したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟のスポーツについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/12/27(火) 05:32:48 ID:wxBI6L9E
新潟国体が迫る新潟県

新潟市だけでなく新潟県全体のスポーツの発展を願って
新潟のスポーツについて語りましょう

高校、中学、アルビ関連についてなども

2名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/12/27(火) 05:37:32 ID:wxBI6L9E
スポーツ日報
ttp://www2.sport-nippo.com/index.php
サッカーJ1リーグ アルビレックス新潟
ttp://www.albirex.co.jp/
バスケ bjリーグ 新潟アルビレックス
ttp://www.albirex.com/

2009年 トキめき新潟国体
ttp://www.pref.niigata.jp/sougouseisaku/kokutaijunbi/kokutai/

3名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/12/28(水) 00:39:14 ID:wxBI6L9E
バスケ高校選抜、県勢男女とも敗退
 バスケットボールの全国高校選抜優勝大会第3日は26日、東京体育館で男子2回戦16試合と女子3回戦8試合を行った。県勢は男子の新潟商が86―91で明徳義塾(高知)に敗れ、初戦敗退。女子の東京学館は第1シードの東京成徳大高に77―110で敗れた。
 新潟商は第4クオーターに3点差まで詰め寄るなど食い下がった。しかし、その後が続かず惜敗した。東京学館は優勝候補の東京成徳大高に第1クオーターで引き離されると、相手の攻撃を止められず完敗した。
新潟日報2005年12月27日

4名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/12/28(水) 00:39:39 ID:wxBI6L9E



<高校ラグビー>高校ラグビー全国大会 新潟工が初戦突破
 第85回全国高校ラグビー大会は27日、東大阪市の花園ラグビー場で開会式と、1回戦8試合を行った。本県代表の新潟工は徳島県代表で初出場の阿波から5トライ(前半3トライ)を奪い、29―6で初戦を突破した。新潟工の2回戦は30日午後2時30分から、神奈川県代表でAシードの桐蔭学園と対戦する。
 新潟工は立ち上がり、PGを決められ先制を許したが、前半12分にバックスの展開から星野周作が左中間にトライ。18分には茅原良平がゴール前のラックから飛び込んでトライを奪うと、その後もスクラムやモールなどFW戦で優位に立ち、阿波にトライを許すことなく勝ち上がった。
 前回準優勝の天理(奈良)は31年ぶりに出場した成蹊(東京第1)と12―12で引き分けたが、抽選により2回戦進出が決まった。天理は5点を追う後半28分にトライを挙げ、同点に追いついた。
 岐阜工(岐阜)は逆転勝ち。札幌山の手(南北海道)桂(山梨)報徳学園(兵庫)も2回戦に進んだ。
 第2日の28日は1回戦の残り11試合が行われる。

新潟日報2005年12月27日

5名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/12/28(水) 00:40:08 ID:wxBI6L9E
位      勝敗  勝率   得  失  差
1 新潟 10勝 3敗 .769 80.7 73.0 +7.7 ●○●○●○○○○○○○○
2 大阪  9勝 3敗 .750 89.8 82.8 +7.0 ●○●○○○○○○○●○
3 仙台  8勝 4敗 .667 81.7 81.8 -0.1 ○○○○○●○●●○○●

4 東京  5勝 7敗 .417 87.8 90.5 -2.7 ○●○○●●●●●○●○

5 大分  3勝11敗 .214 81.4 86.2 -4.8 ○●●●●●●○●●○●●●
6 埼玉  2勝 9敗 .182 72.9 80.4 -7.5 ●●○●●●○●●●●

6名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/12/31(土) 17:32:20 ID:wxBI6L9E
高校バスケ
2回戦 新潟商(新潟)86−91明徳義塾(高知)

高校女子バスケ
1回戦 東京学館(新潟)105−45開智(和歌山)
2回戦 東京学館(新潟)106−61太田商(群馬)
3回戦 東京学館(新潟)77−110東京成徳大高(東京)

高校ラグビー
1回戦 新潟工(新潟)29−6阿波(徳島)
2回戦 新潟工(新潟)0−26桐蔭学園(神奈川)

