したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

仙台すげー良かったよ 62

1名無し@良識派さん:2015/08/16(日) 17:40:07
駅前に、すげーでかい超高層ビルがあったしペデも商店街も充実、
牛タン、笹かま、冷やし中華に、一の蔵、何を食べても飲んでもうまかった。
新しい地下鉄も建設中で、超高層ビルもこれからどんどん建つみたい。
東京に比べれば土地も安いし、何よりあのケヤキ並木が最高!
保土ヶ谷のマンションをうっぱらって、このまま仙台に移住しちゃおうか
なんて、かみさんと、マジで話したくらい、仙台すげー良かったよ。
そんな仙台の話題、どんどん、お願いします。

【前スレ】
仙台すげー良かったよ 61
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1430630857/

851名無し@良識派さん:2015/11/27(金) 10:19:03
電球色の方が良いと思う人と、別なイルミに変えた方が良いと思う人と
どのくらいの比率なのか知りたいね

852名無し@良識派さん:2015/11/27(金) 10:23:45
繁華街やオフィス街は、福岡とか札幌より、神戸を参考にして欲しいな。

853名無し@良識派さん:2015/11/27(金) 11:28:33
全国の地下街ランキング

順位 都道府県 市区町  地下街名       売場面積(m2)
1  大阪府  大阪市  長堀地下街      81,765
2  東京都  中央区  八重洲地下街     73,253
3  神奈川県 川崎市  川崎駅東口広場地下街 56,704
4  愛知県  名古屋市 セントラルバーク   56,370
5  大阪府  大阪市  ダイヤモンド地下街  42,977
6  神奈川県 横浜市  横浜駅東口地下街   39,133
7  神奈川県 横浜市  ザ・ダイアモンド   38,816
8  東京都  新宿区  新宿サブナード    38,364
9  大阪府  大阪市  虹のまち       36,475
10 福岡県  福岡市  天神地下街      35,250
11 北海道  札幌市  オーロラタウン    33,646
12 京都府  京都市  御池地下街      32,120
13 東京都  新宿区  新宿駅西口地下街   29,650
14 愛知県  名古屋市 新幹線地下街エスカ  29,180
15 大阪府  大阪市  ホワィティーうめだ  27,715
16 愛知県  名古屋市 ユニモール      27,364
17 岡山県  岡山市  岡山一番街      25,543
18 広島県  広島市  紙屋町地下街     25,210
19 京都府  京都市  京都駅北口広場地下街 24,339
20 東京都  新宿区  新宿駅東口地下街   18,675

854名無し@良識派さん:2015/11/27(金) 11:32:00
主要地下街店舗数
【福岡】
福岡天神地下街  153店舗 (通路2本1200m)
博多駅 デイトス 149店舗
博多駅 マイング  135店舗
【札幌】
さっぽろ地下街  140店舗 (ポールタウン=400m,86店、オーロラタウン=312m,54店 )

地下街売上高
【福岡】
福岡天神地下街  193億円
博多駅 マイング  120億円
博多駅 デイトス  75億円
【札幌】
さっぽろ地下街  119億円

855名無し@良識派さん:2015/11/27(金) 19:08:42
>>854
博多駅デイトスとマイングは駅ビルの一部で
地下街ではない

856名無し@良識派さん:2015/11/27(金) 19:09:16
札幌と福岡の地下街、両方行ったことのある人ならば
福岡の地下街を小規模とか言う人は普通はいないと思うけどね。

仙台人だけど、福岡市の地下街には度肝を抜かれたよ。でかいだけでなく
地上との接続が本当に便利だった。

857名無し@良識派さん:2015/11/27(金) 22:05:00
〉〉854
博多駅のデイトスとマイングは駅ビル全体の売り上げだね

858名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 04:48:03
夜の阪神高速湾岸線
https://www.youtube.com/watch?v=koTIZgnbksM

859名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 05:02:09
夜の福岡都市高速環状線
https://www.youtube.com/watch?v=XHNasTDikq0

860名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 09:25:10
あすと長町のマンション建設 ホームページできてたね。
http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/

24階建350から400戸規模のものはこれで2棟か。

861名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 11:44:15
■焼肉「叙々苑」が東北初進出へ、仙台・国分町に12月1日オープン。

焼肉店「叙々苑」が12月1日、仙台に「叙々苑仙台国分町店」をオープンする。
東北への出店はこれが初めて。

“有名人御用達”として知られ、多くのファンがいる「叙々苑」。
東京の42店舗を含む全国58店舗を展開する一大チェーンだが
このたび東北地方最大の歓楽街、仙台の国分町に店舗を構えることになった。

http://news.biglobe.ne.jp/trend/1128/nrn_151128_6541983524.html


へぇ、叙々苑仙台に出来るんだ・・・と思ったら全国58店舗のチェーン店だったとは・・・情弱でした。

862名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 12:37:02
正直、盛岡系のローカル焼肉チェーン店の方が美味いと思うわ。
1店舗くらいはあっても良いけど、流行るのは最初だけじゃないかな。

863名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 15:54:36
東京からみた意見を批判するのはいいけど、それなら全部LED電飾に変えてみたらいいよ。
観光客が減るだけだから。
表参道の電飾が仙台と全く同じだったとしたら、それでも表参道まで見に行きたい?
そういうことを言ってるのにね。

864名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 16:32:57
<仙台東西線>「光のぺ―ジェント」記念列車運行
12月6日に開幕する「SENDAI光のページェント」の開催30回を記念した「メモリアル列車」が12月23〜29日、開業直後の仙台市地下鉄東西線で特別運行される。実行委員会が27日発表した。
メモリアル列車は1編成(4両)。ドア横などの広告スペース計118カ所に過去のポスターや光のページェントをテーマにした写真コンクールの入賞作品を掲示し、30年の歩みを紹介する。
ことしの光のページェントは、東西線の開業に合わせて開幕。実行委は、12月31日までの期間中の人出を昨年より35万人多い290万人と見込んでいる。
2015年11月28日土曜日河北新報

865名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 16:38:23
昨今の鉄道オタクブームを鑑みれば来週の仙台市における全国で7年ぶりの地下鉄新線開業は爆発的な観光客を呼び込むと思われる。

866名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 16:41:52
東北大生、宮城教育大生、東北工大生の、山を登る通学用バイクの数が減るだろう。

