したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【銀座・梅田】繁華街を語ろう【横浜駅・栄】

1ky:2012/02/04(土) 12:57:48
繁華街の規模・区切り方などについて語りましょう。

注意
・データを貼るときはソースも一緒に。
・煽り・荒らしは厳禁。
・煽りをされても地域の方はスルーして削除要請お願いします。

これらの事を守れるかたはこのスレに参加してください。

182名無し@良識派さん:2015/01/01(木) 21:59:32
今は東京にヒト・モノ・カネを集めすぎたしっぺがえしが日本に来ているんだよ。就職難、人口減、少子高齢化、過疎地急増などなどひどい有り様だよね。地方分権に関してはドイツや今の南アフリカを見習うべきだね。人口対策ならデンマークやフランスがいい手本だろ。戦前の日本を目指す現政権は間違っている。

183名無し@良識派さん:2015/01/01(木) 22:10:27
現政権批判するスレじゃないんで削除お願いします

184名無し@良識派さん:2015/01/02(金) 01:14:31
182だけどスレ間違った。人口スレに書き込もうと思ってたの。そしたらここで東京叩いてるもんだから人口スレと勘違いしたわ。すいません。

185名無し@良識派さん:2015/01/02(金) 01:24:33
184
人口スレだから東京叩いていいってわけじゃない。
というか、そもそもここに東京を叩いてるレスなんかないんだが。

186名無し@良識派さん:2015/01/02(金) 02:57:40
東京の足を引っ張れば地方が復活するという発想が理解できませんね。

187名無し@良識派さん:2015/01/03(土) 16:10:03

東京がそもそも地方から人、モノ、金を吸収したんだから

それを取り戻す事が、なぜ『足を引っ張る』という表現になるのだろうか

泥棒が盗んだモノを所有者が取り戻す事に対して、

泥棒側の目線で語るみたいな

188名無し@良識派さん:2015/01/03(土) 20:23:01
そういう恨み節っぽい語りはもう沢山。

189名無し@良識派さん:2015/01/03(土) 22:45:21
地方が東京を盛り立て、東京が地方を養う。
今まで通りやっていくしかないよ。

190名無し@良識派さん:2015/01/03(土) 22:52:15
それでいい。

191名無し@良識派さん:2015/01/03(土) 23:56:15
東京に引っ張られてるのはもうしゃーないやろ。でも東京の繁華街に魅力がないとこ多いんは確かや。
東京以外の繁華街は賑わいより個性的な繁華街を目指さなあかん。

192名無し@良識派さん:2015/01/04(日) 00:02:27
寧ろ東京の個々の街のほうが個性豊かなんだが。
小さくてもいろんな街があるだろ。

193名無し@良識派さん:2015/01/05(月) 13:53:20
日本中で少子化が進む中、一番出生率の低い東京の人口だけが激増している。
こんな事いつまでも保つはずがない。
地方がなくなったら次どうすんの?移民?
そうだろうなぁ、地方が壊滅していよいよ中央に危機がおよんだ時に重い腰を動かすんだろうね。

194名無し@良識派さん:2015/01/07(水) 13:40:40
繁華街スレなんだから、東京vs地方の枠組みで語るのはスレチでしょ。その繁華街自体の個性や魅力や惜しい所を語るべき。*類鵑馬誕蠅鯡瓩垢函*繁華街は路面が重要で梅田がハコ型でだって話が出ててそれはその通りだと思うんだけど、梅田の地下街はすでに路面と同じの域に達してるよ。道路下の地下街とビル・駅の地下街とが巨大な複合体を形成していてその規模・バラエティ・カオス度がもの凄い。新しくて綺麗なエリアから昭和レトロなエリアまであって、ちょっと横に入れば別ワールドだったりで街歩きが楽しめる。ってか全部を見て回るのは無理な規模で全てを把握してる人はいないんじゃないかなと思うほど。

195名無し@良識派さん:2015/01/07(水) 13:43:43
ありゃ、一部文字化けしちゃった、ゴメン。

196名無し@良識派さん:2015/01/07(水) 14:14:00
文字化けって、他国の人が書いてるの

197名無し@良識派さん:2015/01/07(水) 17:24:56
2014年12月度百貨店売上速報値(昨年度売上順位)

