したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道14号の真ん中に高速が通る予定があるのは本当?

1ななしさん:2005/06/26(日) 23:37:43
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
国道14号の上に、高速が通るという話が、昔からあると聞きました。
それについての詳細が知りたいのですが、自分で検索した限りでは、見つけられません。
きっとこの板の方は詳しいことを知っていらっしゃるのではないかと、ここで聴いてみることにしました。
どうぞよろしくお願いします。

2こおり:2005/06/27(月) 11:05:34
船橋は知りませんが、幕張の向こうの14号は、そのために広い分離帯になっているのではないかというようなものはありますね。
たとえば、こんなとこ。
http://www.interq.or.jp/mars/omr/m03a_coastline/m03a_mkhar/mkhar_narashino_2.htm
あとは、確かなことは知らないです。

3Kit:2005/07/11(月) 00:54:35
幕張の向こうの14号ならありえるけど、船橋は道路の構造上無理でしょうね。
船橋の地区だけ京葉道路の上につくる案はありかもしれない。
いずれにせよ、第二湾岸道路が出来てからだろうから、あと50年はかかるかな。

4こおり:2005/07/11(月) 11:57:14
そうですね。14号を新道にしたり拡幅したりした頃は高速道路を、という構想はあったかもしれませんが、その後は第2湾岸に絞られたと思うので、内陸部に高速道路を作ることはもうないでしょう。
「昔からある」ではなくて、「昔はあった」かもしれない話ですね。
ま、花輪の近所の東関道のインターは、そのうち実現に向けて動き出すでしょう。
若松交差点、何とかしてほしいよ。(笑)

5ななしさん:2005/09/21(水) 18:25:58
なるほど、そうだったんですか、ありがとうございます。
第二湾岸て本当にやるのかなー。
東関道のインターの話、全然知らないんですけど、どこを見れば詳しいですか?
それできたら、何か面白いものもいっぱいできるのかな、

6こおり:2005/09/25(日) 22:33:40
東関道のインターは、整備計画はあるんですよ。でも施行命令は出(せ)ない状態。
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/kensetu/ic/
もうひとつの掲示板の方にも記事があります。ビビットさんが県議会の成行きにも詳しいようですね。^^;)
自民党の千葉県連の記事
http://www.chiba-jimin.jp/activity/faq_04.html
その他
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_kouhou/center/kenmin/taiou/01/32narashino_t.html#1_7a

7ななしま:2006/02/23(木) 18:11:04
第二湾岸道路は税金の無駄遣いだと思います。
というよりか、千葉県が堂本政権になってから絶望になったようにも思うし、
絶対無理です。
できても湾岸道路より海に近く、湾岸道路より内陸部からの距離が遠いので
渋滞の緩和効果は無いと思います。
しかも行徳の臨海部なら三番瀬を埋め立てないと駄目で、埋め立てなければ
海底トンネルなら長い勾配と多くの換気塔が要るし、トンネルでないなら急
なカーブが必要なのです。
急勾配と急曲線は造らない筈なので、造ったら事故や渋滞が余計頻発して意
味無いと思います。
そんな建設費があればアクアラインの通行料金を千円に値下げしたほうが得
です。

8名無しさん:2007/02/23(金) 02:11:42
>>7
第二湾岸ができれば、千葉市以南から東京方面に抜ける車が
渋滞の名所の若松交差点〜浜町交差点を通らなくなります。
それだけでどんなにメリットがあることか。

9こおり:2007/02/25(日) 17:24:13
第二湾岸は有料の自動車専用道路でしょうから、東関道を走らない車が走るとも思えないので、効果はありませんね。
ななしまさんのおっしゃるように、調査建設費用は、既存の東関道の改良、ICや車線の増設、あるいはアクアラインに回すほうが効果的ですね。

10名無しさん:2007/03/06(火) 01:53:49
>>9
有料?なぜ?一般国道も平行に作るでしょう。

11名無しさん:2007/03/09(金) 05:56:48
第二湾岸と北千葉道路の外環アクセスは必要でしょう。
第二湾岸は東京側が事実上着工していますし早急に具体化して欲しいです。
第二湾岸は土地収用の問題がないので急いで欲しい。

