したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

福岡と北九州

1名無し@良識派さん:2010/11/18(木) 00:33:37
仲良く語ろう

342名無し@良識派さん:2016/09/27(火) 10:46:56
MICE誘致ツアー北九州市に
北九州市への国際会議の誘致につなげようと海外の旅行会社の担当者を招いた北九州市の視察旅行が行わ
れました。視察旅行は北九州市が国際会議の誘致を国が支援する「グローバルMICE強化都市」になったこと
を受けて25日から行われています。一行は、25日TOTOミュージアムや門司港レトロなどを見学し26日は
シンガポールとマレーシア、それにインドネシアの旅行会社の担当者など10人が北九州市戸畑区にある国の
重要文化財、「旧松本家住宅」を訪れました。「旧松本家住宅」は明治時代に、石炭などの産業で財をなした
実業家、松本健次郎氏の邸宅であることや東京駅や日本銀行の本店などを手がけた建築家、辰野金吾が設計
したことなどの説明を受けました。マレーシアの旅行会社の女性は「北九州市には日本のほかの大都市にない
歴史があるのでほかでは体験できないユニークな旅を演出できると魅力を感じました」と話していました。
視察旅行を担当した西日本産業貿易コンベンション協会の小園理恵MICE推進課長は「産業や環境などに関心
を持ってもらえたので北九州市にしかないものを売りに誘致に力を入れていきたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5025888121.html←ソース

343名無し@良識派さん:2016/09/30(金) 06:48:49
北九州市官民あげて高齢者ビジネス

http://rkb.jp/news/news/34614/

344名無し@良識派さん:2016/10/07(金) 10:31:33
グローバルMICE強化都市に選定された北九州市!
10月25-28日に福岡県北九州市小倉で国際ゴム会議IRC2016北九州が開催
http://www.irc2016.com/japanese/exhibition.html

345名無し@良識派さん:2016/10/10(月) 02:24:02
オシャレな北九州全開 東京ガールズコレクション [福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/280922
北九州市小倉北区で9日開かれた「東京ガールズコレクション(TGC)北九州2016」では、トップモデルたちの華やかな
ステージに、10〜20代の女性中心の観客約1万3千人から大きな歓声が上がった。地元の企業や大学生らもショーを盛り上
げ、観客たちは「オシャレな街・北九州」に酔いしれた。4時間を超えるショーでは、北九州発祥の洋服ブランド「LATO*CALLE
」などに身を包んだモデルたちが、音楽や照明に合わせて凛々(りり)しく登場。地元のデパートで購入可能な秋のファッション
トレンドを紹介した。北橋健治市長もステージに登場し「再び開催できて感激している。北九州の魅力を存分に感じて」と呼び
掛けた。会場内には、地元企業が来場者に「かわいい」を無料提供するブースを設置。手作りの花冠を載せて記念撮影できる
コーナーや、市内4店の美容師が髪をセットするヘアスタイリングコーナーなどがあり、長い列ができていた。髪の毛を頭の高
い位置でまとめる“お団子ヘア”に挑戦した小倉南区の中学3年生2人組は「自分ではできないおしゃれ。気持ちが盛り上がる」
とはしゃいでいた。文化交流で北九州市を訪問中のタイ人学生ら31人も、ショーを観賞。バンコク在住の中学3年タニサーラー
さん(15)は「モデルも衣装もかわいくて夢中になった。また北九州に来たい」と満面の笑みだった。
=2016/10/10付 西日本新聞朝刊=

346名無し@良識派さん:2016/10/12(水) 17:06:34
8月の入場者数が2万人突破 外国人の人気集める小倉城
北九州市の歴史観光のシンボル的存在である小倉城が注目を集めている。今年8月の入場者数が2万人
を超え、隣の小倉城庭園も約6700人を記録した。これは前年同月に比べ、それぞれ約129%、116%の
増加。注目すべきは、外国人観光客が急増していること。小倉城入場者のうち外国人は約3500人(全体
の17%)小倉城庭園では約2200人(全体の33%)で、前年同月比でそれぞれ220%、417%と急増
している。これは8月だけの現象でなく、今年4月以降高い伸び率を維持していることから、小倉城と
小倉城庭園の観光が外国人の人気を集めていることがうかがえる。今後は「お城まつり」(10月15.16日
)をはじめ11月の「菊花展」年末年始のもちつきやおしるこ会などの企画で、秋から冬の客増加を目指す。

347名無し@良識派さん:2016/10/13(木) 14:45:14
大学生が地元のPRステージをプロデュース 東京ガールズコレクション北九州2016(動画ニュース)
http://ovo.kyodo.co.jp/movie/a-893267

