したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【新宿・横浜駅】南関東の商業地域・繁華街【大宮・千葉駅】

1名無し@良識派さん:2012/02/17(金) 20:20:48
とにかく前向きな意見をだしあいましょう!!
データ等もどんどんだしてください。

南関東は埼玉・千葉・東京・神奈川の4県です。

煽り・荒らしは禁止です。

2名無し@良識派さん:2012/05/20(日) 21:49:16
開業直前 スカイツリーの商業施設 「東京ソラマチ」大解剖
http://www.fashionsnap.com/inside/soramachi-all/

 5月22日に誕生する日本の新名所「東京スカイツリータウン」。
中心となる東京スカイツリーのお膝元と言われる「東京ソラマチ」は、
約310店舗が揃う都内でも最大級の商業施設として注目されています。

イーストトーキョーを変えるであろう「東京ソラマチ」を大解剖。
下町の賑やかさを反映させた「ソラマチ商店街」や気ブランドによる
"ここだから"実現させたかった新業態、土産ショップを集積した「ジャパンスーベニアゾーン」、
最上級の眺望を備えたストリートビューまで、
1階から31階の魅力に迫ります。

3名無し@良識派さん:2012/05/20(日) 21:53:42
東京・お台場の巨大商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ」大解剖
http://www.fashionsnap.com/inside/diver-city-tokyo-plaza/

複合施設「ダイバーシティ東京(DiverCity Tokyo)」が、2012年4月19日、
東京臨海副都心地区にオープンします。

オフィスと商業施設に分かれ、商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ(DiverCity Tokyo Plaza)」には、
日本初出店4店舗、新業態29店舗を含む計154店舗が出店。
さらに、世界初を含む3つの大型エンターテインメント施設や、
約700席を用意したエリア最大級のフードコート「東京グルメスタジアム」などが集約されました。
開業を前に、注目の巨大施設「ダイバーシティ東京 プラザ」を大解剖します。

4名無し@良識派さん:2012/05/20(日) 21:57:29
駅直結の新ランドマーク「渋谷ヒカリエ」 新商業施設「シンクス」大解剖
http://www.fashionsnap.com/inside/hikarie-all-floor/

渋谷駅直結の複合施設「渋谷ヒカリエ」が4月26日10時に、開業します。
地下4階から地上34階建ての館内には、東急百貨店の新商業施設「ShinQs(シンクス)」をはじめ、
大型イベントホール「ヒカリエホール」、クリエイティブフロア「クリエイティブ 8/(はち)」、
日本最大級の劇場「東急シアターオーブ」などが集積。

"日本一訪れたい街"渋谷を体現する中核施設を目指して建てられた「渋谷ヒカリエ」の全貌を大公開します。

5名無し@良識派さん:2013/08/24(土) 05:39:20
>>1
駅前ショッピングしようとなると
渋谷、池袋、新宿、大宮、川崎、立川、船橋がデカイし便利だよね。ほとんど駅前で事足りるレベル

蒲田、町田、吉祥寺、川越、川口、柏、千葉、横浜は上記の街より不便

銀座は駅前というより全体回れば何でもそろうだろうけど
大型店と大型店がいちいち離れてるから面倒

秋葉原は家電とマニア的なのはそろうけど他は不便

6名無し@良識派さん:2013/08/25(日) 14:41:13
船橋・・・?と蒲田、町田、吉祥寺、川越、川口、柏、千葉、横浜の違いは?

