したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

NIB長崎国際テレビについて語るスレ

810名無しばい:2017/03/16(木) 11:40:03 ID:05AeAVpUO
■活水中で卒業式 27人“旅立ちの日”(長崎県)

長崎市の長崎市立活水中学校で卒業式が3月14日行われ、27人の生徒が旅立ちの日を迎えた。
この春、27人が卒業する長崎市の長崎私立活水中学校。
保護者や後輩らが見つめる中、1人1人に卒業証書が手渡された。
卒業生達は3年間の思い出を振り返り、恩師や友人への感謝を胸に新たなスタートを切る。
また、高校の合格発表日は3月16日に行われる。
(3/14 11:40 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746145.html


■「食の商談会」自慢の商品PR(長崎県)

県内で製造された商品の販路拡大を図ろうと、百貨店、スーパーなどのバイヤーを招いた「食の商談会」が3月14日長崎市のANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルで開かれた。
「食の商談会」は県が主催し県内71社が参加した。
商品を売り込む先は東京都の「クイーンズ伊勢丹」や大阪府の「阪急百貨店」など6社のバイヤー。
自慢の商品を試食をしてもらいながら味、手軽さ、価格もPRした。
販路拡大を目指し開かれた商談会。
商品開発のヒントにもなったようだ。
(3/14 17:09 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746147.html


■5人死傷 障害者施設を緊急査察(長崎県)

愛媛県の障害者施設で5人が死傷した放火事件を受け3月14日長崎市が緊急査察を始めた。
緊急査察は長崎市と西彼杵郡時津町にある98の障害者施設を対象に3月14日から3月20日まで1週間行われる。
愛媛県では3月12日、障害者施設が全焼し3人が死亡、2人がケガをする事件が起き、入所者の49歳の女が放火の疑いで逮捕された。
長崎市西北町の「グループホーム西北」では市の消防局と福祉総務、建築指導課の職員あわせて6人がスプリンクラー、階段や通路などの避難経路、入所者が使用する暖房器具、コンロの管理を重点的にチェックした。
「グループホーム西北」は国の基準以下だが任意でスプリンクラーや火災受信機を設置し防火対策を進めている。
(3/14 17:53 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746148.html


■“地球の観測”学ぶ JAXAが出前授業(長崎県)

JAXA=宇宙航空研究開発機構の職員による出前授業が3月14日長崎市の瓊浦高校で行われた。
カメラと温度センサーを付けたペットボトルロケット。
長崎市の私立瓊浦高等学校の2年生12人は上空の気温を調べるため2016年4月から開発している。
出前授業ではJAXAの竹前俊昭さんからアドバイスを受けたあと、人工衛星を使った地球の観測について学んだ。
生徒たちは来年度から人工衛星のデータ分析にも取り組む。
(3/14 11:37 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746144.html


■飲食店でボヤ ケガ人なし一時騒然(長崎県)

3月13日夜、長崎市中心部の飲食店でボヤがあり、けが人はいなかったが、一時騒然となった。
3月13日午後7時50分すぎ、長崎市鍛冶屋町の5階建て雑居ビルの2階にある飲食店牛王で「客席のコンロから出火した」と消防に通報があった。
火はすぐに消し止められたが店内に煙が充満したため客や従業員は全員避難しケガ人はいなかったが、同じアパートの住民が煙を吸って病院に搬送された。
現場は長崎市中心部で消防車14台が出動し一時騒然となった。
(3/14 11:45 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746146.html


■ソフトバンクVS巨人 選手が決意(長崎県)

長崎では2年ぶりに3月14日、プロ野球の福岡ソフトバンクホークスと読売巨人軍のオープン戦が長崎市の長崎県営野球場で行われる。
長崎市のビッグNスタジアムでは3月13日午後2時半頃から巨人の投手陣がキャッチボールやノックなどで調整していた。
今シーズン九州では初の巨人読売ジャイアンツのオープン戦。
長崎でのソフトバンクとのカードは2年ぶり。
プレーボールは3月14日午後1時。
(3/13 17:04 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746143.html


■北朝鮮ミサイル防衛「万全を尽くす」(長崎県)

海上自衛隊施設の視察で12日、佐世保市を訪れた稲田朋美防衛大臣は北朝鮮に対するミサイル防衛について「万全を尽くす」と述べた。
稲田朋美防衛大臣は3月12日、海上自衛隊の水陸機動団の拠点となる崎辺地区などを海上から視察した。
北朝鮮が3月6日のミサイル発射について在日アメリカ軍基地が攻撃目標と明言したことを受け、朝長則男佐世保市長は国に対応の強化を求めた。
稲田大臣は「しっかり、ミサイル防衛に万全を尽くしたい」と述べた。
(3/13 11:04 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746141.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板