したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

埼玉県 総合情報 ★21

1名無し@良識派さん:2013/04/15(月) 00:03:17
引き続き、埼玉県各地の開発ネタや各種話題について情報交換・意見交換をしましょう。

前スレ  【再開発】 埼玉県 総合情報 ★20 【都市計画】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1341260366/

関連スレ 【浦和・大宮】さいたま市開発情報7【与野・岩槻】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1352327273/

206名無し@良識派さん:2013/07/16(火) 09:57:56
さすがに改札通らないとカウント不可能では?ましてや電車から降りないでカウントできたら怖いよ
メトロか東武のどちらかが車両内を常に監視してるとか、熱探知で乗車人数把握してるというとんでもない結論に至ってしまう
それと一日の乗降者数は一年間の乗車人数と降車人数それを365で割った人数が乗降客数な訳
当然行きもあれば帰りもあるという計算で弾き出した数字だから

>二社線間を乗り換えた人は、双方の鉄道会社の乗降客数にカウントされるから、
単純に二社の数字を合計して、「単独会社駅より多い」という比較は難しいのでは?
※一年間を通しての算出だから難しい事ではないと思う

>乗り換え客は、街の経済に寄与しない場合も多いだろうし。
※それはその通り例えば和光市もそうだけど池袋、大阪、横浜、三宮、西船橋、京都といった利用客の多い駅がいい例
同一の会社線乗り換えに乏しく他社線の乗り換えに強い駅は必ずしもその街の経済に寄与するというものではない

207名無し@良識派さん:2013/07/16(火) 10:00:48
浦和vs大宮・・
ナンバーなんかどこでもいいと思うがね
川口、越谷もいらんだろ

208名無し@良識派さん:2013/07/16(火) 10:01:11
定期券や切符の集計で他社乗り換えは逆算可能でしょ

209名無し@良識派さん:2013/07/16(火) 16:49:27
>>207
どこでもいいなら川口・越谷でもいいじゃん
よそ者がとやかく言う事じゃないな

210名無し@良識派さん:2013/07/16(火) 21:54:53
和光市は乗り越した客も乗降客として数えられていますよ。
そうでないと、綾瀬駅が1日43万人も利用している大ターミナル扱いになってしまいます。

211名無し@良識派さん:2013/07/16(火) 23:08:45
朝霞台/北朝霞、新越谷/南越谷程度の距離であれば地域の経済にも寄与しているでしょう。
和光市は改札内でも重複して計算されているだけで、数だけ多くても外に出る人はまずいないでしょう。
乗り換えでにぎわっているのは町田などがいい例だと思いますよ。

川越と本川越は遠すぎて乗り換え利用者が減ってしまう例だと思います。
もう少し近かった方が乗り換える人が増えて発展していたでしょう。
川越は街自体が大きいから何とかなっているけど。

同社乗り換えでも大宮や所沢は駅ナカがあるので貢献していると思います。

212名無し@良識派さん:2013/07/20(土) 10:25:35
>>211
いやいや、西武沿線から埼玉東部に移動するには川越か秋津を経由するしかなく、いやがおうでもどちらかを使うしかありません。秋津の商店街もそうですが、乗り換えの程よい距離が商店街発展に影響はあったと思います。

213名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 04:12:14
あの距離は仕事でもなければわざわざ行く気にならないよ
乗り換えなら川越市から歩くからクレアモールを経由することもないし
基本的に所沢方面へは車でしか行かない

214名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 08:10:10
最近、日テレのドラマにレイクタウンが良くでてくる。
望遠で撮ると結構いい感じに見えるが、実際に目にするとなんかいまいち。
宅地ばかりで緑樹が少ないんだよな。
あと、笑笑でも入れるのか駅南側に相変わらずペンシルビルなんか建ててる。
浦和美園もそうだけど、デザイン性も低く、統一性も無い中小マンションを
各々の会社が好き勝手にポコポコ建てているようで、北関東埼玉臭がすごい。
TX線の千葉茨城県内の駅を見習ったほうが良い。遥かに街づくりとしてのセンスが高い。
イメージ刷新を狙って改名した小松原高校も移転してくるようなので、折角大量の税金を
ブチ込んだんだから、あの一体はもっと見栄え良く開発して、
魅力の無い東部低湿地(≒埼玉全体のイメージ)を改善して欲しい。

215名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 08:41:34
>>212
埼玉西部の住人は基本東部には行かないよね。一応同じ県内だけど
東西の交流は中央で分断されてて、もう他の県と言っても過言じゃないくらい
繋がりは武蔵野線と外環と圏央道くらいしか無いから仕方がない

216名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 15:07:05
その武蔵野線も圏央道も地域の中心都市から若干外れてるしなあ
東京都心の求心力によって放射線状に発展したという歴史的経緯は
完全に埼玉を骨抜きベッドタウンにしてしまった
埼玉の都市開発に一縷の望みがあるとすれば、やはり大宮しかない

