したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

選挙スレッド・10【衆議院参議院知事県議市長市議町長町議】

1名無しばい:2018/04/14(土) 19:59:00 ID:VXT2JQ1U0
前スレ
選挙スレッド・9【衆議院参議院知事県議市長市議町長町議】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/4543/1378523852/

選挙期間中の不適切な書き込み、
選挙とは直接無関係な願望の書き込みはご遠慮願います。

34名無しばい:2018/05/28(月) 18:59:34 ID:VSY4pCNA0
>>28
リベラル(自由)と言いながら全体主義が大好きなのが自称リベラルのサヨクというオチ

>>31
さすが自民党、ケインズに毒された社会主義者
島原は公共事業大好きなアカの集まり

35名無しばい:2018/05/28(月) 19:10:58 ID:TFlJQDbY0
長崎2区の選挙区内の首長さんは全員土建大好きなのか?

36名無しばい:2018/05/28(月) 21:40:51 ID:TFlJQDbY0
共同で抗議の女性県議に厳重注意
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20180527/5030000753.html

37名無しばい:2018/05/28(月) 22:32:58 ID:U8SChKkg0
>>32
君のような連中が気に入らない人たちをチョンだの在日だのカテゴライズして
荒らしまくったのがそもそものはじまりだよなw

君のようなのは保守でもなんでもないネトウヨで充分
日頃の言動がものを言う

38名無しばい:2018/05/29(火) 05:01:53 ID:kUvomsHs0
現実では在特会と呼ばれるバカ集団よりも共産党等のサヨクが後ろにいるパヨクの方が犯罪者集団な件

39名無しばい:2018/05/29(火) 18:06:53 ID:gJZzjq520
右も左も極端なとこまで行っちゃったら基地外だらけだけど、
長崎ちゃんねるに限ったらコピペ連投や無差別書き込みとかネトウヨが暴れている件

40名無しばい:2018/05/29(火) 18:18:14 ID:0UAssql20
ネトウヨよりもリベラル気取りのアホの方が迷惑
他人に善意や負担を求めるが、自分は絶対に負担しない奴が多い

ぶどう酒が水になった話
ttp://www.meisho.ed.jp/shoukai/principal/h19_chorei/PDF/7gatu.pdf
ttp://okirakuldesu.seesaa.net/article/355950854.html

41名無しばい:2018/05/29(火) 18:43:40 ID:P7iEd/bE0
そういう客観視できなところが馬鹿にされる由縁だぞ
次はお得意の論点すり替えか

42名無しばい:2018/05/29(火) 18:45:45 ID:P7iEd/bE0

つーか子供貧困基金での安倍政権の対応を見てもそんなこと言えるのが驚き

43名無しばい:2018/05/29(火) 18:52:01 ID:w4UciuY60

ネトウヨパヨクで国を分断工作しているのはどこの国の工作員かしら・・・

44名無しばい:2018/05/29(火) 18:54:34 ID:0UAssql20
>>41>>42
客観視できてないのはそっちなんだが?
その弱者を救う為に自分は何をするの、したいの?
政治が悪いっていうだけか?
客観視できて、他人に優しい人間は何をしてくれるんで?

それにネトウヨって呼ばれている連中が一種類だとでも?
嫌韓・嫌中+計画経済が好きな三橋系=公共事業大好き
嫌韓・嫌中+社会保障が好きな在特系=生活保護は俺たちだけによこせ

俺がこの上の二つに入るか?

45名無しばい:2018/05/29(火) 21:41:41 ID:TFlJQDbY0
宿泊・交通費を 近藤県議が176万円返還 /長崎
https://mainichi.jp/articles/20180525/ddl/k42/040/250000c

46名無しばい:2018/05/29(火) 22:13:52 ID:948t8IW60
居座り続けることでこんな浄化作用があるとは!
地方議会限定、ひでおワクチンと呼ばせてもらおう(゚∀゚)キタコレ!!

47名無しばい:2018/05/29(火) 23:11:40 ID:NJJSCLjE0

県民の俺様にも返金しろ

48名無しばい:2018/05/31(木) 20:51:42 ID:AxjASohU0
公開討論会をしない首長選挙が長崎県内にもいまだにあるみたいです。時代遅れですね。

49名無しばい:2018/06/01(金) 21:25:46 ID:AjS96t4w0
>>48
県南地域の県民性が、役人におんぶにだっこ、今が楽しけりゃそれでいいで
天領の頃から変わっていない

50名無しばい:2018/06/05(火) 18:26:35 ID:AxjASohU0
平成の大合併で誕生した新しい自治体な長崎県内にも沢山あります。
その中で合併特例債をバンバン使って借金漬けになって破綻に向かっている自治体も沢山あるだろう。
政治屋が牛耳って箱物ばかりつくっている自治体は近い将来夕張市みたいになるだろう。

51名無しばい:2018/06/05(火) 21:20:34 ID:P7iEd/bE0
>>50
お前零細自治体の現状わかっていないだろ?

