したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌スレッド 5

1名無し@良識派さん:2007/11/29(木) 21:28:28
前スレ

札幌スレッド 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1185406723/

421名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 00:23:29
東北にはアイヌ語由来の地名って少ないよね。
北海道にはアイヌ語由来の地名が多いよね。

422名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 00:47:23
アイヌ文化が魅力的なら、ファッションや料理や建築などに
とっくに取り入れられていますよ。
それに札幌は、まったくアイヌのアの字も見えてこないほど
アイヌとは縁が薄い都市ですし。
(札幌市のアイヌ人口は東京よりも少ない)

白老や阿寒や平取に行けば、アイヌ文化が保存されているから
札幌ではなく、そういう都市に期待してみてはいかがか。

423名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 02:39:26
都市景観的には台北みたいに成ると思いますよ。
台北101がダントツで1本抜き出て聳え、後は低層ばっかな感じで。
無論、台北には220mの超高層も有りますが、他はほとんど低層ですから。

札幌も新TV塔がダントツで聳え、後はそんな高くない低層街と成るのでは?
ただ、台北は台北101がシンボルとして親しまれてますし
台北市民の誇りに成ってます。
札幌もそんな感じで良いのでは?

424名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 03:02:50
良いね。
新タワーの名称は「札幌アイヌタワー」でよくね?

425名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 03:26:49
>>420
自分は419だけど、420のように考えるのもちょっと極端では。

アイヌ文化に関して詳しく知っていて
「無力が無い」と言っているのならわかるけど
そうではないように思えます。

私はさほど詳しくはありませんが
いくつも魅力的なものがあることを知っています。

事実、ファッションやデザインの世界でアイヌのものはすでに、
日本的な(縄文的な)もののひとつとしてかなりの頻度で取り入れられ
始めています。でもそれは現状では軽薄で残念な結果になると思っています。
だって何の脈略もない使われ方ですから。

426名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 03:32:27
「無力が無い」 訂正→ 「魅力が無い」

ちなみにアイヌ文化からのイメージ引用は最近ブームの兆しがあります。
特に関西ですね。あとはアニメの設定とか。
「アイヌ文様」で検索するといかに軽薄に引用されているかわかると思います。

427名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 04:23:30
新テレビ塔は太平洋まで見渡せるってのがポイントだな。
これがなかったら650mなんて計画にはなってなかったんじゃない?
藻岩山がいい仕事した。

428名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 05:12:26
太平洋まで見渡すだけなら350mくらいで充分だよ。
あまり高いと少し降雪があるだけで、真下の大通公園さえ見れなくなってしまう。

429名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 08:10:25
>>428
それなら山より低いから見えない。

430名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 09:04:06
札幌市民会館の後継施設、計画素案は2000席規模
http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1946

旧札幌市民会館の後継施設となる市民交流複合施設の計画素案が判明した。仮想規模は興行性
や採算性などを考慮し、客席数を2000席、延べ床面積を約2万2000m2とした。舞台
はプロセニアムステージ形式で、主舞台1面と側舞台2面、後舞台1面のスペースを確保した
4面舞台のホールを構想している。

 札幌市が11日に市役所で開いた旧市民会館の後継施設を検討する「第3回市民交流複合施
設検討委員会(委員長・清水裕之名古屋大学大学院教授)」が示した。

 この計画素案は、これまでの検討委や市民公開ヒアリング、音楽・演劇・伝統芸能団体らと
の協議を経て策定したもので、市民交流複合施設の規模や機能などについて、より具体的に協
議するためのたたき台として提示した。

 市民交流複合施設は2010年度の着工、15年度の供用開始を目指している。建設地は市
街地再開発事業の創世1・1・1区(そうせい・さんく)内の北1西1街区を予定し、計画敷
地スペースは100×100m。このうち、市民交流複合施設の利用可能スペースは再開発事
業の制約があるため、100×60m程度と想定している。ホール規模は市民意見や興行性、
採算性を考慮し4面舞台、2000席程度とした。

 市民交流複合施設の延べ床面積は、今後の検討により変わる可能性があるが約2万2000
m2で構想し、8エリアに分けている。内訳は客席エリア4345m2、舞台エリア4455
m2、小楽屋エリア960m2、供用部845m2、学習・練習エリア1350m2、管理運
営エリア5190m2、機械室エリア3175m2、駐車場1630m2。

 このほか、民間事業者との共同利用が計画されている複合交流機能部があるが、検討中のた
め面積などは算出していない。

 ホールの性格付けとしては「旧市民会館が担っていた役割の『さまざまな演目に触れる場』
を高度化し、国際的なオペラやバレエ劇場の水準を持つ『高性能、高機能なホール』としての
役割を果たすことが期待される」としている。

 また、市民要望があったリハーサル室については、主舞台と同程度の大リハーサル室2室設
置を協議するほか、11㌧車ロングボディートラック2台を収納できる搬出口を備えることも
検討する。

 11日に開かれた第3回市民交流複合施設検討委には、同委メンバーと事務局の市職員合わ
せて18人が参加し、計画素案や他都市のホール実態、来年10月に完成予定の「市民会館代
替施設」の利用方法などについて議論した。

 市職員が、計画素案に盛り込んだ施設の仮想規模や舞台など各種エリアの機能などを説明し
たほか、新国立劇場やまつもと市民芸術館など他都市のホール事例を紹介した。

 来年10月の完成を予定している市民会館代替施設の活用では、約6年半のリース期間終了
後の市民利用のあり方について検討した。

 委員からは「リース期間が終わった後の代替施設に夢を抱いている人もいる。利用方法は市
民参加で考えなければならない」という意見が出た。

431名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 09:09:11
100m×100mのうち、6割が市民会館、4割が民間ビルということなのかな?
だとすれば、あまり大きなビルは期待できないね。

それとも、再開発だから4割は何も建設できないということかな?