348名無し@良識派さん:2016/10/17(月) 10:30:09
>>344グローバルMICE強化都市に選定された北九州市!関連記事
アジア成長研究所、北九州市で高齢化に関する国際会議開催へ
https://ubejournal.biz/Tk
アジア成長研究所(AGI、北九州市小倉北区)は11月、北九州市小倉北区で「アジアにおける
高齢化」に関する国際会議を開催する。アジア開発銀行研究所(ADBI、東京都千代田区)と共催で
、各国の専門家を招聘し、各政府が取り組むべき課題や先進事例等について議論する。国際会議
には、マックス・プランク研究所(ドイツ)教授のボルッシュ・アクセル(Axel Borsch)氏、
アジア開発銀行研究所長の吉野直行氏、昭和女子大学特命教授で第一次安倍内閣の経済財政諮問
会議議員を務めた八代尚宏氏ら、国内外から約40人が出席する予定。開催日時は11月15日
10時から18時、同16日9時から17時の2日間、会場は小倉北区大手町のホテル
アルモニーサンク。使用言語は発表・資料共に英語で、通訳はない。今回の国際会議は文部科学省
と日本学術振興会の科学研究費助成事業(研究課題・領域番号15H01950)の一環。アジア諸国で
は今後急速な高齢化が予想され、高齢化に対応した制度の改革・構築が求められている。AGIは
平成27年から科研費助成事業の研究プロジェクト「日本の社会政策の成功と失敗:アジアは何を学
べるか」に取り組み、高齢化問題に関する研究を行っている。

349名無し@良識派さん:2016/10/19(水) 12:55:01
小倉城外国人入場者 過去最多

http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20161019/3652501.html

350名無し@良識派さん:2016/10/20(木) 11:29:28
国際体操連盟新会長に北九州市出身渡辺守成氏
http://www.nikkansports.com/sports/news/1726636.html

351名無し@良識派さん:2016/10/20(木) 15:47:28
九州沖縄企業ランキング 平成28年10月20日 東証1部 終値 単位:百万円
1TOTO(北九州市)722,969←
2久光製薬(鳥栖市)491,051
3九州電力(福岡市)446,681←

352名無し@良識派さん:2016/10/26(水) 16:01:54
8月の入場者数が2万人突破 外国人の人気集める小倉城
北九州市の歴史観光のシンボル的存在である小倉城が注目を集めている。今年8月の入場者数が2万人
を超え、隣の小倉城庭園も約6700人を記録した。これは前年同月に比べ、それぞれ約129%、116%の
増加。注目すべきは、外国人観光客が急増していること。小倉城入場者のうち外国人は約3500人(全体
の17%)小倉城庭園では約2200人(全体の33%)で、前年同月比でそれぞれ220%、417%と急増
している。これは8月だけの現象でなく、今年4月以降高い伸び率を維持していることから、小倉城と
小倉城庭園の観光が外国人の人気を集めていることがうかがえる。今後は「お城まつり」(10月15.16日
)をはじめ11月の「菊花展」年末年始のもちつきやおしるこ会などの企画で、秋から冬の客増加を目指す。

小倉城の天守閣貸します 北九州市、国際会議パーティーに
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/284574

353名無し@良識派さん:2016/10/31(月) 08:22:58
北九州、あす国際線復活 訪日客増/混む福岡の“次善”
http://mainichi.jp/articles/20161029/ddp/008/020/008000c
北九州空港で海外航空会社が相次いで就航する予定だ。30日に中国・天津航空が大連線の運航を始め、韓国・
ジンエアーも12月1日に釜山線を、13日にはソウル線をそれぞれ就航する。福岡空港が3月に国から「混雑空港
」指定を受けて新規就航が難しくなり、海外航空会社の“次善”の就航先に選ばれた格好だ。アジアなどからの
訪日外国人客の増加を背景に、九州・山口8県の空港も海外便の就航などが増えている。【石田宗久】
 ■「第2の拠点」
 「北九州と周辺の魅力をいかに伝えられるかが鍵。山口や大分まで含めれば、いい旅行商品になる」。9月6日、
大韓航空子会社の格安航空会社(LCC)、ジンエアーの崔晶皓(チェジョンホ)代表理事は記者会見で韓国人
観光客誘致への意気込みを語った。 福岡空港は訪日客の増加で航空会社の新規就航が相次いだこともあり「
混雑空港」に指定された。発着の回数や時間帯を制限され、航空会社にとっては新規参入やダイヤ編成が難しく
なった。このため「海外航空会社が周辺の他空港に目を向けている」(航空関係者)。北九州空港は海上空港のため
24時間発着可能で、ソウルを経由した欧米への国際路線網の展開でも有利だ。崔代表理事は北九州を福岡に次ぐ
「第2の拠点」と位置づけた。 北九州空港の国際線は、スターフライヤーの釜山線撤退から2年7カ月ぶりの復活
となる。空港ビル運営の北九州エアターミナルはカウンターに最新の搭乗手続きシステムを導入し、混雑緩和のため
入国審査ブースを増やした。片山憲一社長は「国際線が定着すれば、待合室拡大のため空港ビルを増築したい」と
積極姿勢だ。

