[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【東京丸の内・梅田】超高層データ交換の場【みなとみらい・三宮】
1
:
名無し@良識派さん
:2012/01/14(土) 19:55:28
まあ情報交換の場として使用して下さい。
170
:
名無し@良識派さん
:2023/09/06(水) 07:16:54
https://www.blue-style.com/area/tokyo/
超高層ビルデータベース(自治体別)
171
:
名無し@良識派さん
:2023/09/06(水) 09:40:48
>>9
実現に黄信号
172
:
名無し@良識派さん
:2023/09/06(水) 17:07:25
https://www.decn.co.jp/?p=156128
高輪三丁目品川駅前地区再開発(東京都港区)、特定業務代行者を募集/準備組合
東京都港区で活動する高輪三丁目品川駅前地区市街地再開発準備組合は、特定業務代行者の公募手続きを4日開始する。募集要項は8日までに都市みらい推進機構にメール(andou@toshimirai.jp)で申し込めば郵送で提供する。再開発事業は2022年12月に都市計画決定を受けており、23年度の本組合設立、24年度の着工、27年度の竣工を目指す。=公告別掲
経営事項審査で建築一式の総合評定値が1900点以上の事業者が応募できる。東京都内で13年以降、組合施行の市街地再開発事業に特定業務代行者として参画した実績も必要。同年以降に延べ18万6900平方メートル以上の施設を設計・施工した実績も求める。
事業区域の所在地は高輪3(区域面積約2・2ヘクタール)。JR品川駅高輪口に近接する。区域内はC-1(約1万6180平方メートル)、C-2(約580平方メートル)両地区に分け、C-1地区には地下2階地上30階建て延べ約19万4000平方メートルのビルを整備する。オフィスと店舗、住宅、MICE(国際的なイベント)施設、産業支援施設が入る。C-2地区には平屋約170平方メートルの集会場を整備する。
173
:
名無し@良識派さん
:2023/09/06(水) 20:19:04
日本最大級の超高層ツインビルの1棟目!地上43階、高さ228.88m「芝浦プロジェクト S棟」の建設状況
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552304.html
■物件概要■
仮称:芝浦プロジェクト
計画名:(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事
所在地:東京都港区芝浦一丁目1番1 他51筆
交通:JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅 徒歩6分
東京モノレール「浜松町」駅 徒歩6分
都営大江戸線・浅草線「大門」駅 徒歩8分
ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩6分
用途:事務所、商業施設、ホテル、住宅(約144戸)、駐車場
階数:地上43階、地下3階(Ⅰ期S棟)
階数:地上45階、地下3階(Ⅱ期N棟)
高さ:228.88m(Ⅰ期S棟)
高さ:227.28m(Ⅱ期N棟)
構造:S造 一部 RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:40,104.29㎡
建築面積:28,192.39㎡
延床面積:550,392.29㎡
建築主:野村不動産、東日本旅客鉄道
設計者:槇総合計画事務所、清水建設
施工者:清水建設(Ⅰ期工事)
未定(Ⅱ期工事)
工期:2021年9月1日着工〜2025年2月竣工予定(Ⅰ期工事)
2027年度着工〜2031年3月31日竣工予定(Ⅱ期工事)
174
:
名無し@良識派さん
:2023/09/06(水) 20:26:41
【高級ブランド】ブルガリホテル東京 1泊60万円の部屋に泊まってみた
https://www.youtube.com/watch?v=PRqU_QQ4FvY
175
:
名無し@良識派さん
:2023/09/06(水) 21:32:38
高層ビルが多い都道府県ランキング
【60m以上の超高層ビル数】
https://www.youtube.com/watch?v=lozvEbPCmmE
176
:
名無し@良識派さん
:2023/09/06(水) 21:38:28
>>175
これ、100m以上でやって欲しいね。
177
:
名無し@良識派さん
:2023/09/07(木) 06:40:02
世界貿易センタービル跡地 地上46階、高さ約234mの「浜松町二丁目4地区A街区(A1棟)」 2023年9月5日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/09/post-d67dd5.html
(仮称)浜松町二丁目4地区A街区(A棟)全体の概要
◆ 計画名-(仮称)浜松町二丁目4地区A街区(A棟)
◆ 交通-JR山手線・京浜東北線、東京モノレール「浜松町」駅、都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅
◆ 所在地-東京都港区浜松町二丁目5番22、37、48他
◆ 階数-(本館:A1棟)地上46階、塔屋2階、地下3階、(南館:A3棟)地上39階、地下3階
◆ 高さ-(本館:A1棟)233.522m、(南館:A3棟)197.321m
◆ 敷地面積-15,726.55㎡(A棟全体)
◆ 建築面積-14,425.00㎡(A棟全体)
◆ 延床面積-300,722.40㎡(A棟全体)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-オフィス、ホテル、店舗、駐車場、地域冷暖房等
◆ 建築主-世界貿易センタービルディング、鹿島建設、東京モノレール、JR東日本
◆ 設計者-鹿島建設
◆ 施行者-鹿島建設
◆ 着工-2017年09月07日(南館:A3棟)
◆ 竣工-2027年03月31日予定(A棟全体)
178
:
名無し@良識派さん
:2023/09/07(木) 06:43:21
解体された世界貿易センタービルは、1970年の建設当時は、
霞が関ビルを抜いて日本一だった高層ビル
かつての日本一ビルでさえ解体される時代になっている
179
:
名無し@良識派さん
:2023/09/07(木) 07:08:10
日本一の高層ビル 移り変わり
霞が関ビルディング
世界貿易センタービル ▼解体▼
京王プラザホテル
新宿住友ビル
新宿三井ビル
サンシャイン60
東京都庁第一本庁舎
横浜ランドマークタワー
あべのハルカス
麻布台ヒルズ森JPタワー
180
:
名無し@良識派さん
:2023/09/07(木) 07:12:06
サンシャイン60は当時日本のみならず、東洋一
まだまだ日本に勢いがあった時代
181
:
名無し@良識派さん
:2023/09/07(木) 20:17:19
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552363.html
地上51階、高さ249.72m「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!オフィス部の鉄骨が組まれ始めています
■物件概要(B地区)■
計画名:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業施設建築物等新築工事
所在地:東京都中央区八重洲一丁目201番地の一部、203番地の一部、205番地の一部、207番地の一部
交通:JR各線「東京」駅
東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅
東京メトロ銀座線「京橋」駅
用途:事務所、飲食店舗、劇場、カンファレンス、医療施設、共同住宅、自動車車庫
階数:地上51階、塔屋1階、地下4階
高さ:249.72m(最高高さ249.72m)
構造:鉄骨・一部鉄骨鉄筋コンクリート造
耐震性能:制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:10,604.25㎡
建築面積:8,388.50㎡
延床面積:225,063.24㎡
建築主:東京駅前八重洲一丁目東B地区市街地再開発組合
参加組合員:東京建物、都市再生機構
設計者:大林組
施工者:大林・大成建設共同企業体(代表者:大林組)
工期:2021年10月1日着工〜2025年3月31日竣工予定
182
:
名無し@良識派さん
:2023/09/07(木) 20:58:58
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552397.html
第二六本木ヒルズ「六本木五丁目西地区市街地再開発事業」の地区計画の決定(原案)の資料が公開!