217名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 15:22:17
外環−関越での車移動も武蔵野−西武での鉄道移動も、一旦都内に入らにゃならん。
因みにつくばTX沿線〜県東部の移動では、一旦南流山(千葉)を経由しなきゃならんというパターンもある。
どうも県内に終端性が無いね。
赤羽駅なんかも、おいしいところ北区に持っていかれてる。千葉の本八幡みたいに県内側に集約されてれば良かった。
だから50万都市川口の玄関が、各駅のみの停車駅とか情けない。新藤さん頑張ってくんないかな。
いずれ早く新都心線を東西延伸して西は関越道、北は圏央道、東は東埼玉道路と結合しよう。
求心力のアップは都市再生の原動力だよ。
日本人口減少つったって、どうせ埼玉は東京都様の「資材置場」「労働力抑留場」として暫くは賑わうんだから。

218名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 18:17:56
>>217
外環も武蔵野線も西武線で移動するにも一旦都内に入らなきゃならない??
それは埼玉県西部から県東部に移動する際のことだよね?
ちゃんと調べてから書き込みしてる?
西武は新宿線で本川越から川越まで歩いて移動して乗り換えしなきゃいけないから都内を経由しないと県東部には繋がらないけど
武蔵野線は府中本町から新秋津(所沢市)〜武蔵浦和〜南浦和〜東川口〜南越谷〜新三郷〜千葉県西船橋方面
東武東上線は池袋(豊島区)〜和光市〜川越(東武・JR埼京線)〜武蔵浦和(埼京線・武蔵野線)〜
外環道は大泉(練馬区)〜和光〜美女木JCT〜外環浦和〜川口JCT〜草加〜八潮JCT〜三郷JCT〜千葉県市川

「赤羽駅なんかも、おいしいところ北区に持っていかれてる。」
※赤羽は北区なんだけど何か?
「求心力のアップは都市再生の原動力だよ。」
※埼玉県の社会人口増加は東京を除いたら大阪、神奈川と同等で求心力はTOPクラスだけど?

219名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 18:48:28
>>218
読んでて恥ずかしいから余り蒙昧なレスつけないで

220名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 19:16:16
>>216
今更言っても仕方ないけど、明治大正の鉄道建設ラッシュのときに東西路線がいくつかできてればね。
県都浦和は東京から通いやすいから仮県庁が置かれたような場所だったため、
川越はおろか志木・越谷への鉄道なんて歯牙にもかけられなかった。

交通要衝の大宮が県都だったら貨物線以前に志木所沢方面なんか私鉄が通ったかもしれないし、
県都大宮と川越が東西埼玉の中心として双子都市的に発展してれば、
荒川の分断こそあれ埼玉の都市機能集積は全く違ったものになっただろう。

221名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 19:54:16
当時の

222名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 20:18:38
>220
東西の交通網が少なめだからこそ多極分散型の県として成功したから良いのでは?

※県内の20万〜都市
中央部「さいたま市(125万)・上尾市(21万)」周辺都市(久喜市・蓮田市・桶川市など他)
南部「川口市(56万)」周辺都市(戸田市・蕨市・和光市など他)
西部「川越市(35万)・所沢市(34万)」周辺都市(朝霞市・ふじみ野市・狭山市など他)
東部「越谷市(32万)・草加市(25万)・春日部市(24万)」周辺都市(三郷市・吉川市・白岡市など他)
北部「熊谷市(20万)」周辺都市(深谷市・行田市・鴻巣市など他)
秩父「20万以上該当なし」秩父地区の都市(秩父市・飯能市・入間市など他)

223名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 20:24:27
もともと武蔵国の北半分で「埼玉県」という行政区域に必然性が全く存在しない上に
東西連絡の必要性も歴史上なかったし、今後も東西連絡の需要はない。
(無理に鉄道なんて作っても収支が合うわけもない)
結局、県内交通の柱である大宮を育成するのが最も効率がよく低コストだったのに
埼玉県は無理矢理に寒村の浦和を「県都」と称して税金を大量投入して育成しようとしてきた。
非効率で無駄の多い今の埼玉県の姿になった。諸矛盾はここにある。
経済と行政を分ける政策はアメリカでは有効だが、オーストラリアやブラジルなど他国は失敗してる。
日本でも群馬県の前橋が衰退の極致で失敗例。
結局、「行政だけの都市」を作るのは無駄に高コストになるだけで、税金の無駄使いなんだよな

224名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 20:29:14
>>220
荒川の東岸の中心はなんといっても大宮だ
鉄道も大宮が軸
一方、荒川の西岸は経済的にも文化的も川越が中心
この2都市の連結を強化するのが均衡ある埼玉の建設に重要だね

225名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 20:32:04
大宮が県都でも志木・所沢方面は無かったろう
大宮が交通の要衝だから川越線も野田線もできた
東西交通が貧弱なのは道路もな

226名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 21:23:23
埼玉県の自治体はあからさまに縦割りだよね

さいたま市一次団体(川越市・川口市・越谷市・熊谷市・秩父市)

川越市一次団体(所沢市・和光市・朝霞市)
川口市一次団体(草加市・蕨市・戸田市)
越谷市一次団体(春日部市・久喜市・三郷市)
熊谷市一次団体(上尾市・鴻巣市・行田市)
秩父市一次団体(飯能市)

「さいたま市二次団体」
所沢市一次団体(狭山市・新座市・入間市)
草加市一次団体(八潮市・吉川市)
春日部市一次団体(白岡市)
上尾市一次団体(桶川市・蓮田市)
飯能市一次団体(日高市)

227名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 22:07:15
>>222
まず今の埼玉が成功であると思ってることが間違い。
各沿線ごとに発展したのは東西路線が貧弱だったからじゃなくて単に東京の求心力の賜物。

