷ジャンクション(JCT)について、フルジャンクション化し、東北自動車道との双方向利用を可能にするよう国などに要望することを確認。

また国道4号の渋滞緩和や、『富谷市が調査検討を進める新公共交通システム』も継続して協議することを決めた。

2017年05月18日木曜日

====================

地下鉄は無理でしょうが、道路を広く整備して、海外を参考にしたライトレールならいけるのでは?
泉区全体も含めて、道路網を再計画し、ライトレールも検討するといいのではないかと思います。

204名無し@良識派さん:2017/05/21(日) 02:58:00
トラスト以降
本当ちんけな計画しかないのお

205名無し@良識派さん:2017/05/23(火) 14:02:11
市長選、菅原氏出るみたいね。
経済界からの要請とか・・・この人に託して良いんだろうか?
まぁ名前も思い出せない、既に出馬している女性候補よりはマシだと思うが。
これで2人。
あと1.2人くらい出て3.4人で競って欲しいね。
とにかく、再開発特にエデン跡地・さくら野跡地の高度利用への誘導。
私にとっては、これらが実現出来れば「良い市長」となる。

206名無し@良識派さん:2017/05/24(水) 10:21:02
仙台小人からは誰を選んでも変わらない

207名無し@良識派さん:2017/05/24(水) 17:45:28
誰が出てもウメよりましだよ。

208名無し@良識派さん:2017/05/24(水) 18:48:11
仙台市長選、人材不足なんだなあ……

209名無し@良識派さん:2017/05/24(水) 18:51:59
菅原某氏が出るならば、梅の出馬はまずないよね。

仙台の規制緩和と再開発促進を訴える、まともな精神、穏やかな心を
もった有能な人、どこかいないかなあ。

210名無し@良識派さん:2017/05/24(水) 19:34:30
若くて行動力のある方がいいですね
ひたすら利権を守る輩や甘い汁を吸ってきた者などにも屈せず
規制緩和や先進的な取り組みなどをやってほしいです

あとは ワンマンになるのではなく それぞれの政策に通ずる優秀なアドバイザー ブレーンも必要ですね 

経済的な成長だけでなく こども 子育て世代の方 年配の方 体の不自由な方などにも目を向け 幅広い視野で市を前に進ませ 悪いところには勇気を持ってメスをあてさせる

仙台から地方を変える! そのくらいの意気込みを持った市長を期待したいですね

211名無し@良識派さん:2017/05/25(木) 07:09:59
地元出身の人間はしがらみが多すぎて、利権者グループに取り込まれるだけ。
他地域から手腕のある人を連れてきて、ドライに大ナタふるってもらう方が、仙台
みたいな街は発展しやすいだろうな。

212名無し@良識派さん:2017/05/25(木) 17:51:48
>>209

それがそうでもなさそうだよ。 某政権与党と某壱高同窓会の輩が
「何としても」と意気込んでるからねえ。
 何れにせよ、仙台の規制緩和は「道遠し」だなあ。

213名無し@良識派さん:2017/05/25(木) 19:14:20
しっかしヨドバシ動きないなー
8月着工なら、もう事前公表があってもいいはずなのに。
どうするつもりなんだろ・・・

214名無し@良識派さん:2017/05/25(木) 19:21:37
たぶん、2018年10月開店も先送りになるね。延期のまた延期ってことになるんだろう。

215名無し@良識派さん:2017/05/25(木) 19:57:25
>>212
菅原氏と梅とで消耗戦をやって両方とも潰れて欲しいわ。

市長にはもっと若くて、しがらみのない、特に、超高層ビルに対する偏見のない有能な
人物に出てもらいたいね。

216名無し@良識派さん:2017/05/25(木) 20:29:00
>>213
>>214
前もレスしたけどホテル棟できるまで凍結じゃないかな
んで来月頭開業だからそのときに動きあるかも

217名無し@良識派さん:2017/05/25(木) 20:47:28
誰か、蛮勇のある方、ヨドバシに凸電して、着工の件、聞いてくれないかな。

それにしても、さの三流地方紙、本当に無能だね。本来はこの無能新聞がきちんと
取材してその動向を探るもんなんだが、くだらないまとめ記事のようなものや、
町内会の行事や、自殺した人可哀想、みたいな話ばっかだもんね、内容が。

218名無し@良識派さん:2017/05/25(木) 21:19:19
三流新聞の上層部と仙台承.認の上層部は結託してるからねえ
ホント仙台のガン

219名無し@良識派さん:2017/05/25(木) 21:58:44
あすと長町周辺、都市再生緊急整備地域から除外されるみたいだね。
まあ開発が一段落したし、復興公営住宅の日照権問題もあったから仕方ないのかな・・・?

