したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

▼札 幌 再 開 発 情 報▼

1名無し@良識派さん:2006/04/16(日) 15:21:01
札幌情報交換しましょ。

2名無し@良識派さん:2006/04/16(日) 15:24:19
北海道開発局
人員は外務省より多い6300人
予算は国の公共事業費の1割を占める6800億円

3名無し@良識派さん:2006/04/17(月) 11:36:30
札幌に続々誕生する超高層マンション(住友系)
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/hokkaido/

4名無し@良識派さん:2006/04/17(月) 11:40:49
札幌の超高層マンションに関するblog
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/cat_50005739.html


D'グラフォート札幌ステーションタワー
地上40階、高さ143m!!!

札幌最高!

5<削除>:<削除>
<削除>

6名無し@良識派さん:2006/05/02(火) 13:39:21
札幌市の東札幌商業・業務ゾーン、7社が提案書 【北海道建設新聞社】
http://e-kensin.net/modules/news/article.php?storyid=74130

札幌市都市局が14日まで受け付けた市有地の「東札幌商業・業務ゾーン」の提案書を
3共同体と4単体が提出した。いずれも複合商業施設を計画。投資額は土地代16億円を
含め約40億―160億円となっている。審査委員会で6月中旬までに優秀提案を決め、市
が事業予定者として発表する。

7名無し@良識派さん:2006/05/05(金) 06:04:49
さて、TV局のニュースより今日の札仙広福の模様を・・・
・札幌
http://www.stv.ne.jp/news/index.html
きょう、札幌の中心部で営業を始めた観覧車です。
初日という事もあって昼過ぎでも1時間半待ちという盛況ぶりでした。
こちらは午後11時まで乗れるということで、日が沈んだこれからの時間、夜景を楽しむには絶好の場所かもしれません。
(2006年5月3日(水)「どさんこワイド180」)

8名無し@良識派さん:2006/05/05(金) 06:09:29
札幌JRタワーより。
画像古いからニッセイビル(100m)と北口ステーションタワー(143m)
はここには写ってない。
http://www8.plala.or.jp/rishiri/PhotoGallery/JR_TOWER/CRW_4952s2.jpg
http://www8.plala.or.jp/rishiri/PhotoGallery/JR_TOWER/IMG_4982m.jpg
http://www8.plala.or.jp/rishiri/PhotoGallery/JR_TOWER/IMG_4934m.jpg
http://www8.plala.or.jp/rishiri/PhotoGallery/JR_TOWER/IMG_4976m.jpg
http://www8.plala.or.jp/rishiri/PhotoGallery/JR_TOWER/IMG_4961m.jpg
http://www8.plala.or.jp/rishiri/PhotoGallery/JR_TOWER/IMG_4975m.jpg

札幌JRタワーより
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-8.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-11.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-12.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-9.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-7.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-15.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-16.jpg

9名無し@良識派さん:2006/05/05(金) 06:12:21
札幌の高層ビル群豊平区方面から。
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img1126.jpg

10<削除>:<削除>
<削除>

11名無し@良識派さん:2006/05/07(日) 03:08:10
927 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 03:48:06 ID:2FAdYGhe0
劇場はcazinoビルの1階にできる予定なんだろう
カジノができればの話

936 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:43:25 ID:WInR/+I70
日本の都市計画法上、たぶんカジノと文化施設は両立できないよ。
カジノはどういう位置づけになるのか明文はないけど、
たぶん、パチンコ屋やゲームセンターなどと同じ娯楽遊興施設になると思う。
学校や公共文化施設から300m以内には、娯楽遊興施設を新たに開設することは
できないし、300m以内で既に開業している娯楽遊興施設の場合はその営業権の
譲渡が禁じられている。
問題の北5条西1丁目区画は、札幌の総合バスターミナルを設置することが計画の
たたき台となっている。当初の構想では、地上2階と3階がバスの発着場で、
4階から上にどういう施設をどうするかということで、道民劇場がいいのでは
という提案がなされただけ。道民劇場+道立図書館という案も支持が多いそうだ。
あと、そんな開発計画はすべて諦めて、マンション業者に売ってしまえという主張もある。


漏れもカジノには反対。都市のど真ん中にカジノを誘致してるところなんて、
途上国しかないし。

12名無し@良識派さん:2006/05/07(日) 03:17:38
読売新北海道ビル(ワシントンホテル)のことがちょっと分かった
http://wh-rsv.com/sapporo/index.html

13名無し@良識派さん:2006/05/07(日) 15:36:58
ゴールデンウイーク中に札幌をうろついてみたのだが
・鉄道病院周辺・狸小路は一回更地にした方がいいかもしれん
・藻岩山展望台・羊ヶ丘展望台老朽化しすぎ
・クリスタルタワー綺麗
・JRタワー周辺・中島公園周辺がいい感じにかわってきた

という印象を受けた

14名無し@良識派さん:2006/05/07(日) 15:41:29
札幌駅前通地下通路 接続当初12棟のみ 16棟予定せず、市の期待下回る 
北海道新聞 2006/05/07
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060507&j=0022&k=200605075598

