したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

大阪の高層ビル・再開発 49

1名無し@良識派さん:2013/09/30(月) 06:44:02
大阪の高層ビル&再開発について語りましょう。

(大阪の高層ビルを語るスレです。反高層ビル、ネガティブ情報、煽り、
大阪への批判、他地域との比較や高層ビルに関係無い話等はご遠慮下さい。)

<前スレ>大阪の高層ビル・再開発 48 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1371940167/

うめきた先行開発区域プロジェクト グランフロント大阪 http://www.grandfront-osaka.jp/
うめきた(大阪駅北地区)プロジェクト http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000005308.html
ヨドバシ梅田 150mの複合ビル http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20130215/603090/
梅田1丁目1番地計画 http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20130327-100.pdf
梅田3丁目計画(大阪中央郵便局跡地) http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000051228.html
清和梅田ビル(仮称) http://www.jfe-eng.co.jp/news/2013/20130508093200.html
医誠会 新病院建設プロジェクト(朝日放送等跡地) http://www.iseikaihp.or.jp/recruit_dr/tpcs_project.html
中之島フェスティバルタワー http://www.festivaltower.jp/
中之島3丁目共同開発 http://www.daibiru.co.jp/osaka/nakanoshima.html
新・新ダイビル(仮称) http://www.daibiru.co.jp/project/newdaibiru.html
京阪・大林 中之島共同開発 http://www.keihan.co.jp/corporate/release/orig_pdf/data_h20/2008-05-19-02.pdf
リーガロイヤルホテル再開発 http://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2011/20110916.pdf
あべのハルカス http://www.abenoharukas-300.jp/
南海会館ビル建替計画 http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/120216_2.pdf
難波 精華小学校跡地再開発 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000204528.html
住友倉庫南堀江複合施設建設計画 http://www.sumitomo-soko.co.jp/images/topics/1348737554/1348737554_12.pdf
ホテルユニバーサルグランドタワー(仮称) http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/port/0000199995.html
大阪市環境影響評価手続き実施事業一覧 http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000011055.html
まとめwiki http://www35.atwiki.jp/next_osaka/

951名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 01:28:36
>>949 百貨店がね。

952名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 01:49:40
そもそも百貨店自体が衰、退産業なんだから、梅田の百貨店は阪急百貨店だけでいい。
他の百貨店は食品と飲食店以外は専門店をいれた形態に代えればいい。
若者は百貨店で買い物しない。それならイオンモールにいく。
後、ネットで買う。なのでそんなに百貨店ばかりいらない。

953名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 01:52:41
梅田は家族連れでいけるようなテナントが必要。
なのでそういうテナントは需要があると思う。

954名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 01:56:16
ららぽーと梅田しかないな。

キッザニアとか大喜びだろう。

955名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 12:45:11
本格的な大型水族館とか

956名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 13:39:54
大阪駅北ビルは東京で言うルミネみたいになるのかな?

957名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 14:38:44
>>952
専門店街といっても、三越伊勢丹の空いた部分を
専門店でも全て埋められなかったのを見ても分かる通り
百貨店、専門店に限らず、商業施設は明らかなオーバーストアですよ。
オープンする前には、売り場面積の数字だけみて
新宿を越えて日本一だと浮かれていて
それらがオープンしてオーバーストアになれば、百貨店はいらないとか
若者はネットで買うとか、建物を建ててからそんな事を言われても後の祭りですよ。

958名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 14:52:59
>>957 百貨店は新宿を超えて日本一だと誰が浮かれてましたかね?
元々北浜にあった大阪で歴史がある三越百貨店が現ヨドバシカメラのとこに
移転する予定で北浜を閉店したのだが、その確実といわれていた、ヨドバシ梅田
にある土地を直前にヨドバシカメラに当時1000億を超える入札金をだしてきた
移転が水の泡になってしまった。そしてその後JR主導で大阪ステーションシティ
にJR西日本から声をかけられてJR西日本主導で百貨店をオープン予定
だったが、伊勢丹と合併する。伊勢丹は阪急とカラーが被るので三越単体の
方がよかったでしょう。しかし場所も奥でよくないし、JR西日本主導という
実質JR西日本が半分以上株を握っていたので、思うように展開できなかったのもある。
三越伊勢丹がJRが絡まずに展開していたならそのまま運営していたでしょう。