52名無しばい:2018/06/06(水) 17:20:24 ID:AxjASohU0
長崎県内の自治体で財政的に安泰な所ってほとんど無いでしょ?かつての香焼町みたいな所はもはや存在しないはず。

53名無しばい:2018/06/06(水) 18:58:45 ID:UMqyHrwE0
>>52
だったら自信の一連の発言がいかに一貫性合理性に欠けているか気づくべきだと思いますが。

54名無しばい:2018/06/08(金) 17:08:17 ID:AxjASohU0
長崎県議が不適切受給か 県の宿泊費、返還へ
https://www.sankei.com/west/news/180607/wst1806070086-n1.html

55名無しばい:2018/06/11(月) 17:18:11 ID:E8fkkONI0
未来の若い世代のことを考えずに自分のことだけ考える老人有権者の多い地域に未来は無い。何らかの要因で若い人間が大量に流入しない限りは衰退してやがて消滅するだろう。
老害が過疎地域を滅ぼす?

56名無しばい:2018/06/12(火) 17:24:54 ID:E8fkkONI0
市町村長の被選挙権は25歳から。20代や30代の若者が出馬しただけで文句を言う老人はいかがなものか?ちゃんとその人の経歴や資質などを判断してから文句を言うべきである。それができない老人は選挙に行くべきで無い。

57名無しばい:2018/06/12(火) 18:18:45 ID:E8fkkONI0
▼人口減少のすえ、2006年に財政破綻を表明した北海道夕張市はこうなった
●東京23区より広い面積だが、小学校6校を1校に統廃合。中学校は3校が1校に。
●図書館、集会所、演奏会などを開く集会施設の大半を廃止に。
●200床以上あった市立の総合病院を19床の診療所に変更。
●交通安全や芸術活動などに関する各種非営利団体への補助金を全廃(その後一部は復活)。
●市民税を法律上の上限まで引き上げ。窓口業務の各種手数料なども値上げ。
●約400人いた市職員を約160人まで減らし、給料も最大で4割カット。
●インフラコストを抑えるコンパクトシティ計画で市中心部への引っ越しを住民に要請。


「日本の自治体の半数"896"消滅の可能性」の記事より引用
http://president.jp/articles/-/24791

58名無しばい:2018/06/12(火) 19:02:39 ID:M3Tdv6rI0
スポーツ叩きの次は老人叩き

59名無しばい:2018/06/12(火) 19:05:17 ID:E8fkkONI0
科学技術白書 「国際的地位は低下」研究力の低迷あらわに
https://mainichi.jp/articles/20180612/k00/00e/040/265000c

自民党の反主流派と野党はこの問題を徹底的に追求すべきである。

60名無しばい:2018/06/12(火) 19:08:05 ID:M3Tdv6rI0
>>59
追求する前に自民党の主流派とやらの体たらくをなんとかしないとな
追求しない側に責任を押し付けようとするのかねw

61名無しばい:2018/06/12(火) 20:28:38 ID:E8fkkONI0
>>60

自民党反主流派と野党はもっと体たらく。勝てたかもしれない新潟県知事選は野党の自滅で負けましたね。

62名無しばい:2018/06/12(火) 20:52:49 ID:E8fkkONI0
なぜ日本は「少子高齢化」に目を背ける? 老いぼれ国家に若者が殺される現実=鈴木傾城
http://www.mag2.com/p/money/463807/4

63名無しばい:2018/06/12(火) 23:21:58 ID:P7iEd/bE0
>>61
知ったかぶりの知識で演説する前に体たらくの意味くらいしっとこうよ
君はいつも場当たり的な発言しかできないね

あと自分の言葉ではなく>>62のようにリンクを提示する癖をやめないといつまでたっても社会復帰できないよ

64名無しばい:2018/06/13(水) 17:22:37 ID:4SBU3cZY0
老人の老人による老人のための政治
https://ironna.jp/theme/286

日本を「老害」の国にしているのは「グズ」な若者
http://blogos.com/article/159894/

少子高齢化と過疎化が進んだ農村部ではいくら若者が選挙に行っても老害世代の得票が優位である。地方議会に若者代表を出すことは出来ても首長は目先の利益に飛びつく老人の意見が勝敗を左右する。
急速な少子高齢化と過疎化、財政危機をいくら憂慮してもなかなか選挙結果に反映しない。老人も有権者だから彼らの意見を反映させるのも仕方ないが反映させすぎて次世代に負の遺産を沢山残すのはいかがなものかと思います。
老人の老人にる老人のための政治で第二第三の夕張市がドンドン誕生するのだろうなあ。

65名無しばい:2018/06/13(水) 17:26:16 ID:4SBU3cZY0
>>63

本来の意味ではありませんが「体たらく」の意味を好ましくない状態にもつかってもいいのではないでしょうか?言葉は時代によって変化しますし。ダメですか?

66名無しばい:2018/06/13(水) 23:12:51 ID:mCJWA7s60
>>65
言葉が時代によって意味が変わるのは仕方がないことだとは思う
でも、自分の無知を晒された時の言い訳に言われてもね。
現実世界でそんなこと言ったら、ただの教養がない大人としか思われないぞ

>>64
若者の政治参加意識が低すぎるからな

君の意見を読むと老人が決めたことは悪いみたいな思考停止に陥っているが、
この手の人間が権力者に都合のいいように利用されてしまうんだよね

67名無しばい:2018/06/13(水) 23:17:10 ID:mCJWA7s60
流れ

もっと体たらく?←意味不明

明らかな誤用なので当然つっこむ

言葉の意味は時代で変わる
俺のさじ加減で言葉の意味を変えてもいい


は?