 2010年度の完成を目指している「札幌駅前通地下歩行空間」の沿道のビル28棟のうち完成時に地下通路
と接続するビルは半数以下の12棟にとどまることが、市の調べで分かった。地下通路には商店街を設けないため
ビルの接続数が通路のにぎわいを左右するとして、注目を集めていた。
 市によると、接続予定の12棟のうち2棟は工事を始めており、8棟は設計に着手している。しかし、接続に市の
補助がなく、改修費用が自己負担となることもあり、他の16棟は接続予定がない。
 市は店舗不足を補い、通路を歩くだけの道路にしないため、通路の両側から4メートルずつ設ける「憩いの空間」
を活用する方針。観光情報の案内所、交流スペースの設置などを検討している。
 市建設局は「にぎわいのある地下通路になれば、接続を希望するビルが出てくるはず」と期待している。

15名無し@良識派さん:2006/05/08(月) 06:35:21
札幌です。
街中では桜が咲いていました。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060507170739.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060507235523.jpg

丸井今井前の一本の桜が札幌で一番早いらしいね。
まあ北海道はソメイヨシノよりチシマヤマザクラなんかの方が多いらしいが。

16名無し@良識派さん:2006/05/13(土) 13:12:25
札幌中心部に32階ビル(北海道新聞より)10年完成 南2西3
札幌の超高層ネタはつきないな。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060513&j=0024&k=200605137289

年末以降、札幌では超高層プロジェクトの発表が相次いでいる。
12月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・33階、複合ビル(ホテル+賃貸MS)建設発表(中島公園、南8西3)
 ・30階、地場企業(ビッグ)賃貸MS発表、着工済み(創成川東、南3東2)
1月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・31階、賃貸MS(3棟構成)発表、着工済み(創成川東、北3東1)
 ・三井ビル建て替え発表。商業+ホテル+オフィス(道庁前、北2西4)
2月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・20階、オフィスビル札幌ビジネスセンター、年内着工(大通り西3)
3月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・21階、地場企業(AMS)賃貸MS発表、着工済み(豊水薄野、南6西2)
4月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・30階、地場企業(岩田建設)賃貸MS発表、着工済み(豊水薄野、南9西1)
 ・45階、丸紅が再開発超高層MS計画発表(桑園、北9西15)
 ・40階、カレスサッポロ医療ビル計画発表(札駅付近)
5月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・32階、商業、オフィス、賃貸MS計画発表(狸小路、南2西3)

17<削除>:<削除>
<削除>

18名無し@良識派さん:2006/05/17(水) 01:30:07
札幌の夜景
ttp://www.geocities.jp/newsapporonight/index.html

藻岩山
ttp://www.geocities.jp/newsapporonight/A2_1.htm#3

大倉山
ttp://www.geocities.jp/newsapporonight/A3_1.htm#1

手稲山
ttp://www.geocities.jp/newsapporonight/A4_1.htm#1

19名無し@良識派さん:2006/05/17(水) 04:35:55
わざわざ、この板にまで来て、17は、札幌を煽りたかったらしいが
管理人にそっこう削除されましたね。

20名無し@良識派さん:2006/05/21(日) 09:21:23
札幌駅前大変身
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/sinkan/index.htm

21名無し@良識派さん:2006/05/26(金) 02:22:43
板借りま〜すw

Sapporo Forest Town 23 計画−

所在:北海道札幌市中央区南2 条西3 丁目1 番地1 外
地区面積:8,453.36 ㎡
敷地面積:5,048.56 ㎡
延床面積:約52,500 ㎡
階数:地下3 階、地上32 階、搭屋2 階
高さ:約125m
施設構成: 商業・業務・住居(約250 戸)

22名無し@良識派さん:2006/05/26(金) 14:50:08
超高層ビルがどんどん建ち始めた、札幌駅周辺
札幌駅北口プロジェクト
http://www.n8w3project.jp/

23名無し@良識派さん:2006/05/31(水) 14:13:44
市電延伸案見送り/札幌市 2006年05月27日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000605290011

 ■商業者の理解得られず
 路面電車(市電)の有効活用策を検討している札幌市は、JR札幌駅への延伸やループ化を
念頭にした新たな路線案の提示を当面、見送る方針を固めた。中心部の商業者らから「活用策へ
の理解が十分得られていない」(市幹部)ためだ。路線案の提示を急げば、かえって反対論が高
まりかねないと判断した。

 市は05年2月に市電の存続を決定。街づくりにつながる活用策を探るため、有識者による「さ
っぽろを元気にする路面電車検討会議」を発足させた。検討会議は今年8月をめどに具体的な活用
策をまとめる予定で、論議のたたき台となる新しい路線案の提示を市側に求めていた。

 しかし、都心の商業者からは「JR札幌駅への延伸は買い物客の札幌駅前地区への集中化を加速
させる」などの慎重意見が相次いで出された。札幌商工会議所も、市電の活用に経済界の意見を反
映するよう市に要請。さらに、再整備する市民会館へのアクセスを考慮する必要があるなど検討材
料が増えたことなどから、当面は路線案の提示を見送ることにした。

24名無し@良識派さん:2006/06/01(木) 17:38:06
大型店の郊外出店を原則禁止 改正都市計画法が成立(2006年05月24日21時50分)
http://www.asahi.com/life/update/0524/015.html?ref=rss

 床面積1万平方メートルを超える大規模なスーパーなどの集客施設が郊外に出店
するのを原則禁止する改正都市計画法が24日、参院本会議で可決、成立した。来
年秋にも施行される見通しだ。郊外の大型店に客を奪われ、「シャッター通り」と
なっている中心市街地の空洞化に歯止めをかける狙い。この法案には大手スーパー
のイオンなど小売業界が強く反対していた。

