したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟市のビルについて語るスレ

1名無しの歩き方@朱鷺BBS:2005/04/05(火) 14:24:45 ID:vOkjiU3M
現在マンションの建設ラッシュの新潟市
既にあるビルに加え、これから建つビルについても語りましょう。

3397名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 18:03:33 ID:MeN7D6Fo
LRT坊 

何度も何度もID変えて必死すぎwww

3398名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 18:05:07 ID:MeN7D6Fo
てかバス坊なんていませんよ。

積極的にバスがいい!なんていってる人は99%いないわけで、
みんな現実的に考えた結果がバスしかないって判断になってるわけだ。

ようは現実を見れるか見れないかの違い。

3399名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 19:14:58 ID:MeN7D6Fo
ttp://www.kensetusokuho.co.jp/kokai/source/KokaiBunsho.aspx?No=10365
ちょっと長いから直リン

3400名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 19:18:49 ID:5eFziVCc
14階で何も思わなくなった自分がこわい。

3401名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 19:37:04 ID:5eFziVCc
たぶんガイシュツだろうけど、
江南のジャスコ南にできるシネコンて「ワーナーマイカル」らしいね。
てっきりイオンシネマかと思ってたけど・・

3402名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 19:50:15 ID:MeN7D6Fo
>>3399
リンク間違えた。 ってかこれは既出だな。

こっちです。
ttp://www.kensetusokuho.co.jp/kokai/source/KokaiBunsho.aspx?No=10364

このスレに該当しそうなのは
・新潟市中央区西堀前通9番町にある三業会館の建替
・西堀六番館ビルの再開発事業

ただ、面積的にどっちもせいぜい低層部商業関連の14F程度のマンションだろうね。
山下家具跡みたいな感じの。

3403名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 20:27:19 ID:7SU52H4E
>>3401
俺も気になってたんだ。
イオンシネマって行った事ないんだけどワーナーの方が質はいいの?

3404名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 20:47:09 ID:LZSCw5xg
>>3401
まあマイカルもイオン系列だしね

3405名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 23:04:21 ID:QsytIokk
3400

同じ14階でもオフィスビルは嬉しいけどマンションは微妙だな。
高さも15mくらい違うしな。

3406名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/24(金) 23:47:54 ID:3ptmOETE
今日は苦言を呈しにきましたが、また次の機会にします・・・

3407名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/25(土) 01:29:06 ID:spazyMXM
現実現実って(苦笑)
典型的な新潟人だな。
やる気があるかどうかだてば。

3408名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/25(土) 06:13:18 ID:Id/c7Sck
普通の都市には、20階前後のビルがたくさんあるご時勢なのに
新潟には、ほとんど数えるほどしかありませんね。
なんで?

3409名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/25(土) 11:50:51 ID:oBl5Nr1Y
20階前後が多いのは、東名阪札仙広福くらいだろ。

3410名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/25(土) 13:36:10 ID:7SU52H4E
住みやすい街ランキング100 に新潟の都市が一つも入っていないっす。
ttp://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2006rank.html

やっぱ地震とか大雪のイメージあるからかな?

3411名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/25(土) 14:07:03 ID:gQ1FSZuM
>3407
同意。

3412名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/25(土) 14:21:17 ID:kL04IIYo
>>3410
それは、2006年度版の話。2007年度版は、2007年8月27日発売。
ランキングの上昇率に期待したい。

3413名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/25(土) 21:41:22 ID:7SU52H4E
>>3412
そうなんですか〜。もうすぐ発売なんですね。

あの、イマイチ理解していないんですが、新潟の理想とする街作りはどんなものなのですか?
駅周辺に高層ビル、郊外には田園風景みたいな感じでしょうか?
新潟らしいってのがイマイチよく分かりませんっす。

3414名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/27(月) 23:19:44 ID:WohM3FAw
>>3413
いい質問だな

新潟市はある意味、それを決めるのが今やるべきことかもしれない
東京を目指すのか、
田園都市を目指すのか
港町を目指すのか
国際都市を目指すのか
自然の多い都市を目指すのか
お年寄りに優しい都市、景観の綺麗な都市、いろいろあるが
何かに搾らなきゃ個性が出ない
完全に搾られていないから、中途半端

