したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌スレッド 2

1名無し@良識派さん:2007/01/31(水) 22:20:39
前スレ

▼札 幌 再 開 発 情 報▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1145168461/

873名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 10:22:58
上田も最初は信用していたが、今回の選挙での論戦を見ていて
「ダメかも」と思ってしまった。外の世界を知らなさすぎる。

たとえば「千歳空港へ車で行くのは運転手付きの社長さんだけ」という
認識は、知っている世界があまりにもせますぎる。悲しい。


>>872
個人的には地下にも注目してる。
あの立地で単なる「ビルの地下」だったら悲しすぎる。

874名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 12:01:35
ビルは高けりゃいいってもんじゃないからなぁ〜

東京の表参道みたいなお洒落な所を真似してみないと

875名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 12:17:44
だいたい札幌のキャパで郊外に超高層乱立なんてありえない

876名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 14:18:27
乱立はないけど、桑園のように駅前ながら貨物駅跡地、運送会社倉庫跡地がたくさん残っているなら、
壁のような高層マンションを4棟建てるよりも、低層階を商業施設にたタワーマンション建てたほうがいいと思うけどな。

877名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 14:48:09
というよりも、桑園は円山あたりと同じような
ごく普通の静かなマンション街でいいと思う。

878名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 14:58:48
大通の4つ角は、石屋製菓ビルの中に、カフェとジュンク堂の進出が決まっている。
三越の大通館計画もある。
近くにはロイズの直営イートインと、フルーツケーキファクトリーもあるから、スイーツ系の集積ができてくる。
あまり店鋪が多くなりすぎても生態系を崩すから、新北洋ビル1階の一部に
小ギャラリーのようなものを設置するだけでもいいと思いますが。

■北5条交差点 駅前通り入口
北5条〜北4条 アパマン+パチンコ屋(閉店→?)
■北4条交差点 西武百貨店
北4条〜北3条 ニッセイライフプラザ+雪印パーラー
■北3条交差点 三井商業棟+日生商業棟+イタメシ屋
北3条〜北2条 アインファーマシー+アテネ書房+メガネ屋
■北2条交差点 ベネトン+メガネ屋+スタバ(グランドホテル)
北2条〜北1条 ローソン+有名なラーメン屋
■北1条交差点 すごくお堅い印象
北1条〜大通 いちかわ薬局+光映堂
■大通交差点 石屋製菓(ジュンク堂)+三越大通館計画

流れ的に弱くなるのは、駅前通り入口と、北1条交差点。
女性が、気分良く歩くような雰囲気が希薄ですね。
わくわく感が無い。

879名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 15:21:55
はじめて札幌駅を訪れた人は、地下街ではなく、まず地上に出て、駅前広場に行く可能性が高い。
駅前に立って、ぐるっと見渡した時の華やかさは、こんなかんじ。

1位 北5条通り東方向(エスタ+ひまわり&東急)
1位 時計台通り(ひまわり&東急+ロフト)
3位 北5条通り西方向(センチュリーロイヤル+アスティ45)
4位 駅前通り入口(駅前合同ビル+伊藤加藤ビル)

駅前通り入口が、最下位になってしまうわけです。
はじめて訪れる人は、地図を見なければ、この奥に北海道最大の繁華街があるとは気づかないですよ。
なんとなくフラッと歩いてみたくなるような、動機が生まれない。
建て替えるのが理想だけど、せめて1階部分に集客力がある商業施設を作ってほしいですね。

880名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 15:34:18
札幌を訪れる観光客はバスで大通公園に乗り入れ、時計台、大通を短時間で周遊するのがほとんど。

それよりも、
あの幅の狭い地下街をなんとかして欲しい(大通り地下に並行するコンコースとの連絡通路をもっと増やして一体感を出す)
大通公園は雑多感があるので清涼感ある公園にする。

881名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 15:49:55
安いツアー観光客は、札幌ではお土産以外のものをほとんど買わないから
札幌駅ビルで買物したり遊んだりするような人たちとは
別の層だと思った方がいいですよ。

札幌駅でとどまっている層(道内の地方から札幌に遊びにやってくる客層)を
大通まで南下させるのが課題。

882名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 19:10:40
大通にランドマーク的な商業タワーを作ったら?
誰でもやはり出来たばかりのピカピカの施設で買い物したいだろうし

