したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

作戦C001 021015~ 【エキナン】〜駅南再開発〜

1 ( ゚Д゚)y―┛~~:2002/10/15(火) 19:35 ID:BdyqSdYU
駅南再開発計画
第一地区http://www.city.niigata.niigata.jp/info/saikaihatu/ekinan_no1.htm
第二地区http://www.city.niigata.niigata.jp/info/saikaihatu/ekinan_no2.htm
第三地区 B1 B2 B3街区
第四地区 D1 D2 D4
D4 http://www.city.niigata.niigata.jp/info/saikaihatu/ekinan_d3.htm
第五地区 D5 D6 D7
E街区 E2http://www.city.niigata.niigata.jp/info/saikaihatu/ekinan_e2.htm
F街区 F2http://www.city.niigata.niigata.jp/info/saikaihatu/ekinan_f2.htm

2 ( ゚Д゚)y―┛~~:2002/10/15(火) 19:36 ID:BdyqSdYU
−計画変更案の縦覧終了−
今月下旬市都計審承認へ

新潟駅南口第二地区第一種市街地再開発事業を進めている新潟市は、
去る8日に同地区都市計画変更案の縦覧を終了した。これに伴い、
今月下旬の市都市計画審議会に変更案を諮問、承認を目指す。
同再開発事業では、広域交通拠点周辺地区としての立地条件を生かし、
商業施設や高齢者向サービス施設を核とする業務施設、利便性の高い
高層住宅等を併せ持つ地上30階建ての複合ビルを建設する。
事業主体となるのは新潟駅南口第2地区市街地再開発準備組合(岡田
耕衛組合長)。順調に進めば、今年10月に組合設立、平成15年
10月から着工し、同18年3月のオープンを目指す。今回の都市
変更の理由は、大型商業施設を中心とした施設計画で都市計画決定
したが、商業施設や利便性の高い職住近接の都市型住宅等の施設計画
に変更して賑わいと魅力ある定住・就業・交流空間を創出し、土地の
合理的・健全な高度利用と都市機能の更新を図るため。
再開発の計画地は、新潟市天神1−6外地内。対象面積は
11,148㎡で、うち建築敷地面積は7,217㎡。再開発ビルは、
高層棟と低層棟、駐車場で構成され、規模は地下1階建地上30階建て
延べ60,034㎡(旧計画では53,800㎡)。

3 ( ゚Д゚)y―┛~~:2002/10/15(火) 19:37 ID:BdyqSdYU
再開発ビル建設の基本計画の概要は次の通り。

[高層棟(RC造)]
▼店舗1〜2階▼高齢者向サービス施設3〜6階
▼業務用施設7〜8階▼共同住宅9〜30階(計画戸数187戸)

[低層棟(S造)]
▼店舗1〜2階▼高齢者向サービス施設3階▼高齢者向優良賃貸住宅4〜6階

[駐車場]
▼地上波エレベーター式機械駐車場360台▼地下は自走式駐車場132台

4(゚Д゚)y―┛~~:2002/10/15(火) 19:37 ID:BdyqSdYU
配置の特徴としては先ず商業施設は、駅舎と第一地区、今後に続く
再開発地区との回遊性・連続性を保つために低層階に配置する。
業務施設は、高齢者向サービスを核とした業務施設を中層階に配置する。
住宅施設は、高齢者向サービス施設を核とした業務施設を中層階に配置する。
住宅施設は、市民のニーズの多様化に対応し、利便性の高い快適な都心移住
環境を提供する高層住宅とする。
その他に、駅西側連絡通路と2階レベルで接続する歩行者デッキを設置し、
駅からの快適・安全な歩道者動線の確保と他の再開発地区との連続性を図る。
敷地内の空地は、建物2階に広場を設けて市民や来訪者の交流空間とする。
今後は、今月下旬の市都市計画審議会での計画案承認、県知事での同意後
8月上旬にも都市計画決定告示の運びとなる。9月には組合設立許可を申請、
10月の設立を目指す。その後は12月の事業計画認可、平成15年9月
権利変換計画認可の取得を予定している。
着工までのスケジュールとしては、組合設立後の11月から今年度末に
かけて実施設計を進める。平成15年7月下旬に建築確認申請、同10月
からの着工を目指す。竣工・オープンは平成18年3月となりそうだ。
基本設計は、在京の㈱石本建築事務所が担当。