3415名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/28(火) 13:40:55 ID:vASXvR1M
アーバンプレイスは15階あたりまでできたな。
あと25%くらい高くなる。

3416名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/28(火) 16:16:55 ID:1o/vuKB6
「○○らしさ」に拘りすぎると周りが見えない独りよがりに陥りがちだよ。

3417名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/28(火) 18:48:00 ID:Tm6citiY
朱鷺メッセに日本酒博物館みたいなのできないかなぁ。

3418名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/28(火) 19:01:08 ID:vASXvR1M
それいいな

3419名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/28(火) 19:43:18 ID:sll4kf5o
>>3417
朱鷺メッセで毎年行われる、酒の陣は、最強のイベントだと思うが、
場所が、県外からの観光客には行けない場所だし、
なにより酒のイベントなのに車が必要な場所なのが残念だと思ってる。
湯沢のぽんしゅ館くらいの規模で良いので、便のいいところに作ってほしいな。
新潟に来た人に、かならず酒蔵巡りをしたいといわれるが対応できないのが悔しい。
灘は、丸一日歩きっぱなしで10件以上回ったなw

3420名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/28(火) 19:55:16 ID:Tm6citiY
ならば新潟駅新ビルで。

3421名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/28(火) 23:39:45 ID:WohM3FAw
新潟の観光面の需要に供給がまだ追いついていない状況だな
宣伝する材料はたくさんあるのに
受け入れる体制がまだできていない状況
もったいなすぎ

3422名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/29(水) 00:04:01 ID:7SU52H4E
>>3414
江南区在住なんですが、うちの東側の田んぼはどんどん住宅地に変わっていってるけど、
西側の田んぼは今後ずっと宅地にはせず、田んぼのままにするらしいっす。
なので、とりあえず田園風景は残していくようですね〜。

>>3421
新潟の観光面で宣伝するものって何かな?
いつも県外の人に新潟で何見たら良いのか聞かれると、なんて答えていいのか分からない。

3423名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/29(水) 01:28:32 ID:Ah8vedrQ
普段お前らが田舎の象徴として忌み嫌っている「田園風景」だって立派な観光資源だぞ?
田園型政令市とかいう田園都市の二番煎じみたいな目標を市が立てている以上あの地平線まで田園地帯が続く光景を利用しない手はない

3424名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/29(水) 03:09:06 ID:WohM3FAw
でも田んぼってどこの田舎でも、いやどこの都会でも見れない?
埼玉に行ったときもあったし、東京も八王子周辺にあるんじゃなかった?

北海道の牧草地とかは大都市にはないけど、田んぼってあまり珍しくないんだよな
都会の中で田舎地域として馬鹿にされる代表が”田んぼ風景”という感じ
これが、北海道などと違うところ

新潟の田んぼをアメリカ風にするとかすれば違うんだろうけど
まあ地平線の見れる田んぼは珍しいかもな

3425名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/29(水) 03:20:38 ID:WohM3FAw
日本酒 酒造めぐりについて
そういえば、自分も県外人のお客にそれを言われたな
どこかに日本酒いろいろ試飲できたり、いろんな有名な酒造をまわるツアーとかないの?って

有名な酒造は
村上、新発田、長岡など分散しているけど
せめて新潟市の酒造くらい巡ることができればね

>>3420
確かに 駅南にそういう日本酒専門店みたいのあると良いね

あと、これは調べていないからわからないけど
米菓工場めぐりとかどうかな
そうなってくると、地平線の見える田んぼ&日本酒の酒蔵&米菓工場などを見学する
新潟コシヒカリツアーなんて良いかもね
みなさんどうでしょう?

