したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌スレッド 2

1名無し@良識派さん:2007/01/31(水) 22:20:39
前スレ

▼札 幌 再 開 発 情 報▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1145168461/

957名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 00:18:29
>>955
明日には削除されてるな

958名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 00:22:15
荒らしはスルーで情報交換しましょう
クオリティによれば北洋銀行ビルの1−4階は商業施設になるらしい
高島屋も入れるとか提案した人もいたみたいだけどその予定はないらしい
経済活性化のシンボルタワーにすると意気込んでるようなのでさぞ立派なビルになることでしょう

959名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 00:37:18
そもそも、高層ビル否定派に対して自分の意見を述べずに一方的な批判をすることが2ch脳なんじゃないだろうか?

960名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:14:33
過去スレみたけど、高層ビル否定派だから削除とか、アク金とか、
そんなことは一度もないのでは? 超高層擁護派のカキコも感情的で
マナー違反なレスだと削除されていた記憶が。

高層ビル否定派も賛成派も冷静に議論し、スルーすべきは
スルーして情報交換すりゃあいいじゃん。札幌人を装って、
管理にさんを罵倒しちゃあ、そりゃあさすがにいかんだろ。

961名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:22:36
>>956
自分の事を良識派と言う人に良識ある人間はいませんよ。
>>959
自分はただこのスレが上に上がってることが多い(他のスレの書き込みが少なすぎるってのがあるけど)からたまに見てただけだけど常に一方的な意見が正しくて(ここでは高層ちゅうの意見)それ以外は批判される事が多いのを見て生理的に気持ち悪い、怖いと思っただけ。
さらにそれが「良識派」という名の下に行われてるから余計に気持ち悪さを感じる。

962名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:32:23
>>961
だったら、議論に加わればいいじゃん。冷静に論理的に超高層論を批判すればいいわけでしょ。
自分の意見と違って不快だからとか、気持ち悪いからといって、乱暴な言葉でスレ住人を
攻撃したら2chと同じになってしまう。スレ住民に対して自分の意見を冷静に述べて、批判されても
カッとならず、また反論すればいいだけでは? 

板は多くのギャラリーがいるから、超高層派も反超高層派も、カッとなって乱暴な議論をした方が
基本的に負けでしょ。カッとなった方の議論には説得力がないと、ギャラリーはみんな思うよ。
あくまでも冷静に反論して、支持者を増やせばいいでしょ。そうすれば、スレを荒らす必要もないし。

963名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:33:41
北洋銀行ビルの1〜4階が商業施設になると
三越大通館の計画があるだけに、ちょっと過剰気味ですね。
淘汰される店鋪が出てくることでしょう。
ロビンソンあたりが危なくなりそう。
それとも三越大通館が北洋銀行ビルに入るのかな?

まあ高島屋が札幌に進出することだけは避けてもらいたい。
関西系の百貨店は、これ以上いらない。

964名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:37:21
>>961
この板では、超高層派であることが良識派というのではなく、
2ch的な罵りあいをしない、というのが良識派の意味だよ

965名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:42:28
超高層マニアのためというよりも
再開発、建築全般のスレでしょう、ここは。

966名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 02:28:45
超高層建設に反対ならこのスレに来なければいいのでは?
基本的に超高層賛成派が多数を占めるスレだから
不愉快になるだけでしょう

967名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 02:59:18
超高層に反対する人間に対して、不快感をあらわにすること自体が
良識的では無いという事ですよ。
このスレの優先順位のトップは、良識的であること。(むやみに食って掛からない事)

ちなみに私は、超高層に対して、とくに否定も肯定もしません。
必要が無いと思われる再開発は反対です。
人が歩いていないところを開発しても、たいてい失敗します。
東京ですらそうなのだから、札幌はなおさらです。

968名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 02:59:19
>>966
そういう言い方は、ちょと乱暴。オレも超高層派だけど、
別に、反対派はスレから出て行けとか、来るな、とは思わない。
お互い意見の違うレスはスルーしあえばいいわけだし。

969名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 04:10:07
東京の大規模再開発の半数は「人が歩いていないところ」なのでは?