432名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 09:38:27
>>425
たとえマイノリティの文化であっても、優れている部分が多ければ、マジョリティの中に取り入れられて定着します。
アイヌのリアルな生活習慣の中にも、北国で生活するための知恵として、移民の生活の中に取り入れられたものがあります。
でもほとんどのものは、取るに足らない風習として無視されました。
保存しなければ消えていくほど、競争力が弱いのです。

そういう身近な次元で役に立つかどうかではなく
単に先住民というイメージ(立場)に憧れて、アイヌ文化に共感するポーズを取る人がいます。
アメリカ先住民族になったつもりで、モヒカン刈りにしてみるイギリス人や
日本を理解したつもりで、部屋にはアフリカのお面の横に日本刀を飾っているオランダ人のような人たちです。

そういう軽薄な人間は、アイヌ文化とは
オホーツク文化(渡来系の新モンゴロイド)と擦文文化(旧モンゴロイド)の混血であり、縄文文化とは違うことなど知らない。
あるいは、渡党からの流れをくむ和人(極右的気質)と
道民の圧倒的大多数を占める明治以降の開拓移民の違いなど
道民の構成について、初歩的なことが分かっていない。

そういう無知な人たちを自己満足させるために
あえて札幌人が情報を発信しなくてもいいのではありませんか?

433名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 10:53:25
カジノ実現を目指す釧路や小樽、札幌、滝川、網走、千歳など六市の経済団体や研究団体と
道経連、道商工会議所連合会、道観連などの経済団体。
六市の市役所にも参加を呼び掛けている。
カジノ構想は、外国人観光客を誘致するための新たな観光資源として注目を集めている。
道が二○○六年にまとめたカジノ設置の可能性に関する報告書では、「観光振興による経済活性化」の利点を挙げる一方、
「治安の悪化や青少年への悪影響」を懸念材料としている。
情報交換会は、こうした指摘を踏まえたうえで、会合を定期的に開いて、地域の取り組みなどについて情報を共有するとともに治安対策などについても検討し合法化に備える。
道外では、東京、神奈川、静岡、大阪、和歌山、宮崎の六都府県が「地方自治体カジノ研究会」をつくって、政府にカジノ合法化を求めている。

434名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 11:43:46
>>429
なんだ太平洋かよ(^^;

でも遠すぎてうれしくないと思うよ。逆光だし。

435名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 12:33:23
>>432
自分は419ですが

私は「札幌からアイヌ文化を発信する」必要があるなんで一言も
書いていませんし思っていませんよ。むしろ反対です>>419を読んで下さい。

反論したのは「魅力がない」という部分に対してです。

あと432さんが言いたいこともわかりました。ほぼ同感です。
たしかに近代以降、和人が北海道の内部に入り込んでから
彼らに影響を受けた部分は意外なほどに少ないです。
これがいろんなことの証拠になると思います。

でも保存しなければ消えていくほど競争力が弱いのは
あくまで現在の話です。根っこにある部分はやはり強いと感じることが多いです。

すべての文化の中で、数百年、数千年の時を経て残ってきたものは
それだけ研ぎ澄まされているわけで、少なくとも我々が作ってきた
和人の北海道カルチャーよりは独創的でとがった部分、普遍的な部分が多いです。

今はアイヌたち自身がそのことに気づき始めて、いろんな活動を
している人たちが増えてきたところですから、我々の心配(?)も
10年後には笑い話になっている可能性さえあります。
長文、すいませんでした。この話はくらいにしましょう。

436名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 17:22:25
>>434
自分で太平洋って言ってるじゃん

俺は感動するけどな

437名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 18:21:56
仙台の森トラスト一帯開発が500億円なら900億円テレビ塔なんて安いもん。
ドコモアンテナビルないんだからドコモに力を借りて777mにしちゃえ

438名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 18:36:14
>>422
>それに札幌は、まったくアイヌのアの字も見えてこないほど


「札幌」と言う都市名はアイヌの言葉で「乾いた大きい土地」と言う意味の
「サッ・ポロ」からきており、アイヌの人が名付けた地名です。

439名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 19:07:08
これからの札幌圏に期待したいこと


◎道内だけではなく、広い範囲から優れた才能が結集。名実ともに『北の都』に。(支店経済都市を卒業して中心都市に)

◎他都市に見劣りしない都市規模を保つために、安定成長する。(企業進出やイベント誘致で、通過されない程度の市場規模)

◎コンパクトシティ。(都市機能が都心へと凝縮、札幌の看板としてアピールできる迫力のある都心、超高層化)

◎都心と郊外の棲み分けが明確。(都心らしい魅力、郊外らしい魅力)

◎豊かに洗練されて、華やかな都心繁華街。(憧れ度が高い街、北海道の中心にいることを実感する街)

◎個々の店の平均点が高い都心繁華街。(都心にしかないようなセンスが良い店が多い)

◎文化施設や娯楽施設があって、楽しめる都心繁華街。(業務、小売、サービス業だけでは砂漠化する)

◎郊外に、雰囲気とセンスが良い、小さな生活タウンができること。(メルパルク跡地の開発に期待)

◎『札幌』という地名ブランドに見劣りしないような、上質な街並。(区画整備よりも建物の外装センス)

◎文化発信基地。(こてこての土俗的文化ではなく、先端的でモダンな都会文化)

◎表現というジャンルでの一大拠点。(映像制作産業やコンテンツ制作などが、世界有数のレベルになること)

◎先端テクノロジーが、札幌の基幹産業として発展。(ITやバイオなど)

◎国際物流における東アジアの中継基地。(世界中の物と情報が集積する場所)

◎世界にネットワークをもつ札幌企業が増える。(まずは瀋陽の札幌街構想に期待)


北海道だからといって、すぐにアイヌとかを持ち出すのは幻滅だな。
フジヤマ、ゲイシャを珍しがって色眼鏡で見た、昔の外国人と同じレベル。

440名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 20:17:02
ピリカコタンというアイヌ資料館に大学の課外授業で何回か行ったが、しょっちゅう外国人を見かけた。
下手すれば、街中を歩くよりよく見かけるかも。
なにやら、民族問題を実際に抱えている国の外国人には注目度が高いとか。
これを見ると、北海道及び札幌を認知してもらうための武器になりそう。

441名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 21:21:56
>>422
>(札幌市のアイヌ人口は東京よりも少ない)

なんか意味不明なんだが。。

442名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 21:29:46
>(札幌市のアイヌ人口は東京よりも少ない)

これは読んだそのままの意味なのでは?