新潟ふるさと村や、新潟駅から出発してそういうツアーがあっても良いかも
ところで新潟市で一番田んぼ平原が綺麗に見える場所はどこかな?
弥彦山と共にとか、日本海に沈む夕日と共に見える場所とか、飯豊山地をバックにとか


つか、完全にスレ違いなわけだけど
↓このスレ上に上がるようにできないですか?管理人さん
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/521/1121926124/

3426名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/29(水) 03:30:49 ID:WohM3FAw
その景色の良い範囲を
コシヒカリ保護区として、
新たな開発などせず、ずっと田んぼを維持し
そこを管理する人にも少し援助金を出して観光客用に少し綺麗にするとか良いかも
福島潟や佐潟のように見晴らしの良いところに展望台を作って公園にするとか
その周辺には宿泊施設や、研究所や、農業大学とか自然にできてくるかも

そこまでやってこそ
田園型政令指定都市じゃないのかね?

ビルを建てる場所にはたくさん建てる、自然を残すところには思いっきり大事に残す
中途半端はいらない

3427名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/29(水) 11:24:13 ID:rHYVICh6
農業体験ができたり農業を職業にできる都市になってほしいな。

3428名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/29(水) 19:08:20 ID:vASXvR1M
営繕事業で、散在する国の官署の集約・合同化を図る新潟第2地方合同庁舎B棟の建設に着手。17年度に完成し北陸整備局などが入所するA棟の隣地に建設するもので、建物規模はRC造12F2万2,000㎡。全体事業費は75億円

3429名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/29(水) 20:41:08 ID:7SU52H4E
田園風景なんてそこら辺にあるから、観光資源にはならない。
新潟ならではの観光スポットって本当にないね。せめて街作りで独自性を生み出して欲しい。
んで、>>3421が言うニイガタの富んだ観光資源って具体的に何??

あと、今日気付いたんだけど鳥屋野潟の真ん中に島があるんだね。あれライトアップしてほしいな。
水質を改善して、噴水ショーもやってほしい。
うおぉぉぉっ!ニイガタ!きゃっほーい。

3430名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/30(木) 02:44:27 ID:azAreCcY
そういう意味では、湖に桜木ICから繋がる橋をかけて、
とやのブリッジとかして、ライトアップすれば綺麗ではあるが、

貴重な鳥が見えなくなるって反対が出るだろうな
あと、湖の遊覧船とか、いくらでもできそうだけど、いろんな問題が微妙にからみあってできていない

3431名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/30(木) 21:01:52 ID:3ptmOETE
そんなとこ橋とかいらないだろw
そんな物作るくらいなら公共交通機関に(ry

3432名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/31(金) 18:02:15 ID:1o/vuKB6
それが新潟クオリティw

実際費用で比べると、みなとトンネル>越後線古町ルート地下線って感じだしw

3433名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/31(金) 19:08:05 ID:7SU52H4E
は、橋はいらないな〜^^。
その鳥屋野島に新潟を象徴するモダンなオブジェでも造って欲しいけど。
夜はどうせ鳥なんて見えないし、ライトアップしても構わないでしょう。
それと、鳥屋野潟を一周できる自転車&ローラーブレード用のコースを設けたら良いのにと思う。

この前初めてスポーツ公園行ったんだけど、かなりいい感じなんだよね。やすらぎ堤より癒されたよ。
ただ、あの公園に流れてる人口の川、水が汚くてダメだ。川の中が茶色。鳥屋野潟の水質をもっと改善しないと。

3434名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/31(金) 19:25:36 ID:vASXvR1M
法律的なことはよくわからんが、
信濃川の中にでも巨大噴水でもあげてほしいな。

たしか関屋分水にあったけど、よく壊れて廃棄されたんだよな。

3435名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/31(金) 19:38:54 ID:7SU52H4E
だね。新潟は水の都ってうたってるんだしね。
噴水くらいそんなに費用はかからないでしょう。

3436名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/08/31(金) 20:34:24 ID:vASXvR1M
長岡の18Fも何気に楽しみ
62mだけど…

3437名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 01:07:22 ID:CX85pDd6
水田が観光資源とか抜かしてるやつは
田んぼの真ん中でペンションでも開業してみろよw
新潟程度の田園風景はさいたま市内にさえある。