高さ327mの超高層ビルや地上70階、高さ288mのタワマンが2025年度に着工へ
■物件概要(A-1街区 事務所棟)■
事業名:六本木五丁目西地区第一種市街地再開発事業 A-1街区(事務所棟)
所在地:東京都港区六本木5丁目
交通:東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅
用途:事務所、ホテル、店舗、展望施設、集会場、劇場、駐車場 等
階数:地上66階、地下8階
高さ:327m
構造:地上S造、地下SRC造、RC造
敷地面積:約38,600㎡
建築面積:約33,250㎡
延床面積:約794,450㎡
事業者:六本木五丁目西地区市街地再開発準備組合
事業協力者:森ビル、住友不動産
設計者:-
施工者:-
工期:2025年度着工〜2030年度竣工予定
■物件概要(B街区 高層住宅棟)■
事業名:六本木五丁目西地区第一種市街地再開発事業 B街区(高層住宅棟)
所在地:東京都港区六本木5丁目
交通:東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅
東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」駅
用途:共同住宅、店舗、事務所、駐車場 等
総戸数:約850戸
階数:地上70階、地下5階
高さ:288m
構造:RC造
敷地面積:約14,400㎡
建築面積:約10,500㎡
延床面積:約239,050㎡
事業者:六本木五丁目西地区市街地再開発準備組合
事業協力者:森ビル、住友不動産
設計者:-
施工者:-
工期:2025年度着工〜2030年度竣工予定
183
:
名無し@良識派さん
:2023/09/08(金) 06:25:40
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/09/post-071b5d.html
浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業 地上46階、高さ約185mの「WORLD TOWER RESIDENCE」 2023年9月5日の建設状況
WORLD TOWER RESIDENCEの概要
◆ 計画名-浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物
◆ 所在地-東京都港区浜松町二丁目200(地番)
◆ 交通-JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅徒歩2分、東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅徒歩3分、都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅徒歩4分
◆ 階数-地上46階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-(高層部)最高部185.49mm、軒高181.04m、(中層部)49.73m
◆ 地区面積-5,885.55㎡
◆ 敷地面積-4,519.36㎡
◆ 延床面積-74,860.75㎡
◆ 構造-(高層部)鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造、(中層部)鉄骨造
◆ 基礎工法-(高層部)直接基礎、(中層部)杭基礎
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗、港区文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
◆ 総戸数-389戸(一般販売対象戸数376戸)
◆ 建築主-浜松町二丁目地区市街地再開発組合(参加組合員 世界貿易センタービルディング、鹿島建設、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス)
◆ 設計者-(基本設計)アール・アイ・エー、(実施設計)鹿島建設
◆ 監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 解体工期-2020年02月20日〜2021年02月19日
◆ 着工-2021年02月16日(起工式)、2021年03月13日(高層部)
◆ 竣工-2024年11月下旬予定(高層部)、2026年12月下旬予定(全体竣工)
◆ 入居開始-2025年03月下旬予定(高層部)
184
:
名無し@良識派さん
:2023/09/08(金) 06:31:06
https://www.kensetsunews.com/archives/864116
港区/地区計画原案4件を策定/KK線、六本木五丁目西など
東京都港区は、地区計画の変更案や原案など4件をまとめた。それぞれ「有楽町・銀座・新橋周辺地区地区計画」変更案、「六本木五丁目西地区地区計画」原案、「品川駅周辺地区地区計画」変更原案、「田町駅西口駅前地区地区計画」原案となる。
有楽町・銀座・新橋周辺地区地区計画の変更では対象範囲を約5.2haから約7.3haに拡大し、KK線上部空間を主要な公共施設に位置付けた。地区を二つに分け、用途、形態、意匠に制限を設けるなど整備方針を具体化した。区はKK線上部空間を「Tokyo Sky Corridor」として緑豊かで快適な歩行者系ネットワークを形成することを目指している。
六本木五丁目西地区地区計画の対象範囲は、六本木5、6丁目、麻布十番1丁目各地内の約10.3ha。同地区市街地再開発準備組合が事業を計画している区域だ。地区計画では、大規模な土地利用転換を支える道路整備や地下鉄六本木駅とまちをつなぐ「駅まち広場」、交通結節広場、「都心の森」の整備方針などを定めた。
再開発事業では敷地を7街区(A街区3地区、B、C、D、E街区)に分ける。A-1街区に地下8階地上66階建て延べ79万4500㎡の超高層ビルを建てる。事務所部分はZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)Readyの達成を目指す。A-2街区に寺院、A-3街区に教会を整備する。B街区には地下5階地上70階建て延べ23万9100㎡の超高層ビルを建設する。2025年度の着工、30年度の竣工を目指す。事業協力者として、森ビルと住友不動産が参画している。
品川駅周辺地区地区計画の変更では、施設計画の具体化に合わせ、芝浦・港南エリアにつながる歩行者専用道と街区間を接続するデッキ部分の幅員の変更、工作物の設置の制限を追加した。
田町駅西口駅前地区地区計画の対象範囲は芝5丁目地内約1.9ha。同地区では森永乳業、三井不動産、JR東日本の3社が森永プラザビルを建て替える「田町駅西口駅前地区開発事業」を計画している。規模は地下2階地上23階建て延べ9万8600㎡。24年度に解体工事に着手し、33年度の全体竣工を目指す。
185
:
名無し@良識派さん
:2023/09/08(金) 06:34:18
品川駅街区地区
https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-256/page-4563/page-4567/page-5466/
名称 品川駅街区地区
計画名 品川駅街区地区
所在地 東京都港区⾼輪三丁⽬、港南⼆丁⽬各地内
用途 北街区:事務所、店舗、駅施設、駐車場等
南街区 (南-a):事務所、店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場等
南街区 (南-b):事務所、店舗、駐車場等
階数 北街区:地上28階、地下3階
南街区 (南-a):地上28階、地下2階
南街区 (南-b):地上9階、地下1階
高さ 北街区:約150m
