したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌スレッド 6

1名無し@良識派さん:2008/03/08(土) 18:01:13
前スレ

札幌スレッド 5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1196339308/l100

453名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 10:09:15
452〉なるほど
大型店舗ばかりなワケですね
他の主要都市より人口密度が低く地価が安い札幌の強みですね

454名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 10:25:03
吉野家がBSE問題の後試験的に地域限定で牛丼を出したとき、札幌が選ばれたのはオフィスや住居、商業施設が混ざり合ってたから、と報道されてた。
そういった面も店舗密度に関係しているかも。

455名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 10:51:53
454〉なるほど
東京・ 大阪・ 名古屋・福岡みたいに エリアごとに 都市機能を分担するのでなく 札幌はオフィス 商業施設 娯楽施設 観光施設 宿泊施設などが 一つのエリアに混在してるワケですね

456名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 11:01:49
都心からダイエーが消え、サンバードが消え、金市館が消えていく中で松坂屋が残っていたのが奇跡に近いと思うよ。

日本でも三越がショッピングセンターに入店する等、現代の形態に合わせてきている。
百貨店の淘汰、跡地にオフィスビル建設という流れに期待したいです。

457名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 11:10:06
札幌の都心人口は東京や大阪並みに少ないですし
オフィス地区と商業地区と飲食店地区は、明確に分かれています。

混在型の代表格は、福岡天神ですね。
繁華街の中に市役所があったり
デパートの中に新聞社があったりして、複合ビルが多い。

458名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 11:13:05
せっかくの碁盤の目なのにゾーニングなんてしたら輻輳しちゃうでしょ。
本当はどこに行っても同じ街並ってのが理想だけど、札幌はまだまだだよ。
日本中どこでも複合ビルが増えているし古いアメリカ型の街づくりから、近代の街づくりにシフトしてきていると思う。

という意味では、西11丁目、北12条にも大型ショッピングセンターがあればいいのにな。

459名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 11:18:47
457〉え?東京 大阪は都心人口が とてつもなく多いですよ
大阪(梅田駅・周辺10kmの人口) 410万人
東京(東京駅・周辺10kmの人口) 360万人
多分 昼間人口です
夜間は東京 大阪も少ないかもしれません

460名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 13:37:36
>>448
昨年の市内百貨店の売り上げでは、大丸と池内だけが前年比増でした。

461名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 15:20:11
ロビンソン再開発も視野にいれてるって新聞に書いてるね

462名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 16:19:22
あそこ建て替えたらすすきのはがらっと変わりそうだね。
ただ、札幌駅周辺の客をずるっと引っ張ってくるには相当な投資が必要だろうし、
現実的にそこまでして再開発しようとする(できる/できないではなく)企業は
なかなかいないと思う。

463名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 17:48:26
ロビンソンの土地を開発か。
歓楽街の中に立地することを考えると
劇場&ホール&ホテルがぴったりくると思う。

464名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 18:08:32
ロビンソンは百貨店というレベルではなかったよね。
セブンアンドアイHDは札幌に、西武、ロビンソン、アリオ、イトーヨーカドーと大型店舗を持っているけど、
アリオの混雑とロビンソンの閑散ぶりは対照的だったよね。

これで、札幌の百貨店整理が進んでくれればいいな。
北洋大通センターが竣工したら、暫定開業している三越の大通別館が本格的な新館建設に向けて走り出すだろうね。
丸井本館はそろそろ建て替えだけど、建て替えるならオフィスとの複合化してくれればいいのにね。

セブンアンドアイHDとして百貨店部門は西武に集中させるみたい。

465名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 18:32:30
>>463
ホテル・アミューズメント施設が良さそうだね。
商業施設は極力、大通・狸小路周辺、札駅周辺の二つに集中させるべき。
昼間に人が少ないススキノのど真ん中は、商業施設としての立地は悪く、むしろ必要ないと思う。
ススキノに活気が出てくる夜には百貨店など商業施設が閉まり、歓楽街にもメリットは特にない。
ドンキやラウンドワンなど、深夜も営業しているものなら別だけどね。

466名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 19:43:15
北海道新聞に、大手ゼネコンが再開発ビル急浮上もって書いてあるけど、

水面下での再開発の話ありきでの閉店を決定したのかな?
それとも、閉店決定(発表ではない)後に再開発の動きが出てきたのかな?