883名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 19:57:38
東京ほどの巨大都市なら、新しい大型商業施設をポンと作れば済むんですけどね。
札幌の商圏人口の場合、無計画に大型商業施設を作ると
出店過剰に陥って、全体的に苦しくなってしまうのですよ。

大通に、JRタワーに匹敵するようなランドマークを作るのは難しい。
できるだけ少ない出店数で、なおかつ出店数以上の人の流れを作らないといけない。
だからオシャレでなければならないのです。

884名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 20:44:54
ビルの外観がオシャレでも意味がないとおもうよ。

たかが時計台にあれだけ人が集まるんだから、あの動線上に時計台に関連した施設を建設して
そこでお土産なんか売らないとね。

885名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 21:05:49
オシャレというのは
外観、内装、テナント、コンセプト、ターゲットとなる客層、広告的な戦略など
トータルなものですけどね。

ステラプレイスよりも少し上質なのが大丸。
大丸よりもさらに上質なのが駅前通り、という形になるのが理想。

時計台を見学するような人を相手にした商売は
新千歳空港や札幌駅の地下街にいけば、いくらでもあるし
時計台の近くに作るよりも、そういうところの方が売上げがいい。

886名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 22:33:45
札幌は北海道観光客がついでで寄るから観光客の概念が少し特殊だよね。
旅慣れた人は地元人と見分けづらい。駅を基点にする。基本歩いて行動する。
地下ではなく地上(とくに1階)で評価する。地図はあまり見ない。

札幌ならとりあえず駅前通りをすすきのor中島公園まで南下する。これは必然。
それで札幌の第一印象の9割以上が決まる。
日本人だろうが外国人だろうが同じ。この構造は恒久普遍なもの。
それをふまえて再開発してくれ。

887名無し@良識派さん:2007/04/09(月) 23:26:02
南2西3の再開発がそれに当たるかな

888名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 00:01:47
うーん、なんか書き込み内容が空虚だな。

たとえば札幌は現在、たしかに観光客がついでに寄る街だし
彼らが出歩くところもピンポイントではある。

低予算ツアーの観光客はせいぜいみやげ物しか買わない。
これも事実。

でも、前向きに考えるとまずはそこを変える必要が
あるとは、みなさん思わないのかな?

889名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 00:13:15
さらに空虚なレスで申し訳ないけど、俺は超高層建築が単純に好きだからどんどん超高層化して頂きたいものですね。
まぁ上田じゃダメかな。

890名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 02:04:28
空虚って言いたいだけのニヒリストは議論の場にふさわしくないね。

自分なら、たとえば国内や台湾韓国の庶民観光客よりも
大陸の富裕層をしっかりホストできる機能のほうがよほど重要だと思う。
その第一歩が三井ビルのホテルなら大いに納得だしウェルカムだ。

時計台についてあえてふれるならば、時計台通りの拡幅はどうだろう。
駅ビルの構造に合わせて街区を改造する逆転の発想。

891名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 02:29:33
創世三区や都心の再開発をもっと急いでもらいたい

892名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 02:44:20
札幌駅周辺の商業施設には
小樽や江別などの札幌近郊の都市や、道内の遠隔地から、デートや遊びや買物でやってくるパターンが多い。
JRタワー完成後、彼らが大通まで南下しなくなったせいで
大通公園以南の地域と札幌駅周辺地域の分裂が、問題視されるようになった。

それを打開することを期待されているのが、三井・日生の高級路線の商業棟。
日本橋三越クラスの商業施設を、道民のために作るのは無理。
超高層とセットで、百貨店よりも小さいサイズの高級商業棟なら札幌にも作れる。
大陸の富裕層をターゲットにするといっても、ホテル宿泊客のためというには大きすぎる商業棟なので
基本的には、ちょっとリッチなデートコース狙いでしょうね。

ようするに六本木ヒルズや名古屋ミッドランドスクエアの札幌版を作って
駅前通りをカッコ良くし、JRタワーとは別の魅力を求めて、大通方面に歩いてもらおうということです。