山でも海でもない平らな水田地帯で観光化に成功しているところは安曇野ぐらいじゃないか。
その安曇野もただ田んぼだけがあるわけじゃない。

3438名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 03:16:42 ID:5eFziVCc
駅南ひもろぎビルのセブンイレブン消えたね・・
後釜は何が入るんだろ・・まさかドンキ再拡張とか!?
あとその向かいの駐車場も何ができるのかな・・

3439名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 11:04:00 ID:L6Bjaabk
>>3438
あそこ、前も別の店じゃなかった?
となりの百円均一もつぶれたし、なかなか客入りが厳しいみたいだな。

3440名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 16:37:21 ID:vzLOoFGU
昨日の夜にTVでやってた
風の町だかなんとかで
韓国の都市高速をぶっ壊して、川にした話を見た

都市景観だけでなく、環境、住民意識も変えてしまうほどすばらしい効果があったみたい
新潟にも道路を壊さないでも良いが
都市の中にああいう噴水や、遊歩道などがある川があればな
まあ今あるものを利用してできれば最高

3441名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 16:40:12 ID:vASXvR1M
ビックカメラ新潟進出
http://www.biccamera.co.jp/ir/news/pdf2007/20070903news.pdf

3442名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 18:50:48 ID:5eFziVCc
ニュースによると
「ビックカメラ側が強く出店を希望」
「政令市新潟には今後マーケットが見込まれる」とのこと。

ヨドバシだいじょうぶだろうか。
ビックカメラ、ガチンコで勝負いどみそう・・
ヨドバシは自社ビル建設で巻き返せ!

3443名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 21:26:07 ID:ToQZ8bAU
西側自由通路にヨドバシカメラ、
東側自由通路にビックカメラ・・。

すごいな新潟駅

3444名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 21:36:17 ID:jBdjEFsw
しかし西側は駐車場が消え、東ビックのビルに駐車場800台が集中。
なんかヨドバシが不利っぽいな。

3445名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 21:44:47 ID:vASXvR1M
高架前でまともな道路がない状態で
800台の駐車場となると、駅南の渋滞は酷いことになりそう。

3446名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 22:26:32 ID:KKD/p72U
ttp://www.jrniigata.co.jp/parking/index.html
これを見ると、狭くなった今でも350台くらい駐車できる。
ということは、今までは800台くらい駐車できたんじゃないかな?

3447名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 23:09:36 ID:gNLrpUIY
800台が同時に来て駐車する訳じゃないから。

3448名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/03(月) 23:42:06 ID:7SU52H4E
新潟って過去にも現在にもタワーを建てる予定はないの?
新潟タワー、ほしす。

3449名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 00:04:24 ID:Vn3c2bfw
松下興産が計画してたビルってタワー付でなかったかい?

3450名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 02:34:32 ID:ci3LgzgQ
>>3441
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/09/03/6967.html
http://www.biccamera.co.jp/ir/

3451名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 07:40:08 ID:MJHFw4pA
何をもってタワーというのか?
レインボータワーやみなとタワーじゃなくて?

そもそも新潟は弥彦山頂にテレビ塔があるので、市街地には必要ないでしょう。

3452名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 10:43:03 ID:nWY8F42U
>>3448
ま、作る予定はないということ。
諦めなさい

3453名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 11:01:26 ID:7SU52H4E
タワーってその街のシンボルツリーみたいなものじゃん。
街の名前を聞いてパッと思い出せる風景ってあるでしょ。
パリのエッフェル塔やN.Y.の自由の女神、大阪の通天閣とかなど。
新潟ときかれて県外の人が思い出せるのは、田んぼ?Next21?
東京の友達は虹色のタワーが、、、とレインボータワーの事を覚えていたけどさ。
繁華街のどこかにそういうシンボル的な斬新なオブジェがあるともっと街並が引き締まると思うんだよね。
アサヒビールの金色のウンコのようにタワーでなくても何かそういうモノ。。。

3454名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 11:46:23 ID:vASXvR1M
レインボーにしなくとも
新潟のシンボルらしく、新潟タワーみたいなの作って欲しい。

3455名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 11:48:09 ID:tP87/KZI
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/03/1282.html

