したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌スレッド 9

1名無し@良識派さん:2008/12/15(月) 15:25:32
前スレ

札幌スレッド 8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1222351640/

339名無し@良識派さん:2009/01/01(木) 17:25:34
札幌にある美術系の学科がある大学と言えば、札幌市立大と道都大と北翔大くらいですかね。

340名無し@良識派さん:2009/01/01(木) 19:34:01
札幌スレの皆様、あけましておめでとうございます。

>>335様へ
331の方は煽りスレを立てた方と同一でございましたので、アクセス禁止措置を
とりました。よろしくお願いいたします。

341名無し@良識派さん:2009/01/01(木) 20:03:49
>>340 管理人様
神奈川県民からも御礼申し上げます。
今後とも宜しくお願いします。

342名無し@良識派さん:2009/01/01(木) 20:19:08
>>340
管理人様
明けましておめでとうございます。ありがとうございました。

343名無し@良識派さん:2009/01/01(木) 23:18:09
新テレビ塔って、真剣に建設の方向で話が進んでいるんですね。

現在、暫定市民ホールとNHKが大通西1にあるけど、北1西1の複合ビルにNHKが移転したら大通西1の容積は低容積になるんですね。
そうなれば、容積移譲で新テレビ塔が余裕で建てられるような容積が手に入るんですね。

アンテナ部は容積に含まれないので、250mのビル部だけが容積として算出されるんですね。
テナントして入るホテルはかなりの競争でしょうね。

ちなみに現在のテレビ塔は、30mのビルが最高だった時代に約5倍の147m。
新テレビ塔は、176mが最高の時代に、たった3.6倍の650m。

当時のテレビ塔よりも高さのインパクトは低いのでしょうね。

344名無し@良識派さん:2009/01/01(木) 23:56:44
>>343
より容積率に余裕がでるように、
NHKの跡地に時計台を移転するのもいいんじゃないかな!
以前、似たような提案があったようなきもするが・・。
そして、時計台のイメージにあった周りの環境も何か創り込めないかな。

345名無し@良識派さん:2009/01/01(木) 23:58:51
NGワードって出る

346名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 01:26:52
>>344
できれば、時計台に加えて豊平館もその辺に移築して欲しいんだなぁ
それで、冬期は、大通公園に時計台や豊平館を背景にして滑れる
スケートリンクが開設される、と

347名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 02:17:04
>>343
30m規制の時代は30mのビルだらけになっていて
その中で今のテレビ塔の高さだったわけだけど

今の札幌は176mのビルだらけになっているわけじゃないから
その比較はさすがに無理があると思うよ。

たぶん昔テレビ塔が建った時と同じインパクトなのは
札幌では300mクラスの塔じゃないかな。
650mならその2倍はあります。

348名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 02:23:35
>>346
それいいよね
そして新しく建った超高層とスケートリンクの組み合わせという
NYCのロックフェラーセンターと同じことができる。

でもさすがにテレビ塔の場所にオフィスやホテルの超高層は無理だと
思うよ。他にもう敷地が無いのならありえるけど。
電波塔の場合は公共性のアンテナと展望台がメインだから認可されたけど。

ちなみに広い大通りの突き当たりに鋼鉄のタワーという組み合わせは
パリのエッフェル塔が元祖です。

349名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 07:58:58
テレビ塔の場所は札幌の街の座標原点、まさしく、グランドゼロ、新タワーはあの場所じゃないと象徴性がなくなります。そういう意味で何の象徴性もない新東京タワーとは大きく違う。

350名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 08:27:37
「グランド・ゼロ」は「爆心地」という意味ですよ。用法があまりに変だったので・・・。
グランド・ゼロは一般的に広島市の原爆ドームのことを呼び、911以降はNYCで崩壊したWTC跡にも用いられてますね。
世界を揺るがす様な事件や政治への影響力が生じて使われる言葉でしょう。
札幌市にはあまりに不適合かと思います。

351名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 08:53:14
爆心地という意味なら、拓銀跡のほうがふさわしいかも。

観光客からの視線を考えると、拓銀の記憶を残すべきだとは思わないけどね。

352名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 10:34:00
>>344
時計台の絶対的なロケーションについては私もこだわりはないけれど、
「時計台のイメージ」についてはいろいろな観点があるからね。
観光客の抱くイメージを地元民が共有する必要はないと思うし、
市役所や創世三区を見ても、市はむしろ時計台を超高層で囲み込みたい気にすら思える。
だとしたら私も同意。周囲と時間的空間的なギャップを感じさせる存在に育ってほしい。

>>348
>テレビ塔の場所にオフィスやホテルの超高層は無理
そこで北電の移転跡地の出番ですよ。

>>350
原義のグラウンドゼロはまさに>>349の言うとおりで、爆心地は派生したアンダートーンだけど
外来の日本語としては不適というならそうかもね。

353名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 10:35:09
>>347
当時の札幌は30mだらけじゃないですよ。
30mのビルも点在していたという程度です。

