したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

大阪の高層ビル・再開発 55

1名無し@良識派さん:2017/01/08(日) 00:42:02
大阪の高層ビル&再開発について語りましょう。

(大阪の高層ビルを語るスレです。反高層ビル、ネガティブ情報、煽り、
大阪への批判、他地域との比較や高層ビルに関係無い話等はご遠慮下さい。)

<前スレ>大阪の高層ビル・再開発 54 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1419391988/

うめきた先行開発区域プロジェクト グランフロント大阪 http://www.grandfront-osaka.jp/
うめきた(大阪駅北地区)プロジェクト http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000005308.html
ヨドバシ梅田2期 http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000081/81720/0015yodobashiumeda_p.pdf
常翔学園大工大梅田キャンパス http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5760
梅田1丁目1番地計画(大阪神・新阪急ビル建て替え) http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20140326-ndplan14.pdf
梅田3丁目計画(大阪中央郵便局跡地) http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000051228.html
医誠会 新病院建設プロジェクト(朝日放送等跡地) http://iseikaihp.com/about/n_hospital.html
中之島フェスティバルタワー http://www.festivaltower.jp/
京阪・大林 中之島共同開発 http://www.keihan.co.jp/corporate/release/orig_pdf/data_h20/2008-05-19-02.pdf
リーガロイヤルホテル再開発 http://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2011/20110916.pdf
伏見町三丁目地区 http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000081/81720/0017fushimimachi3_p.pdf
新MID大阪京橋ビル(仮称) https://www.mid.co.jp/pdf/news/20150424.pdf
新南海会館ビル(仮称) http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/150226.pdf
難波 精華小学校跡地再開発 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000204528.html
住友倉庫南堀江複合施設建設計画 http://www.sumitomo-soko.co.jp/images/topics/1348737554/1348737554_12.pdf
大阪市 都市計画局 http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/index.html
大阪市市政 都市再生特別地区 http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000081720.html
大阪市環境影響評価手続き実施事業一覧 http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000011055.html
大阪国際(伊丹)空港高さ制限回答システム http://www.nkiac.co.jp/itm_seigen/index.html
まとめwiki http://www35.atwiki.jp/next_osaka/

996 :名無し@良識派さん :2017/01/01(日) 22:26:53

70名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 22:18:41
ハルカスは辺鄙な場所にある高いだけの不格好なビルだから、早くどこかに抜いてほしかった。
あんなのが日本一高いビルってのが恥ずかしい

71名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 22:29:36
抜くのが大阪ならよかったんだけどな。
もしその可能性があるとしたら北口ではなくメーンストリート側のビルの建て替えだろうね。
うめきたは大阪最後の一等地なんて言われてるけど、所詮は駅裏であって一等地ではない。
他の地方都市の駅裏と同じく、大型家電量販店と小さなビルが集まってるだけ。
よくて180M級のオフィスが2〜3棟、タワーマンションが数棟、あとは行政の施設とショッピングセンターくらいしかできないだろう。

72名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 22:30:33
まじでハルカスは立地がださすぎる・・・

梅北2期も東京みたいに航空法緩和して300m超建てて欲しい

73名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 22:32:51
個人的には川崎のラゾーナみたいな都市型SCができると思う
あとタワマンと公園

74名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 22:37:45
東京のは航空法を緩和したのではなく国家戦略特区ってだけだよ。
梅田は残念ながら指定されていないので200Mが関の山。
そもそもあの場所に300M建てても、不動産会社は元を取れない。
近鉄みたいな民間会社が予めグループ会社などのテナントを確定させて建てるのならいいけど。

75名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 22:43:47
test

76名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 22:50:57
>>74
逆。
デベロッパーは高く建ててテナントを入れて元をとるんだよ。
元々のグランフロントの設計ではもっとスリムなビルだったのを、デベロッパーが大阪市に
容積率の緩和を陳情したから太いビルになったんだよ。
ほんとは高さを上げたかったんだけど伊丹があるからどうしようもないからね

77名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 22:56:06
>>74
いや国家戦略特区で航空法緩和されてるぞ