でも三井以南、大通以北をもう少しオシャレにしないと、Uターンして札幌駅に戻ってしまう危険性がある。
デートで歩く道にしては、それにふさわしい店が少なすぎる。
新しくできる地下道は便利だが、それだけではちょっと厳しい。

893名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 09:10:06
大陸の富裕層をターゲットにすると言ってるのは上層のホテルのことだよ。
もちろん低層の商業施設も利用してもらえるに越したことはないけど。
いずれにせよ、観光客に限らず消費者分布がパレートの法則に従わない理由はない。
冷やかしのツアー観光客は寄せ付けないくらいの高級感オーラを醸しだしてほしい。

894名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 10:13:04
豊水すすきので大規模なプロジェクトがあるらしいですけど、知っている人います?
かなり大きな施設になるとか。

アオキビル跡地の事かと思ったけど、あそこはビジネスホテルらしいしどこでしょう?

895名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 10:22:00
JRタワー+新バスセンタービル
 ↓
ニッセイ商業棟+三井ビル
 ↓
札幌ビジネスセンター
 ↓
道銀ビル建て替え+三越増床
 ↓
サンデパート再開発

これらをタイミング設計し、すべて成功させて賑わいがつながったら
日本最大の繁華街のひとつになりますね。オセロで最後に逆転するみたいな感じ。

896名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 10:32:48
いいねこれ。

札幌に“道の駅” 札商が今夏に実証実験(04/10 07:11)
 札幌商工会議所は、札幌市内に乗用車で訪れる観光客向けの拠点づくり構想を
進めている。駐車スペースや観光情報を提供する「ウエルカムステーション(W
ST、仮称)」を市内数カ所に設定し、各WST間や周辺の観光スポットを回る
バスを運行するなどの内容で、今夏には実証実験を計画している。
 札商によると、札幌市内を訪れる年間約千三百万人の観光客の半数がレンタカ
ーを含む乗用車を使う。しかし札幌市内には、国土交通省が整備する「道の駅」
がなく、観光客にとって使い勝手のよい駐車場も少ないため、受け入れ態勢づく
りが急務となっている。
 構想では、札幌市内の十カ所前後の地点とその周辺をそれぞれ一つのエリアと
し、大規模な駐車スペースを持つ既存の観光施設などにWST設置を想定。観光
客が自由に使えるトイレや観光情報の提供など、道の駅と同等の機能を備えるほ
か、各エリアの観光モデルコースを紹介する。WST間やモデルコースを巡るバ
スの運行、自転車の貸し出しなども検討している。
 札商は具体化に向け、夏の観光シーズンに合わせた七、八月ごろの一、二カ月
間程度、大倉山の札幌ウィンタースポーツミュージアムと、もいわ山ロープウェ
イ山ろく駅にWSTを仮設し、無料の駐車スペースを用意。両WSTを結ぶ循環
バスを一時間に一、二本運行して、観光客に藻岩山や円山、大倉山周辺の観光施
設や店舗を散策してもらう考えだ。
 札商は実験で利用者の状況や声を集め、数年後の実現へ関係当局などに協力を
求める方針。構想を検討してきた札商小委員会の星野尚夫委員長(札幌振興公社
社長)は「既存の交通機関とも連携し、札幌の新しい観光スタイルを提案してい
きたい」と話している。

897名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 10:34:07
>>895
訂正

これらをタイミングを考えて設計し、すべて成功させて賑わいがつながったら
日本最大の繁華街のひとつになりますね。オセロで最後に逆転するみたいな感じ。

898名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 13:18:52
パレートの法則とは、中心が全体を牽引して引き上げるというものであって
中心だけが重要というわけではないよ。
中心と周縁や末端が分離してしまうと、いずれおかしなことになる。
もともと三井系は面倒見の良さが売りなわけだし。

三井・日生のプロジェクトに引っ張られて、周辺にもある程度の店舗集積ができるといいね。
駅前通りに、近寄りがたいようなオーラが漂っていては困る。

899名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 13:31:37
この前おしゃべりなタクシー運転手に会ってススキノに大型高級ホテルが
建つと関係者から聞いたと言っていたからそれのことじゃない?