12こおり:2007/03/10(土) 00:46:08
有料にしないで大金かけて作るなら、東関道と357を重層化・車線増・結節点の増強をした方が安いでしょう。
その方が、沿線自治体の住民も便利です。
土地収用の問題がなくても環境アセスは必要だし、何より資金が必要。さらに借金こさえるわけでしょうかね。
1m5億円という噂もあるようだし。
東京側が着工というか、完成してるトンネルとかがあるけど、荒川も越えてないわけだし。

13名無しさん:2007/03/11(日) 00:20:46
何をやるのにも資金が必要ですが
土地収用の問題がない分第二湾岸の方が現実的ですね

14こおり:2007/03/11(日) 17:42:57
湾岸の増強なら、ほとんど収用の必要もないのでは?
第二湾岸にしても、どこかで既存の道路と接続する以上、土地は必要ですから。
そりゃ、潤沢にお金があれば、まったくの新設の方がやり易いでしょう。
湾口道路にしても、空想と現実、あればいいに決まってる問題を、現実的に投資、運営するかどうかという視点がなければ、いずれ破綻するだけです。
ま、名ばかりの有権者に増税・低福祉を押し付けてですかね。

だいたい、東関道を安くして、特に船橋や習志野近辺から乗り降りできるようにすれば、渋滞はかなり解消するでしょう。
下のスレッドの東葉高速と同様に、営団の経営のために第3セクターにしたことが、問題の発端の一つであるように、首都高を習志野まで伸ばさないにしても、京葉道路のように低料金で済むようにすれば、利用者はもっと増えたでしょう。
(京葉道路のように渋滞するでしょうが、京葉道路の渋滞が減ったでしょうね。)
第二湾岸よりは、仮称船橋ICと京葉道路・花輪IC周辺の整備が最優先です。

そういう考慮をせずに新しい道路を作ればいいとする道路作りは、結局、新しい問題を生むだけで、根本的な解決にはなりません。

15名無しさん:2007/03/12(月) 03:20:59
残念ながら根本的な解決には北千葉道路と第二湾岸が必要です。
外環開通後を想像してください。
東関東が現行の規格になった経緯をご存知ないようですが
三層にするのは無理と言って良い状態です。

尚、東葉の三セクは個人的に問題ないと考えています。
何かと3200億の借金の数字だけが取り上げられますが
決算を見ると潤沢なキャッシュフローを産む路線であり
一皮むくと事実上ドル箱路線です。
今後国と軋轢を生みながら収まるところに納める形に向かうと思われます。

16こおり:2007/03/12(月) 11:26:36
何を根本的に解決するんでしょうか。xx屋さん救済ですか?(笑)
外環が開通「したら」・・・いつでしょう。
外環ができたら、むしろ、そっちは東関道に流れてくれませんかね。
また、できた頃には、問題は別のところにあるでしょうね。

東関道が現行規格になったのは、見込みの甘さでしょう?
(その結果、第二東名が、無駄な規模になってますが。笑)
今のままでとか、今まで計画された「三層化」とは言ってません。「重層化」と言っただけですよ。
むしろ、今の東関道を壊して作り直しても、第二湾岸より安いのでは?
そういうことを考えずに、新しい道路を作れば解決!ってのは、単純過ぎないですかね。

東葉高速が問題ないと言い切ってしまうところからして、論点がかみ合わないので議論するつもりもありませんが。
今の国や自治体、公団や特殊会社類の負債はどうするんでしょう。借金棒引き?税金転嫁で解消?
JRも、それで救われましたからね。^^;)
借金棒引きにして、居抜きで、後釜に納まれば経営は楽でしょう
(つぶれた銀行が外資に買い取られて、借金は税金で穴埋め、で、今は優良銀行ですからね。)

作ってしまえば何とかなるという、これまでの通りで、問題は先送りですか。
そうすれば、いくらでも、ものは作り放題。空想家の思うとおりの開発ができますね。
ドル箱も、絵に描いた餅で、食わされた自治体や住民の負担にならないことを祈ります。
(まあ、関係者には毒饅頭でも太る輩もいるんでしょう。)