78名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 23:14:28
>>77
梅田はされてない

79名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 23:17:47
>>76
だから、あんな場所に建てたところでテナントが入らなくて赤字になるから、高いビルなんか建てられないってことだよ
伊丹なんか関係ない
需要がないから建たないってだけ

80名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 23:20:54
梅田なら400mのビル建つだろうな。
阿倍野で300なんだから

81名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 23:29:59
>>78
いや東京のことな
それで梅田も国家戦略特区認定されて緩和されたら良いのにねって話

82名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 23:38:08
>>80
建たないよ
ハルカスは近鉄が無理して建てた
阪急阪神も無理すれば同じ規模のが建てられるだろう

83名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 23:38:14
>>76
太くしたのは、土地を購入した後にリーマンショックで不動産価格が下落して
最初に発表した容量では採算が合わなくなったからですよ。
需要を当て込んでの拡大ではないので、コストが嵩む上への積み上げは考えられないな。

84名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 23:43:15
ところでグランフロントってオフィステナントはどのくらいうまったの?

85名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 23:46:32
ハルカスは「日本一」高いというブランドがあったから企業が来てくれたけど、
大阪一とか日本で3番目に高いビルとかじゃ難しいやろね

86名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 00:02:51
みんなはハルカスの高さだけに注目してるけど、肝心のオフィス部分の面積はたったの6万㎡だぞ。
大体ハルカスも阪神も阪急も半分ぐらい百貨店で床を稼いでるじゃないか。
もう百貨店の建て替えもないし、グランフロントもオフィス誘致に苦労したし、300級なんか絶対無理だろ。

87名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 00:04:03
>>79
大阪の都市開発に伊丹空港が癌!! こんなの決まってんじゃんw
「うめきた」は300m×2本のツインを2棟建てて後は緑地にすればよかったのにね。
大阪に足りへん超高層と緑地を同時に確保できたのに、いつまで伊丹空港に拘るのか
よーわからんわ。

88名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 00:38:24
うめきたはそのグランフロントより立地がわるいからねえ
300Mなんて100%有り得ない
200Mもまず無理だね
伊丹とか関係なしに需要がねw

89名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 01:31:42
というかほぼ緑地になる計画だよね

90名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 03:30:38
うめきたは、コンペで優秀作品に選ばれた作品を見た感じでは
150メートル程度のオフィスビルが1つか2つとタワマンが2つくらい、あとは緑地におさまりそうだね。
丁度いいんじゃないかな。

91名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 08:03:48
>>84
入居率は2016年10月現在で97%だよ。

92名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 09:39:14
>>91
うめきたより遥かに立地がよくて、あれだけ宣伝して、それでも3年たってまだ100%いかないのかい
これじゃあデベロッパーはうめきたの位置に高層オフィスビルつくるのは躊躇するわな
敷地の最南端に1つできれば御の字か
タワマンはどこでもいいけど

93名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 15:00:33
入居率って95%超えてたら十分じゃないの
全室埋まってるビルなんてそう無いでしょ

当初は中々埋まらなかったみたいだけど、よくここまで持ってきたと思う

95名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 15:41:59
>>93
ほぼ満室になるまでに3年かかるなら、1つの大きなビルを建てるよりも
小さいビルを複数に分けて建てたほうが安全でしょ。
いつか埋まるじゃダメなんですよ。その間だって維持費がかかるんだから。

101名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 19:42:23
>>71,86
残された希望は駅前第1・第2ビルだけだな
あそこは本物の一丁目一番地だし
>>88
なにわ筋線が通れば、最高の立地になる
正味、うめきた開発ってなにわ筋線前提に進めてるだろ

102名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 21:18:05
大阪の一等地は大阪駅前〜心斎橋まで
北口はそうではない

103名無し@良識派さん:2017/01/15(日) 16:44:58
うめきたに高層ビル期待してる大阪人はほとんどいないだろ

104名無し@良識派さん:2017/01/15(日) 22:08:50
現在建設中、または計画がある100M超のビル

大阪市…20棟(200〜…0棟 150〜200…9棟 100〜150…11棟)