900894:2007/04/10(火) 21:50:19
>>899
やっぱり、そうなんだ?
でも、どこなんだろう?
場所はアオキビル跡地はビジネスホテル+飲食施設という話だし、

豊水すすきので空いているとしたら、

1.豊水すすきの2番出口の小さな駐車場
2.田畑病院南側の駐車場
3.南3西1丁目の駐車場

ぐらいしか思いつかない。

901890:2007/04/10(火) 22:47:36
>>898さん、せっかくネットに接する機会をお持ちなんだから
ご自分の見識と一般常識とのズレを常にチェックされたほうがよいですよ。

>>888さんのように、多数派であるツアー観光客の動向に拘泥する発想が
必ずしも経済合理的ではないというのが私の発言の趣旨です。
私も説明不足でしたので以後の発言には気をつけます。

902名無し@良識派さん:2007/04/10(火) 23:47:37
みんなの経済新聞、どうして札幌だけがないの?
不思議
http://minkei.net/

903名無し@良識派さん:2007/04/11(水) 01:06:52
何が不思議なのかわからないんだけど

904名無し@良識派さん:2007/04/11(水) 02:48:10
アーバンコーポレーションのことでしょう。

905名無し@良識派さん:2007/04/11(水) 03:46:34
>>896
それ見て思い出したけど確か定山渓に道の駅作る計画があったような。
建設新聞の記事だったかな?

906名無し@良識派さん:2007/04/11(水) 03:46:37
>>901
冷やかしのツアー観光客は寄せ付けないくらいの
高級感オーラを醸しだすようであれば
おそらく失敗してしまうでしょう。
富裕層の観光客をターゲットにしたとしても
札幌はリゾート地ではないので限界がある。
道民が利用しないと苦しくなるのは見えていますよ。

福岡のグランドハイアットも苦しんでいますよね。
休日は観光客で賑わっていますが、平日は閑古鳥です。
高級すぎる、贅沢すぎるというイメージが暴走しすぎて
地元の富裕層すら近寄らない。
だから何とかそのイメージを払拭しようとしています。

冷やかしでもいいから見てみたい。
金持ちでは無くても、ちょっと無理をしてでも、一度は泊まってみたい。
高級料理を食べてみたいし、商業棟で高い買い物をしてみたい。
そういう吸い寄せられるような憧れ的なムードすら漂わないほど
別世界に見えてしまうようでは厳しい。
ミッドタウンや、六本木ヒルズだって、観光客が冷やかしでやってきたり
若いカップルがスタバでコーヒー飲んだりして
高級ムードだけ味わって帰る人が多いですよ。

907名無し@良識派さん:2007/04/11(水) 04:46:32
>>906
同意

908890:2007/04/11(水) 06:27:50
私の>>893のコメントがまずかったですね。
>>906さんの意見には同意です。
ツアー観光客を否定するつもりはありません、軽視こそすれ。

私が掘り下げたいのはここ。
>富裕層の観光客をターゲットにしたとしても
>札幌はリゾート地ではないので限界がある。
現状はまだそうかもですが、この先いつまでもそうでしょうか?
三井不動産も同様の見解で、それを承知の上で高級外資を招聘するのでしょうか。

909名無し@良識派さん:2007/04/11(水) 11:26:13
888は「多数派であるツアー観光客の動向に拘泥する発想」かよ。


実は私にとってはツアー観光客なんかどうでもいいんだよね。

なぜか一部のマイナス部分だけは
それがずっとあり続けることを前提として、話をしているから、
マイナスだと思ってるのなら、そこから変えればいいじゃん、ということを
書いただけ。

次はどんなアクロバット飛行が来るのか、少し楽しみでもあるが。

>>906
ミッドタウンはどうでした?

910名無し@良識派さん:2007/04/11(水) 11:51:16
 ゼファー(東京都中央区日本橋浜町3の3の2、飯岡隆夫社長)が、札幌市内で印
刷業を手掛けるアイワードの旧工場跡地を取得したことが10日、分かった。
 跡地の所在地は同市中央区大通東3の1の6。敷地面積は1000m2弱あり、現在は
更地の状態。用途地域は建ぺい率80%、容積率400%の商業地域で、60mの高度
地区指定を受けている。

911名無し@良識派さん:2007/04/11(水) 22:50:16
60mのビルが建つの?