17こおり:2007/03/12(月) 11:37:50
第二湾岸等、必要の結論ありきで、他の選択肢は「だめ」だという非建設的な、官僚の答弁みたいな投稿ではなくて、裏づけのある意見を希望しますね。
必要だ、作れ、だけじゃ、そりゃ、誰でもあった方が便利だから反対はしません。
しかし、ただじゃ作れないことは誰にでもわかる。
誰がいくら負担すれば、何がどう解決するか、水増しでない展望が望まれますね。

18名無しさん:2007/03/12(月) 16:11:20
議論するつもりがないのなら
思想を垂れ流すのはやめたほうが良いと思いますよ。

>むしろ、今の東関道を壊して作り直しても、第二湾岸より安いのでは?
>そういうことを考えずに、新しい道路を作れば解決!ってのは、単純過ぎないですかね。

あまりに大胆な計画で思いもつきませんでした。
千葉が動脈硬化で死んでしまいます。

>今の国や自治体、公団や特殊会社類の負債はどうするんでしょう。借金棒引き?税金転嫁で解消?

東葉高速を建設しなかったらどうなっていたと思いますか?
周辺地価の上昇、人口増加による経済効果、雇用機会の増加
歳入増まで考えておっしゃっていますか?

>第二湾岸等、必要の結論ありきで、他の選択肢は「だめ」だという非建設的な、官僚の答弁みたいな投稿ではなくて、
裏づけのある意見を希望しますね。

こちらこそお願いします。

19こおり:2007/03/12(月) 23:29:48
思想を垂れ流してるつもりはなくて、第二湾岸推進の論点が見えないから教えを請うております。
その際に、どういう疑問に答えなければいけないかという、布石を打っているのですね。
「周辺地価の上昇、人口増加による経済効果、雇用機会の増加、歳入増」がどうなるか、将来予測や資金的な裏づけを元に語っていただくと、素人にもわかると思います。
それで、今までの有利子負債問題等も片付くみたいな意気込みなので。
東葉高速を建設しなかったらという、問題のすり替えもなしでお願いします。
そういう論理で行けば、たいていの新線建設が魅力的で何故建設しないのかという話になってしまいそうなので、その理屈が知りたいです。
たとえば有楽町線の八潮・越谷・野田方面の延伸などは、金の卵に見えちゃうのでしょうか。

20名無しさん:2007/03/13(火) 00:49:27
こおりさんのカキコミを読む限り
疑問に答えるほどの実務経験をお持ちでないと思うのですがいかがでしょうか。

東葉は3000億の投資の対価として十分な効果を
沿線住民と市は受け取っていると思います。
今後の沿線開発で人口減の進捗を低減できることが他の自治体と比べて
どれほど恵まれている状態か理解できていますか?
乗車率200%を楽に越えていた総武線のラッシュを軽減し
八千代に人や商業施設や病院まで誘致できたのは福祉政策の
一つと捉えることができます。
船橋市内に限れば新京成沿線の凋落を押さえる効果もあるでしょう。
もし東葉がない場合、団地の建替えが行われたと思いますか?

逆にキャッシュを生む路線を潰す理由をお伺いしたいですね。
どういったスキームで破綻させるつもりでしょうか?

「資金的な裏づけ」と書いていらっしゃいますが
まずこの単語がインフラ投資を語る時に不向きな言葉です。
答えは税金しかありません。
建設時の投資をどこで回収するのか?回収しなければいけないものなのか?
これはマクロな視点で語るべきことであり細部の数字だけで語るなら
人がすでに集まっている所にしか投資が行われません。