南街区 (南-a):約150m
南街区 (南-b):約47m
構造 北街区:ー
南街区 (南-a):ー
南街区 (南-b):ー
基礎工法 北街区:ー
南街区 (南-a):ー
南街区 (南-b):ー
客室数 ー
敷地面積 約33,500㎡
北街区:約14,700㎡
南街区 (南-a):約17,300㎡
南街区 (南-b):約1,500㎡
建築面積 北街区:ー
南街区 (南-a):ー
南街区 (南-b):ー
延床面積 約374,300㎡
北街区:約165,000㎡
南街区 (南-a):約201,000㎡
南街区 (南-b):約8,300㎡
着工 北街区:2025年度
南街区 (南-a):2025年度
南街区 (南-b):2030年度
竣工 北街区:2030年度
南街区 (南-a):2036年度
南街区 (南-b):2032年度
建築主 北街区:東日本旅客鉄道株式会社
南街区 (南-a):京浜急行電鉄株式会社
南街区 (南-b):京浜急行電鉄株式会社
設計 ー
施工 ー
最寄駅 JR、京浜急行電鉄「品川」駅
備考 ▼関連する都市基盤整備等
品川駅周辺地区⼟地区画整理事業:2037年度事業完了予定
リニア中央新幹線整備:2027年度開通予定
JR品川駅北⼝駅改良:2027年度北⼝改札整備完了予定/2030年度全体開業予定
京急線品川駅地平化(連続⽴体交差事業):2027年度地平化完了予定/2029年度事業完了予定
京急線品川駅 鉄道駅総合改善事業:2029年度事業完了予定
東京メトロ南北線分岐線整備:2030年代半ば開通予定
国道15号・ 品川駅⻄⼝駅前広場整備:2027年度国道上空デッキ(北側) 整備完了予定
環状第4号線整備:2032年度事業完了予定
▼施設構成
▽北街区
地下:地下鉄新駅(東京メトロ南北線分岐線新駅)
低層部分:北側自由通路、中央自由通路、店舗、情報発信施設、広場、南北連絡通路(北側)
中高層部分:事務所
▽南街区 (南-a)
低層部分:京急線改札、南側自由通路、店舗
中層部分:ビジネス協働支援施設
高層部分:事務所
▽南街区 (南-b)
低層部分:南北貫通通路、地域冷暖房施設
中層部分:地域冷暖房施設、ビジネス交流施設、広場
高層部分:宿泊施設
186
:
名無し@良識派さん
:2023/09/09(土) 17:28:55
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552425.html
地上21階、高さ112.48m「新呉服橋ビル」の解体状況!跡地には八重洲一丁目北地区として地上44階、高さ217mの超高層ビルを建設へ
事業名:八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 南街区
所在地:東京都中央区八重洲一丁目1番他
交通:東京メトロ東西線・銀座線、都営浅草線「日本橋」駅
東京メトロ半蔵門線「三越前」駅
JR各線、東京メトロ丸の内線「東京」駅
東京メトロ東西線・丸の内線・半蔵門線・千代田線、都営三田線「大手町」駅
用途:事務所、宿泊施設、店舗、寺院、高度金融人材サポート施設
階数:地上44階、地下3階
高さ:約217m
構造:S・RC・SRC造
敷地面積:約7,560㎡
建築面積:-
延床面積:約178,026㎡
建築主:八重洲一丁目北地区市街地再開発組合
特定業務代行者:東京建物、東京ガス不動産、明治安田生命保険、大成建設
工期:2024年度着工〜2029年度竣工予定(北街区も含めると2032年度竣工予定)
187
:
名無し@良識派さん
:2023/09/09(土) 17:31:59
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552473.html
地上43階、高さ227m「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」の既存建物解体状況!八重洲ブックセンターなど既存建物37棟解体中
■建築計画■
事業名:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都中央区八重洲2丁目4番、5番、6番、7番
交通:JR各線「東京」駅
東京メトロ丸ノ内線「東京」駅
東京メトロ銀座線「京橋」駅
用途:事務所、店舗、劇場、サービスアパートメント、インターナショナルスクール、バスターミナル、駐車場
階数:地上43階、塔屋1階、地下3階
高さ:227m
敷地面積:19,562.71㎡
建築面積:15,400㎡
延床面積:388,650㎡
構造:鉄骨造(一部 鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎 一部 杭基礎
建築主:八重洲二丁目中地区市街地再開発組合
参加組合員:都市再生機構、鹿島建設、住友不動産、阪急阪神不動産、ヒューリック、三井不動産
設計者:鹿島建設
施工者:-
工期:2023年11月1日着工〜2029年1月31日竣工予定
開業:2028年度予定
総事業費:約3172億円(工事費は約2062億円)
188
:
名無し@良識派さん
:2023/09/09(土) 17:35:21
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/09/post-0722c1.html
国家戦略特区 高さ約229mと高さ約227mの超高層ツインタワー「(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事」 2023年9月5日の建設状況
芝浦プロジェクトの概要
◆ 計画名-(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事
◆ 所在地-東京都港区芝浦一丁目1番1他 51筆
◆ 交通-(浜松町ビルディング基準)JR、東京モノレール「浜松町」駅徒歩5分、都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅徒歩8分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩6分
◆ 階数-(S棟)地上43階、地下3階、(N棟)地上45階、地下3階、(商業施設)地上1階〜2階×5棟
◆ 高さ-(S棟)最高部228.88m、(N棟)最高部227.28m
◆ 敷地面積-(施設全体)39,819.13㎡(竣工時40,104.29㎡)
◆ 建築面積-(施設全体)28,192.39㎡
◆ 延床面積-(施設全体)550,392.29㎡
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-オフィス、商業施設、ホテル、共同住宅、ビジネス交流施設、生活支援施設、駐車場、DHC施設等
◆ 総戸数-約144戸
◆ 建築主-野村不動産ビルディング、JR東日本
◆ 設計者-槇総合計画事務所、清水建設、オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド、日建設計
◆ 施工者-(S棟)清水建設、(N棟)未定
◆ 解体工事(S棟)2021年02月01日〜2021年09月30日
◆ 着工-(S棟)2021年09月28日(起工式)、2021年10月01日(着工)、(N棟)2027年04月頃予定
◆ 竣工-(S棟)2025年02月予定、(全体)2031年03月31日予定
189
:
名無し@良識派さん
:2023/09/10(日) 05:44:06
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552486.html
高層部は星野リゾートのホテル!地上20階、高さ98m「五反田JPビルディング」の建設状況
■物件概要■
名称:五反田JPビルディング
事業名:五反田計画(仮称)