912名無し@良識派さん:2007/04/11(水) 23:06:50
60m高度地区に建築法上の60mのビルが建つことはない。

60m高度地区にそれに近いビルが建ったのは山の手に建つ20階59.7mのビルぐらいじゃない?
まだ詳細はわからないけど、NTT病院の向かいに建つ18階の複合ビルも59.8ぐらいになるんじゃないかな。

59m台でもPHを入れれば60mを超えるけど。

913名無し@良識派さん:2007/04/12(木) 00:38:07
東3丁目は60m高度地区だけど
いくつかの条件を満たせばもう少し高いものでも
建てられるよ。

ただし400%の場所で1000平米だったら
(共用部分を入れて)最大おおよそ5000平米の共同住宅が
建てられる規模。
これは20階だとしても1フロア=250平米になり細すぎて効率が悪い。

結局、せいぜい15階、かなりがんばっても17階程度しか
建たない敷地規模&容積だと思う。その階数では60m越えは無理。
たしか容積ボーナスも出すことができる場所だけど、それでも
20階行かないと思う。

914名無し@良識派さん:2007/04/12(木) 02:21:27
東3丁目だけじゃなく、一定条件を満たせばどこでも33m→45m、45m→60m等、1ランクアップは可能だよ。
ただし、60mなら75mまで。

915名無し@良識派さん:2007/04/12(木) 16:40:41
大阪に209mの超高層マンションだって・・・
札幌にも欲しいな

916名無し@良識派さん:2007/04/12(木) 16:48:34
そうだな、209mの超高層マンションの他に

179m 179m 173m 132mの超高層ビル建設

新梅田阪急ビル(187m)、西梅田再開発ビル(174m)の超高層ビルも建設予定

280mの超高層ビル計画もあるしな

917名無し@良識派さん:2007/04/12(木) 16:53:37
大阪市内には100m以上の超高層ビル計画が41棟もありますね

さすが大阪!

918名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 03:11:09
札幌の超高層計画は落ち着いたな

919名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 08:14:33
大通の景観整備へ指針 建物の統一性、地下吹き抜け 札幌の検討会

札幌市の大通公園と札幌駅前通が交わる地区のまちづくりのルールを
官民で考える「大通交流拠点まちづくりガイドライン検討会」が、
建物の高さ制限など八方針からなるガイドラインを策定した。
道都にふさわしい景観をつくり、にぎわいを復活させるための指針となる。

対象となるのは中央区大通西三、四丁目。検討会は、市のほか、同地区の
地権者である北洋銀行、明治安田生命など五企業で構成している。

高さ制限は、二十−六十メートル(六−二十階に相当)に設定。
大通の空が高層建築物で隠れてしまうのを防ぐとともに、
統一性を保って美観を高める。六十メートルを超える建物は、
超過部分を後退させ、圧迫感を和らげることを求める。
<以下、略>

(ソース:http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/20258.php)

920名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 08:31:12
上田じゃダメだ。こいつのもとでは何も期待できない。
せめてもの救いはそれを経済界がわかっててくれてることだな。

921名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 08:53:49
やっと大通の60m制限が表面化したね。

石屋製菓ビル 20m
明治安田生命ビル 45m
道銀ビル 60m
ビジネスセンタービル 100m

こんな感じになるのかな?

それともビジネスセンタービルも60mになるのか?

922名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 09:02:34
琴似4・2再開発の住宅棟はタワー型みたいね。
http://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/pdf/kotoni-network.pdf

923名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 10:27:37
60mを超える建物はセットバックして
周囲の景観に配慮しろということだろう。
三井や日生のような構造なら大丈夫。

924名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 13:04:30
>>919の記事には法的拘束力は無いとあるからどうなるのかな。
大通地区の各企業の地区計画らしいけど。

925名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 15:13:14
もう札幌に100メートル以上の建築物建たないんじゃねーの?