21こおり:2007/03/13(火) 12:31:13
素人つまり一般の有権者にわかる説明を期待しています。「議論はしない」と言ったのは、専門的な話は専門家に任せて素人は言うことを聞いていればいいというお役人様のよく使うようなことは結構という意味ですのでお間違えなく。
東葉高速は別のスレッドにある通り、「潰す」などとは言ってませんよ。公共交通に対しては、受益者が沿線住民であり、単に利益がある(儲かる、負担が減る)ということ以上に、生活の基盤として位置づけた上の沿線自治体・住民の応分の負担はあってしかるべきであるし、そのために安全対策・弱者保護はしっかりなされねばならないということが、東葉高速スレッドでの、私の態度です。
将来の経済効果に対して投資は当然というのは高度経済成長時代あるいは、他国のように成長戦略のための優先課題という場合には問題の少ないであろうと思われますが、現代の日本ではどうでしょう。
その論調で行けば、およそあらゆるものに経済効果が見込まれ、何でもいけいけどんどんになってしまいます。
およそ、将来の負債の解消などは、深く考えずに、とりあえずプロジェクトを立ち上げれば、いろいろとお金を集められるということで、着手したプロジェクトが多くないですか?(都市再開発や合併関連など)
スキームですか、難しい言葉ですね。そういう言葉をお使いになるのでしたら、どこかからお金が湧いて出るような魔法の言葉ではなく、誰がどのように負担するのかを含めて、解説もお願いしたいですね。
実務経験というのは、素人をけむにまく実務経験でないことを祈ります。
第二湾岸でネット上を検索しても反対運動ばかり目につきますが、きちんと素人向けに解説するようなサイトをご存知であれば、何もここで必要だとばかり連呼せずに、適切なサイトをご紹介してください。
鉄道に比べれば、受益者は道路を使用する業界が大多数になりますから、それを通過されるだけの自治体住民が負担するのがよいのかということも気になります。
渋滞解消して沿線にも効果があるとしても、負担には見合わないのではないでしょうかね。
商業施設や病院を誘致できて、福祉政策だと言うのも、一見うなづけそうですが、そのために本来の福祉予算が削られたら、意味がないですよね。

ここでは、第二湾岸よりも若松交差点付近の改良、東関道の活用、湾岸道路の改良が、有効で優先課題ではないかという意見を述べていますが、「必要、車が減る、現実的」と書かれているだけなので、何でそう言うお話になるのかなぁ、と思っているだけです。
もしも、そういう話が聞けないのでしたら、素人のたわごとをいちいちあげ足取らなくても結構ですよ。

22こおり:2007/03/14(水) 11:00:11
>疑問に答えるほどの実務経験
疑問にお答えいただきたく思っております。私は質問されている覚えも疑問に答えるつもりもなく、上に申し上げたように、第二湾岸について、もっと知りたいだけです。
交付金や何とか債でお金を分捕ってきたり、談合したり、素人や売名したい人を騙すコンサルなどの実務経験のない、素人の納税者です。
ここは専門家や有識者のフォーラムではなく、単なる一般人の集まる掲示板ですから。
東葉高速を有利子負債を切り離して、とかのスキームは、ハゲタカだけにしていただきとうございます。

23こおり:2007/03/14(水) 11:09:14
>あまりに大胆な計画
それくらいの技術力、ニポンにあるんじゃないでしょうか?
初めに結論(や受注先)ありきのプロジェクトで、あとでへんちくりんなことにならないように専門家や実務経験豊富な方は知恵を絞っていただきたい。
成田新幹線、結果的に、今のアクセス鉄道や京葉線に生かせたからオッケー、てな感じではなく。

>建設時の投資をどこで回収するのか?回収しなければいけないものなのか?
えー?借金踏み倒していいんですか?ってな、感想です。
借金返すのが、あまり利用しない住民ってことになりますよね。
国費を投じるのであれば、まったく縁もゆかりもない土地の借金だったり。
国や自治体の借金、どんどん膨らんでも、いずれ破綻すれば棒引きというスキームなんですかね。
東京都みたく、お金に余裕があれば、そりゃ話は別でしょうけど(実際のところ、東京ってそうなんですかね)。

24名無しさん:2007/04/12(木) 13:25:03
なんだ、在日か?
ニポンじゃねぇよ

25名無しさん:2007/04/12(木) 14:04:01
荒れてるなぁ・・

ちょっと整理しませんか?
・第二湾岸は必要だろうが如何せん何時出来るかわからない、だから
 今ある若松交差点の改善が必要。
でOK?

というか第二湾岸が有料って話があるけど本当?
結構いろんな人が「有料になる」って話してるんだけど、
俺若松に住んでたけど一切有料話なかったけどなぁ・・

というか第二湾岸が有料になったらマリンスタジアム行くにも
稲毛の浜行くにもアクアリンク千葉行くにも有料かえ?

