したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

携帯電話

1名無し:2007/06/05(火) 07:52:42 ID:sx7G3VeIO
質問なのですが、ドコモのFOMAのSH802isはオープンラインは可能なのでしょうか?可能ならアンヘレスでも出来るか教えて下さい。
アンヘレスで携帯を買うにはどこに行けばいいか教えて下さい。
質問ばかりですみません。

24Check Point!:2010/05/18(火) 21:53:56 ID:GXWkuSp60
もの凄く欲しいけど・・・

 『 電 話 を 掛 け る 相 手 が い な い 』

        ♭〜♪
ヽ(´・ω・`)ノ□

25Check Point!:2010/05/24(月) 01:10:11 ID:eT4wC2iI0
【携帯】“スマートフォン好調”で変わり始めた携帯3社の販売戦略 [10/05/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274453355/

1 :本多工務店φ ★:2010/05/21(金) 23:49:15 ID:???
5月17日と18日、2010年の夏商戦に向けた携帯電話3キャリアの新端末発表会が相次いで開催された。
NTTドコモがスマートフォンを拡充するのに対し、KDDI(au)はユーザービリティの強化を打ち出した。
ソフトバンクモバイルはコミュニケーションサービス「Twitter」との連携で新規利用者の獲得を狙う。
各社の戦略は異なるが、スマートフォンの要素を従来端末に取り入れる傾向が強くなっている。
各社の発表から、今後の動向と取り組みについてまとめてみよう。

スマートフォンを主軸に全方位戦略をとるNTTドコモ

NTTドコモは、多様化するユーザーニーズに合わせた端末やサービスを提供することで、顧客の満足度を高める戦略をとる。
その主軸となるのが、 Xperiaの好調で拡大を続けるスマートフォンだ。
今回、新たに「LYNX SH-01B」「dynapocket T-01B」「BlackBerry Bold 9700」の3機種を投入する。
さらに秋には、サムスンのAndroid端末「GALAXY S」をベースとした機種を投入することを表明している。
そのため、同社は、従来の“STYLE”“PRIME”“SMART”“PRO”“らくらくホン”といったシリーズ分類のうち、
PROシリーズからスマートフォンを独立させ、新たに“ドコモスマートフォン”として訴求していくと発表。
スマートフォンでは“SO-01B”といった型番ではなく “Xperia”というように、固有のブランド名で展開していくという。

一方、通常の音声端末においては、冬・春商戦で好調だったインテリア・ファッションブランドとのコラボレーションモデルを強化、
新たに「EMILIO PUCCI」「kate spade」などを加え、6モデルへと拡充している。
ほかにも、ハイビジョン動画の撮影が可能なモデルを3機種を投入したり、ミニパソコンサイズでフルキーボードを備えた「N-08B」を投入したりするなど、
機能重視の音声端末を求めるユーザーへの訴求も継続して強化している。
スマートフォンを含めると、端末の形状が10種類に拡大しており、ユーザーの選択の幅を大きく広げてきている。

そしてもう1つ強化されているのが、無線LAN経由でゲーム機やPCなどを接続する“モバイルルーター”である。
専用の「ポータブルWi-Fi」が新たに導入されるほか、
音声端末でも「F-06B」「N-04B」「N-08B」の3機種にモバイルルーター機能「アクセスポイントモード」を搭載。
パケ・ホーダイ ダブルのPC接続時の料金上限額を1万395円に下げるなどモバイルルーターとしての利用を促進する施策も用意。
ソフトバンクモバイルのSIM ロックがかかる形となったアップルのタブレット型デバイス「iPad」の需要に食い込みたいという強い思いもあるようだ。

高速CPUの対応などで“ユーザビリティ”を強化するau

先行してスマートフォンやスマートブックの“ISシリーズ”を発表しているauは、ビジネスの主力となっている音声端末のラインアップを強化した。
同社は、iidaブランドでデザイン、ガンガンメール、ガンガントーク(指定通話定額)で料金に対してこだわりを見せてきたが、
その次のこだわりとして、今回打ち出したのが、“ユーザビリティ”である。
ユーザビリティの強化点として、主なポイントは3つある。

>>2に続く

ソース:日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100520/1031839/

26Check Point!:2010/11/30(火) 21:45:40 ID:xGewdiV.0
700/900MHz帯の再編について*
池田信夫 提供:池田信夫blog

2010年11月30日09時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/5173920/

当ブログでは2年以上前から取り上げてきた700MHz帯が、国際周波数に合わせて再編されることが決まったようだ。いったん「ガラパゴス周波数」で決まった方針をくつがえしたのは、孫正義氏を先頭とするツイッターの力である。また周波数オークションも初めて導入される方針で、私が10年以上言い続けてきたことがようやく実現したのは喜ばしい。