高校サッカー
1回戦 帝京長岡(新潟)1−1明徳義塾(高知)
6 PK 7

7名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/01/01(日) 10:33:46 ID:5mQrQKxA
バスケもサッカーも明徳ですか・・・

8名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/01/27(金) 07:46:57 ID:HgE1Sax.
新潟ってスポーツ弱いよね。
何でここまで弱いんだろう。
かろうじてスキーは頑張ってるけど他はさっぱりだね。
甲子園とかで新潟代表とかみると他県の高校選手と違って体格雰囲気、全て
向こうが大人って感じだよね。
スキーとかの皆川選手とかは結構堂々としているけどね。
なんか、萎縮しちゃうんだよね。県民性かな?
変えていかないと駄目だね。

9失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/01/27(金) 10:41:05 ID:dp8ul/0M
キム汚チェック
>>8

10失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/01/29(日) 02:25:34 ID:5l0tM3Zs
ここだけ削除されてないなw

11名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/01/29(日) 09:47:00 ID:5IhFYkv6
早く削除してほしいよな!これも憎っきキムの仕業だ!下越の悪口言うやつは許るさん! 是非前のように2ちゃんにIP晒しやって欲しい!ここの管理人ならきっとやってくれるぞ!

12名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/01/29(日) 13:32:33 ID:kfhP4Xs6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/521/1020937272/l50

13名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/01/30(月) 00:44:37 ID:XaLl9.Hw
という>>11がニョイスレ厨なんだよな

14名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/01/30(月) 01:02:37 ID:XaLl9.Hw
>>11
氏ね

15景浦安武:2006/01/30(月) 01:14:41 ID:ojahTDjQ
31日に春のセンバツの出場校が発表されるけど、新潟県勢は?
日本文理が北信越大会準優勝。村上桜ヶ丘が21世紀枠。

16景浦安武:2006/01/30(月) 15:35:52 ID:ojahTDjQ
村上桜ヶ丘は新潟県の推薦校になったが、北信越地区の推薦校は石川県の金沢桜丘のため絶望のようですね。
まさしく「“さくらがおか”違い」。
残念。。。。

17名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/01/31(火) 16:06:41 ID:wxBI6L9E
日本文理 センバツ出場おめでとう!
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/highschool/2006/spring/team/index.html

18地下の名無しさん:2006/02/04(土) 11:52:08 ID:V8FEHVz.
ヲイ!景浦!!
これどうだ?

http://storage.irofla.com/?name=giants&type=swf

19名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/02/05(日) 17:53:16 ID:4QAOPf8A
bjリーグ なんであんなに強いん…

20名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/02/10(金) 05:06:47 ID:wxBI6L9E
結構高評価されてるんですね

http://torino.yahoo.co.jp/news?c=torino&a=20060209-00000114-mai-spo
 その他の競技では、スキー・アルペン回転男子の佐々木明(ガーラ湯沢)と皆川賢太郎(アルビレックス新潟)が注目されている。
イタリア紙「コリエレ・デラ・セラ」のフラービオ・バニッティ記者は「2人とも攻撃的な滑りで体もバネがある。
佐々木はメダルは厳しいが、ひょっとしたら(優勝候補の)ジョルジョ・ロッカ(イタリア)に勝つかもしれない」と評価。
イタリア・ANSA通信のプリーシ・ピエル・ロレンソ記者も「佐々木はメダルの可能性がある」と期待を寄せる。

21名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/02/20(月) 00:38:39 ID:wxBI6L9E
今回トリノオリンピックに出ている新潟出身の人、
チームアルビの人、ガーラ湯沢の人についても語りましょう

北村が男子ノルディック複合で8位入賞、女子の複合でも誰か出てたよね12位だったけど
あと、ガーラ湯沢の佐々木はかなり注目されているようですね

22名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/02/26(日) 04:13:25 ID:wxBI6L9E
皆川 4位おめ!!!
アルビレックス選手として最高のことをしたよ

23名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/03/08(水) 20:11:47 ID:wxBI6L9E
http://www.nct9.ne.jp/tomoyagi/
新潟にもカーリング、アイスホッケー、フィギュアスケートやってるところあるんですね

24名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/03/26(日) 14:32:58 ID:wxBI6L9E
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060326-00000502-yom-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060326-04345345-jijp-spo.view-001

25名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/03/26(日) 14:33:39 ID:wxBI6L9E
なんでこのスレあがらないの?