926名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 16:01:21
大型ビルができた後には、一時的に建設を控えて
需要状況を確かめているんでしょう。

圧迫感への配慮については、伝統のある街ならどこにでもあるもの。

927名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 17:26:32
上田になったから、とうぶん超高層は出来ないな

新札幌テレビ搭も白紙になったらしいし

928名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 17:37:51
魅力も面白みもなくて悲しすぎ!大阪がうらやましいな。

929名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 21:41:43
>>927
先月?の経済誌にそもそも現テレビ塔の経営状態も不透明なのに、新テレビ塔なんて夢に近いのような趣旨の記事があった。
また郊外で20階前後のマンションが建ちだしてきたから地価が下がるまで都心部の開発は止まるかもね。

930名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 21:42:11
2chの煽り虫が混ざっているね
新TV塔計画は進行中です

931名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 21:54:33
>>929
財界さっぽろか、クオリティー見てみな。

932名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 22:59:28
>>927>>930
で、結局、新TV塔はどっちの情報が正しいの?
中止or進行中?
中止だとかなりorzなんだけど。

933名無し@良識派さん:2007/04/13(金) 23:41:38
今月のクオリティーを見てみるといいよ。
http://www.qualitynet.co.jp/history/Q2007_04/index.html

テレビ父さんの怪しまれる「経営力」

もちろん、記事の内容を100%信じろとは言わないけど、一度読んでみるといいよ。
記事中に650mについても言及されているけど、読むかぎりでは650mなんて100%無理に思えちゃう。

頓挫状態の道立劇場だって未だに検討会は「進行中」なんじゃないのかな?
そういう意味では進行中なのかもしれないね。

あと、>>930 さん、進行中ならその根拠を出すとみんな安心できると思うけど。

934名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 00:45:54
中止なんて正式発表はないから進行中と考えてよいと思うけど
それとも建つと何か不都合でもあるの?

935名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 02:05:57
札幌大通周辺、街並み統一へガイドライン
2007年04月13日 09時32分
 札幌市市民まちづくり局は12日、大通と駅前通交差部周辺で、今後の整備を進める上で基本となる「大通交流拠点まちづくりガイドライン」を公表した。同交差部周辺の地権者と市が策定作業を進めていたもの。駅前通の街並みに連続性、統一性をもたせるとともに、大通公園の環境を守るため高さ60mを超える建物はストリートウオール(街並み壁面)からセットバックさせ、圧迫感を持たせないなどの考え方を示している。

936名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 03:03:48
今回のガイドラインは、表向きは、都心部の景観をよくするための
話し合いから生まれてきたものなのですが、

公園に面した部分の高さをガイドラインに以下に低くすることで
逆に、セットバック部分の高さを自由に設定できるというメリットが
地権者側には生まれます。

たぶんこのガイドラインの恩恵をもっとも受けるのは、敷地面積が大きい
北洋と平和不動産(道銀ビル)でしょう。それ以外は面積が小さいので
セットバックせずに60m制限内で建てても、最初からまったく損は
しない計算なのだと思います。

937名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 04:03:25
与党による創世1.1.1区構想がお流れになった代わりとして
折衷案として、大幅に規模を縮小して
新テレビ塔を一つ作るだけの案に
変更されたのではないかと想像している。

938名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 07:52:56
なんだかんだ言って、新札幌テレビ搭は10年後の話しだからな

939名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 09:58:31
新テレビ塔建設構想の正式発表もないよね。
検討会を開いただけだよね。

それとも、建設されないと不都合でもあるの?

940名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 12:41:30
新テレビ塔の計画はそもそも現状の法規制を無視した上で成り立っている部分が
多いので、最初から話半分に聞いたほうがいい。

ただし「白紙になった」とかそういうはっきりした状況ではない。
クオリティーに書かれていることは最初からある程度分かっていたことなのでは?

限られた情報から無理に白黒どちらなのか、極端な判断をする必要はまったくない。
いいかげん、大人だったら同じ過ちを何度も繰り返して場を荒らすのはやめてほしい。

941名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 13:55:04
>>939
は荒らしとも受け取れるので削除

942名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 14:00:28
今日はクオリティと財界さっぽろの発売日だな

943名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 15:16:49
ここは自分と反対意見は荒らしになるのか?
933で満足できないの?

944名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 16:24:35
>>942
発売は15日だろ?