1位 伊勢丹新宿本店 +1.6%
2位 阪急梅田本店@ +7.9%
3位 西武池袋本店@ +2.0%
4位 三越日本橋本店 −5.5%
5位 高島屋横浜店@ −3.1%
6位 高島屋東京店@ −0.4%
7位 松坂屋名古屋店 +1.1%
8位 高島屋大阪店@ +3.8%
9位 名古屋高島屋@ +1.5%
10位 そごう横浜店@ +1.8%

198名無し@良識派さん:2015/01/07(水) 19:40:03
>>194
たとえ梅田の規模でも地下街が魅力的だとは思わない。

199名無し@良識派さん:2015/01/07(水) 20:51:31
えー、面白いのになぁ。
まぁ人も街もそれぞれってことで。

200名無し@良識派さん:2015/01/08(木) 01:50:45
繁華街は強力な導線がある所が圧倒的に強い。そういう意味でいうとミナミ、仙台、熊本、三宮元町みたいなとこが繁華街の完成度が圧倒的に高いわな。

201名無し@良識派さん:2015/01/08(木) 02:10:10
まぁ確かに地下より地上が賑わうべきだよ。
だって地下ってやっぱり地下に潜らないとその実態が分からないから。
地上に店があればいろんな場所、いろんな角度から見えるからね。
賑わいを感じさせる意味ではやっぱり街の活動は見えてて欲しい。
そういう面で理想を言うと商業施設もガラス張りで中の様子が見えるのが一番いい。

202名無し@良識派さん:2015/01/08(木) 02:24:42
札幌・仙台みたいに冬寒くなるとこはもっと地下を整備すべきだろう。−5℃とかで外歩けっていうのは拷.問にも等しい蛮行だよ。

203名無し@良識派さん:2015/01/08(木) 03:20:42
それでもニューヨークは世界一の繁華街としてやってるじゃない。
世界一の大都会は地下街なんて作らない。地上にこそ価値があると分かっているから。

204名無し@良識派さん:2015/01/08(木) 08:05:25
ニューヨークはCfaで大して寒くならない。つまり地下街を造る必要性がないんだよ。まあそれなりの規模のがいくつかあるみたいだけどね。

205名無し@良識派さん:2015/01/08(木) 08:29:59
規制

206名無し@良識派さん:2015/01/08(木) 12:03:49
A

207名無し@良識派さん:2015/01/09(金) 13:52:52
http://www.tenki.jp/world/7/92/72503.html
NY 1/8 最低気温 -13度C

208名無し@良識派さん:2015/01/09(金) 21:07:35
>>204


209名無し@良識派さん:2015/01/10(土) 13:52:58
>203
ニューヨークが世界一なんて全然思わないけどね。(数値化出来る指標が違えば世界一もその都度かわる)
それぞれの街に良さがあるんじゃね。(魅力や個性は比べられない)
ニューヨークが世界一で、ニューヨークに近づけば近づく程良い都市(繁華街)?

210名無し@良識派さん:2015/01/10(土) 16:49:11
ええ繁華街の条件とししてその繁華街にシンポルがあるかどうかやろな。ニューヨークやったらタイムズスクエア、ミナミやったら道頓堀のグリコのネオン、新宿歌舞伎町の入口のネオン、渋谷スクランブルのネオンみたいな感じのやな。

211名無し@良識派さん:2015/01/10(土) 18:05:18
せやな

212名無し@良識派さん:2015/01/14(水) 12:45:53
すすきののネオンを忘れちゃいけない。日本国内では道頓堀のグリコや渋谷109と並んで、あまりにも有名すぎるポイントのひとつだろ。

すすきの交差点
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/595/32/1/116501190415511122.jpg

213名無し@良識派さん:2015/01/14(水) 13:17:28
ススキノのネオンマークはまさに全国区やな。札幌はススキノがあるのがホンマ大きいわ。大通りがパッとせんでも、夜の街ススキノで札幌の顔を保ってる感じやな。札幌駅の時計台ターミナルは全国の駅ビルの中でも一番好きや。