867名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 16:57:44
2015.11.28 07:10産経新聞
【東西線 出発進行!】
(下)「オール仙台」で取り組み重要
■不安残す収支計画 期待の沿線開発も足踏み
「東西線の開業に向けて多くの市民が収支を心配をしていると承知している」
仙台市の奥山恵美子市長は、25日の定例記者会見で吐露した。
東西線建設事業が始まった平成15年度から今年度までに計2298億円の巨費が投じられた。国や市などは利払いなどを含め計約2971億円を負担する。
市交通局は東西線の当初の利用者数を1日当たり8万人と見込み、これが年3%ずつ増加することを前提に財政計画を立てた。開業10年目の36年度に単年度黒字化し、24年目の50年度に累積赤字を解消する目算だ。だが、奥山市長が認めるように、この点が東西線最大の懸念材料だ。
神戸市でも13年、東西線と同じく市内2本目の地下鉄線が誕生した。東西線より3駅少ない全10駅の「海岸線」だ。阪神大震災で甚大な被害を受け、「復興」を合言葉に再開発が進んだ点で東日本大震災からの復興を目指す仙台と共通する。だが、“先輩格”である海岸線の採算は厳しい状態に直面している。
神戸市交通局によると、26年度の1日当たり平均利用客数は4万人あまり。しかし開業時には仙台と同じ1日8万人、5年目の17年度には13万人に達すると見込んでいた。19年目の31年度の単年度黒字化を目指しているが、26年度の赤字は62億円に上る。
すでに開業から28年が経過した仙台市地下鉄南北線の収支状況も開業時の予測通りには進んでいない。
「赤字がどんどん増えて行き詰まるという状況ではない。長期的にいえば、累積赤字解消の見通しは立っている」
こう強調する奥山市長だが、単年度黒字化は当初予測より6年も遅れ、開業22年目の20年度にようやく達成。本来なら解消済みである累積赤字も895億円まで積み上がり、足元のペースで利益を積み上げても、解消にはあと30年かかる計算だ。1日当たりの利用者が予測を大幅に下回る平均16万6千人にとどまっていることが響く。
不透明な要素は東西線のほうが大きい。南北線が「周辺に住宅地が最初からできていて、後追いで地下鉄が通っていく」(奥山市長)のに比べ、東西線は「これからの(沿線開発の)可能性に向けて作っていく地下鉄」(同)だからだ。つまり、東西線の収支計画は「沿線開発の稼働見込みを折り込んだ」(市交通局)ものなのだ。
だが、肝心の沿線開発の進み具合はまだら模様だ。中心部の仙台駅や宮城野通駅、青葉通一番町駅の周辺では新たな商業施設の建設など再開発が急ピッチで進む。一方で、中心部から離れた卸町駅や六丁の目駅周辺などでは、市が土地の用途を変更しやすくする制度を設け開発促進を図ってはいるが、建設資材や人件費の高騰に阻まれ、民間企業の動きは鈍い。
実際、大手デベロッパー(開発業者)からも「沿線開発を進めるには市場環境は良くない。しばらくは様子見だ」(幹部)との声が漏れる。奥山市長もこうした状況を認めつつ、「足踏みしている(事業者の)背中をいかに押していけるかが課題」と話す。
「開発計画の進捗(しんちょく)を守ることが収支の達成を大きく左右する」
こう指摘するのは三菱UFJリサーチ&コンサルティング名古屋本部の加藤義人副本部長。「交通インフラを整備した後、開発をどう進めるか。事業主体と都市開発を担う部門が連携し、『オール仙台』で取り組むことが重要だ」と加藤氏は分析する。
東西線は仙台市民の生活や東北全体の経済成長にもかかわる大事業。市と市交通局が緊密に連携し、民間もうまく巻き込み、街にヒトやカネを呼び込む-。そんな難しいかじ取りが求められている。
この企画は岡田美月が担当しました。

868名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 17:06:52
公開日:2015年11月27日COZRE
仙台が誇る「SENDAI 光のページェント」は輝きが違う!|宮城県
子供を連れて夜の外出はなかなかできないけれど、クリスマスのシーズンになると各地で点灯されるイルミネーションはぜひ見せてあげたい!
そう思うパパママにぜひおすすめしたいのが宮城県仙台市都心部で行われる「SENDAI 光のページェント」です。
子ども達に夢を与えてくれるような、魅力と見どころたっぷりのイルミネーション「「SENDAI 光のページェント」」についてたっぷりご紹介します。
SENDAI 光のページェントとは?
仙台市の都心部、定禅寺通の東二番丁通〜市民会館前のケヤキ並木は、クリスマスシーズンの2015年12月6日〜12月31日の期間中17時30分〜23時までイルミネーションで輝きます!
それが今回ご紹介する「SENDAI 光のページェント」です。2015年SENDAI光のページェント30周年のアニバーサリーイヤー。
街中で行われるイルミネーションなので、お買い物や遊びがてらそのまま気軽に楽しめるイルミネーションです。また17時の点灯する瞬間を体験することができそうです。
また「SENDAI 光のページェント」の特徴は、その電飾方法にあります。
ケヤキに電飾するときに、暖かい地域では12月でもまだ完全に落葉していないため、木の幹から大きな枝沿いに豆電球やLEDの電飾コードをくくりつけます。
ところが、仙台は寒い場所なので、12月にはケヤキの落葉はほとんど終わっており、枝と枝の間にも電飾コードを渡すことができるのです。
葉っぱにさえぎられることなく、密集して電飾を渡すことができる「SENDAI 光のページェント」は、電球がまるで葉のように見え、どこから見てもとても美しく輝いているのが特徴です。
このような特長もあり、眺めの良いレストランでのプランや、ヘリコプターによるナイトフライトなど上からイルミネーションを見られるようなサービスもあります。
SENDAI 光のページェントの点灯式は、12月6日(日)の17時10分から始まります!会場はせんだいメディアテーク前の緑道で、華やかにイルミネーションがスタートします。
1ヶ月弱という短い期間のイルミネーションイベントですので、おでかけがてらその始まりを親子で見届けてみてはいかがでしょうか?
一斉に輝きだすイルミネーションの光景は、お子さんにとっても印象深いものになることでしょう。
付近の公共施設「せんだいメディアテーク」を活用!
子連れでSENDAI 光のページェントを体感したいときに、ぜひ利用したい場所が、点灯式の会場にもなっている「せんだいメディアテーク」という公共施設です。
せんだいメディアテーク内には、仙台市図書館があり、休館日である月曜を除く平日は午後8時まで開館しています。
土日祝日でも午後6時まで開館していますので、点灯時間までのんびり絵本を読んで過ごすこともできますよ。なお、貸出には、利用者カードが必要となります。
また、せんだいメディアテークには、簡易ベッド付の多目的トイレが各フロアについています。授乳室もありますので、乳児連れでも安心!
せんだいメディアテークの施設を把握しておけば、オムツ交換や子どもの突然の「トイレ!」、赤ちゃんの授乳タイムにも対応でき、安心してイルミネーションにでかけられますよ。
光のページェントのメインは、ケヤキ並木の電飾ですが、公園にはクリスマスらしい形のイルミネーションも!
中でも勾当台公園のヒマラヤ杉は、光のページェントのシンボルツリーで、とても大きいので、子どもたちもびっくり、大喜びすることでしょう。
また、光のページェントの期間中はページェントカーが運行します。乗り物好きの子どもに、ぜひ輝くページェントカーを見せてあげたいですね。
電飾をまとったページェントカーが、キラキラ輝きながら仙台の街を走る姿をお見逃しなく!サンタさんが乗っているときもありますので、運が良ければあえるかもしれません。
その他の光のページェントの楽しみ方として、グッズを購入するのもおすすめです。売上は光のページェントの開催資金となりますよ!
まとめ
今年30周年を迎える、仙台市冬の風物詩「SENDAI光のページェント」についてご紹介して参りました。
地元の実行委員会や学生ボランティアさんに支えられ、開催を重ねてきた地元密着型のイルミネーションならではのあたたかみと、楽しいイベント盛りだくさんのSENDAI光のページェント。
一見の価値ありですので、ぜひ仙台名物のイルミネーションをご自身の目でご覧になってみてくださいね!

869名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 17:17:28
12月23日のサンタパレードって、非欧米圏では唯一
フィンランドのサンタクロース村に公認されている、
クリスマスイベントなんだよね。
もっと宣伝したり、映画やドラマのロケシーンに取り
上げて貰えば良いのに、実に勿体ない。

870名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 18:52:29
>>869
仙台はいい素材をいろいろ持っているのに、行政が横並び主義で派手な
宣伝を嫌うから、素材のよさを活かせ切れていないんだろうな。

871名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 20:41:39
都市間競争の時代だから行政が積極的に宣伝しなきゃ。
札幌、北海道は早くから観光に目を付けて宣伝していたことが今報われている。
仙台、東北は観光資源は札幌、北海道に勝るとも劣らないので大いに期待できる。

872名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 22:13:11
札幌はAPIA、PASEO、ポールタウン、オーロラタウンなど複数の地下街があるからね
全てがつながった地下ネットワークは全国さいだい規模

873名無し@良識派さん:2015/11/28(土) 23:43:39
>>872
井の中の蛙的な間違った情報を書き込んで、仙台スレを荒らすのはやめてください。
管理人さん、削除とアク禁をお願いします。定期的に荒れる元を作っている人物と思われます。

削除されないと、仙台スレの住人が、世間知らずの情弱だと誤解されかねません。

874名無し@良識派さん:2015/11/29(日) 00:33:16
東西線開通あと一週間というのに、グーグルの地図に東西線の記載が一切ない。
ヤフー地図はもう詳細な記述が載っているのに……。
これは、企業の仙台に対する意識の違いだろうか? アンドロイドのスマホを
買う気が失せてきた。

875名無し@良識派さん:2015/11/29(日) 02:44:21
>>849 >>872
同一人物だと思うけど、もしかして、福岡、行ったことないの?