札幌市内に住んでいるアイヌ民族の人数は
東京23区内に住んでいるアイヌ民族の人数よりも
少ないという意味ですね。実際そうだろうし。

443名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 21:40:50
>>436
本当だ、自分で太平洋って言ってる(心の中では日本海のつもりだった)。

>>440
以前東京の地下鉄の中で、話しかけてきた白人に
「北海道から来た」と言ったら

「あなたはアイヌではなさそうだ。純粋なアイヌが何人残っているか知ってるか?
もう20人もいない。みんなあなたがたが殺してしまった」
と言われた。

殴ってやればよかった。

444名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 21:53:05
>>439
ほぼすべて同感。

ただし外部の人がアイヌ文化を持ち出すことを
フジヤマ、ゲイシャを珍しがって色眼鏡で見た、昔の外国人と同じレベルというのは
少々現代的な考え方ではないかも。

京都や東京の街もそうだし、海外で活躍しているアーティストもそうだけど
すでにフジヤマ、ゲイシャのイメージに対してまったくコンプレックスがないどころか
逆に自分たちのアイディンティティーとしてそれをわざとやって、利用しているような
部分まであります。

そう思われているのなら逆に利用するくらいでいいのではないでしょうか?

フジヤマ、ゲイシャしか外国に伝わっていないような時代なら
たしかにステレオタイプな見方は嫌ですが、今はそうではないのです。

そのことを北海道に置き換えてみればわかるはず。

445名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 22:15:14
>>439
あなたが未来の札幌に期待する「先端的でモダンな都会文化」というのは
どのようなイメージですか?

アイヌ文化はともかくとして、私は結局「北国」という部分は
永遠に切り離せないことだと思います。

少し話が飛びますが、個人的にはコンパクトシティー化によって生まれた
都心部の大居住エリアは、冬期間、まったく屋外に出ることなく、
買い物や移動、そして生活が楽しめるようになってほしいです。

これは現状の高さ無制限〜60m制限エリアまでの広い範囲の話です。

すでにカナダの大都市が地下の連鎖接続(モントリオール&トロント)や
2階部分の連鎖接続(カルガリー)などでそれを実現してしますから
これには成功例がありますが

もしそれが実現できれば、今後日本国内で高齢化が進んでいく中、
札幌がもっとも高齢者が住みやすい環境を獲得した都市といえるのかもしれません。

そのような生活環境こそが、札幌の場合、
「先端的でモダンな都会文化」を獲得した状況と言えるのではないでしょうか?

雪や冬に打ち勝った我々は本当の意味で北国を征服したことのあかしとして
やっとシンボルタワーや、モニュメントの建設が行えるような身分になるのでは
ないでしょうか。

446名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 22:20:10
アイヌ文化を売りにするのなら、札幌ではなく
近隣にアイヌがいる苫小牧でやればいいと思う。
確か旧穂別町は3人に1人がアイヌでしょう。

日高から札幌に移り住んで来たアイヌの人たちが
アイヌの影が薄すぎることにショックを受けるらしいし。

苫小牧駅前を活性化させるために中華街構想が持ち上がっているみたいだけど
そんなもの作るくらいなら、アイヌ街を作った方が観光客に受けると思う。

447名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 22:46:12
>>445
札幌のように歴史の無い都市は、土俗的な文化を目指しても
作りものっぽくなるだけでしょう。
せいぜいヨサコイソーランみたいな、一時的な熱気にしかならないと思う。
正攻法で都会的洗練を目指した方がよいと思いますが。
たとえば音楽であれば、札幌的ジャズシーンとか、テクノ系のムーブメントが札幌にあるとか
そんな感じですかね。



カルガリの例はよく知りませんが
空中歩道は、苫小牧や琴似を見ても成功しているとは思えないので
あまり真似てほしくありませんね。

札幌の都心はロードヒーティングが普及しているし
郊外よりも少し気温が高いので、それほど冬がつらいという印象がない。
千歳のアウトレットが成功しているので
屋外を歩く開放感は捨てがたいと思います。

448名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 23:16:00
>>447
東京もんですが、札幌は十分寒いと思いますよ。

449名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 23:17:10
アイヌの話は完全にスレ違い、そろそろやめようや。

450名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 23:23:01
>>448
札幌の冬は北海道内でも暖かい地域です。

451448:2008/01/16(水) 23:25:14
>>450

452448:2008/01/16(水) 23:28:28
>>450
失礼しました。道内での話でしたね。茶々入れてすみません。
札幌の三井ビルの完成予想パースが早く見てみたいです。

453名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 23:41:18
北海道新聞に仙台にJRタワーこ超える180mビルができるんだって。
仙台もけっこう頑張っているね。

三井ビルは180mは超えると思うけど、札幌は200m超えが目標かな?

454名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 23:44:39
誤・・・北海道新聞に仙台にJRタワーこ超える180mビルができるんだって。
正・・・北海道新聞に仙台にJRタワーこ超える180mビルができるって載っていた。

455名無し@良識派さん:2008/01/16(水) 23:48:23
旧札幌郵便貯金会館跡地に大規模商業施設
http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1945

三菱地所(東京都千代田区大手町1の6の1、木村恵司社長)と丸紅(東京都千代田区大手町
1の4の2、清水教博社長)は、仮称S1W27商業施設新設を計画している。早ければ5月
にも着工する予定だ。

 道の「大規模集客施設の立地に関するガイドライン」に基づき、出店計画書が公表された。

 計画書によると、施設の延べ床面積は2万8857m2で、店舗(売り場)面積は1万32
39m2。核テナントとしてスーパーマーケット、そのほかのテナントとしてドラッグストア
などを予定している。

 このほか、飲食施設延べ1112m2、サービス施設4370m2も入る計画。大規模小売
店舗立地法の申請は4月上旬、開店は来年3月1日を予定している。

 建設地は札幌市中央区南1西27の1の10ほかで、旧札幌郵便貯金会館(旧メルパルク札
幌)の跡地。現在は既存建物の解体が進められている。

 この土地は、昨年5月に旧日本郵政公社が一般競争で売却したもの。落札金額は約42億円
だった。

456名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 00:16:58
ムネオビル80階300m〜はムネさん本人も もう忘れたんだろうね(笑

457名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 00:19:01
>>453
仙台スレはその話題で盛り上がったようだ。

ところで、三井ビルのパースってまだ出回らないのかな?
着工が遅れているだけに、少し気になる。

458名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 00:41:12
日本橋や仙台のと似たり寄ったりでホテルのとこがやや細くなるっていうのは変わりでしょう
色がどうなるか問題でしょうね
日本特有の灰色ビルだけは避けたいけど どうせ灰色系に見える色だろうなぁ

459名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 00:46:08
ガラス貼りだといいなあ。
JRタワーのような墓石型は勘弁して欲しい。
明るい色彩をふんだんに使ってもらいたいなあ。