26名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/03/26(日) 14:34:38 ID:wxBI6L9E
日本文理!!!
新潟県勢のセンバツ初勝利をありがとう!!!

勝利おめ!

27失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/03/26(日) 15:03:43 ID:ZwazCIBE
>>25
一発スレだからw

文理かなり調子がよさそうだな。あと一勝と言わず優勝目指してくれ!!

28失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/03/27(月) 00:45:34 ID:tUoBpFWI
YAHOOトップページのトピックス欄に文理の記事が出てる

29失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/04/01(土) 14:40:14 ID:6n1Z.9yM
揚げてみる

30失笑。 ◆/q3IBffcPs:2006/04/01(土) 14:41:46 ID:6n1Z.9yM
揚がってねぇorz

文理乙〜♪”
初めから横山を出していれば・・・とか考えたけど仕方ないか。
夏に期待だな。

そして横山プロ入りも期待できる。

31名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/04/16(日) 00:08:21 ID:NCqa3Dzc
今年は皆川の入賞。文理のベスト8、で、アルビ。
新潟スポーツ界は頑張っているねえ。

で、以前から言われてるプロ野球参入だが、今んところアルビを育てて、優勝できるくらい強くなってからでもいいと思う。
個人的には反対だなあ。プロ野球は全国的に注目されるし、楽天のように負け続けてたたかれるのも嫌だし。

32名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/04/16(日) 23:17:12 ID:Z5y3/Hp6
野球は負けつづけても降格がないからはじめは弱くてもいいよ。
弱くても根強い人気さえあれば恥じゃない。そう、数年前までの阪神のようにな。

33名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/04/23(日) 23:31:25 ID:FX01kerI
大沢啓二や張本勲に「喝」。
どうして新庄に「喝」を入れないんだ。

まあ新潟には関係ないが。
でも野球チームを作る以上、札幌ドームも営業的に新庄を優遇せざるをえない。
しかしアルビは特別なスター選手がいなくても、あれだけのサポーターが応援してくれる。
これが本来のスポーツの姿ではないだろうか。
野球チームが出来ても、そうあってほしい。

34名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/05/15(月) 23:27:25 ID:CsuYM/Zc
これスレ上がらない?

35名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/09/27(水) 01:00:31 ID:vpF./U4I
http://www2.pref.niigata.jp/DB/pabukome010180.nsf/def76e23559261d749256cf5001d6ced/300c369759cf65dc492571ef000b8de6?OpenDocument&ExpandSection=1

36名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/16(月) 16:29:57 ID:3LwUdBKU
新潟のスポーツ界が変わろうとしている
日本文理がどんどん高校野球の歴史を記録を塗り替えている

37名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/17(火) 02:43:05 ID:3LwUdBKU
「サッカー不毛の地」新潟で起きた奇跡
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/16/20061016000026.html
日本の新潟県は、1968年にノーベル文学賞を受賞した川端康成の代表作『雪国』の舞台だ。冒頭の、「国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国であった。夜の底が白くなった」と描かれているように、新潟は降雪量の多い日本有数の豪雪地帯だ。雪と温泉、米、お酒、白鳥といった従来の新潟のイメージに、最近新たなものが加わろうとしている。それはプロサッカーJリーグ人気クラブ、アルビレックス新潟だ。
これといったスター選手も存在せず、成績もいまいちパッとしないチームだが、ホームゲームでは常に4万人もの観客が押し寄せ、カーニバルが繰り広げられる。そして試合の度に新潟スタジアム(収容人数4万2,300人)はオレンジ一色に染まる。昨年末、新潟を訪問したKリーグ水原サムスンのリ・ホスン次長は「雨が降っているにもかかわらず、子供を背負ったお母さんやおじいちゃん、子供たちが必死になって応援している姿がとても印象的だった」と話した。
しかし最初から順調だったわけではない。サッカーの底辺が弱かった新潟は、1996年にワールドカップ開催地として選ばれたのを機に、地域リーグのチームを母体に地元企業が参加し、市民クラブチームアルビレックス新潟を創設した。プロサッカー進出は1999年。J1リーグには2004年に昇格した。成績は2004年10位、2005年12位、今年は13日現在、9位と中位圏につけている。