>>854さんが掲げている客観的なデータが、あなたの認識の間違いを示してるけどね。

■主要地下街店舗数と長さ
【福岡】
福岡天神地下街  153店舗 (通路2本1200m)
【札幌】
さっぽろ地下街  140店舗 (ポールタウン=400m,86店、オーロラタウン=312m,54店 )

■地下街売上高
【福岡】
福岡天神地下街  193億円
【札幌】
さっぽろ地下街  119億円

売上が年間74億円も差があるってこと意味が重要なんですよ。
ただ単に地下空間がだだっ広いだけではダメなんです。
博多駅の地下街も驚くけど、これを無視して、天神地下街を
体験するだけで、ぶっとぶほど驚くよ。足が痛くなるくらい広いのに
加えて、店のセンス、照明のセンスが、札幌の地下街とは比べ
ものにならないくらい洗練されている。

876名無し@良識派さん:2015/11/29(日) 04:32:47
最近は仙台スレに福岡だの札幌の話題の書き込みが多いな。控えてほしい。

877名無し@良識派さん:2015/11/29(日) 08:13:22
仙台スレの住人が、あまりにもジモティすぎて、井の中の蛙が多いのも問題では。
他都市で暮らしたことのない人、出張する機会もない暇人は、仙台について
語って欲しくないなあ。ジモティは、他都市のこと知らないから、現状で満足し
すぎるので話が噛み合わない。地下街いらないとか平気でいうからね。

878名無し@良識派さん:2015/11/29(日) 08:19:04
>>875非常に不快

ここは仙台の東西線開通の話題で盛り上がればいいものを台無しにする

879名無し@良識派さん:2015/11/29(日) 23:28:09
>>878
不快に思うのは、無知な書き込みを指摘されたあなただけ。
仙台の悪口を書いてる訳じゃないから、仙台人なら不快に
ならないだろう。仙台人でなければ、あ、察し、というこ
とになるが。

880名無し@良識派さん:2015/11/30(月) 18:04:36
東急グループが「空港運営」に情熱を注ぐ理由
だから彼らが仙台空港の運営権を勝ち取った
大坂 直樹 :東洋経済 記者 2015年11月30日
「仙台は海外とのゲートウェイになる」。11月20日に東京都内で開催した東急グループの記者懇談会で、東急電鉄の野本弘文社長は意気揚々とこう語った。
東北の空の玄関、仙台空港は年間323万人が利用する国内10位の空港だ。ただ、費用が収入を上回り、2013年度は29億円の営業赤字と、経営状況は芳しくない。空港運営の立て直しに向け、2016年6月末に民営化することが決まっている。今年9月には、東急グループなど7社で構成されるコンソーシアム(企業連合)が国土交通省から運営委託の優先交渉権者に選ばれた。12月早々にも同省と実施契約を締結する。
野本社長の意気込みは、空港運営のための特定目的会社(SPC)の名前を「仙台国際空港」としたことからも見て取れる。空港名を「仙台国際空港」に改称し、国際色を鮮明にしていくのは十分ありうる話だ。
「仙台空港は東北6県の基幹インフラで、交流人口拡大のチャンスがある。東日本大震災の復興にも寄与したい」(東急電鉄の担当者)
空港民営化の第1号案件
国内空港網の拠点として国が管理する空港は、国内に19ある。そのうち、福岡空港や高松空港などで民営化が検討されており、仙台空港はその第1号案件となる。現在は国が管制塔や滑走路を、第三セクターがターミナルビルを管理しているが、管制塔を除くすべての運営権をまとめて民間に委託する。
2014年12月に運営権を受託するコンソーシアムを募集したところ、4つの陣営が応募した。三菱商事と楽天による「三菱商事・楽天仙台空港プロジェクトチーム」、三菱地所・仙台放送・ANAなど5社で構成される「MJTs」、イオンモールや熊谷組で構成される「イオン・熊谷グループ」、そして、東急電鉄を中心とした東急5社と前田建設工業・豊田通商で構成される「東急前田豊通グループ」である。
→次ページどのような評価が下されたのか

881名無し@良識派さん:2015/11/30(月) 18:07:40
三菱商事・楽天陣営では、三菱商事が国産ジェット機「MRJ」を開発した三菱航空機の第2位株主。同機を活用したビジネスに意欲を燃やしている。楽天も、マレーシアのLCC(格安航空会社)、エアアジアの日本法人に出資する。何より楽天は、仙台を本拠地とするプロ野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグルス」を抱えており、地元とのつながりが深いという強みもあった。
地元という点では、仙台放送が参画した三菱地所・ANA陣営も負けていなかった。航空事業者であるANAや、羽田空港旅客ターミナルビルを運営する日本空港ビルディングも、構成員に名を連ねていることに安心感もあった。
イオン・熊谷組陣営は、イオンモールの商業施設開発のノウハウを空港ビジネスにも生かしたい構え。仙台空港と仙台駅を結ぶ第三セクター鉄道、仙台空港アクセス線沿いでもショッピングモールを運営している。熊谷組は仙台空港の新旅客ターミナルを建設した。東日本大震災で被災した施設を迅速に復旧したことで話題になった。
これに対して東急陣営は、東急コミュニティーが北九州空港ターミナルビルの管理業務を受託しているほか、東急エージェンシーは成田国際空港、新千歳空港、中部国際空港などで空港広告を多数手掛けてきた。また、前田建設は羽田D滑走路や香港国際空港などを携わっており、豊田通商はラオスで空港国際線ターミナル運営の実績があった。
第一次審査は東急陣営がトップ
事業者選定のポイントは、全体の事業方針や将来方針だった。特に、空港をどのように活性化するか、どのように収益を確保するかといったことが重視された。
第一次審査の結果は、東急陣営がトップ。以下、イオン・熊谷組陣営、三菱地所・ANA陣営、三菱商事・楽天陣営の順だった。
1位の東急陣営は、どの項目もおしなべて平均以上の評価を獲得した。一方、4位の三菱商事・楽天陣営は、地域との連携に関する提案事業方針で高い評価を得たものの、旅客者増加策や着陸料設定などの空港活性化方針、安全・保安に関する方針、職員の取り扱い方針といった項目で評価が伸び悩んだ。
国交省は4陣営すべてが第一次審査を合格したと発表したが、三菱商事・楽天陣営は第二次審査に応募しなかった。
残る3陣営で争われた第二次審査は、各案の具体性や実現可能性を中心に審査が行われた。東急陣営は、国際線を中心に利用者を増やし、現在324万人の旅客数を2020年度には410万人、2044年度には550万人に増やしたいという目標を掲げた。
オフシーズンなどの旅客減少期には着陸料を軽減し、航空会社の料金負担を減らすほか、新規就航時にも割引を行うことで航空会社を呼びこむ構えだ。また、約342億円の設備投資を行い、空港ターミナルビルを改修するほか、駐機数や搭乗ゲートも増やす。
→次ページなぜ東急は空港運営に注力するのか