一番潜在力のある川越大宮間を埼玉の中心地域としていれば埼玉の人口は700万どころじゃなかったという話。

228名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 22:11:36
>>223
別に浦和や前橋は政策的に行政だけの街を作ろうとしたわけではないけど、
結果的に非効率なのはその通り。

群馬は高崎が、福島も郡山県庁の方がよかったね。

229名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 22:32:10
当時は都内から放射状に伸ばす鉄道敷設行うのが一番理にかなっていて、
大宮を中心に鉄道網を敷くなんて構想は一切なかった

230名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 22:54:26
>>227

>単に東京の求心力の賜物。
※そりゃあ東京=首都圏・首都圏=東京だから仕方ないんじゃないかな?
東京あっての埼玉、千葉、神奈川な訳だし
埼玉、千葉、神奈川があっての東京でもある。それが首都圏
東京の周辺だから栄えてるというのなら地方の中枢も同じ事だよ
中枢とは大阪府・愛知県・福岡県・北海道・広島県・宮城県の事ね
東京から程よく離れてるからこその発展であり同じ地方からの集客もある
要するに中央の衛星と地方の中枢=ハイリスクとハイリターンの図だね
東京の隣で著しい発展しても昼間は相応の人口が東京へ流れるハイリスク
東京から離れた場所で発展したからこそ昼間の流出がなく地方の中枢になれるハイリターン
まぁ大阪府と愛知県だけは例外的に東京都以外の首都圏各県の経済力を
上回っている、だからこその三大都市なんだけど間違えてるかな?

それと成功であると思ってることが間違いなどと言ってもな・・根拠はわからないが
47都道府県で第5位の経済力と人口を併せ持つ埼玉県が間違いと断定されるとは・・・。

231名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 23:13:34
>>229
大宮と各地を結ぶ構想はいくつもあったよ。県庁がもし大宮にあったら出資者ももっと出てきてただろうね。
浦和は県庁があってもそういう話はあまりなかった。

232名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 23:22:28
>>230
あなた222?
多極分散なのが成功なのか第五位なのが成功なのかはっきりしてください。
多極分散なのは東京の求心力のもと放射状路線ごとに発展しただけ。
第五位なのも東京の求心力のもと隣接県として発展しただけ。
東京の圧倒的一極集中の当然の帰結。
それを成功というなら日本全国成功でしょ。

そうじゃなくて、東京一極集中構造のもとでもより良い発展のしかたがあったと言っている。

233名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 23:32:47
県都・政令市ですら、全体的にベッドタウン化していますもんね。
県の顔が貧相だから、
県全体のイメージがどうも垢抜けないものになってしまう。
確かに県人口は全国5位でも、
どうしようもない二流・B級イメージがつきまとってしまうんですよね。
大宮・新都心に頑張って欲しいのに、期待を裏切られ続けているのも実にもどかしいです。

234名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 23:33:24
>>231
横浜から真っ直ぐ北上して豊島、笹目、与野を経由して大宮で西転して鹿島方面へ達する鉄道構想とかあったらしいね
でもいくあまたと構想は自由に出来るけど実現性は皆無でしょ

235名無し@良識派さん:2013/07/21(日) 23:33:57
そもそも、少なくともその沿線住民+αにとっては明らかに現状より便利になる都市機能集積があるに越したことはないのに、
222みたいな分散してるからいいなんてとんちんかんな反発が出てくることが全く解せない。

大宮に県庁があったら伊勢崎線や西武沿線がいまより衰退していたと考えるのだろうか?
浦和の都市規模は明らかに小さくなってただろうけど。

236名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 00:42:29
都心行き鉄道より県内重視鉄道だったら、埼玉県はいまより田舎のままだったよ

237名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 01:41:28
>>232
「多極分散なのが成功なのか第五位なのが成功なのかはっきりしてください。」
※多極分散型は一極集中型より良いのでは?だからこそ経済でも第5位の県になったとも言える
掲示板でよく見かけるけど一極集中で出来上がった地方の〇〇市は
東京の衛星都市より街が広いとか都市圏人口がどうのこうのと言うけど
埼玉は、いや埼玉だけじゃなく千葉も神奈川もそうだけど一極集中型より
よっぽど健全かつ合理的な街づくりしてるよ首都圏の都市は東京を中心軸として
府道県都が栄えれば良いという都市単位の発展じゃなく都県単位で栄えてる土地柄なんだよ

「多極分散なのは東京の求心力のもと放射状路線ごとに発展しただけ。」
※東京の求心力を糧に栄えたのが首都圏だが何か?地方も同じ土俵なんだけど
東京から程よく距離を置き支店経済の中枢として栄えるだから同地方から人が集まるというはいリターンがある
東京の隣だから著しく栄えても代償として社会人口の流出、昼間人口流出というハイリスクを伴う

「第五位なのも東京の求心力のもと隣接県として発展しただけ。」
※ただ隣にあっても栄える訳がない。都市が扇状に連なっているからこそ
利便性が良く人が集まり留まる、だから人口が増加し企業も増え栄えていく(立地の良さは武器だよ)
ただ東京に近ければ近い程に栄えるというなら都内は全体が都心で隣接してる
川崎市、浦安市、市川市、草加市、三郷市、川口市、戸田市、和光市は
横浜市、さいたま市、千葉市より大規模な都市になっている筈なんだけど
じゃあ大宮があるさいたま市以北で徐々に街並みが沈静化して行くのに熊谷で突然都市化するのは何故?
つまり東京が全てではないということだよね。