所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13号
交通:東急池上線「大崎広小路」駅
JR山手線・都営浅草線「五反田」駅
用途:事務所、ホテル、ホール、飲食店舗、物販店舗、駐車場、駐輪場
階数:地上20階、地下3階
高さ:95m(最高高さ98m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:6,710.93㎡
建築面積:4,770㎡
延床面積:69,230㎡
建築主:日本郵政不動産
設計者:大林組
施工者:大林組
工期:2021年8月上旬着工〜2023年12月末竣工予定
190
:
名無し@良識派さん
:2023/09/10(日) 12:12:09
麻布十番駅東側の大規模再開発!地上42階・31階タワーマンション「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」計画地の既存建物解体状況(2023.9.2)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552525.html
■物件概要(北街区)■
事業名:三田小山町西地区第一種市街地再開発事業(北街区)
所在地:東京都港区三田一丁目
交通:東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」駅
用途:共同住宅、オフィス、店舗
総戸数:約740戸
駐車場台数:約310台
階数:地上42階、地下1階(住宅A棟)
地上8階、地下1階(オフィス棟)
高さ:約165m(住宅A棟)
約37m(オフィス棟)
敷地面積:約10,964㎡
建築面積:約5,800㎡
延床面積:約106,960㎡(業務施設:約9,300㎡、商業施設:約2,100㎡、共同住宅:約92,900㎡、駐車場等:約2,700㎡)
事業主:三田小山町西地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
設計者:アール・アイ・エー
特定業務代行者:戸田建設、大成建設
工期:2024年度着工〜2028年度竣工予定
■物件概要(南街区)■
事業名:三田小山町西地区第一種市街地再開発事業(南街区)
所在地:東京都港区三田一丁目
交通:東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」駅
用途:共同住宅、店舗、保育園
総戸数:約670戸
駐車場台数:約200台
階数:地上31階、地下1階(住宅B棟)
地上16階、地下1階(住宅C棟)
高さ:約124m(住宅B棟)
約64m(住宅C棟)
敷地面積:約9,473㎡
建築面積:約5,100㎡
延床面積:約70,680㎡(商業施設:約1,400㎡、共同住宅:約64,000㎡、生活利便施設:約700㎡、駐車場等:約4,600㎡)
事業主:三田小山町西地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
設計者:アール・アイ・エー
特定業務代行者:戸田建設、大成建設
工期:2024年度着工〜2028年度竣工予定
191
:
名無し@良識派さん
:2023/09/10(日) 12:24:14
都道府県別高層ビル数ランキング推移 (1962年〜2019年)
https://www.youtube.com/watch?v=QnhyHQTkriU
192
:
名無し@良識派さん
:2023/09/11(月) 06:53:30
https://www.decn.co.jp/?p=156334
武蔵小金井駅北口まちづくり方針案、ムサコ通り南側は高さ130m
東京都小金井市は、JR武蔵小金井駅北口周辺のまちづくり方針案をまとめた。市街地再開発事業と一体となった街づくりの推進を目標に掲げた。駅と並行して通る「ムサコ通り」を挟んだ南側は建築物の最高高さを約130メートルに設定する見通し。同駅南口に立つタワーマンションの高さ(約99メートル)を上回り、市内でも最大規模の高さを持つ建物が建設可能になる。
駅北口を市の中心拠点にするため、南口に立地する高層建築物群よりも高い建物を建設しやすくする。周辺環境への影響、景観なども踏まえ最高高さは約130メートルにする考え。準備組合が整備を計画する再開発施設は高層部に住宅、低層部に商業・業務施設を入れるよう働き掛ける。
ムサコ通り沿道の建物は、北側の既存市街地への影響を踏まえ、5階以下(約21メートル)の高さに抑える。既存商店街の街並みに合わせた商業施設を整備する予定。街の回遊性を向上させるため、ムサコ通り南北の施設を結ぶ歩行者デッキの整備も検討する。小金井街道沿道は現状の環境を保全する。
駅北口周辺再開発の検討対象区域は本町5の12と、ムサコ通りを挟んで北側に位置する5の18の一部(総区域面積0・7ヘクタール)。施行者である武蔵小金井駅北口駅前東地区市街地再開発準備組合(東京都小金井市)には事業協力者として住友不動産が参画する。2023年度中に都市計画案などを作成し、24年度には都市計画決定の告示を予定。25年度に本組合設立と権利変換の認可を経て、26年度の着工を目指す。
193
:
名無し@良識派さん
:2023/09/11(月) 11:13:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/960537ae00c6f8d5dda9bdee0fb9ae1b9afdb475
京急線の線路上に「巨大都市」が出現?駅施設がすっぽり覆われる高層ビル建設へ
JR東日本と京急電鉄は、京急線品川駅の鉄道施設が建物内に入る「品川駅街区地区」の開発計画の概要を明らかにしました。
JR東日本と京急電鉄が2023年8月29日(火)に明らかにした計画概要によると、敷地面積は約3万3500平方メートル、総延べ床面積は約37万4300平方メートルに及ぶ大規模開発となります。
194
:
名無し@良識派さん
:2023/09/12(火) 01:27:50
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552572.html
高さ日本一の超高層ビル!高さ390m「Torch Tower(トーチタワー)」の既存建物解体状況!高さ119mの朝日生命大手町ビルが残り3フロア(2023.9.5)
■物件概要(Torch Tower)■
名称:Torch Tower(トーチタワー)
計画名称:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業 B棟)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
交通:JR各線、東京メトロ丸の内線「東京」駅
東京メトロ東西線・丸の内線・半蔵門線・千代田線、都営三田線「大手町」駅
東京メトロ半蔵門線「三越前」駅
東京メトロ東西線・銀座線、都営浅草線「日本橋」駅
用途:事務所、ホテル、住宅、ホール、店舗、駐車場等
総戸数:約50戸
総客室数:約110室
階数:地上62階、地下4階
高さ:約390m
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)、外殻制振構造
敷地面積:約31,400㎡(全体)
建築面積:約15,400㎡
延床面積:約552,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
施工者:清水建設(予定)
工期:2023年10月着工〜2027年度末竣工予定
195
:
名無し@良識派さん
:2023/09/12(火) 05:56:59
https://twitter.com/Biz_Ambassador/status/1620358718478241795
【デベロッパー対策!おすすめ街歩きコース〜丸の内編〜】