882名無し@良識派さん:2015/11/30(月) 18:10:41
LCC対応にも力を入れ、北京、上海、台湾など4時間圏の直行便を拡充。LCC向け旅客搭乗施設も新設し、現在16%にとどまる全旅客数に占めるLCC旅客数の比率を、30年後には50%近くまで高めたいという。
空港アクセスは、鉄道会社である東急の得意分野。現行の仙台空港アクセス線の利便性を高め、仙台駅での新幹線との乗り継ぎを容易にし、東北各地や首都圏との行き来を活発化したいとした。
東急案は旅客数の目標値、空港利用者の利便性、設備投資といった項目で高い評価を獲得し、第一次審査に続き第二次審査でもトップに立った。
国交省が公表した審査講評によれば、コンセプトが具体的か、提案は実現可能か、将来像が明確にイメージできるか、がポイントとなった。設備投資額や運営権対価の多寡、資金調達の確実性も審査の対象とされた。
東急陣営は運営権対価として22億円を提示。三菱地所・ANA陣営は運営権対価の額で最も高い評価を獲得したが、トータルでは東急陣営にあと一歩及ばなかった。
今後は、12月に実施契約を締結した後で業務をスタート。来年2月にターミナルビル施設事業を開始し、6月までに業務の引き継ぎを終える予定だ。
JASがいたから空港に力を入れてきた
かつて東急は系列企業に航空会社を有していた。日本エアシステム(JAS)である。一時は日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)に次ぐ第三極の地位を確立したが、2000年代に入り、経営難からJALに実質的に吸収されてしまった。
今回の空港運営ビジネスへの進出は、撤退を余儀なくされた航空ビジネスへのこだわりを表しているものなのだろうか。この点について、東急の多くの関係者が「まったく関係ない」と否定した。とはいえ、「(グループ内に)JASがあったために、グループ各社が空港ビジネスに力を入れたという面はあるかもしれない」との発言もあった。
仙台空港の民営化が軌道に乗れば、次の空港民営化案件に手を挙げる可能性はあるのか。東急電鉄の高橋和夫常務は「空港運営事業を立ち上げるからには、やらないほうがおかしい」と、極めて前向きだ。
ただ、東急が他案件に進出するのかどうか、そもそも、ほかの空港で民営化プロセスが進むか否かも、仙台空港の成否次第。それだけに、杜の都で失敗は許されない。

883名無し@良識派さん:2015/11/30(月) 22:56:24
東急がどんなアイデアで勝負してくるか、楽しみだね。
空港だけでなく、市内の再開発もインバウンドがらみで
積極関与して欲しい。

884名無し@良識派さん:2015/12/01(火) 09:52:03
東西線開通、いよいよだ。長かったけど、短かったようにも感じる。

885名無し@良識派さん:2015/12/01(火) 09:55:49
>>863
LEDにしたら仙台に観光客来ないとか、めちゃくちゃな偏見だな。
表参道の街路樹密度を、仙台の青葉通り、定禅寺通りと同じと考えているのか、この人?

886名無し@良識派さん:2015/12/01(火) 17:59:36
終戦頃の仙台の地図
http://i.imgur.com/gL86sYZ.jpg

このころから都市計画やり直してほしい

887名無し@良識派さん:2015/12/01(火) 21:16:45
■仙台空港民営化へ運営会社と契約 国交省

国が管理する仙台空港の民営化に向け
国土交通省は1日、東京急行電鉄などの企業連合が設立した運営会社と本契約を結んだと発表した。
契約期間は30年間を基本に最長65年間まで延長可能。
国管理空港の民営化第1号で、来年7月に新会社が運営業務を引き継ぐ。
民間のノウハウを生かして利用客の増加と地域の活性化をめざす。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H5S_R01C15A2EE8000/


契約、12月初旬とは聞いていましたが本日交わした様です。
他空港のモデルケースになりますので、何とか良い結果が出ればと思います。

888名無し@良識派さん:2015/12/02(水) 01:03:13
仙台空港線の複線化とかを、新会社は提案したりできるのかな?
路線が拡充したら、早急に複線して欲しいですね。

889名無し@良識派さん:2015/12/02(水) 01:12:17
>>886
奥山市政の最大の失敗の一つは、都市計画道路の見直しだと思います。
駅前通りを四十八号線まで延ばすのを断念したのが、いまでも
悔やまれます。地図をみると、駅前の道路のような重要な道が
不自然にL字型におり曲がっています。こんな道路を都心部に持つのは
本当の恥ずかしいことです。何十年も頑張ってきたのだから、ここは
あと少し頑張って完成してもらいたかったです。地図を眺めるたびに
ため息がでます。都市計画に関心のない人がトップに立つと、こうい
うことが行われるんだとがっかりしました。道路局の役人にも失望し
たものです。

890名無し@良識派さん:2015/12/02(水) 02:37:51
おそらく、現時点で最も長時間撮影された地下鉄東西線の様子

2015.11.28 仙台市地下鉄東西線市民試乗会「WE RIDE」
https://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=pGnLG2GmaaY

891名無し@良識派さん:2015/12/02(水) 11:14:39
■仙台市地下鉄東西線沿線のまちづくり(上)
   仙台駅東西で民間開発大規模開発が本格化
   仙台駅、宮城野通駅にJRホテルやヨドバシ新館など

《仙台市の東西を13駅でつなぐ地下鉄東西線がいよいよ12月6日に開業する。
 すでに仙台駅の東口、西口地区では一昨年から民間投資が活発化しており
 2013年に着工したJR東日本の新ビルやファッションビル・パルコの新館は来春から夏の完成を目指しているほか
 来年にはヨドバシカメラの新館も建設に入る。
 加えて仙台駅西口では新たな商業開発やホテル用地を物色する動きも浮上している。
 このほか
 オリックスが六丁の目駅周辺の区画整理で計画中の複合商業施設は施工業者が内定し着工準備も整いつつある。
 仙台市も新交通軸の経済効果をさらに波及させるため東西線沿線の容積率を緩和し
 民間の住宅開発などの投資を喚起する考えだ。
 東西線新駅周辺の新たな街づくりを追ってみた。 ※全3回。2回目以降は宮城県に掲載予定。》
 [続きはリンクで]

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm


良いですね、久々に景気の良いネタを読みました。
オリックス、ヨドバシ、さくら野周辺などの情報・見通しが載っていて興味深いです。
どこまで実現出来るか不明ですが、この様な記事は閉塞した気分を和らげ気持ちがワクワクします。

892一屋門:2015/12/02(水) 18:15:03
>>890

同じ車両に小生も乗ってたよ。

893名無し@良識派さん:2015/12/02(水) 18:53:28
>>891
>加えて仙台駅西口では新たな商業開発やホテル用地を物色する動きも浮上している。

これが、ドンキの進出じゃあないことを、祈りたいですね。
ドカーンと、超高層ビルを建てて欲しいです!