 スーパー以外で規制対象となるのは劇場、遊技場などの商業施設。いずれも市町
村が指定する用途地域のうち、中心部に多い商業、近隣商業、準工業の3地域にし
か出店が認められなくなる。最近、スーパーなどが好んで出店する郊外は工業地域
や市街化調整区域が多いが、これらの地域には市町村が用途地域を変更しない限り
出せなくなる。

 また、学校や病院などの公的施設を市街化調整区域に建設する際には開発許可が
必要になる。

 同法は中心市街地活性化をめざす「まちづくり三法」の一つ。政府は三法のうち
同改正法案と中心市街地活性化法の改正法案を今国会に提出した。

25名無し@良識派さん:2006/06/01(木) 20:42:08
       最 近 発 表
中島               30階 96m
中島               31階 96m
中島               31階100m
中島               33階125m〜
新北洋銀行ビル          20階100m
三井ビル新築            ?階100m〜
狸小路大通            32階125m
桑園               45階150mと予想
琴似               45階155mと予想
医療複合ビル駅前         40階165mと予想

札幌>仙台の構図は変わらないみたいですね。
環境アセスの厳しい仙台に同情いたします。

26名無し@良識派さん:2006/06/01(木) 20:45:11
駅前発展度
タウンページで 駅500m範囲の飲食店 検索件数
都心部ではかなり重複があると思われますが、
どの駅も平等に駅500mで検索。
駅は特に表記がない限り私鉄・地下鉄を優先した。
乗換駅や駅が隣接している場合は検索結果の多い駅を表記。

札幌
                        麻生 51
宮の沢 36                北34条 38
  発寒南 32              北24条 143
     琴似 109            北18条 73
   二十四軒 22           北12条 112
    西28丁目 64          さっぽろ 409

    円山公園 西18丁目 西11丁目 大通 バスセンター
     120    138   229 1,122 181 菊水 73
                                 東札幌 52
                     すすきの 1,935     白石 47
                     中島公園 330       南郷7丁目 51
                      幌平橋 30         南郷13丁目 25
                      中の島 25         南郷18丁目 32
                        平岸 44            大谷地 17
                      南平岸 41            ひばりが丘 21
                        澄川 85              新さっぽろ 58
                     自衛隊前 10
                       真駒内 4

27名無し@良識派さん:2006/06/01(木) 20:47:24
■■ 2006年5月、札幌都市開発関係ニュース ■

札幌グランドホテル・パークホテル大改装
 4割弱290室が対象。30億円を投じ12月完成。■5/5朝日

駅前通地下通路、接続当初12棟のみ。16棟予定せず
 12棟のうち2棟工事中、8棟設計中。16棟は接続予定なし。■5/7道新

北1西4角地のオフィスビルを野村不動産投資法人が取得
 S56年竣工12階「札幌ノースプラザ」68億円。延べ床18843㎡。■5/9SPC-REIT

小樽駅前第3ビル再開発、総事業60億円
 18階住宅、14階ホテル、2階建て商業施設。■5/9建設新聞

札幌中心部にもりもと進出 厳選素材で差別化
 中央区南1西2。29席のカフェも設置。■5/11 道新

南2西3に32階/地下3階ビル、10年完成、住居や商業施設
 9階〜住宅。下はオフィス商業施設。総事業費250億。■5/13 道新

札駅周辺にホテル次々、宿泊特化型3棟開業「激戦区だが需要は高い」
 ロイネット14階、ワシントン16階、オリックス19階。■5/17 道新

28名無し@良識派さん:2006/06/01(木) 20:48:36

親子で遊べる新施設。札幌に全国1号店 ナムコ、来月8日に
 「ナムコあそベース」を「5588KOTONI」内にオープン。■5/19 道新

札幌に「医療モール」道内初、積水ハウス
 診療所6棟と薬局を集めたものを発寒に建設。■5/21 道新

日本生命札幌ビル、テナント概要
 医療大学・市立大学・立命館大学のサテライトが入居予定 ■5/22 BNN

さらば駅前通のハルニレ 一部を残し移植や伐採
 札幌で地下通路工事本格化。北五条の九本は残す。■5/23 道新

市電延伸案見送り、商業者の理解得られず
 「延伸は買い物客の駅前への集中を加速」などの慎重意見。■5/25 朝日

ススキノ地区で景気に明るさの兆し
 昨年度は出店が退店を上回り「ちょい高」の飲食店が増加。■5/30 日経

札幌市営地下鉄、市電、10年ぶり乗客増
 沿線のマンション建設ラッシュによる住民増などが要因。■5/31 道新

29名無し@良識派さん:2006/06/01(木) 20:49:46
札幌市、東札幌商業・業務ゾーンの全提案を審査へ【北海道建設新聞】
http://e-kensin.net/modules/news/article.php?storyid=74330
 札幌市白石区東札幌地区の市有地を売却し、商業開発を促す「東札幌商業・業務ゾーン」の提案者を
選定する第1回審査委員会が5月29日に開かれた。当初は、絞り込みを行った上で優秀提案等を決める
ことを想定していたが、7提案すべての中から優秀提案等を決めることにした。この日の委員会では3提
案者のプレゼンテーションや質疑などを行い、公平な審査を進めるため6月下旬に残る4提案者にも同様
のプレゼンテーションを求めることにした。優秀提案等の決定は同委員会の進行状況によって6月末から
7月上旬にずれ込む可能性もある。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
コンベンションセンター近くの約2・9ヘクタール敷地。7提案の投資額は約40億―160億円とのこと。
近くには、広大な空地をいくつも抱えている東札幌地区なので、今後の動向も要チェック。

30名無し@良識派さん:2006/06/01(木) 20:55:28
札幌・大通西3、4丁目 景観整備
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060601&j=0045&k=200606012811

旧拓銀本店と石屋製菓のビル建て替えは決まってますが,
明治安田生命ビルと北海道銀行ビルはどうなるんでしょうか?