3456名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 11:49:52 ID:tP87/KZI
アクア、シー、マリン、オーシャン、リバーサイド、ウォーター
とかつく名前が良いだろ
水の都として
レインボーってどう関係があるんだよ

3457名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 11:59:14 ID:5qWIgd4E
ビックスワンでいいだろうが。

3458名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 12:08:57 ID:7SU52H4E
ちなみに仙台っていうと何を思い浮かべる??
あまりこれといった特別なイメージわかなくないか?俺だけかな。
いくら高層ビルを連ねても、その街の顔になるような「何か」がないとインパクトがない。
街のブランド力をあげるのにも、そういうのがどっかにほしすよ。

>>3457
スタジアムなんてどこにでもある。
新潟にしかない、その前で記念写真を撮りたくなような何かだよ。

3459名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 12:38:11 ID:vASXvR1M
新潟リバーサイドタワー

3460名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 12:42:56 ID:vASXvR1M
水辺にタワーなんていいじゃないかな?
上海のタワーみたいに。

対岸から見えるように信濃川沿いにカッコイイタワーがあったらいいと思う。

3461名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 13:34:53 ID:tP87/KZI
ネオラグーンタワー Neo Lagoon Tower
新潟アクアマリンタワー
新潟クリスタルポートタワー
リバーサイド萬代タワー

3462名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 13:44:00 ID:7SU52H4E
水辺に建てるのは良いね。ライトアップした塔が水面に映る。
展望台から都会のビル群と反対側に広がる田園風景を眺めるのに、鳥屋野潟沿いに建てるってのもありかも。
鳥屋野ラグーンタワーw 
いやー実際無理なんだろうけど、考えてるだけでも楽しいね〜

3463名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 13:47:19 ID:tP87/KZI
昔じゃ妄想だったのが今はどんどんそれが実現しちゃってるからなー
まあタワーは構想さえ上がってないから当分ないだろうが考えるだけでいいね
本当は近くに山がない分、そういうタワーがあるべきなんだけどね

まあ同じ金をかけるなら新交通をお願いしたいけど


白根に作る野球場は市の税金?

3464名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 14:12:49 ID:Ah8vedrQ
無意味な箱物を建ててる金があったら中心部に新交通を導入したほうが何百倍も有益だな
何たらタワーなんて土建屋べったりの田舎議員の発想だよ

3465名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 14:24:39 ID:jBdjEFsw
今のレインボータワーは逆シンボルだよな。

新潟交通の発想であのようなものを建ててしまったのだろうか?
個人的には即刻撤去してもらいたい位。

3466名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 15:01:45 ID:vASXvR1M
30年前ならあれはあれで先進的なものだったんじゃないかな?
万代シテイが今も一線でやってるぐらいだから、
30年前は全国でもかなり先進的な街だったんだと思うよ。

レインボータワーは、市内に相次いで高層ビルができたから、
もうその意義はないね。新しいの作るなら最低でも200m越さないと。

3467名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 17:55:00 ID:B6ded/6Y
外国みたいにその場その場ではなく、
都市全体をあらゆる角度から実際に見たときに、きれいに見える都市がいいな
あれだけ分散しちゃ難しいから
せめて万代だけでもそうなってほしい

3468名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 17:56:45 ID:B6ded/6Y
今は完全に
古町、県庁、駅、万代でスカイラインが別々になっちゃってるよね
あれば集まればすごい景観になったろうに
そして、その場所に 新潟みなとトンネルの金をモノレールに使って作られてれば
100万都市に見える都市ができたのになぁ

3469名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 17:58:11 ID:1o/vuKB6
前にも出てたと思うけど、国交省跡地にバスセンター再整備して新潟交通本社+商業施設+ホテルの高層ビル建ててほしいな。
新潟のランドマークになるぐらいの高さでw
バスセンター跡はもちろん伊勢丹新館w

3470名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 18:08:51 ID:vASXvR1M
それよりも
シルバーホテルや南プラザ、フェズが先になってしまったな。