894名無し@良識派さん:2015/12/02(水) 19:40:18
航空法の規制緩和特区・仙台市でドローン産業を振興
羽野三千世 (編集部) 2015年12月01日 15時06分
宮城県仙台市で11月30日、行政関係者向けの「ドローン(無人飛行機)」活用セミナーが開催された。12月10日の航空法改正でドローンの飛行に対する規制が強化されるのを見越し、国家戦略特別区域(ソーシャル・イノベーション創生特区)であり規制緩和が認められる仙台市において、ドローンを活用した産業振興を促すことを目的としたものだ。
仙台市のソフト開発事業者トライポッドワークス 代表取締役社長の佐々木賢一氏、日本マイクロソフト 執行役員の西脇資哲氏らが企画した同イベントに、宮城県、仙台市、山形市、東北産業局から、農林水産、土木、観光、消防などの担当職員80人ほどが参加した。
「ドローンは、GPS、カメラ、ジャイロセンサなどを搭載した“空飛ぶスマートフォン”。農林水産や土木における生産性向上、災害救助などさまざまな分野での活用可能性があるが、特に人手の足りない地方で役立つデバイスと言える。航空法改正で都市部での飛行に規制が強まる中、ドローンが飛ばせる地方での産業利用が期待されている」と佐々木氏。
西脇氏は、ドローン市場の現状について、「世界中を飛行しているドローンの6割は中国製だが、ここにきてソニーモバイルコミュニケーションズとZMPの合弁会社が開発した国産機種『AeroSense』が登場したほか、米Wired誌の編集長だったChris Anderson氏が創業した米DIY DRONESが『3D Robotics』をリリースした。日・米・中と、ドローンのハードウェアのプレーヤーが出そろい、いよいよそれをどう活用するかを考える段階に入った」と説明した。
仙台市民球場を貸し切ってデモフライト
「今後ドローンを活用した産業を興す上で、まずは行政の皆さんに新しいデバイスについて正しく理解してもらいたい」(佐々木氏)。同セミナーでは座学のあと、仙台市民球場を貸し切ってドローンのデモフライトと操作体験会が行われ、仙台市 副市長の伊藤敬幹氏や市の消防士らが、佐々木氏、西脇氏らの指導を受けながら実際にドローンを飛ばした。
デモフライトでは、空撮サービス 代表取締役社長の山本哲男氏が、あらかじめ飛行ルートをプログラムした「DJI Spreading Wing S900」が、荷物を目的地まで自動配送したあと出発地点に自動帰着する様子を紹介した。現在、ドローンの制御には2.4GHz帯の周波数が使われているが、「山間地域でドローンを飛ばす場合、操作端末からドローンに電波が届かない。今後は、ドローンが地形を把握し、地形追従型で自律航行するソフトを開発していく」(山本氏)
また、山本氏は「通信方式として携帯電話回線が利用できるとより実用的になる。電波法ではドローンがこの回線を使うことは認められていないため、国家戦略特区の仙台市で実証実験をしていく」と語った。

895名無し@良識派さん:2015/12/03(木) 07:34:21
ドンキといえば、いつのまにか4号線の泉と富谷の境目に新店舗作ってるね。
コストコ対策かな?

広瀬通のマックが閉店してたのはショック

896名無し@良識派さん:2015/12/03(木) 22:49:05
オリックスは建築費や人件費の高騰が理由で再開発を延期…か。
たしか東急も似たような理由で、再開発の延期をしたような。

やっぱりこれも再開発断念…なんて有り得るかも。マイナスに考えたくはないのだが...

897名無し@良識派さん:2015/12/03(木) 22:50:49
“世界一の朝食”と称されるオーストラリア発のカジュアルダイニング「bills 福岡」が2016年7月、オープンする。

西日本鉄道が西中洲(福岡市中央区)に2016年7月開業予定の新施設「水上公園休養施設(仮称)」の1階に登場する。

898名無し@良識派さん:2015/12/03(木) 22:53:52
>>897
誠にすみません
書き込みスレ間違えてしまいました。

899名無し@良識派さん:2015/12/03(木) 22:54:02
福岡のこと書き込まなくて良い

900名無し@良識派さん:2015/12/04(金) 00:35:47
ヒカペ関係者必読

神戸ルミナリエ、曲がり角 協賛金減り、距離と期間短く
2015年12月4日00時19分
http://digital.asahi.com/articles/ASHD24SPZHD2PIHB01K.html?rm=642

 冬の神戸の夜を彩る「神戸ルミナリエ」が4日、開幕する。阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂と復
興を願って始まったが、近年は来場者や地元企業の協賛金が減少傾向で、今年は規模も縮小。主催者側
は集客力のある観光イベントへの脱皮も模索する。震災から20年が過ぎ、光の祭典は岐路
に立たされている。

901名無し@良識派さん:2015/12/04(金) 00:50:17
道路一本開通することで、街の景観がこんなに明るくなるとは


都市計画道路「長町八木山線」 平成27年11月28日午後 開通
http://kirokueiga.seesaa.net/article/430206010.html

902名無し@良識派さん:2015/12/04(金) 02:25:09
来仙される方の為に一応貼っておきます  仙台経済新聞 : http://sendai.keizai.biz/headline/2002/

仙台の定禅寺通を中心とする市街地で12月6日、冬の風物詩「SENDAI光のページェント」が開幕する。

開催期間 12月6日〜12月31日
点灯時間 17:30 〜 23:00(18:00、19:00、20:00・スターライトウィンク、31日のみ24:00)
関連イベント
屋外スケートリンク「Sendai Winter Park 〜スターライトリンク〜」(6日〜27日)
「サンタの森の物語」(23日)
仙台市地下鉄東西線 メモリアル列車の特別走行(23日〜29日)


もう明後日です、早いですねぇ。
全国の皆さん、時間とお金掛けていらしてもきっと満足すると思います、是非来てけらIN。。。

903名無し@良識派さん:2015/12/04(金) 02:50:01
12月6日は、東西線の開通をあわせて、仙台市民にとっては
忘れられない一日になりそうだね。天気が良ければ良いけど。

904名無し@良識派さん:2015/12/04(金) 09:32:24
札幌は市役所超高層がほぼ確実となり、道庁のツイン超高層、
700mの札幌タワーの計画まで出ている。290社の企業連合が提案しているらしい。

仙台も東西線開業に合わせて規制を撤廃しないと確実に都市間競争に置いて行かれる。
大型の投資をしたい民間企業にも見離されてしまうだろう。

905名無し@良識派さん:2015/12/04(金) 12:27:47
>>904
まったく同感です。
市役所の建て替えも、民間資本を活用すれば、いくらでも超高層にするアイデアは
あるはず。カネがないから建て替えは無理などとありきたりのことを言わず、規制、
規制の発想から自由化、競争へと都市政策を緩和し、とにかくアイデアを出して
それを実行して欲しいです。

906名無し@良識派さん:2015/12/04(金) 16:03:49
東西線もできることだし、西公園通りの定禅寺通から青葉通までの間をけやき並木にして、西公園もベージェント会場にしたらどうだろう?
期間中、東西線の利用者増えるかもしれないし。

907名無し@良識派さん:2015/12/04(金) 18:43:14
>>905 市役所上杉分庁舎の超チープな作りは今の仙台市のスタンスを体現しているのではないだろうか。「ハコモノ」は悪という石井ショックを20年以上引きずっている。このネガティブシンキングは良くないことです。

908名無し@良識派さん:2015/12/05(土) 17:27:20
<仙台東西線>36年 曲折を乗り越え
河北新報 12月5日(土)13時59分配信
地下鉄南北線が開業
仙台市地下鉄東西線の開業までには長い道のりがあった。故島野武市長時代の1979年に市審議会で計画が提案されて以来、JR仙石線の延長やモノレール整備案などが浮上。西は茂庭団地、東は仙台港までの延長も長期目標として検討され、曲折をたどった。
総事業費2298億円の巨大事業だ。採算面での不安から具体化は進まず、98年にようやくルート案が公表され事業が動きだした。2007年の本体工事着手後は東日本大震災に見舞われ、東の起点の荒井駅では震災復興施策が進む。東西線は復興まちづくりの一端も担うことになった。
<東西線開業までの歩み>
1979年 8月 仙台都市圏交通計画懇話会で東西線計画が初めて公式提案される
81年    JR仙石線と相互乗り入れによる仙台―西公園駅ルートの整備方針を固める
85年〜86年 モノレール南西線(西公園―茂庭団地間)の原案完成
87年 7月 地下鉄南北線が開業
89年 4月 仙台市が政令指定都市に移行
91年 3月 石井亨市長(当時)が仙石線の西公園延長の断念と南西線を東部地域に延ばす計画検討を表明
92年 7月 南北線が泉中央まで延長
93年 7月 仙台市議会が東西交通軸促進調査特別委員会を設置
95年 3月 東西線建設促進期成同盟会が早期実現を求め19万人分の署名を市に提出
98年 8月 藤井黎市長(当時)が東西交通軸を地下鉄として整備する方針を示しルート案を公表
2000年 3月 ルートをリニアモーター式車両の導入を正式決定
   10月 駅の位置と駅名(仮称)を発表
02年12月 国が東西線を補助事業に新規採択し、事業化が決定
03年 9月 国が事業認可
07年 2月 本体工事に着手
09年10月 最初のトンネル「青葉山トンネル」が貫通
11年 3月 東日本大震災
6月 震災で中断していた工事が再開
12年 5月 車両の製造開始