いずれにせよ、札幌は再開発がたくさんあって楽しみだね。

467名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 19:54:06
これで高島屋も幾分進出しやすくなったんじゃないかな

468名無し@良識派さん:2008/05/03(土) 21:16:41
再開発なら劇場も併設したものにして欲しいな。
劇団〇季の。

469名無し@良識派さん:2008/05/04(日) 13:25:59
ロビンソンの再開発は南4西1再開発にも 相乗効果がでるといいね。
もしロビンソンの再開発が始まればススキノは西1、2、4、5と再開発ラッシュになるね。

470名無し@良識派さん:2008/05/04(日) 15:10:27
ロビンソンの閉店で、生鮮の優れた食品売り場を持つ百貨店が札幌から消えてしまう。
丸井の食品フロアはこの前の改装で著しく劣化したし、
それに合わせるかのように大丸も有機農産物・食品の売り場を極端に削減してしまった。
ロビンソンの閉店で、他の百貨店はより一層安心して食品フロアを劣化させしまうのではないか、心配だ。
こういうのって、都心居住志向にブレーキをかけてしまうんじゃないかなぁ。

471名無し@良識派さん:2008/05/04(日) 17:49:24
>>451
情報サービス関連の仕事をしていますが

EZナビウォークなどの店舗登録データは一から作られたものではなく
ほとんどの場合、地元出版社や地元情報誌が作成したデータベースを
運営会社が買い取る形で、基本形が作られているはずです。

また運営開始後は、店舗あるいはその経営を行っている会社ごとの
自己申告や、一般からの情報によって、データベースの更新が
行われていきますが、これもその街ごとに、どのくらいの人がそのサービスを
見たり、利用しているかによって、情報の鮮度や、掲載量が変わっていく
ことになります。

以前から思っていたことですが
札幌の場合、どの会社のマップを見ても、掲載もれが圧倒的に多いです。
これは元にしたデータベースの時点でそうなっているのではないでしょうか。

たとえば電話帳ではススキノエリアだけで4000店の店舗が掲載されています。
これは国内ではミナミ(大阪)に次ぐ日本第2位の規模なのですが

通常、どのマップや店舗情報ページであっても、その半分も掲載されて
いないと思われます。

基本的にネット等の情報がすべての都市の情報を公平に網羅していると思い込むのは
間違いです。

472名無し@良識派さん:2008/05/04(日) 18:27:42
タウン情報誌など既存のメディアがいまだに競合してるからだろうね。
競合するメディアがなければ必然的に寡占業者のネットワーク外部性が顕著になる。
EZナビウォークに載せないと店の死活問題になりかねない福岡と、別の選択肢がある札幌。
どっちがいいかはユーザーやお店それぞれの視点にもよるだろう。

473名無し@良識派さん:2008/05/04(日) 18:57:21
東急やエスタでも生鮮食品扱っているし、わざわざデパートで買わなくたっていいと思うけどな。
そもそも北海道はアメリカみたくまとめ買い文化で、週末に一週間分の買い物をするでしょ?
だからスーパーにはダンボールがおいてあるし。

ここ数年で再びコンビニが急増しているし、ファクトリーにもスーパーができたし、デパートの生鮮食品が縮小されていくのは至極当たり前なんじゃないかなと思います。

ドーナツ化で都心からコンビニが消えた時期があったけど今は都心回帰から再びややドーナツ化に向かおうとしている時期。

行政が目指すコンパクトシティーを無視するかのように超郊外で大規模宅地造成が行われ、札駅と同規模のショッピングセンター街も超郊外に誕生する。

人口増がもう少し落ち着けばこういうことも少なくなっていくんだろうけどね。

474名無し@良識派さん:2008/05/04(日) 22:01:25
>>473
超郊外の大規模宅地造成というのは、明日風のまち、南あいの里ではないかと思われます。
この2つは札幌市がコンパクトシティー構想を打ち出す前から計画されていたはずです。

札幌市のコンパクトシティー構想というのは何でも都心に集中させるという意味ではないですよ。

広域交流拠点として、厚別副都心、手稲、新琴似。
地域中心核として、篠路、栄町、宮の沢、琴似、光星、苗穂、白石、平岸、月寒、大谷地、澄川、真駒内、清田。

を決定しています。
今後は、各地域中心核に商業の集約が進み、その周辺に住宅地が広がっていくというまちづくりになっていくと思います。

475名無し@良識派さん:2008/05/04(日) 22:27:55
ロビンソンの地下食品売り場はススキノのプロも結構利用したみたいだから今頃どうするか悩んでいるかも。
しかし地下食品売り場の売り上げが六割とはさすがに驚いた。
あそこだけでも取りあえず残せないものかね。