9名無し@良識派さん:2013/09/10(火) 22:57:40
東京日本橋〜銀座1兆2309億
-----------------------1兆----------------------------
新宿9540億 横浜6500億 池袋5057億
-----------------------5000億-------------------------
元町中華街3974億 渋谷3407億 上野3124億
-----------------------3000億-------------------------
大宮2539億 吉祥寺2367億 千葉2248億 立川2233億 町田2135億
-----------------------2000億-------------------------
表参道1904億 柏1485億 浦和1238億 川越1163億

船橋、蒲田、川口は1000億を大きく下回ってる。

10名無し@良識派さん:2013/09/10(火) 23:25:08
貼るならソースを出しましょう

11名無し@良識派さん:2013/11/01(金) 09:43:43
>>5
なんで船橋が町田、吉祥寺、千葉、柏、横浜より不便なんだよw
船橋なんて乗り換え客が多いだけで繁華街はあまり発展してないよ

12名無し@良識派さん:2017/04/01(土) 07:46:10
��

13名無し@良識派さん:2017/04/01(土) 07:49:20
×
��
��

14名無し@良識派さん:2017/04/01(土) 07:53:02


15名無し@良識派さん:2023/07/15(土) 15:33:44
>>5
駅前ショッピングという概念自体が変わりつつある。

16名無し@良識派さん:2023/08/03(木) 22:45:35
https://www.kensetsunews.com/archives/853452
事業費3000億を想定/南街区は23年度内に着工/新宿駅西南口再開発、駅改良

京王電鉄とJR東日本の2社が東京都渋谷区などで北・南街区に分けて計画する新宿駅西南口地区開発事業で、京王電鉄は負担する総事業費が3000億円程度を想定していることを明らかにした。このうち、南街区のみの負担額は920億円を想定する。新宿駅改良の工事費も含む。南街区は2023年度に着工し、28年度の完成を目指す。駅改良工事も23年度から段階的に工事を進める方針だ。 新宿駅西南口地区開発事業は京王百貨店新宿店敷地と甲州街道を挟んで隣接する敷地約1.9haに再開発施設2棟を建設する。規模は総延べ約29万㎡を計画している。設計は日建設計とJR東日本建築設計が担当している。北街区を含む全体完成は40年代を予定している。
 先行整備する南街区には、高さ225mで地下6階地上37階建て延べ約15万㎡の高層ビルを建設する。店舗や事務所、宿泊施設、駐車場などを設ける。甲州街道上空に新設予定のデッキで北街区と接続する。建設地は甲州街道を挟んだ敷地約0.6ha。現在、JR新宿ビルなどの解体工事を大成建設の施工で進めている。
 北街区の規模は地下3階地上19階建て延べ約14万1500㎡。高さは110m。店舗や宿泊施設、駐車場などで構成する。建設地には現在、京王百貨店のほかにJR東日本グループのルミネ新宿ルミネ1などが立地している。敷地面積は約1ha。
 新宿駅改良工事では、京王線新宿駅の地下2階ホームを北側へ移動し、ホーム北側端部に改札を新設する。地下2階のホーム階から東京メトロ丸ノ内線へ乗り換えできる動線などを整備する。西口地下広場の回遊性向上のほか、乗り換え時間の短縮を目指す。

17名無し@良識派さん:2023/08/06(日) 10:07:15
地上31階、高さ107.34m「エクセレント ザ タワー」の建設状況!
千葉パルコ跡地のタワーマンション
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52550737.html

18名無し@良識派さん:2023/08/07(月) 07:15:58
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52550741.html
千葉駅徒歩圏の分譲タワマン!地上23階、高さ80.29m「千葉駅東口西銀座B地区」の建設状況!東京建物や野村不動産らによる三越千葉店跡地の再開発(2023.7.31)

19名無し@良識派さん:2023/08/20(日) 08:23:18
https://www.pr-chiba.com/redevelopment.html
千葉駅周辺再開発

20名無し@良識派さん:2023/08/20(日) 08:27:28
https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/shigaichi/saikaihatu.html
千葉市の市街地再開発事業の状況

21名無し@良識派さん:2023/08/22(火) 19:06:59
https://www.tokyu.co.jp/shibuya-redevelopment/index.html
東急グループは、これまで「エンタテイメントシティSHIBUYA」と
「広域渋谷圏(GreaterSHIBUYA)構想」の2つのビジョンを掲げ、
新しいビジネスの創出や、さまざまなエンタテイメントの集積、
世界の人々を常に惹きつける街を目指し、
渋谷駅周辺における再開発の推進や、
官民一体で組成した「渋谷駅前エリアマネジメントの活動」や、
地域イベントへの参画・協力など、さまざまな分野において関係者と協力して、
駅の利便性・快適性とともに、自然の潤いと憩いが感じられる、
居心地の良いまちづくりに取り組んできました。