内閣府/都市再生緊急整備地域の範囲見直し/大宮駅と中部国際空港周辺を新規指定
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201705230201

ただ旧さくら野がある辺りの地域は除外されないみたいだから、確かに新市長が誰になるかがカギかもね。

220名無し@良識派さん:2017/05/25(木) 22:51:11
祝 則本、日本プロ野球界タイの6試合連続二桁三振🏆✨

221名無し@良識派さん:2017/05/26(金) 12:30:02
市長選は林宙紀氏も出るみたいね。
地元経済界とのしがらみはないですよね?若いし、経歴もなかなかの人だけど、詳しい人いますか?

222名無し@良識派さん:2017/05/26(金) 14:08:56
林氏は民進党系か。
村井さんに、他地域から誰かスカウトしてきて欲しいな。

223名無し@良識派さん:2017/05/26(金) 14:27:04
>>221
ホームページを見る限り、この人、仙台小人との
しがらみは、少なそうだね。

規制や利権には厳しい態度で臨むというのも
いいわ〜。

環境アセスメント、改正してくれそう。

元維.新の政治家だから、保守票もとれるでしょう。

あと一高出身なのがいいね👍

梅の立候補宣言が遅れているのはこういう
事情が影響してるのかも。

224名無し@良識派さん:2017/05/26(金) 14:30:26
イケメンで東大出というのは、なおいいわ。
あとは、人間性がよいかどうか。

225名無し@良識派さん:2017/05/26(金) 16:33:09
221です。
葬儀屋さんは、地元経済界推薦で学院大出身と、ズブズブな印象。
林氏に対抗馬になれる力があることを期待します。

226名無し@良識派さん:2017/05/26(金) 18:39:07
梅さんは勝てるかどうか様子見なんだろうね。
立候補したら、選挙運動での第一声はもちろん「先のタクシーチケット問題ではご迷惑をおかけしました!」からだよな。
でも、それ言ったら市民がみんな思い出して落選だわ。

227名無し@良識派さん:2017/05/26(金) 19:09:44
s氏もいい人なのかもしれないけど、地元経済界の推薦って言うのがねえ〜

228名無し@良識派さん:2017/05/26(金) 23:40:08
職業差別するわけではありませんが、葬儀屋というのはこの間、大震災で
利益を上げてる業界ですから、そういうカネで市長選にでるというのは
やはり少し抵抗ありますね。自社ビルも被害は受けたそうですが。

ボランティアとして葬儀してるわけじゃなく、会社として利益上げているわけ
ですから、やはり何かひっかかります……。

前市長よりはかなりマシだとは思いますが。

229名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 00:23:04
東北大学青葉山新キャンパス空撮
https://www.youtube.com/watch?v=UGk1BhGqtOY

230名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 07:36:54
さくら野の再開発に仙台市は後ろ向きとみた。
積極さが足りなさ過ぎ。札幌を見習ってほしいものです。
ちなみに、某大手ゼネコンもあまり乗り気じゃないようですよ。色々事情があるようで…。
先般、外資系ホテルの可能性と書き込みした者ですが、紆余曲折ありそうですね。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170527_12005.html

231名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 10:21:31
かつての地権者による中央南地区再開発の頓挫といい、今回の地権者による再開発妨害といい、駅前地区は魔の巣窟ではないでしょうか、地主栄えて駅前滅ぶとならなければいいですね。

232名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 14:19:52
記事にもある通り消耗戦の様相を呈してるようですから、まずは解体からですね…

233名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 18:15:28
仙台大好き! いい人ばかり(^^

ゆずくんのファンより

234名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 19:21:36
>>231
>地主栄えて駅前滅ぶとならなければいいですね。