909名無し@良識派さん:2015/12/05(土) 17:30:37
   7月 市が1日当たりの需要予測を11万9000人(03年試算)から8万人に下方修正
13年 7月 トンネル採掘工事が完了し全線貫通
14年 9月 車両の搬入開始
   11月 開業日を15年12月6日とすることを発表
15年 3月 車両が線路を走る入線試験始まる
   7月 全15編成の車両搬入が完了
   8月 運転士の訓練開始
   11月 国が完成検査を実施
   12月 開業
◎軌跡/モノレールからの転換に難儀/仙台市東西線建設本部 初代本部長 高橋秀道さん(65)
仙台市の第三セクター、仙台交通の前社長高橋秀道さん(65)は、市職員として長く東西線計画に携わり、市東西線建設本部の初代本部長も務めた。事業化に至る経緯と開業への期待を語ってもらった。
東西線事業はもともと、JR仙石線の地下化に伴う西公園までの延長と、西公園から太白区の茂庭団地までをつなぐモノレール整備という二つの計画を合わせたものだった。(事業が公式提案された1970年代)当時の市の課題は西部開発。広がる住宅地に合わせた交通機関の整備がテーマだった。
しかし仙石線の延長は難しく、青葉山にモノレールを通すのも困難と判明。市の開発も西から東に重点が移り、東部に延びるルートに変わった。
当時は中央省庁再編(2001年)以前の時代。地下鉄は運輸省(現国土交通省)、モノレールは建設省(同)と担当が分かれていた。モノレールを推進したい建設省の調査費を使っていたこともあり、地下鉄への方針転換が簡単にはできなかった。
市内部でも採算性を理由に慎重論が根強くあった。国との窓口役も務めたが「いいかげん決断してほしい」と国から何度も言われたことを覚えている。
紆余(うよ)曲折あったが実現して本当に良かった。建設時期がデフレ期と重なり、建設費の高騰がなかったのも幸運だった。インフラ整備はタイミングを逸すると実現しない。既存の南北線とともに十字型の強固な都市基盤が完成した。

910名無し@良識派さん:2015/12/05(土) 20:30:21
とうとう明日かぁ〜。感無量の一日に成りそう。

911名無し@良識派さん:2015/12/05(土) 20:43:09
今日の試乗会の途中にトラブルが発生した東西線、明日の開業には不安も。

912名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 01:15:25
試乗会中止に・・・仙台地下鉄で開業前日にトラブル(15/12/06)
https://www.youtube.com/watch?v=cJaYwy9jxDA

開業より先に、全国に恥をさらしてしまった仙台市・・・

913名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 07:35:04
川内駅と国際センター駅2つある必要性を感じない
大町西公園駅をもう少し晩翠通り側に近づけられなかったのか
青葉通一番町駅をわずかに東にずらし、東二番町通りの地下歩道と連結
できなかったのか

東西線の開業はおめでたいがちょっと残念な面がある

914名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 09:02:53
>>913 民主的手順を踏んで市議会議員、地元商店街や地域の代表者にアセスメントを行って進めれば進めるほど、足して二で割ったものにしかならず、一般市民が望むものとかけ離れた、そのような結果となるという悪例。

915名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 09:20:34
設計当時は市民団体を中心とした猛烈な着工反対運動の中、原案は仙台港までだったのを短くして、超緊縮財政でできるだけチープにという大前提のもと都市計画プランはともかく「とりいそぎ着工ありき」の政治判断だったので致し方なかった。また全国的に猪瀬副都知事の仙台に大きなものはいらない発言に代表される「いわゆる地方への無駄とされる過剰なインフラ整備」へのマスコミのパッシングも凄まじいものがあった。このことの誤謬は、後の東日本大震災で皆が覚醒したが。

916名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 09:21:10
>>913
>川内駅と国際センター駅2つある必要性を感じない

東北大学の価値を考えれば2駅あるのは、妥当でしょう。
むしろ、駅名にサブではなくメインで東北大の名が入って
ないのが残念なくらい。仙台の発展のためには、東北大の
価値をもっと高めるのが不可欠。

917名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 09:42:54
仙台地下鉄東西線、開業おめでとうございます。福岡より。

918名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 12:07:36
俺は、仙台駅より西側はそんなに悪い位置じゃないと思うよ。
東側はKoboスタとか卸町の中心付近にもっと近づけて欲しかったが。

919名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 15:18:33
東西線、乗ってきまし。感動した!
せまいけど、想像してたよりは広かった。

>>917
ありがとうございます。仙台もがんばります!

920名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 15:30:23
仙台市の地下鉄東西線が開業 沿線開発で震災復興
2015/12/6 7:49
仙台市の地下鉄東西線が6日早朝、開業した。東西線は2007年に建設が始まり、震災による工事の一時中断を経てようやく開業にこぎ着けた。東日本大震災で被災した仙台市は復興への歩みを早めるため、新たな鉄道路線に地域の活性化をかける。
東西線は市の東部の仙台港に近い荒井駅から中心部の仙台駅を抜け、西部の山あいにある八木山動物公園駅までを走る全長13.9キロメートルの路線だ。全13駅を所要26分で結ぶ。
東西線の一部で地上も走る点が特徴的だ。とりわけ大町西公園駅と国際センター駅の間は真っ暗なトンネルのなかから突如として広瀬川の美しい景色が目に飛び込んでくる。小高い丘にある八木山動物公園駅は標高が136.4メートルと地下鉄駅としては日本一の高さだ。
見た目にも工夫が凝らされており、外観正面には仙台藩初代藩主の伊達政宗公が使っていたかぶとを連想させる「三日月」のデザインを取り入れた。車両と駅ホームの間はわずか3センチメートルしかなく、車いすなどもそのまま乗り降りできる。体が不自由な乗客にも優しいつくりとなっている。
開業前日の5日には列車の位置情報を送る各駅の装置に不具合が生じ、試乗会を途中で中止するトラブルに見舞われた。同日中に装置の部品を交換して問題なく動作することを確認した。
開業に合わせて6日早朝に開かれた記念式典で、仙台市の奥山恵美子市長は「東西線が仙台をけん引していくひとつの力になってほしい」と話した。一番列車は午前5時35分に荒井駅と八木山動物公園駅から出発。荒井駅からは市長も含め約400人が、八木山動物公園駅からは380人が一番列車に乗り込んだ。
市内在住の大学職員、松木英敏さん(65)は八木山動物公園駅から一番列車に乗車。「乗り心地は快適。これから通勤などでたくさん乗らせてもらう」と語った。
東西線に乗車して気になるのは車体の小ささだ。車両外側の大きさは高さが3メートル14センチと、東京メトロ千代田線の約8割。幅は2メートル49センチと同約9割の大きさだ。仙台駅から荒井駅まで乗車した市内在住の会社員の男性(61)は「やはり通常の地下鉄より天井が低いのが気になった」と話した。
車両の大きさが小さい分、東西線は中づり広告を撤去し網棚も座席の広さの3分の1程度にまで減らすなどの工夫を凝らしている。満員の状態に近なったときでも快適さを保てるかが課題となりそうだ。

921名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 18:10:12
当初見込みより450億円削減できたのはよかった。
あとは何にも増して沿線再開発!