68名無しばい:2018/06/14(木) 15:38:48 ID:y02FpkTk0
>>67
言葉の解釈をねじ曲げるなんて、安倍みたい

69名無しばい:2018/06/14(木) 18:45:02 ID:4SBU3cZY0
>>68

アベガーの方ですか?

70名無しばい:2018/06/14(木) 18:50:06 ID:WLdeLDU20
ゴタク並べる暇があったら辞書開けばいいのにw
頭が悪い癖首を突っ込むから笑われる

71名無しばい:2018/06/14(木) 18:52:11 ID:WLdeLDU20
×癖
○癖に

で、何事もなかったかのように装う、と>>69

72名無しばい:2018/06/14(木) 19:45:42 ID:Q3AQ2/Bk0
もっと体たらくw

73名無しばい:2018/06/14(木) 21:40:49 ID:4SBU3cZY0
長崎市が同性カップル認定検討 市長「障壁解消の手だてに」 [長崎県]
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/article/424398/

賛否両論あるから徹底的に議論して欲しいです。

74名無しばい:2018/06/14(木) 22:57:33 ID:Lelmh.rA0
>>73
賛否って、この手の問題には保守系の団体がたかだが明治時代からできたような
「家族」とやの価値観を
「伝統」とかほざいて、それに当てはまらないから反対だ!とかイチャモンをつけるのがお約束

これまでも連中は夫婦別姓やジェンダーの問題に際しては 
毎度毎度そのあやふやな「伝統」とやらを盾にして、現代日本の現状と著しく乖離した価値観を持ち出してくるが、
解釈次第では「国民は天皇(国体)のために命を捨てろ」と取れる部分がある教育勅語を
現代に復活させようとするくらい時代錯誤も甚だしい

それで体たらくの誤用についての釈明はしないの?
これに引っ掛けて「言葉の定義とか時代錯誤だ」とか開き直ることだけはしないでくれよ

75名無しばい:2018/06/14(木) 23:00:12 ID:Lelmh.rA0
まー「同性愛者は子供をつくられないから、少子化の日本では非国民だ!」
っていう主張くらいは返ってくるのかな?

76名無しばい:2018/06/15(金) 18:02:08 ID:Ik6yBiWY0
65: 名無しばい :2018/06/13(水) 17:26:16 ID:4SBU3cZY0
>>63

本来の意味ではありませんが「体たらく」の意味を好ましくない状態にもつかってもいいのではないでしょうか?言葉は時代によって変化しますし。ダメですか?

77名無しばい:2018/06/15(金) 19:22:33 ID:zhkaYg4I0
61 : 名無しばい 2018/06/12(火) 20:28:38
>>60

自民党反主流派と野党はもっと体たらく。勝てたかもしれない新潟県知事選は野党の自滅で負けましたね。


>もっと体たらく

>もっと体たらく

78名無しばい:2018/06/15(金) 20:12:56 ID:4SBU3cZY0
国会会期延長へ=カジノ、参院定数「6増」で大幅も-与党方針
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061500792

自民などの参院定数「6増」法案、成立の公算大
https://mainichi.jp/articles/20180615/k00/00m/010/158000c

79名無しばい:2018/06/15(金) 20:22:11 ID:4SBU3cZY0
新潟知事選で示された「民意」はモリカケより北朝鮮と雇用だ
https://diamond.jp/articles/-/172363

80名無しばい:2018/06/15(金) 20:29:19 ID:4SBU3cZY0
ぶらぶら節 議会の品位 /長崎
https://mainichi.jp/articles/20180615/ddl/k42/070/294000c

81名無しばい:2018/06/15(金) 20:58:10 ID:Y1rolFVc0
形勢が悪いとだんまり?
非をお認めにならないならいくらでも追求してあげる

65: 名無しばい :2018/06/13(水) 17:26:16 ID:4SBU3cZY0
>>63

本来の意味ではありませんが「体たらく」の意味を好ましくない状態にもつかってもいいのではないでしょうか?言葉は時代によって変化しますし。ダメですか?

61 : 名無しばい 2018/06/12(火) 20:28:38
>>60

自民党反主流派と野党はもっと体たらく。勝てたかもしれない新潟県知事選は野党の自滅で負けましたね。

82名無しばい:2018/06/15(金) 21:00:06 ID:Y1rolFVc0
つーかさ>>74もスルーだし、コピペか筋の通らない主張しかできないなんて恥ずかしくないん?

83名無しばい:2018/06/15(金) 21:04:30 ID:4SBU3cZY0
>>81

このことで誰か迷惑でも被ったの?損害でも出たの?

84名無しばい:2018/06/15(金) 21:07:29 ID:Y1rolFVc0
>>82
よくもまあ出てこられるねw君は自分の書き込みに責任とか感じないのか?
迷惑というなら、君のような教養のない人間が保守の代表面しているのが不快だな

85名無しばい:2018/06/15(金) 21:09:00 ID:4SBU3cZY0
長崎県が破綻してもいいのでしょうか?