5(゚Д゚)y―┛~~:2002/10/15(火) 19:43 ID:BdyqSdYU
イメージパースみちゃいました。
基本設計もみちゃいました。

約108mで業務部分はかなり狭く2フロアしかありません。
複合ビルとはいえほとんど住宅です。県庁と同じく真中に吹きぬけがあります。
縦横比率はNEXT21の帽子がなくなったような感じであります。
棟屋は3階分 実質的に33Fです。
国会議員陳情↓
http://www.y693.com/zimoto_roku/youbou00678.htm

6(゚Д゚)y―┛~~:2002/10/15(火) 19:44 ID:BdyqSdYU
なお最新情報ですが、第五地区D7街区で研究会が設立されました。

D7街区の場所は第二地区の南側のブロックです。

7名無しの歩き方:2002/10/15(火) 21:38 ID:amwe2td2
【関連】

新潟駅周辺再開発模型
南口側から
http://niigatacity.s10.xrea.com/eki1.jpg
http://niigatacity.s10.xrea.com/eki2.jpg
万代口側から
http://niigatacity.s10.xrea.com/eki3.jpg
http://niigatacity.s10.xrea.com/eki4.jpg
東側から
http://niigatacity.s10.xrea.com/eki5.jpg

8(゚Д゚)y―┛~~:2002/10/16(水) 20:27 ID:jHVUNBdk
なお最新情報ですがE街区 住宅展示場の撤去が始まりました。
潰れたCASAと共に広大な一等地の未利用地が誕生します。
なにができるか楽しみです。

9(゚Д゚)y―┛~~:2002/10/16(水) 20:55 ID:jHVUNBdk
33 棟屋
32 棟屋
31 棟屋
30 住宅
┃┃
┃┃
10 業務
09 業務
08 業務 高齢者サービス
07 業務 高齢者サービス
06 業務 高齢者サービス
05 業務 高齢者サービス
04 業務 高齢者サービス
03 業務 高齢者サービス
02 店舗
01 店舗
B1 駐車場

10朱鷺</b><font color=#FF0000>(c031TOKI)</font><b>:2002/10/16(水) 22:17 ID:amwe2td2
最新情報ありがとうございます。

11名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/23(金) 15:57:57 ID:x6lcj0qA
南口西通路下の再開発地区だがビル建ててもテナントが入るんだろうかね?
万代島よりは便利だが駅前、駅南ともに安い空きテナントがいくらでもある
新潟なのに

12名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/23(金) 22:29:22 ID:Jx1JuNWg
駅南広場の工事が続いているが、
新幹線駅舎2階南側にバルコニーのようにペデストリアンデッキが設置されることになる。
そうなると、そこから駅舎に入るといきなりトイレやらゲーセンがあることになるが、
それでいいのか?

13名無しの歩き方@朱鷺BBS:2007/11/24(土) 11:16:43 ID:x2yxd3TQ
別にいいんじゃない?

14名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/29(火) 19:47:35 ID:b42vELII
学校とか入るといいな。

15名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/31(木) 07:46:09 ID:FZhSA7K6
そういえば山形市の霞城セントラルや郡山市のビッグアイにも学校が入っていたっけ。

16名無しの歩き方@朱鷺BBS:2008/01/31(木) 11:24:34 ID:U5suu2VQ
そういえば、新潟には専門学校は多いけど、
社会人が学ぶ場は少ないな。カルチャースクールみたいなのの
選択肢が少なすぎ。
有志でスクールを解説できる場を用意して欲しいな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板