31名無し@良識派さん:2006/06/04(日) 14:06:02
2006/06/02 北海道建設新聞
札幌市、丘珠空港緑地北西・北東地区基本計画案を作成
 札幌市は、丘珠空港緑地北西・北東地区基本計画案をまとめ、5月31
日に地域住民との意見交換会で示した。同案では、北西地区16ha、北東
地区11haを合わせた約27haの緩衝緑地に築堤や緩衝樹林帯、雨水貯留池
のほか、マウンテンバイクコースやインラインスケート場など若者向け
の施設を盛り込む予定。概算事業費に100億円弱を想定している。6月末
のまちづくり協議会や地権者説明会を経て基本計画として策定する。本
年度中に都市計画決定など行い、事業着手する予定。

32名無し@良識派さん:2006/06/04(日) 14:07:11
クリード、札幌北4西2に複合ビル新築を計画 【北海道建設新聞】
http://e-kensin.net/modules/news/article.php?storyid=74341
 不動産投資や運用などを手掛けるクリード)は、仮称・北4条西2丁目複合ビル新築を計画
都市デザインシステムに設計を依頼している。早ければ8月末にも着工したい意向だ。
規模はS一部RC造、地下1地上11階、延べ3876m²で構想。事務所のほか、飲食店が入る予定。
建設地は札幌市中央区北4西2の1の1で、さっぽろ東急百貨店のある一角の南東角地。

33名無し@良識派さん:2006/06/09(金) 19:28:49
札幌JRタワーより
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-8.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-11.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-12.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-9.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-7.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-15.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/t38-16.jpg

普通に、札幌>仙台ですねw

34名無し@良識派さん:2006/06/11(日) 11:50:18
書店札幌・大通に熱視線 ジュンク堂道内初出店 石屋製菓の再開発ビル 【北海道新聞】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060611&j=0024&k=200606115775

菓子製造・販売の道内大手、石屋製菓が2010年の完成を目指し計画中の再開発ビル(札幌市中央区大通西4)の概要が10日、
明らかになった。核テナントとして、書店大手の「ジュンク堂書店」が道内に初進出する方針だ。石屋製菓の直営店なども入り、札
幌の一等地で市民や観光客などでにぎわう複合商業施設を目指す。
 同ビルは石屋製菓と秋田銀行の共同所有で、現在は1階に同銀行が入居する。石屋製菓は隣接する所有地(220㎡)と合わせ
総額30億円以上で地上8階、地下1階延べ約4500㎡の再開発ビルを建設。高さは10階までの拡張構想もある。
 ジュンク堂は3−8階を使い3600㎡級、70万冊の大型書店を出店する。ジュンク堂は全国に26店展開し、専門性の高い書籍の
品ぞろえに定評がある。06年1月期売上高は348億円。石屋製菓の石水勲社長は「文化性が高く、集客効果のあるビルで大通地
区を活性化したい」と語る。
 1,2階には秋田銀行と石屋製菓の直営店が入居。ビル前にオープンカフェ、大通公園に面する角地に北海道の歴史をイメージ
した大型からくり時計を設置して観光名所とし、屋上も飲食スペースとする。

35名無し@良識派さん:2006/06/11(日) 17:16:13
ニッセイ札幌プロジェクト
性能評価シート
http://park1.wakwak.com/~j-eri_07/H03032.pdf

36名無し@良識派さん:2006/06/12(月) 00:23:05
丸善、定期的に「臨時店舗」 08年出店まで、顧客つなぎ留め 【北海道新聞】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060611&j=0024&k=200606115779

 2008年にも札幌・大通地区に再出店する書店大手の丸善(東京)は、得意分野とする専門書や高額筆記具、家具
などを展示・販売する短期催事を同地区で定期的に開いていく方針を決めた。再出店までの臨時の「ミニ店舗」の意
味合いがあり、「丸善ブランド」を大市場・札幌の中心部で堅持し、顧客をつなぎとめる狙いだ。
 催事は「丸善・感謝祭」。初回は今月23日から3日間、旧丸善札幌南一条店に近い商業ビル「ラ・ガレリア」(中央区南1西3)
地下1階で開く。催事面積は約330㎡。同店の閉店後も顧客から要望の多い医学・看護関連専門書を約2500百冊そろえるほか
有名ブランド万年筆、高級腕時計、版画・リトグラフなどを販売する。年内に再度開催予定で、来年以降は最低でも半年に一度
のペースで開く考えだ。
 丸善は昨年10月、60年間営業してきた札幌南1条店を閉鎖したが、顧客の根強い出店要望に応え、08年にも売り場面積3300
㎡程度の旗艦店を大通地区に出店し、大型書店集積の進むJR札幌駅前地区に対抗して反転攻勢をかける方針を決めている。

37名無し@良識派さん:2006/06/16(金) 07:53:21
平成17年度、札幌の分譲マンション供給ランキング!!
◇施主別(TOP25)