460名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 08:37:47
旧札幌郵便貯金会館は、実質的に駅ビル化だな。
高級住宅地近くの駅にスーパーやドラッグストアが入るところをみると
成城学園前駅の成城コルティみたいな感じか。
延床面積は成城コルティよりも広い。

中に入るスーパーは、市内最高級となるものを目指してもらいたいな。
市内各地にある東急ストアクラスだと、円山のランドマークにならない。

461名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 09:19:42
>>459
>墓石型は勘弁してほしい。

都市計画をご覧ください

462名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 09:38:14
>>460
駅と接続されていないのに実質駅ビルというのはどうかと。
しかも大通には面していないですし。

463名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 10:59:07
>>462
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/77C54B8F-C583-4686-B45F-C9FC52BD8EA3/0/todokede163.pdf
※PDF注意

L字型なので、大通に面していますよ。
建物のすぐ横に、円山公園駅とバスターミナルを結ぶ地下道があるから
当然、接続するのかと思っていましたが
本当に接続しないのであれば、もったいない話ですね。


集客予定地域は、中央区のほぼ全域 及び 西区・北区の一部となっているので
ネイバーフット型SCよりも商圏が広い。
コミュニティ型SCとしては、少し大きめ。(2万8857m2)

円山周辺の富裕層を中心に、都心では拾いきれない客層を狙う。
アリオよりもサイズが小さいかわりに、グレードが上のものを狙っているのでは。

464名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 18:10:24
>>447
北国の街に住んでいてこういう掲示板に興味があるのなら
ぜひカルガリの空中歩道を調べてみてください。

名前は+15(プラスフィフティーン)といいます。
総延長16キロで、ダウンタウンの主要エリアをほとんど網羅し
ビルとビルの間をつないでいます。

たとえばアリオみたいに通路に面して路面店を模したショップがならぶ
ショッピングセンターがありますよね。
+15は、基本的にあれの「すごーく長いヤツ」だと思ってください。
だいたい全部で1000店くらいのお店があります。

冬場とても寒くなる街ですが、一旦オフィスに出勤すれば
外へ出なくてもランチに出かけたり、ショッピングをしたり、
電車の駅にたどりつけるような環境だといえます。

どのビルも+15に面した2階部分がショップ街になり、それが延々と
つながっていて、フードコート、コンビニ、美容室、ネールサロン、
クリーニング店、歯医者、写真館など仕事の合間にちょっと立ち寄りたいと
思うお店がほとんどがあります。巨大ショッピングセンターにも
つながっていてそこも基本的に2階はメイン扱いです。

なおオフィスビルそのものが夜間出入りできない環境なので
多くのルートは18:00くらいに入り口が閉められてしまいますが
商業施設がメインとなるエリアを貫通している部分は
夜遅くまで開放されています。

あと基本的に、将来、そこが行き止まりになってしまわないように
必ずビルの中を「貫通」しているのも大きな特徴です。

http://calgaryinformation.jp/siteseen/downtown/photo/09300001.jpg
少し小さい図ですが、ビルの中を通っている青い線が+15です。

再開発でビルが建て変わるごとに、その内部を通って伸びていくようア
システムですね。

琴似はあれだけ長いものにするのなら、あの通路上にショップが
並んでいるようにすればよかったのに残念ながら本当に殺風景な
ただの通路になってます。

しかも単純に通路として見てもデザインが悪く、あれでは
公立学校の渡り廊下レベルですね。本当に残念です。

465名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 18:50:24
地図がありました。

+15マップ(pdf)
http://www.calgary.ca/docgallery/BU/engineering_services/emaps/plus_15_network_map.pdf

市のHPで調べたら+15で結ばれている範囲は、東西2.5キロ、南北約1キロくらいで
総延長16キロ、連絡橋59本、接続ビル100棟以上とのことです。


英語版wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Plus_15

カルガリーの高層ビル街(ダウンタウン)
http://www.downtowncalgary.com/img/photo_gallery/hotspots_gallery1/hires/hotSpots_hires_22.jpg


なおこれは地下街にも言えることですが
カナダの場合は+15も地下街も、基本的にビルの内部を貫通する構造です。

この場合「市で作っているのは道路をまたぐ部分だけ」です。

このほうが市の負担が安くて済むし、
そのぶん、どんどん伸ばしていける、というメリットがあります。

466名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 19:40:04
>>465
カルガリの画像を見てみました。

カルガリは、人口はあまり多くないのだけど
エネルギーに偏った産業構造のせいか、超高層ビルが一か所に集中していますね。
札幌では考えられないような容積率。

都心部に就業人口が集中しているから
空中歩道都市というものが可能になるのだと思う。
札幌がそれを真似するのなら、札幌のバイオテクノロジー産業が大ブレイクして
都心に超高層ラッシュが起こらないと厳しいと思う。

467名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 22:29:37
都心部に就業人口が集中しているのは北米の場合ほとんどがそうですね。

カルガリの場合、+15は1970年にできた制度で
以後、都心部で建て替えられたビルは基本的にほとんど対応しています。

対応しているのに、まだ周囲が古いビルばかりで
1つも接続されていないかわいそうなビルもあると聞きました。

札幌の場合、産業の大きさに関係なく
単純にまったく同じアイディアは「手遅れ」でしょうね。

たとえばカルガリと同じように1960年代後半にこのやりかたに気づいていれば
オリンピック期に建て替えられたすべてのビルが対応可能だったかもしれません。

カルガリではビルのサイズに関係なく小さなビルでも建て替えられたものは
基本的に接続されています、
たぶん、内部の「公開通路」となっている部分の面積は容積不算入になるのだと
思います。こうすると小さいビルであっても、対応することで
延べ床面積を増やすことができるので建築主にとってもプラスになるんです。

あとカルガリのダウンタウンの容積率はたぶん札幌と同じ800%前後だと
思います。北米のほかの都市でもおなじくらいの容積であのような景観が
生まれていますから。いろんな条件付で容積ボーナスを得てもせいぜい
1000%なので基本的に今の札幌とあまり変わりません。

違いはそのような容積ボーナスが出るようになってから月日が長いことと、
オフィスの一人当たりの使用面積が大きく、小さな会社でも広い面積の
オフィスを使っていること、

そして日本と比べて超高層の建築費が安いことです。

日本で、たとえば札幌ビジネスセンターを建てることができる
北洋銀行クラスの銀行ならば、あちらでは200m級のオフィスを
持っています。建設費は同じくらいです。
あちらでは州の名前がついた銀行ならば、みんなそんな感じです。