476名無し@良識派さん:2008/05/05(月) 19:33:29
ロビンソンの地下は
「ポールタウンの続き」みたいな地下街っぽさを
もっと演出すべきだったと思う。

それができる地下エントランスの構造になっていたし
昔はかなりそれを意識して営業していたけど
いかんせん、優れたテナントを持ってくる(選んでくる)力が無さすぎた。

477名無し@良識派さん:2008/05/05(月) 19:57:52
そうそうロビ地下だけは残してくれよ。
すすきのでまともに食料品を買えるのはあそこだけなんだよ

478名無し@良識派さん:2008/05/05(月) 20:54:52
なんだかロビンソンに関するしつこい書き込みが多いね。
食品売場がほしいのなら
すすきの交差点の位置ではなくてもいいと思いませんか?

歓楽街のど真ん中に大型食品売場があるような政令指定都市って
聞いたことありませんよ。
明らかに場違いですよね。

479名無し@良識派さん:2008/05/05(月) 22:56:02
ロビンソンの場所を
歓楽街の「ど真ん中」だと思っている人は

一度、札幌に来てススキノを歩いてみた方が
いいのでは?

480名無し@良識派さん:2008/05/05(月) 23:08:17
>>478

プランタン規模で大型食品売場といわれても困るが

あの程度の規模でよいのなら
逆に他の政令都市で、歓楽街にあの規模の食品売り場が
存在しない都市をなぜか私は知りません。

普通はスーパーなどであの規模のものが歓楽街に
いくつかあります。

場違いなのは「大型食品売場」ではなく
「百貨店の食品売り場」だということなのでは?

481名無し@良識派さん:2008/05/05(月) 23:47:52
まあ、ど真ん中というよりも
真正面といったほうが正しいかもしれませんね。

それと歓楽街に食品売場があるのは珍しくありませんよ。
すすきのには他にもディナーベルとかがあるし。
歓楽街の一番目立つ位置に
食品売場があるのが場違いなのです。

482名無し@良識派さん:2008/05/05(月) 23:55:27
真正面→正面口

483名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 00:02:47
ススキノと薄野の違いも重要

484名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 01:01:32
札幌人なら、すすきの、ススキノ、薄野の使い分けができると思う。

485名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 05:01:23
俺、基本的に札幌人だけど
すすきの、ススキノ、薄野の使い分けなんてしないよ。

「なにわ書房の前」「不二家の前」「立ち食いそば屋の前」
なんて感じで待ち合わせ場所の使い分けならしてるけど。

486名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 09:35:46
ススキノ、薄野、すすきのが使い分けをしないというより、使い分けしにくくなっていると思う。
事実、○○街、△△街、××街というゾーニングはなく、あらゆるところにあらゆる業種が営業している。

南3条辺りもすすきのと呼ぶ人もいるしね。

487名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 14:30:22
以前も同じような提案をしたけど
ロビンソンの閉店フロアを世界中の観光都市にひとつずつあるような
「ナイトマーケット」にできないかな。

札幌に夜型人間や観光客が集まるような夜店街があれば、
間違いなくニーズがあると思う。
営業時間は17時から朝の始発の時間まで。フードコートのみ昼も営業。

普通は屋外にあるようなものだけど、
オーストラリアのケアンズなどのようにすべて室内にある場所もある。

今のすすきのに必要なのは、昼の観光が終わった後に小さな子供連れで
行けるような「観光の核となる新名所」だと思う。

夜の街としての利便性アップや、アートや情報発信力の強化も必要。

488名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 14:58:51
スズキナイトマーケット(メルボルン)
http://melbourne.diarystar.com.au/images/suzuki-night-markets1.jpg

ヴィクトリアナイトマーケット(メルボルン)
http://www.whitehat.com.au/images/Melbourne/NightMarket.jpg

インターナショナルマーケットプレイス(ホノルル、昼の写真)
http://farm1.static.flickr.com/68/156882774_ad1c9340ed.jpg?v=0

リッチモンドナイトマーケット(バンクーバー)
http://www.mapletown.ca/img/column/entertainment/img/night_life/10340.jpg

489名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 15:08:01
そもそも松坂屋のような百貨店を誘致した時点で失敗だったのだろうね。
札幌のような規模の街にはお祭りのような夜店街があってしかるべき。

すすきの市場もあるけど規模が小さいために
すべて実用品の市場(いちば)になっていて
観光客向けもしくは夜型人間向けの夜店街としては機能していない。

490名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 15:12:34
ナイトマーケット(ゴールドコースト)
http://farm1.static.flickr.com/28/61751234_fc7ac27a90.jpg?v=0