ちょうど、現在の130mが点在しているというのに似ています。
130mの5倍で650mというのなら、当時のインパクトとそっくりなのかもしれませんね。

>>348
北電の場所に650mタワーというのはどうでしょう?
あそこなら公園じゃないし、もともと創世1・1・1区再開発地域だし、通常の容積ボーナス+大通西1の容積移譲で相当大きなものが建てられますよ。
ビル部にはそのまま北電が入って、周辺に点在している北電のビルを1つに集める。

1階〜6階  商業施設
7階〜17階 貸しオフィス
18階〜19階 展望台1(従来90mの眺望を確保)
20階〜35階 北電
36階〜55階 ホテル
640m 展望台2

こんな感じでいけますね。

354名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 10:42:48
途中で、送信してしまいました。

周辺に点在している北電を1つに集めたら、その跡地は大通公園を延伸する。
大通公園東に延伸すればファクトリーは大通公園のすぐ裏手になるんですよね。

地下通路も大通東5丁目まで伸びているので東1丁目〜東5丁目は地下通路直結のビルを建てられる場所なんですよね。
東3丁目まではほとんどが北電関連ビルと郵政関連なので移転補償はなんとかなりそうですね。

355名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 12:28:16
大通公園東伸、是非とも実現させてもらいたいですね。
話は変わるのですが、スピカ跡に出店予定のヤマダ電機の外観はどうなるのでしょうか?個人的にはあの場所には家電量販店ではなくオフィスビルが建って欲しかったのですが・・・。
植物園近くでもあるので、せめて外観には最大限の配慮をお願いしたいところです。

356名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 13:25:17
349です。ご指摘、ありがとうございます。
不適切な言葉を軽々しく使ってしまいました。
以後、細心の注意を払いたいと思います。

357名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 14:38:21
創生通がJR高架〜新TV塔のとこまでなら最高でした

358名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 16:20:09
>>307
三井って北口の主要な土地をおさえていますよね。
北口の再開発も楽しみになってきますね。

北口はサッポロバレーとして全国的にも有名なIT集積地域ですので、フロア面積が大きな方が有利なのは確かですね。
データセンターの進出も未だに続いていますので、賃料が比較的安い北口は有望な地域でしょうね。

359名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 22:37:43
>>358
三井じゃなくて三菱地所ですよ。

ちなみにサッポロバレーは実力はかなりあるのですが
全国的な知名度はかなり低いです。一般の人には札幌にIT産業の
集積があることさえまったく知られていません。

グーグルで類似キーワードを省いて検索すると
サッポロバレーという言葉は413件しか存在しない言葉なんです。

浜松の楽器や最近だと福岡のゲームのように全国レベルでゴールデンタイムに
コマーシャルを流すような企業が育ったり残ってくれていれば
話は別なのですが、

たとえばハドソンが一番盛り上がっている時でさえ、
行政側にはそれをサポートして裾野を広げ、市の産業に育てていくような
発想はまったくなかったと思います。

今やハドソンさえコナミの子会社でコナミ本社内に登記がなされている
東京企業です。知名度があるといえるのはデータクラフト止まりで
しかも素材集の会社です。実力のある会社がたくさんあるので本当に
全国的にも有名なIT集積地域になってほしいです。

360名無し@良識派さん:2009/01/02(金) 23:09:30
>>359
この業界、知名度だけじゃ生きていけないんですね。
日進月歩なIT業界は知名度よりも技術力が重要なんですよ。

1本大ヒットがあってもあっという間に転落してしまいます。(それは札幌人なら身をもってわかるはずです)
札幌は組込ソフトウェア業界では日本で有数の技術者がいます。

あと、エ口ゲームの8割は札幌が産地なんですよね。
札幌はプログラマの他、音楽、イラストのアーティストも多いのが特徴なんです。
これはハドソンがつくった専門学校のおかげかもしれませんね。

歴史的ヒットの初音ミクを造った会社も札幌ですね。
IP電話、Machintosh、年賀状ソフト等、様々な産業が育っていますよ。

そういえば、20年ぐらい前、札幌にzoomという会社がありましたが、今でも健在のようです。
サッポロバレーやテクノパーク1、テクノパーク2とソフトウェア産業の集積地区は2つありますけど、
当時、テクノパークを視察した業界人は日本にもレドモンドのような高度技術工業団地ができたんだと感心していました。

ただし、交通の便が不便でタクシーを使わなければならないのが問題だとも言っていましたね。

361名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 05:40:36
  チョッパリはウリのお財布ニダ
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧    /北ヽ   ||
  ∧_∧  _<`∀´ > ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ ||
 < `∀´ > ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // < 冬は働かなくても内地がお金を恵んでくれるべ
/⌒   ⌒ ̄ヽ、南鮮 /~⌒    ⌒ /
、      / ̄|    //`i 北海道 /
  | 北鮮  / (ミ   ミ)  |    |
 |    |/      \ |    |
 |   /   /\   \|       ヽ
 / ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
/   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

362名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 09:27:40
情報感度の高い人であれば
サッポロバレーの存在は、知られているのでは。
一応、国内では最高水準の知的クラスターなのだし。


クラスターの活動指標と成果指標
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/dis028j/image/fig_01.png

363名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 10:58:10
マンション不況といわれてるのに新規着工が絶えないね。
最近は地下鉄駅近くの土地を整理して比較的大規模戸数のマンションを建設する方向に進んでいるね。

まさに選択と集中というやつなのかな?