トリトンスクウェアのような失敗例もありますが、
六本木ヒルズやサンシャインのように成功例の方が多いです。

ここで「反対派」と言われている人が実は「反対派」では
ないことに、少なくとも私は気づいているので
可能なら擁護してあげたいのだが、

論旨に無理がある部分に突っ込んでも、
彼の場合「ああなるほど」という展開にはならないんだよね。

970名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 05:00:31
東京の場合、山の手線の内側や沿線を再開発した場所は
もともと大きな人の流れがある場所か、その隣接地がほとんどですよ。
しかも高額所得層の割合が高い。

札幌は、人の流れがある場所が非常に限られているし
高額所得層の流れも限られている。

971名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 07:59:59
>>970
指摘の事実それ自体は間違っていないが、その事実の指摘から発展して、
「だから札幌に大規模開発は不用」と主張したいのであれば、はっきりいって、
札幌だけでなく、福岡も、仙台も、横浜も、広島も、名古屋も、
つまり東京以外のすべての街は、東京に比べて「高額所得者の流れが限られているので
大規模開発は不用」という結論になってしまう。

だから、東京に比べて〜だから、・・・はダメ、というようなロジックははっきり言って
何の主張もしてないのと同じ。

972名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 10:14:40
>>966
ここは超高層スレじゃないと思う。
再開発といってもいろいろありますね。

再開発=超高層 

じゃありません。

以前も、大通沿いは60mに規制して、その他はもっと高層化してほしいという意見に対して
60mに規制という部分だけに反応し、執拗に主張を繰り返す人がいましたね。

2chならこのような反応は当たり前かもしれないけど、
良識派なんだから、木を見て森を見ずではいけないと思います。

973名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 11:09:57
>>971
意図的に悪い方へ、悪い方へと解釈したがる方ですね。
大規模な再開発が不要だとは、一言も言っていないですよ。

人為的なテコ入れが「必要」な地域、「可能」な地域は
札幌は限られているという事です。
それ以上でも、それ以下でもありません。
字面通りにとらえてもらえれば、それで結構。

974名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 18:27:44
今月のクオリティや財界さっぽろも気になる記事が載っているね。
テレビ塔のことも載っていたよ。

975名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 18:57:10
テレビ搭は白紙になったらしいな‥

976名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 19:11:14
白紙でもないみたいだよ。

地下 市民会館?(すまん、記憶違いかもしれない)
1〜3階 商業施設
4〜30階 オフィス
31〜40階 住居
〜500m 展望台

という構想はあるみたい。
ただ、構想を提唱した本人が去ってしまうみたいだけど。

977名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 19:30:50
東京の大規模再開発の半数は「人が歩いていないところ」ですよ。
交通の便が良かろうが、なんだろうが「人が歩いていない場所だった」というのは事実です。
今回もやはり彼は「ああなるほど」という展開にはなりませんでしたね。

本来、再開発に向いているのは「交通の便が良いのに人がいないところ」なんです。

誤解をまねく発言は論旨に無理が出た時点で、あやふやに軌道修正せずに
きちんと自己批判して論旨を引き直せばいいんです。

978名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 19:40:01
そろそろ、彼の性格も理解してあげようよ。
「ああなるほど」と言えない性格なんだろうからいつも拗れるんでしょ。

「荒らし」発言が出た時点で「ああなるほど」と理解したと思うことでいいんじゃない?