922一屋門:2015/12/06(日) 18:14:04
>917

ありがとさんです。 福岡は確か今延伸中の路線があった筈、仙台も
次は「仙台港」までの延伸が実現出来ればと願っている者です。
 まあいつの事やら…。

923名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 21:01:53
>>912
こういう書き込みってどこの人間なんだろう、ここぞとばかりに喜んでそう

924名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 22:51:37
走り出した東西線1 オープニング(宮城15/12/06)
https://www.youtube.com/watch?v=JoKmFSYthbc

走り出した東西線2 中川家・礼二さん乗車前編/コスト面は?(宮城15/12/06)
https://www.youtube.com/watch?v=16XJniARj8w

走り出した東西線3 住民たちの思い、高まる期待(宮城15/12/06)
https://www.youtube.com/watch?v=lZuQB9E7tSc

走り出した東西線4 本当に必要な市民の足とは(宮城15/12/06)
https://www.youtube.com/watch?v=46HdEABR-nk

走り出した東西線5 厳しい経営...札幌市の「今」(宮城15/12/06)
https://www.youtube.com/watch?v=GX5hpXRG7q0

走り出した東西線6 経済アナリスト・森永卓郎教授が分析(宮城15/12/06)
https://www.youtube.com/watch?v=oEML1cuP5YA

925名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 22:58:48
>>924
東西線5,6は必見だね。白鳳大学教授の福岡先生がずばり仙台の問題を指摘して面白い。
先生曰く、「仙台にはへそがない! そして地下街がない!」

他都市の事例と比べて、これだけの都市規模なのに、仙台には商業施設の集積
が弱く地下街がないのが不思議でたまらないと仰っている。こういう他都市の事例を
知り尽くした人の提言は、このスレ住民の意見とも重なり、とても興味深い。

ちなみに、福岡政行先生、来年から仙台に住むそうだ。こういう人が市役所
の各種審議委員になってずばずば行政にものを言ってもらいたい。

926名無し@良識派さん:2015/12/06(日) 23:18:12
「SENDAI光のページェント」開幕 30回目の記念の年(宮城15/12/06)
https://www.youtube.com/watch?v=jwAw9ThLXTQ

927名無し@良識派さん:2015/12/07(月) 00:18:22
バス事業は売却して地下鉄と競争を促したほうがハッピーな結果になるかもね。
そうするにはやはり地下鉄駅周辺への集積が不可欠で、地下街の整備も必要だし無意味な高さ規制は取り払わなければならない。
福岡先生の全く言うとおりで、仙台市はコンパクトシティを標榜する割に勉強不足だしビジョンも無く、
せっかく大金をかけて整備した地下鉄が使われず、バス路線が無くなった街も衰退していくようでは本末転倒でしかない。
まあ地元マスコミからこういう意見が出てくるのは本当に貴重だし、福岡先生も来年から仙台に住まわれるということで継続して提言していただきたいね。

928名無し@良識派さん:2015/12/07(月) 00:40:13
https://www.youtube.com/watch?v=1kbZCXo7flA

森永教授「ようやく一人前の大都市に」
しかし「中心部からちょっと離れるともう大都市らしくない・・・」

929名無し@良識派さん:2015/12/07(月) 00:44:12
すみません。928は既出でしたね。

930名無し@良識派さん:2015/12/07(月) 09:27:48
開発嫌いの現状維持主義者が多いという点では、仙台は行政と商工会と
市民団体の足並みが揃っているんだよな。

あまり努力しなくても、そこそこの都市でいられることも、危機感を持ちに
くい原因なのかもしれない。

931名無し@良識派さん:2015/12/07(月) 11:52:59
>>928
これ見たけど南北線に比べて市内東西での交通網の貧弱さを言ってるんだよ、だから「(東西線開業により)大都市として一人前」と言ってる

932名無し@良識派さん:2015/12/07(月) 17:57:07
[4K] 仙台市地下鉄東西線 前面展望(荒井〜八木山動物公園)
https://www.youtube.com/watch?v=AEIj0Su7Z8k&feature=youtu.be

933名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 00:05:17
今日の東西線利用者数 4万
ラジオから

このままでは事業として成立しない。
南北線の利益投入しても存続できない。
非常にまずい。なんとかしないと。

934名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 02:34:50
>>933
開業したばかりですからそんなに焦らなくとも。
徐々に増えますって。平日の数字で4万ならばむしろ
御の字では?

しかも、利用者8万人でペイするわけでしょ。
6万人くらいにはすぐ増えるでしょ。

935名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 06:52:19
>>934
違うよ、
当初8万 毎年3パーセント弱伸びていく。
この伸び率はバブル時にできた南北線と参考にしている。

936名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 10:06:41
昔仙台は駅前のデパートから「荒城の月」の音楽が時報みたいに
定期的に大音量で流れてた
「荒城の月」は会津若松城がモデル
河北新報といい会津信仰がベースにあるって何か変な町
これ暗すぎ
これ1970-80年代の話だからな
空襲警報か
このガラパゴスっぷりが仙台会津
5大都市と競争…無理無理

https://www.youtube.com/watch?v=6JdN9SXt0LM
https://www.youtube.com/watch?v=ykmQrE7enPM
https://www.youtube.com/watch?v=HZIKVPZFIPg

937名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 10:44:41
仙台が産んだ詩人、土井晩翠先生への冒涜はやめましょう

938名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 13:33:24
>>934
約49400人で約5万人(南北線の駅(改札)で乗車し東西線駅で降りた人は推計に含まれない。これで1万人は上積みされる)
2万足りないけど最初の平日だしこんなもんでしょ、学生は冬休み前の中途半端だしこれから切り替わってく人も居るでしょ、青葉山キャンパスなんかはこれからだし

939名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 17:39:57
G7財務相会合歓迎式典は仙台国際センターで 復興支援への感謝伝達
来年5月に仙台市の秋保(あきう)地区(太白区)で開催される先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議について、仙台市は8日、歓迎レセプションの会場が仙台国際センター(青葉区)の展示棟に決定したと発表した。
市の同会議準備室によると、今夏以降、「地元主催の歓迎行事をやりたい」と、同センターをレセプション会場に誘致するため財務省に打診したという。
東日本大震災の発生から5年となる年に、主要国に向けて、救援・支援活動に対する感謝を伝え、震災から復興した町並みや食品の安全性などを発信したいとしている。
同室によると、レセプションは本体会議が始まる前日の来年5月19日に開催。日本や米英独などG7の会議参加者や政府関係者、国際機関からの参加者など計約600人が出席する見通し。主催は官民14者で構成する同会議推進協力委員会。
同センターは、今年3月に開催された国連防災世界会議の会場にもなった施設。同室は、「大規模な国際会議を開いた実績がある。大規模会議を開く機能や能力を有する都市ということを国外に提示したい」としている。
同センターは、今月6日開業した市地下鉄東西線国際センター駅と隣接している。同駅駅舎内では仙台市の公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」が利用でき、同センター周辺では、外国からの訪問客を想定した整備が進んでいる。

940哀国人:2015/12/09(水) 18:15:21
>>936

又 変なのが出てきたな。 荒城の月の由来は諸説あり、別に会津若松に
決まってるわけではないよ。大分県の竹田市でも流れるし、勿論青葉城のイメージ
も強いしね。

941名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 18:56:45
慣れては来たが、地下鉄仙台駅が微妙な構造だなぁ、と。南北線ホームから直で東西線ホームへ向かえる札幌の大通駅と違い、途中に地下鉄乗り換えコンコースを挟んだりJR仙台駅とJRあおば通駅のJR2駅と乗り換えが出来るためまだ慣れない点もあったり。 バリアフリー面では立派なのですが。