364名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 14:10:10
浜松の楽器産業というのは、物づくり系だから
サッポロバレーのような研究開発系とはちょっと違うような気がしますね。

365名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 14:52:33
例えば、この3年間北海道の林業は大変景気のいい状態が続いています。
これは今まで北海道の木は建材には不向きだったのが技術革新で安くて丈夫な建材として使われるようになったからです。
最近は違法伐採までされる程ですからね。

乳加工品も生産が追いつかない程で工場拡張が続いていますよね。
北海道の米も味での新潟よりも美味しくなって、日本の外食業界では北海道米を使うところが増えています。

為替は変動するので好景気がいつまでも続くものではありませんが、
普段興味のない分野の事はなかなか実感できませんよね。

366名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 15:31:24
グランドホテルをパークと統合するという噂の件だけど
その場合グランドの屋号は消えてしまう?
うちの近所のスーパー(都内)にはグランドホテルのレトルトや缶詰が常に置いてるし
某コンビニは毎年バレンタインにグランドホテルのチョコだけのコーナーが特設されるよ。
地方のホテルとしては破格の知名度という印象だったんだけど。
同じ巷の観点ではパークホテルの知名度はほぼゼロといっていい。

367名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 15:57:08
>>365
北海道の成長性を戦略的に考察すると、
そのキャパシティが非常に大きい事にどれだけの人達が気付いているのでしょうか。
時々悲しくなる時があります。
私個人的には、
一極集中を批判する向きもありますが、
道都である札幌を徹底的に開発し、
東北日本や極東ロシアも含めた北方地域の中心都市にすべきだと、思っています。
そして、札幌市を中心とした石狩市・江別市・千歳市・苫小牧市を拠点ベルト地帯として、
グローバルな展開を志向すべきです。
日本のドメスティックな枠組みに終始すると、
何時までも現状北海道の停滞から脱却できないのではないでしょうか。
これは目新しい事ではなく、
明治の開拓期の高い理想に帰る事、
原点回帰なのです!

368名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 16:32:41
アダルトゲームの8割が札幌メーカーってのはさすがどころじゃない、とんでもない
誇張だよ・・・テックアーツ等ちゃんと稼げてるメーカーは多いけどね

369名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 21:38:56
この正月休みに、押入れの奥深くに仕舞われていたスクラップブック(と言っても
ワタシがスクラップしたものではない)を取り出してみたら、2つばかり高架関連の記事を見つけたので、
一昨日uぷしておきました。
ほかにも何冊もあるみたいだったが、もう時間切れで、またの機会に。
ttp://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp132.jpg
ttp://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp133.jpg

370名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 22:22:41
>>366
ご指摘の通り、全国的な知名度はグランドが上でしょう(残念ながら、グランドの知名度とて高いというほどではありませんが)。
ブランド名を存続するとすれば「グランド」の方ではないでしょうか?グランドホテルは秩父宮殿下からの「札幌にも近代的なホテルが必要」とのご助言もあって創設された札幌初の近代的なホテルでもあります。

371名無し@良識派さん:2009/01/03(土) 23:38:49
>>369
やはり当初から苗穂駅の手前までの計画だったんですね。
最終合意から規模縮小ではなかったんですね。

規模縮小と聞いておかしいなと思っていたんです。

372名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 00:17:09
>>367
日本の食糧自給率は4%なのに、北海道の食料自給率は200%を超えています。
石炭だってまだまだ埋蔵されています。
大規模採掘すだけの量はないらしいが希少金属も埋蔵されているそうです。

北海道は資源アイランドなんですよ。

北海道の農作物改良技術は世界一であり、その技術で今や稚内でも稲作ができるまでになりました。
これは中国の東北部が一大稲作地帯にできる技術であり、アジアの飢餓を救う技術といっても過言ではありません。

また、ニュースで報じていましたが、青森のリンゴ農家は富良野周辺の土地を買いまくっているようですね。
温暖化影響で東北でのリンゴ栽培は5〜6年以内にダメになるそうです。
過去2年間の試験栽培も概ね成功し、台風のない北海道なら安定した収入もできると安心しているようです。

4〜5年後は北海道への農業転入がかなり増えそうです。

373名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 01:54:08
石炭に期待するくらいなら
天然ガスに期待したいな

374名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 01:59:57
>>369
当時の新聞記事とは・・・
貴重な資料サンクス。

2枚目の琴似駅、すぐ横の歩道橋といい懐かしいですね。
ホームが260mで計画されていたとは知りませんでした。12〜13両対応とは。
当時は本通り踏み切り(?)をふさいで停車していた時代ですからね・・・
荷物や貨物扱いもあり、ヨーカドーが開店した頃でしょうか?

この頃の乗降客数が11千人と記事にあるので現在の約半分。
今となってはホーム長はともかく、この程度の規模で作っておいても良かったのかも。

375374:2009/01/04(日) 02:05:26
結局、完成した琴似高架駅ホームは180〜190m程度。桑園も同じ。
ギリで9両対応かな?