01:大和ハウス工業(11物件/701戸)
02:住友不動産(12物件/491戸)
03:宮川建設(15物件/481戸)
04:クリーンリバー(5物件/403戸)
05:タカノ(6物件/277戸)
06:東急不動産(6物件/221戸)
07:三菱地所(3物件/189戸)
08:新日鉄都市開発(7物件/174戸)
09:札幌丸増(5物件/168戸)
10:じょうてつ(3物件/141戸)
10:NIPPOコーポレーション(2物件/141戸)
12:大京(9物件/132戸)
13:三愛地所(6物件/104戸)
14:セントラル総合開発(6物件/102戸)
15:フナコシヤ(1物件/100戸)
16:東京建物(2物件/80戸)
17:ゼファー(2物件/76戸)
18:エルカクエイ(1物件/75戸)
19:ダイア建設(1物件/72戸)
20:大岡産業(1物件/68戸)
21:三井不動産(2物件/61戸)
21:ゲオエステート(1物件/61戸)
23:豊建商(1物件/60戸)
24:アパホーム(1物件/54戸)
25:メタルワン北海道(1物件/50戸)

38名無し@良識派さん:2006/06/16(金) 07:54:24
平成17年度、札幌の分譲マンション供給ランキング!!
<施工会社別>

01:西松建設(15物件/880戸)
02:奥村組(9物件/478戸)
03:宮川建設(13物件/448戸)
04:大成建設(3物件/347戸)
05:東海興業(10物件/309戸)
06:新日本製鐵(4物件/296戸)
07:東急建設(2物件/287戸)
08:伊藤組土建(6物件/270戸)
09:スミセキ・コンテック(1件/219戸)
10:飛島建設(9物件/203戸)
11:青木あすなろ建設(5物件/197戸)
12:鉄建建設(4物件/188戸)
13:坂本建設(5物件/180戸)
14:丸彦渡辺建設(2物件/155戸)
15:畠山建設(2件/136戸)
16:大林組(2物件/134戸)
17:北野組(2物件/121戸)
18:東建工業(5物件/103戸)
19:地崎工業(3物件/91戸)
20:前田建設工業(3物件/89戸)
21:岩田建設(2物件/87戸)
22:淺沼組(2物件/80戸)
23:泰進建設(3物件/75戸)
24:アパ建設(1物件/54戸)
25:三共建設(5物件/50戸)

39名無し@良識派さん:2006/06/16(金) 07:55:24
平成17年度、札幌の分譲マンション供給ランキング!!
◇設計会社別(戸数/TOP25)

01:宮川建設(14物件/451戸)
02:新建築研究所(6物件/379戸)
03:テクノ設計事務所(9物件/330戸)
04:札幌日総建(10物件/310戸)
05:アトリエジーセブン(9物件/305戸)
06:山下設計(4物件/296戸)
06:ナック(4物件/296戸)
08:東日本アーキプランニング(4物件/221戸)
09:大成建設(1物件/219戸)
10:オルト(6物件/195戸)
11:札幌美亜事務所(5物件/180戸)
12:アトリエサヴァン(2物件/155戸)
13:類企画設計(4物件/148戸)
14:AG総合設計(4物件/142戸)
15:ドルフ企画設計(3物件/123戸)
16:ディーシービー(5物件/112戸)
17:エトアール設計(1物件/100戸)
18:日本グランデ(2物件/86戸)
19:高田建築設計事務所(1物件/75戸)
20:エー・トランスデザインワーク(1物件/68戸)
21:I.N.A新建築研究所(3物件/56戸)
21:石本建築事務所(2物件/56戸)
23:アパ都市計画(1物件/54戸)
23:アーキプロジェクト(1物件/54戸)
25:プランニングアーク(1物件/52戸)

40名無し@良識派さん:2006/07/03(月) 09:25:11
旧国鉄東札幌駅跡地を含む東札幌商業・業務ゾーンの進出事業提案を検討していた札幌市の
「公募審査委員会」(委員長・小林英嗣北大院教授)は6月30日、大和ハウス工業のプランを優秀
事業案に決め、上田文雄札幌市長に報告した。札幌市では内部調整や決済を経て1週間後、
正式に通知する。優秀事業案は食品スーパーや飲食、生活関連業種を核に、複合商業施設の
建設を打ち出したもの。他の案と比べ、自己資金による商業開発や、モールによる空間演出、回遊
性などが高く評価された。施設はA、B街区の2棟で店舗面積は計2万5千m2。立駐を入れた延べ
床面積は5万4千m2に上る。早ければ第3回定例市議会の議決を経て秋口にも着工、2008年4月
のオープンを予定している。
http://e-kensin.net/modules/news/article.php?storyid=74541

仙台のアリオ計画は頓挫したみたいねw ご愁傷様です。DCの仙台市内じゃないしw
他方、札幌はどんどん商業施設を市内に建設します。
アリオのようなあの上品なモールは、中核市的な政令市には無理かもしれない、まじで。

41名無し@良識派さん:2006/07/06(木) 05:58:42
40
仙台の計画は頓挫してませんが…

42名無し@良識派さん:2006/07/06(木) 22:16:31
仙台のアリオは札幌より広い土地みたいだから完成が楽しみです。
ほんとに計画がうまくいけばいいですけど。

まあ上品なモールと言えばダイヤモンドシティだと思うよ。
作りがほんと綺麗で色の使い方や照明もいい感じ。
東日本最大級みたいでアクセス鉄道沿いに完成するのでほんと楽しみです。
福岡・広島にはすでにあるみたいですね。

仙台に住んでいるんですが今度札幌に行く予定なのでどこか
いいところありませんかね?