札幌市…3棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…3棟)
宇都宮市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…3棟)
川口市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
春日部市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
千葉市…2棟(200〜…0棟 150〜200…1棟 100〜150…1棟)
柏市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
習志野市…1棟(200〜…0棟 150〜200…1棟 100〜150…0棟)
東京23区…109棟(200〜…21棟 150〜200…36棟 100〜150…52棟)
国分寺市…2棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…2棟)
横浜市…9棟(200〜…0棟 150〜200…6棟 100〜150…3棟)
川崎市…6棟(200〜…0棟 150〜200…4棟 100〜150…2棟)
岐阜市…2棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…2棟)
浜松市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
名古屋市…5棟(200〜…1棟 150〜200…3棟 100〜150…1棟)
豊中市…1棟(200〜…0棟 150〜200…1棟 100〜150…0棟)
神戸市…3棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…3棟)
明石市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
広島市…1棟(200〜…0棟 150〜200…1棟 100〜150…0棟)
福岡市…1棟(200〜…0棟 150〜200…1棟 100〜150…0棟)
北九州市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
鹿児島市…2棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…2棟)

105名無し@良識派さん:2017/01/16(月) 11:41:40
>>103
本命はサッカー場ですよね。

108名無し@良識派さん:2017/01/16(月) 20:09:52
どこか新規ありませんか?

109名無し@良識派さん:2017/01/16(月) 21:33:41
現時点で名駅では地価が1000万円超えのところがありますよね。
梅田で一番高いところは1300万あたりか。

リニア開業が開業すれば名古屋に余裕で抜かれますなw

110名無し@良識派さん:2017/01/16(月) 22:23:03
梅田だけでなく、心斎橋や難波、天王寺の地価も上がって欲しい
一箇所だけべらぼうに高くても意味が無いと思うので

111名無し@良識派さん:2017/01/16(月) 23:11:38
>>110
まあいくら強がっても抜かれた時点で3番目ですわ

112名無し@良識派さん:2017/01/17(火) 00:47:35
最新の公示地価による全国の主な繁華街の最高地点

東京23区・銀座…40,100,000円/M2
東京23区・東京駅前…32,800,000円/M2
東京23区・新宿…26,300,000円/M2
東京23区・青山&原宿…22,000,000円/M2
東京23区・渋谷…18,900,000円/M2
東京23区・日本橋…17,300,000円/M2
大阪市・梅田…13,200,000円/M2
名古屋市・名古屋駅前…13,000,000円/M2
大阪市・心斎橋&難波…11,000,000円/M2
横浜市・横浜駅前…10,100,0000円/M2
東京23区・池袋…9,810,000円/M2
東京23区・上野…7,880,000円/M2
福岡市・天神…6,980,000円/M2
名古屋市・栄…6,900,000円/M2
武蔵野市・吉祥寺…5,070,000円/M2
立川市・立川駅前…4,750,000円/M2
神戸市・三宮…4,400,000円/M2
京都市・四条河原町…4,150,000円/M2
福岡市・博多駅前…3,530,000円/M2
川崎市・川崎駅前…3,350,000円/M2
札幌市・大通…2,900,000円/M2
仙台市・仙台駅前…2,700,000円/M2
京都市・京都駅前…2,600,000円/M2
大阪市・天王寺&阿倍野…2,560,000円/M2

113名無し@良識派さん:2017/01/17(火) 01:09:55
最高地価で名駅が梅田を上回る事は過去にあったけど、それも結局は梅田と名駅の一部の優劣でしかないわけで
大阪と名古屋を比較するのであればせめて各地域の平均で見るべきかと