手稲駅などの6両ホームはすごく短く感じますね。

376名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 02:12:20
>>369
こういう貴重なデータはとてもありがたい。乙です。

377名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 03:02:12
貴重な資料ですね。興味深く読ませて頂きました。
ところで、エスタの場所には以前は何があったのでしょうか?そごうの開店の時に親に手をひかれて出かけた記憶はあるのですが、それ以前のことはさっぱりわからないのです。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

378名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 11:24:27
>>370
だとするとパークホテルの地でグランド存続となるのでしょうかね?
ホテルとしての本業の評価とこの手の副業の成果とに必ずしも相関はないのでしょうが
同様のブランド商売で他に日常的に見かけるのは帝国オークラくらいの気がします。
なんでグランドホテルのチョコだけが毎年こっちのコンビニで売られてるのかは謎だけど
今も続いてるということはそれなりに販売実績もあるのだと想像します。
物販の売上がどの程度のウェイトを占めるのかはわかりませんが、もし看板を下ろすとなれば
必然的に関連事業も終息だろうから勿体無いなと思ったので。

379名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 11:42:15
>>375
民営化されて固定資産税の軽減の為にホーム長を短くしたんじゃなかったでしたっけ?
9両まであった駅も6両に短縮工事をした駅もあったはず。

ただ、ググってもそんなのは出てこないのでガセ情報だったのかも。

380名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 11:50:43
>>378
グランドホテルの名前にブランドがあるのではなく
札幌にブランドがあるのでしょうね。

札幌とか十勝という地名がついてさえいれば
なんでも売れるんですよ。

381名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 11:58:57
>>377
幼い頃だったので、記憶が曖昧ですが、青空バス発着場だったような覚えがあります。
北5西1には運送会社の立派な社屋があった覚えがあります。

382名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 12:00:09
>>380
まあ確かに、突然パークホテル名義のチョコになっても例年とあまり売上変わらないのかもね。
十勝もすごいけど北海道もいまだに右肩上がり。日糧が本州撤退してからもヤマザキが
北海道の形の焼印をしたチーズ蒸しパンを売ってるの見るとちょっと切ないよ。

383名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 12:19:20
>>382
日本のどこに出張しても北海道という文字は目にするよ。
コンビニでも北海道牛乳、PizzaのCMでも北海道が登場。

そもそも北海道物産展が百貨店の売り上げを左右するらしいよ。
偽装北海道品も数多く出回っているらしい。

384名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 13:57:25
北海道、札幌、石狩、小樽、函館、十勝、富良野という名前は
全国ブランドですね。

意外なのは、室蘭という言葉の響きの受けが良いこと。
札幌から見ると、ただの工業都市なんだけどね。

385名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 14:13:08
>>383
でもそこに問題があって

首都圏で見かける「北海道xx」は
物産展に来て直接売っているものか、無加工の一次産品以外は
ほぼ本州のメーカーが本州の工場で作っているものばかりです。
原料の「一部」が北海道産というだけ、名前の使用料を取りたいくらいです。

一番利幅の大きな部分は本州の(しかもあまり大メーカーではない)
会社が持って行ってることが多いですね。高級スーパーなどにいくと
それがさらに顕著です。

道内でも函館など渡島方面の企業はそれなりにがんばっていますね。
生産されたものを首都圏のコンビニなどでもみかけることが多いです。
それよりも奥の地方になると(あんなにすぐれた製品がたくさんあるのに)
ほとんど流通していないのが実情です。
あと船で運べる十勝や根釧産の牛乳もときどきみかけますね。

もう少し一次産品だけではなく加工製品の製品出荷や流通が
全国に向かって増えると北海道の産業構造も筋肉質になれると思われます。

386名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 14:21:40
>>382
いや「札幌グランドホテル」の名前にはやはりブランド価値がありますよ。
三国シェフの出身ホテルですし、なんせスープが全国に流通してますから。

日本にあるフランス料理シェフ組合みたいなところの会長は
少し前まで札幌グランドホテルの料理長さんでしたし。

あと今後パークホテルはシンガポール系のパークホテルブランドが
日本に進出しますから、使わなくなる可能性があります。

387名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 15:08:55
>>385
北海道以外でも津軽、青森は私的にはいいイメージがあるので、
青森の人に聞いてみたことがあるのですが、東北というだけでちょっと否定的な印象を持たれる事がよくあるそうです。

ちなみに、青森の生活は年々東北よりも北海道依存にシフトしているらしいです。
それが理由ではないでしょうけど、NHKの天気予報では北海道と青森の天気予報を放送していますよね。

テレビも北海道のテレビ局を受信している人がほとんどらしいです。
宮城はテレビ東京系が映らないけど、青森じゃTVH(テレビ東京系)が映るぞと言っていました。

388名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 15:28:09
>>338
今月の月刊クオリティか財界さっぽろに、例年開催されている短編映画祭は日本で最大規模なり東京よりも人が入るまでに成長した。
映画監督も8人のうち、3人が札幌出身で札幌には映画産業の土壌があるというような記事があったね。

389名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 15:31:35
てことは青森も札幌関連の情報、CMが流れているわけですね。やはり早く新幹線を・・・。