214名無し@良識派さん:2015/01/14(水) 13:37:04
>>210その観点からすると日本3大歓楽街でも中州はものたりんな。それなりに有名なアングルがあるが、シンボル性に欠ける。ちょっと他の2カ所より規模が小さいのもある。まあその分独自性が強化されてて面白いんだけど、でもあの画像みてすぐに中州やと分かる人は多くないだろうな。

215名無し@良識派さん:2015/01/14(水) 21:46:02
すすきのは夜専用って感じ、

216名無し@良識派さん:2015/01/14(水) 21:50:41
ススキのは朝も良い早朝ソープ

217名無し@良識派さん:2015/01/15(木) 01:50:39
ススキノ行ったら、普段まず行かんけどヘルス行かなってなるわな。

218名無し@良識派さん:2015/01/15(木) 21:15:58


219名無し@良識派さん:2015/01/15(木) 21:20:50
札幌行ったら、ススキノでジンギスカン食ってヘルス行って最後はラーメン横丁でカニやホタテ入りの味噌ラーメンでしめる。それが最高ちゃうかな。

220名無し@良識派さん:2015/01/15(木) 22:39:28
ふつうにジンギスカン行くより、ラム焼いてくれる飲み屋行った方がいい肉食えるよ。

222名無し@良識派さん:2015/01/31(土) 04:17:02
>>189
東京がそれが出来なくなってタコの足食いになって20年なんですが、それは

224名無し@良識派さん:2016/02/22(月) 21:01:22
現状、賑わい 人出 街の多彩さでミナミが繁華街ナンバーワンなんは誰も認めて間違いないんやけど、中国人観光客ブームが去ったらやっぱ新宿 渋谷あたりに負けるかもしれんわな。

225名無し@良識派さん:2016/02/23(火) 16:34:42
このスレってタイトルの4つのみ対象?

226名無し@良識派さん:2016/02/23(火) 17:56:59


227名無し@良識派さん:2016/02/26(金) 14:07:39
たったの一度でいいから
銀座で飲みたいなぁーw
角打ちじゃだめよ

228名無し@良識派さん:2016/02/26(金) 16:41:48
吉田類さんは銀座には行かねえだろ

229名無し@良識派さん:2016/02/28(日) 17:30:34
銀座の何が凄いのかイマイチ不明。
ぶっちゃけ何処にでもある繁華街だよ。

街並み街並み言うけど、さほど良くない。

230名無し@良識派さん:2016/02/28(日) 17:44:33
誰か北新地にも憧れてやってくれよ。

231名無し@良識派さん:2016/02/28(日) 18:21:49
栄は本当に良い街だと思う。
名古屋を代表する商業地でありながら久屋大通公園など
憩いの場があるのが素敵です。

232名無し@良識派さん:2016/02/28(日) 21:06:40
福岡の天神がオシャレタウン感ある…。

233名無し@良識派さん:2018/10/23(火) 21:19:53
ミナミは関空マヒで外国人減ってヤバかったけど、やっと戻ってきたわな。
これからもミナミは外国人次第であの活気が保てるんやからホンマ頼むで。
大阪市内のホテルも2020年には客室数が2016年と比較して1.3倍に達するっていうから準備は万全や。

234名無し@良識派さん:2018/10/25(木) 00:30:05
キタは東京
ミナミは大阪

って感じでしょう。だから観光はミナミということになる。

235名無し@良識派さん:2018/10/30(火) 16:11:34
もう梅田が東京っていうのが問題やな。
手遅れになるくらい経済的差がついてる中で大阪はもう東京に対抗したらあかんやろ。
やっぱり俺はミナミが国際的繁華街として

236名無し@良識派さん:2018/10/30(火) 19:49:25
235
例えで言ったらもう日本は中国と手遅れになる位に経済格差がついてて日本はアジアの中でも衰退年だから中国に対抗したらあかんのやわ。
こんな例えでいい?