今後はこれまで掲げてきた2つのビジョンをより強化し、
「働く」「遊ぶ」「暮らす」の3要素の融合と、
その基盤となる「デジタル」「サステナブル」に取り組むことで、
相乗効果を生み出し、渋谷でしか体験できない
「渋谷型都市ライフ」の実現を目指していきます。

22名無し@良識派さん:2023/08/29(火) 10:49:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7430457bbb0443d47bf347b57891d85d10b087
せまーい東武大宮駅「南側に60m延伸」で大変貌か 端っこの地上ホームどう変わる?

23名無し@良識派さん:2023/08/29(火) 17:05:47
https://www.athome.co.jp/town-library/article/122888/
【2023年最新】さいたま市役所が浦和からさいたま新都心へ移転!情報まとめ

24名無し@良識派さん:2023/08/30(水) 17:36:26
https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/yield_ranking/7073.html
JR東日本管内・乗車人員20万人以上の駅における家賃相場が安い駅ランキング

乗車人員20万以上の「超大規模」の7駅で最も家賃相場が安い駅は「大宮駅」

「2022年度の駅別乗車人員」において、
乗車人員数が20万人を超える超大規模駅は7駅。
東京駅や品川駅、大宮駅をはじめ在来線や新幹線などのJR線だけでなく、私鉄や地下鉄など複数路線が乗り入れる、利便性では国内でトップクラスといえる駅ばかりである。ターミナル駅として周辺の商業エリアとのアクセスも整備され繫華性も高く、
仕事やプライベートでシーンを選ばず利用でき、繁華性が高いため、
住まいの条件となるアクセスの魅力は大きい。

乗車人員20万人を超える超大規模の7駅で家賃相場が安い駅の
1位は「大宮駅」(家賃相場7.4万円)。
京浜東北・根岸線や埼京線、湘南新宿ラインなどの在来線に加えて、
東北、上越、北陸3線の新幹線が利用可能な埼玉県内で
最も大きなターミナル駅である。
「まちむすび」によると、大宮は大規模な商業施設があり、
ショッピングやレストラン、様々な用途で利便性が高く、
集約した街の機能をのぞむ人に便利な街といえそうだ。
また、寺社仏閣が近くにあり公園がある点も、
賑わいだけではなく、自然や歴史に触れられる   
大宮駅周辺の注目ポイントとなっている。

25名無し@良識派さん:2023/08/31(木) 22:17:19
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6473987
西武池袋本店の土地などヨドバシに売却

26名無し@良識派さん:2023/09/05(火) 09:22:24
https://mainichi.jp/articles/20230905/ddl/k11/020/154000c
成田空港-大宮、再開 高速バス運行、33路線に     
 新型コロナウイルスの影響で休止していた成田空港発着の高速バスが続々と運行を再開している。

27名無し@良識派さん:2023/09/05(火) 11:03:16
https://machida.keizai.biz/
ミーナ町田、リニューアルへ GU、西松屋、スタンダードプロダクツ初出店も
JR町田駅直結の複合商業施設「ミーナ町田」(町田市原町田4)が9月29日、
リニューアルオープンする。
 同施設は5月11日より、改装工事のため一時閉店していた。
新規出店は、食品スーパー「文化堂」(1階)、ファミリーマート(2階)、
GU(5階)、西松屋(6階)、スタンダードプロダクツ(7階)など7店舗。
 品川区発祥の文化堂は都下初出店で、「富士ガーデン」と入れ替わる。
ダイソーは7階に移転し、「スタンダードプロダクツ(Standard Products)」、「スリーピー(THREEPPY)」の3ブランド複合店として展開する。同複合店の売り場面積は90坪。
 ユニクロは2フロアから3フロアに増床し、2〜4階で展開。
併せてGUが5階に出店する。
カフェ「カフェ・ド・クリエ」やカジュアル衣料品店「ライトオン」は退店した。
 ミーナ町田は2008(平成20)年、
町田ターミナルプラザに出店したファーストリテイリング(山口県山口市)としては
東京初の都市型複合商業施設。
町田ターミナルプラザは築40年。
鉄骨造の地上8階・地下2階で、延べ床面積は9662平方メートル。