354名無し@良識派さん:2016/11/10(木) 08:00:58
国際都市 北九州市へ!
「第2回世界獣医師会-世界医師会“One Health”に関する国際会議」にご臨席される秋篠宮同妃両殿下のお出迎え
11月9日、北九州市において開催される「第2回世界獣医師会-世界医師会“One Health”に関する
国際会議」(11月10日、11日)にご臨席のため、秋篠宮同妃両殿下が福岡県へお成りになりました
http://www.trans-uni.co.jp/2ndGCOH/guide.html

355名無し@良識派さん:2016/12/02(金) 13:18:17
地方都市唯一ベスト10ランクイン北九州市!!!
共働き子育てしやすい街 上位50自治体発表
http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=9539
第1位 新宿区
第7位 北九州市

356名無し@良識派さん:2016/12/16(金) 16:55:34
北九州のスペースワールド、閉園へ 経営難理由か、2017年末!!!!

 北九州市八幡東区東田地区にあるテーマパーク「スペースワールド」が、
2017年12月末で閉園することが16日、西日本新聞の取材で分かった。
経営難が理由とみられる。同園が同日午後にもホームページ上で発表する。
新日本製鉄八幡製鉄所(現・新日鉄住金八幡製鉄所)の遊休地に1990年に開業し、
九州を代表するテーマパークの一つだった同園は、営業開始から四半世紀超で幕を閉じることになる

人口も激減の一途であり、すべてにおいていて敗退が著しい北九州市の未来
一昔前は八幡製鉄所など日本を代表する工業都市であった。
国を上げて96万都市北九州市を救おう!!

357名無し@良識派さん:2016/12/18(日) 06:35:31
スペースワールド 土地協議不調で17年末閉園へ 北九州
http://mainichi.jp/graphs/20161216/hpj/00m/040/007000g/1 北九州市のテーマパーク、スペースワールドは16日、2017年12月末で閉園すると発表した。閉園の理由に ついて「決して経営難ではない」としており、土地を所有する新日鉄住金との賃貸借契約が満了を迎えるにあたって スペースワールドと新日鉄住金の協議が不調に終わったとみられる。従業員の雇用は維持する。閉園後、遊具など 施設は撤去される見通し。

358名無し@良識派さん:2016/12/22(木) 10:52:31
ついに関門都市圏中枢拠点都市北九州市小倉市街地と下関市市街地を25分で結ぶ幹線道路下関北九州道路が実現しますね!
第3の関門道路国が実現に向け検討へ
http://rkb.jp/news/news/35828/
(4)「海峡府」構想、90年前から連綿と/下関-小倉直結で経済効果4800億円/観光客集め 「関門」連携で大当たり
http://www.sankei.com/politics/news/130627/plt1306270045-n1.html

359名無し@良識派さん:2017/01/10(火) 14:09:19
東京ガールズコレクション 北九州で3年連続
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20170110-OYS1T50004.html?from=ytop_main1
北九州市が、昨年まで2年連続で同市で開催された国内最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクショ
ン(TGC北九州)」について、今秋も開く方向で調整を進めていることが分かった。事務局を務める東京の
イベント会社も開催に前向きで、同市は新年度予算案に関連経費を計上する方針。TGCが首都圏以外で3回
開かれるのは初めて。会場は、過去2回と同様、同市小倉北区の西日本総合展示場が予定されている。同市
に本部を置く特定危険指定暴力団工藤会に対する福岡県警の「頂上作戦」が始まった翌年の2015年、繁華街
のにぎわいを取り戻す活性化策として始まった。昨年は市と県が民間の実行委員会などとの共催事業として
実施。ステージでは、地元をPRする内容も盛り込まれた。来場者は約1万2900人に上り、市のイメージ回復に
大きく貢献した。
2017年01月10日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

360名無し@良識派さん:2017/01/10(火) 18:01:23
全国的に有名な北九州市の成人式かっこよかったわ


奇抜で威勢がいい、元気がいい、さすが!!