デベロッパー業界の企業研究として、街歩きが重要です🏙
今回は、各社のビルが立ち並ぶ「丸の内周辺の街歩きコース」をご紹介します!
196
:
名無し@良識派さん
:2023/09/13(水) 14:09:53
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/09/post-b83727.html
浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 2023年9月5日の建設状況
浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎の概要
◆ 計画名-(仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備
◆ 所在地-東京都港区海岸一丁目44番2他(地名地番)
◆ 交通-JR山手線・京浜東北線、東京モノレール「浜松町」駅、都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅
◆ 階数-地上3階、地下0階
◆ 高さ-17.23m
◆ 敷地面積-7,488.34㎡
◆ 建築面積-2,013.33㎡
◆ 延床面積-1,109.19㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-現場造成杭
◆ 用途-駅舎
◆ 建築主-JR東日本
◆ 設計者-JR東日本
◆ 施工者-鉄建建設
◆ 着工-2019年09月01日
◆ 竣工-2028年10月31日予定
197
:
名無し@良識派さん
:2023/09/13(水) 14:12:54
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552616.html
地上39階、高さ146m「ザ・タワー十条(THE TOWER JUJO)」の建設状況!27階まで到達した北区最高層タワマン(2023.9.5)
■物件概要■
名称:ザ・タワー十条(THE TOWER JUJO)
計画名称:十条駅西口地区第一種市街地再開発事業 施設建築物
所在地:東京都北区上十条二丁目25番他
交通:JR埼京線「十条」駅 徒歩1分
JR京浜東北線「東十条」駅 徒歩9分
用途:共同住宅・商業・業務・公共施設、交通広場・地下公共駐輪場
総戸数:578戸(事業協力者住戸184戸含む)
階数:地上39階、塔屋2階、地下2階
高さ:146.16m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,071.32㎡
建築面積:4,691.78㎡
延床面積:81,067.16㎡
建築主:十条駅西口地区市街地再開発組合(参加組合員:日鉄興和不動産、東急不動産)
売主:日鉄興和不動産、東急不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2021年3月1月着工〜2024年9月末日竣工予定
入居:2025年1月下旬予定
198
:
名無し@良識派さん
:2023/09/13(水) 14:16:05
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552638.html
千葉県松戸市の北小金駅前!地上20階、高さ約60m「北小金駅南口東地区第一種市街地再開発事業」の組合設立認可!野村不動産と長谷工コーポレーションが参画
事業名:北小金駅南口東地区第一種市街地再開発事業
所在地:千葉県松戸市小金、同市小金きよしケ丘、同市東平賀の一部
交通:JR常磐線「北小金」駅
用途:住宅・商業・駐車場等
総戸数:約370戸
階数:地上20階(北敷地 1街区)
地上14階(南敷地 2街区)
高さ:59.950m(最高高さ69.150m)(北敷地 1街区)
44.480m(南敷地 2街区)
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:約4,280㎡(北敷地 1街区)
約1,880㎡(南敷地 2街区)
建築面積:約1,440㎡(北敷地 1街区)
約1,080㎡(南敷地 2街区)
延床面積:約22,150㎡(北敷地 1街区)
約9,400㎡(南敷地 2街区)
建築主:北小金駅南口東地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産、長谷工コーポレーション
設計者:-
施工者:-
工期:2025年度着工〜2027年度竣工予定
199
:
名無し@良識派さん
:2023/09/13(水) 14:19:08
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552657.html
地上28階、高さ約107m「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業」の組合設立認可!積水ハウスによるツインタワマン
事業名:大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区大山町地内
交通:東武東上線「大山」駅
用途:住宅、店舗、駐車場
階数:地上28階、塔屋1階、地下1階(A街区)
地上28階、塔屋1階、地下1階(B街区)
高さ:約107m(A街区)
約107m(B街区)
敷地面積:約6,330㎡(A街区)
約2,710㎡(B街区)
建築面積:約4,000㎡(A街区)
約1,530㎡(B街区)
延床面積:約40,680㎡(A街区)
約30,390㎡(B街区)
建築主:大山町ピッコロ・スクエア周辺地区市街地再開発組合
参加組合員:積水ハウス
設計者:-
施工者:-
工期:2025年度着工〜2028年度竣工予定
総事業費:約481億円
200
:
名無し@良識派さん
:2023/09/14(木) 15:56:27
全国的に日本の中でも
大北九州市の1人勝ちだな
自分だけ発展するのも申し訳ない気がする
また近隣とかからネタまれそうだな
201
:
名無し@良識派さん
:2023/09/14(木) 16:05:52
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552696.html
地上28階、高さ165.21m「(仮称)新TODAビル計画」の建設状況!建築主・設計者・施工者が全てが戸田建設となる本社ビルの建替え(2023.9.5)
■物件概要■
仮称:(仮称)新TODAビル計画 新築工事
所在地:東京都中央区京橋一丁目7番地1
交通:東京メトロ銀座線「京橋」駅
JR各線「東京」駅
都営浅草線「宝町」駅
東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅
用途:事務所、集会所、美術館、物販店舗、飲食店舗、自動車車庫、展示場
階数:地上28階、地下3階
高さ:165.21m
構造:RC・S・CFT・SRC造・免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:6,147.44㎡
建築面積:4,679.32㎡
延床面積:94,746.22㎡
建築主:戸田建設
設計者:戸田建設
施工者:戸田建設
工期:2021年8月1日着工〜2024年9月20日竣工予定
202
:
名無し@良識派さん
:2023/09/14(木) 16:08:55
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/
板橋区 地上28階、高さ約107mの超高層ツインタワー「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業」 2023年9月13日に市街地再開発組合の設立を認可!