28名無し@良識派さん:2023/09/05(火) 15:03:08
渋谷駅周辺の開発のスピードに対して、
新宿駅周辺は今では時代遅れの衰退エリアになりつつある。池袋も例のゴタゴタでさっぱりダメ。

29名無し@良識派さん:2023/09/05(火) 20:39:37
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000313823.html
渋谷区 路上飲み禁止パトロール開始

30名無し@良識派さん:2023/09/06(水) 09:33:14
開発反対勢力が強い首都圏の中では、比較的開発に前向きな千葉市長に期待している。

31名無し@良識派さん:2023/09/06(水) 15:23:40
開発に後ろ向きな市長を当選させた横浜市やさいたま市は、千葉市より地理的には有利であるにもかかわらず、近年は停滞が著しい。

32名無し@良識派さん:2023/09/06(水) 21:41:02
秋葉原 アキバ歩行者天国 2023 電気街 散歩
https://www.youtube.com/watch?v=y8FCgiYV5ZI

33名無し@良識派さん:2023/09/06(水) 21:45:26
銀座 歩行者天国 2023
https://www.youtube.com/watch?v=IjDwYHQoMN4

34名無し@良識派さん:2023/09/06(水) 21:48:28
新宿 歩行者天国 2023         
https://www.youtube.com/watch?v=uVtShTCh86k

35名無し@良識派さん:2023/09/06(水) 21:51:45
金曜夜の渋谷駅〜ハチ公広場
https://www.youtube.com/watch?v=XZ3iEOMyGag
4K 新宿の歩行者天国        
https://www.youtube.com/watch?v=_F6V9lPDzWw
53年前 銀座で初めての歩行者天国(1970年8月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=Z2a-nPZ7qF0

36名無し@良識派さん:2023/09/10(日) 09:38:20
八王子市ってどんな街?
東京都多摩地域の中心都市!
駅前中心市街地が大迫力・圧巻の都会だった(2023年)
https://www.youtube.com/watch?v=JUqBD4qzxh8

37名無し@良識派さん:2023/09/10(日) 12:03:19
【4K Japan】2023.1.26 錦糸町駅 南口 歓楽街
https://www.youtube.com/watch?v=de9vZ7QRufU

38名無し@良識派さん:2023/09/12(火) 05:43:42
https://twitter.com/kiribou06341/status/1701177027125202996
三越千葉店跡地の再開発

39名無し@良識派さん:2023/09/12(火) 06:32:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a780384f46cbdb96227612219980fc6d7b487eb
「西武池袋・ヨドバシ」騒動のウラで進む、外資系ファンドの“日本席巻”

ずか17年で手放した理由
 セブン&アイHDは2006年、当時そごうと西武百貨店の持ち株会社だったミレニアムリテイリンググループを約2000億円で買収。悲願だった百貨店専門店事業へ進出を果たした。

 だが買収後わずか17年で手放すことになったのには理由がある。百貨店事業の低業績だ。

40名無し@良識派さん:2023/09/14(木) 20:51:38
https://twitter.com/japan80to00/status/1701540370411303176
1982年上野 奥は歩行者天国

当時は上野から新橋まで、
約6kmにも及ぶ壮大で長大な歩行者天国でした。

41名無し@良識派さん:2023/09/15(金) 06:30:57
全国的に日本の中でも
大北九州市の1人勝ちだな
自分だけ発展するのも申し訳ない気がする

また近隣とかからネタまれそうだな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板