したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【美味しい食事】観光都市・仙台【楽しい買い物】

1名無し@良識派さん:2009/01/25(日) 10:06:33
仙台の観光娯楽情報のスレです。
開発情報は「仙台すげー良かったよ」でお願いします。

994名無し@良識派さん:2023/03/21(火) 01:24:58
仙台市の新音楽ホール、2031年度開館へ 整備スケジュール公表
2023年3月20日 21:22

 仙台市は20日、新音楽ホールと東日本大震災中心部メモリアル拠点の複合施設に関し、2031年度の開館を目指す整備スケジュールを明らかにした。エントランスや交流ゾーンの共用化により、延べ床面積を約1000平方メートル削減した施設概要も公表した。

 市役所であった複合施設の有識者懇話会で提示した。整備スケジュールによると、設計、施工を別々に発注する分離方式を想定する。24年度半ばまでに基本計画を策定し、26年度までに設計を完了させ、27年度以降の着工を見込む。

 延べ床面積はエントランスホールの共用化と、メモリアル拠点の交流連携エリアの機能を音楽ホールの小ホールなどに持たせることで、それぞれ約500平方メートルの削減が可能とした。

 市は市議会2月定例会で、複合施設の整備費が当初の約1・6倍の約346億5000万円に膨らむ試算結果を示した。計約1000平方メートルの面積削減で、整備費を約10億5000万円圧縮できる計算になる。
次回会合で中間案

 懇話会では「人・文化・まちを育む創造の広場」とする基本理念案も示され、出席者が文言などを巡って意見を交わした。

 座長を務めた郡和子市長は「青葉山に造る意味を考えながら、市民に愛されるよう引き続き取り組んでいきたい」と強調した。

 市は4月中旬の次回会合で基本構想の中間案を提示する予定。複合施設は青葉区の市地下鉄東西線国際センター駅北側に整備する。

995名無し@良識派さん:2023/03/21(火) 03:35:49
>>994
削減面積だけ載せて、全体の延べ床面積の情報がないのは、三流地方紙らしい記事だなぁ。
基本ができてない、基本が。

996名無し@良識派さん:2023/03/21(火) 08:32:10
デスクの添削が甘いんだろうな

997名無し@良識派さん:2023/04/30(日) 10:17:58
「街並みがきれい」だと思う政令指定都市ランキングTOP20! 1位は「仙台市」に決定!【2022年最新投票結果】2022/09/22
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/943254/

 法定人口が50万人を超える規模で、かつ政令で指定されている「政令指定都市」。日本全国の2割強の人口が集中する大都市で、利便性がよく街並みが美しい場所も多いですよね。そこでねとらぼ調査隊では、2022年9月3日から9月10日にかけて「街並みがきれいだと思う政令指定都市は?」というアンケートを実施しました。今回アンケートでは、計571票の投票をいただきました。ご協力ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。

【第1位:仙台市】

 第1位は得票率20%の仙台市です。大都市でありながら、広瀬川や青葉山など自然豊かな場所も多いことから「杜の都」と呼ばれることもあります。

 イルミネーションイベントとして知られる「SENDAI光のページェント」は、特に美しい冬の風物詩。定禅寺通および青葉通に並ぶケヤキの木に数十万のLED電球が点灯されるイベントです。

 東北を代表する港町・仙台港では、釣りやサーフィン等のレジャーが楽しめるスポットも。観光客だけでなく、地元の人にも人気の場所ともなっています。美観や利便、観光地と全ての要素を含んだ大都市と言えるでしょう。

【第2位:神戸市】

 第2位は得票率16.6%の神戸市でした。日本を代表する港町であり、国際貿易港「五大港」の1つでもある、神戸港を有する港町です。西洋文化や輸入品の玄関口となってきた歴史があり、現在も西洋風の街並みを楽しむことができます。

 貿易や観光業などの産業と共に、ファッションやパン、菓子や酒などの産業も発展。おしゃれかつおいしいお店が軒を連ねているのも、神戸市ならではです。

 山と海に挟まれた細長い市街地という自然的にも恵まれた神戸市は、理想的な港町と言えそうです。摩耶山の掬星台から見える美しい夜景は、日本三大夜景の1つとして数えられています。

998名無し@良識派さん:2023/05/10(水) 00:04:14
タイ・バンコク訪問を終えて【郡仙台市長】
https://www.city.sendai.jp/sesakukoho/gaiyo/shichoshitsu/kaiken/2023/05/09taibannkoku1.html

999名無し@良識派さん:2023/06/02(金) 09:42:24
中国国際航空、7月中にも仙台便再開に向け調整
2023年5月31日 18:48

中国国際航空は7月中にも、運休していた仙台―北京便(大連経由)、仙台―上海便を再開する方針だ。それぞれ運休前と同じ週2往復便の運航で調整している。両便は新型コロナウイルス禍で2020年3月から運休していた。ビジネス客の需要や政府による水際対策の段階的な緩和などを見込み、再開に向けた検討を進めている。

大連にはアイリスオーヤマ(仙台市)や宮城県に研究開発の拠点を持つ電子部品大手のアルプスアルパインの中国拠点がある。産業振興を目指す、宮城県国際経済振興協会(仙台市)の事務所もあり、中国国際航空は一定の往来が見込めると判断したとみられる。

ビジネス客の需要や政府による水際対策の段階的な緩和などを見込む

仙台空港の国際線では現在、台湾便は週17往復、韓国便は週3往復運航しており、コロナ禍前の体制が整いつつある。中国便の他、バンコク便も運休している。

1000名無し@良識派さん:2023/06/10(土) 07:43:52
中国国際航空、2023年7月25日より仙台〜大連経由〜北京/首都線の運航を再開
2023年6月10日 sky-budget

中国国際航空は、2023年7月25日より仙台〜大連経由〜北京/首都線の運航を再開します。

運航は、火曜日と金曜日の週2便となり、機材はB737-800型機を使用します。

現在仙台空港を発着する国際線は、台北・ソウル便のみとなりますが、中国線が再開することにより、ネットワークが回復し、仙台空港利用者の利便性向上が期待されます。

【運航スケジュール】
CA156 仙台14:30→16:40大連17:45→19:25北京
CA155 北京07:10→08:45大連09:50→13:30仙台
機材:B737-800




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板