979名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 20:38:22
白紙白紙言ってるのは南の某都市の住民だからスルーで

980名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 20:47:34
どうして高層ビルが景観を壊すのか、さっぱり分かりません。

大通の景観整備へ指針 建物の統一性、地下吹き抜け 札幌の検討会(04/13 07:35)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/20258.html?_nva=152
 札幌市の大通公園と札幌駅前通が交わる地区のまちづくりのルールを官民で考える「大通交流拠点
まちづくりガイドライン検討会」が、建物の高さ制限など八方針からなるガイドラインを策定した。
道都にふさわしい景観をつくり、にぎわいを復活させるための指針となる。

 対象となるのは中央区大通西三、四丁目。検討会は、市のほか、同地区の地権者である北洋銀行、
明治安田生命など五企業で構成している。

 二○一○年にJR札幌駅と大通公園を結ぶ地下通路が完成することから、地上部と地下部で魅力ある
空間をつくろうと、昨年六月から話し合ってきた。

 高さ制限は、二十−六十メートル(六−二十階に相当)に設定。大通の空が高層建築物で隠れてしま
うのを防ぐとともに、統一性を保って美観を高める。六十メートルを超える建物は、超過部分を後退させ、
圧迫感を和らげることを求める。

 また、一階部分の高さが四メートル以下の建物については、駅前通は二メートル以上、大通は三メートル
以上、それぞれ道路境界から後退させ、ここに生まれる空間にカフェや休憩所などを設けることを提案している。

 さらに、地上と地下に一体感をもたせるために吹き抜けを造るほか、駅前通に面する建物の一階部分に飲食
店などの商業機能を取り入れ、にぎわいを生み出すアイデアも示している。

 ガイドラインに法的拘束力はないが、同地区の地権者である各企業は十一日、共同でこの指針を踏まえた
地区計画案を札幌市に提出。市の審議会諮問を経て、正式な計画となる。

981名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 21:38:49
どうして高層だと景観が悪化するって考えるんだろうねえ。
同じような高さの、同じような外観の建物が集まる方が景観には悪いような気が
するんだけど。こういう風景は、平壌ちっくな気味悪い風景になるよ。

市の役人やお偉方の年配の人たちって、高度成長期のまるで同じ形をしたマンションばかり集めた、
団地みたい場所が景観的にきれい、って考えてるのかな。だとすれば、一種の老害だね。センス悪すぎ。

982名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 21:42:35
人がいないところでも大型再開発をすれば人を呼び込めると言いたげですね。
長らく特殊な用途で使われていた土地だったから、人が通過していただけです。
土地の用途変更によって、大型再開発が可能となった。
特殊な用途さえなければ、ある程度の商業集積ができていても、おかしくなかった土地ということですよ。

ミッドタウンのあった場所だって、日比谷線、大江戸線から近かったが
防衛庁が存在し、なおかつ乃木坂付近の複雑な地形によって、六本木交差点の賑わいを遮断されていたから
人が歩いていなかっただけです。

では、東京で成功した例と似たような条件で、なおかつ大規模再開発できる余地があるところは
札幌では、都心以外に、どのくらいあるのでしょうか?
比較的条件に恵まれ、既成の商店街とつながっている琴似ですら、コルテナ1を見る限り
厳しいと言わざるをえないですよ。



>>980
高層がダメとは書いてませんよ。
60mを超える建物を作る場合は、セットバックしてくださいという事です。
三井や日生のような建築であればOKです。
銀座ほど厳しい規制は、大通にはありません。
それに、超高層を作る時には、容積率の関係で
景観とは無関係に、セットバックせざるを得ないですよね。

983名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 21:46:27
スレ主さん、札幌スレ3をよろしく。なんか文章もいれたほうが、いくねえ?

984名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 21:53:08
論争はいいけどさあ、誰が誰だがさっぱり分からないので、論客さんは
コテになってくれたら、ギャラリーとしては助かる

985名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 21:55:27
東京で成功した例とまった同じ地理的条件で、同一規模の再開発があったとしても、
定住人口、流入人口の差があるから成功するとはかぎらないよ。

東京の例を一生懸命になって説明してもそれがそのまま札幌には当てはまらないです。

986名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 22:30:02
大型再開発といっても、SCのようなものであれば
人の流れとは関係なく、成功しやすいですね。
車で移動して、施設内だけを移動するのだから、立地条件に左右されにくい。