ところで質問なんだけど、ここは埼玉県総合情報というスレなんだけど
どうして埼玉を否定するような書き込みを?気に入らなきゃ見なきゃいいのに

238名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 04:06:22
事業区名として京浜地区、京葉地区、埼京地区とあるように、
東京周辺の県は東京を軸としてしか価値が認められていない

239名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 04:56:04
だから東京を軸として首都圏があるんだってば
いくら、その他の地方の人間が価値を認めなくても首都圏経済に変わりはない

あ〜もう、いちいち釣られるのも面倒だ
中心となる都市があるのはどこの地方も同じだよ
ただ東京と比較したら足元にも及ばないから中心軸になれずにいるだけ
例えるなら大阪だよ日本第2の都市と言いつつ畿地方全体をカバー出来ずにいる
京阪神都市圏といいながらも現状は神戸や京都程度の都市にすら独自の軸を与えてしまってる
他の都市も一緒、ただ首都圏の規模が拡大しているのが気に食わないだけ
だから東京は嫌いだの神奈川も埼玉も千葉も認めないと言うだけのコンプレックス

240名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 07:09:59
>>236
県内重視鉄道ってなんだ?
ああ、たとえば東西路線作ったらその分都心直通路線ができなくなると思ってるのね。
そりゃすべての考え方がおかしくなるわ。

241名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 07:18:53
>>237
ごちゃごちゃうるさいな笑
あなたの言葉で説明するなら、都心からほどよく離れ、県内交通の基幹部である川越大宮を中心にしてれば差し引きローリスクハイリターンの地域を作れたってこと。

なんでこれが埼玉を否定する書き込みなんだろ

242名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 07:30:42
多極分散がそんなに好きならいい。

大宮に県庁があったら県全体としては多極分散を維持しつつも大宮中心にある程度東京から自立した、しかも現状より機能集積の高度化した都市圏を作れたってことだ。

243名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 07:49:41
>>242
東京の隣にある限り都市圏なんて作れないよ首都圏なんだから

244名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 08:33:51
大宮で西転してたら鹿島には行かんよ

245名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 10:16:56
>>242
所沢の人はほぼ等距離にある都内と大宮のどちらへ目を向けるだろうか?

246名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 10:34:29
所沢の住人は地元か川越か池袋か新宿の4択だね大宮という選択肢は無いと思う
乗り換えなしで都内や川越にいけるのに乗り換えてまで大宮って…無いな

247名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 11:44:05
バスで直通大宮行きに乗ったことがあるよ

248名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 11:53:20
あと、乗り換えなし、直通で大宮へ行く鉄道があるという仮定での話だからね

249名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 12:45:55
それなら大宮かな、大概の物は揃うし新宿よりは人通り少ないから快適だし
他の街に移動する時でも主要な街を電車一本で捕らえられるのが大宮なんだよね

250名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 13:58:32
>>222
こういう自治体単位の人口ってのは実際の社会的経済的な結び付きを度外視した
政治的区分でしかないからな。

なんでも行政区分の人口で勘定しちゃうあたり、埼玉の悪い癖だ。
もっと実態に基づいた見方をしないと。

251名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 14:30:53
>>237
>※ただ隣にあっても栄える訳がない。都市が扇状に連なっているからこそ
>利便性が良く人が集まり留まる、だから人口が増加し企業も増え栄えていく(立地の良さは武器だよ)

扇状に連なっているからこそ、さいたま市には企業本社が集積せず、一方的に埼玉都民を東京に供給することになる
東京が本店経済都市として君臨し続けることを肯定的に見るならば成功と言えるが


>川崎市、浦安市、市川市、草加市、三郷市、川口市、戸田市、和光市は
>横浜市、さいたま市、千葉市より大規模な都市になっている筈なんだけど
>じゃあ大宮があるさいたま市以北で徐々に街並みが沈静化して行くのに熊谷で突然都市化するのは何故?
>つまり東京が全てではないということだよね。

人口集積という点では実際に東京隣接部の方が大規模なわけだが
そして、さいたま市も熊谷も、完全に東京都市圏だ。
熊谷が都市化しているというならば、地方の20万都市と熊谷を比較してみればいい。

252名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 18:39:29
>扇状に連なっているからこそ、さいたま市には企業本社が集積せず、一方的に埼玉都民を東京に供給することになる
どんだけ無知なんだよw少しは調べてから書き込めよ。

253名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 19:24:15
データ貼るの忘れてた
http://joujou.skr.jp/page003.html#016

254名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 20:40:19
五大都市圏の比較

◆上場企業本社数
大阪市 404
名古屋市 149
横浜市 116
京都市 60
神戸市 56
福岡市 53
札幌市 44
川崎市 30
さいたま市 28
千葉市 22

◆銀行店舗数
大阪市 415
名古屋市 320
横浜市 238
福岡市 211
札幌市 199
神戸市 122
京都市 120
さいたま市 88
千葉市 82
川崎市 69

◆大型小売店舗数
大阪市 360
横浜市 335
札幌市 314
名古屋市 302
神戸市 280
福岡市 193
さいたま市 161
千葉市 141
京都市 141
川崎市 96


日本は東京以外ほぼ支店経済都市なので三大都市以外とんとんだけど
それでも五大都市圏で比較した場合、首都圏の都市が分が悪いのは明らかだ。
横浜ですら人口比では下位になる。

255名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 21:55:20
おお

256名無し@良識派さん:2013/07/22(月) 22:03:24
・そんな政令指定都市だけで比較されてもなぁ
・市の面積を考えなさいなw大阪は狭くてもスゴイけど
・そもそも、ここは埼玉県のスレだけど何でこんな書き込みを?