86名無しばい:2018/06/15(金) 21:09:55 ID:Y1rolFVc0
>>83
61に対し>>63で突っ込んだら>>65みたいな明らかな開き直りだもん
まぁ謝罪はいいとしても「知らなかった」「誤用だった」くらい素直に書き込めないものかね

言葉の意味は変化する、なんてのは逃げでしかない

87名無しばい:2018/06/15(金) 21:13:17 ID:Y1rolFVc0
>>85
掲示板の書き込みごときで財政破綻が止められればいいよな。
実際に破綻しているのは>>ID:4SBU3cZY0さんの論理だけど

詭弁しか出てこなさそうだしもういいわw

88名無しばい:2018/06/17(日) 00:03:15 ID:0kPAtL220
>>85
君のような頭が悪い人間だらけな人だらけなら未来はない

89名無しばい:2018/06/17(日) 11:11:11 ID:bJYla7Zo0
反論できないから泣きつくのw?

353 :ななしばい :2018/06/17(日) 07:43:40 ID:UgSmCIjI0
↓行政の財政問題についての意見を侮辱する卑劣な投稿。言語道断。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/4543/1523703540/88

90名無しばい:2018/06/17(日) 19:02:35 ID:XHrBJP9M0
コピペ厨って自称残酷な小坪市議?のブログを引用してたけど今頃赤っ恥やろうな
不当懲戒でも知識もないのに首突っ込んで恥さらしてるが、この点に関してはコピペ厨と同類だなぁとしか

91名無しばい:2018/06/19(火) 17:34:11 ID:GwpbRxuc0
向こうに泣きついたけど意味なかったねw

92名無しばい:2018/06/21(木) 20:40:26 ID:4SBU3cZY0
長崎市議会 参考人のジャパネット社長、MICE巡り意見「あるほうが互いにプラス」 /長崎
https://mainichi.jp/articles/20180621/ddl/k42/010/258000c

税金の無駄遣いとの意見も多いMICE施設の建設ってどうなのでしょうか?来年の市長選の争点?

93名無しばい:2018/06/21(木) 20:55:56 ID:KfTiyAd.0
>>92
計画が不透明過ぎる。建設ありきで話が進んでいるが、市民の声に耳を傾ける必要があるのではないだろうか。
長崎人は役所の動向に無関心な人間が多いから、どこかで火をつけてやらないと議論が始まらなさそう。

94名無しばい:2018/06/22(金) 15:44:49 ID:BdYJrAIM0
さあここで大仁田さんがアップを始めました

95名無しばい:2018/06/22(金) 17:00:18 ID:Txsv7jB60
来週土曜日Be-7にてワンマンライブ
http://creepynuts.com/
チケットまだあるってよ

96名無しばい:2018/07/10(火) 20:42:56 ID:ifL/MFV.0
豪雨でも「宴会自慢」をやらかす"想像力欠如" 安倍政権の売りは危機管理能力だったのに…
https://toyokeizai.net/articles/-/228868

97名無しばい:2018/07/13(金) 19:30:17 ID:FpqKERuE0

これは揚げ足取り。

能力がないってわかってるのに批判するのは卑劣な書き込みですね。

98名無しばい:2018/10/16(火) 19:26:38 ID:bvtRa5kY0
長崎市のMICE建設の是非は市長選の前に住民投票かな?それとも住民投票を求める署名を無視するのかな?

99名無しばい:2019/04/22(月) 18:09:55 ID:IC24yOx60
今回の長崎市長選の選挙結果は理解に苦しみます。次世代に多額の借金を残したいのだろう。

100名無しばい:2019/04/23(火) 13:42:35 ID:ww5Tnfww0
頭がパイパンの人だって新幹線もMICEも肯定してるだろ、選挙では考え直すってMICEの方は言ってたが…
さらに訳のわからんイベントまでやるとかバカだぞ

勝てる訳ねーよ

101名無しばい:2019/04/30(火) 21:01:53 ID:7TT/lKaw0
新しい時代になっても旧態依然の長崎県政の未来は暗い。

102 名無しばい:2019/07/13(土) 18:41:30 ID:1NFicS9Y0
参院選の盛り上がりがイマイチ。

103名無しばい:2019/09/11(水) 21:26:39 ID:2yzL.5HM0
久しぶりに長崎県選出議員の大臣が誕生!!!!

104名無しばい:2019/09/18(水) 08:22:26 ID:OPgt49L20
ここ最近の県出身自民党議員はクズしかいないからな

105名無しばい:2019/09/23(月) 16:40:58 ID:USqItlK.0
サヨクなんて社会も経済も破壊する為に行動する連中しかいないから腐っても自民党になるんだよな…

106名無しばい:2019/09/23(月) 21:56:31 ID:.H510krY0
そういうミスリードが通用すると思い込んでいるのが自民信者のマヌケなところです
自民党様のおかげで既に日本が疲弊しているじゃないかw

107名無しばい:2019/09/24(火) 04:59:46 ID:0QCYzg8Q0
サヨクって平気で嘘つくんだよな

アベノミクスせいで年収200万円未満の人が36万人増えた? いや、むしろ中間層が増えてんだけど?
ttps://hirohitorigoto.info/archives/873
ttps://hirohitorigoto.info/wp-content/uploads/2019/06/092.png