959名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 14:56:54
>>957 流れは北浜にあった三越百貨店が、当時鉄道公安局跡地に三越を移転予定
だったが、ヨドバシに入札で負けたのが、今回の大阪ステーションシティに
入ったきっかけ。当のヨドバシは大成功をおさめる。、もし三越がヨドバシの
所にきてたら失敗していた?もし失敗なたオーバーストアーといわれてたの
でしょうね。ヨドバシ梅田は梅田になかった事になるね。

960名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 20:46:25
北梅田駅早く出来てほしい限り。
うめきたプロジェクトに更にアイデアを加えてみても面白い。
>>942
薄々気づいてる人も多いけど、もう百貨店時代はオワコンですな。

961名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 20:54:41
>百貨店は新宿を超えて日本一だと誰が浮かれてましたかね?

浮かれていた。
新宿を越えました、と書いただけで客観的視点です、というのは言い訳で
たいていの大阪都市開発系ブログではやっぱり自慢げだった。

962名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 21:40:00
株式会社学研ホールディングス(代表取締役社長 宮原博昭)は、
グループ会社の事務所を統合し、2014年1月24日(金)付けで
大阪本社を設立いたしました。
 大阪本社は、東京にある本社の出先機関という位置づけではなく、
・教育改革に熱心な大阪を、今後の大きな市場として重視し強化させる
・地域密着視点による、ものづくりの現場として検討する
・グループの成長戦略事業である、高齢者福祉・子育て支援事業を西日本で拡大する
・BCP(事業継続計画)上に留まらず常時中枢を分担する拠点として整備する
という観点から、「本社」としています。
この大阪本社を、西日本市場における現場の拠点として、
地域密着を越えて大阪中心でも教育関連事業の拡大を推進していきます。

<Gakken大阪本社>
◆住所:大阪府吹田市江坂町1丁目23番101号 
大同生命江坂ビル11階
◆大阪本社責任者:株式会社学研ホールディングス 常務取締役 木村路則
◆在阪事務所を大阪本社に統合するグループ会社(1月24日現在)
  株式会社学研エデュケーショナル (学研教室など教室事業を展開)
  株式会社学研教育みらい     (園・学校事業を展開)
  株式会社学研マーケティング   (出版物の販売)
  株式会社学研ステイフル     (文具・雑貨の企画及び販売)
  株式会社学研メソッド      (学研教室の営業支援事業を展開)

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社学研ホールディングス  広報室
TEL.06-3431-1059   メール:gpress9470@gakken.co.jp

963名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 22:05:58
>http://info.fenrir-inc.com/jp/news/notice.html
>本社移転のお知らせ
>平成25年11月に本社を移転致しました。(2013/11/01)
>大阪本社
>
>島根支社
>〒690-0816*島根県松江市北陵町1番*テクノアークしまね南館
>東京支社

今後成長して社員500人,1000人と増えれば本町、船場
市内中央に土地持って自社ビル、根を下ろして初めて、大阪では一流と認められる。

西区江之子島、中之島6丁目、本庄西、長柄西も成長企業用地、ビジネス専用にリザーブ
ウハニョキ崩マンション、中身のない空疎な高層化で浪費してる場合じゃない。

964名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 22:42:53
>>961 あなた一体どこのお方か知らないけど、何か見落としてませんか?
その当時から梅田の百貨店はオーバーストアーだと指摘されてましたよ。
ご存じなかったかな。百貨店は新宿を超えては事実を述べてただけで、大概
百貨店はオーバーストアーだと心配する声の方が多かったですよ。
あなたの認識は何かひねてますね。