945名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 16:57:31
明治安田生命ビル建て替えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

946名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 16:58:54
>>945
ソースソース

947名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 19:41:18
つ今月のクオリティ

948名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 21:04:49
>>943
ここはこうそうちゅういがいはあらしとみなされます

949名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 21:07:02
どっかのあほがやたらとNGワード登録してるせいでまともに書き込みもできやしないやこのスレは。

950名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 21:13:49
>>949
すげー暴言ですな。良識板ではじめて見た。

951名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 22:00:00
>>950
良識派をよそおってますが言ってる事は2chと変わりません。

952名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 22:45:23
★スレ住民のみなさまへ by 管理人★

いつも貴重な書き込みありがとうございます。
皆様にご連絡です。

>>949さんがご指摘の通り、良識派掲示板におきましては、NGワードを多数設定しております。
ご不便をおかけかと思いますが、板の正常な運営を担保するためには必要不可欠な設定でございます。
どうかご理解のほどをお願いいたします。

なお、IPを確認いたしましたところ、>>948, >>949, >>951さんは、みな同一の方からの
書き込みで、福岡からアクセスされておられるようです。過去スレにおいて、
情報交換や建設的議論参加された形跡はございませんでした。したがいまして、もしかしたら、
煽り目的の書き込みなのかもしれませんが、NGワードに対するご指摘、ということで、削除
せずそのままという形にさせていただきました。

スレ住民の方が常々ご指摘のように、時々、良識派掲示板におきましても、スレ住民を装いながら
煽るという書き込みが散見されますが、調べてみますと、そのような書き込みの多くは携帯から
のアクセスであるため、煽りなのかそうなのかが管理人としても判断いたしかねるケースが大半です。

したがいまして、住民の皆様のご批判、ご指摘に十分対応できず、不愉快な思いを
されているとは思いますが、なにとぞご寛恕賜れば幸いでございます。

良識派掲示板におきましては、みなさまが気持ちよく、議論と情報交換ができますこ
とを心より願っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

953名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 22:53:08
>>952
乙です。
むむむっ。やはりFでしたか。

954名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 23:18:58
いずれにせよスレを荒らす常習犯はアク禁にすべき

955名無し@良識派さん:2007/04/14(土) 23:59:15
>>954
その荒らすという感覚がこのスレでは微妙にズレてるよ。
皆で傷のなめあいマンセーする事が良識派ですか?
他と違う意見は荒らしと呼びアク禁にしろと叫ぶ。
異なる意見には耳を貸そうとしない。
札幌の人が高層に反対的な意見をだすと叩くという習慣が昔からあるでしょここは。
「高層ちゅう以外は荒らしとみなされる」はあながち適当な意見ではありません。
ちゅう←の漢字がNGワードみたいだな。

956名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 00:06:08
「ちゅう」を使わないと議論できないようでは、良識板には向いてないよ。
まず、その2ch脳を治してからここで情報交換しましょう。

957名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 00:18:29
>>955
明日には削除されてるな

958名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 00:22:15
荒らしはスルーで情報交換しましょう
クオリティによれば北洋銀行ビルの1−4階は商業施設になるらしい
高島屋も入れるとか提案した人もいたみたいだけどその予定はないらしい
経済活性化のシンボルタワーにすると意気込んでるようなのでさぞ立派なビルになることでしょう

959名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 00:37:18
そもそも、高層ビル否定派に対して自分の意見を述べずに一方的な批判をすることが2ch脳なんじゃないだろうか?

960名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:14:33
過去スレみたけど、高層ビル否定派だから削除とか、アク金とか、
そんなことは一度もないのでは? 超高層擁護派のカキコも感情的で
マナー違反なレスだと削除されていた記憶が。

高層ビル否定派も賛成派も冷静に議論し、スルーすべきは
スルーして情報交換すりゃあいいじゃん。札幌人を装って、
管理にさんを罵倒しちゃあ、そりゃあさすがにいかんだろ。

961名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:22:36
>>956
自分の事を良識派と言う人に良識ある人間はいませんよ。
>>959
自分はただこのスレが上に上がってることが多い(他のスレの書き込みが少なすぎるってのがあるけど)からたまに見てただけだけど常に一方的な意見が正しくて(ここでは高層ちゅうの意見)それ以外は批判される事が多いのを見て生理的に気持ち悪い、怖いと思っただけ。
さらにそれが「良識派」という名の下に行われてるから余計に気持ち悪さを感じる。

962名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:32:23
>>961
だったら、議論に加わればいいじゃん。冷静に論理的に超高層論を批判すればいいわけでしょ。
自分の意見と違って不快だからとか、気持ち悪いからといって、乱暴な言葉でスレ住人を
攻撃したら2chと同じになってしまう。スレ住民に対して自分の意見を冷静に述べて、批判されても
カッとならず、また反論すればいいだけでは? 