もう万代シティは建築協定やめて
どんどん超高層に移行してけばいいし、
そっちの方向が将来の新潟のためにもいい。
やっぱり、新潟駅周辺に商業業務施設は移っていくと思うしね。

3471名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 18:18:45 ID:OASwHQZo
そんなに高層ビルって必要ですか?新潟の街も、高層マンションなどの
計画が相次いでいるようですが。我仙台の街も負けてはいませんよ。仙台も
今空前の開発ラッシュで街が激変を遂げてます。17年前、仙台が政令市に
なった時は、丁度バブルの真っ盛りで、その時もすごかったですが。高層ビル
が次々建つのは結構な事だけど、仙台もここまでくると、立ちすぎでは?って感じ
ます。ここまでくると、高層ビルより、低層でも緑化を保ち、環境に配慮した
ようなビル開発が大事なんじゃないかって、感じがします。仙台にこれ以上高層
ビルはいらないよなって、最近の感覚です。

3472名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 18:29:10 ID:1o/vuKB6
高層化した方が土地の高度利用ができて緑地を増やせるんだが・・・w

3473名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 19:25:07 ID:vASXvR1M
>>3471
2chで金○人がよくこういう特殊なカキコミ方してるが関連あるの?w

3474名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 19:59:11 ID:AOtmzMOU
>>3473
そんな好戦的になるなよw
すっげー全うな意見じゃまいかw

>>3471
うん俺もそう思う。身の丈に合わないハコ物大量に作って、幽霊ビルみたいなったら余計惨め。
新潟といえばコレ!みたいなものは欲しいんだけどね。

それと統一感を持たせるような街全体の具体的なイメージ構想を、もっと市主導でやって欲しい。
空間デザイナーとか、外部から有能な人を連れてくるとかして。
今まで杜撰な計画で建てたモノが多い気がするし。

その点ちょっと悔しい気もするけど、仙台は緑地化とか、漠然といいイメージがあるなあ。
気候がいいのも羨ましいぞ!ちくしょう!

あと新潟人の傾向かもしれないけど、なにかとアピール下手かな。
元々アピールするものが少ないってのは置いて置いてw
全国の人からすれば米・酒・田んぼ・雪・・・・?な感じと思う。
「杜の都」といえば仙台。「柳都」「水の都」といえば・・・みたいな。

うー卑屈すぎたな・・・。仙台め!地下鉄東西線で足を引っ張られてる間に追い抜いちゃうぞ!

3475名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/04(火) 22:25:43 ID:l2ZInRqk
新潟は「堀の都」を目指そう

3476名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/05(水) 00:30:17 ID:CX85pDd6
おれは堀に悲観的。
堀を復活させてもドブ川になるだけだよ。

堀(や川)が絵になっている街といえば大阪だが、
そこだってあくまで街と人の経済的/非経済的活気が主役なのであって、堀は背景に過ぎない。

新潟の役人は、堀が主役だと錯覚している。堀を作れば街が変わると思っている。
違う! 街の活気がただのドブ川を風景に変えたんだ。

3477名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/05(水) 02:53:06 ID:e8Bxg1xE
>>3474
この人の書き込みなんかすごい恥ずかしい
無理やり感があるし
>>3471
今更きづいたのか?
ってか、もう気づいてやってない?緑化
本当に仙台人?

3478名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/05(水) 05:08:04 ID:vASXvR1M
金○人の自演だろw

3479名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/05(水) 09:46:07 ID:jBdjEFsw
くだらねー
だから新潟人は卑屈って言われんだよ

3480名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/05(水) 12:17:39 ID:vASXvR1M
┐(´д`)┌

3481名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/05(水) 17:36:14 ID:Vz4PIEHY
あ〜あ
諦めちゃったか

3482名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/05(水) 20:46:19 ID:7SU52H4E
新潟も「水の都」というイメージをもっとアピールできるように何か考えるべきだよね。
噴水ショーとか、、堀とか、、屋形船とか、、、、あと何だ?
駅南にある水のオブジェみたいのを街の至る所に作るとか、、、水の音が聞こえて来るのは良いものだし。
新潟は「水」を使って他の都市にはない特別性を街作りの時点で考えて言ったら良いのではと思う。