大山町ピッコロ・スクエア周辺地区の概要
◆ 計画名-大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都板橋区大山町地内
◆ 交通-東武東上線「大山」駅
◆ 階数-(A街区)地上28階、塔屋1階、地下1階、(B街区)地上28階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-(A街区)約107m、(B街区)約107m
◆ 敷地面積-(A街区)約6,330㎡)、(B街区)約2,710㎡
◆ 建築面積-(A街区)約4,000㎡、(B街区)約1,530㎡
◆ 延床面積-(A街区)約40,680㎡、(B街区)約30,390㎡
◆ 用途-(A街区)共同住宅、店舗、駐車場、(B街区)共同住宅、店舗、駐車場
◆ 建築主-大山町ピッコロ・スクエア周辺地区市街地再開発組合(参加組合員 積水ハウス)
◆ 着工-2025年度予定
◆ 竣工-2028年度予定
◆ 総事業費-約481億円
203
:
名無し@良識派さん
:2023/09/14(木) 20:35:43
https://twitter.com/City_Fairlady/status/1702157198242251185
「全国高さ100m以上の超高層ビル/計画・建設中」
1位:東京都150棟(23区149棟)
2位:大阪府34棟(大阪市29棟)
3位:神奈川県23棟(横浜市13棟・川崎市6棟)
4位:千葉県8棟(千葉市4棟)
5位:北海道6棟(札幌市6棟)
兵庫県6棟(神戸市4棟)
7位:広島県5棟(広島市5棟)
https://twitter.com/City_Fairlady/status/1701872117464367207
「主要都市における高さ150m以上の超高層ビル/計画・建設中」
1位 東京 83棟
2位 横浜 10棟
3位 大阪 9棟
4位 札幌 4棟
5位 広島 3棟
6位 仙台・神戸 2棟
8位 名古屋 1棟
204
:
名無し@良識派さん
:2023/09/14(木) 20:40:45
https://twitter.com/kiribou06341/status/1702096127070441804
品川駅街区と品川駅西口地区が大きすぎてみんな気づいていない!?品川駅直上、北口で計画が進む駅ビル計画!!
東京都港区港南のJR品川駅北口で建設中の地上10階、地下1階、高さ58.21mの高層ビル“品川駅北口駅改良・駅ビル整備”建設状況!
205
:
名無し@良識派さん
:2023/09/14(木) 20:45:33
https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-256/page-4563/page-4567/page-6054/
(仮称)港区港南三丁目7番プロジェクト
名称 (仮称)港区港南三丁目7番プロジェクト
計画名 (仮称)港区港南三丁目7番プロジェクト
所在地 東京都港区港南3丁目7番2、7番3、7番7、7番8
用途 共同住宅(一部店舗)、駐車場
階数 地上34階
高さ 119.97m
構造 鉄筋コンクリート造
基礎工法 現場造成杭
総戸数 約815戸
敷地面積 6,821.38㎡
建築面積 3,195.93㎡
延床面積 76,500.21㎡
着工 2023年1月10日
解体着手:2022年1月31日
竣工 2026年7月31日
建築主 日鉄興和不動産株式会社
設計 株式会社長谷工コーポレーション
施工 株式会社長谷工コーポレーション
最寄駅 JR、京急本線「品川」駅、JR「高輪ゲートウェイ」駅、東京モノレール「天王洲アイル」駅
206
:
名無し@良識派さん
:2023/09/15(金) 06:36:15
◇延べ6万平米の複合施設に
三菱地所レジデンスら3者JVが、東京都北区で計画する「赤羽台ゲートウェイ計画」の本体工事を2025年4月に着手する。住宅などで構成する延べ約6万平方メートル規模の複合施設を整備する計画。28年度末の完成を目指す。
14日に北区が開いた区議会建設委員会で報告した。プロジェクトは三菱地所レジデンス・住友商事・近鉄不動産JVが計画する。
開発地は赤羽台1の1(区域面積1万3760平方メートル)で、JR赤羽駅から徒歩約4分に位置する。想定する建物の規模は、地下2階地上29階建て延べ約5万9000平方メートル。最高高さは約95メートルとなる。住戸数は553戸を用意。カフェやグローサリー、コワーキングスペースも備える。
高低差を利用して▽ゲートウェイプラザ▽サウスミッドプラザ▽ノースミッドプラザ▽ヒルトッププラザ-の四つの広場を棚田状に配置する。広場は施設と赤羽駅の結節点となり、イベントスペースや地域コミュニティーの交流の場としても活用できる。
区と都市再生機構は22年10月、三菱地所レジデンスJVを土地の譲受事業者に決定。両者はそれぞれ23年3月に事業者と土地売買契約を締結し、所有していた敷地を譲り渡した。
区は開発地東側の道路擁壁の安全性を確保するため、補強対策工事に着手する考え。全長約120メートルの道路擁壁のうち、事業者が広場を整備するために撤去する道路擁壁部分(約40メートル)を除く約70メートルの部分は区が建設費を負担。区負担分は2億1818万7000円を見込む。工期は23〜25年度。事業者が広場を整備するための道路擁壁関連工事は、24年1月に着工し、25年春ごろの完成を目指す。
207
:
名無し@良識派さん
:2023/09/16(土) 06:49:40
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552755.html
地上25階「東京海上日動ビル」の解体状況!丸の内の赤い超高層ビルが木材を使った高さ100mのビルに建替えへ(2023.9.5)
名称:東京海上日動 新・本店ビル
所在地:東京都千代田区丸の内1丁目6番1
交通:JR各線、東京メトロ丸の内線「東京」駅
東京メトロ各線・都営三田線「大手町」駅
東京メトロ千代田線「二重橋前」駅
主要用途:事務所(本店ビル)、駐車場等
階数:地上20階、塔屋2階、地下3階
高さ:約100m
構造:S造、木造、SRC造
敷地面積:約10,147.61㎡
建築面積:-
延床面積:約130,000㎡
建物所有者:東京海上日動
設計者:三菱地所設計
施工者:竹中工務店、大林組、清水建設、鹿島建設、大成建設、戸田建設
工期:2022年10月解体着工〜2024年12月着工〜2028年度竣工予定
208
:
名無し@良識派さん
:2023/09/16(土) 07:00:32
https://pdf.irpocket.com/C8804/cEro/o12o/ALcM.pdf
東京駅至近の日本橋川沿いエリアに大規模複合施設を整備
「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」
権利変換認可のお知らせ
209
:
名無し@良識派さん
:2023/09/16(土) 07:12:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/089b62559f613d6107a921ccbf326715bb17fddb?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230915&ctg=bus&bt=tw_up