257名無し@良識派さん:2013/07/23(火) 00:46:54
JR東日本都市開発、埼京線・戸田公園のSC改装
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57532860Z10C13A7L72000/
ジェイアール東日本都市開発(東京・渋谷)は31日、JR埼京線の戸田公園駅
に直結するショッピングセンター「Beans戸田公園」を改装オープンする。
総菜や書籍、雑貨店などが新たに加わる。地元の通勤・通学客のほか、
体験教室などのイベントを開いてファミリー層も呼び込む。

258名無し@良識派さん:2013/07/23(火) 01:34:46
>>243
まさか埼玉に都市圏がないなんて思ってないよね?

>>245
そりゃ都内でしょ。たとえ大宮直通路線があったとしても。
だが直通路線があったとしたら、旦那は都心勤務だけど嫁が大宮勤務だから所沢から大宮方面二駅目に住むとか、
親は都心に通うけど子供は電車一本で大宮の学校に通うとか、
東京都心の求心力による所沢の人口増が大宮の求心力強化に寄与する度合いが高まる。

259名無し@良識派さん:2013/07/23(火) 01:53:24
>>252
俺251じゃないけど、
>※ただ隣にあっても栄える訳がない。都市が扇状に連なっているからこそ
>利便性が良く
これはマジで意味がわからない。
扇状に連なってるというのがまずどんな状態なのかわからないし、扇状だとなんで利便性が良いのかわからない。
それに、隣が東京だったらただ隣にあっても栄えると思う。

260名無し@良識派さん:2013/07/23(火) 02:14:01
扇状に連なってるというのがまずどんな状態なのかわからないし、扇状だとなんで利便性が良いのかわからない。
※地形の問題だよ。埼玉県の形だと扇状に連なるのがBEST

それに、隣が東京だったらただ隣にあっても栄えると思う。
※東京に夢見すぎだよ何処の地方の人?

>>258
埼玉県に都市圏はないよ昔はあったけど首都圏の範囲拡張で
埼玉、千葉、神奈川県内の都市圏が消滅した。

261名無し@良識派さん:2013/07/23(火) 03:14:43
>>258
大宮の学校より、南浦和から歩いて行ける浦和一女でしょ

262名無し@良識派さん:2013/07/23(火) 03:18:10
>>259
>>260
昔の偉い人は東京集中の副作用を危惧して衛星都市の創設を推進したんだよ
扇状ってのはそのことでしょ

263名無し@良識派さん:2013/07/23(火) 04:04:41
>>256
・政令市の比較はその地域が持つ求心力を反映するため、有意である
・市の総面積を比べても意味がない。可住地面積割合では大体近い数値に落ち着く
・首都圏の特徴を示すデータは埼玉にっとっても意義がある

可住地面積
札幌市 440.58
横浜市 398.00
神戸市 319.57
名古屋市 314.31
福岡市 227.90
大阪市 222.47
千葉 219.36
京都市 216.57
さいたま市  212.16
川崎市 134.78

264名無し@良識派さん:2013/07/23(火) 06:28:46
>>263 大阪市と名古屋市とさいたま市と千葉市は市内だけの可住面積で測っても参考にならないよ。
各都市を中心にしてどれだけの数の都市が隣接してると思ってるのかな?
千葉市の場合は北西部各都市との距離はあるが都市部が集中してるから市を一つにしたらヤバイ
さいたま市の場合は川越市、川口市、越谷市、上尾市、春日部市などの中規模都市や
他にも複数の都市が隣接してる一極集中ではないけど市を一つにしたら凄くヤバイ
名古屋市の場合は日本で3番目の都市というだけでなく豊田市を始めとする
隣接してる複数の中規模都市を併せたらとにかくヤバイ
大阪市の場合は隣接する都市も複数あるし色々な意味でもヤバイ

265名無し@良識派さん:2013/07/23(火) 10:03:04
>>260
地形?扇状に連なってるってそもそもどういう状態のことを言ってるの?
埼玉(の地形?)だとどうしてその扇状がベストなの?
全く説明できてないじゃん。

それから消滅したと思ってる都市圏てのは各種統計で用いられてる都市圏でしょ。
すべての人が東京に通うのでない限り、都市圏は存在してるよ。
そういった県内拠点都市に流入する○%を高めることで、より暮らしやすい拠点都市になる。

>>261
相変わらず議論の前提がわかってないし、今ある都市構造でしか物事を考えられないんだな。
大宮に県庁があったら浦和に浦高や一女なんかできてないよ。
武蔵野線も南浦和じゃなくて浦和~与野辺り通ったかもね。

266名無し@良識派さん:2013/07/23(火) 10:20:10
>>262
偉い人が副作用を危惧して衛星都市の創設を推進?どこのことをいってるんだ?
東京一極集中で都心に労働者が住めなくなったから各放射状路線沿いの遠方まで勝手に宅地化が進んだってだけで
すすんで衛生都市化しようとしたわけではないし、
衛生都市化自体は東京集中の副作用と評価するのが妥当だと思うけど。

で、扇状ってのとその衛生都市創設とどうリンクするんだ?