965名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 22:47:12
もしヨドバシ梅田のとこ予定通りに北浜から三越がきてたらどうなってたんだろうか?
やはりヨドバシがきてよかったのかな。ヨドバシ梅田はヨドバシ全店で一番の規模であり
売上げは一番いいテナントです。ヨドバシはかなり投資して大きなかけに出ましたが
結果として大成功をおさめましたね。大阪の一等地でこれだけの規模の土地は
ないですからね。

966名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 22:52:56
うめきた2期開発予定地の広大な敷地の地下にリニアや新幹線の大阪駅をつくって
欲しかったな。できたら凄い事になるのに。新大阪ではイマイチだな。

http://gorimon.com/blog/log/eid1849.html

967名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 22:55:56
大阪ステーションシティ

http://www.youtube.com/watch?v=hunlh_7J_MQ

968名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 23:00:04
グランフロント大阪

http://www.youtube.com/watch?v=g7ucmMpYExQ

969名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 23:09:19
>>964
梅田は調子に乗りすぎてオーバーストアになったとずっと思っている。

970名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 23:21:01
>>961 当時から百貨店はオーバーストアを懸念する記事でてましたよ。
この記事みたらわかるでしょ。何も浮かれてませんよ。どちらかと言うと
百貨店はオーバーストアだという悲観的な内容が多かったよ。

http://toyokeizai.net/articles/-/6667/

971名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 23:29:35
>>970
浮かれてたというのは、大阪系のブログや掲示板に出没する、東京アレルギーの人達の事ですよ。
そういう人達は、そのような記事を見つけては、在京メディアの偏・向報道とか大阪下げとか言って暴れてましたよね。
結果的にその通りの状況になったわけですが。

972名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 23:29:40
>>969 一体何言ってるんだい?普通にあれだけの大阪の一等地の駅前に空地が
あったら何かするでしょ?それが普通でしょ。調子に乗りすぎているなんて
単なる妬みに聞こえるね。

973名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 23:33:24
再開発は建物が老朽化して地震とか災害がきたらやばいから綺麗に建てなおして
再開発しただけだよ。耐震強度の基準に達してしない古い建物が多かったから
たまたま一気に重なっただけだよ。それと梅田北ヤードの大きな跡地再開発と。
それを調子にのってるとか意味わからないな。

974名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 23:40:02
>>971 三越伊勢丹が阪急に敗北したという現実を直視すべきだね。
オーバーストアだとかで逃げないで。そんな言い訳するなら最初から梅田に
三越伊勢丹を出店するなよな。大阪の百貨店自体はお陰様で売り上げ好調ですから。
結果的にその通りになったのは三越伊勢丹が敗北したという事実だけだよ。
百貨店全般は悪くないからね。阪急も悪くないよ。
ヨドバシ梅田なんて凄い売上げだよ。浮かれるとか言うより三越伊勢丹が一人大負け
しただけ。これが現状だよね。

975名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 23:42:33
結果的にオーバーストアというよりも伊勢丹が受け入れられなかっただけだな

976名無し@良識派さん:2014/01/26(日) 23:47:46
>>971 すでに三越伊勢丹ができる前から大阪2011年問題で百貨店は供給過剰
だと言われてましたよ。あなたそんな事もご存じないとはあまりに知識不足
ですね。大阪2011年問題を知らなかったとは。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA2011%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C

977名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 00:01:51
オーバーストアという記事を
「大阪を貶める偏-向記事」と批判し、

三越伊勢丹がやばいと聞くと
「大阪のためには繁盛してほしいが、東京資本が負けるのは気持ちいい」というジレンマに悩み、

いざ縮小の段階になると
「ほらやっぱり言わんこっちゃない。所詮阪急の敵ではありませんでした。経営陣が無能」と批判。

978名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 00:12:30
>>974
伊勢丹は縮小させ専門店街に転換しようとしても
結局、全体の売り場面積は元に戻らず縮小
完全にオーバーストアです。

979名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 00:18:03
>>974

三越伊勢丹が一人大負けってのはさすがに違うな
JR大阪三越伊勢丹の運営会社の株主構成はJR西が6割ですし
三越伊勢丹も負けだと思うけど一番の負けはJR西日本だと思う。

980名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 00:30:30
>>978 だから三越伊勢丹の問題じゃん。他の梅田の百貨店はそこまでひどくないから。
そんな事JR西日本に聞いてくれ。ルクアはそこそこらしいが。
オーバストアーって何の業態の事言ってるのかな?衣料関係の事を言ってオーバーストアー
だと言ってるのかな?実際あれだけ大きな店舗で大成功を収めているヨドバシ梅田は
どうなるんだ?