まさにこれ。仙台の癌は、先祖から引き継いだ土地にしがみつき、
再開発を潰しまくるこれら駅前地主

利権の最たるものが駅前の地主利権だよね。これをどうやって再開発の
方に向かわせるか? 市は静観せず、アメとムチの両方で再開発を進める
べきだと思う。

235名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 22:27:56
意外と高層で良かった。

2017/05/26  学校法人・東北学院
  五橋キャンパスの整備へ数社を指名
   18年2月の基本案完了、着工は20年4月
http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm

建設概要は、棟数が5棟(ホール棟、講義棟、高層棟、研究棟、カフェ棟)で建築
面積は約8780㎡、延べ床面積は約5万8730㎡を想定。施設規模と概要は、
ホール棟がB1/3F延べ約5200㎡で愛宕上杉通りに面した市民交流機能の拠
点として整備するとし、約980席のホールとなる。講義棟は、B1/7F延べ
約1万6700㎡で400席の大講義室から30席のゼミ室まで多彩な大きさの講
義室を整備する。
高層棟は地上19F延べ約1万7600㎡で事務室、図書館、レストランなどを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
配置する。研究棟はB1/9F延べ約1万8500㎡で工学系の研究室・実験室で構
成する。カフェ棟は2F延べ約300㎡でキャンパスに整備する広場に面し、テラ
ス席などを設けたカフェとなる。

236名無し@良識派さん:2017/05/28(日) 01:51:20
土樋と五橋の間の青空駐車場もキャンパスにすれば一体感が出て繋がる感じでいいのに

237名無し@良識派さん:2017/05/28(日) 01:55:24
育英多賀城校舎のように校舎同士をつなぎ一般道路をまたぐ空中通路をつくればいい

238名無し@良識派さん:2017/05/28(日) 15:01:51
>>236
そのタイムズ駐車場にも
学院の複合ビルを建てるみたいですよ
隣のショーケービルも古いですがあそこもいずれ学院の土地になるのかな?
土樋五橋キャンパス間を直接地下道で結ぶ計画もあるし
トータル300〜400億はくだらない資金をあの一帯に集中して投入するらしいね
高さ規制がなかったら明治法政並のビルが建てられる位の資金なのになんか中途半端感があるね

239名無し@良識派さん:2017/05/28(日) 16:08:34
東北学院大学が今話題の首都圏大学集中改善岩盤規制撤廃特区にはなって超高層に設計変更してほしい

240名無し@良識派さん:2017/05/28(日) 16:11:36
楽天ベガルタ勝利おめでとう 岸よかったね 西中田小 柳生中 名取北高 東北学院大学 万歳

241名無し@良識派さん:2017/05/28(日) 18:14:43
>>234

駅前地主と言うより、今やあそこは「匿名の投資者達」による金儲けの材料
だからねえ。 だからこそ、「まだ商売を続けたい」と頑張ったさくら野、他の企業
の意向を無視して、強行手段に出たわけで…。
 維持費が月2000万と言う事で、早く解体はするだろうが、その後が問題
だよね。  矢張り東急に頑張って欲しかったけどねえ。こうなったら、バブルの
再現でもよしとするか。

242名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 01:10:32
仙台市青葉区中央・パイオニア 遊技場の新築へ坂井田建築設計で設計 S一部RC・B1/6F延べ8736㎡
http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm

会社の詳細見る限りパチ屋かな?駅前の一等地だけにはてさて。

243名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 03:12:38
その儲けが40年にも渡って資金源となりミサイルを撃ってくるマッチポンプの悪循環を仙台市から断ち切るべきでしょう

244名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 08:41:00
30年前ならいざしらずこのご時勢に駅前にパチ屋って...
仙台はいよいよ確変終了ですね

245名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 08:55:55
地元の中小地主達を守る為に、中央大手デベロッパーの大規模開発を制限
       
        ↓

駅前などの一等地が、チマチマした2流の小金持ち達(遊技場など)に虫食い開発される

246名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 18:10:07
儲けとあらば、「何でもあり」が、投資家集団だからねえ。さくら野跡も、
巨大な遊戯場になるかもよ。
 南町もその前兆っぽいなあ。

247名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 18:44:31
川崎や池袋、大久保や鶴橋、新今宮等、他都市の例にもれず残念ながら拠点JR駅前周辺は地主に日本人が少ないのでしょう だから話が通りにくくこじれ事態が悪化する一方。