以下エスニック系

タイのナイトマーケット
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/99/0000390199/75/imgb97d4311zik0zj.jpeg

台中のナイトマーケット
http://www.prettypop.net/photos/2005/20050310-0405_taiwan/20050404_night_market_1.jpg

491名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 16:58:03
たしかに、BSフジのワールドバザール21で紹介されるようなマーケットが札幌にもあれば、
味覚や食のセンスが一定水準に達してる人には暮らし易すくなるだろう。
でも、札幌ではムリだと思うよ。スーパーの塩素臭い魚(しかも、価格が安いわけでは決してない)を
何のためらいもなく買ってく人が殆どだからね。
ある卸売り関係の人が、札幌は所得水準が低いのに、そういうところが不思議と大らかだと言っていた。
たしかに、そうでなければ、良質な生鮮品を日本で最もゲットしにくい大都市 になってるはずがない。
エスタや丸井の生鮮が改装の度に劣化し、ロビンソンの食品フロアが消えるのは必然といえる。
早い話が、マーケットが消費者を育てるのではなく、消費者がマーケットを育てる、ということだ。
本当に良い生鮮をゲットしたいなら、厚田とか恵庭や長沼などへクルマ走らせればいいわけだし。

それより、超高層ビルによる再開発とか、大都会らしい外観を整えることのほうが、
この疲弊しきった北海道の首都・札幌にとっては経済効果という点から重要だと思うの。
そ、今は「欲しがりません、勝つまでは」ですよ。

492名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 17:52:21
>>491
なぜ高級マーケットもしくは
新鮮な海の幸、山の幸系の話に?

ナイトマーケットの話から出たのだとすると
それは勘違いです。ナイトーマーケットはいわゆる「夜店」ですよ。

ああいうところの基本はジャンクフードです。
当然、おいしい店もありますが高級ではありません。だからいいんです。

493名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 18:21:02
>>492
真面目に反応しなくてもいいのに・・・



そういえば、夜店って
安っぽくて、薄っぺらくて、しみったれているからこそ
風情がありますよね。

494名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 18:50:00
ナイトマーケットの話はサミットが終わるまでは内緒話にしておいた方がいいな。w

495名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 20:51:38
エーデルホフの後ろに見えるタワークレーンは何を作ってるんだい?

496名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 20:53:24
ナイトマーケットは治安が問題だね。日本の場合、露店はヤ○ザが仕切ってるからね。

497名無し@良識派さん:2008/05/06(火) 21:27:04
露店風フードコートという程度でしょ

498名無し@良識派さん:2008/05/07(水) 00:06:46
室内のナイトマーケットはさすがにヤクザが仕切る露店とは
違うだろうけど、たしかに治安は重要。
海外のナイトマーケットでもわざわざセキュリティー内容を公開しているね。
http://www.nightmarkets.com.au/security.htm

499名無し@良識派さん:2008/05/07(水) 00:10:31
>>497
先進国のナイトマーケットはみやげ物屋か、
クラフト・アート系の店が多いと思います。

500名無し@良識派さん:2008/05/07(水) 05:05:24
以前よりも具体的になっている気がする。

琴似の再開発ネットワーク図
http://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/pdf/kotoni-network.pdf

501名無し@良識派さん:2008/05/07(水) 08:29:38
>>500
これは、かなり前から載っています。
琴似4・2地区(現在検討中)という赤色の部分が正式に琴似4・2地区という風になっています。

502名無し@良識派さん:2008/05/07(水) 10:04:55
以前、琴似4・2のツインタワーらしき計画図が出ていましたよね?
たしか急遽加わった再開発区域を隔てる道路も描かれていなかったので20階程度のツインタワー案も計画されていた時期があったのかもしれませんね。

30階、40階、38階と琴似もずいぶんと高層マンション増えましたね。

503名無し@良識派さん:2008/05/08(木) 20:06:59
嬉しいかぎりです

504名無し@良識派さん:2008/05/08(木) 21:58:13
琴似は20階、30階、38階、40階とバランスがとれているね。
欲を言えば30階がもう1つあればいいね。

505名無し@良識派さん:2008/05/09(金) 01:06:03
延べ床面積が再三変更された札幌南2条西3丁目南街区第一種市街地再開発事業

最新の情報では、

http://www.zephyr.co.jp/business/ud/index.html

●敷地面積:5,050㎡
●延床面積:約63,700㎡
●施設構成:商業、業務、住宅

パースを見る限りでは32階のままみたいけど、延べ床面積が当初の計画よりも増えているね。

506名無し@良識派さん:2008/05/09(金) 09:38:06
「後継テナント、来月中にも選定」 ロビンソン 十字街ビル社長(05/09 07:01)

