したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

NIB長崎国際テレビについて語るスレ

806名無しばい:2017/03/10(金) 10:35:24 ID:05AeAVpUO
■高校入試2日目 難易度は例年並み(長崎県)

公立高校の入学試験は3月9日、全ての日程を終えた。
長崎市の学習塾東進グループによると、2020年に大学入試センター試験が変わるのを見すえ問題に変化が見られたとしている。
2日間の日程を終え、受験生たちには安堵の表情が見られた。
今年の公立高校の入学試験に挑んだのは約7800人。
長崎市の学習塾「能力開発センター」によると2日目の社会の難易度は「やや難しい」だった。公民では難民問題や刑事裁判で被害者が被告人に質問できる被害者参加制度についての問いが出題されている。
数学も「やや難しい」。
データの最大値と最小値の差で導く「値の範囲」は初めて出題。
記述式も出された。
喜びの春を目指し3月8日から3月9日までの2日間、一生懸命頑張った受験生たち。
合格発表は3月16日。
(3/9 17:06 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746128.html


■公立高校入試始まる7500人挑む(長崎県)

県内の公立高校の入学試験が3月8日から始まり、7500人余りの受験生が試験に臨んでいる。
このうち長崎市の県立長崎東高校では170人が試験に臨んだ。
志願倍率は前年度と同じ1.3倍。
初日の3月8日は午前中に国語と英語、午後に理科の3教科が行われる。
県内の全日制の公立高校の志願者数は過去最低の7555人で、倍率は1.01倍と総合選抜制度が廃止された2003年度以降最も低くなっている。
3月9日は社会、数学、面接があり、3月16日に合格発表が行われる。
(3/8 11:41 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746120.html


■地銀統合 金融庁が異例見解公表(長崎県)

十八銀行と「ふくおかフィナンシャルグループ」との経営統合を踏まえ、3月8日、長崎市のホテルセントヒル長崎で説明会が開かれた。
説明会には県内の中小企業から115人が出席した。
公正取引委員会の審査が続き今年10月に延期された十八銀行と「ふくおかフィナンシャルグループ」の経営統合も踏まえ金融庁の西田直樹審議官はその効果を地域経済の活性化につなげるよう呼びかけた。
金融庁がこうした見解を公表するのは初めて。
一方で「地銀の経営統合は自主判断で推進するものではない」とも強調した。
(3/8 17:54 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746123.html


■“コックピットから煙”ORCが緊急着陸(長崎県)

8日午前、長崎から対馬に向かっていたORCの航空機がコックピットから煙が出たため長崎空港に緊急着陸した。
乗客・乗員にケガはないという。
3月8日午前8時40分頃、長崎発対馬行のORC=オリエンタルラジオの航空機から「コックピットから煙が出たので折り返す」と管制塔に連絡があった。
航空機は午前8時24分に長崎空港を離陸した後、佐世保上空で異常に気づき、午前8時54分に長崎空港に緊急着陸した。
乗客29人と乗員3人のあわせて32人にケガはなかった。
この影響で長崎・壱岐行や対馬行など10便が欠航した。
(3/8 11:48 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746122.html


■新上五島町の琴平神社を全焼 ケガ人なし(長崎県)

7日夕方、新上五島町の神社を全焼する火事があった。
3月7日午後5時過ぎ、南松浦郡新上五島町榎津郷の琴平神社(榎津神社)で「社が燃えている」と付近の住民から消防に通報があった。
火は榎津神社の新上五島町丸尾郷の禰宜・宮田茂美さん(57)が管理する木造平屋建ての社17平方メートルを全焼し、約1時間半後に消し止められた。
ケガ人はいなかった。
1203年建立された「琴平神社」には普段人がおらず、施錠されていたという。
周辺に火の気はなかったということで警察と消防が火事の詳しい原因を調べている。
(3/8 11:45 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746121.html


■V・ファーレン長崎にNOVAが支援打診(長崎県)

サッカーJ2のV・ファーレン長崎の支援を全国で英会話教室を展開するNOVAホールディングスが検討していることがわかった。
V・ファーレンは今年度決算が1億2000万円の最終赤字で累積赤字は3億円を超え、来月から従業員の給料を支払えなくなる可能性がある。
支援を検討しているのは東京に本社を置き県内を含む全国1700か所で英会話教室、個別学習塾を展開するNOVAホールディングス。
今月中に5億円以上の投資を打診している。
支援が実現した場合、V・ファーレンの経営危機は回避される見込み。
NOVAホールディングスは“子ども向けのサッカー教室の事業化に弾みをつけたい”としている。
(3/7 20:01 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746119.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板