それとも80年代以降東京一極集中の是正を図る建前の業務核都市とかの話をしてるの?

全くわからんな。

271名無し@良識派さん:2013/07/27(土) 10:37:30
飯能、入間は西部地区ね。

272名無し@良識派さん:2013/07/27(土) 16:44:12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183026202/514-517
さいたま市 今度こそ間違いない「武蔵浦和駅第3街区第一種市街地再開発事業」が新築工事に着手!

273名無し@良識派さん:2013/07/27(土) 23:19:02
羽生PA、「鬼平犯科帳」とコラボで商業施設一新/NEXCO東日本
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/07/27/04.html
NEXCO東日本は東北自動車道上り線の羽生パーキングエリア(PA)を、
江戸をテーマにした商業施設にリニューアルする。池波正太郎の時代小説
「鬼平犯科帳」とコラボレーションし、同作品が描き出す江戸の世界観を表現。
施設の愛称は「鬼平江戸処(おにへいえどどころ)」とし、12月のオープンを目指す。

約10億円の事業費をかけ、年間の利用者は2010年度比で20万人増の300万人、
初年度の売り上げは4億円増の16億円を目指す。

特定のテーマで統一された世界観をエリア全体で表現する「テーマ型エリア」の第2弾。
第1弾は関越自動車道・寄居PA(上り線)に童話「星の王子さま」とコラボしたPAを、
10年6月から展開。売り上げを約1・2倍に伸ばしている。

274名無し@良識派さん:2013/07/27(土) 23:32:23
全国発の水上メガソーラー、埼玉県桶川市で運用開始
http://www.housecare.jp/info/20130723.html
「池に浮くメガソーラー」が運転開始、日本初の水上式で1.18MW
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/24/news044.htm
狭い首都圏で太陽光発電を増やす、池の上にもメガソーラーを建設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/11/news008.html

275名無し@良識派さん:2013/07/27(土) 23:38:23

KDDI、埼玉・伊奈の樹林地3.5ヘクタールを県と町に寄付
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57244390R10C13A7L72000/
メガソーラー 鶴ケ島で始動
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130723/CK2013072302000190.html
川越市立博物館 入館300万人を達成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130723/CK2013072302000193.html

高崎線130周年に熊谷駅、鴻巣駅、上尾駅の3駅で記念行事 28日、オリジナル入場券も
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/07/26/08.html
あの花劇場版&ホンダ寄居工場稼働で記念乗車券/秩父鉄道
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/07/26/05.html
姜尚中さん、聖学院大次期学長に 8月には講演 埼玉
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201307250467.html

276名無し@良識派さん:2013/07/30(火) 21:06:39
今放送中のTBSのがっちりマンデー、埼玉vs千葉です。

277名無し@良識派さん:2013/07/31(水) 17:43:45
土田あたりがゲストなのかな

278名無し@良識派さん:2013/08/02(金) 22:52:05
ダイエー志木店、39年の歴史に幕
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/07/31/06.html
ダイエー出店の後、市内には大型の食品スーパー、駅周辺にはイオンなどの
総合スーパーの出店が相次いで競争が激化した。

建物は取り壊され、マンションが建築される予定。香川武文市長は
「志木駅周辺地域の商業・業務サービス機能の充実を図るうえで、
商業施設が更新されることが望ましい」として、地域の振興のために、
集客力のある商業施設を入居させるように希望している。

279名無し@良識派さん:2013/08/03(土) 07:47:08
県内でも既存のナンバー大宮、所沢、熊谷、春日部と
ご当地ナンバー川越に続き
来年度より川口と越谷ナンバーが誕生
未だナンバーがない秩父を差し置いての誕生である

本来ご当地ナンバーは観光地に作られるイメージがあるので
川越はともかく何で秩父じゃなくて川口と越谷なのかが謎だけど

川越=蔵の町、喜多院(徳川家光生誕の地だったかな?)

正式なナンバーが所沢で、ご当地ナンバーもない秩父地域
秩父=奥秩父、長瀞、秩父の夜景(何気に綺麗)、セメント産業

川口=?過去の産物キューポラのある街?、まさか西川口とでも言うのだろうか?
越谷=??まさかレイクタウンが名所とでも言うのだろうか?