390名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 15:45:23
>>369
新聞記事とは驚きもしましたが、
貴重な資料に感謝、感謝です。
札幌市が、
鉄道高架を最終的には豊平川まで延長する計画だというのは、
以前、札幌市議から議決上ではそうなっている
という話しか聞いていませんでした。
やはり、本当だったんですね。
東9丁目の「開かずの踏切問題」の解決のためには、
①苗穂工場の移転合意が可能なのか。
②道路特定財源から予算獲得できるか。
という二つの課題があるという事ですね。
平成20年度市議会でも
国土交通省からの「開かずの踏切」の認定がされていると議事録にありますので、
②の問題はクリアーされそうなので、
やはり①の問題がどうなるのか、
ということなのでしょうね。

391名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 16:13:45
>>389
宮城の秋保温泉も北海道の観光会社が経営している所がかなりあるようですね。
また、最近はコッコちゃん、クッチーナ、ミア・アンジェラ、串鳥といった札幌の外食チェーンが仙台に進出ラッシュをかけているそうです。

新幹線が開通すれば青森、岩手、秋田辺りも札幌圏の影響を受けるようになるかもしれませんね。
新函館まではフル規格で開通するので東北と近くなるのは大歓迎です。

392名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 16:44:24
>>381
ありがとうございます!
北5西1は日通でしたね。今のセンタービルの場所には三菱のガソリンスタンド、向かいは札幌中央郵便局、アスティの辺りには定食屋さんなんかもあったり。読売新聞のあたりは陸橋の影響でちょっと坂があったりして。
ちょっと昔のことが懐かしくなりました。そういえば高架が部分供用されはじめた時に新装された札幌駅を見に出かけたら、システムトラブルか何かでダイヤが乱れて・・・帰るのが大変だった記憶があります。

393名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 17:13:37
>>387
結構前だけど青森のタウン情報誌に「遊びに行きたい都市」アンケートの結果があって
1位札幌、2位東京の両頭がダントツだったのでかなり驚いた記憶がある。
まさか東京に勝つほどとは。情報誌だから若い人寄りの意見かもしれないが。

394名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 17:24:21
北海道から見ると
青森県のイメージって
そんなに悪くはないよね。

395名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 18:04:35
まあ、唯一のお隣さんだしね。
ロシアを除けば。

396名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 19:46:52
青森でフジテレビ系列を見る場合、北海道文化放送をケーブルテレビで見ることになるので、
それなりに北海道(札幌)志向になると思います。
毎夕札幌駅た大通の中継が流れているわけですから。

397名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 19:55:42
グランドの名前は必ず残ります。
旭川や章月もありますし、歴史や物販もありますからね。
札幌政財界の要望によっては、グランド+パークを含んだホテル名になるかもしれません。

まず市から容積ボーナスを貰ってパークの敷地を2段階に分けて再開発を行なって、グランドを移設して、それからグランドの敷地を再開発するといった10年計画のようです。
現在のグランドの立地は収益面から賃貸オフィスにしたい様です。

全国のコムズは、グレードが高いのは三井ガーデン、低いのはトリニティへと再編される予定です。

398名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 19:59:27
ちょっとスレ違いになっちゃいそうで恐縮ですが、札幌駅の北口側の東西の通路部分を活用して、新たに改札を設けることってできないんでしょうかね?
今の東・西改札口は南口側からのアクセスは便利ですが、9・10番線側からすぐに北口側に抜けられれば北口への利便性もかなり良くなると思うんですよね。
地下鉄の累積債務を考慮せずに欲を言うと、北8条あたりにも南北線と東豊線の駅ができれば、JR〜地下鉄の新たな乗換えルート=人の流れが生まれ、北12条辺りまで賑やかになったりしないものかとも思ってしまったりするのですが、これは駅間や費用面からも難しいでしょうし、今度は南口の地下街が衰退してしまいそうな予感もしますが。
せめて東豊線が札幌市の当初の思惑通りにJR高架の真下に来ていればと思いますが、それが叶わぬ以上は北口の更なる発展のためにせめてJR札幌駅へのアクセスがもっと便利になってくれればと思います。

399名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 19:59:46
>396

では、青森の人たちはセブンイレブンのCMとかも見てるの?

400名無し@良識派さん:2009/01/04(日) 23:23:28
>>398
南北線は、北口地下道(西側)の一部を南行用ホームにでも転用しない限り物理的に無理です。
それができたとしても、北行用ホームと改札口を造る余地が西側にありません。
東豊線は、北7条から北が急勾配になっていますので、駅の設置は法令上認められないでしょう。

401名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 01:08:22
>>400
なるほど、地下鉄新駅は物理的に設置できないんですね・・・。
情報ありがとうございました。

402名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 06:09:34
>>399
青森の人でセイコーマート知っている人がかなりいる。
函館局のテレビ受信しているのかも。

青森は東北で最も進んだ都市かもね。

403名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 09:55:47
>>399
青森ケーブルテレビはUHBとTVHを札幌で受信し、
そのまま青森市まで光伝送しているからかなり受信状態が良い。
フジ系・テレ東系を北海道に依存するだけ北海道の事も知っている。
周りに店舗がないのにセイコーマートや常口アトムをCMで知っていたりする。