361名無し@良識派さん:2017/01/11(水) 08:50:54
九州極道コレクションのほうがええんちゃうか

362名無し@良識派さん:2017/01/12(木) 09:02:18
今年にかける 100周年TOTOの挑戦(動画ニュース)http://rkb.jp/news/news/36118/
九州。沖縄企業ランキング 平成29年1月11日 時価総額 終値 単位:百万円
1 TOTO(北九州市) 838,006
2 九州電力(福岡市) 614,542
3 久光製薬(鳥栖市)567,183

363名無し@良識派さん:2017/01/21(土) 15:10:29
>>361
おーざかの方でっか
わて昔おーざかの難波にいてましてん
ホンマになっつかしいな

364名無し@良識派さん:2017/01/25(水) 10:50:02
TGC効果倍増7億円超 県外客増、消費伸びる 北九州市まとめ [福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/303652
 北九州市は24日、昨年10月に小倉北区で開催された国内最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)
北九州2016」の経済波及効果が7億883万円に上り、2015年の初開催時から倍増したと発表した。市MICE推進課は「
県外客の増加で宿泊や観光などの消費が伸びた」と分析している。市によると、経済波及効果のうち、来場者約1万2900人
が北九州市内で消費した宿泊や飲食、交通費などの「直接効果」が4億2028万円▽直接効果から波及する原料生産費など
の「間接効果」が2億8855万円-となった。15年初開催時の経済波及効果は3億2500万円だった。当日行った来場者
アンケートによると、県外からの来場者は40・3%で15年(20・9%)から倍増。「北九州市内に宿泊する」と答えた人は
21・8%で15年(5・7%)から増加したという。県外来場者の内訳で最も多かったのは佐賀県(5・1%)。2番目の山口県
(4・7%)に次いで東京都、大阪府も各4・2%を占めた。市は「2回目の開催で北九州の知名度が上がっているようだ。民間
の関連イベントも充実し、盛り上がりが数字に表れた」と話している。テレビや雑誌、インターネットを介した「広告宣伝効果」は
9億9869万円で、前年より約1億3千万円減少した。ツイッターなどの会員制交流サイト(SNS)を使った情報拡散の効果は
含んでいない。=2017/01/25付 西日本新聞朝刊=

365名無し@良識派さん:2017/02/06(月) 12:06:28
 平成25年3月、北九州市の文化財を守る会を代表とする8団体が、
北九州市郷土史跡ガイドブック製作委員会を組織し、先祖の営みの中で大切に守られてきた財産である多くの文化財や史跡を市民に周知し、
後世に伝承していくことを目的に北九州市郷土史跡ガイドブックを発刊しました。

367名無し@良識派さん:2017/05/22(月) 13:20:31
6年連続で子育てしやすい街一位獲得!
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/329674/

368名無し@良識派さん:2017/05/22(月) 13:24:28
北九州空港民営化で運営会社に福岡との機能分担の条件盛り込む
https://mainichi.jp/articles/20170517/k00/00m/020/076000c
これで北九州空港も活性化しそう!

370名無し@良識派さん:2017/05/28(日) 19:31:09
関東を凌ぐ瀬戸内経済圏を構築し、
小倉-広島-岡山-大阪-四国中央-松山-小倉を結ぶ環状新幹線及び
博多までのリニア新幹線早期建設を進めましょう

372名無し@良識派さん:2018/05/27(日) 20:33:23
門司港レトロ地区は素晴らしいね。
小樽や函館より見ごたえがある。

373名無し@良識派さん:2018/05/28(月) 15:59:59
門司港=小樽+函館っていう感じかな。

374名無し@良識派さん:2018/05/28(月) 16:08:33
そうだね。
何しろ関門海峡、関門橋がある。
瀟洒な建物は見ごたえがある。
門司港駅の改修工事の完成を楽しみにしている。

375名無し@良識派さん:2018/05/28(月) 18:10:40
門司レトロって古い建物をポンポンと置いた陳列街だろ
ほとんど、あの地で歴史を刻んできた建物ではないし
やっぱうわべだけのレトロだと思う

376名無し@良識派さん:2018/05/29(火) 06:17:37
その古い洋館が残っていることが素晴らしいのだ。
木造3階建ての料亭・三宜楼も風情がある。
JR.門司港駅は国の重要文化財に指定されている。
戦前は三井物産の視点が置かれ社員が、600人もいたそうだ。