43名無し@良識派さん:2006/07/07(金) 02:20:39
Loftとヒマワリビルとワシントンホテルの外観は並んでてまたいいですねぇ

44名無し@良識派さん:2006/07/07(金) 02:22:40
仙台アリオは、仙台人が望んでもできません。
まちづくり三法が改正され、用途指定が工業地域の場合
最大1万m2の建物しか建てられないからです。

45名無し@良識派さん:2006/07/07(金) 02:29:03
12月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・33階、複合ビル(ホテル+賃貸MS)建設発表(中島公園、南8西3)
 ・30階、地場企業(ビッグ)賃貸MS発表、着工済み(創成川東、南3東2)
1月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・31階、賃貸MS(3棟構成)発表、着工済み(創成川東、北3東1)
 ・三井ビル建て替え発表。商業+ホテル+オフィス(道庁前、北2西4)
2月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・20階、オフィスビル札幌ビジネスセンター、年内着工(大通り西3)
3月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・21階、地場企業(AMS)賃貸MS発表、着工済み(豊水薄野、南6西2)
4月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・30階、地場企業(岩田建設)賃貸MS発表、着工済み(豊水薄野、南9西1)
 ・40階、カレスサッポロ医療ビル計画発表(札駅付近)
5月発表−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ・32階、商業、オフィス、賃貸MS計画発表(狸小路、南2西3)

コピペだけど1月発表の創生川東3棟構成ってなに?

46名無し@良識派さん:2006/07/08(土) 16:14:36
美しい札幌の風景を堪能してくださいw

http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060703131739.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060708131558.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060708131013.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060708131054.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060708130940.jpg

47名無し@良識派さん:2006/07/09(日) 03:20:38
JRタワーから
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/d/2db94ca3.JPG
南3条、ノルベサ
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/e/c/ecff923c.JPG
ノルベサから円山方面
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/6/b/6bba8f52.JPG
ノルベサから札幌駅方面
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/5/9/59fe7ada.JPG
2階建てバス
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/e678fd570620205098bf499221a75ab0.jpg
大通り西13丁目、札幌市資料館
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/aa0e1e51f84da32df9ba4efb23b3763a.jpg
資料館・旧札幌控訴院のファザード(女神テミス)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/c65b6582a3f10074f047b6c9131ffb81.jpg
北海道神宮、御神楽
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/90bb40631834fbd9e1e1ea47d54dd45f.jpg

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/8/d/8d1f30b8.JPG

48名無し@良識派さん:2006/07/09(日) 03:24:47
>>42
ベストルート
札幌→富良野→釧路→阿寒湖→屈斜路湖→知床→網走→旭川→札幌
ベストラーメン
札幌=けやきのミソラーメン

49名無し@良識派さん:2006/07/10(月) 09:52:59
2chの札幌スレ、福岡人に荒らされまくりだな
こっち方は、倉庫として使わせてもらいます。

札幌都心東部の大型再開発、地区の半分を先行開発へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060706c3c0600q06.html

国から都市再生緊急整備地域に指定されている札幌都心東部(中央区北四条東6丁目周辺地区)の
大型再開発の概要が明らかになった。地区の半分にあたる約9ヘクタールを先行開発し、商業と住居の機
能を併せ持つ中低層の街をつくる。早ければ2009年にも開発に着手する。札幌駅前、大通地区に比べ
遅れていた東部地区活性化の取り組みが動き出す。

 同地区はJR札幌駅から東に1キロメートルほどに位置し、面積は約19ヘクタールと、北大植物園の1.4倍
の広さ。南側にサッポロファクトリー、東側にサッポロビール園やアリオ札幌がある。再開発地区が両商業エリ
アを結び、回遊型の観光や買い物ゾーンとして機能すれば、都心の新たな核になる。

 このほど北海道ガス、ホクレン、札幌市など地権者が事業化を見据えた再開発促進協議会を設立。同
地区のうち北ガス札幌工場跡など約9ヘクタール分を再開発の第一段として活用する。先行開発区域には
法人・個人など約20人の地権者がおり、再開発促進協にはその大半が参加した。