容積率の話ですが、NYやシカゴなど戦前から超高層化していた都市では
容積を逆算すると2000%なんて場所もありますが、あれは
今、建て替えると半分になってしまうので、永久に建て替えられないそうです。

468名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 22:42:30
空中歩道とその沿道に連なった店舗街ですが
創世111区エリア内などに限定して考えれば
札幌でも充分可能かもしれません。

あとあとのことを考えて、市役所や郵政会館跡地(東2丁目)方面などにも
伸ばす前提で設計すれば、なおベターですし。

創世111区の場合、創成川およびアンダーパスの関係で
オーロラタウンと同じ高さのまま、全区画をつなぐことは不可能なので
空中を使うのは理にかなっています。

ただし、もし空中歩道を整備するのなら、地下からどこを使って2階まで上がるのを
「人の流れのメイン」とするのか今から考えておく必要がありますね。
そこが創世111区の玄関になりますから。

どちらにしろ、創世111区全体の構成や、他の区画の計画概略が
まったく見えない状態で市民会館の部分だけを整備してしまうのは
危険だということです。

469名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 23:17:32
そういえば、何十年も前の話だけど、札幌もビル間を繋ごうという動きがありました。

東急、全日空ホテル、そごう(現エスタ)は、その構想で建てられています。

札幌駅〜そごう〜東急〜全日空ホテルまで2階で繋がる予定だった。
今でも東急の南側と北側、現エスタにも南側と東側、全日空ホテルの東側の外壁の外側に通路があります。
これらが歩道橋等で接続されるはずだったんですよ。

東急も計画用地の半分で開業して、東豊線開業の時、東側に事務所や
搬入口を増築したが、地上部売り場面積は変化なし。

結局は他都市では考えられないような速度で都市化したのが問題なんだよな。
今は、ビル間は地下で繋がっているので接続性は問題ないですけどね。

琴似や手稲も空中歩道で駅と商業施設、主要施設が繋がっていますよね。

470名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 23:23:07
そういえば、東急は2年ぐらい前に道路(歩道)と2階通路への階段を閉鎖しましたよね。

471名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 23:48:24
札幌・円山地区 旧メルパルク跡地に複合商業施設 来春オープンへ(01/17 07:26)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/70895.php

昨年三月に廃止された札幌・円山地区の宿泊施設「メルパルク札幌」(札幌郵便貯金会館、札
幌市中央区南一西二七)の跡地に、大手不動産会社の三菱地所(東京)と大手商社の丸紅(同
)が食品スーパーを核とする複合商業施設を建設することが十六日明らかになった。地上五階
、地下一階建て、延べ床面積二万八千八百平方メートルの規模を計画。五月着工、来春オープ
ンを目指す。

 跡地は約七千七百平方メートルの面積があり、円山公園に近い好立地。施設のオーナーだっ
た日本郵政公社が昨年五月に行った入札で三菱地所が約四十二億円という高額で落札し、利用
策が注目を集めていた。


 関係者によると、「円山物件」として人気が高い分譲マンションの建設も検討されたが、周
辺にスーパーが不足していることもあり複合商業施設に決まったという。一階に入る食品スー
パーは二月にも決まる予定で、他のテナントとしてドラッグストアや複数の飲食店も入居する


 また、地元の存続要望が強かった同会館の温水プールについては、後継施設を造ることが落
札条件になっており、七レーンを擁する二十五メートルプールも二階より上に建設する計画。
メルパルクの建物は現在解体中で両社は四月下旬に大規模小売店舗立地法に基づく届け出を行
う予定。

472名無し@良識派さん:2008/01/17(木) 23:56:03
商業施設なら2〜3階建てぐらいがベストだと思うんだけどな。
近くに東急ストアとか円山市場もあるのにどうして商業施設なんだろ?

裏参道は道路拡幅するし、駅近という立地条件もいいのだから、
中途半端な商業施設よりも1階はちょっとしたスーパーで上層はマンションにでもすればよかったのに。
プールを残すという条件がネックだったのかな?
なら、スポーツジムを併設するとかでもよかったのに。

473名無し@良識派さん:2008/01/18(金) 09:34:42
>>643
L字型なんですね。
大通に面していないと短絡的な事を言ってしまい、大変失礼しました。

474名無し@良識派さん:2008/01/18(金) 11:38:01
円山の件、三菱地所が札幌で商業施設を直接手がけるのは
もしかすると初めてなのでは?

三菱地所がプロデュースするのならはっきり言って期待していいよ。
あそこは優秀なブレインがたくさんいるから。

475名無し@良識派さん:2008/01/18(金) 12:01:33
札幌東急ストアや円山市場では、高級感が足りないような・・・
円山に欲しいのは、東京や関西にあるような郊外型高級スーパー。

OdakyuOX成城、成城石井、明治屋、ナショナル麻布、紀ノ国屋、エスカマーレ、フードマガジン、クイーンズ伊勢丹、プレッセ東急ストア、ブルーミングブルーミーいなげや、いかりスーパーマーケット・・・

高級スーパーを核に、客単が高く、円山のランドマークとなるような
商業施設を狙っているのでしょう。
スーパーや飲食店も、デパ地下やデパートレストラン街級のクォリティ。

札幌の地下鉄沿線は、ダイエーとか西友とか、華やかさに欠けるGMSが多くて
最近はロードサイド型のSCの方が優勢だった。
メルパルク跡を起爆剤に、札幌の地下鉄沿線が変わってくればいいのですが。

476名無し@良識派さん:2008/01/18(金) 21:19:14
成城石井がニセコに出店するらしいけど、札幌にも進出の機会があると考えていいのかな?

477名無し@良識派さん:2008/01/18(金) 22:04:39
私的には、ぜひ紀ノ国屋さんに進出してほしいですけどね。

478名無し@良識派さん:2008/01/18(金) 22:31:57
円山も以前は高級住宅街といわれていたけど最近はマンションだらけなり住民の質が低下したみたいですね。
円山市場は市場だからといってバ力にはできませんよ。

479名無し@良識派さん:2008/01/18(金) 23:25:10
実は成城石井なんかは実際のところ、規模が小さい(コンビニの1.5倍くらいの)
店が多いからニセコに出店するといってもそういうレベルなのかもしれない。

あの手の「高級スーパー」と言われる店は、結局のところ高級「食材」スーパーなので
北海道への出店には大きなネックがある。

販売されているものの半分が欧米&豪州産。
残りが国内産だが、そのうち2割くらいは北海道産のものなので
実は道内ではあまり希少価値が感じられず、高値でわざわざ買うような
感じのものではなかったりする。

480名無し@良識派さん:2008/01/18(金) 23:35:16
たとえば最近、あの手の高級スーパーの人気商品として有名なのは、
牧家(びっくりドンキー系列の伊達の農業生産法人)のボール状の白いプリン。

481名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 00:17:10
まちBに、メルパルク跡はポスという情報があった。

482名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 00:54:23
>>481
円山のメルパルク跡地はポス?