しかし問題は、その再編の方法である。これまでの報道によれば、既存の免許人の「立ち退き料」1000億円を新規参入業者に支払わせるためにオークションを行なうというが、これは無理である。合計100MHz以上の帯域の価値は1兆円以上あるので、入札価格は1000億円に貼り付いてしまう。最高価格の業者に落札すると、ごねて居座っている放送局が「棚ぼた」で3000億円以上の利益を得る。

こういう変則的なオークションは、アメリカの700MHz帯でも検討されたが、経済学者も「不可能」という結論を出し、FCCは補償金を払って普通にオークションを行なった。今回も総務省が1000億円の移行費用を出して周波数を取り戻し、普通にオークションすればよい。これはすべて帳簿上でできるので、実際に電波があくまでに再編できる。

総務省は、こういう過去に失敗した話を持ち出す前に、安田洋祐氏などのオークション理論の専門家に相談してはどうか。周波数オークションについては多くの研究の蓄積があり、問題点もその解決策もわかっている。上級の教科書としてはPCSオークションを設計したミルグロムを、入門書としては3Gオークションを設計したクレンペラーをおすすめする。

30Check Point!:2011/10/16(日) 23:29:32 ID:6qsom1KE0
いつも習慣でスマホのことをオナホと言ってしまう?さん

32Check Point!:2012/12/24(月) 23:15:30 ID:iZgthwo.0
「ゲーム機をレンジでチンしないで!」 ソニーの「お知らせ」にネット唖然
http://news.livedoor.com/article/detail/7262126/
J-CASTニュース
2012年12月24日18時06分


コメント
36


ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が、「PS3」や「PS VITA」などのゲーム機を、電子レンジに入れて加熱しないように、と呼びかけている。修理を依頼されたゲーム機の中に、これをやった形跡が見られるからだという。

ネットでは、レンジでチンする目的が何なのか全くわからない、などと戸惑いと驚きが広がっている。
ドライヤーを使った「修理法」は過去にあった

SCEは2012年12月22日に重要なお知らせとしてこんな告知を出した。
「修理のご依頼をいただいた製品に、稀に電子レンジやドライヤー等を用いた外部からの加熱が原因と思われる本体外装の変形、および本体内部部品の破損・焼損痕が見受けられます」

そして、「製品本体への加熱は、故障につながるほか、火災や感電、怪我の原因となるおそれがあります」と警告している。

対象となっている製品は「PS3」や「PSP」といったゲーム機で、なぜ電子レンジやドライヤーで加熱する必要があるのか、などとネットで話題になった。ただし、ドライヤーに関しては「自分もやったことがある」などと証言する人が多い。一部ではよく知られた「PS3の修理方法」のようだ。

ドライヤーを使った「修理」とはどんなものなのか。近年発売された「PS3」ではまず起こらなくなったが、2006年に新発売された初期のものに、プレイ中に突然電源が落ちてしまう、という不具合がユーザーから報告された。ユーザーは「PS3」内部の基盤部品を接着しているハンダが剥がれて(ハンダクラック)しまったためだと勝手に判断し、ドライヤーやヒートガンを使って「PS3」内に熱風を送り込み、ハンダを溶かして元に戻そうとした。

事実かどうかはわからないがこの方法で「回復」し、短期間なら通常通り遊べるようになった、という多くの報告がネットに出た。

なぜこんな手段を取ったかといえば、修理に出せば基盤が総取替えとなる可能性が高く、費用が1万5千円前後かかるうえ、これまで収集してきたゲームデータが全て無くなってしまう。そのため、ドライヤーで熱し僅かな時間でも「PS3」を再稼動することができれば、保存データを別の「PS3」に移せるということらしい。

もちろんSCEはこうしたことは認めていないし、また、「回復」したのは本当にハンダの不具合が直ったためなのかどうかも分かっていない。
「iPhoneをチンすれば充電完了」のデマが影響?

これは別にしても、電子レンジでチンした後に修理を依頼するゲームユーザーがいることについて、ネットでは唖然としたという声が多い。

ネットの掲示板やブログでは、
「ハンダクラックが一気に解消すると思ったのか?」
「保障期間に『初期不良』と騙す工作で新品交換を狙った?」

といった推測が出ている。また、電子レンジでチンしたのは、携帯型ゲーム機の「PS VITA」か「PSP」で、充電が目的だったのではないか、との説も出ている。

実は2012年8月から9月にかけ、アップルのスマートフォン「iPhone」を電子レンジでチンすれば短時間で充電が完了する、というデマが流れネットで拡散した。これは電子レンジにも使われている電磁波のマイクロ波を使って送電するシステムが開発中というニュースを元に、電子レンジと「iPhone」を関連付けたとんでもないものだったが、なぜか信じた人もいたようだった。

「ユーチューブ」には12年8月30日に、「今流行りのIphoneを電子レンジで充電したったwww」という動画がアップされ、レンジから出てきた「iPhone」は異臭を放ち黒こげとなり、動かなくなっていた。この動画のコメント欄には、本当かどうか分からないが、任天堂の携帯ゲーム機「DS」で自分も試してみた、という書き込みが出ている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板