青森でも知名度があることが分かったからか
常口アトムは最近青森市内に店舗を出し、初の道外店舗となった。

ただし、同じ青森県内でも八戸など県南地域では
フジ系は岩手県のめんこいテレビを受信している。
歴史的にも岩手県依存が強い。

404名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 11:32:07
(実現の可能性は別にして)新幹線と飛行機は完全な両立は無理だろうから、
羽田線は激減されるんだろうね。今のままがいいなあ。

405名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 13:47:30
>>397
旭川や章月のグランドホテルは
札幌グランドホテルとは無関係ですよ。

406名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 14:33:49
>>405
旭川は関係ないけど、章月はグランビスタ系列。
札幌グランドのHPにもリンクがあるよ。

407名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 14:42:42
>>403
そういうことだったんですね。
たしかNHKは北海道ローカルの天気予報に津軽や下北の予報も出しているよね?

青森は東北なのに仙台よりも札幌の影響の方が強いということなんでしょうか?

408名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 19:05:22
>>407「青森県の一部」といった方が正しいでしょう。
青森県内で北海道の放送が見れるのは、津軽海峡に面した下北半島・津軽半島の住人と
青森市内のケーブルテレビ加入者だけですから。
弘前を中心とした津軽地方や、八戸を中心とした南部地方では
北海道の放送を見るのは難しいです。

NHKの北海道ローカルの天気予報で青森県が出ているのは
函館依存が大きい下北半島住人の為です。
大間や風間浦などの町は、青森市や八戸市よりも
海を隔てた函館市の方がよっぽど近いですから。
なおNHKの青森ローカルの天気予報でも北海道・渡島支庁の天気が出ています。

青森市は札幌市と仙台市のちょうど中間点にある街なので
札幌まで新幹線が開業すれば、青森市内において北海道の影響力が強まる可能性はありますね。
札幌駅から新青森駅まで全てJR北海道が営業することになりますから。

409名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 19:56:09
東北なら仙台だと思っていたけど、さすがに仙台も宮城県でしか影響力はないのですかね?
逆に海や山を隔てた札幌が青森にまで影響を与えているというのがびっくりしました。
単に都市としてではない札幌の大きさがわかるような気がします。
札幌はこの広大な北海道全体を治めなければならなし、東京以北の情報発信基地として重要な役割があるんですね。

410名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 20:01:22
そんな夜郎自大的な書き込みはしないほうがいいと思うぜ。

411名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 20:50:04
>>409
単純にメディアの影響力だけ考えれば
仙台のメディアより札幌のメディアの方が強いような気がします。

仙台のメディアは宮城県の230万人だけしか視聴できませんが
札幌のメディアは、「北海道」という広い行政単位が幸いして550万人以上の視聴者がいます。
根室や稚内のような札幌から300km以上離れた場所でも、札幌の放送は見れますが
青森や秋田では仙台民放の放送は見られないのです。

テレビの影響力はやはり大きいですね。
全国放送で、東京の美味しい店や観光名所が紹介されれば
全国から大量の観光客が東京に集まってくるように、
北海道の放送で、札幌の美味しい店や観光名所などが紹介されれば
行って見たいと思う人が多いでしょう。

青森市民は仙台の最新情報をあまり知りません。
最近開業したパルコやアウトレットモールの情報は
青森ではほとんど放送されていないのですから。

青森市民が北海道の放送をそのまま受信できるということは
札幌のリアルタイムの情報を受け取ることが出来るということです。

412名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 21:02:24
というかそもそも409さんは北海道以外の日本国内における「県」の感覚が
わかっていないような気がする。
たとえば札幌から小樽まで行けばもう隣の県であってもおかしくないんですよ。
仙台と山形市でさえ市域が接してるんです。
宮城「県」でしか影響力がないとかあるとか、そういう境界線のある感覚は
そもそも最初から希薄です。

413名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 21:23:24
山形は完全に仙台の影響下です。
高速バスや鉄道で仙台まで1時間ちょっとなので、
買い物客が仙台に吸われてしまい
山形ではストロー現象が深刻な影響を与えています。
福島も同様に仙台へ向かう客が多くなっています。

180km離れた盛岡からでも
新幹線「はやて」なら1時間もかからずに仙台まで行けるので
買い物客が増えているそうです。

しかし350km離れた青森となると流石に時間がかかるので、
まだ定期的な買い物客というのは少ない状態です。
青森まで新幹線が開業すればわかりませんが、
それでも1時間半はかかるでしょう。

414名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 21:24:25
>>412
別に影響を与えないから悪いとかという問題じゃないからいいんじゃないでしょうか?
409さんも仙台のことを悪く言っているわけじゃないんだし。

>>411
私もこのサイトで札幌が青森まで影響を与えているというのをはじめて知りました。
海を隔てた札幌の電波を受信するというのはなぜなんでしょうかね?