1999年、平均観客動員数が4,211人だったアルビレックス新潟は、J2リーグ時代の2003年から3年連続でJリーグ最多観客動員数を記録している。今年もJリーグの平均観客動員数1万8,000人を遥かに上回る3万9,168人を記録。優勝争いの相手、浦和レッズ(平均4万4,539人)に次ぐ数字を記録している。埼玉スタジアムの収容人数が6万3,700人であることからすれば、入場率では大きく上回っている。
今季Kリーグの平均観客動員数は8,430人。人気クラブ水原サムスンの1万7,912人とFCソウルの1万6,708人を合わせてもアルビレックス新潟に及ばない。
こうした「新潟の奇跡」といわれる同クラブの成功の秘訣は、観客第一主義と地域密着型マーケティング戦略にあった。新潟スタジアムが完成した2001年には、池田弘会長(当時社長)のアイデアで無料招待券が発行された。「単純なサッカーチームではなく、地域住民に活力を与えるようなチームを作り上げよう。住民にサッカーがどんなものかを実感できる機会を与えよう」として始められたものだ。
そして家族ファンが競技場に足を運ぶよう子供たちに無料招待券が行き渡るようにした。無料招待券は2001年、80%である3万枚から2006年には10%の約4,000枚に減らされた。地域住民が「サッカーを通じた新潟活性化」という趣旨に応え、シーズン会員券の購入者が毎年増え続け、今年は全体の入場券の半数を超える2万2,000枚が売れた。
クラブ運営も市民クラブチームの趣旨通り、そのほとんどがファンたちの手によって運営されている。職員数は選手を含め80名前後にすぎないものの、あちこちに点在する171のスポンサーと1,160のファン自治会がチケット販売とチーム運営に積極的に参加することで運営をアシストしている。観客の入場や管理も、毎試合ごとに100人程度の地域住民からなるボランティアの手によって行われている。スタジアムを所有している新潟県は、毎年クラブ運営補助費以外にも、駐車料金がクラブの収入となるよう支援している。こうして市民クラブチームと住民、自治体が力を合わせて成し遂げたアルビレックス新潟の神話は、日本の国民生活白書に「スポーツを通じた家族の親睦と地域の活性化」の代表的な事例として紹介されている。

38名無しの歩き方@朱鷺BBS:2006/10/17(火) 15:34:16 ID:3LwUdBKU
北信越高校野球、日本文理が優勝。センバツ出場確実に
 来春のセンバツの参考資料となる第115回北信越高校野球大会は十七日、長野県の松本市野球場で決勝を行い、本県代表の日本文理は創造学園大付(長野)を9―2で下し、初優勝を飾った。県勢の秋季大会での優勝は一九五七年の新潟商以来四十九年ぶり2度目。日本文理は県勢初の2年連続センバツ出場を確実にした。
 二回表に2点を先制された日本文理はその裏、無死満塁から内野ゴロと押し出しで同点に追いついた。五回には二死から6連続長短打で一挙5点を奪い、勝ち越しに成功。七、八回にも1点ずつを追加した。守っては前沢一歩投手から栗山賢投手への継投で相手の反撃をかわした。
 大井道夫監督は「選手たちにこんな力があったとは…。本当に大したものだ」と喜びを語った。
 日本文理は北信越地区代表として、明治神宮大会(東京・十一月十一日から4日間)に出場する。組み合わせ抽選は十月二十九日に行われる。

新潟日報2006年10月17日

39名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/08/03(日) 18:38:02 ID:iveK93l6
県央工惜しかったな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板