したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

リタイア後、トライケアプライムについて

1No name:2008/11/27(木) 07:57:37
今日、初めてトライケアプライム(リタイアリー)を使い、病院にかかったのですが、てっきりCo-Payをその時に払うものだと思っていたのですが、受付の人に請求は後から行きますっと言われ、不思議に思いながら帰ってきました。
確かCo-Payが20ドルだった気がしたのですが、実際トライケアプライム(リタイアリー)を使い、病院にかかった方の話が聞けたらと思いトピ立てさせて頂きました。

2No name:2008/11/27(木) 08:53:25
Co-Payは病院によって支払方法が違うようです。
うちはCo-Pay、12ドルですよ。

3No name:2008/11/28(金) 02:25:57
情報ありがとうございます。

4No name:2009/01/21(水) 00:22:04
トライケアプライム(リタイアリー)を11月下旬に使用したのですが、未だに病院からCoーPayの請求書やトライケアからの請求書が来ないのですが、
トライケアプライム(リタイアリー)を使用した場合、どのくらいで請求書が届いたかお聞きしたいのですが。

5No name:2009/01/21(水) 00:31:29
病院によるでしょう。
個人医師のクリニックにかかった場合ですが、治療が完了してから4−5ヶ月
かかって請求が来たことがあります。彼女のところは、事務手続きも代行
業者がやっているようなところだからかな。

6No name:2009/01/21(水) 11:46:59
お返事ありがとうございました。4〜5ヶ月かかる時もあるのですね。参考になりました。

7No name:2009/02/22(日) 08:46:13
トライケアから明細書が届いたのですが、1つ気になったので教えて頂ければと思い再び登場させて頂きました。

気になる点は、Amount Billedが$505、TRICARE ALLOWEDが$66.80

リタイア前は、そこまで真剣に見たことがなかったのですが、今回Amount BilledとTRICARE ALLOWEDの差額があるのに気が付きこの差額の請求書が病院側からくるのかしら?っと疑問に思っています。

アクティブの時も、差額があったのは覚えているのですが、トライケアが全てカバーするので1度も請求書がきた事がなかったのですが、今回リタイアして初めてこの明細の差額は?っと疑問に思い、もしどなたかご存知の方がいらしたら教えて頂けたらと思います。

8No name:2009/02/22(日) 11:25:11
私もよくわかってないですが、病院側の請求はあくまで病院側の請求です。
保険を持っていない人は、言うなりにこの金額を払うしかないわけです。
ところが、保険会社はその請求を鵜呑みにせず、「トライケアが正当と思う
請求額はコレだけ」と言って、それしか払わないわけです。
保険会社と契約を結んでいる以上、病院側はその金額をもらって終わり。
被保険者(私たち)の支払い義務はCo−Payだけです。

アメリカでいかに保険が強いか、がわかりますね。

病院側にしたら、トライケア(政府系の保険)は、ありがたくない患者さん
なんでしょうけどね。

ここだけの話ですが、私、つくづくリタイアリーと結婚していてよかった、
と思います。世間では、保険があるかどうか、その内容なんかも、トライケアに
比べると、お粗末なものばかりですもん。夫には感謝しています。

9No name:2009/02/23(月) 02:36:04
お返事ありがとうございます。アクティブだった時の明細と同じようだったのですが、もしかしたら?っと思っていたので少し安心です。

トライケアの事を知っている病院は結構対応がよく、この間検査で認識出来なかった事があり、不安なのでMRIのリファーを出すからっと。数週間以内にMRI検査です。

これが保険がトライケアでなければ、病院もすぐにリファーを出さず、保険会社もOKを出さずだったのかな?っと思うとしっかりした保険で本当に良かったと。

アメリカでちゃんとした治療を受けたい場合は、本当に保険が必要だっとつくづく思う今日この頃です。

10トピ主:2009/03/04(水) 01:37:36
Co-Payの心配をしてトピ立てたのですが、最近トライケアからの明細で

Amount Billedが$15、TRICARE ALLOWEDが$3

この金額を見て、トライケアがCo-Payも払ってくれるのかしら?と疑問に思う日々。
病院からの請求が来るもう少し待ってみようと思うのですが、同じような体験された方いらっしゃいますか?

もうひとつ疑問があるのですが、Catastrophic Capと明細の下の方に書かれているのですが、
どうしても理解できない為、お力拝見できたらと思います。

11No name:2009/03/04(水) 11:50:23
トライケアがCo−Payを払う、というのはないと思いますよ。

Catastrophic Cap・・・わかりません、ごめんなさい。

12No name:2009/03/05(木) 01:33:47
お返事ありがとうございます。 あまりにも小額で尚且つ15ドルから3ドル引いたら12ドルで、Co-Payと同じ額になるな〜っと思いながら、他に当てはまるものがなく。。。

でもCo-payは私もトライケアがカバーするはずないしっと思いながら不思議に思い書いてみた次第です。

後日どうなったかまたトピ上げたいと思います。

13No name:2009/03/05(木) 07:10:17
ああ、12番さんは、8に私が書いたレスを読んでなかったんですね。
(他の方に宛てたレスでしたが)

繰り返すと、Amount Billedというのは、病院側からの
請求、ところが、Tricareが正当と思われる請求額はその15ドル
のうち、たったの3ドル、ということだと思われます。病院側は、Tricare
が払った金額と、被保険者(私たち)からのCo−Payをもらって終わり、
ということです。差額が12ドルのなのは単なる偶然だと思います。

14No name:2009/03/08(日) 14:11:03
13番さん

お返事ありがとうございます。額が額だったので、Co-Payと思っていたのですが、よくカレンダーをみたら血液検査をした日でした。
お騒がせ致しました。

1515週目 妊婦:2009/04/23(木) 14:16:32
こんにちは。

便乗質問で、大変申し訳ございませんが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、
レスを頂けると幸いです。

主人は、リタイアミリタリーで、Tricareを使っております。
現在、妊娠中でこの妊娠と出産の費用もTricareは、カバーをしてくださるのでしょうか?

アメリカのサイトで調べてみましたが、Tricareは、出産などの費用はカバーされるとのことですが、
調べた殆どがアクティブのものでしたので、リタイアも同じ解釈でいいのかなと思いまして。

現在、OBでのPrenateは、CO-PAYを払っております。
(CO-PAYや、小額ならいいのですが、出産の10〜30%負担などですと、
用意をしておかなければならないですので、お伺いしてみました。)

よろしく御願い致します。

1615週目 妊婦:2009/04/24(金) 01:18:13
トライケアプライムで調べてみましたら、カバーされると書いてありました。
お騒がせ致しました。

17PCMにかかるとき:2009/09/07(月) 06:55:04
便乗なのですが、もし知っている方がいらしたら教えて頂きたいのですが。

リタイア後、私のPCMは大学病院の先生を指定しました。
その先生に会うのに、てっきりCo-Payを支払うのだと思っていたのですが、支払いませんでした。

その後、リファーで同じ大学病院内の他の専門医に会ったのですが、この時もCo-Payを支払いませんでした。

かれこれ6ヶ月以上前になります。

その後、旦那の就職が他州になり、今回のPCMは基地の医者を指定しました。
そこで、また専門医に会わないといけなくなり、外の病院へ行ったら、その場でCo-Payを支払う事に。

疑問は、前回のようにPCMが外の医者の場合、Co−Payを本来なら支払うのでしょうか?
それとも、PCMに会う時はCo-Payいらないが、同じ大学病院内の専門医にかかる時はCo-Payを支払うのでしょうか?

まとまりのない文章ですみません。なにせCo-Payが初めてなのでどれが正しいのか悩んでいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板