イタリアのベニス(ベネチア)という街は、もともとは潟が広がってた場所に杭を何本も打ち込み、
その上に水上都市を築いたんだよね。だから新潟も鳥屋野潟に杭を。。。w

3483名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/05(水) 22:37:02 ID:3ptmOETE
鳥屋の潟の開発話はもういい。
あそこは自然のままが一番。

それより中心部の開発に専念すべき。

3484名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 04:16:52 ID:HeVwzk0o
自然のものはそりゃ良いよ
でも自然のものを生かすために、少し手を加える必要があるのは事実
開発しすぎては良くないけどね

3485名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 05:32:23 ID:vASXvR1M
鳥屋野潟に自然を求めるってのはちょっと難しいんじゃないか?

3486名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 14:56:11 ID:Z9CaGv2A
>>3477
はぁ?口調が悪かったのか?じゃ書き方変えて書くわ。

「無駄な高層ビルなら要らない」この一言に尽きる。
○○市には負けたくない。馬鹿にされたくない。見栄を張りたい。
こういった発想で高層ビルをドンドン建てて欲しいと願うのは稚拙すぎる。
勘違いしない様に言っておくが、高いビルが必要ないと言っている訳ではない。
需要と供給に見合った高層ビルなら是非建てて欲しい。
多少採算がとれなくとも今後の発展の為に「意義のあるビル」なら建てる価値がある。

都市計画に関しても同様と考えている。
過去の新潟役人が行ってきたことについて言いたいこと山ほどあるが、
今更言ってもどうしようもない。重要なのは過去の過ちを繰り返さないこと。
今まで浅はかな計画、無秩序な開発が、新潟市の発展の妨げた要因と俺は考えているからな。
だからこそ今後はまともな都市計画に力を注いで欲しいと願っている。

人の書き込みに噛み付くくらいなら、
新潟市の発展に関するお前さんの展望を書いた方が幾分ましだと思うが?

>>3478
金○が気になってしょうがないみたいだなw
お前の推測はハズレ残念ながら俺は新潟人だ。

>>3482
水の都としてのアピールは欲しいが、鳥屋野潟に関しては困難と考える。
将来、観光の要所になる可能性も低いしさらに拠点が分散するのも困る。
現状は鳥屋野公園の整備を進める程度で、
他の人も言っているが今は中心部に力を注いだ方が適切だろう。
否定ばかりで悪いが、水の都をアピールする為に何かやろうという考えは好き。

3487名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 14:58:29 ID:Z9CaGv2A
ID変わってるが↑は>>3474

3488名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 16:59:26 ID:lbsPzoKM
つか>>3471の書き込みが異常

3489名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 17:14:07 ID:lbsPzoKM
>>3486
長文なので、一言一言に返事できないが
あなたの言っていることはこのスレで散々話されて、
それが既にみんなの意見として賛同されている意見というか
今更感があるぞ

まず>>3471の書き込みは仙台人じゃない か、無知な仙台人のどっちかだと思う
仙台がビル建設ラッシュだったのは数年前からで、なぜここで「建ちすぎ」と思うのか疑問
しかも、仙台は森の都として、かなり街に緑がある都市だと思う
「ここまでくると低層でも緑化へ」なんて、今更考えること自体間違っているように思うんだけど

そもそも
>>3469>>3470は俺ではないが
「新潟市はこれからもどんどん”どこでも良いから”高層ビルを建てるべき」って書いているのではなく
万代は万代だけで高層の町にすれば良いと思っているのでは?
そして、緑を増やすところでは増やすと
>>3472も言っているように、無駄に低層のビルをたくさん建てるより
その方がメリハリがあり、綺麗な街になる

みんながおかしな書き込みだなって思っているところへ、>>3473が冗談半分で言って
まったりと話が終わろうとしたところに
>>3474のあなたの書き込み

wを多用し、金○人という言葉に激しく反応

そして、元からみんなが思っていることを今更長文で説得しようとしている

だから>>3477-3478のような反応が生まれた

まあ良く言えばあなたの意見は正しいし、良い考えだと思う
でも無駄に好戦的だったり、みんながまるであなたのような意見を持っていないかのような言い方をするのはやめていただきたい