来年一月の撤退を決めたロビンソン百貨店札幌店が入居する商業ビルの所有者、ススキノ十字街ビル(札幌)の遠山日露史社長は八日、北海道新聞の取材に対し、地下に生鮮食品を扱う店舗を誘致するなど、六月中にも後継テナントを決めたいとの意向を明らかにした。
地下二階から地上二階までを運営するロビンソン百貨店の売り上げのうち、六割は地下食品売り場が占めている。
こうした実情を踏まえ、遠山社長は「ススキノの飲食店や近隣住民、地下鉄利用者などのニーズは高く、食品販売は欠かせない」と指摘。「デパ地下を継承する高級路線の店舗を誘致したい」との考えを示した。
十字街ビルが運営する地上三階から八階までの専門店街「ラフィラ」では、衣料品店や書店など約九十店が営業を続けることから、「一、二階は三階以上との連動性を重視する」と説明。ファッションなど物販店を中心に誘致する考えだ。
また、ロビンソン札幌店の撤退発表に伴い、入居に関する問い合わせは衣料品関係など二十社近くから寄せられているという。遠山社長は「交渉はこれからだが、金融機関や株主など関係者と協議の上、六月中には後継のめどをつけたい」として、閉店まで半年以上の準備期間を確保した上でテナント誘致を実現させたい意向を示した。
ロビンソン百貨店は二日、業績不振で札幌店を来年一月十八日を最後に閉店すると発表。ロビンソン撤退を機に再開発構想が浮上する可能性も指摘されるが、遠山社長は「再開発は長期的な選択肢の一つ」と述べ、テナント誘致を最優先課題として取り組む考えを強調した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/91603.html



ロビンソンと同じような形態を、これからも持続したいということだろうな。
また同じことを繰り返すような気がする。

たとえ集客力があっても、食品売場は営業利益率が低いから
他のフロアへの波及効果を期待できなければ
ススキノに立地するメリットは薄いんだが。

507名無し@良識派さん:2008/05/09(金) 09:48:12
南2西3再開発事業のサンデパート建て替えに伴うテナント移動で
ドンキが元ロビンソン部分に入って、そのまま営業すればいいのにね

508名無し@良識派さん:2008/05/09(金) 13:23:20
>>507
それいい。

509名無し@良識派さん:2008/05/10(土) 14:48:14
>>506
経営会社には企画能力がないみたいだね。
いままではすべてが失敗に終わっているけど、一度も
「成功しそうな内容」でスタートしていないのだから当たり前。

そもそもあの場所の経営には企画能力が必要だということに
気づいていないような気がする。
盛り場の入り口に位置するランドマーク的な建物なのだから
大通や札幌駅と同じ発想では経営が成り立たないし、
たぶんそれはもったいないことなのでは?

たとえばその道のプロに対して企画コンペを行って
いくつか再スタート案を出させてみればいいのに。
方向性を変えればいくらでも立地を活かせる場所なのに、
その立地がマイナスになっていると思い込んでいる。
本来あの場所は市内でも五指に入る可能性を持った場所。

510名無し@良識派さん:2008/05/10(土) 15:27:30
数年間は現在の建物ままでいいんじゃない?
周辺の雑居ビルは2〜3年後建から建て替えが本格的になるし、中心部は2013年頃から再開発が本格的になる。
周辺の変化を見極めてから再開発しないと今までと同じ失敗を繰り返すと思う。

尤も、今、再開発に着手したとしても着工までに2〜3年はかかるだろうけどね。

511名無し@良識派さん:2008/05/10(土) 15:33:23
>>510
「建て替え」は考えてないですよ。
509で書いたのは「今の建物をどうやって使うか」です。

512名無し@良識派さん:2008/05/10(土) 20:49:04
苗穂駅の新しい駅舎の絵を見ましたが、煉瓦や札幌軟石を使用し、時計塔の
あるユニークな駅ビルだ。私はとても良いと思った。

513名無し@良識派さん:2008/05/10(土) 21:07:20
苗穂も再開発でずいぶんと変わるみたいね。

514名無し@良識派さん:2008/05/10(土) 23:39:32
いったい苗穂駅はどこにできるの?
南郷通りの突き当たりではなく、
厚生病院横の踏切に駅ができ、南郷通はJR線越えて北へ延長、
という話も出てきてるようじやないか?