108名無しばい:2019/09/24(火) 10:50:42 ID:BEeF12Dk0
左翼や野党は支那・朝鮮の回し者
自民の中にも支那・朝鮮の工作員が紛れ込んでいるがな

日本の国力を出来るだけ削いで邪魔するのが任務

109名無しばい:2019/09/25(水) 21:04:17 ID:kmfojGCM0
>>107
数字のトリックに騙される盲目なのが自民シンパということがよくわかるレスだね
リンク先ひど過ぎだろww
>>108
ネット右翼さんそのまんまやんw
国力どころか品位も下げてくれてありがとう

110名無しばい:2019/09/25(水) 21:12:38 ID:kmfojGCM0
というかさ、まだこんな都合のよいデータのみ切り取ってトンデモ主張を繰り返してるデマゴークばらまき野郎を信じてるのがいるのかぁ
実施賃金=平均賃金とか謎解釈してネットでは見切られたのに、まだ更新してたんだね

111名無しばい:2019/09/25(水) 21:25:03 ID:kmfojGCM0
ごめんww>>107のブログツッコミどころか多過ぎて笑うwwwww
でもこんなんがニュースとして配信されると思うと笑えない

112名無しばい:2019/09/26(木) 08:45:10 ID:rGYJBt1s0
メロリンQ信者は三橋に騙される様な馬鹿サヨ、データすら読めない

113名無しばい:2019/09/26(木) 21:28:08 ID:kmfojGCM0
データどころが日本語まともに読めないウヨさんのお話をしてんだけど

114名無しばい:2019/09/27(金) 04:49:21 ID:j4BJVT8M0
頭が良いつもりなんだw
そもそも実施賃金って何語?

115名無しばい:2019/09/28(土) 14:50:07 ID:T32h/Cqc0
疑惑のグラフ
ttps://ameblo.jp/akiran1969/entry-11877853353.html
この記事では、現在の土木・建設分野の人手不足は、「予定調達価格のベースとなる労務単価を、背筋が寒くなるほどの勢いで削っていったせい」だということが述べられた後、次のようなグラフが提示されていた。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140614/13/akiran1969/e2/56/j/o0479028612972640165.jpg

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140614/13/akiran1969/ef/40/j/o0646040812972640166.jpg
「江戸のかたきを長崎で」ではないが、長崎と東京を並べたのは長崎県は特殊作業員の労務単価のピーク時と2010年度の差が一番大きく、逆に東京都は最も上昇しているからだ。
東京は最新の数値では、普通作業員も過去最高になっているし、軽作業員もほぼピーク時に近い。
全体では多くの地域でピーク時まで戻っていないことは確かだが、他にも埼玉、千葉、神奈川など、
すでに史上最高額になっているところもあり、全般に大きく改善しているのである。
つまり、三橋さんは労働単価が最も「叩き落された」長崎県だけを取り上げて上記の主張を展開しているのである。

116名無しばい:2019/10/06(日) 08:04:01 ID:kmfojGCM0
実質賃金だったよすまんw
でも中身が薄っぺらい事実にかわりはないよね

117名無しばい:2019/10/06(日) 11:36:41 ID:UZcL14ac0
三橋やメロリンQに騙される馬鹿の方が遙かに薄い

118名無しばい:2019/10/07(月) 01:47:09 ID:IdQ8VemY0
メロリンって誰

散々三橋を持ち上げてた癖に都合が悪くなったら切り離すのかぁ
やっぱりネトウヨは薄っぺらい

119名無しばい:2019/10/07(月) 05:51:07 ID:6izVuOFY0
はぁ?
俺は昔から三橋嫌いだけど?
あいつは計画経済が好きなアカなんだけどなw
三橋がアカ扱いなのも知らない頭が可哀想なサヨク

共産党が、今一生懸命に媚びへつらってくっ付こうとしている相手だろメロリンQは…w
そのメロリンQを支援しているのが三橋一派
ケルトン呼んだ金は三橋一派が出した金だぞ

120名無しばい:2019/10/07(月) 18:07:17 ID:jw5JwgaU0
こんなのがメロリンQのブレーンだそうだw
福祉国家が緊縮財政で、小さな政府とかアホだろ
ttps://twitter.com/mansaku_ikedo/status/1157669833258835975
ttps://pbs.twimg.com/media/EBDeKPTU0AMoJ6U.jpg
私に対して、右からも左からも批判が飛んで来るのは、現代政治とは左右の対立ではなく、上下の対立にあるからなのです。
緊縮財政派からは左右関係なく批判が来ます。結果出されて、経済成長してしまい、自身の面子が丸潰れになるのが嫌な方々なのでしょう。

ttps://twitter.com/mansaku_ikedo/status/1176864234140921856
ttps://pbs.twimg.com/media/EFUPdylUEAIAZWJ.jpg
いつもの国債発行スンナ派とシーヤ派を縦軸に、消費税廃止と維持を横軸にして、野党版マトリックスを作成してみました。
立憲民主党を旧民主党と旧維新の党に分けてみたところが1つのポイントです。
もちろん、個々の議員によるので一概には言えませんが、大まかな立ち位置を掴んで頂ければと思います。

121名無しばい:2019/10/07(月) 18:09:26 ID:jw5JwgaU0
ttps://twitter.com/imoneco/status/1175328622187433986
ttps://pbs.twimg.com/media/EE-bJfGU4AATGPB.jpg
経済政策アナリストとして
山本太郎さんらに
経済レクなどを行った池戸万作さんが、
消費税反対の根底にある
「MMT(現代貨幣理論)」を
わかりやすく説明してくださいます!