東京駅・日本橋川沿いエリアに大規模複合施設を整備へ 東京建物、
「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」の権利変換が認可
210
:
名無し@良識派さん
:2023/09/16(土) 09:39:28
>>209
マルチポストやめれ。
情報確認のムダが増える。
管理人さんにメールするよ。
211
:
名無し@良識派さん
:2023/09/18(月) 19:29:18
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/09/post-7680c3.html
三菱地所レジデンス・住友商事・近鉄不動産 地上29階、高さ約95mの「赤羽台ゲートウェイ計画」 2025年4月に本体着工!
赤羽台ゲートウェイ計画の概要
◆ 計画名-赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区
◆ 所在地-東京都北区赤羽台一丁目1番
◆ 交通-JR京浜東北線、埼京線、宇都宮線、湘南新宿ライン「赤羽」駅、東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅
◆ 階数-地上29階、地下2階
◆ 高さ-約95m
◆ 敷地面積-13,759.56㎡
◆ 延床面積-約59,000㎡
◆ 用途-分譲住宅、生活利便施設(カフェ、グローサリー、コワーキングスペース、クリニック等)、公共駐輪場400台、公共的エレベータ・エスカレータを含む通り抜け通路等(予定)
◆ 総戸数-553戸
◆ 土地譲受事業者-三菱地所レジデンス・住友商事・近鉄不動産共同企業体(代表企業 三菱地所レジデンス)
◆ 着工-2025年04月予定
◆ 竣工-2028年度末予定
212
:
名無し@良識派さん
:2023/09/18(月) 19:33:40
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552818.html
蕨駅前にトリプルタワマン!地上28階、高さ約100m「(仮称)蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2023.9.5)
■物件概要■
事業名称:(仮称)蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業
所在地:埼玉県蕨市中央1丁目1番1 他
交通:JR京浜東北線「蕨」駅
用途:住宅施設、商業業務施設、公共公益施設(図書館、行政センター)、駐車場
総戸数:約420戸(A・B棟)
階数(A棟):地上28階、地下1階
階数(B棟):地上28階、地下1階
高さ(A棟):99.78m
高さ(B棟):99.46m
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:約7,287㎡
建築面積:約4,300㎡
延床面積:約55,300㎡
事業者:蕨駅西口地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
213
:
名無し@良識派さん
:2023/09/18(月) 19:37:07
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552857.html
地上50階、高さ約180m「HARUMI FLAG SKY DUO」の建設状況!晴海フラッグ内のツインタワーマンション(2023.9.10)
■物件概要(SUN VILLAGE)■
名称:HARUMI FLAG SKY DUO SUN VILLAGE(第二工区)
計画名:晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業 第5-5街区 T棟
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩18分
用途:共同住宅、店舗
階数:地上50階、地下1階
高さ:171.90m(最高高さ179.60m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、免制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:37,441.27㎡(SUN VILLAGE全体)
建築面積:2,361.12㎡
延床面積:84,289.84㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、野村不動産、住友不動産、東急不動産、東京建物、大和ハウス工業、住友商事、NTT都市開発、日鉄興和不動産
設計者:三菱地所設計、前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2017年1月中旬着工〜2025年9月下旬竣工予定
■物件概要(PARK VILLAGE)■
名称:HARUMI FLAG SKY DUO PARK VILLAGE(第二工区)
計画名:晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業 第5-6街区 T棟
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩18分
用途:共同住宅、店舗
階数:地上50階、地下1階
高さ:171.90m(最高高さ179.60m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、免制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:35,175.79㎡(PARK VILLAGE全体)
建築面積:2,424.34㎡
延床面積:86,532.36㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、野村不動産、住友不動産、東急不動産、東京建物、大和ハウス工業、住友商事、NTT都市開発、日鉄興和不動産
設計者:日建ハウジングシステム
施工者:三井住友建設
工期:2017年1月中旬着工〜2025年9月下旬竣工予定
214
:
名無し@良識派さん
:2023/09/18(月) 19:41:10
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552859.html
地上22階、高さ92.433m「アドグレイス大宮(ダイワロイネットホテル大宮)」の建設状況!1〜2階には商業施設(2023.9.5)
■物件概要■
名称:アドグレイス大宮(AddGrace Omiya)
ホテル名:(仮)ダイワロイネットホテル大宮
事業名:大宮区桜木町複合施設ビル新築計画
所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目379 他23筆
交通:JR各線「大宮」駅 徒歩5分
東武アーバンパークライン「大宮」駅
埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)「大宮」駅