237名無し@良識派さん:2018/10/30(火) 20:24:29
>>236
ちゃうわ。
中国やその他アジア諸国の恩恵を受けた方がいいって言ってるんや。
ミナミは外国人観光客ばっかで日本人おらんって批判するのおるけど、外国人観光客はどうみても救世主やろ。

238名無し@良識派さん:2018/10/30(火) 22:16:46
>>234>>235>>236>>237
ミナミといっても大阪城とかUSJとか万博公園とか梅田etc数ある中の一つの観光スポットにすぎない

ミナミだけに頼っていたら伸びしろが少ない

御堂筋の全面歩道化や梅北の開発やらもありますけど、

正味のところIRと万博頼みというところが現状でしょう。

スカイビルの三棟連結高層なんかもおもしろそうですけどね

そして何より観光客増加に伴うインフラ整備も早急にしないとね。

関空のキャパ上げだけでは飽和状態になる可能性があるので
神戸空港や伊丹に国際線を任せられるようにしなければならない。
そしてその作業はできる限り円滑でなければならない。

なにわ筋線やら空港線やらなどの鉄道網も拡充しなければならない。


課題は山積しています。

239名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 02:46:56
>>238
その通りや、確かにミナミだけやない。
USJや大阪城も大阪の国際的観光資源や。
ただやっぱり大阪=グリコの看板っていうイメージ戦略が上手い具合に成功して、外国人観光客が大阪で必ず訪れる場所1位はやっぱり道頓堀や。
繁華街=観光地ってゆうとこは国内でもあんまないやろ。
ミナミはそう意味じゃテーマパーク型繁華街や。

240名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 03:01:43
今日のミナミはハロウィン祭りや。
楽しみや!
渋谷に負けんで〜

241名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 13:07:47

阪堺電車は天王寺駅前→動物園→通天閣→でんでんタウン→難波まで伸ばせば良いのに…

242名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 14:11:07
>>241
外国人観光客向けには最高やろな。
ただホンマ観光客向けだけになってまうから採算合わんのちゃうかな。

243名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 16:24:29
ミナミはもう日本ではない。
外国人だらけの街。
どこの国かわからんようになった。

244名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 16:27:43
239
ミナミは外国人の方が多い。
日本人はミナミを避け上品で落ち着いた梅田に行く。

245名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 17:19:34
吉本の本拠地であるなんば周辺や、通天閣がある新世界は、本当にそのイメージのまんまの世界。
このエリアの年配の人なら「大阪はボ、ケとツッコミが重要やから」とかそんな事を実際に言う人もいるかもしれません。



でもあくまでこれは僕の経験上の話なんですけど、ここ10年ぐらい、大阪人がボ、ケとツッコミの重要性を語ってるのってほとんど見た事がないんですよ。



テレビとかメディアでは時々そんなことを言う関西人が出てきたりもするんですが、現実の大阪ではほとんどいないです。

むしろそれをステレオタイプとしてバ、カにする人の方がはるかに多いんじゃないですかね。



「ミナミの方はそうかもしれんけど、北摂は違うねん。一緒にするのやめて欲しいわ〜」とかよく聞く話です。



ただその一方で、稀にステレオタイプを擬人化したような関西人に出会うこともあります。



急に意味不明なことを言って「キミ今のはつっこむとこやで〜!たのむわ!」とか言って自分の面白さをアピールするんですが、だいたいそういう人は面白くないです。

本当に面白い人はツッコミを要求したりしません。



そんな感じなので、「大阪人はボ、ケとツッコミが命」というのは現代の大阪人にはほとんど当てはまらないと思うんですね。

長年続いたテレビの時代、そして今のネットやSNSの時代を経て、関東と関西のノリの違いはどんどんなくなって来ている。そう思います。

246名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 17:28:08
先週、大阪京都奈良に仕事で行ったら駅や町中が日本人より外国人の方が多いのでビックリしました
 京都はわかるが大坂や奈良も韓国人や中国人や白人に黒人もいつから移民政策導入したの?って思うくらい
 メディアの情報では去年の外国人観光客のデータは関西圏が3000万人で首都圏も3000万人と同数みたいな情報を
 流してたけど中身が全然違って東京圏には日本中の大きな会社の本社があるので仕事できてる外国人がほとんどで
 大阪や京都の現状を東京の人たちが知ったら驚くと思うよ、東京の観光地なんかとは次元が違う
 東京オリンピックなんてやっても文化遺産も少ないし見るべきものがないんだよ、だから変にカジノなんて作って外国人観光客を
 呼ぼうと無駄な努力をせずに、住み分けを行えばいいと思ういますね」