122名無しばい:2019/10/07(月) 20:33:05 ID:2sVhEr3k0
ソースははツイッターというのが笑えるな
ウヨちんも年々質が下がってきてかなしい

123名無しばい:2019/10/07(月) 20:39:50 ID:b2apolfs0
ぷ、メロリンQを支援してる人物がTwiitterメインでやってるからだろw
頭が悪いと事実を認められないのか、サヨパヨお得意の現実を歪曲するのかどっち?

左派政党が労働者から支持されなくなったワケ
安倍晋三の長期政権を裏付ける「格差の縮小」と「貧困率の低下」
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57808
ttps://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/b/f/600m/img_bf68d10325d7e1181e9a389d50543f07101814.jpg

この図表は、相対的貧困率の推移を表したグラフである。日本の相対的貧困率は、1985年の12パーセントから一貫して上昇を続け、
2012年が最悪で16.3パーセントであったが、これが2015年には15.6パーセントにまで減少している。
なお、「相対的貧困率」とは等価可処分所得の中央値の半分以下の所得層の比率を表している。

現役世代(18〜64歳)の相対的貧困率も、そのトレンドは全世帯のものとほとんど同じで、1985年の10.6パーセントから上昇を続け、
2012年の14.5パーセントがピークであった。だがその後、雇用情勢と所得の改善で、2015年には13.6パーセントにまで減少している。

全世帯より現役世代の改善幅が大きいのは、高齢者ではなく現役世代が雇用情勢の影響を大きく受けるからである。

また、17歳以下の相対的貧困率(いわゆる「子供の貧困率」)も1985年の10.9パーセントから上昇を続け、2012年に16.1パーセントでピークを付けたが、
2015年は13 .9パーセントへと、じつに2.3パーセントも低下している。当然のことであるが、「子供の貧困率」は現役世代の所得に大きく依存する。

124AKB48倉野尾コロナ成美:2021/09/15(水) 19:57:24 ID:7K5Oe4tY0
長崎市内の印刷会社で衆議院選挙の投票用紙の印刷始まる
09月15日 15時00分

次の衆議院選挙で使われる投票用紙の印刷が、15日から長崎市の印刷会社で始まりました。

長崎市の印刷会社では、長崎県選挙管理委員会の担当者が立ち会う中、15日朝から次の衆議院選挙の投票用紙の印刷が始まりました。

印刷される投票用紙は、衆議院選挙の小選挙区用と比例代表用、それに最高裁判所裁判官の国民審査用の合わせて366万枚余りで、15日は県選挙管理委員会の担当者が刷り出される用紙を抜き取って、汚れやかすれなどがないか念入りに確認していました。

用紙には、取り違えを防止するために小選挙区の用紙に「小」の文字、比例代表の用紙に「比」の文字が印字されています。

投票用紙は17日以降、順次、県内の市と町の選挙管理委員会に発送されることになっています。

県選挙管理委員会書記室の阿比留一興係長は「コロナ禍の中、投票に行くことに不安を感じている有権者の方もいるかと思いますが、投票所では消毒などの感染対策を取っているので投票に参加してください。投票に来られる方もマスクの着用などの対策をお願いします」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20210915/5030012758.html

125AKB48小林コロナ蘭:2021/10/14(木) 17:01:08 ID:lDIdLbbA0
衆議院解散 各党談話
10月14日 16時34分

衆議院の解散を受けた各党の反応です。

【自民・ごう総務会長談話】。
自民党長崎県連のごうまなみ総務会長は記者団に対し、「解散を受け、『いよいよこのときが来た』と身の引き締まる思いだ。自民党は、国民の生命、財産、領土・領海を守ることを根本に掲げているが、これはどの時代でも全く揺らぐことはない。新型コロナ対策が争点になると思うが、自民党もしっかり対応してきたという思いがあるので、ウィズコロナを見据え、未来に向けた発信をしていきたい。県内の2万5000人の党員が一丸となって、挙党態勢をしっかりと組んで戦っていくことに変わりはない」と述べました。

【立民・赤木幹事長談話】。
立憲民主党長崎県連の赤木幸仁幹事長は、NHKの取材に対し、「長きにわたる自公政権で国民の声が政府に届いていないと感じている。特にコロナ禍で苦しみ悲鳴をあげている事業者など、弱い立場にある方々の声を吸い上げ、支援が行き届く政策を訴えていきたい。選挙までの期間が短いため、われわれが有権者に政策を訴える期間も短くなるが、その中で一生懸命やるしかない。厳しい戦いにはなるが、他の野党とも心を通わせ連携し、しっかり勝っていきたい」と述べました。