942名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 19:00:41
3月の連休の日循環器学会総会、仙台の宿が全く取れないみたいでみんな困ってます。。

943名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 19:03:46
大型ホテルは仙台に確実に不足しています。中心部に超高層を一本お願いしたい。

944名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 19:23:24
荒城の月のモチーフとなった城は5つです。

作詞の土井晩翠がモチーフとしたのは、仙台青葉城、会津若松鶴ヶ城、九戸城の3つ。
そして滝廉太郎は、土井晩翠の詩のイメージに加えて、自分が子供時代にすごした山口
と富山の、岡城(豊後竹田城)と富山城のイメージを加えて作曲したそうです。

945名無し@良識派さん:2015/12/09(水) 19:34:52
>>943
■アパグループ/大都市圏でホテル出店攻勢/用地取得加速、超高層物件も順次事業化

アパグループは大都市圏を中心にホテルの新規出店で攻勢をかける。
10月以降、東京、名古屋、大阪でホテルの開発用地5物件(公表ベース)を取得した。
大半が延べ床面積数千平方メートルの開発規模を想定しているが
大阪市中央区南本町4丁目の土地(1222㎡)では同グループで市内最大級の高層タワーホテル(約860室)を整備する計画。

首都圏でも横浜市内で計画中の国内最大客室数2400室の超高層ホテルなど
数万平方メートル規模の大型物件が順次着工する予定だ。

16年3月には新宿区で西新宿五丁目駅前(約710室、延べ1・2万㎡)の建設に着手する予定。
17年4月には、墨田区で都内最大級の超高層ホテル(約1065室、延べ約2・5万㎡)の着工を目指している。

新規出店エリアも東京都心にとどまらず、地方中核都市にも広げてホテル開発に積極的に取り組む。

http://www.decn.co.jp/?p=56024


祈りましょう、仙台への新規計画を。

946名無し@良識派さん:2015/12/10(木) 19:17:32
<仙台東西線>東の起点に商機あり 地銀続々
6日に開業した仙台市地下鉄東西線の荒井、六丁の目の両駅に近い若林区荒井地区で、東北の銀行の出店や移転新設の動きが相次いでいる。近隣では東日本大震災の被災者の集団移転先となる土地区画整理事業が進む。金融緩和に伴い資金需要が低迷する中、各行は成長を見込める地区で住宅などのローン獲得を目指し、しのぎを削っている。
「荒井地区は仙台で最も成長性が高い」。9日朝にあった山形銀行(山形市)荒井支店のオープニングセレモニー。長谷川吉茂頭取は晴れがましい表情で期待を口にした。
鉄骨平屋約360平方メートルの真新しい店舗にはキッズスペースも設け、子育て世代に配慮した。土、日曜日も住宅、自動車などのローンの申し込みを受け付ける。アパート経営などを検討する富裕層向けのローン需要に対応する専門スタッフも常駐。個人客を取り込む陣容を整えた。
周囲には真新しい家が並び、ハウスメーカーの旗がたなびく。商業施設の開発も急ピッチで進む。市によると、両駅周辺では荒井東、荒井西、荒井南の三つの土地区画整理事業が2018年度までに完了。約7500人の新住民が暮らすことになる予定だ。
荒井地区における店舗戦略で、最も早い時期に動いたのが七十七銀行(仙台市)だ。ことし4月、山形銀から約1キロ北に「六丁目支店」を移転新設した。土日も営業するローンセンターを併設。六丁の目駅からの距離は旧支店の約半分の200メートルに縮まり、利便性が上がった。
氏家照彦頭取は11月の記者会見で「競争が激しくなれば、知恵も湧いてくる。この地域では当行はネットワーク力がある」と述べ、地元行として他行を迎え撃つ姿勢を強調した。
仙台銀行(仙台市)も七十七銀、山形銀と同じ通り沿いに「荒井支店・南小泉支店」を来年5月に新設する。西に約2キロ離れた従来の南小泉支店(若林区中倉)の建物は、新支店の営業開始後に取り壊す予定のため、実質的に移転する形となる。
荘内銀行(山形県鶴岡市)は来年4月、荒井駅から約350メートル南に「荒井支店」を新設する。支店内にはセミナールームを設け、町内会などの会合にも無料開放する。担当者は「終着駅に近く、買い物帰りにも立ち寄りやすい。地域に役立つ店にしたい」と意気込む。
別の東北の有力地方銀行も近隣に出店するとの話もあり、ますます競争は激化しそうだ。
2015年12月10日木曜日河北

947名無し@良識派さん:2015/12/11(金) 06:20:27
>>942
新幹線でいける福島や郡山でという手がありますよ。

948名無し@良識派さん:2015/12/11(金) 20:06:55
>>947嵐の追っかけじゃあるまいし、仕事での出張ではギリギリの経費と限られた時間なのできついです。

949名無し@良識派さん:2015/12/12(土) 06:33:12
6大都市圏で仙台は一番未来の可能性があるんじゃないか
「まだ100万都市」という街は日本ではここくらいじゃないか
間もなく仙台に地下鉄の新路線が開業する。
ボンダイは親戚が仙台にいるため、仙台に何度も行ったことがあるが、あれはかなり良い街だ。本質的な「魅力」度は名古屋を越えている。しかし、いまだに地下鉄が1路線しかなかったというのは、交通インフラ整備が遅れていたと思う。これを機にさらに発展してほしいところだ。
ところで仙台の都市圏人口は約160万人だという。東京(首都圏)、関西、名古屋、福岡、札幌と順番に来てなんとドベなのである。ちなみに同じ北日本の札幌は230万人。
これほど自然に恵まれる地方大都市はない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f2/MtIzumigatake-fromNishinakayamadaira.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/MtIzumigatake-fromShougen.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c6/ParkTown.jpg/800px-ParkTown.jpg

950名無し@良識派さん:2015/12/12(土) 06:36:22
仙台の郊外住宅街の風景を見たことある人は誰もが驚くだろう。「自然に恵まれている」のである。東北道の車窓なんかがよくわかる。
東京や神奈川だったら、チンケな丘陵を切り開くようにぶわっと斜面にこびりつく住宅街に過ぎないはずだ。ところが仙台の場合、スケールのある山並みが控えている。そしてどの住宅も「ゆとり」があるのだ。広い庭があり、公園や広場が整備され、道路はもちろん並木道で、これはつまり世界水準の「郊外」である。チンケな田んぼや林や丘陵の合間にウサギ小屋を林立させる座間市民や大和市民なら誰もがうらやむはずだ。
そして、開発の余地はまだいくらでもある。仙台は、中心に市街地があり、右手(東側)に平野が広がって海。西側には奥羽山脈があってその超えた先は山形市だ。しかし住宅密集地などが浜辺まで、あるいは山際まで切れ目なく続いているわけではない。南北の郊外にしてもそうだ。欧米の大都市を想像してほしい。あんなふうな悠長さがある。そして広瀬川が流れている。
これまで仙台では、南北の郊外が充実する方向にあった。交通整備の影響が大きいだろう。まず都市鉄道は、地下鉄が南北線から開業したほか、南の名取市にある仙台空港からのアクセス鉄道も開業した。
もちろん東北自動車道も南北を縦断している。仙台市泉区は、高速道路の泉インターがあり、地下鉄南北線の北側の終点である泉中央駅がある郊外地域なのだが、その戦後の人口増加の勢いは笑っちゃうほどすさまじかった。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Census_Sen-En_1950-2010.jpg
http://www.thr.mlit.go.jp/Sendai/douro/kanjou/sendai/image/guruttomap2.jpg




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板