987名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 22:56:30
クオリティからの情報だが以前にも道新に載ったけど
道銀ビルと札銀ビルが共同で新ビル建て替えの計画を進めているらしい。
新地下街が完成した平成22年に着工の予定らしい。
あの敷地からしてかなりの巨大ビルになりそう。

988名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 23:09:08
新地下道を作るくらいなら
旭川みたいに買物公園化してほしいけどね。
車の通行量は、たいした事ないのだし。
何も店がない地下道を、延々と歩きつづけるのは苦痛だよ。
北1条通りも、札幌駅北口も、誰も地下道を歩いていないでしょう。

989名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 23:29:52
クオリティによると、明治安田生命ビルの建替が三越になるのではなく、
北洋ビルの建替を三越の大通館として狙っているようですね。

明治安田生命ビルは隣接地込みで建替るみたいだけど敷地面積が小さいですもね。

現在は三越に隣接する丸善ビルの2階以上を売り場として使っているけど、
北洋ビルを手に入れればそこからの連絡通路の建設も可能になるね。

990名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 23:41:52
三越はあの区画全部ほしいんでしょ

991名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 23:44:21
じゃあ安田生命ビルは別の場所に建設ってこと?

992名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 23:52:26
明治安田ビルの建て替えも、立地がいいだけに、商業施設を入れると思う。
明治安田は三菱系だから、三菱系の伊勢丹あたりじゃないかな。
もちろん伊勢丹が進出するわけではない。
伊勢丹とライセンスを持っている伊勢丹サザビーリーグ系のブランド(ISL)を中心にした
ファッションテナントビルを札幌に進出させるのが狙いなのかなと。
すでに丸井今井の中にも、ひそかに入れている。

伊勢丹は丸井今井を、若者受けするようにプロデュースし
伊勢丹と提携した東急は、中高年の庶民層狙いを強化したから
残った中高年の富裕層を、伊勢丹がターゲットにすれば
札幌を完全制覇できる。

993名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 23:52:35
>>991
ん?なぜそう思った?

994名無し@良識派さん:2007/04/16(月) 00:39:59
サンデパートの再開発っていつ始まるの?

995名無し@良識派さん:2007/04/16(月) 02:23:50
新テレビ塔構想は、どうなるんだろうね。
大成建設自慢のスーパーエコロジカルビルプロジェクト第1号による支店社屋が
テレビ塔のすぐ南に作られたし、札幌ドームも大成建設。
新テレビ塔を大成建設が作っても、不思議では無いのだけど。

996名無し@良識派さん:2007/04/16(月) 08:40:09
>>994
平成20年に着工ってなっているね
http://www.biru-mall.com/oldtopic/200605/oldtopics20060522d.htm

解体も考えるともう、テナントの退去が終わっていないと間に合わないような気がするけど。
街区内の一部ビルだけもう建替が終わってしまっているし、計画変更や遅れが出ているのかな?

997名無し@良識派さん:2007/04/16(月) 12:40:31
>本来、再開発に向いているのは「交通の便が良いのに人がいないところ」なんです。

上記の文章を読んで以下のレスかよ。

>人がいないところでも大型再開発をすれば人を呼び込めると言いたげですね。

やれやれ。
なぜそこまで自分の考えにあわせて曲解できるかね。

とにかく東京の実例をまったく知らないようだから
今後、何かの例としてあげるのは一切やめてほしいです。
東京ですらそう、などと安易に書かないでください。

998名無し@良識派さん:2007/04/16(月) 13:48:46
>>997
交通の便が良いのに、再開発をしていなかったために
人がまったく歩いていなかった所など
札幌には無いという事ですね。
もしあるのなら、具体的な場所をあげてください。

999名無し@良識派さん:2007/04/16(月) 22:16:32
上田の元でも超高層建設して頂けるのだろうか。

1000名無し@良識派さん:2007/04/16(月) 22:23:31
次スレ

▼札幌スレッド 3▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1176729711/l50




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板