【公明・川崎幹事長談話】。
公明党長崎県本部の川崎祥司幹事長は「自公連立22年は安定した政権と高い評価を受け、コロナ感染症に対しても国民の命と暮らしを守り抜いてきた。衆議院選挙では、子育て支援として▼18歳まで全員に1人10万円相当の『未来応援給付』や▼高校3年生までの医療費無償化、経済対策として▼数万円のマイナポイント支給などを掲げている。選挙戦では、比例代表九州ブロック4議席の奪還に向けて闘ってまいりたい」とするコメントを出しました。

【共産・山下委員長談話】。
共産党長崎県委員会の山下満昭委員長はNHKの取材に対し、「野党からの国会召集要求を無視し続け、国会を開けば予算委員会も開かずに解散した。自公政権に代わって国民の命を守る政治を実現したい。共産党としては政権合意を踏まえた初めての衆議院選挙になるので勇躍して頑張りたい。政権交代の実現に向けて小選挙区では長崎1区の公認候補と、2区から4区の立憲民主党の候補のために全力を尽くすとともに、比例代表でも議席を増やしたい」と述べました。

【国民・深堀幹事長談話】。
国民民主党長崎県連の深堀浩幹事長はNHKの取材に対し、「岸田内閣になって本格的な国会論戦ができなかったので、何をしたい内閣なのかが見えなかったのは非常に残念だ。コロナ禍での選挙になるが、新型コロナへの現実的な対策を提案するのが党としての考えなので政策をしっかり訴えたい。長崎1区の公認候補について、比例代表での復活当選はないと思っているので、厳しい戦いになるが『絶対に選挙区で勝つ』という強い覚悟を持って取り組みたい」と述べました。

【社民・坂本幹事長談話】。
社民党長崎県連合の坂本浩幹事長はNHKの取材に対し、「安倍・菅政権によって命や暮らしがないがしろにされ、そして憲法理念が破壊され続けてきた。いまこそ“棄民政治”を変える好機であり、野党・市民が結集して真の政権交代を実現すべきときだ。新型コロナによって生活に困っている人への給付金の支給、営業時間の短縮要請などの影響を受けている事業者への補償の充実、それに格差是正を訴え、比例代表九州ブロックでの議席獲得を目指し全力で戦いたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20211014/5030013026.html

126AKB48小林コロナ蘭:2021/10/18(月) 19:51:02 ID:sGhMzP.I0

衆議院選挙 19日公示
10月18日 17時37分

第49回衆議院選挙が19日公示されます。
県内の4つの小選挙区には、これまでのところ合わせて13人が立候補を予定しています。

▽長崎1区です。
前の議員と、新人2人の合わせて3人が立候補を予定しています。

▽長崎2区です。
前の議員と、新人の合わせて2人が立候補を予定しています。

▽長崎3区です。
前の議員と、新人3人の合わせて4人が立候補を予定しています。

▽長崎4区です。
前の議員と、新人3人の合わせて4人が立候補を予定しています。

立候補予定者は合わせて13人で、前回・平成29年の衆議院選挙と同じです。

党派別に見ますと、
▽自民党が4人、
▽立憲民主党が3人、
▽共産党が1人、
▽国民民主党が1人、
▽諸派が1人、
▽無所属が3人です。

また新旧別では、
▽前の議員が4人、
▽新人が9人、
男女別では、
▽男性が11人、
▽女性が2人です。

今回の衆議院選挙は、解散から投開票までの期間が戦後最短の17日と異例の短期決戦になったほか、コロナ禍で行われる初めての全国規模の選挙です。

選挙戦では、新型コロナウイルスへの対策や感染拡大で疲弊した経済への対応などをテーマに論戦が交わされる見通しです。

県選挙管理委員会によりますと、18日現在の県内の有権者の数は合わせて111万6961人で、前回の衆議院選挙と比べて4万906人、率にして3.53%減りました。

立候補の受け付けは、19日午前8時半から午後5時まで県庁で行われ、12日間の選挙戦に入ります。

繰り上げ投票が実施される一部の離島を除いて今月31日に投票が行われ、即日開票されます。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20211018/5030013050.html

127AKB48小林コロナ蘭:2021/10/18(月) 19:52:05 ID:sGhMzP.I0
衆議院選挙 立候補受け付けリハーサル
10月18日 17時53分

衆議院選挙が19日公示されるのを前に、県庁で立候補の受け付けの手順を確認するリハーサルが行われました。

衆議院選挙は19日公示され、今月31日に投票日を迎えます。

18日のリハーサルは、立候補者の受け付け会場となる県庁の議会棟の会議室で行われ、県職員51人が参加しました。

リハーサルでは、実際の受け付けの手順に沿って、4つの小選挙区ごとに立候補予定者の関係者に見立てた職員が、くじを引き、届け出の順番を決めました。

このあと、届け出順に従って、選挙管理委員会の職員が立候補者側から提出された書類に不備がないかを慎重にチェックしていました。

届け出を正式に受理したあとは、街頭演説の際に用いる腕章や選挙事務所に掲げる標札などのいわゆる「選挙の7つ道具」がそろっているか確認し、手渡す手順を入念に確認していました。