と聞いてるだけでポスフールに決まったという情報ではないと思いますが。

483名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 01:02:07
札幌をアトランタ並の超高層都市へ。

484名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 01:10:12
>>479

俺も同感。
関東圏の高級スーパーて食料品に関しては道産品が売りになってる。
あとは輸入ワインとか・・・。

北海道にいるなら、近所の地場スーパーの方が遙かに安くて
良い品物が揃ってるよ。

485名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 05:41:52
ニセコへの成城石井出店は豪州人向けの輸入食材の供給がねらいかな?
せっかくニセコに来るんなら札幌にも進出してほしいもんだね。

486名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 05:57:05
しかもあの手の高級スーパーは生鮮食料品だけが売りではなく
全国からセレクトしてきた「マニアックな製造元の高級加工品」や
「高級惣菜」がメインだったりしますが、それらが高額商品として
成り立っているのはわかりやすい付加価値があるからで、

その最たるものはパッケージに大きく書かれた
「原料に北海道産XXXを100%使用」という文字だったりします。
たぶんあの手のスーパーにならんだ国内産加工食品の1/5くらいは
「北海道産原料使用」を売りにしているのではないでしょうか。

道内にいると当たり前なので強く意識したことはないですが
「北海道産XXX使用」は国内の食品市場でもっとも効力のあるキーワードです。

たとえば、東北のメーカーが作った
北海道産高級なんとか大豆100%使用が売りの納豆とか、

北海道産スケトウダラ子の厳選したハラコを100%使用したと
書かれている福岡産明太子とか、
高級スーパーの売り場をみるとそういう食品のオンパレードですね。

実際においしいものも多いですが、それだけではなく
わかりやすい付加価値をつけて価格を高めに設定していることが
特徴です。そしてそういうものばかりを全国から集めた
セレクトショップ=高級スーパーだといえます。

よく、高級スーパーは札幌では商売にならないと言われますが
単純にそれは所得額の問題だけではないと言うことですね。

487名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 06:01:18
つまり高級スーパーで売られている高級品の付加価値は
札幌では「付加価値でもなんでもない」場合が多いということです。

488名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 08:27:35
うーん・・・北海道食材にブランド性があるかどうかではなく
スーパーマーケットにも、ピンからキリまで差があって
目的や階層に応じた使い方があったほうがいいと言いたかったのだけど・・・

安い割に良いものをそろえた店ではなく
地域の頂点と呼べるような店が、1軒くらいあってもいいでしょう。
ハイアットやリッツカールトンのようなホテルが
一つくらいあった方がいいというのと同じ論理です。

せめて円山だけは、他とは違うスーパーマーケットがあってもいいんじゃないかな。
一応、人気ナンバーワンの聖地と呼ばれている土地だし
個人商店や飲食店に関しては、レベルが高いのだから
下町にもあるようなスーパーだと見劣りするでしょう。

489名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 09:07:39
円山にできるのがポスフールなら、ポスフールでもいいと思いますよ。
他のポスフールよりもグレードが高いものを作ってくれれば。

札幌では高級スーパーが成り立たないというのは
高級なものを売るために必要な
細かい戦略を立てられる人が少ないということでしょう。
そのあたりは、俊英揃いの三菱地所であれば
円山にふさわしい戦略を練ってくることでしょう。

490名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 10:36:29
http://www.seijoishii.co.jp/itm_index.html?t=3

実際、成城石井のHPで紹介している商品でも
20品目のうち4品目が「北海道産XXを使用」が売りになってるね。

他の商品はほとんど「XX産」なんて部分に触れていないのに
北海道産だけはそれが売りになってる。
その殺し文句が通用しない札幌ではやはり新しい切り口が必要になってくるのだろう。

491名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 10:42:32
矢崎総業が札幌にソフト開発拠点 自動車部品用 6月めど、20人体制(01/19 06:58)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/71352.html

>札幌ではカーナビ用のソフトなどを開発するアイシングループのエィ・ダブリュ・ソフト
>ウェア(札幌)やトヨタテクニカルディベロップメント(愛知県豊田市)も技術者の増員に
>乗り出している。

札幌へソフトウェア産業集積が進んでいるね。

492名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 10:47:36
札幌パルコが改装 開店以来最大 来月29日にまず3階オープン(01/19 06:56)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/71353.html

>また、札幌パルコ新館が入る共同ビルの建て替え構想が浮上していることについて、
>伊東社長は「検討段階だが(新館も)増床はしたい。できるだけ早く大通地区に魅力
>ある新しいビルが必要」と前向きな姿勢を示した。

雑誌に出ていた札幌信金ビルの建て替えの話はどうやら本当みたいだね。
南向かいで建て替えられる125mの複合ビルと比較したら規模は小さいけど頑張ってほしいね。

493名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 10:48:24
札幌パルコが改装 開店以来最大 来月29日にまず3階オープン
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/71353.html?_nva=20

>パルコ(東京)の伊東勇社長は十八日、札幌市内で北海道新聞の取材に答え、
>すでに着手している札幌パルコ本館の改装工事が全体の四割に及び、一九七五年の開店以来最大規模となることを明らかにした。
<中略>
>また、札幌パルコ新館が入る共同ビルの建て替え構想が浮上していることについて、伊東社長は「検討段階だが(新館も)増床はしたい。
>できるだけ早く大通地区に魅力ある新しいビルが必要」と前向きな姿勢を示した。

494名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 11:02:42
すすきの市場や円山市場の方が高級食材は揃っていると思うよ。

あと、北海道と関東、東海、関西では食文化が違うので何が
高級なのかは一概にいえない。

ちょっとしたスーパーで北海道バターが目玉商品になったりする。
すべての道産品が人気というわけではないが、食材によっては十勝産、北海道産に人気が集まるのは事実。

こっちじゃ当たり前のことが当たり前じゃないということがあるよ。

495名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 11:08:19
中之島
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=2199754452&size=o