3490名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 18:26:51 ID:QsytIokk
>>3489

俺もそう思うね。今までのスレの流れからしても、万代付近などに集中して建てるべき
という意見が多かったし。建てるのなら中途半端なものではなく、それなりのものを
まとめて建てる。とても洗練された街並みになるんじゃないかな??
それに、超高層にしても、低層にしても、敷地面積が一緒なら、基本的に延べ床面積が一緒。
つまり、高層のほうが緑化できるスペースが多いわけ。緑化にとってもプラスだよ。

俺は今仙台に住んでるんだけど、仙台の人は既に「緑化されている」と思っているし、
先に言ったように、高層化をはかり、余ったスペースを緑化に生かす。そんな街づくりを
期待している人が多いよ。>>3471は仙台人でないのはあきらかかな。
仙台は高層ビルの数や計画が桁違いだし、いちいち新潟を煽るとは思えない。

3491名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 18:53:02 ID:qpqjIMi.
>>3486
> 「無駄な高層ビルなら要らない」この一言に尽きる。
> ○○市には負けたくない。馬鹿にされたくない。見栄を張りたい。
> こういった発想で高層ビルをドンドン建てて欲しいと願うのは稚拙すぎる。

建てる当事者がそんな理由で建てる訳ないだろw

3492名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 19:02:57 ID:yk7SncO2
同感。
>>3471 は仙台を知らない人だよね。

それから、いつまでもこんな話に終始してるから新潟は発展しないんだ。

3493名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 20:15:01 ID:7SU52H4E
俺の鳥屋野潟開発案は本気にしないでくれ。ただ妄想して楽しんでいるだけだっけさ!

俺ちょっと映像関係の知識があるんだけど、いつか新潟をアピールする動画を作ってYou TubeにUPしようかと思うんだよね〜。
カッコいいBGMと計算されたアングルで新潟の見所を魅力的に演出する!スライドショーでもいいんだけど、やっぱり動画かな。
んで、どこ撮ればいいのかな。佐渡までは行かないよ!

3494名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 20:32:38 ID:sll4kf5o
鳥屋野潟を観光名所にする事は賛成だな。
橋は極端だがw
噴水も、消防車の放水(間欠泉みたいなの)のタイプだと、水中の微生物が活性化して、
水質改善になるから、一石二鳥だな。
鳥屋野潟の北側には、いい感じに飲食店が多く、
鳥屋野潟を介して眺めるビックスワンは本当に美しい。

3495名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 20:50:45 ID:7SU52H4E
マジで?俺もそう思う。
鳥屋野潟の花火大会、復活させようぜ。水中花火できるじゃん。
ラスべガスのベラージオにあるような噴水装置を導入してさ、世界初、花火と噴水のコラボやろうぜ。
高いところで花火があがって、下ではライトアップされた噴水ショーを音楽に合わせて打ち上げる。
んま、新交通機関の方が優先だけど。。。でもやっぱ新潟のキーワードは「水」だよね。

3496名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/09/06(木) 22:32:54 ID:07R5dhVc
>>3489
「森の都」 → 「杜の都」

>>3490
>超高層にしても、低層にしても、敷地面積が一緒なら、基本的に延べ床面積が一緒
これはないでしょう。超高層と低層の延べ床面積が一緒って・・・???
>高層のほうが緑化できるスペースが多いわけ。緑化にとってもプラスだよ
正論ですが、緑化のために建設費二倍三倍では事業ベースに乗りませんよ。


>>3495
鳥屋野潟の花火だと結構市内全域で見えるんじゃないかな?
必要は無いだろうけど大きな尺玉も上げられるかもしれないし。
鳥屋野潟は浚渫(しゅんせつ)工事と一周道路(サイクリングロード?)の建設で十分。
あと観光目的で「渡し舟」でもあると面白いかもね。桜木〜清五郎とか。
イベント開催時には結構利用がありそう・・・最初のうちは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板