東京圏・・・ディズニーランド 浅草 
関西・・・・USJ、京都寺社仏閣、奈良公園大仏etc

勝負にならないよ

247名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 18:17:44
俺の行った感じやと
ミナミ 日本人4割 外国人6割
梅田 日本人9割 外国人1割
新宿 日本人8割 外国人2割
渋谷 日本人7割 外国人3割
こんな感じちゃうかったかな

後.意外と外国人多かったんは大通りススキノやな。ミナミに近い観光型繁華街の側面があるからやろ。

248名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 18:27:31
逆に外国人が少なかった繁華街は仙台やったな。
全国の主要繁華街の中でも圧倒的に外国人比率が低いわ。
今時地方都市の日本人だけであんだけ繁華街に活気あるんやから仙台は大したもんや。

249名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 18:38:45
>>246
>東京圏には日本中の大きな会社の本社があるので仕事できてる外国人がほとんどで

正直、こっちの方が羨ましい。

250名無し@良識派さん:2018/10/31(水) 19:56:36
大阪がヤバいことになりそう!

関空-ドバイ 超大型機「空飛ぶ宮殿」導入
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000069-ytv-l27

251名無し@良識派さん:2018/11/01(木) 09:10:43
仏アコーホテルズ、5年後に国内展開ホテル倍増へ
2018.10.31 20:15

https://www.sankei.com/smp/west/news/181031/wst1810310043-s1.html

252名無し@良識派さん:2018/11/01(木) 20:05:44
>>247
上野 ここは外国人の方が多そう。
成田空港からの京成電鉄の終着駅。

難波にしても関空からの南海電鉄の
終着駅。

253名無し@良識派さん:2018/11/04(日) 01:59:11
上野はちょっとミナミっぽい雰囲気あるもんな。
外国人に人気の町って共通のしてるんちがうかな。

254名無し@良識派さん:2018/11/04(日) 13:19:03
253
上野がミナミ?
どちらかと言うと天王寺界隈の方が動物園つながりで近いのでは?

255名無し@良識派さん:2018/11/04(日) 15:10:14
最近の天王寺はハルカスが建ち周辺もタワーマンションが立ち並び、上野よりも池袋に近くなってる気がする。
だから上野は再開発が起こる前の天王寺かな。

256名無し@良識派さん:2018/11/04(日) 15:37:33
天王寺と上野は動物園だけが共通点で実際は全然違うタイプの繁華街やで。
上野はアメ横を中心とした路面繁華街があって御徒町から湯島にかけて夜の歓楽街の規模もなかなかのもんや。逆にハコは上野駅アトレや丸井といった対して大きないのしか浮かばん。
天王寺はハルカスやミオやキューズモールってゆう超巨大なハコで成り立ってる繁華街や。 上野みたいに街歩きを楽しめる路面繁華街は全くないっていいやろ。
個人的には大阪の人間やけど上野の方が好きやわ。

257名無し@良識派さん:2018/11/09(金) 02:13:05

大阪弁の荒らし

258名無し@良識派さん:2019/10/19(土) 19:39:43
天王寺もあべのマルシェの通り抜けて新開筋商店街入ったら、ヤバイわ。
多分どこよりも街歩きを楽しめるかもしれん。

259名無し@良識派さん:2019/10/21(月) 17:03:10
広島も広島駅が立派になってやっと七大都市の玄関口として貫録が出てきたわな。
昔の良き広島の雰囲気は失いつつあるけど、これからどう街並みが変化していくか楽しみや。

260名無し@良識派さん:2019/10/21(月) 17:14:04
広島一の繁華街って言われる本通・紙屋町界隈も今や都市規模としては格下の熊本上通・下通界隈に繁華街規模、活気で負けてるんちがうかな。
これからは他の大都市同様、広島駅周辺の玄関口としての開発に期待したい所や。

261名無し@良識派さん:2020/03/04(水) 13:51:45
那覇の国際通り界隈ヤバいわ
ありゃ完全に政令都市レベルの繁華街やろ
街歩きも最高やし、天神あたりより下手したら活気あるかもしれん

262名無し@良識派さん:2020/03/11(水) 16:11:38
歩行者天国は暑いww

263名無し@良識派さん:2020/07/03(金) 03:38:06
将来、御堂筋が半歩行者天国になる頃くらいまでにはミナミに外国人戻って来て欲しいもんやな。
そやないと歩行スペースを御堂筋の半分まで拡大しても人おらんってなってまう。