248名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 18:47:58
川崎や池袋、大久保や鶴橋、新今宮等、他都市の例にもれず残念ながら拠点JR駅前周辺は地主に日本人が少ないのでしょう あるいは借主に日本人が少ないのでしょう だから話が通りにくくこじれ事態が悪化する一方。表面上は近代化されたが菅原文太が出てくる世界のようだ。

249名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 02:12:16
村井嘉浩知事29日の定例記者会見から/宮城

毎日新聞2017年5月30日地方版

仙台市長選、市がどう東北を引っ張るかが大事

村井嘉浩知事(29日の定例記者会見から)

--仙台市長選で清月記社長の菅原裕典氏が立候補を表明した。

◆菅原さんは以前からよく存じ上げている。素晴らしい経営者。仙台市長にふさわしい方だと思う。ほかにも出馬を模索している方がいるようだ。全体の候補者が見えてくるまでは(誰を支援するか)意思表示は控えたい。菅原さんを支援するかどうかも含めて現在は白紙だ。

--民進党から林宙紀氏が離党して立候補する意向だ。

◆政党にこだわらずに仙台市政を良くしたいという林さんの志は非常に高く評価している。誰が出馬しても厳しい選挙になると思うが、よく考えて決断されればいい。林さんも大変能力の高い素晴らしい人物。仙台市長にふさわしい方だ。

--誰を支援するか、判断の基準は。

◆仙台市は宮城県、東北に与える影響が大きい大都市。仙台市を東北でどう位置づけ、どう発展させることで県や東北を引っ張ろうとしているのか。それが具体的な政策で見えるかどうかだ。

250名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 18:04:38
>>249

林 氏      一高⇒東大
 
 (噂の)ウメ氏  一高⇒東大   さあどうするゴリオシ同窓会

251名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 01:17:05
地元経済界が推す葬儀屋のお.っさんが選挙活動開始したみたいだね。このまま
だとこの人かな次の市長……。

梅よりはマシな気がするが、この人の経歴を考えると、地元企業・商店街・地主
優先の開発抑制的な保護政策を取りそうだね。

これでまた仙台が何年も停滞とすると思うと気分が暗くなる……
葬儀屋だけにチーンw

252名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 04:14:52
今月の市政だより10ページによると、7日に市役所で都市計画審議会があるらしい。

https://www.city.sendai.jp/shiminkoho/shise/koho/koho/shisedayori/2017-06/documents/P10-11.pdf

市長選が近いから大した話は出なさそうだけど、それでもさくら野跡に関する事とかが触れられると良いかな。

253名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 04:24:39
あと、お隣の市に関する話題だけど・・・

宮城県多賀城市 設計概要を説明 多賀城跡南門等の復元整備事業 総工費15億、2024年の完成めざす
http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm

開発もさることながら、こういった文化財の復元なんかも大事かもね。
とりわけ仙台は今年政宗公生誕450年の節目なんだし。

254名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 05:18:47
>>253
多賀城のこの復元はいいことだね。
仙台市もすみやぐらか、大手門の
再建をしてほしいなあ。

255名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 18:38:37
則本の日本新記録のかかった試合

応援しましょう

256名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 20:29:04
てれ政宗で林候補の公約見た

人口150万←賛成だけど黒川郡や名取岩沼と合併するのかな?
南北線延伸←大変だろうけど頑張ってくれ


まあ奥山よりは期待できると思う

257名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 21:40:38
則本もメジャーに行っちゃうんだろうな・・・

258名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 21:44:03
祝 則本、日本新記録❗

259名無し@良識派さん:2017/06/02(金) 04:50:45
仙台に物流倉庫が続々 市が沿岸部で誘致
2017/6/1 7:00日本経済新聞 電子版
仙台市周辺で物流倉庫の新設が相次いでいる。今春、大和ハウス工業が市内で複数の大型倉庫を稼働・着工したほか、地元の運輸会社の新設計画も進む。インターネット通販の普及による需要拡大に加え、東日本大震災で津波被害を受けた沿岸部の市有地活用策として、市が倉庫などの誘致を積極的に進めていることも背景にある

260名無し@良識派さん:2017/06/02(金) 04:56:46
林候補の主張はこの掲示板の主張とかぶる。中心部容積率緩和も忘れずお願いしたい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板