50名無し@良識派さん:2006/07/10(月) 09:54:32
■■ 2006年6月、札幌(北海道)都市開発関係ニュース ■■

北4西2に11階複合ビル計画 ■6/2建設新聞
 クリード(東京)が計画。東急百貨店のある一角の南東角地

丘珠空港緑地北西・北東地区、基本計画案作成 ■6/2建設新聞
 マウンテンバイクコース、インラインスケート場など

7月・9月にススキノ歩行者天国復活 ■6/3日経
 7月6―8日、9月6―8日の午後5時から10時まで試験的に実施

札幌REIT立ち上げ、今後1,000億円規模の投資 ■6/5BNN
 北海道プロパティ・トラストとダヴィンチ・アドバイザーズが提携

ジュンク堂、道内初出店 石屋製菓の再開発ビルに ■6/11 道新
 二○一○年の完成を目指し計画中

札幌に600人規模のコールセンター ■6/16 道新
 名古屋の通販会社、11月開設二百席を設け、最大で六百人の雇用を想定

地崎工業、本社ビル退去へ 札幌・大通バスセンターに移転 ■6/20 道新
 大手不動産投資ファンドのパシフィックマネジメントへ十億円で売却

伊勢丹が丸井今井に5億円出資 ■6/21 道新
 破綻した岩田屋(福岡)とは異なり連結子会社化は考えず

札幌・大通地区の6商店街 初の合同夏バーゲン ■6/21 道新
 六商店街による「I LОVE ОDОRI」実行委の主催

アップル人気、1500人行列 道内初の直営店オープン ■6/24 道新
 約330㎡の店内、一日平均約四千人の来客を見込む

札幌市150メートルマンション 建設認めず  ■6/28 STVニュースWEB
 丸紅他が計画していた桑園地区の計画が頓挫

五稜郭内に箱館奉行所を復元、来月13日から着工 ■6/30 BNN
 2010年に完成、総工費33億円。展示物を陳列するようなことはしない

8階建て大成札幌ビル、太陽光活用でエネルギー40%削減 ■6/30 道新
大成建設のほか飲食・物販店などが入居。総工費は約14億円

51名無し@良識派さん:2006/07/10(月) 11:23:13
札幌の超高層ビル群と美しいラベンダーの
風景が楽しめる、幌見峠ラベンダー園
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/horomi/

52名無し@良識派さん:2006/07/15(土) 15:24:34
札幌・狸小路に超高層ビル建設へ

 ■ 地上32階程度、10年完成目指す
 札幌市の狸小路通と、メーンストリートの札幌駅前通に面する札幌市南2西3地区に、
地上32階ほどの商業施設が建設されることになった。同地区の再開発を進める「南2条
西3丁目南街区再開発準備組合」(松井満代表理事)が決めた。10年の完成を目指す。
地権者と協議し今年中に都市計画決定を受ける予定。

 同地区は、大手ディスカウントストアのドン・キホーテ札幌店が入居する「サン・
デパートビル」がある一角。施設は敷地面積約5千平方メートルで地下3階、地上32階
の予定。地階は駅前通の地下街と接続される。事業費は総額約250億円。開発業者は
不動産開発のゼファー(東京)と新日鉄都市開発(同)。

 新施設のフロア構成は、低層階を商業施設、中層階をオフィス、高層部を住居にする予定。
JRタワーや大丸などJR札幌駅前の大規模商業施設で、駅前に集中し始めた人の流れを呼
び戻し、大通地区の活性化をはかるのが狙い。同地区の近くには、今月3日、札幌初の観覧
車付き商業ビル「ノルベサ」もオープンした。

53名無し@良識派さん:2006/07/15(土) 15:33:53
札幌市の都市計画でも都心東部に容積率の緩和策
http://sumai.hokkaido-np.co.jp/column/market/rep13.html

 今年の3月末に改正された札幌市の都市計画でも、中央区の東3丁目以東については、
街の賑わい機能などを充実する対策などが講じられる条件付で容積率を100%アップし、
500%まで高めることが認められるようになった。
 
 街区全体をひとつの建物で構成し、中央部分には広い中庭を設けるなどのヨーロッパ
のような建物が、業務系と住居系の混在した街区の開発でイメージされるが、その中心
的な意味を持つのがサッポロファクトリーと、北ガスが中心となる緊急整備地区。商業
系の建物が充実していると住居系の人気も高くなるのがこれまでの常識だ。テーマを
持って街区イメージに明確なコンセプトを持ったダウンタウン型の住居開発が進んでほ
しいものだ。
 
 創成川通りがアンダーパス化され、河川公園化されると、業務系中心の駅前と東側エリ
アとの親和性が一層高まる。

 現在は事実上高さ制限が課されない東1丁目、2丁目に超高層賃貸住宅が連続して建設
されているが、都心に最も近い賃貸住宅がどのような評価を受けるのかという点も楽しみである。
 
 歴史と新しさの入り交じる都心東部、しばらくは「ルック・イースト」、注目していきたい。

54名無し@良識派さん:2006/07/16(日) 10:54:32
札幌の超高層化が止まりません。札仙広福の中では一番の勢いだと思います。

札幌は100mスカイライン、140mスカイライン
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sappoross4.jpg

北口〜中島公園
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sapporotyuos.jpg

大通の41階マンション(現在20階まで組み上がり)
http://www.ct-sapporo.com/

今年の秋から、
20階のオフィスビル着工、
http://www.hokuyobank.co.jp/news/info/pdf/000340.pdf

来年から狸小路に32階複合ビル着工
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000260605170002

秋からは中島公園にも33階の複合ビルが建つ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20051206/126383/

琴似にも43階(再開発認可済み)と30階前後(高さ規制前段階では計画未提出)が計画されている。

55名無し@良識派さん:2006/07/20(木) 00:15:20
彼女と泊まる超高層ホテル集w

シェラトンホテル札幌(32階)
http://www.sheraton-sapporo.com/
札幌プリンスホテルタワー(28階)
http://www.princehotels.co.jp/sapporo/index.html
アートホテルズ札幌(26階)
http://www.arthotels.co.jp/frame10.html
札幌全日空ホテル(26階)
http://www.anahotels.com/sapporo/
ホテルモントレ エーデルホフ札幌 (22階)
http://www.mytrip.net/HOTEL/7523/7523.html
ノボテル札幌(25階)
http://www.novotelsapporo.com/
ロイトン札幌(21階)
http://www.mytrip.net/HOTEL/849/849.html
センチュリーロイヤルホテル(23階)
http://www.cr-hotel.com/index.html
ホテル日航札幌(38階)
http://www.jrhotels.co.jp/
京王プラザホテル札幌(23階)
http://www.keioplaza-sapporo.co.jp/index2.html
札幌エクセルホテル東急(20階)
http://www.tokyuhotels.co.jp/ja/TE/TE_SAPPO/index.shtml