板は多くのギャラリーがいるから、超高層派も反超高層派も、カッとなって乱暴な議論をした方が
基本的に負けでしょ。カッとなった方の議論には説得力がないと、ギャラリーはみんな思うよ。
あくまでも冷静に反論して、支持者を増やせばいいでしょ。そうすれば、スレを荒らす必要もないし。

963名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:33:41
北洋銀行ビルの1〜4階が商業施設になると
三越大通館の計画があるだけに、ちょっと過剰気味ですね。
淘汰される店鋪が出てくることでしょう。
ロビンソンあたりが危なくなりそう。
それとも三越大通館が北洋銀行ビルに入るのかな?

まあ高島屋が札幌に進出することだけは避けてもらいたい。
関西系の百貨店は、これ以上いらない。

964名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:37:21
>>961
この板では、超高層派であることが良識派というのではなく、
2ch的な罵りあいをしない、というのが良識派の意味だよ

965名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 01:42:28
超高層マニアのためというよりも
再開発、建築全般のスレでしょう、ここは。

966名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 02:28:45
超高層建設に反対ならこのスレに来なければいいのでは?
基本的に超高層賛成派が多数を占めるスレだから
不愉快になるだけでしょう

967名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 02:59:18
超高層に反対する人間に対して、不快感をあらわにすること自体が
良識的では無いという事ですよ。
このスレの優先順位のトップは、良識的であること。(むやみに食って掛からない事)

ちなみに私は、超高層に対して、とくに否定も肯定もしません。
必要が無いと思われる再開発は反対です。
人が歩いていないところを開発しても、たいてい失敗します。
東京ですらそうなのだから、札幌はなおさらです。

968名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 02:59:19
>>966
そういう言い方は、ちょと乱暴。オレも超高層派だけど、
別に、反対派はスレから出て行けとか、来るな、とは思わない。
お互い意見の違うレスはスルーしあえばいいわけだし。

969名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 04:10:07
東京の大規模再開発の半数は「人が歩いていないところ」なのでは?

トリトンスクウェアのような失敗例もありますが、
六本木ヒルズやサンシャインのように成功例の方が多いです。

ここで「反対派」と言われている人が実は「反対派」では
ないことに、少なくとも私は気づいているので
可能なら擁護してあげたいのだが、

論旨に無理がある部分に突っ込んでも、
彼の場合「ああなるほど」という展開にはならないんだよね。

970名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 05:00:31
東京の場合、山の手線の内側や沿線を再開発した場所は
もともと大きな人の流れがある場所か、その隣接地がほとんどですよ。
しかも高額所得層の割合が高い。

札幌は、人の流れがある場所が非常に限られているし
高額所得層の流れも限られている。

971名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 07:59:59
>>970
指摘の事実それ自体は間違っていないが、その事実の指摘から発展して、
「だから札幌に大規模開発は不用」と主張したいのであれば、はっきりいって、
札幌だけでなく、福岡も、仙台も、横浜も、広島も、名古屋も、
つまり東京以外のすべての街は、東京に比べて「高額所得者の流れが限られているので
大規模開発は不用」という結論になってしまう。

だから、東京に比べて〜だから、・・・はダメ、というようなロジックははっきり言って
何の主張もしてないのと同じ。

972名無し@良識派さん:2007/04/15(日) 10:14:40
>>966
ここは超高層スレじゃないと思う。
再開発といってもいろいろありますね。

再開発=超高層 

じゃありません。

以前も、大通沿いは60mに規制して、その他はもっと高層化してほしいという意見に対して
60mに規制という部分だけに反応し、執拗に主張を繰り返す人がいましたね。

2chならこのような反応は当たり前かもしれないけど、
良識派なんだから、木を見て森を見ずではいけないと思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板