377名無し@良識派さん:2018/05/29(火) 06:20:57
↑ 視点→支店

378名無し@良識派さん:2023/09/10(日) 11:26:25


379名無し@良識派さん:2023/09/14(木) 15:54:55
全国的に日本の中でも
大北九州市の1人勝ちだな
自分だけ発展するのも申し訳ない気がする

また近隣とかからネタまれそうだな

380名無し@良識派さん:2023/09/18(月) 20:44:20
>>370
おっしゃる通りで、まさしく東京を超える都市になると思います。

381名無し@良識派さん:2023/09/18(月) 21:16:17
1920年第1回国勢調査〜北九州市・福岡市人口推移
北九州市     福岡市
1920 433,325  95,381
1925 471,241  146,005
1930 563,349  228,289
1935 669,392  291,158
1940 818,950  306,763
1947 622,417 328,548 ※国策による転換期 敗戦により海外の植民地を失い明治時代から続いた国策の富国強兵殖産興業の経済政策から県単位の統制経済に移行これにより本州と九州を跨いだ関門都市圏は大打撃を受ける。
1950 736,895  392,649 
1955 868,392  544,312 ※1962年に全国総合開発計画が策定され北九州工業地帯にとって大きな足枷となり、その結果、産業機能は苅田、周南、大分に拡散。
1960 986,778  647,122 ※日本の総人口が1億人に満たない1963年、1925年の中野金次郎が唱えた「海峡大観」構想の実現化として戦後の県単位制度の為、山口県下関市を除く、福岡県内北部5市が合併して100万人基礎自治体「北九州市」となる。
1965 1,042,688 749,808 ※航空機はプロペラ機からジェット機時代に移行。曽根空港(旧北九州空港)は当時、滑走路が1,500mしかないため、滑走路2,800mの福岡空港にジェット機による東京直行便が就航により北九州の支店機能の福岡移転が始まる。
1970 1,042,620 853,270
1975 1,058,442 1,002,201 1975年山陽新幹線が太平洋ベルト地帯最西北九州市小倉駅ではなく博多まで開業(戦後の国策、県単位の統制経済政策の為)。
1980 1,065,078 1,088,588 
1985 1,056,402 1,160,440 若者や女性の福岡市や首都圏への流出が加速し人口減少に転ずる。
1990 1,026,455 1,237,062
1995 1,019,598 1,284,795
2000 1,011,471 1,341,470
2005 993,525  1,401,279
2010 976,846  1,463,743  2006年小さい2,500m滑走路の国際空港化を阻む九州・中国・四国地方唯一24時間海上空港北九州空港が誕生。
2015 961,286  1,538,681
2020  939,029  1,612,392

382名無し@良識派さん:2023/09/18(月) 21:17:53
福岡すごすぎる
勢いは東京よりすごい

383名無し@良識派さん:2023/09/19(火) 06:18:59
最強都市、福岡

384名無し@良識派さん:2023/09/19(火) 06:38:09
>>370
同感です。
東京・関東を超えよう!!!!! 俺たちの夢を叶えよう!!!!!
みんなで戦えば、東京に勝てる!!!! 東京に絶対勝つんだ!!!
俺たちの夢は絶対叶う!!!! 

がんばろう!!!!! 福岡!!!!!!!
がんばろう!!!!! 北九州!!!!!!!

385名無し@良識派さん:2023/09/19(火) 07:09:02
東京スレがageったら1分以内に福岡・北九州・仙台スレをageる!!!!
この掲示板でも常に東京よりも上に立つ!!!!
東京より上であることを証明するんだ!!!
東京に負けてはならない!!! 
365日24時間東京よりもageるように掲示板でも東京と戦うんだ!!!!
それが福岡・北九州の使命だ!!!! 東京に負けるな!!!!!

386名無し@良識派さん:2023/09/19(火) 08:23:12
オメエのような孤独な
ヒマ老人はいねえーんだよ

387名無し@良識派さん:2023/09/19(火) 11:20:35
>>384-385
福岡最強だな

388名無し@良識派さん:2023/09/19(火) 11:37:49
>>385
絶対負けないその気持ちも大切

389名無し@良識派さん:2023/09/19(火) 18:56:08
>>385
完全に同意!

390名無し@良識派さん:2023/09/20(水) 18:10:34
福岡、北九州、仙台の三大都市が連携すれば東京を超えるね

391名無し@良識派さん:2023/09/21(木) 11:31:16
発展の勢いではすでにこえているとおもう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板