26名無しさん:2007/04/17(火) 05:57:49
第二湾岸はばぁちゃんが消えれば前進するでしょう。
成田や三番瀬で声をあげてる連中に正直辟易してます。
あと東葉もね。
東葉の借金を膨らましたのは誰ですかね?
きっと誰かさんならこういったでしょう。
「京成と新京成がダイヤを見直して速達性能をあげれば東葉は必要なし」
そして今頃八千代が加速度的な人口減と高齢化が進み
新京成沿線の団地が老朽化でも建替えができず孤独死が話題になると
福祉福祉と叫ぶことでしょう。

第二湾岸着工の折にはついでに鉄道も建設して欲しいですね。

27<削除>:<削除>
<削除>

28<削除>:<削除>
<削除>

29名無しさん:2009/02/07(土) 10:10:57
利便性だけ考えて三番瀬とかを駄目にするのはどうかと思いますね
1番の問題は14号が片道1車線ってことだとおもいます。
これをどうにかしないと渋滞は減らないし、市内縦にはしる道が船橋駅で断絶されてるのも問題
本来はもっと北側に東西にはしる道があれば良いのですが
東葉高速に関して言えば、夏見台あたりを通過して欲しかったですね。人気の場所なのに交通が不便ですよね

30名無しさん:2011/03/03(木) 12:46:58
14号の高速道路建設計画はなくなりました。
そのかわり、千葉西警察から登戸付近まで片側3車線にするそうです。

31<削除>:<削除>
<削除>

32<削除>:<削除>
<削除>

33<削除>:<削除>
<削除>

34<削除>:<削除>
<削除>

35名無しさん:2015/12/08(火) 20:05:40
今日初めてこの掲示板を拝見したんですが、
いろいろ計画が不透明だった頃の書き込み、面白いですね。
今後読む方もいらっしゃるでしょうから2015年12月現在の状況を書き込んでおきます。
(あくまで私感です。厳密なとこが知りたい方は行政HPをどうぞ。)

論点となっていた若松交差点の改良工事は終わりましたし、東関東道谷津インターも開設されましたが、
以前ほどではないにせよやはり若松交差点はボトルネックです。
メッセ渋滞やららぽーと渋滞に加えイオンタウン起因の渋滞が複合要因になって
ナビが標準装備となって周囲の幹線道路どころか裏道まで混雑することも多々ありますね。
これは船橋近辺で川を渡る道路が絶望的に少ないことに起因していると考えてます。
幕張メッセから来た海岸沿いの道路(第2湾岸?)を若松交差点で収束させずに、
若松→日の出→栄のように埋め立て地同士を結んでいく形で幹線道路がもう一本あれば、
いくらか混み方も違うんだろうなぁとか考えてます。
まぁその先のディズニーランド渋滞は如何ともしがたいでしょうが・・(笑)

千葉西警察署交差点から登戸付近までの3車線化はあと数ヶ月で終わる見込みです。
その先、登戸からポートアリーナに掛けては地下トンネル化の工事中。
このトンネル化も本年度いっぱいで終わりそう?
まぁ現実的に考えてこれら工事が終わったとしてもその前後、14号と357号が合流する検見川近辺と
トンネルを抜けたあとの港町→蘇我間が渋滞するのでしょう。

外郭環状線の市川区間の工事は田尻近辺とかの一部は完工していますが、
東関東道への連結終了はおそらくもう4〜5年かけてになりそうですね。
地元のアセスメントに失敗したのみならず、三番瀬がらみで胴元知事に利権を作られ
環境調査だの漁業補償だのでスッテンテンになったあげくのことですから、
もうしばらくは先の見えない状態が続くでしょう。

東葉高速鉄道に関してはワンマン化の努力や行政の介入等があったとしても
焼け石に水でしょう。むしろ焼け太る結果になると思います。
とある業務で鉄道管理事務所(?)に行ったことがありますが、
もろ天下りとみられるおじいさん(役員?)が終日碁を差してるようなところでした。
批判に対応するのは口先ばかりで、誰も責任を取らない体制が確立しています。
そういう人達が作っちゃった借金は利用者が払うしかないんでしょうかね。

なんか愚痴ばかりになりましたが、徐々にでも前進していけば我々が死ぬ頃には・・
もとい死んで100年・・いや200年経つ頃にはこういう問題は解消されてる・・と良いですね。タハ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板