何にしても全部で7つのナンバーになる(新たなナンバーは来年度より導入)

280名無し@良識派さん:2013/08/03(土) 08:01:14
ご当地ナンバーの認定基準は、対象地域の登録台数が10万台以上であること。

秩父市単体で人口が7万未満、秩父郡を全てを対象に含めても人口11万ほどだから、登録台数はそれよりもずっと下回ると思われる。
飯能あたりを仲間に入れればギリギリ行けそうだが、飯能は多分誘いを断るだろう。
一方で川口越谷は対象地域の台数が要件に達していたため認定された。

秩父ナンバーを作るのはかなり難しい。俺も今までナンバーがなかったことに違和感はあったけど。

281名無し@良識派さん:2013/08/03(土) 08:23:01
埼玉「川口」「越谷」ご当地ナンバー 地元はPR効果期待
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58046490S3A800C1L72000/

他に盛岡、平泉、郡山、前橋、杉並、世田谷、春日井、奄美の10ナンバーが来年から登場する。

【埼玉県の自動車ナンバーと昨年の時点の登録台数】
大宮ナンバー(埼玉運輸支局(大宮))・・・・111万台(※そのうち18万台は新設される川口ナンバーに該当)
 さいたま、上尾、蕨、戸田、桶川、北本、蓮田、白岡、北足立郡
所沢ナンバー(所沢自動車検査登録事務所)・・・・77万台
 所沢、飯能、狭山、入間、朝霞、志木、和光、新座、富士見、日高、ふじみ野、三芳町
川越ナンバー(所沢自動車検査登録事務所)・・・・30万台
 川越、坂戸、鶴ヶ島、毛呂山町、越生町
熊谷ナンバー(熊谷自動車検査登録事務所)・・・・88万台
 熊谷、行田、秩父、加須、本庄、東松山、羽生、鴻巣、深谷、比企郡、秩父郡、児玉郡、大里郡
春日部ナンバー(春日部自動車検査登録事務所)・・・・65万台(※そのうち11万台は新設される越谷ナンバーに該当)
 春日部、草加、久喜、八潮、三郷、幸手、吉川、北葛飾郡
川口ナンバー (埼玉運輸支局(大宮))・・・・18万台に該当
 川口1市
越谷ナンバー (春日部自動車検査登録事務所)・・・・11万台に該当
 越谷1市

越谷ナンバーの11万台は特例で10万台未満でもナンバーが認められた奄美ナンバーについで日本最少
川口ナンバーの18万台は関東では越谷ナンバー、那須ナンバー(16万台)に次いで最少

282名無し@良識派さん:2013/08/03(土) 08:29:41
>>279
>>正式なナンバーが所沢で、ご当地ナンバーもない秩父地域

秩父郡のナンバーは「所沢」ではなく「熊谷」
秩父ナンバーが無いのは確かにおかしい
それと比企郡。比企郡が「熊谷」なのはおかしい。

東松山、鳩山、川島など比企郡の市町は「川越」にしてくれと何度も陳情しているが
「熊谷」管轄エリアだからといつも却下されてる。
そんなの自動車検査登録事務所という行政の都合でしかない。
比企郡は関越、東上線、254など完全な県西地区。歴史的にも川越藩の藩領。
まちがっても熊谷の県北ではない。

283名無し@良識派さん:2013/08/03(土) 11:17:59
比企郡の話はともかく。

藩領だなんだってのも結局お上の都合で割り振られた枠組みであってそもそも行政の都合でね。
それが昔のものだから歴史あるっつってなんとなく有難がってるだけで、
そこを強調しすぎるのは如何なものかと思う。

まあ松山あたりは確かに川越文化圏かもしれないがそれはやはり東京中心の沿線沿道文化圏の一環だよね。
忍や岩槻なんか見る影もないし。

一方で明治以来の中央集権体制の下、宿場町上がりの県都浦和あたりが埼玉最大の文化圏になってしまった。
これを、歴史的に見れば浦和に文化なんかない、埼玉郡じゃないのにさいたまはおかしいなんて言うのは野暮。
もはや150年続く「埼玉県」の歴とした県都なんだから。

284名無し@良識派さん:2013/08/03(土) 11:53:57
こっちの記事だと、県内ナンバーの図が出てるよ。

「川口」「越谷」全国にPR ご当地ナンバー 意気込む地元
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130803/CK2013080302000155.html

今後、秩父ナンバーがあってもいいかな。

285名無し@良識派さん:2013/08/03(土) 14:20:43
>>283
比企郡の市町の陳情の話に全く関係ない浦和なんかもちだすよな、恥ずかしい
それに封建制度の長い期間に育まれた地域文化は封建制度ゆえの「自治」があったわけで
明治新政府が上から勝手に線引きした人工的な行政区域(たとえば埼玉県)よりはるかに地元に根付いているがな

>>県都浦和が埼玉最大の文化圏

悪い冗談だな

286名無し@良識派さん:2013/08/03(土) 17:33:03
>>284
秩父ナンバーはあってもいいと思うけど
10万台以上の地域でないと申請しても却下されるから
人口30万人以上となる地域でまとまらないと無理だろうね

287名無し@良識派さん:2013/08/03(土) 22:38:50
>>285
> それに封建制度の長い期間に育まれた地域文化は封建制度ゆえの「自治」があったわけで
> はるかに地元に根付いているがな
県内でそんなものが根付いてる地域どこ?