56名無し@良識派さん:2006/08/04(金) 00:38:06
大通西6丁目の26階建て計画。
完成図 http://park1.wakwak.com/%7Ej-eri_14/H05004_p.pdf

57名無し@良識派さん:2006/08/04(金) 01:36:27
駅前通、中島公園付近
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/build/build15.jpg

石山通、中央区役所付近
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/w11/w115.jpg
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/w11/w116.jpg

東側を見る
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img263.jpg

札幌ファクトリーから西側を見る
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img784.jpg

駅前通
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img293.jpg
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img2001.jpg

北5条通
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kousaten/n5w5_03.jpg
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kousaten/n5w7_01.jpg
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/kousaten/n5w7_02.jpg

札幌駅北口
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img1071.jpg
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img1063.jpg
http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/build/build25.jpg

58sage:2006/08/24(木) 01:38:11
大通小ネタ

□テレビ塔の時計が11月まで消えます
テレビ塔の時計は11月からは周辺デザイン変更とともにLED化します。
ちなみに、数年前の改修で時計部分は電光掲示板のように任意の文字が4方に流れるようになっています。

□旧たくぎん建て替え

http://www.hokuyobank.co.jp/news/info/pdf/000340.pdf
延床面積:約15,000坪
規  模:地上20階、地下2階

59sage taro:2006/08/24(木) 01:39:33
大通未確定小ネタ

□明治安田生命ビル建て替え
・隣の土地は取得済みの模様。
・残りテナントは12Fの一部テナントのみので他のテナントはすでに退去済みの模様。
・規模は15Fで72メートル程度。

□大通西6丁目マンション
・構造設計は認可済み
http://park1.wakwak.com/%7Ej-eri_07/H05004.pdf
・ただし、積水ハウスへ売却したという話もあり、積水ハウスがそのまま超高層マンション
を建設するかどうかは不明

60名無し@良識派さん:2006/08/24(木) 07:49:06
札幌情報w

札幌圏1―6月の新車販売、15%増・「軽」1人勝ち
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060817c3c1700p17.html

 「軽」の1人勝ち――。札幌圏の1―6月の新車販売台数で軽自動車が前年同期比15%増と大幅に伸びたのに対
し、小型乗用車と普通乗用車は合計で7%減となり、明暗を分けた。
 札幌運輸支局管内の1―6月の小型車の販売台数は6%減の2万4200台。より大型の普通車は前年実績割れが続
き、1―6月では9%減の1万2700台だった。 一方、軽自動車は1万3500台で、3月以降、二ケタ増の快走ぶりだ。

北海道銀行、06年度道内経済見通しを下方修正
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060821c3c2101621.html

 北海道銀行は21日、2006年度の道内実質経済成長率(GDP)見通しを下方修正した。昨年12月時点の見通し
(0.1%)より0.2ポイント低いマイナス0.1%に改めた。個人消費の低迷や公共投資の減少に加え、原油価格の高騰が
企業収益に悪影響を与えており、プラス成長は難しいと判断した。
 設備投資は道外企業を中心に堅調で、前年度比伸び率を昨年12月時点の見通し(0.9%)から2.2%に上方修正し
た。一方、住宅投資は耐震偽装をきっかけに分譲マンションの着工件数が減少しており、マイナス0.3%から同4.5%
に下方修正した。公共投資も減少が止まらず、マイナス3.8%から同5.9%に引き下げた。
 2007年度は国内の景気回復の波及効果の半面、公共投資の落ち込みや原油価格高騰による企業収益の悪化が
続き、実質ゼロ%成長を見込む。

61名無し@良識派さん:2006/08/25(金) 23:00:29
三菱、14階ってそれ何だよ。
あの場所と敷地面積から言ったらせめて20階だろ普通は。
20階でも今や高いとは言えなくなってんだから、14階という端数は意味不明。

62名無し@良識派さん:2006/09/29(金) 15:25:58
日生札幌ビル オフィス棟が完成 地上23階、100メートル 北関東以北最大 入居8割確保
2006/09/28 08:17
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060928&j=0024&k=200609274967
 日本生命が札幌市中央区北三西四に建設していた日本生命札幌ビルのオフィス棟が二十七日、完成した。
オフィスビルとしては北関東以北で最大。コールセンターなどテナント五十社の入居が決まり、八割の入居
率を確保した。テナントは十月二日以降、順次オープンする。

 オフィス棟は地上二十三階地下二階で、高さは約百メートル。延べ床面積は九万二千平方メートル。各フ
ロアは個別の空調設備のほか、非接触型カードキーによる入退室システムなど最新設備を導入。最大百二十
人を収容できる貸会議室もある。総事業費は明らかにしていないが、数百億円程度とみられる。

 ネット専業の松井証券、損害保険ジャパンなどが三百−六百人規模のコールセンターを開設。一、二階に
は野村証券やレストラン、コンビニが店舗を構える。また日本政策投資銀行や出光興産、医療系情報システ
ムのハルク(札幌)のほか、産学官連携の窓口となる札幌市立大のサテライト施設なども入居する。

 日本生命は札幌市が「都市再生特別地区」に指定した中央区北三西四で一体的な再開発プロジェクトを進
めている。このうち、西側の旧国有地を一期工事としてオフィス棟を二○○四年五月に着工。東側の旧日本
生命札幌ビルは解体後、○七年一月に商業施設などを備えた低層棟を着工し、○九年春に完成の予定だ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板