515名無し@良識派さん:2008/05/11(日) 03:04:04
個人的には苗穂駅は現在の場所からあまり動かさずに
せいぜい南郷通りの突き当たりのあたりにして
それとは別に北ガスの再開発地内の東5丁目付近に
新駅を作ってほしい。

都心隣接地区なのに札幌駅と苗穂駅の間は、たとえ苗穂駅が移転したとしても
まだまだ駅間の距離が開きすぎている。中間地点にちょうど大きな
再開発地があって、しかもそこから至近距離にファクトリーのような
既存の施設まであるのだから、ぜひそれを無駄にしないでほしい。

駅間距離は札幌駅−新駅−苗穂駅(移転後)でそれぞれ800m前後。
これはそんなに近すぎるというほどの距離ではない。
前例を挙げると、大通−西11丁目−西18丁目−円山駅 の距離は
それぞれ同じ800m。

516名無し@良識派さん:2008/05/11(日) 17:39:43
>>515
それはそれでいいけど、踏切廃止時の東9丁目線の代替道路をどこにする?
北光線と苗穂丘珠通からの距離を考えれば、南郷通くらいしかないと思うのだが。

517名無し@良識派さん:2008/05/11(日) 17:53:46
>>516
これはあくまでも噂ですが、駅が移転したら現在の苗穂駅前通がアンダーパスで北へ連結するという話もあるんですよ。
結局、南郷通か現在の駅前通のどれかが北進する事になるのではないでしょうか。

518名無し@良識派さん:2008/05/11(日) 19:41:08
堤防上の大通(対面通行区間)が旧東橋付近から左にカーブして東12丁目通につながって北進すればいいな。

519名無し@良識派さん:2008/05/11(日) 20:22:56
現苗穂駅前通が北へ延長されるなら、それを機にあの辺り、北3条通り、北2条通り、R12をも包括した大きなICに大改造されないものだろうか。
あの辺りはどっちに行くにしても、小刻みな信号待ちでクルマの流れを悪くしてる。

520名無し@良識派さん:2008/05/11(日) 21:03:06
現苗穂駅前通の東橋拡副工事(三車線化)が来年完成すると、
江別方面から札幌市内に向かう車両が、R275方面に右折できるようになります。
これじたい、画期的なことなんだけど、益々あのあたりの信号機の連続性にイライラしそうですよね。

521名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 01:01:56
>>515
いくら再開発といってもどれだけの人がJRを利用するでしょう?10分程度歩けば駅前通ですよね?
ファクトリーにしろ、車社会の札幌でどれだけの人がJRを利用するでしょうか?
ちなみに、ファクトリーはバスセンター駅8番出口からわずか200m程度なんですよね。

522名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 01:17:39
>>517
そんな噂聞いたことありません。
苗穂駅前通と北3条通の丁字路から線路まではわずか10m程度しかない。
アプローチがつくれません。

523名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 03:02:48
>>522
北2条からアプローチ造れば何も問題はないだろう

524名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 09:28:26
>>521
たしかにあそこに新駅を作る場合、今までのように何も考えずにやったら
失敗するはず。最初から街づくりレベルでのなんらかの戦略が必要。

たとえば快速エアポートの停車駅にして、
駅直結でオフィス街や観光客向けホテル街を整備するなどです。
都市再生緊急整備地区内に作られる新駅なので
予算的には潤沢ですし、他の地域よりも可能性の幅が大きいです。
駅がないよりも、あったほうがその幅が広がるということです。

525名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 09:36:38
札幌駅の再開発について

計算するとまだ20万㎡前後の容積を残しているのではないでしょうか?
もともとエスタのところをいずれ再開発するという話になっていましたが
あそこにJRタワークラスのものを作っても容積を使い切れない
ことになります。

いっそのこと新幹線延伸時の南口の整備計画が見えてくるのをまたずに、
北口の真上にもう1棟オフィスビルを作るのはどうでしょうか?
この場合ビルの一部がホームの上にあることになるので新宿駅の新南口の
ようなプロジェクトになります。
35階建て10万㎡前後のオフィスビルが可能です。
駅至近どころか真上なので投入資金を回収しやすいプロジェクトとなります。

526名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 09:49:14
>>525
http://www.nikkei.co.jp/hokkaido/series/ser_0000000255.html