東京が凄いのも銀座だけでなく、それが郊外にまで波及してる事だし

114名無し@良識派さん:2017/01/17(火) 01:47:44
>>112
新橋とかは銀座に近いから除くとしても、六本木その他がないだろうが無能

最新の公示地価による全国の主な繁華街の最高地点

東京23区・銀座…40,100,000円/M2
東京23区・東京駅前…32,800,000円/M2
東京23区・新宿…26,300,000円/M2
東京23区・青山&原宿…22,000,000円/M2
東京23区・渋谷…18,900,000円/M2
東京23区・日本橋…17,300,000円/M2
大阪市・梅田…13,200,000円/M2
名古屋市・名古屋駅前…13,000,000円/M2
大阪市・心斎橋&難波…11,000,000円/M2
横浜市・横浜駅前…10,100,0000円/M2
東京23区・池袋…9,810,000円/M2
東京23区・上野…7,880,000円/M2
東京23区・六本木…7,310,000円/M2
福岡市・天神…6,980,000円/M2
名古屋市・栄…6,900,000円/M2
武蔵野市・吉祥寺…5,070,000円/M2
立川市・立川駅前…4,750,000円/M2
神戸市・三宮…4,400,000円/M2
東京23区・五反田…4,150,000円/M2
京都市・四条河原町…4,150,000円/M2
東京23区・自由が丘…3,830,000円/M2
福岡市・博多駅前…3,530,000円/M2
川崎市・川崎駅前…3,350,000円/M2
東京23区・中野…3,340,000円/M2
東京23区・蒲田…3,200,000円/M2
東京23区・中目黒…3,150,000円/M2
東京23区・高田馬場…3,000,000円/M2
札幌市・大通…2,900,000円/M2
仙台市・仙台駅前…2,700,000円/M2
京都市・京都駅前…2,600,000円/M2
大阪市・天王寺&阿倍野…2,560,000円/M2

115名無し@良識派さん:2017/01/17(火) 20:27:12
医誠会病院は中止になりましたね。
予定地はマンションが建つようです。

116名無し@良識派さん:2017/01/17(火) 21:56:33
高層マンションですか?

117名無し@良識派さん:2017/01/17(火) 22:06:36
>>116
記事には超高層マンションと書いてあるが概要は不明。
http://www.constnews.com/?p=27427#more-27427

121名無し@良識派さん:2017/01/19(木) 20:39:53
【マーケット】大阪オールグレードの空室率は9年ぶりに3%台へ/全国13都市のオフィスビル市場動向/CBRE
[2017/01/19]

http://www.constnews.com/?p=27531#more-27531

CBRE(東京都千代田区)は19日、全国13都市のオフィスビル市場動向(2016年第4四半期)を公表した。
大阪オールグレードの空室率は、07年第4四半期以来、9年ぶりに3%台となる前期比0・7ポイント低下の3・9%に下がった。
このうち、グレードAは前期比1・7ポイント低下の2・8%となり、大阪全体の空室率低下をけん引した。

大阪グレードAは、移転意欲の高かった企業が移転を決めるケースが相次いだ。グレードAの中で競争力が低いビルでも、館内増床を主体に空室の消化が進んだ。
大阪グレードの想定成約賃料は前期比0・7%の3・3平方㍍当たり2万0350円だった。賃料上昇はグレードBが顕著だったが、これからはグレードAでも賃料の上昇に弾みがつくとみている。
CBREの上遠野孝関西支社長は「今期の空室率は予想以上に低下した。大阪の新規供給が極端に少ないことなどから、テナントが焦り始めたのでは」とコメントしている。

127名無し@良識派さん:2017/01/20(金) 07:15:46
>>121
グレードAでもこんなに需要が逼迫してるのになんで新規が
来ないんだ
今年数本竣工してもすぐ足らなくなるのに

128名無し@良識派さん:2017/01/20(金) 14:32:15
>>127
賃料相場が十分に上がってないのでは
とりあえず建てりゃ儲かるというレベルにはまだなっていないんでしょう
でも需給の状況を見ると、もう少しの辛抱だろうと思います

129名無し@良識派さん:2017/01/20(金) 20:28:03
【民間】大阪・茶屋町に阪急電鉄が計画する商業ビルにミズノが旗艦店舗を出店、18年4月に開業

http://www.constnews.com/?p=27552

阪急電鉄(大阪市北区)は、大阪・茶屋町に計画する商業ビル「(仮称)茶屋町17番地計画ビル」のテナントとして、総合スポーツ用品メーカーのミズノが旗艦店舗「MIZUNO OSAKA」を出店すると公表した。
1階から7階にミズノが入り、ラン&マルチトレーニング、スイム&ラケットスポーツ、ウォーキング&アウトドア、ゴルフなどのフロア構成となる。2018年4月の開業を目指している。