288名無し@良識派さん:2013/08/03(土) 23:25:28
埼玉県が地震予測を更新 東京湾北部地震の最大震度エリア密集傾向判明、被害拡大の懸念も
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130801/stm13080122430004-n1.htm
埼玉、震度7の市区町は最大18 県が首都直下地震で推計
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58002770R00C13A8L72000/
県南東部で震度6強集中 県が「東京湾北部地震」推計見直し
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130802/CK2013080202000165.html

埼玉県地震被害想定調査
〜東日本大震災を踏まえ、首都直下地震に備えた新たな被害想定を実施〜
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/h25higaisoutei.html

289名無し@良識派さん:2013/08/04(日) 00:40:07

高坂SA付近 一部4車線へ 9日、渋滞緩和狙う
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW1308021100001.html
新道に役目引き継ぐ  秩父市国道140号の駒ケ滝トンネル封鎖
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130801/CK2013080102000183.html
「アクロス」(戸田市)民事再生申請 負債70億円、県内で今年最大
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/08/03/04.html

「ゆるキャラさみっとin羽生」世界記録へ見通し上々 421のゆるキャラがエントリー
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130731/CK2013073102000148.html
行田の田んぼアート、ギネス世界記録ならず
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/08/02/01.html
川越の夏は「聖地巡礼」で 埼玉でアニメのトークショー
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201308020339.html

290名無し@良識派さん:2013/08/04(日) 06:26:18
比企郡が熊谷なのは言うほどおかしくない
川越より熊谷との縁が深い地域も多いし、吉見・滑川辺りは今でも松山文化圏
比企で完全に川越都市圏と言えるのは川島くらいじゃないかな
秩父が熊谷のほうが違和感ある
まあ銚子ナンバーや小田原ナンバーもないわけだしどうでもいいことだが

291名無し@良識派さん:2013/08/04(日) 11:05:12
>>286
秩父地方、寄居、美里でも届かないよな。
深谷が入れば何とかなるけど、旧花園などを除いて難しそうだな。
むしろ深谷ナンバーを作りたいくらいだろう。

あとは、飯能、日高、越生、東秩父、ときがわ辺りと組むか。

でも熊谷ナンバー地域の川島が希望しても川越ナンバーになれないように越境はできないのかな?

292名無し@良識派さん:2013/08/04(日) 14:22:38
明治以前は川を隔てると物凄く別世界だったんだろうね。
川は下るしか出来ないのだから川越は必然的に下流との交易なるね。

狭山・入間・所沢などには障害が無いので徒歩で気軽に行けそうだけど。

293名無し@良識派さん:2013/08/04(日) 17:25:26
>>290
そもそも比企郡自体が一つのまとまりをなして無いですからね。
川島の他にも鳩山なんか人口の半分以上が熊谷では無く川越方面に住んでるし、
隣の毛呂山町・越生町は川越ナンバー地域だけど、鳩山と川越からの距離は変わらないんですよね。

294名無し@良識派さん:2013/08/05(月) 17:45:53
>>278
ららぽーとに続きダイエーまでマンションになるとは・・・
志木駅も寂しくなってきたなあ。
所沢も丸井撤退で西武・ダイエーしかなくなったし、プロペは商店街としては短いし
県西で商業都市といえるのはもはや川越くらいか。

295名無し@良識派さん:2013/08/05(月) 18:34:50
所沢は丸井が撤退しても、どうせ新しい箱物が出来るんじゃないの?
腐っても西武のお膝元な訳だし、

296名無し@良識派さん:2013/08/05(月) 18:40:35
>>295
かなり前に撤退してるよ。
跡地はパチンコ屋になってるね。

297名無し@良識派さん:2013/08/05(月) 18:46:15
所沢は武蔵野線と多摩モノレールでも乗り入れていれば全然違っただろうね。

298名無し@良識派さん:2013/08/05(月) 19:05:45
>>296
マジで?所沢オワタw
もう西武HDとかも衰退する所沢から
さいたま市か川越あたりに本社移転すればいいのにw

299名無し@良識派さん:2013/08/05(月) 19:23:49
所沢はアウトレット入間の開業で完全に存在感がなくなったよね
ららぽーと富士見開業で志木は大打撃、川越はある程度の痛手を被るかな

300名無し@良識派さん:2013/08/05(月) 20:37:02
所沢は入間アウトレットだけじゃなく、武蔵村山や瑞穂にも巨大SCがあるから相当厳しい。あと西武沿線の買い物客を根こそぎ、急成長した立川に奪われたのも痛い。でも駅前が整備されれば、浦和や川口のようなマンション需要はまだあると思う。

301名無し@良識派さん:2013/08/05(月) 22:03:11
今でも所沢駅周辺は川口に次いでタワマンが建ち並んでいるよね。

302名無し@良識派さん:2013/08/06(火) 14:34:43
>>294
どうせマンションにするならタワマンにして欲しい。
急行停車駅の近くだし、池袋まで20分かからないし

303名無し@良識派さん:2013/08/06(火) 15:56:15
さいたま市の人口はこれといった波も無く今月も順調に増えてるね

[さいたま市の人口・世帯]
平成25年8月1日現在、
 市内の人口・世帯は、
 (人口) 総 数 1,251,128人 (前月比増 856人)です。

  年齢別の内訳は、
      14歳 以下 172,086人
      15〜64歳 822,110人
      65歳 以上 256,932人
                                です。
 平均年齢は、         42.77歳となっています。

http://www.city.saitama.jp/www/contents/1357537525295/index.html

304名無し@良識派さん:2013/08/06(火) 23:20:24
埼玉の高齢化のスピードは全国一位なんだよなあ
このままいくと人口そのものが負担になり始める

305名無し@良識派さん:2013/08/07(水) 00:09:34
高齢化(65歳以上)の上昇は全国1位みたいだけど、
もともと埼玉は高齢者の割合が1番少なかったからね。
悪化はしますが、高齢化率自体は今後も全国ではいい方ですよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板