あと8万平方メートルの増床が可能なようです。

527名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 10:48:56
札幌駅〜琴似駅間の再開発がある程度完成した現在、
再開発の方向が、札幌駅〜苗穂駅に大きくシフトしようとしています。
北5西1⇒北5東1⇒ファクトリー駐車場周辺再開発地区⇒
北ガス再開発地区⇒新苗穂駅周辺再開発地区⇒JR苗穂工場再開発
上記の各再開発は、札幌の新たな都心軸の形成になるのですから、
調和のとれた内容の中に、野心的な戦略ををぜひ取り入れていって欲しいものです。
都市再生緊急整備地区に全くの新駅を作るという案についても、
検討すべき重要な提案であると、私は思います。

528名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 15:15:16
>>527
鉄道周辺の再開発は、サッポロビール・北ガス等の企業体力を備えた開発主体が行っているので、ある程度の質は維持されるだろうが、
札幌市も掛け声だけでなく、大通り公園の東進などの再開発に向けた協調性を発揮出来ないものですかね。札幌市は、何十年に一回来るか来ないか分からないほどの再開発のタイミングになってきているのですから・・。

529名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 15:51:08
新駅と言ってもJRが何というかだね。今は江別の鉄道高架化や、白石駅の橋上化も真っ最中だし。

530名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 16:15:57
>>529
鉄道高架事業は完全な補助事業で、JRに金銭的負担は全くなかったはず・・。
最近国会を通過した例の予算ではなかったかな。
アンダーパス・オーバーパスも同じくその予算です。

531名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 20:41:22
>>526
525はエスタを計算に入れてませんでした。

今気づきましたが、そもそもエスタを建て替える場合、
現時点で残っている容積に、今までエスタが使っていた容積を足す必要があるので
エスタビルを建て替える場合には

今のエスタビル=約78m×110m×12.5フロア=107,000平米
余剰分=8万平米
 エスタ建て替え時に使用可能な延べ床面積 => 約187,000平米となります。

それにしても526の記事はよく読むと不思議な内容です。
北5西1に建つビルの話なのであれば、北5西1だけで
(800%計算で)11万平米の容積を持っているので、
増床が8万だけということはありえません。

532名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 21:42:25
普通、北5西1を札幌駅再開発なんて呼ばないでしょ。

533名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 22:29:39
>>532
西1丁目には新幹線ホームができる関係で東口を設置するそうです。
そのため、JRとしては北5西1にも駅ビルを建てたい意向のようです。
土地所有者の札幌市は新幹線に協力する立場なので、
JRの考えに沿う形で進むのではないでしょうか。

534名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 22:41:09
>10両連結を超える新幹線が乗り入れることから、
>札幌駅は空き地のある東側に拡張するのが現実的。

と記事には書いてありますね。

新幹線のホームは10両編成で400mちょっとの長さになります。
でも現在の札幌駅は敷地の端から端まで全部使っても370mくらいしか
ないので、計画通り現状の1、2番ホームを東側に拡張すると
新幹線のホームは北5西1ブロックの中間くらいまでくることになります。

JR北は北5西1の再開発を札幌駅南口再開発の総仕上げだと
考えているのですが、それは新幹線延伸時に行われるホームと駅舎の拡張に
よって、西1丁目をJRタワーと一体化することが可能だと考えているのでしょう。

535名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 22:51:00
>>533
官房長官の発言により延伸が確定的になったので、
エスタ・北5西1がいよいよ具体的に動き出すでしょうね。
実は私は、北5東1でアッと驚く様な事が起こるのではないかと、
ワクワクしてしまいます。何の根拠もないですが、
感がウズくというか・・。

536名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 23:13:43
526です。

>>531
札幌駅の再開発というもんだから、南口再開発のことを示しているんだと思ってしまったよ。
南口再開発も8万㎡の容積が残っているということですね。

南口には大通センタービル(19階)+北農ビル(20階)が建てられるほど容積に余裕があるということです。
元々ツインタワーで計画されていたのでJRタワーがもう1つ建てられて当然といえば当然なのですけどもね。

エスタを取り壊して40階程度のビルを建てるということも論理上可能です。

537名無し@良識派さん:2008/05/12(月) 23:28:58
新幹線延伸時に「現在のエスタビル」と「北5西1」の
両方を建て替える場合の総述べ床面積は、、

現エスタビルの使用容積 107,000平米 (78m×110m×12.5フロア)
 +
北5条西1丁目の総容積 114,400平米 (130m×110m×800%)
 +
現在の駅ビルの余剰容積  80,000平米 (新聞記事より)

=301,400平米 ≒約30万平米

JRタワー建設時の全体の延べ床は27万平米だったから、
新幹線延伸時の開発は、もっと大規模になる可能性があるのか。
気がつかなかった。

538名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 00:24:30
創成川地区に高層マンションが増え過ぎて凄い景色になってますな・・・・
創成川地区の廃退したイメージがすっかり変りましたね