415名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 21:31:16
まあ、北海道における札幌の情報発信力は絶大だね。
東札幌のイーアスなんて、どこにでもありそうな地味なSCなんだけど
テレビ放映のおかげで、道民の大部分が知っているんじゃないかな。
開業まもない頃には、浦河町から駆けつけた人もいるらしいし。

416名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 21:39:21
>>413
山形には何度か行ったことありますけど、それほど仙台の影響はないって言ってましたよ。
月に1度行くかという程度だそうです。
山形駅前には立派なビルがあったし、人口で10万人以上多い旭川市よりも立派な印象を受けました。

話は逸れますが、山形って条例で店舗型の風俗店は禁止なんですよね。

417名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 21:40:06
>>414
単純に青森県内にフジテレビ系、テレビ東京系の放送局が無いからです。
テレ東系はまだしも、フジ系がリアルタイムで見られないのはさすがに痛い。
「笑っていいとも」もリアルタイムでは見られないので
青森県のTBS系局が夕方5時ごろから録画したものを放送する惨状です。

青森市内において、フジ系・テレ東系のニーズは非常に高い。
特にテレ東系は仙台ですら局がないので、
東北地方の県庁所在地でテレ東系が見られるのは、
北海道の局を受信している青森市だけなのです。

八戸周辺なら岩手県のフジ系が受信できるので
八戸では岩手県との繋がりが深くなっています。
歴史的にも八戸は盛岡藩だったので、その名残も深いようです。

418名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 21:43:09
逆に言うと、東北の都市の感覚に慣れてしまうと
北海道における札幌の情報発信力のすさまじさが理解できないかもね。
テレビだけではなく、道新もあるからね。

419名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 21:53:18
行政単位が同じ「北海道」というのが
札幌にとって最大のメリットな気がする。

東北地方なら青森と仙台はそれぞれ「県外」なのに
北海道なら稚内だろうが根室だろうが函館だろうが「道内」だからね。
その広い「道内」の中心地が札幌なわけだ。

ある意味道州制を先取りしていたおかげで
道内における札幌の影響力がかなり強くなっていることは事実。
北海道の人口が札幌への一極集中なのもこれが理由だろう。

もし道州制で「東北州」が誕生し、
行政もメディアもみんな仙台にまとめられたら
東北地方における仙台の影響力は格段に高まるだろう。

道州制は地方分権というより、州都への一極集中を高める効果があるんだな。

420名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 21:53:48
>>415
東京や大阪に出張行っても、水曜どうでしょうや1×8いこうよ!が放送していたのはびっくりした。
まさか地方のしかも札幌のローカル番組が首都圏や大阪圏で見られるとは思ってもみなかったよ。
今では47都道府県すべてで放送されていて、海外にも配信されているというからね。

今やHTBは聖地としてすっかり定着したね。
イベントやれば11万人も集まるんだから驚きだよ。

421名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:00:44
>>419
道州制が取り入れられても、従来の県庁はほぼそのままの役割として残るだろうから州都への一極集中にはならないらしいよ。
どちらかというと国からの権限委譲で東京の仕事が地方に分散されるのが大きいみたいよ。

道州制になったら、権限委譲により仕事が増えるので建替えを無期延期している道庁も建て替えに踏み切るだろうな。
また、北海道は支庁廃止を謳っているから、それが本格的になったら札幌への一極集中は加速してしまう。

422名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:13:05
>>417
なぜ、フジ系はどうして岩手のじゃなくわざわざ札幌のソースを使うのでしょうかね?
仙台でテレ東が映らないのは知っていましたが地デジ化でそれも解消されると聞いてしましたけど。

>>418
北海道新聞は全国のブロック紙で2位ですからね。全国紙も北海道じゃ太刀打ちできない。

423名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:15:29
札幌への一極集中というのは、複雑な要因が重なりあって生まれた例外的な現象であって
単純に道都なら一極集中するというわけではないんだけどな。

札幌は明治時代からずっと道都だったけど
昔は函館や小樽といった都市も存在感があったし
空知支庁の人口は、石狩支庁と同じくらいあった。

424名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:16:28
>>421
そりゃ州都以外の県庁所在地に配慮して
かつての県庁が大幅に縮小されることは無いということに
当初はしておくだろうよ。

しかし時が経つにつれて、非効率性が露呈するようになる。
たとえば東北州青森支庁、岩手支庁、秋田支庁、山形支庁、福島支庁が
それぞれ独自に権限を持ちコントロールするよりは
仙台の本庁が一体的にコントロールした方がよっぽど効率的だ。
複数の支庁が独自に動いてしまうと財政的にも厳しくなる。
時間が経つほど、仙台への集中が強まっていくのは間違いない。

425名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:19:02
>>424
道州制の話題は道州制スレがあるのでそちらで同じような書き込みをしてみましょう。

道州制スレッド 1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1180630916/

426名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:26:24
>>422
青森市では岩手県のフジ系は全く受信できませんが、
函館局のフジ系はよく受信できるからです。

実は青森ケーブルテレビも、昔は青森市内の山やビルの上にアンテナを設置し、
函館から飛んでくるUHBとTVHの電波を受信して再送信していたのです。

しかし晴れている日はよく受信できたのですが
悪天候の場合は受信しにくい状況が続いたため、
現在では札幌にアンテナを置き、札幌本局から直接引っ張ってくるようになりました。

