したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

★★★★ いわき市 27 ★★★★

224名無し@良識派さん:2013/12/19(木) 21:58:00

いわき市と仙台市を結ぶ高速バスの利用客が急増している。
東日本大震災と福島第1原発事故でJR常磐線が一部不通になり、需要が増した。
運行会社の新常磐交通(いわき市)とJRバス東北(仙台市)は増便で対応している。
JRバス東北によると、12年度の乗客は11万6000人。
震災前の10年度(3万6000人)の3.2倍に上る。
13年度はさらに上回るペースで伸びている。
仙台市でプロ野球東北楽天の日本一パレードがあった11月24日は、パレード終了後のいわき便が全て満席となった。
常磐線は広野−原ノ町(福島県南相馬市)、相馬−浜吉田(宮城県亘理町)間で不通が続く。
震災前のいわき−原ノ町間、原ノ町−岩沼間の1日の平均通過人員は計約5000人で、不通に伴って一部がバスに流れた。
所要時間は約3時間20分で、回数券を使えば片道2200円で利用できる。
乗客増を受け、JRバス東北と新常磐交通は1日4往復だった便数を8往復に増やした。
新常磐交通乗合部の門馬誠部長は「いわきからの日帰り客が多く、今後は仙台周辺からの誘客に力を入れる」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板