539名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 00:37:47
JR TOWER SQUARE 350,609m2
大丸       84,691m2
合計       435,300m2

敷地面積     65,500m2

※敷地面積には鉄道高架敷地などを含む。
※JR TOWER SQUAREには地下街の売場面積9,450m2も含む。
※敷地面積の容積率内訳(概算)
・800% 33,700m2
・700% 31,800m2

敷地面積は北5条西2〜4丁目、北6条西2〜4丁目のほとんど。
改めて計算してみると、札幌駅ビルってめちゃくちゃでかいね。
JRは道内最大の不動産業者でもあるわけだ。

540名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 01:27:51
537ですが
私が書いた「JRタワー建設時の全体の延べ床は27万平米」には
JRタワー以前からあった 駅、アピア、エスタは入っていません。
念のため。

541名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 01:35:10
>>538
そう思うのなら創成川東のタワー賃貸に入居して
少しでも空室を少なくしてくれよ。
ガラガラなんだから。

542名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 08:58:20
創成川イーストは、むやみにマンションを建てる前に
緑化をすすめるなり、アメニティを完備するなり、美術館や博物館を置くなりして
住んでみたいと思わせるために地域ブランド戦略を練って
地盤を固めて欲しかったよ。
市はフットワークが悪い。

543名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 09:46:21
美術館や博物館を簡単に建設できるわけないでしょう。

創成東地区は無理もないですよ。
少し前まで大半が老朽店舗、工場跡地、空き地だったんだから。

市としては公共緑化地帯や店舗スペースを確保すれば容積ボーナスを与える等、十分やっていると思います。
創成東地区は急激な変化ゆえまだ、新しい顔ができていない状態ですね。

544名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 11:39:01
創成川東地区は1区画まるまる公園化するのもいいけどね。
児童公園ではなくちょっとした水辺があって噴水があるようなコンクリートベースの公園。

545名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 12:00:44
>>544
私も、そういう発想が必要だと思います。
ちょっとイースト過ぎるかもしれませんが、
北ガス再開発で予定している公共オープンスペースと永山記念公園の間に、
両方を繋ぐ公共スペースを造ったらどうか、と思っています。
ここに、美術館や水辺空間等を作れば、市民が集える安らぎの場所になるのではないでしょうか。
ファクトリーの催事スペースと協調した催しも可能になるし、
何よりも規模的なメリットも十分発揮出来るのではないでしょうか。

546名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 13:44:30
市の美術館ではなくてもいいが
都心から歩いていける範囲に、なにかあればいいんだけどな。
石狩湾新港にある石狩美術館は、創成川東にあれば
もっと見に行く人が増えたであろうに。

547名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 15:06:37
美術館じゃなくても昔の市場のように個人商店が集まった低層のモールでもいいし、
地域FMのスタジオや文化教室ができる施設でもいいな。

1区画の4辺に沿ってに店や施設が立ち並び、表玄関は区画の中心側に向く。区画の中心は公共空間とする。

車がなくても周辺だけで生活できるような街づくりがいいよ。
創成川東地区ならそういうこともできそうだけどな。

548名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 16:51:23
545ですが、
あの場所に公共スペースを提案する大きな理由があります。
北ガス再開発地区やファクトリー駐車場は、共に自社利用ないしは非効率利用されていた場所で、
そこで高度利用または付加価値をつけた売却を目指す過程の再開発を行っているのですから、
その事業が成功すれば、慈善事業ないしは文化事業へ、その経済的成果をある程度還元するような流れが出来きないものか、と考えます。
サッポロビールと北ガスは、それが出来ない会社ではないと思うのです。
一番大事なことは、その動機付けなのではないでしょうか。

549名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 18:58:26
恵比寿ガーデンプレイスみたいなやつ

でも、札幌市は、都心部の緑地空間の水準は欧米のそれに達している、
日本の他の都市で札幌に追い付けるところはない
と勝手に決めてかかってるから、そういうことには力を入れないね
大通公園の東進、なんてもう絶望的

550名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 20:57:01
あんまり悲観的にならずに頑張りましょう。

551名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 22:10:34
創成川地区は高層マンション街でいいだろ

552名無し@良識派さん:2008/05/13(火) 22:31:09
7割マンション3割商業の比率で広がってくれればね。

S3E3タワーも25階ぐらいまで組み上がってきたね。
あそこも1階は物販店舗になるようだね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板