130名無し@良識派さん:2017/01/20(金) 20:43:49
昨年の外国人観光客は約941万人 大阪観光局
訪日外国人旅行者数

http://j.sankeibiz.jp/article/id=663

151名無し@良識派さん:2017/01/22(日) 00:47:03
昨日、茶屋町、ミズノの世界基幹店の話を知り合いのミズノの方に話すと、やはり淀屋橋店は再開にかかってるそうです。
複数の地権者に股がってるためなかなか時期は言えないけど、ミズノは再開発ビルのフロアを地権者として数フロアに入居することは決定してるそうです。

152名無し@良識派さん:2017/01/22(日) 08:24:59
>>151
再開→再開発

153名無し@良識派さん:2017/01/22(日) 09:52:43
>>151
本当ならいいニュース。けど淀屋橋の目立つ場所だけにデザインに悩むだろうね。

154名無し@良識派さん:2017/01/22(日) 14:29:23
2007年にツインビル構想が報道されたが、その直後にリーマンショックが起きて
立ち消えになったと思ってたけどまだ生きていたんだな。

155名無し@良識派さん:2017/01/22(日) 15:09:26
odona も今なら100m 越えてただろうね。

156名無し@良識派さん:2017/01/22(日) 18:25:11
行くべき都市は「食い倒れの街大阪」 NYタイムズ選出
朝日新聞デジタル 1月22日 16時2分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170122-00000023-asahi-soci

 米ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)が選ぶ「今年行くべき世界の都市2017」に大阪が選ばれた。過去に「関西」として選ばれたことはあったが、単独での選出は初めて。
大阪観光局の担当者は「アメリカを代表する日刊紙のウェブサイトで紹介されたことで、英語圏全体から大阪を訪れる方がますます増えるのではないか」と期待を寄せる。

 NYTのウェブサイト(https://www.nytimes.com/interactive/2017/travel/places-to-visit.html)では、世界中から「行くべき」場所として、52の国や都市などを掲載。
カナダやチリのアタカマ砂漠、独ハンブルクなどに続いて、大阪は15番目に紹介されている。

 ネオンがともり始めた夕暮れ時の道頓堀の写真と共に、「ミシュランでも紹介された店も多い、食い倒れの街だ」と評した。
また、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開かれる「食博覧会・大阪」(4月28日〜5月7日)を紹介した。日本からはほかに、沖縄の島々も選ばれている。

 英国の旅行ガイド出版社「ラフガイド」も、このほどウェブサイトに掲載した「トップ10都市」に大阪を挙げている。
インスタントラーメン発明記念館(池田市)や大阪城、法善寺横丁に触れ、動画では通天閣周辺や道頓堀のにぎわい、夜景の繁華街を紹介した。(上田真由美)

157名無し@良識派さん:2017/01/23(月) 07:52:30
【Top10 cities to visit 2017】

https://www.roughguides.com/best-places/2017/top-10-cities/

164名無し@良識派さん:2017/01/24(火) 14:45:43
旧ホテルプラザ跡地は、約180m、約900戸。
敷地は約1万㎡で余裕があるのでどんなふうな建物になるんでしようかね?

165名無し@良識派さん:2017/01/24(火) 15:18:17
>>164
大阪・ホテルプラザ跡地にタワマン 積水ハウスが計画

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK1L516JK1LPLFA004.html

166名無し@良識派さん:2017/01/24(火) 16:23:04
>>164
敷地に余裕あるから緑地スペースたくさんとって欲しいね。残りは低層店舗とかかな?
大阪はまとまった土地の再開発少ないからビルやタワマン出来ても最低限のセットバックで緑地スペース少なくてヘタすりゃ電柱もそのまま。街の雰囲気がガラッと変わる開発を期待。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板