264名無し@良識派さん:2020/11/08(日) 12:12:38
ミナミも去年の7割くらいまでやっと戻ってきたわな。
インバウンド需要抜きにしては順調な方やな。
梅田や三宮は去年と変わらんくらい人おるな。
新宿や渋谷や京都河原町は去年の8割くらいやな。

265名無し@良識派さん:2020/11/12(木) 09:09:03
>>260
核が駅前と2つになったからね。

核が2つと言うと福岡(博多駅・天神)や名古屋(名古屋駅・栄)や京都(京都駅・河原町烏丸)
神戸(三宮元町・神戸駅)クラス

コロナ禍にまけず日本の繁華街は頑張って欲しいね。

267名無し@良識派さん:2021/02/25(木) 09:19:36
久しぶりに小倉行ったけど、新旧のバランスがとれてて相変わらずええ街やわな。

268名無し@良識派さん:2021/02/25(木) 09:33:49
小倉駅の近未来ターミナルに、縦横無尽に広がる活気あるアーケード群、井筒屋周辺の品があるお洒落感、旦過市場の昭和感溢れるごった煮感、ここまで飽きん街もあんまないで。
やっぱ繁華街の醍醐味はこれや思うわ。

269名無し@良識派さん:2023/07/15(土) 15:54:28
>>256
概ね同意

270名無し@良識派さん:2023/08/20(日) 08:14:05
https://view.tokyo/?p=62314
銀座界隈の再開発の様子

271名無し@良識派さん:2023/08/22(火) 19:04:57
https://www.ginza.jp/
GINZA OFFICIAL – 銀座公式ウェブサイト

272名無し@良識派さん:2023/08/24(木) 13:38:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d487e6c228a93c909cdaa59230ffc95963eb649
日本橋兜町がウォール街からおしゃれタウンに大変貌! 「BANK」「K5」など旧銀行跡のカフェ、レストラン、ホテル、バーなど勢ぞろい

273名無し@良識派さん:2023/08/30(水) 13:46:49
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/08/post-fa6087.html
第2六本木ヒルズ           
地上66階、高さ約327ⅿと地上70階、             
高さ約288ⅿの「(仮称)六本木五丁目西地区」           
外観イメージと詳細な概要が公開!

274名無し@良識派さん:2023/08/31(木) 22:18:40
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6473987
西武池袋本店の土地などヨドバシに売却  
セブン&アイ・ホールディングス(HD)は31日、
傘下の百貨店そごう・西武を米投資ファンドに9月1日に売却することを決めた。
この日、そごう・西武の労働組合は売却で雇用が維持されないおそれがあると反発し、
旗艦店の西武池袋本店(東京都豊島区)でストライキを実施。
全館が臨時休業となった。
大手百貨店でのストライキは1962年の阪神百貨店以来61年ぶり。

275名無し@良識派さん:2023/09/05(火) 09:32:57
そごう・西武売却は「百貨店モデル終焉」の象徴に  猥雑さが漂う
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9643ed7f88b8534338f4264b47fb8aadcad1288
巨大繁華街「池袋」再開発の行方

276名無し@良識派さん:2023/09/05(火) 13:37:16
https://shutten-watch.com/kansai/4448
「グラングリーン大阪(うめきた2期)」が2024年に街びらき

277名無し@良識派さん:2023/09/06(水) 08:27:01
梅田は総合的に最高!
いまだに百貨店にこだわる池袋のような時代遅れの街は、梅田の爪の赤を煎じて飲め!

278名無し@良識派さん:2023/09/06(水) 14:52:17
最大公約数の人間が圧倒的に便利な商業集積地が梅田

279名無し@良識派さん:2023/09/06(水) 17:17:35
銀座は高層ビル規制で低迷迷走

280名無し@良識派さん:2023/09/06(水) 22:36:26
日本全国の駅 乗降客数ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=S2DBd4NK-8s

281名無し@良識派さん:2023/09/10(日) 09:34:39
https://www.youtube.com/watch?v=JUqBD4qzxh8
八王子市ってどんな街?
東京都多摩地域の中心都市!
駅前中心市街地が大迫力・圧巻の都会だった(2023年)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板