戦後、青森県内で最も初めにテレビ放送を見ることが出来たのは
人口の少ない下北半島の漁村だったといいます。
北海道で開局したテレビ放送が受信できたからです。

このように青森県内のテレビ事情は
昔から北海道に依存してきたことがわかります。

427名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:27:02
>>423
北海道は古くは鰊、近年では石炭で賑わったから、ゴールドラッシュで沸いた都市のような感じかもね。
それと札幌は日本が経験したことのない人口急増した都市だから論理的に説明がつかないような気がする。

現在は駅名やIC名なんかも利権主張するので、
北海道の支庁廃止も難しいだろうし、道州制そのものも進まないような気がする。

428名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:34:57
北海道は戦後間もない頃まで漁業と石炭で賑わっていたのだが、
それらの産業は高度経済成長とともに衰退していった。
それ以降、行政機能と第三次産業が集中していた札幌に
道内に分散していた人口が一気に集中していったのだろう。
だから日本史上最も急速な人口増加が札幌市で起こった。

仮に北海道が札幌県、函館県、旭川県・・・のように分県されていて
行政機能が各地に分散されていたら
札幌への道内人口集中は今ほど見込めなかったかもしれない。

429名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:36:22
きょうは札幌スレが盛り上がっているなあ。

430名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:38:32
炭坑の閉山とか、オリンピックとか、空路による函館の没落とか
樺太航路の廃止による小樽経済の没落とか、満州引揚者が道東経由で札幌に流入してきたとか
そういう条件が短期間に重なって、札幌は巨大化したんだよね。

それに匹敵するような人口流入要因が、道外の都市で起こるとは考えられないと思うね。

431名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:40:41
>>426
なるほど、詳しいですね。
東北だけテレビが冷遇されるのかまったくわかりませんね。
今はCSやケーブルテレビが普及したから逆に新規開局はしないのでしょうかね?

北海道は自社製作番組も多いし、メディアの発言力はかなりのものなのかもしれませんね。

432名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:45:46
基本的には、構造不況による地域壊滅が起こらなければ
仙台に人口集中することはないと思うな。

岩手や青森や山形の地場産業が完全に壊滅して、大量離職が起こるなんてことは考えられないし
もし壊滅したとしても、大部分は首都圏に流れていくでしょう。

433名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:51:15
>>431
東北に限らず、地方ではろくに民放も見れない地域が全国的に多いんですよ。
青森県のような民放3局の地域はもちろん
宮崎県のように2局しかない県もあるぐらいです。
5局揃っている北海道は恵まれていますよ。
特にテレ東系は仙台・広島のような人口100万人以上の都市でも見れない地域があります。

北海道がテレビで恵まれているなと思うのは
札幌から遠く離れた函館や旭川でもテレ東系が見れるということです。

たとえば九州では福岡県でテレ東系が視聴できても
熊本や鹿児島では地上波で視聴できません。
これは放送域が福岡県だけに限られているからです。
北海道はやはり行政単位が広く、札幌から遠く離れていても放送できるんですよね。
それでも道東や道北ではTVHが視聴できない地域がまだありますが・・

434名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 22:51:59
>>428
たしかに、合併なしに1年間に5〜6万人増が10年以上も続くって異常だよね。
市電の延伸が市域の拡大に間に合わず、ディゼール路面車まで登場したぐらいだからね。

今の東区役所付近なんて、まったく碁盤の目じゃなかったのに、昭和45年頃だったかな?
突如として碁盤の目道路に区画整理されましたね。

435名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 23:07:09
東北新幹線でミニ新幹線で整備するとされていた盛岡〜沼宮内と八戸〜青森を
フル規格に格上げする際、八戸〜青森はミニのほうが事実上北海道新幹線の芽がなくなるので、
青森県にとってはよい、という声が根強くあったが、青森市周辺での札幌とつながらないのでは話にならん
という声が急速に台頭して、全線フル規格化の方向へ運動方針がシフトした、という話を聞いたことがある。

436名無し@良識派さん:2009/01/05(月) 23:15:23
東北新幹線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

>盛岡以北において一部がミニ新幹線で整備されることになっていた本新幹線が
>全線フル規格となった経過については整備新幹線での記述の通りであるが、
>その過程で「ミスター新幹線」と呼ばれた北村正哉青森県知事(当時)の
>大きな活躍があったとされる。

>当初一部ミニ新幹線受け入れを決め、県議会などを「運輸省案は当面の措置に過ぎない。
>やがては、従来通りのフル新幹線で完成させる」となだめた北村は、
>「まず、着工させることが何よりも先決」として、並行在来線の経営分離も承諾したが、
>これは当人によれば「死んだふり」作戦であり、
>1991年から(遅れを心配した青森市などは積極的でなかったが)「フル規格」の復活に動き出した。

437名無し@良識派さん:2009/01/06(火) 00:36:54
東北新幹線の延伸とフル規格への意向は島津先生の尽力が大きいね。

438名無し@良識派さん:2009/01/06(火) 08:31:57
東急デパート南向いの元映画館(近年はスキーハウスとしての方が有名ですかね)のテナントに、
ビル建て替えの為に移転しましたという張り紙がされていました。

ソース:札幌闊歩路




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板