981名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 00:35:15
ヨドバシ梅田

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E6%A2%85%E7%94%B0

982名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 00:42:14
>>980
好調なはずのヨドバシ梅田も中々二期棟を着工できないですね。
百貨店に限らず商業施設全体がオーバーストアなんですよ。
だから三越伊勢丹縮小の後釜を用意できないんです。

983名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 01:00:43
>>982 それは衣料品全般という事でしょ?俺的には梅田は家族でいける所が
意外と少ないとよく聞く。という事は、家族で行けるような所は需要が
ある可能性があると言う事。後梅北二期で駅をつくるらしいから、駅ができれば
人が増えるというメリットもある。確かヤンマー本社ビルも地下2階から4階まで
商業施設らしいね。

984名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 01:06:33
ヤンマー本社建て替え

http://www.yanmar.co.jp/news/2013/0129.html

985名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 01:09:45
常翔学園梅田キャンパス

http://blog.osakanight.com/sb.cgi?cid=21

986名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 01:21:31
>>976
懸念が見事に当たってしまいましたね。
こんなに早く脱落するところが現れるとは。
梅田ほどの規模なら、跡地に他の店を入れてもうまくいくんじゃないですかね。
縮小は残念でなりません。

987名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 01:25:14
残念ながら梅田は飽和している

988名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 01:31:51
ヨドバシ梅田から見た阪急梅田本店

http://www.youtube.com/watch?v=eaihj9xwLeE

989名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 01:48:50
モアイ象

http://www.youtube.com/watch?v=0w1vAMa2rjE

990名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 01:53:02
↑訂正 モアイ像

>>987 梅北2期をはじめ再開目白押しなのが梅田というとこ。
政府から副首都機能の権限を求めてるらしい。

991名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 02:01:53
阪急百貨店

http://www.youtube.com/watch?v=g3lZi0BdJXw

992名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 02:04:54
阪急百貨店吹奏学団

http://www.youtube.com/watch?v=pkLW-IuaYhw

993名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 02:08:55
阪急百貨店コンコース

http://www.youtube.com/watch?v=Ne5ixO7arhA

994名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 02:16:16
阪急昔のコンコース

http://matome.naver.jp/odai/2135106110277037601

995名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 02:18:41
オーバーストアが是正されるのは梅田にとっていいことだ。

996名無し@良識派さん:2014/01/27(月) 14:58:18
阪神百貨店も阪急の増床の影響をもろに受けてるよね。
業界内では建て替え後の中身について百貨店部分を縮小するのではないかとか
オーバーストアを警戒して憶測がいろいろ飛び交ってるようだけど。
http://diamond.jp/articles/-/30492

997名無し@良識派さん:2014/01/28(火) 13:06:17
やっぱオフィスで埋め尽くしだな

998名無し@良識派さん:2014/01/29(水) 01:04:15
大阪にはあひるちゃんを見に訪れた
当然大阪駅も見に行った
時のなんたらという時計とその通路
なかなか面白い空間

そこから北の方に降りていくと、右側は活気ある感じ、左側はなんが変?
あれ?大阪に伊勢丹ができたはずなのに、まだ開店してなかったんだなと思い入りませんでした

999名無し@良識派さん:2014/01/29(水) 01:08:42
今考えるとそこが伊勢丹だったんですね
中は一体どんな感じだったのか見に行けば良かったな
でもあの時は入って良かったのか分かりませんでしたから

1000名無し@良識派さん:2014/01/29(水) 01:32:09
無残だよねえ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板