用途:事務所、ホテル、物販店舗、飲食店舗、サービス店舗、駐車場
総客室数:265室
階数:地上22階、塔屋1階
高さ:92.433m
構造:鉄骨造、制震構造
敷地面積:4,010.22㎡
建築面積:2,796.53㎡
延床面積:42,713.94㎡
建築主:大和ハウスリアルティマネジメント
設計者:大和ハウス工業、大林組
施工者:大和ハウス工業、大林組
工期:2021年12月1日着工〜2023年12月8日竣工予定
215
:
名無し@良識派さん
:2023/09/18(月) 19:46:48
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552924.html
地上52階、高さ283.96m「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!高層部はホテル「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」と賃貸住宅(2023.9.5)
■物件概要(C街区)■
事業名:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事(C街区)
ホテル名:ウォルドーフ・アストリア東京日本橋
所在地:東京都中央区日本橋1丁目32番
交通:都営浅草線「日本橋」駅 直結予定
東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅 地下歩道により直結
東京メトロ半蔵門線「三越前」駅
用途:事務所、店舗、集会場、ホテル、共同住宅、駐車場等
総客室数:197室
総戸数:122戸(賃貸)
階数:地上52階、地下5階
高さ:283.96m
構造:S造、一部RC造 及び SRC造
基礎工法:杭基礎、直接基礎
敷地面積:15,564.16㎡
建築面積:12,590.79㎡
延床面積:374,003.62㎡
建築主:日本橋一丁目中地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産、野村不動産、野村ホールディングス
設計者:日建設計
216
:
名無し@良識派さん
:2023/09/18(月) 19:49:48
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552936.html
足立区最高層タワマン!地上42階、高さ153.5m「シティタワー千住大橋」の建設状況(2023.9.12)
■物件概要■
名称:シティタワー千住大橋
事業名:(仮称)ポンテグランデTOKYO E街区計画
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成電鉄本線「千住大橋」駅 徒歩5分
JR常磐線「南千住」駅 徒歩17分
つくばエクスプレス「南千住」駅 徒歩17分
東京メトロ日比谷線「南千住」駅 徒歩18分
東京メトロ千代田線「北千住」駅 徒歩18分
東京メトロ日比谷線「北千住」駅 徒歩18分
JR常磐線「北千住」駅 徒歩20分
用途:共同住宅、保育施設
総戸数:462戸
階数:地上42階
高さ:146.80m(最高高さ153.50m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,900.62㎡
建築面積:2,393.35㎡
延床面積:49,548.29㎡
建築主:住友不動産
設計者:長谷工コーポレーション
施工者:長谷工・大成 建設共同企業体
工期:2022年1月4日着工〜2025年5月中旬竣工予定
入居:2025年9月下旬予定
217
:
名無し@良識派さん
:2023/09/18(月) 20:21:35
https://trafficnews.jp/post/128215
小田急「相模大野駅」周辺が大変貌 「沿線最高層」41階建て高層タワマン建設へ 駅直結の通路も
神奈川県伊勢原市の小田急線・相模大野駅が大きく姿を変えそうです。野村不動産ホールディングスは2023年9月15日、駅前の分譲マンション「プラウドタワー相模大野クロス」を発表しました。
計画地は駅の北側徒歩4分に位置。もともと伊勢丹相模原店があった場所です。事業では、高さ152m、地上41階建てのマンションを建設する予定で、完成すれば小田急沿線で一番高いタワーマンションとなります。ここには687戸の住宅や商業施設、図書館などが入り、駅との間にはペデストリアンデッキも整備します。2022年から旧施設の解体工事が行われており、2025年11月の竣工を目指します。
敷地内では、公共広場や24時間開放の通路を約3600m2規模で新設。相模大野駅からのアクセスを確保し、駅周辺の回遊性向上や地域のにぎわいを図ります。
さらに、通路を抜けた先の公園にはカフェが出店予定。地域連携の取り組みも予定されています。マンションの入居開始は2026年1月の予定です
218
:
名無し@良識派さん
:2023/09/18(月) 20:25:08
https://trafficnews.jp/post/128204
東京駅〜日本橋駅「地下で直結」実現へ
八重洲一丁目の再開発認可 地上45階の高層ビルも
東京都は2023年9月15日(金)、東京駅北東側の「八重洲一丁目北地区」の再開発事業を認可しました。
場所は、三越前駅・首都高中央環状線・日本橋川と、日本橋駅に挟まれた地区。かつて首都高の呉服橋入口があったあたりです。老朽化した建物を更新するタイミングにあわせ、機能強化した新たな街区空間の実現を図ります。
建物自体は地上45階の複合高層ビルとなる予定。北街区として日本橋の水辺空間も整備されます。折しも日本橋川上空の首都高の高架橋を撤去するプロジェクトも進行中で、ともかく「薄暗く気味悪い」といった日本橋川沿いのイメージが、いよいよ刷新されます。
さらに、今回の再開発計画で、地下ネットワークも充実するようになります。大手町北側から日比谷・有楽町・東銀座まで、膨大な通路網を形成している東京駅の地下。日本橋方面でも、地下鉄東西線の大手町駅から東へ伸び、呉服橋交差点の手前まで地下通路が伸びていますが、そこからさらに東へ延伸し、いよいよ日本橋駅へ直結となります。
開発主体である東京建物は「雨に濡れずに日本橋駅から東京駅に地下で行けるようになります」としています。
着工は2024年度、まずは2028年度にビルや地下通路を含む南街区が完成し、日本橋川沿いの北街区が2031年度完成予定となっています。
219
:
名無し@良識派さん
:2023/09/18(月) 20:33:47
https://twitter.com/kiribou06341/status/1703169079123890530
高浜運河沿いで建設が進む賃貸タワーマンション!!
東京都港区港南3丁目で建設中の地上28階、地下1階、高さ109.20mの超高層賃貸タワーマンション“(仮称)港区港南3丁目計画新築工事”建設状況!!
https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-256/page-4563/page-4567/page-5898/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板