県選挙管理委員会の大塚英樹書記長は、「準備期間が短く、大変な面もあったがミスがないよう万全の態勢で臨みたい」と話していました。

衆議院選挙は19日公示され、県内4つの小選挙区の立候補の受け付けは、県庁の議会棟で19日午前8時半から午後5時まで行われます。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20211018/5030013053.html

128AKB48小林コロナ蘭:2021/10/19(火) 07:06:03 ID:sGhMzP.I0
衆議院選挙 19日公示
10月19日 05時20分

第49回衆議院選挙が19日公示され、県内の4つの小選挙区には、これまでのところ合わせて13人が立候補を予定しています。

▽長崎1区です。
前の議員と、新人2人の合わせて3人が立候補を予定しています。

▽長崎2区です。
前の議員と、新人の合わせて2人が立候補を予定しています。

▽長崎3区です。
前の議員と、新人3人の合わせて4人が立候補を予定しています。

▽長崎4区です。
前の議員と、新人3人の合わせて4人が立候補を予定しています。

立候補予定者は合わせて13人で、前回・平成29年の衆議院選挙と同じです。

党派別に見ますと、
▽自民党が4人、
▽立憲民主党が3人、
▽共産党が1人、
▽国民民主党が1人、
▽諸派が1人、
▽無所属が3人です。

また新旧別では、
▽前の議員が4人、
▽新人が9人、
男女別では、
▽男性が11人、
▽女性が2人です。

今回の衆議院選挙は、解散から投開票までの期間が戦後最短の17日と異例の短期決戦になったほか、コロナ禍で行われる初めての全国規模の選挙です。

選挙戦では、新型コロナウイルスへの対策や感染拡大で疲弊した経済への対応などをテーマに論戦が交わされる見通しです。

県選挙管理委員会によりますと、18日現在の県内の有権者の数は合わせて111万6961人で、前回の衆議院選挙と比べて4万906人、率にして3.53%減りました。

立候補の受け付けは、19日午前8時半から午後5時まで県庁で行われ、12日間の選挙戦に入ります。

繰り上げ投票が実施される一部の離島を除いて今月31日に投票が行われ、即日開票されます。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20211019/5030013050.html

129名無しばい:2021/10/31(日) 13:45:17 ID:DmQSJx0.O
レス一覧
岸田総理の演説に無所属の候補者が乱入 「うるせえ!」「帰れ!」と怒号飛び交う
NO.9957378 2021/10/31 08:02
[画像拡大]
解散から投開票日まで17日間と、「戦後最短の選挙戦」となった今回の衆院選。選挙戦最終日の10月30日、各政党は何を訴えたのか?BuzzFeed Newsは与党・自民党の岸田文雄総裁と、野党第一党・立憲民主党の枝野幸男代表の演説を取材した。この記事では、JR大井町駅前で行われた自民・岸田氏の演説の模様をリポートする。【BuzzFeed Japan / 千葉雄登】

■野党批判に「そうだ!」「その通り!」
自民党の「最後の訴え」と言えば、安倍晋三氏が総裁に就任した2012年以降、秋葉原が定番となっていた。

しかし、今回の衆議選の最後の演説は大井町駅前。総裁選で「自民党改革」を訴えていた岸田氏が独自色を打ち出したともとれる。

会場には1時間半以上前から、演説を待つ支持者らの姿があった。

午後7時、演説が始まる頃には周辺は聴衆であふれ、近隣の商業施設の2階、3階から演説を聞く人々の姿も見られた。

「私たちの領土のすぐ目と鼻の先で自由と民主主義を守るための戦いが繰り広げられているのに、自衛隊はいらない? 日米安保はいらない? そんな人たちに命を、この国を預けられますか?」

応援弁士の丸川珠代参議院議員が野党批判を繰り広げれば、聴衆からは「そうだ!」「その通り!」と賛同の声があがる。

岸田氏は午後7時30分過ぎに選挙カーの上に登場。「皆さんこんばんは。内閣総理大臣・自民党総裁の岸田文雄です!」と挨拶をすると、大きな拍手が巻き起こった。

■岸田氏「全国で大激戦が続いています」
「日本国、4年ぶりの総選挙。この選挙もいよいよ大詰めを迎えようとしています」

「全国で大激戦が続いています」

岸田氏は冒頭、こんな風に切り出した。

続いて訴えたのはコロナ対策。病床確保や3回目のワクチン接種などの施策に続いてアピールしたのが、経口治療薬の重要性だった。

「何よりも大切なのは、治療薬。皆さんが自宅で口から飲める治療薬を実用化すべく、進めてまいります。この口から飲める治療薬っていうのが大きなポイントになるんです」

130名無しばい:2022/02/03(木) 19:06:38 ID:GC4Pig0g0
長崎県知事選2月3日告示

131名無しばい:2022/02/21(月) 20:00:34 ID:GC4Pig0g0
長崎県終了?

132名無しばい:2022/02/21(月) 20:01:41 ID:GC4Pig0g0
長崎維新?

133名無しばい:2022/02/22(火) 20:15:20 ID:vOlkA4Qs0
長崎県知事選の選挙違反ポスター疑惑で違法が確定すれば再選挙?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板