496名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 11:30:11
札信ビル建て替えの詳細がまだ決まっていないということに
少し驚いた。このご時世にノンビリ過ぎる。

あと南側のサンデパートビルの再開発と手を組む気は無いのかな?
同時期の開発なので、最低限、地下フロアの一体化くらいは
やるのだと思っていたが。

< 理想 >

■□↑□■■■■■■■■■■■■■南1条通
■□↑□■■■■■■■■■■■■■
■□↑□■□□□□□□□□□□■■
■□↑←←←←←↑□□□□□□■■
■□↑□■□□□↑□□□□□パ■■
■□↑□■□□□↑□□□□□ル■■
■□ポ□■□□□第□□□□□コ■■
■□I□■□□□2□□□□□□■■
■□ル□■□□□ポ□□□□□□■■
■□タ□■■■□I□■■■■■■■仲通り
■□ウ□■□□□ル□□□■■■■■
■□ン□■□□□タ□□パ■■■■■
■□↓□■□□□ウ□□ル■■■■■
■□↓□■□□□ン□□コ■■■■■
■□↓←←←←←↓□□新■■■■■
■□↓□■□□□↓□□館■■■■■
■□↓□■□□□↓□□□■■■■■
■□↓□■■■□↓□■■■■■■■
■□↓□■■■□↓□■■■■■■■南2条通
■□↓□■■■□↓□■■■■■■■
■□↓□■□□□↓□□□□□□再■
■□↓□■□□□↓□□□□□□開■
■□↓□■□□□↓□□□□□□発■
■□↓□■□□□↓□□□□□□ビ■
■□↓←←←←←↓□□□□□□ル■
■□↓□■□□□□□□□□□□□■
■□↓□■■■■■■■■■■■■■狸小路
■□↓□■■■■■■■■■■■■■

497名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 11:33:29
ずれ修正

< 理想 >

■□↑□■■■■■■■■■■■■■南1条通
■□↑□■■■■■■■■■■■■■
■□↑□■□□□□□□□□□□■■
■□↑←←←←←↑□□□□□□■■
■□↑□■□□□↑□□□□□パ■■
■□↑□■□□□↑□□□□□ル■■
■□ポ□■□□□第□□□□□コ■■
■□ー□■□□□2□□□□□□■■
■□ル□■□□□ポ□□□□□□■■
■□タ□■■■□ー□■■■■■■■仲通り
■□ウ□■□□□ル□□□■■■■■
■□ン□■□□□タ□□パ■■■■■
■□↓□■□□□ウ□□ル■■■■■
■□↓□■□□□ン□□コ■■■■■
■□↓←←←←←↓□□新■■■■■
■□↓□■□□□↓□□館■■■■■
■□↓□■□□□↓□□□■■■■■
■□↓□■■■□↓□■■■■■■■
■□↓□■■■□↓□■■■■■■■南2条通
■□↓□■■■□↓□■■■■■■■
■□↓□■□□□↓□□□□□□再■
■□↓□■□□□↓□□□□□□開■
■□↓□■□□□↓□□□□□□発■
■□↓□■□□□↓□□□□□□ビ■
■□↓←←←←←↓□□□□□□ル■
■□↓□■□□□□□□□□□□□■
■□↓□■■■■■■■■■■■■■狸小路
■□↓□■■■■■■■■■■■■■

せっかくなら三越やその北側も巻き込んで欲しい。
回遊性がほしい。

498名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 11:52:48
>>496
決まっていても発表できる段階じゃないのでしょう。
業界ではよくあることですよ。

東京の話ですが、
昨年、某デベが大々的な大型再開発を計画していると、詳細が決定する前に異例の発表しましたね。

499名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 12:14:03
北8西1は超高層化して欲しいなぁ…
2本くらいデカイのが建ったら北からの眺めに相当迫力でるだろう。

500名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 13:56:19
北8西1はすぐ北側に市の小学校があるので
普通に考えると超高層プロジェクトには無理な立地ですが

札幌の場合、法や条例に触れない内容であれば
意外に反対運動が発生せず、建てることができています。

なぜか反対する側が、これはいかにも反対が出そうな内容だということに
気づかない場合が多い。

逆に、民間の土地ではなく市所有の土地の再開発だったりすると
どうでもいいことまで反対が出てくることが多いので
非常にバランスが悪いです。

以前円山の15階くらいのマンションの北隣に保育園か幼稚園が
あったのに、着工直前までだれも気づかなかったという話もありました。
あれくらいはさすがに反対が盛り上がってもよさそうなのに。

逆に桑園の45階なんてなぜ反対が出てきたのか
まったく理解に苦しみます。

あれに反対するくせに、11丁目のロイトンホテル(北側すぐに小学校)なんかは
まったく反対が出ませんでした。不思議な街です。

501名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 14:19:46
うーん、何度言っても、どこの食材が優れているかという話になってしまうな。

食材だけではなく、内装、宣伝のセンス、店員のマナー、客層の高さ、店のステイタスなど、総合的なレベルで
洗練された富裕層好みのスーパーが
メルパルク跡の再開発ビルの中に欲しい、ということを言いたかったんだけどな。
それが成功して富裕層が集まるようになれば、今後の円山の発展に影響を与える。

東区や白石区の下町にあるスーパーと同じようなものでは
いくら安くて良いものを揃えていたとしても
円山のランドマークになる、注目の再開発ビルの核テナントとしては
ふさわしくないでしょう。

502名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 14:30:57
>食材だけではなく、内装、宣伝のセンス、店員のマナー、客層の高さ、店のステイタスなど、総合的なレベルで
>洗練された富裕層好みのスーパーが

北海道にはそいうのは求められていないんですよ。
それが文化なんです。

503名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 14:34:58
>>500
小学校があるから超高層が無理とか単純にそういう話ではありません。
日陰となる時間がどれだけあるかが重要になりますよ。

もし超高層ならば、南西寄りに超高層を建てれば小学校が日陰になることはありませんよね(季節により変動はありますが)。

504名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 14:44:13
>>502
そうですかね?
高級品を扱っていても、それ以外の部分が洗練されていない。
高級感を演出するノウハウが足りない。
そういう部分に問題があるのでは?

なんというか、拓銀的な経営感覚なんだよね。
高級を理解していない人が、高級路線で行こうとして失敗する。

505名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 14:48:00
>>501
少し失笑。だれも「どこの食材がすぐれているか」なんて
ひとことも書いていないと思いますよ。

本州でやっている高級スーパーの切り口がこちらでは通用しない
だろうという話だったり

こちらで当たり前のことが向こうでは当たり前ではないとか、
基本的にはそういう話です。

総合的なレベルで洗練された高級スーパーが欲しいというのは
わかりますし個人的には同感ですが、本州のものをそのまま持ってきても
難しいという話です。
それこそ(私が最初に名前を出したわけではないですが)円山市場で
売られているようなものが、あちらでは高級スーパーで売られています。

だから円山市場と同じで良いかというと、少なくとも私はそうは思わないから
「新しい形態を作る必要」がありそれは「なかなかむずかしいだろうな」と思っています。

506名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 14:51:26
>>505続き

>高級を理解していない人が、高級路線で行こうとして失敗する。

誰とは言わないけどまさにそういうことになりそうですね。

507名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 15:05:38
本州で成功したチェーン店が北海道で失敗する例がけっこう多いですよね。
北海道の買物文化を理解していないからですね。

日本はブランド品のカバンで100円ショップに行くとかそういう文化なんです。
ブランドとか高級とかそういうのはまったく意味がないんです。

508名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 15:05:58
>>505
たとえば大丸の食品売場は非常に成功していますよね?
でも大丸の食品売場は、道内産がメインで
他店とくらべて特別なものを集めて、無理に差別化しようとはしていません。

成功する条件というのは、他の店でも売っているものを並べつつ
贅沢感を感じてもらうことにあると思います。
それこそ北海道の小売店に足りないのは、ホテル業でも指摘されているように
おもてなしの精神に裏打ちされた、細かい戦略です。

円山市場で、良質なものが売っているのに
なぜ円山市場には高級感を感じないのかを考えてみるといいでしょう。

509名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 15:10:40
>>502
一体どんな根拠でそんな決めつけをするんだか。
あなたの回りがそうなだけでは。

510名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 15:20:06
どこでも土地の文化に相応しい店しか成功しないんですよ。
文化を変えていくなら少しずつ溶け込んでいくようにしなければ成功しませんよ。

円山といっても、メルパルク跡地は高級住宅街でもないですし、どうして高級スーパー論が出てくるかわかりません。

511名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 15:50:28
>>510
うーん、またしてもピントがずれている。
商圏範囲を半径3kmに設定し、近くにバスターミナルがある商業施設ですから
札幌市内の高級住宅街の多くが含まれています。
店舗面積もそのことを想定したサイズとなっている。
新聞にチラシを入れるかもしれない。

近隣の人に買い物に来てもらう商業施設なら
円山市場のようなもので充分でしょうけどね。

まあ高級感を演出する力が、商店街にどういう影響を与えるかというと
大丸と東急百貨店を比較すれば分かりやすいでしょう。

デパ地下の集客では大きな差がないのに
1階よりも上の階では、大差がついてしまう。
これは百貨店全体の高級感の演出や、おもてなし感の演出に差があるからです。
大丸が北海道向けに特別な戦術をあみ出したわけではなく
基本的には関西の激戦区でもまれながら生み出したものです。
三菱地所もこの手の戦術は秀でています。

富裕層の心をくすぐって集客できれば、食材以外の高級品を買うために、他の店にも足を運ぶのです。
庶民層ばかり集まってしまえば、食材以外のものは、ほとんど買わずに帰ってしまうでしょう。

512名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 16:32:43
最近新規の超高層発表が全然ないんだが、これは荒らしの前の静けさ、ってやつかな?

513名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 18:21:38
都内の高級スーパー見てると、たいてい地方の産品って
その地元出身の人が馴染んだ味を求めてリピーターになってるケースが多いみたい。
実際いろんな地方の産品を食べれば食べるほど、食文化って地方によって違うなあと思うばかり。
どこが一番とかないですね。とにかく各地で違う。高いから美味いとも限らない、地方の味は。
その中でやっぱり「北海道」だけは異質。だから>>486さんの言いたいことはよくわかる。

515名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 20:25:20
>>486
>高級スーパーは札幌では商売にならない

それはマルイストアが失敗したからなのかな。
単に当時の丸井には、高級スーパーを運営するために必要なセンスが無かったから
失敗したのであって、札幌の消費傾向の問題では無いと思うのだけど。

三菱地所関係者は、マルイストア円山店が消えているにもかかわらず
これだけ豊かな環境の中に、まとまった土地を取得できる事は稀なケースと喜んで
スーパーを作ろうとしている。
ようするに丸井みたいに、センスが悪い事はしないという自信があるのですよ。

516名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 21:08:27
>>512

創世III区
北2西3(3つのビルが共同で再開発)
北5西1(新バスセンタービル 第2JRタワー)
北8西1(オフィス+商業施設+住宅)?
琴似4条2丁目 (ツインタワーMS再開発計画)
カレスサッポロ医療ビル 

・・・等に期待しましょう・・・

517名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 21:27:14
今では、タワーマンション供給過剰と言われている? 創成イーストエリアも、
アンダーパス連続化+地上水辺公園緑化整備事業が完了した頃には、再び需要を取り戻すのかな・・・?
創成イーストエリア一体に超高層が建設されると、もともと低層密集地帯であるだけに、
都心部のスカイラインは激変するね!

518名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 22:01:09
>>517
創成イーストやススキノ南部のタワーマンションが売れにくいのは
札幌のマンションが供給過剰というよりも
道外の業者が、札幌の地域状況を考えずに、マンションを建てまくったせいだと思う。

札幌で人気がある土地だと
円山など中央区の一部>郊外区の地下鉄駅周辺>創成イースト、ススキノ南部

あまり人気がない土地にマンションを建てまくれば、売れ残ってあたりまえ。
創成イーストは、アメニティを充実させて緑を増やし
住みやすい環境を作れば、人気が出てくると思う。

519名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 22:35:18
市民会館ビルは超高層ではないようなので、代わりに新TV塔が下部に
50Fのビルとなればその役目を果たす。
ちなみにそのTV塔50Fビルにはテナントの一つとしてNHKが入る
のが一番よろしい。でもインサイダーは厳禁!!

520名無し@良識派さん:2008/01/19(土) 22:39:56
更に言えば、その50F新TV塔のキーテナントには市役所が最もよい。
いま市役所はあちこちビル借りまくりで効率悪すぎ、また家賃もすごい
らしい。これを50Fビルでまとめれば、とてもよい。建設に100億
出資しても割りが合う。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板